[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その50 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 2013/05/28(火) 23:16:53.00 ID:IPihkbQr0(4/4)調 AAS
返すあてがない
454: 2013/05/28(火) 23:16:54.00 ID:MWlLVy/Y0(1)調 AAS
>>451
FXだけの借金であっても、1000万以下なら免責下りるよ。
ダメなら弁護士の力量不足。
455(1): 2013/05/28(火) 23:16:55.00 ID:e0QFsw1O0(1)調 AAS
ショッピングで500万、キャッシングで300万の負債
ギャンブルや投機なしで、大半が風俗含む浪費と生活費
司法書士いわく自己破産で同時廃止問題ないと
言われたんだけど、大丈夫だろうか
心配なのはカード会社に年収多目に虚偽申告してること
陳述書も、もう十年近く自転車操業でワケわからん状態
なんで辻褄が合わずに不許可理由にならないか心配...
456: 2013/05/28(火) 23:16:56.00 ID:7VB08E5eP(1)調 AAS
>>455
俺はギャンブルでだけどしかも大して返済もしてなくて
他社の借り入れ0件とかにして借り入れてたりいろいろ変なとこあるけど
実際問題破産するか再生か逃げ回るかしかないし
もう腹くくってなるようになるしかないかと
あんたの場合は反省の色さえしっかり示してれば大丈夫じゃないかなあ
弁は絶対大丈夫なんてこと言わないけど
もっと酷い例がある。はたから見たら完全に詐欺じゃないかってのにも免責おりた
って言ってたから。希望は持ってる
やり直せたらこのお金お金お金お金の無駄な日々を過ごすんじゃなくて
もっと違う人生を歩むんだ
お互い頑張ろう
457(1): 2013/05/28(火) 23:16:57.00 ID:w4yakZ5G0(1)調 AAS
若いやつは破産してやり直すことができていいな
50で免責もらってもそのあと生きる術がないからな
458: 2013/05/28(火) 23:16:58.00 ID:7X4v4zre0(1)調 AAS
>>448 ショーシャンクの空、先日見たが中々の名作だ。
459(1): 2013/05/28(火) 23:16:59.00 ID:j53/U55z0(1)調 AAS
あんなトンネルを金具で掘れるわけない
460: 2013/05/28(火) 23:17:00.00 ID:G3T9gJObP(1)調 AAS
必要な書類や記入内容は徐々に整ってきたんだが、弁護士への着手金がすぐに払えない
461: 2013/05/28(火) 23:17:01.00 ID:lV6vVZKg0(1/2)調 AAS
>>459
あそこで一気に興ざめだよな
アメリカ人て頭悪いからあれで喜ぶんだな
462: 2013/05/28(火) 23:17:02.00 ID:lV6vVZKg0(2/2)調 AAS
【誰もやりたがらない】教員採用試験981人受験 過去10年で最低5・8倍 : jidouvip
外部リンク:2chradio.net
463(3): 2013/05/28(火) 23:17:03.00 ID:jQo/JX3y0(1)調 AAS
>>457
ダメかもしれんが俺は地主相手の大手不動産でチャレンジしてみる。ブラック企業
で有名で離職率80%超だが、平均年収は1000万だよ。自己破産した奴が受かるか
不安だったが50過ぎでもイケそうだよ。最悪もたなかったら月手取り20万位の今
やってる派遣の事務軽作業に戻るよ。すごい楽で仲間もたくさんいる。
464: 2013/05/28(火) 23:17:04.00 ID:ZZPpKtVh0(1)調 AAS
早く免責審尋の日が来ないかな〜。
465(1): 2013/05/28(火) 23:17:05.00 ID:93I2wBjH0(1)調 AAS
>>463
事務軽作業てどんな仕事ですか?
事務と軽作業(仕分け?
466(2): 2013/05/28(火) 23:17:06.00 ID:IN1RrfoF0(1)調 AAS
>>463
なんかブラック会社舐めてね?
なんとかケンタクとかなんとかコーポレーションみたいな
土地借り上げアパートの営業はブラック中のブラックだぞ
君の考えてるキツさの十倍だよ
年収1000万?
契約0だと地獄だよ、毎日詰められ休みも無し8時〜23時の勤務時間そして3ヶ月契約0で首な世界。
まだなんとか通信とか最大手マンション販売会社の方が楽(経験者は語るw
467: 2013/05/28(火) 23:17:07.00 ID:fiuGfbF2P(1)調 AAS
ブラックは大変だな。
不動産の管理会社に勤めてるけど天国ですわ。
468: 2013/05/28(火) 23:17:08.00 ID:fWfV5+WnO携(1)調 AAS
>>463
大東?東建?
