[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その50 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800
(3): 2013/05/28(火) 23:22:40.00 ID:E8IbMGnm0(1/8)調 AAS
今、個人事業やっていて自己破産を考えています。
今経営してる店舗は一店舗で、店の在庫や什器などの譲渡は決まっています。自分には持ち家もありませんし財産といえるものは何もないのですが、やはり個人事業主ということで管財事件になるのでしょうか?

あと、通常の個人の自己破産と異なる部分はありますか?
801: 2013/05/28(火) 23:22:41.00 ID:qvkSWJ7B0(3/8)調 AAS
>>800

>店の在庫や什器などの譲渡は決まっています

これはマズいんじゃないの?
802
(1): 2013/05/28(火) 23:22:42.00 ID:E8IbMGnm0(2/8)調 AAS
財産隠し?に当たるのでしょうか?什器はリースで名義変更をする予定です。在庫の多くはリサイクルの古着で、譲渡時に買上げしてもらう予定なのですが・・・。
803
(2): 2013/05/28(火) 23:22:43.00 ID:/9SoWivj0(1)調 AAS
同時廃止でいけると思う
804: 2013/05/28(火) 23:22:44.00 ID:qvkSWJ7B0(4/8)調 AAS
>>802
破産を決めた時点から、店の品物は移動させないほうがいいですよ。
後々、書類など揃えて出さないといけないので、
何のために譲渡したのか、その代金は何に使ったのか、名義を変更して財産を移動させた意図など
裁判所から厳しく回答を求められたり免責に関わってきたりするので、
まず弁護士に相談して任せたほうが安全です。
やってしまってからでは受任してくれる弁護士がいなくなったりしますから。
805: 2013/05/28(火) 23:22:45.00 ID:qvkSWJ7B0(5/8)調 AAS
>>803
いや、個人事業主の場合はそうそう簡単に同時廃止にならないよ
自宅のガレージで細々と小遣い稼ぎ程度に自転車修理やってた人でさえ管財になるんだから
買い上げしてもらえるだけの財産があるなら尚更だと思うよ
法人としてリース契約もあるみたいだし、同時廃止は難しいと思う
806: 2013/05/28(火) 23:22:46.00 ID:U8AFSjNF0(1)調 AAS
破産前にいろいろ処分して、ある程度大きな金の動きがあったら
管財調査が必要って判断されるかも
どっちみち同時廃止は法人や個人事業主関係の場合は可能性かなり低いみたいだし
管財ありきで考えた方が良いよ
807: 2013/05/28(火) 23:22:47.00 ID:E8IbMGnm0(3/8)調 AAS
レスありがとうございます。
破産を決めた日とは個人で決意した日からでしょうか?または弁護士の先生に相談した日からでしょうか?
相談には譲渡後(廃業届提出後)に行こうと考えています。店の権利や在庫などあらゆるものを譲渡する予定ですが、譲渡時まではまだ期間があり、その間は経営を続けるので在庫は変動します。
808: 2013/05/28(火) 23:22:48.00 ID:Gtf/wIuA0(3/10)調 AAS
>>803
おい適当なこと書くなよ
事業主は破産でたたむときは管財人により無一文になる仕組みだ
809
(1): 2013/05/28(火) 23:22:49.00 ID:E8IbMGnm0(4/8)調 AAS
何分、右も左も分からず、ネットで調べてもなかなか思った情報に辿りつけず、この状態で相談に行くのはマズイかと思いここに書込しました。
レス感謝です
810: 2013/05/28(火) 23:22:50.00 ID:qvkSWJ7B0(6/8)調 AAS
>>809
右も左もわからない状態だからこそ相談に行くです。
変な知識を得てから弁護士に相談に行っても
自分で考えてたことと違いすぎて落胆してしまいますよ
先に弁護士に相談して、自分の今後の考えを伝えてみて、
それを弁護士がどう言うか、最善の方向で進めてくれますから
811: 2013/05/28(火) 23:22:51.00 ID:E8IbMGnm0(5/8)調 AAS
ありがとうございます。
譲渡は撤去費用やリース残債を引き継いでもらえるので最善で良い方向と考えていましたがそうならないかもしれないのですね(´;ω;`)
なかなか時間が取れないですが、一度相談に行ってみます!
812: 2013/05/28(火) 23:22:52.00 ID:Gtf/wIuA0(4/10)調 AAS
必ず管財事件になるんだから
あんたが時間あるとかないとか関係なし
弁護士の受任、管財費用、
これは避けることはできません
813: 2013/05/28(火) 23:22:53.00 ID:7syqvMBi0(1)調 AAS
素人のくせに断言しちゃう人って何なんだろう
相談者の経営状況も分からないのに
814: 2013/05/28(火) 23:22:54.00 ID:Gtf/wIuA0(5/10)調 AAS
法人はなにやっても管財事件になる
815: 2013/05/28(火) 23:22:55.00 ID:Gtf/wIuA0(6/10)調 AAS
法人

