[過去ログ]
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 32台目 (1002レス)
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 32台目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
725: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/15(水) 21:17:30.59 ID:tHySCqYA ソニータイマーとかいう伝説が昔あったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/725
726: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/15(水) 21:20:51.49 ID:4jLfDH+w 派遣切り阻止タイマーとかセットされたらやだw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/726
727: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/15(水) 23:19:11.49 ID:sFr+pO30 ドキュメントだとワイの部署はmarkdownを布教してワード、エクセルをほぼ駆逐したわ 取説とかもテンプレートコピペだけで完成するし、生産性爆上がり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/727
728: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/15(水) 23:30:05.84 ID:47sVfm8e マークダウンいいよね タイミングチャートも書けたりするしpdfにもhtmlにも変換できる 図形とかはdraw.ioで作って埋め込める まぁ対外的な資料はエクセルワードにせざるを得ないので駆逐は無理だが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/728
729: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 12:44:41.49 ID:bkciG75q タイマーじゃないが 謎のカウントしてるプログラムがあって不気味だったな 単にリセット忘れ、消し忘れだと思うけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/729
730: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 12:45:33.65 ID:XqdLj8Qg >>729 オーバーフローで演算エラー停止とか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/730
731: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 12:50:00.31 ID:bkciG75q >>730 複数のスイッチが特定タイミングでON時に1増えるタイプのカウントだったよ 他の場所で使われてないし なんかの調査跡ぽいけど正直意味不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/731
732: 774ワット発電中さん [] 2023/02/16(木) 13:21:40.78 ID:x/viWPf5 >>731 開発時に使って消し忘れだろうな 俺も数万行クラスになると稀にやってしまうから開発用の部分は内部接点でデフォは無効になるようにしてある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/732
733: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 13:48:23.93 ID:X2erNE8W 謎接点や謎ローカルデバイスのあるやつは新人の頃すごく疑問だった サンプルプログラムのコピペが残ってました、という結論だったが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/733
734: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 16:02:01.22 ID:XqdLj8Qg モニタしたいデバイス接点集めて並べて、成り行き意味の無いコイルで受けるのよくやる 作業用のブロック作るけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/734
735: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 16:24:42.03 ID:BtRJ5cdc >>730 タイマーやカウンタやワードデバイスがカンストしたときにどうなるのかを全く考えてこないでラダーいじってきてた。 やばい怖くやってきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/735
736: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 16:37:46.05 ID:ezxxV6ep 怖いなそれ。よく考えて組んだ方がいい ロング使っていたら使用済みのメモリアドレスに書き込まれたりしそう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/736
737: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 16:40:48.10 ID:S4cKjqyn >>735 ワードデバイスがオーバーフローしたって演算エラーになんてならないよ 加算なら32767+1は-32768 2の補数表現とか知らないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/737
738: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 17:48:56.01 ID:bkciG75q すべてがFにならんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/738
739: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 19:07:19.94 ID:+8S+bQdV 型の扱い間違えて不具合起こしてるのあったな 浮動小数点で積算していってズレが過大に広がっていくのとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/739
740: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 20:03:37.79 ID:UB0KEQAZ 無くても問題ない謎のリレーは大抵消し忘れてか 流用して余計なの消した残り香 本来なら消すべきだけど入れ替えるの面倒だから放置されてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/740
741: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 20:07:33.77 ID:+8S+bQdV 謎リレー、謎数値変換 俺もよくやる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/741
742: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 21:04:27.72 ID:XqdLj8Qg 単純な足算で済むところを、加減乗除入り混ぜて複雑に見せかける http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/742
743: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/16(木) 21:12:16.41 ID:PGst3bz2 装置にインターロックと異常表示灯を追加しようとしたらPLCの出力No.と線番が一部合ってないんだが リレータイプだから空き出力が故障してるのか 日立製の入出力一体型の廃番品で空き出力2点あるがIO表見るとどっちも故障してる気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/743
744: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 04:49:22.21 ID:zVhAEhi5 既設改造してたら工程間のタイマーで使われてるDMにリセットがなくてずっと積算残ってるの見つけたわ 1日の実行回数的に恐らく大丈夫だろうけどオーバーフローして負の値になったら約9時間タイマー待ちになる回路になってた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/744
