[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その121 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 2022/01/20(木) 14:46:32 ID:WYdiuU2Ya(1)調 AAS
法テラスって予納金含めて分割できるんじゃなかったっけ?
自己破産しようとしてる人にいきなり20万とか意味わからんよね
無理ゲー
460: 2022/01/20(木) 15:17:57 ID:auKKFY4ud(1/3)調 AAS
てす
461: 2022/01/20(木) 15:27:39 ID:08dlQwb30(1)調 AAS
>>457
申立てがあった場合に限り半分は損金計上で税金相殺できて補填できる
だから何もせずにだんまり借金の消滅時効されるのが一番迷惑がかかる
462: 2022/01/20(木) 15:48:34 ID:zEz3fcfua(1)調 AAS
予納金の分割は東京地裁などの一部の地裁なら利用出来るから予め調べておいた方が良いよ。
あと法テラスが立て替えてくれるのはあくまでも弁護士費用だけで、予納金まで立て替えてくれるのは生活保護等の特殊な事情がある場合のみだよ。
もし一括で予納金が払えない場合、弁護士が受任通知を出したら借金返済を止めれるから、その分で予納金を積み立てるしかないね。
463
(1): 2022/01/20(木) 17:34:04 ID:mGY2CKhGr(1)調 AAS
>>455
負債の方が850くらいあるんや…
464: 2022/01/20(木) 17:36:50 ID:OzQbw2sua(1)調 AAS
申立てから約一ヶ月経つんだけど何の音沙汰もない
管財人の選定に時間がかかってるんだろうか
465: 2022/01/20(木) 18:01:47 ID:auKKFY4ud(2/3)調 AAS
>>455
アホかお前は
そういういい加減な嘘をつくなや
466: 2022/01/20(木) 19:08:36 ID:NsX6A9mv0(2/2)調 AAS
>>463
個人再生で200以下になるから返済できるでしょう
俺なんて借金1400で年収500なのに破産無理で個人再生になったよ
467
(2): 2022/01/20(木) 21:25:01 ID:CeMFwDY9p(1)調 AAS
自己破産申立て前で申立てする前から管財になると言われました、
まだ申立てする前なので今どうしても欲しい物があるのですが(1万もしない物です)
実際まだ申立て前の今の段階なら1万もしない物でも購入してしまったら、
まだ管財人がつく前とはいえ印象良く無いですかね?
むしろ申立て前の方がまずいでしょうか?

また、管財人がつくと、家計簿管理されると思いますが、
基本的には生活に最低限必要な物だけしか基本的には許されないでしょうか?(例えば欲しい物があるとして月1万以下の範囲でやりくり出来るなら大丈夫でしょうか?)
468
(1): 2022/01/20(木) 21:38:22 ID:nbrSrLtha(1)調 AAS
法テラス可能な弁護士に色々聞いたけど2つだけわからないことがある。

クレカ会社から来た請求全部見せて話し進めてた。
管財については一度も説明はなく予納金も約16000円と言われたけどこれは弁護士からみて管財にはならないと分かってるからなのかな?
後で一括数十万の予納金出せと言われても用意できない。

クレカ引き落し口座にはお金を入れないでとも言われたけどこれは引き落しになると破産申請で面倒になるからだからいいんだけど、
その口座には今後一切お金は入れないでと言われた。
破産手続き開始したらクレカ会社からは引き落しされることはないんだよね?
そうなったら自由に使ってはいけないの?
メインバンクだから使えなくなるとすごく不便。
469: 2022/01/20(木) 21:53:50 ID:ApekDgr9a(1)調 AAS
>>467
俺は申し立て後に3万弱の釣り竿買ったけど何も言われなかったな
修行僧じゃあるまいしたまには息抜きしたいよねw
470: 2022/01/20(木) 22:00:56 ID:auKKFY4ud(3/3)調 AAS
>>467
申し立て前に現金で買うなら大丈夫だろ
1万円なら浪費とは言えないし
471: 2022/01/21(金) 00:17:20 ID:Icj8Qcrj0(1/2)調 AAS
何買うか知らんけど後ろめたい物なら月をまたいで3ヶ月ヘソクリ貯めて現金でコソッと買えば良いじゃん 毎日120円分自販機でお茶でも飲んだ事にしといたら?
472
(1): 2022/01/21(金) 00:54:07 ID:rlzo0qx1r(1)調 AAS
家計簿提出ってどの期間のがいる?
申立て前の2ヶ月とかだと思ってたんだけど、相談前の2ヶ月の状況提出しろって言われた…付けてないよ…