死ぬほどきついわよ
469: 2013/05/28(火) 23:17:09.00 ID:+1Iz9wje0(1)調 AAS
引篭りで暇だから、映画鑑賞ばかりしているが、
アメリカ人はベラベラ良くしゃべるな。
口から先に生まれてきたような人種だ。
470: 2013/05/28(火) 23:17:10.00 ID:p7oD9S+40(1)調 AAS
>>466
お互いゴミクズだろ。きつさはわかってるよ。
ただ、ずっと営業やってたが結果出せば自由なのがこの世界さ。
あんたは営業ノウハウって知ってるのかな?
余計な道に逸れなければ弁にしてもらったことは無駄にしないし、
借金無くなった今、最悪月20万円の井戸端会議派遣にいつでも
戻れるのさ。
471: 2013/05/28(火) 23:17:11.00 ID:qrTT9kN40(1)調 AAS
>>466
>>465を
472: 2013/05/28(火) 23:17:12.00 ID:4tLeevVxO携(1)調 AAS
で、2Chの破産スレ(笑)
473: 2013/05/28(火) 23:17:13.00 ID:kKsCI5L10(1)調 AAS
俺の地元の大東建託の営業、よく公園に車止めて昼寝してるぞ。
大東建託は賃貸経営に興味ある年寄りに賃貸建てさせて、別の大東の物件
の貸借人に、新築に引っ越しどうッスか?って無理矢理引っ越させるんだ
ろ?
で、ガラガラになった賃貸オーナーには、そろそろリフォームッスねぇ〜
て勧める詐欺会社だろ?
人騙すのに抵抗無い奴にはいいんじゃね?
474(1): 2013/05/28(火) 23:17:14.00 ID:3rz18Cuh0(1/2)調 AAS
秀逸なビジネスモデルじゃないか。
475(1): 2013/05/28(火) 23:17:15.00 ID:y0omLI5U0(1)調 AAS
元の派遣に戻れると思ってるところが甘いんじゃないの?
給料のいいところに転職するから辞めます。→仕事きつかったんでやめてきました。また雇ってください。
これで雇ってもらえると思うの?
企業によっては同一人物の再雇用は(原則)禁止って社則にあるよ
476: 2013/05/28(火) 23:17:16.00 ID:5ED4X84t0(1)調 AAS
>>475
改正法で一年以内に同一事業所への派遣は駄目になってる。
477: 442 2013/05/28(火) 23:17:17.00 ID:GkwdPi7F0(1)調 AAS
最後に爆弾が来た。法テラスからの封書。「立替金返還完済のお知らせ」
自分で取ったから助かったけど、家族が取ってたら微妙だったな。
親展にはなってるけど万一開封されてたら書類には事件名から手続内容まで全バレだし、
テラスからって時点で何か裁判でもやったのかという話になるからな…即シュレッダー
家族に内緒でやっててテラス利用な人は要注意。
478: 2013/05/28(火) 23:17:18.00 ID:sUj5XlSJ0(1)調 AAS
弁護士のところに行って来ました。
ギャンブルが気になるけど同時廃止でいけそうな感じ。
カードはすべて預けされました。
食費がなくてPiTaPa使ってたけどそれも…
給料日まで27円しかない…
裁判所に行くのは、ウチの事務所の場合4人に1人。
って言ってたけど、実際書類だけで破産できちゃう人って
多いんですか?
479: 2013/05/28(火) 23:17:19.00 ID:3rz18Cuh0(2/2)調 AAS
弁護士が食費かしてくれたよ
480(1): 2013/05/28(火) 23:17:20.00 ID:v6QzHLSeP(1)調 AAS
滞納期間が長い(といっても1年だけども)から管財になる確率が高いって弁護士に言われてるんだけども、
ギャンブルも換金もしてないのに管財人つくの?
481(1): 2013/05/28(火) 23:17:21.00 ID:UwJPHp/P0(1)調 AAS
>>480
管財はキャンブルや換金は関係ない。
資産があるかないか
資産あるんだろ?
