[過去ログ] 国民年金の特別催告状 10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2014/07/09(水) 18:42:53.93 ID:CxlovhzUi(1/2)調 AAS
前スレ
国民年金の特別催告状 9
2chスレ:debt
・免除申請は郵送可
・書類はDL可能
2(1): 2014/07/09(水) 18:48:20.28 ID:fIN1kbYt0(1)調 AAS
blju
3(1): 2014/07/09(水) 18:52:10.26 ID:lOdkDct+0(1)調 AAS
生まれたときから契約が成立しています
4(1): 2014/07/09(水) 19:53:02.69 ID:CxlovhzUi(2/2)調 AAS
あ
5: 2014/07/09(水) 20:04:53.96 ID:WqnylBa60(1)調 AAS
四ヶ月未納で来たけどなぜか4月分しか請求来なかった
一体何を考えてるのやら
6(2): 2014/07/09(水) 21:15:42.92 ID:bb68XZd60(1)調 AAS
「隠蔽された年金破綻 粉飾と欺瞞を暴く」と題する寄稿が、月刊「文藝春秋」の7月号に掲載されました。
年金に関する極めて重要な指摘をしています。執筆は、河野太郎氏(衆議院議員)と西沢和彦氏(日本総研上席主任研究員)です。
寄稿は、「国民年金がすでに破たんしているという事実を、厚労省は隠しており、このまま放っていると、大変な事態になる。
必要なことは『現行の制度では年金は持続できない』ことを、国民に率直に知らせるべきだ」と、主張しています。
多くの国民が、「おそらくそうだろうな」と、うすうす感づいていることを、与党の国会議員と、年金に詳しい専門家がきちんと分析したうえで、「放っておけば、大変な事態になる」と、改めて指摘せざるを得ないのです。
大変な事態とは、「ある日突然、年金は破たん状態だから、もう皆さんには年金は払えません」と、不払いを突きつける状況です。
あるいは、「年金額を大幅に減額するか、年金負担を大幅に増やす以外にない」と、迫られるのです。
大幅に減額するということは、いわば手取りの年金額がすずめの涙くらいになり、生活を支えられるような額ではなくなるということです。
河野氏らがそう主張する根拠は、厚労省が5月14日に出してきた「年金運営の現状」というタイトルの説明資料です。
「公的年金加入者全体では約95%が保険料を納付(免除および納付猶予を含む)している」というのが厚労省資料です。
しかし、ここには官僚得意のマジックがある。
「納付者」のなかに、年金納入の免除者、猶予者を含めています。こうした免除者と猶予者を勘案すると、実際の納付率は約40%にまで下がる。
こんな低率だから、年金が持つはずがありません。厚労省はその事実をマジックでごまかしているのです。安倍政権と官僚がタッグを組んで、国民に事実を伝えず、ただ先延ばししているだけなのです。
先延ばしすればするほど、いざ解決に手をつけようとするとき、解決策はドラスティックにならざるを得ない。
そのしわ寄せを食らうのは、国民です。政治家も官僚も、一切責任を取りません。
責任を取らなくても良い”無責任社会”なのです。法律上、そうなっています。
年金の納付手続きは、税金と同じように扱えば、かなり納付率を上げることができると思われますが、厚労省は”金づる”を財務省に取られたくない。こうした官僚の縄張り争いが底流にあり、年金改革は遅々として進みません。
私たちがもっと声を上げなければ、先の大戦と同様、にっちもさっちもいかなくなって初めて白旗を揚げるということになりそうです。その時は手遅れなのですが――。
制度としては将来的にもう成り立たないのは判っているが、それでも延命させる為に
絶望的な実際の調査結果を良くみせかけて公表する事によって納付率低下を防ごうとしているんだろうな。
年金制度崩壊が水面下だった10年以上前にも政府は100年安心って謳っていたくらいだからなぁ・・・。
今回政府から公表されたデータも実際はもっと悪いんだろうな、ただ、それを公表してしまうと色々問題も起こるだろうから
あえて事実は水面下に・・・か。
7: 2014/07/09(水) 21:26:59.29 ID:bW+03stZ0(1)調 AAS
>>6
歴史見てたらそんな呑気になれないw
大正関東大震災→2年後に治安維持法→12年後に日中戦争
1923年 関東大震災
1925年 治安維持法―1928年には閣議決定で死刑が追加される
1937年 日中戦争開戦
1940年 東京オリンピック(開催返上)
1941年 太平洋戦争開戦
2011年 東日本大震災
2013年 秘密保護法
2014年 国家安全保障基本法(集団的自衛権)制定へ
201X年 第二次日中戦争開戦(あるいは南シナ海大戦開戦)
2020年 アジア核戦争が起き、日・中・南北鮮・ロ・印などが崩壊。
東京オリンピック開催不可に
8: 2014/07/09(水) 21:33:20.18 ID:pYnzgQEd0(1)調 AAS
>>6 わかりやすく改行してやったぞ