あと今後レシートとかいる?
473
(2): 2022/01/21(金) 00:56:06 ID:UR0AkbhSM(1)調 AAS
自己判断申請したけど生活保護も一緒に通すことできないかなぁ
仕事受からないからぜんぜん見つからない
賃貸でも親と同居だと無理かなぁ
474: 2022/01/21(金) 00:58:34 ID:ePg8+zQCa(1)調 AAS
>>473
どうして受からないの?職種とか条件をある程度見直してみたらいいかも
475: 2022/01/21(金) 00:59:07 ID:9QTcFCzwd(1/2)調 AAS
債権者集会後に免責許可決定が出ても官報に載って、更に2週間で免責か

長いな
476: 2022/01/21(金) 01:00:35 ID:9QTcFCzwd(2/2)調 AAS
>>472
>>473
タメ口なんとかしたら
477
(1): 2022/01/21(金) 01:36:01 ID:WdshNhin0(1)調 AAS
個人再生でも隠し資産とか見つかったらさせてもらえないの?
478: 2022/01/21(金) 01:47:12 ID:vldMof74d(1)調 AAS
>>477
ダメだよ
ググれば出て来るでしょ
479: 2022/01/21(金) 01:50:10 ID:TPFk6T9Wa(1)調 AAS
個人再生も資産隠しはNGだよ。
決定前にバレたら再生計画は認可してもらえないし、決定後にバレたら認可が取り消される。
480: 2022/01/21(金) 02:28:41 ID:sIZqsVrwd(1/4)調 AAS
コロナで債権者集会が無くなる事ってあるんかな
481
(1): 2022/01/21(金) 03:18:15 ID:OUMVFjYX0(1)調 AAS
弁護士は今、ネコの手も刈りたい位
大忙し、コロナ確変中だから
面倒臭くて手離れの悪い
貧乏人の案件は受けたがらない。
ある程度金が有る奴の相談聞いて
楽勝そうな案件なら
事務員にテンプレート作ってる書類を
送らせて、チョコチョコっと電話
かけてはい30万。
ベルトコンベアー式の流れ作業で
自己破産者量産中だよ。
482: 2022/01/21(金) 09:29:07 ID:DMCHqRqB0(1)調 AAS
>>468
手間だろうけどメインバンク変えれば済む話でしょ
まだ相談段階だと思うけど弁護士のいうことに従えないなら破産するのやめれば?
483: 2022/01/21(金) 11:43:15 ID:mhFzLyF90(1)調 AAS
>>481
つまり管財案件になるような自己破産者は嫌がるってことか?
484
(1): 2022/01/21(金) 11:58:10 ID:3+UpnjlEa(1)調 AAS
10月5日に申立てして、1月18日に免責決定となりました
負債額880万(現金化、浪費等)で同時廃止にて終了
裁判所へは一度も行くことはなかったです
弁護士ではなく司法書士への依頼で、費用は全て込みで21万円でした

免責確定まで後1ヶ月あるので、静かに過ごします
485
(1): 2022/01/21(金) 12:17:33 ID:oWhyQFyV0(1)調 AAS
【年齢】   29歳
【住所】 大阪
【家族形態】 独身・一人暮らし
【勤続年数】   4年 
【就業形態】社員
【退職金】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】手取り月24万・ボーナス(年)155万=年収510万
【支出】毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)10万        
【借金の使い道】ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】なし
【現在の債務の状況】
消費者金融系 490万
奨学金 500万
携帯分割・キャリア決済など 25万程
計1000万程
月約15〜17万程返済

今日、弁護士に相談いきますが
8割がギャンブル・浪費で既に現金化なんかもしていて
自転車状態と事前に電話で伝えたら確実に管財人がつくことを言われました。

多分、口座なんかも調べられるかなと思っていますが
1年前くらいに友人に40万振り込みで借りて
ボーナスが入ってから現金で返したりもしているのですが
隠し財産疑われますよね。。。

内容がひどいから、免責でても
一部返済の可能性が高いとかもいわれたんですが
妥当ですかね。

ネットで調べていると9割以上は
普通に免責と見たので任せて大丈夫かなと
相談前に不安感抱いてます。
486
(1): 2022/01/21(金) 13:02:26 ID:oGqElZnRa(1)調 AAS
すみませぬ。
一つだけ知りたい事があるので質問させて下さい。
破産手続き開始前です。
基本的に使っていました口座以外のサブの口座へ入金するのは今後の手続きでまずいことになるのでしょうか?
単純にサブで携帯、電気、保険、ガスなどの引き落しをしたいのでその為の入金です。
デビットカード利用時の生活費として少し入れるくらいです。
金額的に毎月2万円くらいです。
487
(1): 2022/01/21(金) 13:18:40 ID:sIZqsVrwd(2/4)調 AAS
>>486
申し立て前に全ての口座の取引履歴を出せば全く問題ないけど。
金入れてもいいけどクレジットカードの引き落としかからない口座がいいよ。
488
(1): 2022/01/21(金) 13:29:25 ID:l6DL8z2MM(1)調 AAS
>>487
ありがとうございましたm(_ _)mクレジットの引き落としは基本的に使っていた口座のみで行っていましたので、
その口座は今後使う予定はありません。
給与振込もサブ口座にしようと思っています。

