[過去ログ] 【な】秋月、千石、若松などを語るスレ99【ど】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2021/03/16(火) 12:16:04 ID:JQGkdm/j(2/2)調 AAS
>>35
それって大昔のジャンク屋の時代の話
今はほとんどないよ
国内に電子関係の工場が激減したことも理由の一つ
37
(1): 2021/03/16(火) 13:37:39 ID:yyv+e0S2(1)調 AAS
>>33
6Mhz! すげえ
38: 2021/03/16(火) 13:58:37 ID:tCiNy+zw(1)調 AAS
…終息在庫を引き取ったんだろ…

そして終息品の問い合わせが増え
「うぜぇ…こっち使えや!」と新規後継品に
39: 2021/03/16(火) 21:07:52 ID:KVTQNPN8(1)調 AAS
未だに昭和脳の爺がいるな。
40
(1): 2021/03/17(水) 00:11:25 ID:+F2x2RaQ(1)調 AAS
令和脳はすぐジジババ認定するw
41: 2021/03/17(水) 01:34:38 ID:4HSVPnYe(1)調 AAS
平成脳が一番暴れている
42
(1): 2021/03/17(水) 06:24:44 ID:qQfViq2R(1)調 AAS
>>37
トレックスのインダクタ内蔵レギュレータは画期的な製品だとは思うが
インダクタを小型化したらインダクタンスを大きくできないから
スイッチング周波数は高くならざるを得ないな。
43: 2021/03/17(水) 07:42:30 ID:GBs18bzZ(1)調 AAS
>>40
令和脳は喋れるがまだ殆ど会話能力が無いやろ
44: 2021/03/17(水) 08:15:42 ID:STKkRkdz(1)調 AAS
>>42
簡単な外付け部品で済むものだから画期的でもないだろ
45
(1): 2021/03/17(水) 08:21:42 ID:FDRm40co(1)調 AAS
周波数が高いと効率が悪くなる
46: 2021/03/18(木) 12:46:09 ID:+j/EcvMN(1)調 AAS
トレックスより、アンカーのパワーインテグレーションズが気になるが。
47: 2021/03/18(木) 12:48:44 ID:WWFoekZ9(1)調 AAS
>>45
損失計算したことある?
48: 2021/03/18(木) 13:07:41 ID:j9g0ZjgL(1/2)調 AAS
ある
49
(2): 2021/03/18(木) 17:04:14 ID:JPdWdQDy(1)調 AAS
3.3Vレギュレータとして
・入力電圧:2.5〜5.5V
・出力電圧:3.1〜3.5V
この特性って悪くないの。
50: 2021/03/18(木) 17:19:36 ID:jhr1Rfr5(1)調 AAS
抵抗の誤差だってそんなもんじゃん
51: 2021/03/18(木) 17:21:33 ID:VxGjEL67(1)調 AAS
昇降圧型としての出来が違うので問題ナシ
52: 2021/03/18(木) 17:21:43 ID:j9g0ZjgL(2/2)調 AAS
出力電圧精度が悪すぎる
53: 2021/03/18(木) 17:39:42 ID:DHHRa74j(1)調 AAS
日米通商で、冷却ファンの売り込みに来てるところへ出くわしたことがある
54: 2021/03/19(金) 02:23:14 ID:AMCUK4jz(1)調 AAS
>>49
何が悪いのか分からんが、お前が見てるのは精度じゃないに賭けられる
55: 2021/03/19(金) 07:46:15 ID:RHMSgDct(1)調 AAS
>>49は特性って言ってて、精度とは言ってないわけだが。