482: 2013/05/28(火) 23:17:22.00 ID:bOO35poLP(1)調 AAS
>>481
現金20万しかないが。
しかも給料日後の明細だしたから当たり前だろ、こんな額。
483: 2013/05/28(火) 23:17:23.00 ID:k9aGcUJf0(1)調 AAS
いや。余裕があるとみなされる
484: 2013/05/28(火) 23:17:24.00 ID:SeOvTM4L0(1)調 AAS
やべ〜。
免責審尋待ちなのに、おサイフくん可決してもうた。
絶対否決って思ってたのに・・・。
債権者に異議申し立てられるのかなぁgkbr・・・ってどうでもいいんだけど。
485: 2013/05/28(火) 23:17:25.00 ID:Q1j7yWBYP(1)調 AAS
昨夜弁護士から無事免責がおりたと連絡があった
ほぼウソ八百の申請なのに簡単に免責許可になるもんだな
銀行取引の履歴を見ても怪しさ満点なのに
486: 2013/05/28(火) 23:17:26.00 ID:pcTiZtn40(1)調 AAS
本当のことを書いたら免責もらえんわ〜
487(1): 2013/05/28(火) 23:17:27.00 ID:r0Ifreux0(1)調 AAS
弁護士によるんだろうな〜
細かい事突っ込んで詰めるのは面倒だと思う弁護士とかは
適当に辻褄合わせて同時廃止・免責になるように書類作ってくれそう
488: 2013/05/28(火) 23:17:28.00 ID:cxsr+I/X0(1)調 AAS
>>487
俺の弁がまさにそれ。
おかげで同時廃止になったけど。
まぁ付き合いそこそこ長いしな。
489(2): 2013/05/28(火) 23:17:29.00 ID:Qvke2Djm0(1)調 AAS
去年秋に免責になって
初の開示巡りしてきた
JICが移転してて焦ったがw
会社によって喪が開けるのが一年近く違うのね
遅いところでも免責日辺りではあるけど。
490(1): 2013/05/28(火) 23:17:30.00 ID:jlYcbzNj0(1/3)調 AAS
>>489
えれ〜ノンビリしとったんじゃの。
3ヶ月もすりゃ情報更新なんか済んどろうに・・・。
491: 2013/05/28(火) 23:17:31.00 ID:qVW5r5A80(1/5)調 AAS
のんびりもなにも五年以内ならいつでも一緒だろ
492: 2013/05/28(火) 23:17:32.00 ID:jlYcbzNj0(2/3)調 AAS
免責確定まで遡らず連絡した日から5年って意地悪する業者もあるんだが?
493(1): 2013/05/28(火) 23:17:33.00 ID:qVW5r5A80(2/5)調 AAS
可哀想に
494(1): 449 2013/05/28(火) 23:17:34.00 ID:DjZaAz9e0(1/4)調 AAS
>>490
平日初の休みがやっと取れてからね
お盆が休みなしの会社だからその代わりに早めの夏休みをとってる最中。
なぜか「完了」となってる業者も2社あったw
別に保証会社もついてないところだったのにw
とりあえずあと4年ちょいだな
全銀は見てない(今は郵送だけらしいと聞いたから。
495: 489 2013/05/28(火) 23:17:35.00 ID:DjZaAz9e0(2/4)調 AAS
あれ、489です(´・ω・`)
496: 2013/05/28(火) 23:17:36.00 ID:jlYcbzNj0(3/3)調 AAS
>>493
可哀想も何も、俺はまだ免責審尋待ちだから。
497: 2013/05/28(火) 23:17:37.00 ID:qVW5r5A80(3/5)調 AAS
笑
498(1): 2013/05/28(火) 23:17:38.00 ID:qVW5r5A80(4/5)調 AAS
>>494
全銀に債権者いたの?
じゃあ開示内容に
官報情報「自己破産」
がバッチリ掲載されてるよ10年間
499: 2013/05/28(火) 23:17:39.00 ID:DjZaAz9e0(3/4)調 AAS
>>498
いや、全銀に登録あったかは分からない
たぶん無いとは思うけど。
銀行系のカードは持ってなかった。
500(1): 2013/05/28(火) 23:17:40.00 ID:qVW5r5A80(5/5)調 AAS
銀行系カードだけじゃないよ。
501: 2013/05/28(火) 23:17:41.00 ID:DjZaAz9e0(4/4)調 AAS
>>500
2年くらい前に開示したときには全銀登録なかったから
502: 2013/05/28(火) 23:17:42.00 ID:s9NdyOHE0(1)調 AAS
フフフ
503: 2013/05/28(火) 23:17:43.00 ID:bmulQr2sP(1)調 AAS
4〜5日前に弁から無事に免責おりたと連絡あったけどまだ官報に掲載されてない
免責決定後どれくらいで掲載されるんだ?