745: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 05:32:20.44 ID:rQe9pIeG >>735 ヤバいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/745
746: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 07:30:32.53 ID:v9VDKv7g ITのようなソフト設計したらどんだけ工数盛れるんだろう 管理的には正しいんだろうけど、設計について評価出来る人材を複数集めるだけでも大変そう 少なくともうちは全くいない 主業務のはずなのに、出来なくても続けられるんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/746
747: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 10:09:14.66 ID:bBdHBT7p >>746 何百ページにもなる仕様書作れないところには、仕事が回ってこなくなるだろうな。 あとはコーダーとして生きていくか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/747
748: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 15:59:17.92 ID:MqHT3Z66 ロケット発射 成功ではないが失敗でもない ここスレではどのように受け止めるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/748
749: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 16:10:22.00 ID:O6NbeUo1 正常に非常停止処理が実行できたw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/749
750: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 16:11:56.06 ID:rQe9pIeG 仕様通りに機能した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/750
751: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 16:46:47.44 ID:DmvvPO/N 納期に間に合わなかったのでクビ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/751
752: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 16:51:51.90 ID:MqHT3Z66 3月少しまでは猶予あるそうで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/752
753: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 16:52:53.88 ID:MqHT3Z66 仕方なくでっち上げ原因報告じゃなくて きちんとした原因見つかるといいなと願ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/753
754: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 16:55:11.49 ID:MqHT3Z66 原因わからないけど何かオチつけないと帰れない ということで 電池交換しました様子見とか 接点磨きました様子見とか お互いに暗黙の妥協、みたいな あるある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/754
755: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 17:33:47.13 ID:hcMC1HaE 飛んでから停止じゃなくてよかったぜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/755
756: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 18:10:28.99 ID:PbZeK+MX 飛んでスクランブール http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/756
757: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 20:25:48.54 ID:OaTXaOPm 納期改善傾向 ピークアウトした 三菱の漏電ブレーカー納期3ヶ月回答で発注したが2ヶ月で入ってきた 一年後は半導体使ってる部品以外はもとに戻りそう https://i.imgur.com/IoM1xHf.jpg https://i.imgur.com/8vdUTq1.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/757
758: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/17(金) 21:54:50.82 ID:v9VDKv7g >>749 最も重要な役割は果たした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/758
759: 774ワット発電中さん [] 2023/02/18(土) 03:10:41.76 ID:gibjPH9A また忙しくなるの嫌だよぅ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/759
760: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 11:54:39.74 ID:CHwn28DK 憎い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/760
761: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 12:25:37.03 ID:YXQCAcRf 内蔵パルス出力がたまに勝手にONして、停止中のサーボが動いていく事案に遭遇 別の機械とPLC入れ替えたら感染ったから故障で確定なんだけど、2系統同時にそんな器用な壊れ方するかなぁ… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/761
762: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 12:49:18.19 ID:YZ7xonDd ノイズちゃうんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/762
763: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 13:15:14.52 ID:YXQCAcRf 直接の原因はノイズかもしんないけど、最終的に交換して直ったんですよね。 入れ替えを試した全く同じ盤の機械では起きてないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/763
764: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 13:38:21.27 ID:ZoO6z9CG 内蔵パルス出力が勝手にONしてるんでなく 周波数が高いからオープンコレクタの出力だとノイズマージンが足りてないとかじゃないの? ラインドライバや光ケーブル使ったものだとそう言う変な不具合は起きないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/764
765: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 13:43:20.15 ID:LgbGa6jy >>762 70点 >>764 30点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/765
766: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 13:48:24.55 ID:IOCcPMuC 7セグ表示出力でも勝手にちらつくことがあるんだし それは出力コモンの配線追加で直った 内部コモンだけでは変になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/766
767: 774ワット発電中さん [] 2023/02/18(土) 13:49:46.01 ID:ZoO6z9CG >>765 0点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/767