もし良ければですがクレジットの引き落としに使っていた銀行で新規に口座開設して普段から利用するのは大丈夫でしょうか?
同じ銀行は問題があるというのならその銀行は一切使わないようにします。
489
(1): 2022/01/21(金) 14:39:21 ID:+5j+li4nM(1/2)調 AAS
>>485
その年収じゃ消費者金融から450万も貸してもらえないだろ?
レス乞食?
490
(1): 2022/01/21(金) 15:07:29 ID:sIZqsVrwd(3/4)調 AAS
>>489
バカかお前は
年収400万円の俺が700万円借りたんだぞ
嫁からの借金も入れたら900万円

無知は黙ってろ
491
(1): 2022/01/21(金) 16:03:01 ID:7d16IgMB0(1/2)調 AAS
>>488
同じ銀行で複数口座開設は無理じゃないか

492
(1): 2022/01/21(金) 16:27:59 ID:pEAvVpK9a(1)調 AAS
>>491
元々そういうものなんですね。
大人しく別銀行の口座を使うようにします。ありがとうございました。
493
(1): 2022/01/21(金) 16:33:50 ID:+5j+li4nM(2/2)調 AAS
>>490
業者名伏せ字込みでいいから内訳書いてみてくれ。
総量規制無視して貸す業者ないだろ。
銀行ローンとか混ぜるなよ。
494: 2022/01/21(金) 16:44:52 ID:sIZqsVrwd(4/4)調 AAS
>>493
あ?銀行おまとめ入ってるよ
たりめーだろカス
495: 2022/01/21(金) 17:34:10 ID:7d16IgMB0(2/2)調 AAS
>>492
元々使ってた口座を放置じゃなくキッチリ解約した後(ちょっと時期明けて)なら再度同じ銀行で口座開設可能だと思いますよ。
ただ居住地域の支店だとか勤務先最寄りだとかの支店に限られてる。振り込め詐欺に使われたり口座を売買されたりを防止するのが理由らしい。
496: 2022/01/21(金) 18:19:06 ID:CZFFg32a0(1)調 AAS
来週火曜に免責審尋なんだけど裁判所行くのか行かないのか連絡がねえな
月曜に問い合わせるか
497
(1): 2022/01/21(金) 21:23:33 ID:XFjObxqa0(1)調 AAS
>>484
おめでとう。
裁判所も行ってないってのは、コロナ渦だからですか?
498
(1): 2022/01/21(金) 21:36:53 ID:ftnL/pCna(1/2)調 AAS
>>497
裁判所から司法書士に送られてきた書類を見ると「担当裁判官の判断により、免責審尋を実施しないこととなりました」って書いてありました