「隠蔽された年金破綻 粉飾と欺瞞を暴く」と題する寄稿が、
月刊「文藝春秋」の2014年7月号に掲載されました。
文藝春秋 2014年7月号
外部リンク:gekkan.bunshun.jp
年金に関する極めて重要な指摘をしています。執筆は、
河野太郎氏(衆議院議員)と西沢和彦氏(日本総研上席主任研究員)です。
寄稿は、「国民年金がすでに破たんしているという事実を、
厚労省は隠しており、このまま放っていると、大変な事態になる。
必要なことは『現行の制度では年金は持続できない』ことを、
国民に率直に知らせるべきだ」と、主張しています。
多くの国民が、「おそらくそうだろうな」と、
うすうす感づいていることを、与党の国会議員と、
年金に詳しい専門家がきちんと分析したうえで、
「放っておけば、大変な事態になる」と、
改めて指摘せざるを得ないのです。
大変な事態とは、「ある日突然、年金は破たん状態だから、
もう皆さんには年金は払えません」と、不払いを突きつける状況です。
あるいは、「年金額を大幅に減額するか、
年金負担を大幅に増やす以外にない」と、迫られるのです。
大幅に減額するということは、いわば手取りの年金額がすずめの涙
くらいになり、生活を支えられるような額ではなくなるということです。
河野氏らがそう主張する根拠は、厚労省が5月14日に出してきた
「年金運営の現状」というタイトルの説明資料です。
「公的年金加入者全体では約95%が保険料を納付
(免除および納付猶予を含む)している」というのが厚労省資料です。
しかし、ここには官僚得意のマジックがある。
「納付者」のなかに、年金納入の免除者、猶予者を含めています。
こうした免除者と猶予者を勘案すると、
実際の納付率は約40%にまで下がる。
こんな低率だから、年金が持つはずがありません。厚労省はその事実
をマジックでごまかしているのです。安倍政権と官僚がタッグを組んで、
国民に事実を伝えず、ただ先延ばししているだけなのです。
先延ばしすればするほど、いざ解決に手をつけようとするとき、
解決策はドラスティックにならざるを得ない。
そのしわ寄せを食らうのは、国民です。政治家も官僚も、
一切責任を取りません。責任を取らなくても良い”無責任社会”なのです。
法律上、そうなっています。
年金の納付手続きは、税金と同じように扱えば、かなり納付率を
上げることができると思われますが、厚労省は”金づる”を財務省に
取られたくない。こうした官僚の縄張り争いが底流にあり、
年金改革は遅々として進みません。
私たちがもっと声を上げなければ、先の大戦と同様、
にっちもさっちもいかなくなって初めて白旗を揚げるということ
になりそうです。その時は手遅れなのですが――。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民年金は制度としては将来的にもう成り立たないのは判っているが、
それでも延命させる為に絶望的な実際の調査結果を良くみせかけて
公表する事によって納付率低下を防ごうとしているんだろうな。
年金制度崩壊が水面下だった10年以上前にも、
政府は100年安心って謳っていたくらいだからなぁ・・・。
今回、日本政府から公表されたデータも実際はもっと悪いんだろうな、
ただ、それを公表してしまうと色々問題も起こるだろうから
あえて事実は水面下に・・・か。
1986年に、チェルノブイリ原発事故を起こした
ソ連政府は、1992年に、老齢年金の破綻がバレて崩壊した。
9(4): 2014/07/09(水) 23:49:27.94 ID:vWqCc0BH0(1)調 AAS
退職して1年半の実家暮らし、今年で29になる。貯蓄を切り崩して家に金を入れてはいるが収入はなし。
国民年金の通知なんてほとんど読まずに破り捨ててたけど、ついにウチにも催告状が届いちまった。
そもそも汚い爺さんになった後の人生なんてどうでもいいし、需給資格が無くなるならむしろ清々すると思ってたが、
まさか親の財産まで差し押さえられるとは考えて無かったわ。
親は関係ねえだろ、親は!
10: 2014/07/10(木) 00:08:10.25 ID:G++eX5MF0(1/3)調 AAS
金も稼げない
不良品を生んだ親への罰金だな
11: 2014/07/10(木) 00:18:45.77 ID:S04xOnZS0(1)調 AAS
年金は日本で生まれたことへの罰金だな
12(1): 2014/07/10(木) 00:31:36.32 ID:u0uPZ2Hv0(1)調 AAS
>>9
世帯分離しろよ。
13: 2014/07/10(木) 02:18:34.77 ID:ILT0Z4gD0(1/2)調 AAS
昨日とうとう特別催告状きちゃったよ
半年未納してた分の約9万円
ファイナルステージ着たら払うかな…
免除できねーかな 払いたくないお;;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 988 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*