事業主
816
(1): 2013/05/28(火) 23:22:56.00 ID:g0q0go48P(2/5)調 AAS
因みにだけど俺は事業主で破産したけど同時廃止でいけたけどね
仕事道具も全部残せたし
817: 2013/05/28(火) 23:22:57.00 ID:TaBZlM/q0(1)調 AAS
什器とか売り飛ばしたのなら金に困ってのことって見方もあるけど
譲渡ってそれもう破産するの前提で
取り上げられるくらいなら知り合いにあげちゃいますってことだもんな
裁判所の心証的にまずくね?
818
(3): 2013/05/28(火) 23:22:58.00 ID:e/WL+P9k0(1)調 AAS
>>816
ああ!気になります!
差し支えなければ内容を教えていただきたいものです・・・。
上でなにやってもと言われているので余計に気になります。
819: 2013/05/28(火) 23:22:59.00 ID:Pe1u65HO0(1)調 AAS
>>818
そんなもんケースバイケースだし裁判所によっても違うし債権者の出方にもよる。
個人事業主の自己破産はほぼ管財だと思うけど。
とにかく借金が返せないとわかってから什器備品その他資産を譲渡するのはかなりまずいな。
早く弁に相談を。
820: 2013/05/28(火) 23:23:00.00 ID:Gtf/wIuA0(7/10)調 AAS
事業主は管財だ。断定する。同廃にはできません。
あとで落胆するからセコイ期待を持たない方がいい。
それより事業で迷惑をかけた責任を自覚していなさすぎてイライラする。こういうのは管財人や裁判官にも伝わるから今のうちにもっと自覚し反省しておくといい
821
(1): 2013/05/28(火) 23:23:01.00 ID:g0q0go48P(3/5)調 AAS
>>818
俺は何も特別な事はしてないよ
最初弁護士に相談した時はやっぱ個人事業主だし管財事件になるから20万以上必要って言われたんだけど話を煮詰めてくうちに同時廃止でいけるかもって事になって結果同時廃止を勝ち取れたって感じ
全部弁護士に任せちゃったから詳しい事は分からないけど屋号のカードとか口座とか借金が無かったからかな
職種は建設関係
822: 2013/05/28(火) 23:23:02.00 ID:g0q0go48P(4/5)調 AAS
>>818
うん、俺も期待はしない方がいいと思う
管財事件で当たり前
同時廃止でいけたら超ラッキーぐらいに思っといた方がいい
俺も弁護士にラッキーでしたよ!って言われたから
823
(1): 2013/05/28(火) 23:23:03.00 ID:qvkSWJ7B0(7/8)調 AAS
>>821
屋号なし・・・それ法人なの?
口座なし・・・どうやって経営してたの?
借金なし・・・何で破産したの?