コロナが関係しているのかどうかはわかりません
499
(1): 2022/01/21(金) 21:52:49 ID:diSJdco50(1)調 AAS
>>498
自分は10月8日申し立てして同時廃止で免責決定待ちです
同じ時期だから何もなければ来週くらいになるのかな
500: 2022/01/21(金) 21:57:00 ID:Icj8Qcrj0(2/2)調 AAS
自分の借金総額良くわかってなくて数年仕事を頑張れば何とか返せるんじゃないかなって思ってたけど弁護士に相談しに行って自分の借金を洗い出したら年収500ちょいなのに総額1200超えててこりゃ無理だと諦めた 
501: 2022/01/21(金) 22:03:26 ID:ftnL/pCna(2/2)調 AAS
>>499
意見申述期間終了後、一週間ほどで免責決定になるようですね
自分はちょうど一週間でした
502
(4): 2022/01/22(土) 01:20:18 ID:fCC+SWPs0(1)調 AAS
自己破産を検討中なんですが浪費を完全に直せば個人再生でも払えそうな感じです。
この場合で自己破産までもってく良い方法ないですか?
503: 2022/01/22(土) 02:06:05 ID:Ias5/3pU0(1)調 AAS
>>502
テンプレ埋めろよカス
そんな事もわからないバカだから借金すんだろ
504: 2022/01/22(土) 02:14:38 ID://reutzL0(1/2)調 AAS
>>502
浪費を完全に直せ。クソ生ゴミ知恵遅延キチガイ野郎www.
505
(1): 2022/01/22(土) 03:29:28 ID:pVHxVdgqa(1)調 AAS
ここってやたら高圧的な奴がいるよな。
このスレに来てるってことはお前さんらも破産経験者なんだろ?
破産経験者が破産前の相談者に対してイキり散らかしてるのはいいかげん見苦しいぞ。
506: 2022/01/22(土) 09:30:28 ID://reutzL0(2/2)調 AAS
>>505
オマエも十分高圧的だろ。クソ生ゴミ知恵遅延キチガイ野郎www.
507: 2022/01/22(土) 10:57:25 ID:OhjdM0THr(1)調 AAS
>>502
アフィブログで稼げなくなったのか?w
508: 2022/01/22(土) 11:38:20 ID:3UNypeGa0(1)調 AAS
>>502
家とか残したい財産なければ、自己破産の方が良いいと思うけど。
509
(2): 2022/01/22(土) 12:04:23 ID:8i/EObM+a(1)調 AAS
相談しても宜しいでしょうか?
弁護士へ破産手続きを依頼し必要書類の記入と提出を行いました。
これから弁護士が破産手続きを開始する状況です。
2週間から1ヶ月で問題がなければ破産開始となるようですが、
破産開始の前もしくは後で下記の内容を行ったとして破産が取り消されたり影響を及ぼすかどうかを教えて頂きたいです。

店舗で現金による宝くじの購入(毎週1000円、月4000円)
銀行で積立NISAを開始して購入
510: 2022/01/22(土) 12:44:45 ID:oFJDglscd(1)調 AAS
>>509
宝くじは現金で買ってたなら黙っておいた方が良い。そして破産完了までもう買うな。
積み立てNISAは銀行に履歴残ってるから説明はしておく事。ただし許可がでるかは弁護士や管財人によるから説明の際に大丈夫だと思ってたけど後から考えたら良いかどうか判断できないので相談しますみたいな感じで話しなよ
511
(2): 2022/01/22(土) 15:46:51 ID:uFl/Viwi0(1)調 AAS
来週初めて弁護士に相談に行くことになりました。
メルペイなどの後払いの未払いも弁護士に言って良いのでしょうか?
512
(1): 2022/01/22(土) 16:25:47 ID:7ENyawjYd(1/4)調 AAS
>>509
まず、その書き込みでは管財なのか同時廃止なのかもわからない
管財人がつけば家計簿で突っ込まれることもある

そういう観点からテンプレ埋めろゴミ
513: 2022/01/22(土) 16:26:56 ID:4uuRRKSOM(1)調 AAS
>>512
ID:sIZqsVrwd
514
(1): 2022/01/22(土) 16:32:08 ID:hHflQLjap(1)調 AAS
アパートとかマンション借りて自己破産したヤツいる?
破産申立ての時に賃貸借契約書、光熱水費の領収証なんかも添付しなきゃいけないの?

ちょっと事情があって出せないんだが
居住地の確認って住民票だけじゃダメなの?