768: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 14:23:26.08 ID:YZ7xonDd >>766 そっちはノイズじゃなくてトランジスタの漏れ電流 ブリーダー抵抗で治る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/768
769: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 16:27:47.52 ID:zaq6a/dE 初めて買ったエロ漫画単行本がドラゴンブリーダーでした そして目覚めてレモンピープル愛読者になり昆童虫の(ry http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/769
770: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 16:59:18.03 ID:nTzIrVH7 >>756 従わないのがルール http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/770
771: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 17:16:57.29 ID:k6K/cEa9 >>756 つボイノリオ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/771
772: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/18(土) 17:28:59.38 ID:kHfVrYhh ガンツ先生がいるようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/772
773: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 06:53:57.39 ID:Tgm8DZpV それがわかるのは50代 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/773
774: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 12:47:35.34 ID:csA5bfr3 つーかパルス式のサーボってまだ使われてるんだね ずっと通信式しか使ってないので忘れてたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/774
775: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 13:26:25.03 ID:0/DxUbTK >>774 ワークの搬入搬出とかPLCに追加オプションなしでやる簡単な加減速ありの位置決め用途で 設備メーカなうちもまだま使ってるよ 汎用インバータもパルス列入力に対応しているの物が大半だから 一定の需要はまだまだある コンベアは扱ってないけどその辺でも使ってる所多いんじゃないかなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/775
776: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 19:36:29.57 ID:9JsAaQgk 今年度中に終わらせないといけない仕事あるのに、終わりそうにない 仕事が多すぎる死ぬ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/776
777: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 19:50:47.76 ID:y0tTAJlH 25時間働けますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/777
778: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 19:58:09.35 ID:8rAg4LQz 会社泊まり込みで仕事してても仮眠4時間位は取ってたわ じゃないとミスが増えすぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/778
779: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 20:21:36.63 ID:CUFtQ5IT かなり昔だけど、残業午前様で会社泊まりにして 仮眠してたとき金縛りというか寝ながらにして 貧血みたいな感じで、目が覚めてるのに体がだるくて動かない そんな不気味な気分のときに 施錠できてないからと深夜に警備会社からの電話が鳴った 大パニックになった 役員の名を問われても思い出せない 住所聞かれてもわからない 警備会社が急行、ある意味安堵した 長文読んでくれてありがとう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/779
780: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 20:56:58.28 ID:4Zl12fKm かなり昔だけど、客先のライン新設作業の時、現場事務所に2ヶ月寝泊まりして、週一くらいの頻度で風呂入りと着替えに帰ってすぐとんぼ返りするという生活をしてた時がある あの時は、このままじゃ早死するなぁ~、と思って転職したw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/780
781: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 21:16:37.70 ID:y0tTAJlH 流石に宿泊施設準備してもらいたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/781
782: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 22:28:29.25 ID:wJqvps5s 九州に長期出張で今もいるけど 会社がきちんとビジネスホテルの予約までしてくれてるぞ… マジせっかく持っているスキルなんだから会社選びなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/782
783: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 23:11:42.49 ID:hamJ6xcx うちは自分で全部手配してるわ 時間の無駄だから会社が手配してくれねえかなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/783
784: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 23:36:42.36 ID:mEHKa8/H たとえ終わらなかったとして 会社が困る事はあっても 俺は困らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/784
785: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/19(日) 23:40:06.96 ID:0/DxUbTK 九州に今エンジニア集まってるよねえ うちからもかなりの人数が出向してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/785
786: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/20(月) 02:06:13.69 ID:zeioMDmj 何回か徹夜で入った現場だけど 元請けの担当者が何かヤバいものを見たらしく もうこの現場での徹夜作業禁止令が出た いいんだが悪いんだか…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/786
787: 774ワット発電中さん [] 2023/02/20(月) 12:02:48.08 ID:bEgE/kS4 >>785 TSMCソニー合弁のやつ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/787
788: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/20(月) 18:11:15.91 ID:C0d+j77+ 熊本か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/788
789: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/20(月) 23:38:10.45 ID:wuNpLxLn 熊本どこさ、船場さ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/789
790: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/21(火) 00:21:45.92 ID:uEzjyiUe 船場吉兆には女将がおってな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/790