504: 2013/05/28(火) 23:17:44.00 ID:hMjzwu3W0(1)調 AAS
免責不許可だった
もう死ぬしかないわ
505: 2013/05/28(火) 23:17:45.00 ID:63YhtPov0(1)調 AAS
不許可とか都市伝説だと思ってたわwww
506: 2013/05/28(火) 23:17:46.00 ID:Mnlk3Wn60(1)調 AAS
不許可になるような事案をまともな弁護士は受けないだけ
免責許可のハードルは結構高い
507: 2013/05/28(火) 23:17:47.00 ID:Buk7oB0Y0(1)調 AAS
不許可になる可能性が極めて高い奴の大半は、そもそも申し立て自体しないからね
どうするって?
そりゃ
508: 2013/05/28(火) 23:17:48.00 ID:BWrZBE4QP(1/2)調 AAS
裁判官に
あなたの浪費癖は問題があります。
免責は無理だと思っていて下さい。
とまで言われた俺でも許可されたのに
509(2): 2013/05/28(火) 23:17:49.00 ID:0v9dVDUZ0(1/2)調 AAS
法テラスで弁護士と面談してきました。
主に債権者と負債額を聞かれただけで、10分少しで面談は終わりました。
後日、住民票、課税証明書、印鑑を持って弁護士事務所に来るように言われたのですが、
皆さんもこんなに簡単に面談は終わったのですか?
もっと借入の経緯とか詳しく聞かれると思ったのですが、何か拍子抜けしました。
外れ弁なのでしょうか?
凄く不安でモヤモヤするんですが、他もあたった方がよいのでしょうか?
先輩方、アドバイスお願いいたします。
510(2): 2013/05/28(火) 23:17:50.00 ID:BWrZBE4QP(2/2)調 AAS
>>509
俺も法テラス使ったけどそんなもんだよ
法テラス事務所での面談は弁護士が受任するか否か扶助を受けられるか否かの面談だからね
詳しいことを聞かれるのは弁護士事務所に行ってから
逆にその場で詳しく聞かれなかったって事は楽勝案件って事だと思って良いだす
511: 2013/05/28(火) 23:17:51.00 ID:0v9dVDUZ0(2/2)調 AAS
>>510
早速のお返事ありがとうございました。
不安ばかりだったので、少しは気が楽になりました。
思い切って、書類などを揃えて弁の事務所に凸したいと思います。
またアドバイスお願いいたします。
512(1): 2013/05/28(火) 23:17:52.00 ID:Mnq6SnVB0(1/2)調 AAS
なあお前らは債権者に申し訳ないって気持ちはないのか?
破産するならタヒんで詫びようとは思わないのか?
住民票の除票を見て図々しいお前らをいつも恨んでいるよ
513: 2013/05/28(火) 23:17:53.00 ID:Uo5u7vImP(1)調 AAS
>>512
思ってたらこんなスレ見ない
514: 2013/05/28(火) 23:17:54.00 ID:Mnq6SnVB0(2/2)調 AAS
借金返済の義務を果たさず、己の自己破産という権利のみを主張する
皆様はさぞご立派な人生なんでしょうね〜
515: 2013/05/28(火) 23:17:55.00 ID:lXCBOvQ/0(1)調 AAS
日本語おかしいけど大丈夫?