管財人つきそう
515: 2022/01/22(土) 17:18:54 ID:2xD+obmT0(1)調 AAS
契約書出したかは忘れたけど火災保険の証券は出した
516: 2022/01/22(土) 17:36:02 ID:nI5CngPca(1)調 AAS
>>514
賃貸契約書は必ず提出する  
光熱費の領収書は地域によって違う
俺が申立てした地裁は光熱費の領収書は必要なかった
517
(1): 2022/01/22(土) 20:08:37 ID:APnhW0oB0(1/3)調 AAS
免責受けて約半年だが、リスト内の身内から非免責債権を巡る
民事訴訟してきやがった
めんどくせぇ・・・
免責受けた弁に既に話済みで追加で解決のため20万払って引き続き弁護依頼した
管財事件だったから管財人は貸付と見なしてくれたがはてさてどうなるかだな
518: 2022/01/22(土) 20:09:47 ID:xI9eiZG/M(1)調 AAS
>>517
なにこれこわい
こういうのってかなり特殊例?
519
(1): 2022/01/22(土) 20:13:54 ID:APnhW0oB0(2/3)調 AAS
書置きだけして黙って持って行ったから横領性だってよ・・・
520: 2022/01/22(土) 20:15:20 ID:APnhW0oB0(3/3)調 AAS
ちゃんとその後借用書は書いて記録にのしてるから
管財人意見証拠に反論するけどね
521: 2022/01/22(土) 20:32:42 ID:4UOOyjTAa(1/3)調 AAS
今日弁護士事務所に最初に提出する書類出したけど何事もなく同時廃止でうまくいくかなぁ。
不安で仕方ない。
どう過ごせばいいですか。
522
(1): 2022/01/22(土) 20:34:04 ID:4UOOyjTAa(2/3)調 AAS
弁護士が特に難色示すような発言せずにトントン拍子に進んだから大丈夫ですよね?
まさか儲かればいいやと管財になるのも知ってる上で何でも受けるとかないですよね?
523
(1): 2022/01/22(土) 20:35:03 ID:4UOOyjTAa(3/3)調 AAS
法テラス着手金約16万と予納金15000円だけの請求で終わって欲しい。
524: 2022/01/22(土) 21:22:04 ID:7ENyawjYd(2/4)調 AAS
>>519
ダマって金持って行く人間のクズなんかどうでもいいけどね
525
(1): 2022/01/22(土) 21:29:16 ID:85EkgmU00(1)調 AAS
確実に退職金が400万くらいあるんだけど同時廃止いける?
8分の1の50万納めないといけないの?
526: 2022/01/22(土) 21:37:30 ID:7ENyawjYd(3/4)調 AAS
>>525
退職金も財産
在職中なら退職金の8分の1を没収される。
50万円だね。
527: 2022/01/22(土) 21:38:53 ID:7ENyawjYd(4/4)調 AAS
20万円以上の財産持ってるんだから同時廃止は無理だろ
528: 2022/01/22(土) 21:45:28 ID:caDoqHVF0(1)調 AAS
>>511
債務全部言う。各種後払いも当然言う。
529: 2022/01/22(土) 23:12:53 ID:s5BqNI07M(1)調 AAS
>>511
隠せ隠せ
言わなきゃバレやしない
530
(2): 2022/01/23(日) 02:59:41 ID:/jbAxPvqd(1)調 AAS
>>523
連カキ見苦しい
地裁によるが、都市部では今は破産の9割は管財だ
原則管財、同廃ならラッキーぐらいに思っておいたほうが間違いない
531: 2022/01/23(日) 03:06:46 ID:c4+4oF41a(1)調 AAS
>>530
プラスになるような資産ないなら管財になんかならんは
何が9割だ
末尾d
532
(1): 2022/01/23(日) 03:13:45 ID:TdSjeAYqa(1)調 AAS
ぐぐったらこんな感じなのね。
収入と比較して〜のとこは無職が借金したらどう審査するんだろ。
収入0なんだから比較すれば借金いくらだとしても大きいよね。

管財事件になる人の特徴

過去に一度自己破産の申し立てをしている
借金の原因がギャンブル、浪費、FX、仮想通貨
過去に事業をしており借金の理由が事業資金である
手続き依頼後に借入を行なっている
短期間で借金が増えている
収入と比較して借金の金額が大きい
債務に慰謝料がある
資産が20万円以上ある
車のローンがいくつもある
533
(1): 2022/01/23(日) 04:33:58 ID:aAB+cZk8a(1)調 AAS
>>530
IDコロコロしてトンチンカンな事を連打するクソ末尾dの方が見苦しい
そもそも弁護士に相談すらしてない多重債務者がエラそうに答えてんじゃねーよウソ吐き野郎
534: 2022/01/23(日) 09:10:18 ID:zFVvvujj0(1)調 AAS
>>532
個人的には無職で借金続けるのが一番タチが悪い
返す気がないのに借り入れ続けたら欺罔行為やん
立証できないから詐欺罪にならんけど
535: 2022/01/23(日) 15:28:18 ID:XFN3GsmV0(1)調 AAS
>>522
わざわざ管財になるように持って行くようなことはしないよ
あとは裁判所が判断することだから大人しく待つしかない
536: 2022/01/23(日) 15:58:26 ID:YljoaoXP0(1/2)調 AAS
>>533←クソ生ゴミ知恵遅延キチガイ野郎www.
537
(1): 2022/01/23(日) 17:03:45 ID:iGGsc3pL0(1/3)調 AAS
横からすまん。
最終的には、同時廃止か管財事件かは裁判所が決めるんだろうけど、
弁護士によっては、申し立ての時に、すでに管財事件として申し立てるって聞いたことがある。
その場合は、有無を言わさず管財事件になるのかなぁ・・・?