^^;いろいろ気になったw
824: 2013/05/28(火) 23:23:04.00 ID:g0q0go48P(5/5)調 AAS
>>823
屋号はあるよ
無きゃ仕事もらえないよ
ただ登記とかしてないから屋号名義での金融機関との取引は無いってこと
破産原因は浪費だ
825
(2): 2013/05/28(火) 23:23:05.00 ID:E8IbMGnm0(6/8)調 AAS
ああ、申し訳ない。一番最初の聞き方が悪かった。
管財が嫌だとかそういうことじゃなくて、譲渡することがヤバイってとこが本質なんだ。
代わりにやってくれる方が見つかって譲渡の条件の中に在庫、道具など一切を譲渡するって条件なんだ。
自分の保身のためのご都合的内容なのはわかっているんだけど、この話が無かったらテナント違約金や現状復帰などで更に借金が増えるところだった。テナントやリースの保証人にも迷惑がかからなくなる。
たたむ金がないほどやばい経営状況なんだ。
826: 2013/05/28(火) 23:23:06.00 ID:E8IbMGnm0(7/8)調 AAS
ここからはレスもらったとおり、弁護士の先生に相談しに行ってきます。
ありがとう!
827: 2013/05/28(火) 23:23:07.00 ID:3TzqU/4K0(1)調 AAS
>>825
お前さんのケースは一般的とは違うからここに居る人じゃ分からないよ
安易なアドバイスして落胆させたくないし
法律家と相談してみないと正しい答えは出ないと思うよ
忙しくて法テラスに行けないなら弁護士ドットコムに登録して聞いてみな
月額315円かかるけど弁護士が相談に乗ってくれるから
そこである程度答えが決まったら法テラスの扶助を受ければいいよ
828: 2013/05/28(火) 23:23:08.00 ID:qvkSWJ7B0(8/8)調 AAS
そうそう、弁護士ドットコムなら弁護士か親身に回答してくれるよ。
携帯からだと315円かかるけど、PCからなら無料で会員登録できるから。
一番最善の方法で手続き進むといいですね。
829: 2013/05/28(火) 23:23:09.00 ID:eS088QdD0(1)調 AAS
時間がないとか2ちゃんで言ってる暇があるなら法テラスに電話しろ
830: 2013/05/28(火) 23:23:10.00 ID:E8IbMGnm0(8/8)調 AAS
早速登録しました!
事が破産なのでなかなか人に相談できなくて抱え込んでたからレスしてくれた方には本当に感謝しています!ありがとう!
831
(2): 2013/05/28(火) 23:23:11.00 ID:Gtf/wIuA0(8/10)調 AAS
>>825

もう来るなよ。
>>800を読むかぎり管財を避けたいための愚策と質問なのは自明。

そういう人間の本質は、何千人もクズを見て来た裁判官はしっかり見抜くから覚悟しろ
832
(1): 2013/05/28(火) 23:23:12.00 ID:z3/pvDdc0(1)調 AAS
>>831
こいつは一体何様なんだ?破産者がムカつくならわざわざこんなとこ来んなよw
人を見下していい身分だなーw
833: 2013/05/28(火) 23:23:13.00 ID:ywpownRB0(2/2)調 AAS
>>832
>>831は何千人もクズを見て来た裁判官に見抜かれた人間なんだよ
だから忠告してくれてるんだよ