516: 2013/05/28(火) 23:17:56.00 ID:WhgCflQU0(1)調 AAS
担保も取らず貸す方が粕w
自己破産は人生再生の正当な権利。
517: 2013/05/28(火) 23:17:57.00 ID:hSWiGxOu0(1)調 AAS
今週で免責意見申述期間終わるわ。めっちゃ緊張してきた
518: 2013/05/28(火) 23:17:58.00 ID:+Dy5hvFN0(1)調 AAS
免責うらやましいわ…
519(1): 2013/05/28(火) 23:17:59.00 ID:kpsWIPl8P(1/4)調 AAS
免責許可決定正本が届いた
520: 2013/05/28(火) 23:18:00.00 ID:yxidEOxx0(1)調 AAS
1320万どうしよう
521: 2013/05/28(火) 23:18:01.00 ID:ibtztPhz0(1/3)調 AAS
俺は免責審尋まで、まだ2ヶ月近くあるわ。
あ〜早くお気楽な気分になりてえなぁ。
>>519
俺の弁は破産手続き開始決定&同時廃止の書面、コピー送ってきたぞw
522(1): 2013/05/28(火) 23:18:02.00 ID:7Omqrnt20(1/2)調 AAS
正本の取り扱いは弁護士によるね。
俺の場合全部弁護士に預けてある。家族に内緒だからヘタに手元に置いて見つかっても面倒だしw
持っておきたいなら言えば渡してくれるし、他の手続で必要になれば一時的に借りる事も可能。
523(1): 2013/05/28(火) 23:18:03.00 ID:kpsWIPl8P(2/4)調 AAS
>>522
俺も封書とか送られてくるの嫌だったから弁に破棄するか事務所に保管しといて下さいって言ったらそれは出来ないと断られた
結局3回ぐらい○○法律事務所とデカデカと印刷された封筒で送りつけられたよ
524(1): 2013/05/28(火) 23:18:04.00 ID:cKR1mFhF0(1)調 AAS
送られてくるの嫌なら受取にいけばよかったんじゃ…
525: 509 2013/05/28(火) 23:18:05.00 ID:/E0ShXCX0(1)調 AAS
>>510
昨日はアドバイスありがとうございました。
本日、弁事務所にて、扶助の申請+即日受任していただきました。
すぐに受任通知を出すので、督促は止まるとの事でした。
扶助の審査前に即日受任していただいたので、本当に助かりました。
後は無事に審査が通るといいんですが…
まだ始まったばかりですが、昨日は後押ししていただいてありがとうございました。
526: 2013/05/28(火) 23:18:06.00 ID:7Omqrnt20(2/2)調 AAS
>>523
郵送も個人名で送ってもいいって言ってくれたけどね。
実際には>>524の言うとおり都度取りに行った。直接受け取るのが安全だし
527(1): ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:07.00 ID:ibtztPhz0(2/3)調 AAS
弁先生が時効にかかってるって言うから、嘘だろ?と思いつつも本職がそう言うんだからと債権者名簿から外して破産申し立てした。
どうしても気になったから、債務名義取られた正確な日を確認しようとサラに電凸してみたら・・・、案の定まだ半年あるじゃん。
どうしてくれんだよ、弁先生よぉ?来月免責審尋だっつ〜のに・・・。
528(1): 2013/05/28(火) 23:18:08.00 ID:kpsWIPl8P(3/4)調 AAS
>>527
そんなことあるんだ
それって手続きやり直しとかになるのかな
結果が分かったら教えて
529(1): ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:09.00 ID:ibtztPhz0(3/3)調 AAS
>>528
サラ曰く、弁先生が間に入ってるのに債務者と勝手に具体的な話したら、サラ側が弁先生に怒られるって言ってたわ。
やり直しとか勘弁してほしいし、弁先生の許可無く動いて降りられても困るから、ここは静観して半年後に援用テポドン発射するつもり。
530(1): 2013/05/28(火) 23:18:10.00 ID:kpsWIPl8P(4/4)調 AAS
>>529
なるほど
でもせっかく破産申し立てしてるのに1社だけ時効援用するのは勿体なくね?
それに自ら連絡して債権を確認してしまってる訳だからサラ金側も時効の無効を申し立てるかも知れないよ
俺だったら弁に相談してみるけどなぁ
531: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:11.00 ID:jlYq4UIc0(1)調 AAS
>>530
もちろん相談するよ。それに今の時期になって時効にかかってないとなると待つしかないじゃん。おたくが時効にかかってるって言うから債権者名簿に載せなかったんだ、どうにかしろよって言うし。
14年半逃げたんだ、半年くらいどうって事ないよ。
裁判所から特送が来て、開封してみたら債務名義云々書いてあったから確認しただけ。
払いますなんて一言も言ってないし、向こうも貴方の発言は時効中断事由に該当しますとも言わなかったしね。
通話の内容は向こうが録音してるし。
わからない事あったら普通連絡して聞くだろ?