俺の勘違い?
538
(1): 2022/01/23(日) 18:27:48 ID:/wpBRla50(1)調 AAS
>>537
申立書に弁護士が内容によって管財が妥当か同廃が妥当かチェックする項目がある。
管財にチェックすればほぼ間違いなく管財になるんじゃないかな。
同廃にチェックしても裁判所の判断で管財になる事もあるし、借金問題を主にやってるとこなら今までの傾向を見て適切に決めてくれると思うよ。
539: 2022/01/23(日) 19:44:48 ID:8AyWNwyoM(1/3)調 AAS
あのーまだ開始前で弁護士に依頼してる状態なんですがアマゾンで6千円の布団買ったらだめですか?
今使ってるのがボロくて中身出てくるから買い替えたい
540
(1): 2022/01/23(日) 19:53:36 ID:QTO1s3K+0(1/2)調 AAS
カード切らない決済方法あるだろ
家計簿は日用品で計上すればいい
541: 2022/01/23(日) 19:57:35 ID:8AyWNwyoM(2/3)調 AAS
>>540
クレカでなければ良いもんなの?
コンビニ払いでいいのかな
542: 2022/01/23(日) 20:05:18 ID:QTO1s3K+0(2/2)調 AAS
じゃあ普段の買い物はどうするんだ?
いちいち弁護士に報告すんのか?
レシート出させられる可能性は0じゃないが
543: 2022/01/23(日) 20:05:26 ID:t+Wq4Jq3M(1)調 AAS
LINE Payやウルペイいくらでもあるやん
544: 2022/01/23(日) 20:09:23 ID:YljoaoXP0(2/2)調 AAS
借金払えず破産手続きするのに日用品と言えどもクレカ(借金と同義)で決済するのはダメだろ。
自営業者なら資材の買掛(俗に言う請求書払い、ツケ)も控えて。と指導される。
545: 2022/01/23(日) 20:11:08 ID:8AyWNwyoM(3/3)調 AAS
破産決定?するまで何も買っちゃだめな感覚だったから後払いじゃなければいいってことか
ありがとう布団買ってくる
546
(1): 2022/01/23(日) 20:57:22 ID:iGGsc3pL0(2/3)調 AAS
>>538
そうだったのか。情報ありがとう。
弁護士にとっても同時廃止が良さそうなのだから、そういう場合は同時廃止にチェックしても良さそうだけどな。
547
(1): 2022/01/23(日) 21:28:27 ID:2uTEfz+tr(1)調 AAS
>>546
同廃と管財では提出する書類が違うから、同廃で出して管財になったら書類を作り直さないといけないし
明らかに管財になる案件をなんでもかんでも同廃で出すのを嫌がる地裁もあり
また同廃になった後債権者から免責反対意見を出された場合、管財なら裁量免責になりうる事件でも
同廃だと免責不許可にせざるを得ないことがあるそうだ
それらの事情を総合的に判断して担当弁護士が最初から管財を選んだなら債務者はその判断を尊重すべきだと思う
548
(1): 2022/01/23(日) 21:46:28 ID:iGGsc3pL0(3/3)調 AAS
>>547
提出する書類は一緒だと思ってました。
それなら管財事件で取り扱っていったほうが、後々手間はかかりませんよね。

勉強になります。ありがとうございます
549: 2022/01/23(日) 23:50:08 ID:1ZqgJSdEa(1)調 AAS
>>548
埼玉は同時廃止も管財も提出書類は一緒だぞ
550
(4): 2022/01/24(月) 11:33:00 ID:pkeBUU9/0(1/4)調 AAS
明日弁護士に相談に行きます。
今は電話で借金の総額を話した程度です。
メルペイや後払いも申告しようと思っていますが、
口座は使ってないものもすべて申告するのでしょうか?
全てお話したほうがいいのはわかってるのですが、
何をどこから話せばよいのかわからなくて・・・
皆さんは緊急小口資金なども申告しましたか?
551
(2): 2022/01/24(月) 13:49:27 ID:kDq8G6gPa(1/3)調 AAS
>>550
とにかく後払い、借入は全て申告だよ
552
(1): 2022/01/24(月) 13:59:47 ID:pkeBUU9/0(2/4)調 AAS
>>551
ありがとうございます。
細かいものも含めたら1000万近くになりそうです・・・
553
(1): 2022/01/24(月) 14:05:21 ID:kDq8G6gPa(2/3)調 AAS
>>552
大丈夫だよ。俺は1800万あったから!
554
(1): 2022/01/24(月) 14:06:52 ID:kDq8G6gPa(3/3)調 AAS
>>551
口座は使っていない物も全て出すことになってる
555: 2022/01/24(月) 14:55:14 ID:pkeBUU9/0(3/4)調 AAS
>>553
給与手取り16万しかないのに、気づいたらここまで膨れてて自分でも驚きました。
本当に、これを機に自分の考えも生活もリセットしたいと思います・・・。
556: 2022/01/24(月) 15:00:46 ID:pkeBUU9/0(4/4)調 AAS
>>554
そうなんですか・・・
自己破産となったら、もう何もかもさらけ出して
嘘をつかないのが大事そうですね。
包み隠さず話してみます。
557
(1): 2022/01/24(月) 17:58:26 ID:C3Eb/TAJa(1)調 AAS
自分は弁護士に申告した800万円以外にも実はサービサーから4件取り立てを受けて
いましたが言えませんでした。元金約350万円位でしたが、受任後に郵送でしれっと
時効援用してしまいました。他に請求が来なくなった分が400万円位はありました。
今まで誰にも言えませんでしたがスッキリしました。今は借金ゼロで生活再建中です。
558
(1): 2022/01/24(月) 18:35:07 ID:BDvvByxb0(1/3)調 AAS
明日は免責審尋だけどこの時間まで連絡来ないから裁判所出頭はナシになりそうだな
せっかくの休みだから遊びに行こう
559
(1): 2022/01/24(月) 18:45:42 ID:/HQOAQneM(1)調 AAS
>>558
念の為、確認した方がいいと思うぞ
560: 2022/01/24(月) 18:57:13 ID:BDvvByxb0(2/3)調 AAS
>>559
弁護士に朝連絡したら夕方までに連絡無かったらナシって言われてる
561: レジェンド君 2022/01/24(月) 18:59:17 ID:dO6fwZxRd(1)調 AAS
>>376
俺の時は管財前提で申立したんだけど、弁護士から