791: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/22(水) 12:44:46.23 ID:/NhalZjP 塗料のガス爆発か 油断ならんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/791
792: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 00:36:45.71 ID:dAIQ8EDI webサーバ立てられるplcあるんだ もしかしてhtmlに処理書いたらタブレットとかからステータスモニタリングできる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/792
793: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 00:42:42.53 ID:96UNehav >>792 できるよ でもそれってほぼSCADA http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/793
794: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 07:02:40.54 ID:no+VU/h1 今はhtmlの知識なくても出来ますっていうのが多いと思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/794
795: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 07:11:34.28 ID:9RxVgE+K 最近電力監視の案件多いから必然的にWebベース多いな 初めて外注する所まであるのでスマホでも見られるようにしろ云々まで幅広い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/795
796: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 08:22:50.79 ID:rHPUK/Q1 マジでキーエンスのPLC増えてきて草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/796
797: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 08:26:54.45 ID:no+VU/h1 俺は好きだよ、キーエンスPLC 高いしユニット単体としては三菱のほうが上だけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/797
798: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 09:23:51.06 ID:hxwSN61Z 安い拡張オプション1つでも即日又は翌日には手渡しで持って来たり 一時期暇なのかってくらい営業が雑用係みたいなこてたのにな すぐ本社の近くというのもあるんやろけど助かるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/798
799: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 09:47:34.91 ID:rHPUK/Q1 ライン全体を三菱からキーに変更するからっていってキーの担当者が顔合わせに来たけど あんまり使ったことないって言ったら講習会を無料で実施しますよ!とか行ってきてビックリしたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/799
800: 774ワット発電中さん [] 2023/02/24(金) 14:10:04.25 ID:vVpgyGfA 【悲報】弊社の設備管理係員、あと1年半で ワイ一人になる なお、ラダー製作、制御盤製作、ちょっとした装置の製作等もあと1年半で習得の必要がある模様。 脳みそ壊れますよ、悪魔〜👿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/800
801: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 14:16:49.41 ID:dfmZVVg4 未だにキーは使ったことどころか実物見たこともないな 仕事の幅は狭くなるけど三菱だけ使えばいいの楽なんよなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/801
802: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 14:36:29.11 ID:+LEz2mma キーエンスは三菱に寄せてるから違和感なク使える印象 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/802
803: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 18:09:40.55 ID:nE35unU7 キーはCC-linkの割り付けにちょっと癖があるのを除けば普通に使えるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/803
804: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 18:23:42.25 ID:OJ9ar/Gi MISUMIの電気部品の取り扱い停止解除がかなりの数されるとメールきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/804
805: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 18:32:15.36 ID:OJ9ar/Gi コンプレッサーのエア消費削減の為に除塵エアブローをパルスブロー化したいのだがPLCがリレー出力 トランジスタ出力のフリッカーリレーが必要になったが納期かかるかな ソケットも納期かかるよね 中古品は何個かあるけどたぶん足りない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/805
806: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 18:42:52.35 ID:z2mzWtHc エアだけで動くパルスブローにするバルブがあるよ 使ったことないけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/806
807: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 18:59:51.43 ID:+ik+Q6Lj >>802 XYにしてますか、Rのままですか 自分はRのままです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/807
808: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 19:02:49.89 ID:OJ9ar/Gi >>806 コガネイのメカ式パルスブローユニットやね 実際にラインへ投入済みでキーエンスの流量計使って検証したが約50%エア流量を削減できた ただし圧力損失が起きてるのか風圧が弱くなった 除塵能力がある程度必要なところはハイサイクル電磁弁使うようにと相談した品管から指示があったけどPLCがリレー出力だとコストが2倍くらいかかりそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/808
809: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 19:51:25.77 ID:3hnhSv0m >>807 プログラムはRのままだけどミス防止にマークチューブはXYにしてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/809
810: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 20:04:37.18 ID:no+VU/h1 俺はXYMにしてるなあ Rは混乱する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/810
811: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 20:17:46.45 ID:cLgFumCm オムロンに慣れてたら、キーエンスでもそのままRの方が使いやすいんじゃないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/811