サラなんて弁に介入されたら赤子同然だしな。
それに俺は個信情報を消したいだけ。
532: 2013/05/28(火) 23:18:12.00 ID:l/M2kLyl0(1)調 AAS
かなしいね
533: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:13.00 ID:KTXCnDd50(1/3)調 AAS
弁事務所に電凸って訊いた。
債権者名簿に載せてない債権者でも、免責確定したらその債権者の債務も免責になる、という回答。
今回確かに名簿には載せてはいないが免責確定したら、時効云々・名簿記載云々関係無しにチャラになるって事らしい。
法律って難しいな・・・、阿呆な俺には目がパチクリな事ばっかじゃw
534: 2013/05/28(火) 23:18:14.00 ID:UtS6Rw0x0(1/2)調 AAS
じゃあ債権者が5社いても1社しかリストに入れないで免責もらったらどうなるの?
535: 2013/05/28(火) 23:18:15.00 ID:X8OgI3Y60(1)調 AAS
4社も免責じゃないかな
話がマジならw
536: 2013/05/28(火) 23:18:16.00 ID:hUVOywK4P(1)調 AAS
暇かっ!釣られるな禿げたち
537: 2013/05/28(火) 23:18:17.00 ID:H4kRqUKdP(1)調 AAS
なんか変な話だね
そんなのがまかり通るなら納得できない業者がたくさん居るんじゃないの?
538: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:18.00 ID:KTXCnDd50(2/3)調 AAS
だって弁事務所がそう言うんじゃから、信じるしかねえべ。
もう来月は免責審尋じゃし。
まぁ電話応対してくれたのは男性事務員の人。
弁先生に伝えて問題があるようなら、こちらから連絡しますとの事。
阿呆だし破産なんて初めてじゃけん、ようわからんけど、必ずしも債権者名簿だけが全てではないって言いたかったんかなって。
539: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:19.00 ID:KTXCnDd50(3/3)調 AAS
債権者名簿だけが全てではなく、債務者が持ってる全債務が全てって言い方が正しいのか?
まぁ下手に動かず静観するわ。
何かあったら弁先生だけじゃなく、プロミスも動くじゃろ。
割と若いけど、別件も含めて1年ぐらい付き合ってもらってる弁先生だから、悪いようにはしないだろうと信じたい。
540: 2013/05/28(火) 23:18:20.00 ID:UtS6Rw0x0(2/2)調 AAS
14年踏み倒してきたんですか
心底クズですね、応援します
541: 2013/05/28(火) 23:18:21.00 ID:LMHmEN5IP(1)調 AAS
調べてみたら債権者名簿の記入漏れって結構あるみたいだね
まぁ弁護士が大丈夫って言うなら大丈夫でしょ
正直に申告してんのに弁護士の判断で名簿から外したんだからガチホモに責任は無い
542(1): 2013/05/28(火) 23:18:22.00 ID:OAHIVqBY0(1)調 AAS
2chスレ:credit
531 ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/08/07(水) 08:55:13.59 ID:prVfUm8P
JCのメコ筋を入念に洗ってあげたい。
仕上げはクンニ♪
543: 2013/05/28(火) 23:18:23.00 ID:0qConuoM0(1/2)調 AAS
てすと
544: 2013/05/28(火) 23:18:24.00 ID:0qConuoM0(2/2)調 AAS
管財人は自己破産申請すると、何日くらいで押しかけて来るの??
545: 2013/05/28(火) 23:18:25.00 ID:UMkisoNr0(1)調 AAS
>>542
w w w w w
546(1): 2013/05/28(火) 23:18:26.00 ID:OfB00gfp0(1)調 AAS
裁判所で裁判官に聞かれた時に、競馬もやってると正直に言った方が良いのかな?
547(1): 2013/05/28(火) 23:18:27.00 ID:7EUp6rLGO携(1)調 AAS
自己破産で扶助申請された方は、扶助以外で弁護士さんにお金って支払いありますか?
548(1): 2013/05/28(火) 23:18:28.00 ID:XrMldmrUP(1/5)調 AAS
>>547
俺は無かったよ
549(1): 2013/05/28(火) 23:18:29.00 ID:48k3DUl/O携(1/3)調 AAS
すいません教えて欲しいのですが、私の知り合いが家賃の滞納を続けてしまい、借金をつくり額が多くて返せないとのことで弁護士に相談したところ破産申請を出しました。
最近、債権者から本人に相談があると電話があり留守電に吹き込みがあったそうなのですが、弁護士から債権者に通知があった後でも、債権者が債務者に直接連絡を取ってもいいものなのでしょうか?