察してやれよ。
834: 2013/05/28(火) 23:23:14.00 ID:9raGXYPi0(1)調 AAS
>>800←こいつは計画的に自己破産狙い

管財人ついて痛い目にあうがいい
835: 2013/05/28(火) 23:23:15.00 ID:Gtf/wIuA0(9/10)調 AAS
そのとおり

俺の所轄なら叩き落としてやるわ
836: 2013/05/28(火) 23:23:16.00 ID:JzFT1a4n0(1)調 AAS
お前らだって同じだろ
837: 2013/05/28(火) 23:23:17.00 ID:Gtf/wIuA0(10/10)調 AAS
ええはなしや
838: 2013/05/28(火) 23:23:18.00 ID:c5E2Ocs30(1)調 AAS
通帳が見つからない場合、指定された期間の取引履歴の開示資料でいいんでしょうか?
839: 2013/05/28(火) 23:23:19.00 ID:oBaSjmZhP(1/4)調 AAS
いいよ
840: 2013/05/28(火) 23:23:20.00 ID:2IOsyARq0(1)調 AAS
スレタイ嫁ドアホ。相談と結果を書き込むのだよ。このスレで個人叩きはイミフなんだが。
しかも内容的にちょっと普通と違うだけで、要は金もないし借金が増えてしまうから譲渡したいって言ってんじゃないの?いいか悪いかは別として決めつけで変な言いがかりつけてやるなよ。
841: 2013/05/28(火) 23:23:21.00 ID:oMzE7zSE0(1/2)調 AAS
銀行によって料金が違うのよね
過去2年とか開示してもらうと2千円とかかかるところもあるし
5百円位のところもあった
無料のところもあるのかな
842
(1): 2013/05/28(火) 23:23:22.00 ID:oBaSjmZhP(2/4)調 AAS
三菱UFJは無料だった
ゆうちょは500円かな
843
(1): 2013/05/28(火) 23:23:23.00 ID:2yPQZxn10(1)調 AAS
自己破産を弁護士じゃなくて司法書士に頼んだ人いる?
結構違うんかなと思って検索したら違うとか少額ならそんなに大差ないとか書いてあってよくわからん
844
(1): 2013/05/28(火) 23:23:24.00 ID:oMzE7zSE0(2/2)調 AAS
>>843
司法書士は自己破産の申請訴訟はする権利ないから
書士が作った書類を自分で裁判所に提出することになる

時間がある人、時間がかかってもいいのなら司法書士でもいいんだろうけどね
弁護士に頼むとどのくらい金額が違うのかは分からないけどな。
140万以下だっけかの過払いなら司法書士でもいいと思う。
845
(1): 2013/05/28(火) 23:23:25.00 ID:Yngh2lm2O携(1)調 AAS
司法書士だと尋問に行く時も一人みたいで弁護士ありなし
で尋問の内容が少し面倒みたいだね。裁判所によってなのかもしれないけど
846
(1): 2013/05/28(火) 23:23:26.00 ID:8v0Mwd5k0(1/4)調 AAS
>>842
2000円
847
(1): 2013/05/28(火) 23:23:27.00 ID:eS/PBCOQO携(1)調 AAS
自分司法書士だったけど裁判所への書類の提出もやってくれたよ。
ただし審尋の時は部屋の中まで付き添えない。一人で受けることになる。弁護士だと付き添ってくれるんでしょ?
そこが最大の違いかも。

もし審尋のときに裁判官に突っ込まれかねない事情抱えてるんだったら弁護士、そうでなければ司法書士がオススメかな。
司法書士の方が弁護士より遥かに安いしね。
848: 2013/05/28(火) 23:23:28.00 ID:pyG5cG1B0(1)調 AAS
銀行の取引履歴は一週間以上かかるところもあるから注意
記帳してなくて「まとめ」にされてしまったら早めに動こう
むしろネット系銀行の方がプリントアウトするだけで楽ちんだったよ
849: 2013/05/28(火) 23:23:29.00 ID:UjzMExUe0(1)調 AAS
ガチホモの酉バレしてますよ
#ガチホモじゃけど
850: 2013/05/28(火) 23:23:30.00 ID:O9xhUxBZ0(1)調 AAS
取引明細で一番高かったのはみずほだったな
取引明細証明書発行手数料が210円/月だから、記帳してなくて取引明細取り寄せになると
2年分で5040円かかる
休眠口座でもたまには記帳しないといけないなあ、と思ったわ 後の祭りだったけど
851: テスト ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:23:31.00 ID:TBkZarvC0(1/2)調 AAS
テスト
852: 2013/05/28(火) 23:23:32.00 ID:TBkZarvC0(2/2)調 AAS
やっぱり流出してるんや(笑)
853: 2013/05/28(火) 23:23:33.00 ID:r1mtZvAsi(1)調 AAS
休眠口座なんて、出さんでもわからんって。
特に残高がなければヒットしないから
854: 2013/05/28(火) 23:23:34.00 ID:8v0Mwd5k0(2/4)調 AAS
残高があると何がヒットするの
855: 2013/05/28(火) 23:23:35.00 ID:oBaSjmZhP(3/4)調 AAS
>>846
2000円って?
856
(1): 2013/05/28(火) 23:23:36.00 ID:hV7dg61A0(1)調 AAS
SBIネット銀行は1ヶ月分で840円。
2年分必要なら、20,160円。
エクセルに落としてプリントアウトしても簡易表示なので
ダメって言う裁判所もあるかと思います。
857: ガチホモじゃけど ◆r/36rNfh1S87 2013/05/28(火) 23:23:37.00 ID:xYevZDbj0(1/2)調 AAS
 