入力はICの入力電圧範囲で、下限2.5Vは微妙ではあるね。乾電池2本じゃつらい。
出力は精度だろう。6%の誤差。

6%は計算値だと思うのだけど、なんか半端だな。
IC自体に2%の誤差がある。分圧抵抗に何%のものを使ってるんだろう。
56: 2021/03/19(金) 08:00:45 ID:nyxZY76i(1)調 AAS
知らない
57: 2021/03/19(金) 09:28:48 ID:EU9ZcO0o(1)調 AAS
いつもの精度警察の人でしょw
スルーでいいかと
58
(1): 2021/03/19(金) 09:32:12 ID:OeM8Uaon(1)調 AAS
富士通→サイプレス→インフィニオンの
MB39C326→CY39C326 に似ちょる
59: 2021/03/19(金) 14:52:07 ID:MWEyLA5u(1)調 AAS
最近の秋月はパーツでも新商品のたびに商品価格高くなっているよね?仕入れが上がっているのかな?
昔は、他のパーツ屋より一段安いのが魅力だったが、他が無くなって、比較する相手が無くて良くわからないよ。aitendoも早く見せて売り再開して欲しい!
60: 2021/03/19(金) 15:57:20 ID:k3rV+k2X(1)調 AAS
君のお年は?アメリカの石は高かった
今はチャンコロの部品でどうにか昔と比べるのは酷だよ
61
(1): 2021/03/19(金) 16:13:07 ID:CQqE1tR9(1)調 AAS
今、西では
デジット閉店セールで盛り上がり
62: 2021/03/19(金) 17:04:10 ID:wBV9uOhu(1)調 AAS
>>58
データシート見たけど推奨インダクタ0.5μHってえらい小さいと思った私は
時代に遅れているのかな。これでは6MHz必要そうだ。
インダクタのインダクタンスが小さくていい(=容積も小さい)なら携帯機器
には好都合そうだが。
63
(2): 2021/03/20(土) 11:39:55 ID:xjF2sx08(1)調 AAS
>>61
閉店セールは掘り出し物出てくること有るからね。
ラジオガーデンの日米閉める時は入手難のトランジスタとか破格値で有ったな。
電源や管物も安かった。
半導体はジャンク袋の形だったから、とりあえず買ってきて分別しないといけなかったけど。
秋月のと違って中身の状態はまともだったよ。
64: 2021/03/20(土) 12:01:34 ID:MexNByTN(1)調 AAS
>>63
>ラジオガーデンの日米閉める時
知らないうちに閉まった
残念
65: 2021/03/20(土) 12:07:21 ID:SNXdQHCw(1)調 AAS
>>63
ジャンクという産廃が出回らないはずの法律になりましたしね
66: 2021/03/21(日) 09:56:39 ID:uU5GzK9t(1)調 AAS
電子工作ブームが一巡して閑散としてきたな
67: 2021/03/21(日) 14:08:36 ID:7HYCiui9(1/2)調 AAS
こんなところに見切り付けただけでしょうね
ジジイの昔話しか聞けないしw
68
(1): 2021/03/21(日) 14:16:07 ID:k1nQeY0y(1/3)調 AAS
ブームなんてあったのか?
69: 2021/03/21(日) 14:36:34 ID:yGcQBV02(1)調 AAS
>>68
1950年頃かな
民放ラジオの解禁がその頃のはず
70
(1): 2021/03/21(日) 14:53:55 ID:FJwkrENo(1)調 AAS
60年頃にはテレビを組み立てる人も出てきたな
テレビィ商会は組み立てキットを出していたはず
その頃すでにハムのブームが始まっていた
電子工作というより電子回路自作ブームと言った方が当たってると思う