裁判所側の管財人弁護士が嫌がって決まりません

って言われたわ。
俺がオンカジ破産の道をみんなに切り開いたとも言えるわw
562: 2022/01/24(月) 19:53:35 ID:UXAnI8o/0(1)調 AAS
>>550
紙に経緯と借入先、時期、金額をまとめておくといい。
>>557みたいに隠すと不許可になる可能性もあるし、破産してもゼロになっておらず
リストに載せなかった債権者からいつ請求が来るかわからないので全部話すこと
563
(2): 2022/01/24(月) 20:12:47 ID:WETEW1Uqd(1)調 AAS
>>550
弁護士の所に行くなら
印鑑
給与明細直近3ヶ月
源泉徴収票直近2年分
借り入れ先個々の借入額
破産に至った経緯(過去2年ぐらい遡って)

これぐらいは揃えておけよ
話がスムーズに進むから
564
(1): 2022/01/24(月) 20:28:56 ID:cB4XTO74M(1)調 AAS
A 弁護士に自己破産依頼
B 手続き期間
C 同廃で自己破産決定
D 同廃にならず管財で自己破産確定までの数ヶ月待ち期間
E 管財で自己破産決定

この期間で証券口座(銀行の証券口座含む)を作成、入金して証券(株、NISA)を購入してもいいのはどこからですか?
565
(1): 2022/01/24(月) 20:40:15 ID:AGUrUzBH0(1)調 AAS
申し立ててから1週間たったけど、弁護士からなんの連絡もない。
同時廃止だったら、どのくらいで連絡来ますか?

それとも弁護士は官報で確認してから連絡するんでしょうか?
566
(1): 2022/01/24(月) 22:06:14 ID:BDvvByxb0(3/3)調 AAS
>>563
CICとJICC持って行ったら褒められたのでそれも追加で
567
(1): 2022/01/24(月) 23:15:58 ID:mQXS1RII0(1)調 AAS
>>564
E以降
568: 2022/01/24(月) 23:29:53 ID:/84drbWka(1)調 AAS
>>563
>>566
ありがとうございます。
CICはカードがなく、請求出来ませんでした。
郵送は間に合わなかったので。
紙に各借金額、3年ほど前からの借金の経緯を書き出しておきました。
給与明細も必要なんですね…
569: 2022/01/25(火) 00:34:50 ID:Di6ZBSF10(1)調 AAS
>>565
大体1ヶ月ほどは掛かりますよ
裁判所から弁護士に通知が行くので官報で確認したりはしません
570
(1): 2022/01/25(火) 01:06:36 ID:TEJ2/F1MM(1)調 AAS
>>567
Cの同時廃止決定後ではだめなん?
571: 2022/01/25(火) 02:13:08 ID:m3g2tloJr(1)調 AAS
今日のお題はそれですか
572
(2): 2022/01/25(火) 13:16:45 ID:nkbwGzcEp(1)調 AAS
【年齢】   30歳
【住所】静岡県
【家族形態】 独身・実家
【勤続年数】   12年 
【就業形態】社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】200〜300万円
【生命保険】なし