550(1): 2013/05/28(火) 23:18:30.00 ID:XrMldmrUP(2/5)調 AAS
>>549
その債権者ってのが貸金業者なら問題あり
不動産屋とか大家とか保証人会社なら問題なし
551(1): 2013/05/28(火) 23:18:31.00 ID:48k3DUl/O携(2/3)調 AAS
>>550
お答えありがとうございます。
弁護士に委任をしていても相手が貸金業者いがいなら連絡を取っても問題ないのですか・・・・なら委任状って意味ないような気がしますがどうなんでしょうね。
552(1): 2013/05/28(火) 23:18:32.00 ID:XrMldmrUP(3/5)調 AAS
>>551
本人に直接連絡が来たって言っても金を払えとか恫喝されたとかそういった内容じゃないでしょ?
まず間違いなく退去の相談なんだから直接本人と話すのは当たり前じゃん
都合だってあるんだし
553(1): 2013/05/28(火) 23:18:33.00 ID:48k3DUl/O携(3/3)調 AAS
>>552
説明不足ですいません。
すでにその場所からは一年前に退去していて、弁護士に委任をしてからも一年経ちます。
委任をしてからは連絡が無かったのですが、一昨日くらいに突然、債権者から留守電があったみたいです。
554: 2013/05/28(火) 23:18:34.00 ID:5YzUCOvu0(1)調 AAS
>>546
後バレして泣くよか正直に言ったほうが良い。
ただし事前に弁と打ち合わせしてからな。
555: 2013/05/28(火) 23:18:35.00 ID:XrMldmrUP(4/5)調 AAS
>>553
そうなんだ
1年前じゃとっくに免責貰ってるだろうし今更なんなんだろう
まぁでも処罰覚悟で免責受けてる人に家賃の取り立てをしようなんて思う不動産屋は居ないと思うから金銭絡みじゃ無いんじゃないの?
なにか聞きたい事があるだけとか
556: 2013/05/28(火) 23:18:36.00 ID:/6gtfh350(1)調 AAS
免責もらってねえだろ
557: 2013/05/28(火) 23:18:37.00 ID:XrMldmrUP(5/5)調 AAS
弁護士に依頼して1年たつのに?
558(1): 2013/05/28(火) 23:18:38.00 ID:xWo7iukAO携(1)調 AAS
質問です。
自己破産申請中です。
仕事でPCをどうしても必要で購入を考えていますが
家電量販店でブロバイダー料金共々相談にのってもらいました。
携帯料金合わせてかなり損している模様なので切り詰めたい自分としては
少しでも安くしたいのが現状です。
新しくブロバイダー契約するにあたり審査などあるのか?
また契約出来るのでしょうか?
559(2): 2013/05/28(火) 23:18:39.00 ID:mjCTTfgmO携(1)調 AAS
>>548サン
ご回答ありがとうございます!
ネットで見ると扶助以外に弁護士さんに報奨金支払った方がいらっしゃったりして、弁護士さんの当たり外れなんですね。。。
あと、印紙代や予納金や弁護士さんの交通費等は扶助とは別で即現金で支払うのが当たり前なんでしょうか?
560(1): 2013/05/28(火) 23:18:40.00 ID:7eHSmNDvP(1/2)調 AAS
>>559
印紙代と予納金は裁判所に納めるものだから現金で弁護士に預けるよ
申請が同時廃止なら債権者が何人いるかで変わってくるけど印紙代と予納金を合わせて5000〜3万円ぐらいの間
管財事件なら印紙代と予納金とは別に20万円が必要
弁護士の足代は弁護士次第じゃないかな
俺は一切請求されなかったよ
561: 2013/05/28(火) 23:18:41.00 ID:7eHSmNDvP(2/2)調 AAS
>>559
追記
報奨金とか交通費のことは正式に受任してもらう前に必ず聞いといた方がいいね
印紙代と予納金は即じゃないよ
562: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 2013/05/28(火) 23:18:42.00 ID:ad/2Ms4o0(1)調 AAS
ググればわかることばかりダラダラかくな
563(1): 2013/05/28(火) 23:18:43.00 ID:uY7Mpp/L0(1)調 AAS
>>558
ISPや回線業者(NTTとか)には開示審査はない
以前同業者を利用していて支払いに問題がある場合利用できない可能性はある。
まあ、量販店なら回線加入セットでPC無料もあるからいいんじゃね
回線が用意できるならPCなんてモニタ付きで4万程度で買える。
564: 2013/05/28(火) 23:18:44.00 ID:onnf7Nr1O携(1)調 AAS
>>563
ありがとうございます。
いざ契約となって自己破産バレたらと思うと考えてしまっていました。
助かりました。
565(1): 2013/05/28(火) 23:18:45.00 ID:a5y0iMCx0(1)調 AAS
返済額をギリギリ一杯に設定して苦しい生活5年か破産して新たな生活始めるか悩む
デメリットそんなになさそうだし、いっちょ破産してくっかな
566(4): 2013/05/28(火) 23:18:46.00 ID:X93JUJDrO携(1/3)調 AAS
法テラス経由で弁護士事務所を紹介していただきました。
書類も揃えて手続きをしようとしたところ管財人の費用が今年度中なら30万、来年度になれば40万とのことでした。
債務内容は震災絡みと医療費等が中心ですが資産(退職金等)があるため管財人がつくとのことでした。
現在は休職中のため現金は5000円しかありません。
弁護士さんからは管財人費用を用意しすぐにでも破産手続きをするよう勧められていますが管財人費用を用意することが出来ません。
同じような経験のあるかたはアドバイスをお願いします。
567(1): 2013/05/28(火) 23:18:47.00 ID:2qI9AsqJP(1/2)調 AAS
退職金があるんじゃないの?