この頃信越は開業したはずで、自作が一番熱かった時代
71: 2021/03/21(日) 15:43:10 ID:k1nQeY0y(2/3)調 AAS
いやーそんな昔の話じゃなくて66は最近のブームの話してんでしょw
おじいちゃんたちエサが投げられると焦りすぎっすよw
72: 2021/03/21(日) 15:54:57 ID:TXm++Ih7(1)調 AAS
電子工作は発展途上国の娯楽
73: 2021/03/21(日) 16:01:31 ID:a0NB0Buc(1/2)調 AAS
実店舗にアマの夢がなくなっているんでしょ。通販だとプロもアマも変わらないし。
74
(1): 2021/03/21(日) 16:02:28 ID:7PiIiUYi(1)調 AAS
IoTの時代になって先進国で電子工作やりまくってるのに何言ってんのよ
75: 2021/03/21(日) 16:28:50 ID:GwMWJfbD(1)調 AAS
衰退途上国日本ではけが続出で工具の使用が禁止される風潮
電子工作から電子使いこなしへシフト
76: 2021/03/21(日) 16:52:25 ID:s05AfV40(1)調 AAS
そういえば、装置メーカーの組立工場でも、電気工事で
カッターナイフ等の刃物禁止のところがある
必須の場合には申請して借りる
すると、最後の一刃の短いカッターナイフを
貸してくれる
高所作業はお風呂の椅子程度まで、脚立禁止とか

まるでひまわり学級
77: 2021/03/21(日) 16:53:58 ID:+dwkcd/X(1)調 AAS
台湾でも電子街(光華商場辺り)の電子部品屋激減したね
秋葉と同じだわ
78: 2021/03/21(日) 17:22:26 ID:Y1jBK+Zi(1)調 AAS
深センは行く度に電子街が広がっている
アキヨドよりデカイ電子関連ビルがバンバン建っているね
79
(1): 2021/03/21(日) 17:31:28 ID:k1nQeY0y(3/3)調 AAS
トラ技も薄くなったしなあ
80
(1): 2021/03/21(日) 17:53:15 ID:VXEjKRhV(1)調 AAS
>>79
記事投稿して厚くしてくれ
81: 2021/03/21(日) 18:01:11 ID:0GOH7/7e(1)調 AAS
実店舗はいろいろ厳しいんだろうな
Arduinoは電子オタ以外にもすそ野を広げてるようだしちょっとはましかな
82: 2021/03/21(日) 18:09:04 ID:JXH7YKbA(1)調 AAS
>>70
テレビキット、物品税節約のため
83: 2021/03/21(日) 18:13:21 ID:a0NB0Buc(2/2)調 AAS
>>74
日本はオープンソースやハード制作で個人が名前を売っても見返りがない。
そういう個人を高給で迎える文化がない。
84: 2021/03/21(日) 18:38:44 ID:FGlz1gU4(1)調 AAS
悪法PSE法は中古家電のみならず自作の分野にも影を落としたろうな
85: 2021/03/21(日) 21:29:17 ID:x9zYzD6q(1)調 AAS
Arduino出てきてインテリ的な工作増えてきてるけどな
86
(1): 2021/03/21(日) 22:13:30 ID:YbV+qqsv(1)調 AAS
Arduino出てきて動作原理理解できずに接続して終わりのユーザーしか居なくなった
87: 2021/03/21(日) 22:39:34 ID:7HYCiui9(2/2)調 AAS
>>86
お前がそういうことにしたいだけだろw
どんなユーザーだろうとすそ野広がったのはいいことだから大歓迎
88: 2021/03/21(日) 22:47:54 ID:IJWQ4ghg(1)調 AAS
Lチカおじさんw
89: 2021/03/21(日) 23:26:05 ID:caJ+Vsx/(1)調 AAS
話せばええやん電話なんだし
光ればええやんマイコンなんやし
90: 2021/03/22(月) 00:18:56 ID:FpfHidZf(1)調 AAS
独り言をブツブツ言いながらパーツ探すのキモいから辞めてほしい
温度、気圧、温度、気圧、温度…ってずっと言ってる変な爺がいた
91
(2): 2021/03/22(月) 00:28:44 ID:c07Mrtab(1)調 AAS
店内で長時間構想を練ってるっぽいやつもやめて欲しい
そういうのは家でやって必要なものを(出来れば棚の場所も)メモなりなんなりに書き出して来店してくれ
92
(2): 2021/03/22(月) 01:28:07 ID:b/yPbcM7(1)調 AAS
>>91
家で在庫が判ってかつ予約可能ならそれでいいけど、売り切れだった場合にどう代用するかはその場で考えるしかないだろ
93
(1): 2021/03/22(月) 07:42:12 ID:JIQvwQ2B(1)調 AAS
>>92
秋月はWebで確認してねって書いてあるぞ
94
(1): 2021/03/22(月) 08:11:30 ID:6n/a2d8Z(1/2)調 AAS
>>91
それこそが店にでかける楽しみそのものなんだよ
買うもの決まってりゃ通販なんてのは当たり前