812: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 20:49:55.04 ID:+ik+Q6Lj オムロンに慣れてる人って、周辺で見かけない どちらかといえば、自社開発物とかメインで あまり他所と交わらない籠り系の環境が多いのかな 勝手なイメージで、実際は知らんけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/812
813: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 20:59:35.07 ID:qZjoDlGW >>812 多分そうじゃね? 自社開発してるとこが結構オムロン使ってた 開発者いなくなって困ってて、誰でも触れるであろう三菱に作り直してくれって依頼を結構受けてた 一時期ほんとそんなのばかりやってたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/813
814: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 21:20:30.93 ID:TP5s0cg+ オムロンはメーカー設備によく組み込まれてるじゃん 拡張オプションのコネクタから内製の基板に繋がっているのも見かけた事があるけど ピンアサインとか通信プロトコル開示されてんのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/814
815: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/24(金) 21:44:10.45 ID:rdxg4SSP キーはなぁ コイルの後に回路組めなけりゃいいんだけどなー この機能のせいで素人でも直感的に組めるせいでそのラダーの改造や手直しがすごく面倒になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/815
816: 774ワット発電中さん [] 2023/02/24(金) 22:05:07.58 ID:9RxVgE+K OMRONのPLCなら俺の住んでるマンションがパズル式駐車場なんだが その制御に使われてたな 業者がメンテで盤開けてるのを職業柄中見見てしまった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/816
817: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 00:18:10.62 ID:d6/79q+s 三菱のiQシリーズどんどん使っていきたいんだけど、ソフトが違うから嫌がられるんだよなあ そんな高級なの要らないって、FX5Uですら拒否られる 社内ですら普及させられない(長納期化の影響もあるが) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/817
818: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 00:39:31.23 ID:Pks4bY9V works3、前にステートメント一覧を表示するショートカット使ったら固まって落ちて 作業がパーになったので 使うときは緊張する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/818
819: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 00:51:03.30 ID:IpsefnBZ とにかくWorks3は重たいんだよね ファイル開くのに30秒ぐらいかかってる気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/819
820: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 07:06:36.70 ID:6zrNsoPJ >>818 キーでがっつり変数やFB、構造体使ってやってるのあるけどエラー落ちしまくりだわ お陰でなにかやるたびに保存するクセついた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/820
821: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 07:46:44.86 ID:Ya/jLJsQ >>815 自分はアレが反対に分かりにくくさせるのだけど、どういう意味あんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/821
822: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 10:41:56.34 ID:vSnRrFc7 コイルの後にってのは コイルの手前から並列に出して書くのと同じだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/822
823: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 11:13:44.76 ID:ahQQhsbA オムのPLCめっちゃ見かけるんだがwむしろ使ってもいる 同じFA業界でも区分ごとに選定の特色があるんだろうか 主に公共向けの電気設計してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/823
824: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 11:21:29.99 ID:JSdRaw8t ↑みたいな感じに行政向けとか、定型、定番みたいな関係で需要多いように思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/824
825: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 11:21:56.01 ID:FXuw1YcF 業界ごと地域ごとに特色があるんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/825
826: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 11:24:11.11 ID:JSdRaw8t ブレーカーなんかでも、三菱富士松下以外にもいっぱいあるだろうに ほぼ見かけない 最近の部品難民になってから、テンパール?そんなのあるんですか、みたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/826
827: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 11:30:17.06 ID:fSqZD/xP 自分とこの工場は 社内設計装置は三菱、OMRON、キーエンス、日立 外注設計装置は三菱、OMRON、キーエンス、安川 購入装置は三菱、OMRON、富士 社内設計は時代によって使用するメーカーが変わってる 上の意向だったり競合他社採用だったり 外注設計はPLC支給やメーカー指定したりもするが外注が対応出来ない場合もあり、PLCメーカーのグループ会社の縛りとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/827
828: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 11:49:58.92 ID:HkudSIbI 職場で使う一品料理だけいじる素人(つまり非電々系)のくだらない疑問ですまんけど、ラダーの良さがイマイチわからない。 旧世代(16ビット)のBASICの方が自由度あるし、Dレジスタの扱いとかほぼ古い時代のマシン語そのものだと思うんがだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/828
829: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 12:18:06.77 ID:ahQQhsbA >>828 その通りシーケンス図の延長線上にあるのがラダーなだけで時代遅れ 簡単な部分のみラダーで仕上げて 関数用いた演算とかは手間がかかるからST使ったりする その辺はFB開いたりすれば生のコード見られるから構造体が分かってなるほどとなるんじゃない? それを繋ぐのもまたラダーだったりするんだがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/829
830: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 14:04:18.57 ID:TwglcUjA フラグ管理とかはラダーでやったほうが明確だしオンラインでの視認性もよい 演算処理はSTでやる 自分はJavaとか業務系のプログラムと平行でPLCも触るけど、ラダーのメリットは認識してるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/830
831: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 14:08:47.73 ID:x9ASsh1Y ラダーだってマシン語そのものじゃん 二モニック見ろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/831