568: 2013/05/28(火) 23:18:48.00 ID:X93JUJDrO携(2/3)調 AAS
>>567
退職はしないで入院後に職場復帰する予定です。
569(1): 2013/05/28(火) 23:18:49.00 ID:XgAllZPB0(1)調 AAS
>>566
退職するつもりはないことはちゃんと伝わってるのでしょうか。
こういう法的なやりとり弁護士検事裁判官というのは言葉のやりとりが凄い大事なんです。
確かに紹介してもらう弁護士によって色々ありますが
日を変えて別の(当番的な)弁護士に相談されたほうがいいと思います
もしくは自分のように破産整理に専門的にやってるところですかね
570(2): 2013/05/28(火) 23:18:50.00 ID:2qI9AsqJP(2/2)調 AAS
休職中なら退職金なんて無いじゃん
なんでまだ貰っても無い、貰う予定も無い退職金が資産になるの?
それに債務が震災絡みと医療費って
そういうのは行政に相談した方がいいんじゃないの?
571: 2013/05/28(火) 23:18:51.00 ID:X93JUJDrO携(3/3)調 AAS
>>569
退職する予定がないことは伝えてあります。
法テラスから紹介してもらい、資料も渡した後で他の弁護士さんに相談することは可能なんでしょうか?
>>570
現在の退職見込金ということで資産扱いになるそうです。
法テラスから市役所の被災者弁護士相談会を紹介され、その時担当してくれた弁護士事務所にお世話になることにしました。
572: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:52.00 ID:w+4zA4Db0(1/2)調 AAS
>>565
俺なら迷わず破産一択。
573: 2013/05/28(火) 23:18:53.00 ID:CQSgFLvi0(1/2)調 AAS
>>570
無知すぎだろ
574(1): 2013/05/28(火) 23:18:54.00 ID:E1cazzMb0(1)調 AAS
弁から免責OK出たと連絡きた。あとは官報掲載越えれば解放だ
575: 2013/05/28(火) 23:18:55.00 ID:AGxtV0U9P(1)調 AAS
>>574
これからが長いんだよw
576: 2013/05/28(火) 23:18:56.00 ID:CQSgFLvi0(2/2)調 AAS
?
577(2): 2013/05/28(火) 23:18:57.00 ID:4HE/4sn3O携(1/2)調 AAS
法テラス経由で法律事務所に行って相談した。
弁が言うにはもう破産するしかないらしい。
俺が曖昧な使途説明だったのか
キャシングならともかくショッピングも手を出してしまい複雑化してるせいで
何でお金を借りたのか明確な説明をしてくれないと
裁判所の手続きが難しいとか言ってた。
578(1): 2013/05/28(火) 23:18:58.00 ID:onaP4qBXP(1)調 AAS
>>577
俺は結構適当な使い道書いたけどなにも言われなかったよ。
管財になるとか散々言われたけど大丈夫だったし。
しかし、裁判所に行く日変えられないのかね。
仕事休める自信がない。
579(1): 2013/05/28(火) 23:18:59.00 ID:G32IbWly0(1)調 AAS
>>577
クレジットカード現金化をやってるとまずいけど、どう?
免責不許可になったら弁から説明があったと思うけど特定調停して債務を返済することになるだろうが
命までは取られないから必要以上に心配しないことだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s