たまたま見かけたもので何か閃くのが
楽しくない人もいるのかね、世の中って
95: 2021/03/22(月) 08:17:10 ID:VZEO8fRt(1/3)調 AAS
>>92
マルツでも千石でもAitendoでも行けよ
96: 2021/03/22(月) 12:17:42 ID:Dz0Mbg81(1)調 AAS
>>93
秋月はさらに部品在庫数を書いてあるしな
97: 2021/03/22(月) 12:59:53 ID:hFHJeeSZ(1)調 AAS
店頭なら、目に入った面白いパーツを買う

通販なら、送料無料になるまで適当な値段のパーツを探す

意識レベルで違うな
98
(1): 2021/03/22(月) 16:40:59 ID:44cXQVMz(1)調 AAS
私も右に同じ >店頭なら、目に入った面白いパーツを買う
99
(1): 2021/03/22(月) 17:18:26 ID:zczw14TA(1)調 AAS
>>98
昔は(大昔)それが楽しみで特に欲しいものがなくても信越に行っていた
100: 2021/03/22(月) 17:29:47 ID:mouK9F4j(1/2)調 AAS
机上だけでなく店頭で眺めるからこその発想やアイデア
横道脇道な展開がありますよね

自分は日本橋側なんですねんけど
始めてのジャンク屋デビューの際
指導されたのが
思ったものが無くても半日居ておけ
ええもん見つかるさかい、と
行って唖然見てお腹いっぱい
何も買えず
せめて手土産にと買ったヒートシンク

あれから35年、そんなデジットも閉店のようです
スレチ失礼
101
(1): 2021/03/22(月) 17:29:49 ID:VZEO8fRt(2/3)調 AAS
老い先短いのにパーツため込んでどーすんだよ
あと何年あれば消化できるんだ?
102: 2021/03/22(月) 17:31:33 ID:mouK9F4j(2/2)調 AAS
なので、○津の引き出しを最初に見たときは
出向く通販みたいな気がして少し物足りなかった思い出
103: 2021/03/22(月) 18:48:03 ID:J88bm/t6(1)調 AAS
>>101
使っちゃったら、また買わないといけないじゃん
104: 2021/03/22(月) 18:49:19 ID:MehLrgco(1/2)調 AAS
死ぬまで使い切れないと云えば文房具も何周か生まれ変わっても使いきれないほど買ってるw
105: 2021/03/22(月) 19:09:54 ID:qdSzGZsv(1)調 AAS
趣味や無駄遣いやコレクションできるのは
金や時間や心に余裕があるってことさ
106: 2021/03/22(月) 19:25:10 ID:6n/a2d8Z(2/2)調 AAS
オモロイの遊んでみたくて溜め込むのを
自分が氏ぬタイミングに合わせてやってんの?
俺はそんな終活したくないな
終活はしてるけどもっと明るい未来を目指してる
107: 2021/03/22(月) 19:43:32 ID:MehLrgco(2/2)調 AAS
いちいちドヤ顔しなくてもよろしい
108: 2021/03/22(月) 19:52:30 ID:HRvXhWvb(1)調 AAS
買って貯め込むだけなら誰でも出来る。
それで何かを作るのはバカにできない。