858
(2): 2013/05/28(火) 23:23:38.00 ID:dBaqj1Nh0(1)調 AAS
ここに居る人達は、ちゃんと働いてるの??
自分、障害者になったから弁護士から「働けてないからどうなるだろう・・・」
って言われた。
859: 2013/05/28(火) 23:23:39.00 ID:xE/AMkEM0(1)調 AAS
>>858
なにがあった?
860: 2013/05/28(火) 23:23:40.00 ID:DIqJlVoj0(1/2)調 AAS
>>856
ネット銀行なら、そのまま取引履歴をコピーで大丈夫だったけどね@九州の地裁
わざわざ金は掛けたくなかったし、他に結構お金かかるしね。
861: 2013/05/28(火) 23:23:41.00 ID:DIqJlVoj0(2/2)調 AAS
>>858
働いてないからって何が問題なのかな?
お金ないから弁護士費用払えないで進まない…とか?
862: 2013/05/28(火) 23:23:42.00 ID:8v0Mwd5k0(3/4)調 AAS
東京地裁もウェブ印刷で可
863
(1): 2013/05/28(火) 23:23:43.00 ID:3uMr54uuO携(1)調 AAS
美形弁に話のわかる管財人。裁判官だけが鬱陶しかった。
864
(1): 2013/05/28(火) 23:23:44.00 ID:cF+2B8Kd0(1)調 AAS
楽天銀行だと取引履歴は過去24ヶ月分(最大3,000件)をPDFでダウンロードできるから助かった
865: 2013/05/28(火) 23:23:45.00 ID:jz66YDrj0(1)調 AAS
女弁護士はウザい
866: 2013/05/28(火) 23:23:46.00 ID:eX3z5Ys90(1)調 AAS
>>864
楽天銀行は何年分取ろうと無料で即日郵送で送ってくれるよ。
あの楽天銀行がだ。
867: 2013/05/28(火) 23:23:47.00 ID:3WplaKBni(1)調 AAS
裁判官はいい人だったけどな。
さきに決定に近いニュアンスで、話してくれたわ。
868: 2013/05/28(火) 23:23:48.00 ID:oBaSjmZhP(4/4)調 AAS
俺は免責はかなり難しいですって言われたよ
まぁ無事免責取れたけど
869: 2013/05/28(火) 23:23:49.00 ID:TwHKVd1ui(1)調 AAS
首吊って死のうかと思っていた矢先、自己破産という制度がある事を知り、やれるだけはやってみようと思い手続きしました。って、言ったら?
遠回しに、これでダメなら死んじゃうよ的ニュアンスに聞こえなくもない。
870: ガチホモじゃけど ◆r/36rNfh1S87 2013/05/28(火) 23:23:50.00 ID:xYevZDbj0(2/2)調 AAS
>>863
文句があるなら今から任意で払ったらどうじゃ?www
871: 2013/05/28(火) 23:23:51.00 ID:eoUzKoDh0(1)調 AAS
楽天銀行は無料だったけど、電話オペレーターが「"今は"無料です」って言ってた。
いずれ有料になるのかもしれない。
872: 2013/05/28(火) 23:23:52.00 ID:8v0Mwd5k0(4/4)調 AAS
どこにいても嫌われる前科者wwwww
873: 2013/05/28(火) 23:23:53.00 ID:jqcpQfejO携(1/2)調 AAS
破産ありきの悪質な計画借金じゃなければ一回目ならまずいけるでしょ
反省してる態度を形だけでもしとけばまず大丈夫なはず
874: 2013/05/28(火) 23:23:54.00 ID:0ieDA0BAP(1)調 AAS
古い財布とカードケースからサラ金のカードやらクレジットカードやらたくさん出てきた
アコム、
武富士、
プロミス、
アイフル、
レイク、
三和ファイナンス、
アルコ、
オリコ、
楽天、
OMC、
フォーライフ
俺は何をやってたんだろう…
875: 2013/05/28(火) 23:23:55.00 ID:jqcpQfejO携(2/2)調 AAS
みんな似たようなものじゃないかな
自転車やるようになってだんだん増えていったなぁ
876: 2013/05/28(火) 23:23:56.00 ID:EIs2mS1l0(1)調 AAS
サラ金すげえな
もしそこに手をだしてたら俺の暗黒はまだ続いてたんだと思うとゾッとする
877: ガチホモじゃけど ◆r/36rNfh1S87 2013/05/28(火) 23:23:57.00 ID:Eo65di2R0(1)調 AAS
別に2ちゃんねら〜に好かれたって、何の得もねえから好きなだけ悪態ついてるだけだがな。
878
(2): 2013/05/28(火) 23:23:58.00 ID:NuKKM+UB0(1)調 AAS
>>844>>845>>847
サンクス
意外と司法書士でも何か事情を抱えてない限りは問題無さそうなんですね
住んでる所の法テラスは評判が良くないのでそれなら司法書士の所に行った方が良いかな?と
879: 2013/05/28(火) 23:23:59.00 ID:Zp2LRDY50(1)調 AAS
>>878
弁護士は依頼者の代理人になってくれるのか良い
880: 2013/05/28(火) 23:24:00.00 ID:vZ/WDdXC0(1)調 AAS
74 :闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY :2013/09/01(日) 13:53:25.41 ID:Eo65di2R0
おえ、10分経っても俺のWILLCOM君鳴いてくれんがのぅ・・・。
人に逃げるな言うといて、おどれは早速バックギヤ入れよるんか?あぁ?w