832: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 14:26:10.34 ID:iJVaIymb 使用者側がラダーしかわからんて感じだし ラダー以外でも組めます! て人はIT系に行くから結局変わらないよなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/832
833: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 14:30:41.61 ID:dwgfQHbh ニモニック入力に対応してるのって今はもうオムロンだけだったりする? 覚えたての頃にニモニックで組んだ物が自動で変換されてラダー図になるの感動した覚えあるな 今は上にある通りSTだったり中にはC言語に対応した上位機種があったり開発が楽チンになった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/833
834: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 14:41:41.24 ID:t5WbE2iG ヨーロッパの誰でも知ってるメーカーのプログラムはIEC61131-3の標準命令だけでライブラリ化や制御組んでるから PLCメーカーを問わず、そのまま貼り付けるだけで機械動かせたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/834
835: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 16:22:22.80 ID:qRlhlibp 今回の品不足もあって、メーカー問わず使えるように複雑な部分はSTで書くようにしてるわ 上にあるように、フラグ管理はラダーで記述する 昔の人が作ったギリギリ容量のソフトも作り替えたらデバイスの節約とともに高速化もできた ついでに視認性も良くなり、拡張もしやすくなった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/835
836: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 16:27:30.72 ID:qRlhlibp 視認性っつーか可読性か 重要なんだけど、昔作ったやつは割りと酷い事になってる 短納期に応えるために現場でめちゃくちゃやってたからなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/836
837: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 18:49:32.14 ID:1W/JX5ub メーカーの人以外触る必要ないってレベルの機械ならいいんだけど、一点物だとそういう訳にもいかんし、視覚で追える言語って便利だと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/837
838: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 19:04:40.94 ID:HHf+Tm9h STは多くのラダー屋に対して可読性が落ちるという そういうレベルの低い奴など知らんしどうでもいいって考え方もあるが 稼働中ラインの他人作バグありSTをデバッグしたときはハラワタ煮えくり返ったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/838
839: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 19:13:51.61 ID:Pks4bY9V 保守員がST読める可能性が皆無なので 差し障りのない場所以外はラダーです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/839
840: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 19:44:15.89 ID:EDXmKTw0 仕様書読めよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/840
841: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 19:55:09.17 ID:HHf+Tm9h 仕様書に記載が無いからと好き勝手やるのはあまり好ましくない 無駄なルールが増えるだけ まあ仕様書次第で使いたきゃ使えで済む話だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/841
842: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 20:06:28.07 ID:aXUCJIo+ 仕様書があるなんて贅沢! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/842
843: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 20:13:04.40 ID:Ya/jLJsQ >>819 work3,鈍重過ぎですよね、軽快にしてほしいし、キーエンス含め同様の画面作りは個人的には凄い見にくい。 >>822 あー、そういう感じなのね。りょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/843
844: 774ワット発電中さん [] 2023/02/25(土) 20:24:11.54 ID:31Sa7wE3 ノードベースのプログラミング言語と手続き型プログラミング言語の比較の話だと思うんだけど、 どちらにも利点欠点があるって感じよね。 個人的には子供の頃から手続き型やってたのでノードベースは難しい… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/844
845: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 20:26:08.34 ID:fSDQ+rZK ラダーでイベントドリブンやると結構むずいz http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/845
846: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 20:55:07.13 ID:w7RNs5gn は? もっともイベントドリブンだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/846
847: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 21:02:14.33 ID:JSdRaw8t >>822 接点使いきったときとかにやるよね 12Vのリレーコイルを直列に繋ぐ感じかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/847
848: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 21:15:27.99 ID:BnnzzBgF >>844 わざわざこんな業界に来なくても良いんだぜ? 子供の頃から馴染んでるプログラム言語で仕事せいや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/848
849: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 22:51:29.67 ID:TwglcUjA この業界ラダープログラミングだけしかやらない人なんてほぼいないから、良い組み方とかになかなか関心がいかないよね 大抵電気設計とか機械設計も掛け持ちだったりする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/849
850: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 22:58:30.19 ID:1W/JX5ub M・Lで流れを書いて出力は一箇所にまとめる書き方で最初に覚えたので、 割りと見かけるYが散らばってて接点としても使うスタイルには慣れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/850
851: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/25(土) 23:19:39.44 ID:d6/79q+s >>850 俺も出力は一箇所にまとめてる 入力もMに一旦置き換える そうしておけば接点を振り替えたり、デバッグも容易に出来るから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/851
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s