金銭的にはバカにならない。
109: 2021/03/22(月) 20:16:11 ID:yeYcUsqo(1)調 AAS
秋月でPICを使いたいすぐ使えるかどうだこうだで
店員を長時間拘束していたアホなジジイがいたな。
なんかこう何も分かってない感ありありだったね。
あとあまりにも上から目線でものを言っていたので
オメーに使えるPICはねぇ!!これでLチカでもやってろ!!
とAruduinoのスターターキット投げつけてやろうかと思ったぐらいだったw
110: 2021/03/22(月) 20:19:55 ID:VZEO8fRt(3/3)調 AAS
部品をため込んでるだけのジジイの末路だよ
111: 2021/03/22(月) 20:22:32 ID:sf2uL8wY(1)調 AAS
店舗閉鎖するか店舗のみ値段を倍にして
まともな奴は通販だけで買うようにすりゃいい
モバイル系のキャリアみんなその方向に舵切ってるだろ
112: 2021/03/22(月) 20:40:26 ID:8py4Ncyr(1)調 AAS
>>99
その頃がいちばんしあわせだったよな。。
113: 2021/03/23(火) 10:33:06 ID:tVpmqqZ9(1)調 AAS
東京に出張したら必ず秋葉原の部品屋に寄っていたが
まったく行かなくなった。通販で十分。
114: 2021/03/23(火) 10:59:55 ID:KJAeaTsp(1)調 AAS
出張そのものがなくなってしまったよ
115
(1): 2021/03/23(火) 11:20:02 ID:xMN+vCmy(1/2)調 AAS
その場の空気ってもんがあるじゃん、場というか
通販だけだとそういうもんがないからな
116: 2021/03/23(火) 11:21:28 ID:BGRP0O30(1)調 AAS
秋葉や八潮の店内に数十台のネットワークカメラを設置して、ヴァーチャル店内散歩をできるようにする

それで何か見つければ即発注できるようにする
もちろん見るだけの立ち見も有り
117
(1): 2021/03/23(火) 11:49:39 ID:XQT6+4S5(1/2)調 AAS
>>115
"その場"の空気が白けてしまったのさ

発達した通販の弊害かな

そういえばトラ技やCQ、初ラ見ながらの通販や個人売買も
良し悪し別にして今とは違った醍醐味があった
118
(1): 2021/03/23(火) 12:08:36 ID:7dvutT67(1/2)調 AAS
>>117
CQのハム交換室だっけ?
よくあんな三行広告で販売ができたなと感心する
119: 2021/03/23(火) 12:23:48 ID:8tJ0k1Go(1)調 AAS
昔は情報取得の手段は雑誌・書籍だったから隅々まで読んだな
今はネットが発達して情報が膨大だから、飛ばし読みだわ
120: 2021/03/23(火) 12:38:34 ID:F786QpRq(1)調 AAS
プレステ5 タダで
死ぬまで待つ
121: 2021/03/23(火) 12:48:15 ID:xMN+vCmy(2/2)調 AAS
ネットもだって文章じゃなく動画の時代だもんなー
122
(2): 2021/03/23(火) 13:14:17 ID:Aw4gG7Hs(1)調 AAS
表一枚出せば終わるような内容を動画でダラダラ流すみたいなのは勘弁してほしいわ
123
(1): 2021/03/23(火) 13:19:30 ID:7dvutT67(2/2)調 AAS
>>122
ニュース読んでてリンクが動画だと時間の効率が悪いのでパスする
124: 2021/03/23(火) 13:21:18 ID:XQT6+4S5(2/2)調 AAS
>>118
あれの別冊売り買いで買ったHF機は
それで買ったというイベントからして思い出になってます
今はもう動かないだろうけど
125: 2021/03/23(火) 20:04:35 ID:CRHeJL7q(1)調 AAS
> 買って貯め込むだけなら誰でも出来る。
> それで何かを作るのはバカにできない。
作って披露するとき、「手持ちの関係で○○使いました」って言いたい。
126
(1): 2021/03/23(火) 20:44:22 ID:v9rzE9fe(1)調 AAS
>>123
クリックしたらまず広告が始まったりしてゲンナリするよねw
127
(1): 2021/03/23(火) 21:03:54 ID:orMpDC4v(1/2)調 AAS
>>122
ノウハウ系の動画も最初と最後しか見ない自分
トークなぞし始めたら絶対早送りするw