こわいっす
トヨタファイナンスってヤクザなんですね
881: 2013/05/28(火) 23:24:01.00 ID:a4Bs5Dkx0(1)調 AAS
法テラスで相談すれば13万ぐらいで弁護士に受任してもらえるのわざわざ司法書士に30万も払って依頼する意味が分からん
882: 2013/05/28(火) 23:24:02.00 ID:Pt98/Hdt0(1)調 AAS
>>878
うちの司法書士は法テラス通さなかったら20万から25万って言ってた
法テラスの立て替え制度使えば10万くらいで受けてもらえるから
法テラス行ったほうがいいよ
883: 2013/05/28(火) 23:24:03.00 ID:KSiucz0f0(1/3)調 AAS
テラスの評判がよくないので、というのが司に行く理由?
ちょっと間抜け。。。
884: 2013/05/28(火) 23:24:04.00 ID:jl81KNpw0(1)調 AAS
世の中色んな人が居るからね
885: 2013/05/28(火) 23:24:05.00 ID:HabK5/Oo0(1)調 AAS
法テラスの弁はよくない評判だから(俺は法テラスの弁)、いきなり法テラスにいかずに、まず事務所調べてから弁と会って、法テラス利用したいむねを告げて手続きしたらいいのに。
司より弁のほうが楽だぞ。
886: 2013/05/28(火) 23:24:06.00 ID:KSiucz0f0(2/3)調 AAS
そう。だからあのひとは間抜け。