【司法書士へ】依頼する予定
【収入】手取り月20万・ボーナス(年)70万=年収430万
【支出】車支払い4万8千円        
【借金の使い道】主にギャンブル
【資産】クルマ
【クルマ】車種エヌボックス初期登録年平成26年

【現在の債務の状況】
債権者名アコム100 アイフル80万差押え中 プロミス13万 アプラス30万 この3社昨年3月に債務整理したが払わず辞任
携帯分割2社12万 一社は転売してしまいました。携帯ソフトバンク半年くらい前からコロナ猶予中まだ支払ってない。車自社ローン残り100万
【質問】
債務整理でもう一回やり直したい気持ちはありますが、会社経由で労金に相談してますが自己破産、個人再生を勧められてます。やはり自己破産、個人再生するべきですか?
573
(1): 2022/01/25(火) 13:23:30 ID:LeQPyR0td(1/3)調 AAS
>>572
Nboxの平成26年式が100万円以上残ってる???
月々48000円

どういう買い方したの?
100万円以上出すなら新車買えるでしょ
年式古すぎる
574: 2022/01/25(火) 14:45:28 ID:PGXyOfcha(1)調 AAS
>>573
自社ローンだから車体価格が通常より高くなる
575: 2022/01/25(火) 15:08:48 ID:xPeBl2QBr(1)調 AAS
>>572
債務総額335万だから会社やめればほとんど払えるね
このパターンは破産でも再生でも債権者に抵抗されやすい
できれば任意整理やり直しのほうがいいと思う
576
(1): 2022/01/25(火) 15:10:13 ID:Rk9l/KmCd(1)調 AAS
>>570
C→DルートならダメてCエンドルートなら大丈夫
577
(1): 2022/01/25(火) 15:15:22 ID:Y/EdsQxwa(1/2)調 AAS
>>576
C、Dのみが生還ルートなんだね
同時廃止決定後にやっぱ管財にするわとかあるもん?
それやられたら同時廃止後に自由だと借金以外で色々手を出したらいきなり詰みルートになるんじゃw
578: 2022/01/25(火) 15:16:55 ID:Y/EdsQxwa(2/2)調 AAS
破産は何にもないか例えば今ある車くらいなくなってもいいやじゃないとね
地味に資産あると破産したくてもできない
独身でないとほぼ無理ゲー
579: 2022/01/25(火) 16:38:08 ID:fg57q5nO0(1/2)調 AAS
30で破産かぁ 結婚と家が遠のくし
実家暮らしなら小さいのから潰していけば払えそうな気がする。
任意整理?して払わず辞任って現状がわかってないよね。
小遣い月3万で暮らせ。
580: 2022/01/25(火) 17:15:33 ID:F/jQhbrVr(1)調 AAS
>>577
同時廃止になったらその名の通り同時に破産手続が終了したわけだからもう管財にはならない
だから免責確定までにあやしいことをやらかして債権者に免責反対意見を出されると
もはや管財人を選任して裁量免責にすることはできないから、免責不許可にするしかなくなる場合がある
581
(1): 2022/01/25(火) 17:52:11 ID:3GQGniBoa(1)調 AAS
>>550
です。今日、初めて弁護士に相談に行ってきました。
優しくも厳しい先生でとても良かったので、そのまま依頼して来ました。
とりあえず着手金1.5万を来月払ってから受任通知が出されるみたいです。
個人からも借りており、1人は支払わなくてもいいと言ってくれていて…話すべきか迷い、まだ言えていません。
他2人は、明日以降自分で話をして免責決定後に少しずつ返済させて貰えないか話すつもりです。

もう払わなくてもいいと言ってくれた人の事もやはり話すべきなのでしょうか?
口座履歴を見たらすぐ分かってしまうと思います。
582: 2022/01/25(火) 17:53:53 ID:Ixpg4pMSM(1)調 AAS
言わなきゃ駄目だろ
583
(1): 2022/01/25(火) 18:09:07 ID:fg57q5nO0(2/2)調 AAS
>>581
個人間のやり取りは目立つし注視されやすい。
普通は申し立て前に弁護士が疑問に思った記録の確認をされるから隠し通せない。
破産後に支払うと約束しても一旦は債権者リストに入れて免責してもらうことになる。
返さなくていいといった人宛にも受任通知が届くので対応してもらうようにお願いしないといけない。
弁護士はあなたの味方なので話をしても損するように手続きはしないよ。
584: 2022/01/25(火) 18:49:04 ID:5wRge7dXa(1)調 AAS
>>583
ありがとうございます。
わかりました!
明日にでも連絡して話します!
585: 2022/01/25(火) 18:56:42 ID:JejYZcEm0(1)調 AAS
返さなくていいってんならもう債務じゃないじゃん
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.642s*