>>126
ようつべならアドガードとかの広告ブロッカ入れれば極めて快適にブラウズできる。
個人的にはなんでもっと早くいれなかったんだと後悔したぐらい
つうか最近のネット環境じゃ必須だよね、100パーは無理だがノーガードよりまし。
128: 2021/03/23(火) 23:07:20 ID:Njl/COJU(1/2)調 AAS
>>127
YouTubeでアドブロッカー効くの?
129
(1): 2021/03/23(火) 23:31:32 ID:orMpDC4v(2/2)調 AAS
自分はMacでSafari使っているが
Adguardってブロッカ入れたらYoutubeの広告がきれいさっぱりなくなったし、
ネットをブラウズしてても以前ほど広告が気にならなくなってる。
他の環境はわからんけど。
130: 2021/03/23(火) 23:51:32 ID:Njl/COJU(2/2)調 AAS
>>129
そうなんだ。
YouTube プレミアム入らないとダメなのかと思ってた。
ってか、YouTubeアプリだとダメじゃね?
デスクトップの話?
131: 2021/03/24(水) 00:10:44 ID:8kB2/4Pu(1)調 AAS
アドオン入れるとその分ブラウジングもっさりするけど
入れる方が目に入るノイズが減り心がささくれ立たない
132
(1): 2021/03/24(水) 00:24:02 ID:/DRSIrdT(1)調 AAS
もしかしてYouTubeの動画の広告はブロック出来ない?
133: 2021/03/24(水) 00:55:11 ID:Z7bfXuUR(1/2)調 AAS
無料で使えるのは2週間だけか…
134: 2021/03/24(水) 01:35:16 ID:i3FsYSES(1)調 AAS
収益系の1分に1回広告入る奴はCM取れないけれど
それ以外は消えるよ
ChromeはUDとかまあ色々
Macはしらん
135: 2021/03/24(水) 06:37:35 ID:3jwDHNa7(1)調 AAS
それ、IPやブラウジング履歴を中国に送って、バックドアを仕込んでるやつじゃない?
136: 2021/03/24(水) 06:38:18 ID:/UEt0CdY(1)調 AAS
筒井康隆のにぎやかな未来、笑って読んでたのに
本当にこんな事になるなんて、、、
137
(2): 2021/03/24(水) 08:13:08 ID:EexuuGyc(1)調 AAS
通販屋からRL78とRXが軒並み売り切れている。秋月はAAAだが本当だろうか。
138: 2021/03/24(水) 08:16:07 ID:pBRWNyws(1)調 AAS
ログインすれば在庫数でるだろ
139: 2021/03/24(水) 08:59:14 ID:RWJljnfk(1)調 AAS
工場が炎上したからかな
140
(1): 2021/03/24(水) 13:08:21 ID:QEI3EiRe(1)調 AAS
秋月にMCP6022とか入ってんじゃん
センサのアンプとかだとこれ使いやすくていい
オーディオでは知らんけど
141: 2021/03/24(水) 20:07:23 ID:rH26y3Yc(1)調 AAS
>>140
5.5Vまでだから用途は限られるな。
マイコンのADコンバータに入れる前にセンサの出力を増幅するような用途?
142
(2): 2021/03/24(水) 23:34:58 ID:Z7bfXuUR(2/2)調 AAS
>>137
ガンダムかとオモタ
143
(1): 2021/03/24(水) 23:42:34 ID:k4iOuCjx(1)調 AAS
>>142
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
144
(1): 2021/03/25(木) 05:47:02 ID:ll4OlY6n(1)調 AAS
>>142
ガンダムという名前はガン(銃)+マンダム(MAN DOMANI=男の世界の造語)で作られたんだぜ
┌(┌ ^o^)┐ 男の世界にようこそ!
145: 2021/03/25(木) 08:21:50 ID:AgzSUAfl(1)調 AAS
>>137
H8はこの先生きのこる
146: 2021/03/25(木) 08:23:42 ID:iuFiHEXH(1)調 AAS
>>144
RX78なんてガノタが付けたに決まってるり
147: 2021/03/25(木) 09:53:02 ID:5w2SeBLB(1/2)調 AAS
>>132

アドブロックでyoutubeの広告は止められるが、「インターネット接続断」の表示が出る時がある。
その時はリロードまたは、その時だけアドブロックを無効化すれば良い。
148
(4): 2021/03/25(木) 14:31:25 ID:2iif11il(1)調 AAS
自作のアーク溶接機は廃バッテリーから作るのが
一般的だがトランスから作るのは初めてだ
動画リンク[YouTube]


海外の業者すげーよ
149: 2021/03/25(木) 15:00:14 ID:NAGS/COk(1)調 AAS
お前の観測範囲を一般にするな
150
(2): 2021/03/25(木) 15:11:19 ID:KT+9aNzD(1)調 AAS
>>148
>海外の業者すげーよ
自作ホビーとしてならすごいかもしれんが、これが業者なら産業がうまく回っていないとしか言えない
こんな基本的なものが自分で作った方が合理的というならその関連産業はまだ立ち上がっていないというべきか
151: 2021/03/25(木) 15:47:47 ID:v/IAtZAa(1)調 AAS
>>148
20年ほど前だけど中国の産業機材街みたいな軒先で売ってた溶接機は
こういう箱にすら入ってなかった
152: 2021/03/25(木) 17:32:36 ID:8c5zr6N/(1)調 AAS
>>150
トランス屋だろ
153: 2021/03/25(木) 17:56:28 ID:Ca9LBlOd(1)調 AAS
バッテリー充電器や溶接機のトランスって
ギャップで結合甘くして定電流にしていたと思う
154: 2021/03/25(木) 17:59:33 ID:K0HcjtPG(1)調 AAS
ギャップ萌えぇ
155
(1): 2021/03/25(木) 21:40:49 ID:5w2SeBLB(2/2)調 AAS
>150

日本だって、昔は町工場でこんな時期が昔はあったんでしょ?
精度も効率も悪いかも知らないが、基本原理として「有り」だと思うよ。
156: 2021/03/25(木) 21:52:17 ID:MS0M3+du(1)調 AAS
>>143
本体左上に「RX-78 GUNDAM」って書いただけで
それ意外一切ガンダム感無いね。こりゃひどい
157: 2021/03/26(金) 08:31:02 ID:oCr5RB7h(1)調 AAS
>>155
戦前か戦後の物不足時代ならあったと思うわ
それを持ち出して比較してもあまり意味がないと思うよ
158
(2): 2021/03/26(金) 22:31:26 ID:MZ6EoUar(1)調 AAS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
159: 2021/03/26(金) 23:21:30 ID:ernFEF77(1)調 AAS
>>158
気持ち悪い
160: 2021/03/27(土) 18:11:18 ID:ZqjVgg8I(1)調 AAS
>>148
面白えwww
見入っちゃったw
161: 2021/03/28(日) 17:41:03 ID:vRpw2Mgr(1)調 AAS
秋月の新取り扱いのインダクタ―って需要あるのかな。100mAくらいの昇圧回路なら
10円のアキシャルリードのインダクターで十分だし。
個人で大容量スイッチング電源を自作する人って意外に多いのかな。
162: 2021/03/28(日) 17:43:57 ID:VmslfE2D(1/2)調 AAS
秋月の商品群は多様な少数派も対象だしね。
1-
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s