おいらも士会のクレサラ無料相談でいい弁に出会って、そっからテラスに予約してもらった。15万。
887
(1): 2013/05/28(火) 23:24:07.00 ID:H0mEQacb0(1)調 AAS
つか法テラスでの弁紹介って
一覧リスト貰って(ぶっちゃけ俺の地元の事務所の大半が記載されてた)
その中から好きなとこ行ってねって感じだったから
当たり外れは自分の選択眼だろ
888: 2013/05/28(火) 23:24:08.00 ID:Yoaj1eO60(1)調 AAS
たかが破産申請でいい弁護士も悪い弁護士も無いだろ
889: 2013/05/28(火) 23:24:09.00 ID:KSiucz0f0(3/3)調 AAS
ベテランで話のわかる楽な弁でよかった〜
890
(2): 2013/05/28(火) 23:24:10.00 ID:a2bqLGJZ0(1)調 AAS
弁から受任後に口座から金抜いとけって言われたんだけど
一円たりとも残しといたら不味いの?ATMだと端数残っちゃうんだけど…
891: 2013/05/28(火) 23:24:11.00 ID:HdjqErB40(1)調 AAS
>>890
ATMで引き出せるだけでOK
892: 2013/05/28(火) 23:24:12.00 ID:+iENUzR30(1)調 AAS
個人の自己破産ではあまりないけど、債権者が口座凍結の仮処分を申請したりすると
生活費を含めお金が降ろせなくなるからね
受任から免責確定まではタンス預金が無難
893: 2013/05/28(火) 23:24:13.00 ID:BRjgqGX10(1)調 AAS
>>887
各自治体の法テラスによるから一概に同じではないよ
894: 2013/05/28(火) 23:24:14.00 ID:xKn/fbN30(1)調 AAS
>>890
今後も支払い続ける必要があるものの引き落とし口座変更と
クレカ払いにしてるものはその変更も速やかにね
借金に無関係な口座が無かったら新規に作れば大丈夫だから
ただしクレカ機能はつけないこと(VISAデビッドはいいけど)
895
(1): 闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY 2013/05/28(火) 23:24:15.00 ID:XsQ84Hpl0(1)調 AAS
あ〜やっと今月は免責審尋じゃ。
長かったのぅ・・・。
ようやく借金から解放されるわ。
896
(1): 2013/05/28(火) 23:24:16.00 ID:rct+G5rtP(1)調 AAS
>>895
ガチホモ?
897: 闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY 2013/05/28(火) 23:24:17.00 ID:0/LXiNIm0(1)調 AAS
>>896
おうよ。
898
(2): 2013/05/28(火) 23:24:18.00 ID:PExnRsESO携(1/2)調 AAS
弁が裁判所に申立して2日くらいで再来月裁判所に来て下さい的な
連絡がきたんだけどこれって同時廃止の流れで良いのかな
それともまだわからない系?
899
(2): 2013/05/28(火) 23:24:19.00 ID:jbVQ31GhO携(1/3)調 AAS
年収盛って債務増やしたが自転車コゲなくて落車する
免責おりないかな・・・
900
(1): 2013/05/28(火) 23:24:20.00 ID:8WB0FXwcP(1)調 AAS
>>898
免責尋問でしょ
2〜3日もすれば弁護士から同時廃止の通知が届くと思うよ

>>899
楽勝でおりるよ
901: 2013/05/28(火) 23:24:21.00 ID:jbVQ31GhO携(2/3)調 AAS
>>900
ありがとう! 気持ちが落ちついた
木曜日先生と対面してくる
902
(1): 2013/05/28(火) 23:24:22.00 ID:Lco598vR0(1)調 AAS
>>898
東京地裁か即日面接を実施してる裁判所に申立してるんだと思うよ
即日面接で同時廃止が決定して免責審尋の日程が決まったんだよ
即日面接やってる裁判所はいいよね。
>>898みたいに最短で破産手続きが終わるからさ。

>>899
怖いこと言うようで恐縮なんだけど、免責不許可になる事由の中で
一番多いのが、年収を偽って支払える見込みがない負債を増やした場合(詐欺行為)によるものらしい
弁としっかり話を煮詰めて手続き進めたほうがいいよ。
903
(1): 2013/05/28(火) 23:24:23.00 ID:jbVQ31GhO携(3/3)調 AAS
>>902

もう落車しかないから後はどう転ぶかは神任せだね・・・
904: 2013/05/28(火) 23:24:24.00 ID:PExnRsESO携(2/2)調 AAS
とりあえず安心して大丈夫みたいなので良かった・・
ちゃんと免責もらうまでは完全に不安は拭えないけど出口が
ようやく見えた気がするよ・・
905: 2013/05/28(火) 23:24:25.00 ID:yUxoEYwm0(1)調 AAS
>>903
あー大丈夫大丈夫
所得を偽って契約なんて多重債務者の殆どがやってる事だから
悩む前に軽い気持ちで法テラスに行ってきなはれ
パァーっと道が開けて清々しい気分になれるからw
がんばれ!
906: 2013/05/28(火) 23:24:26.00 ID:Le4ziccRi(1)調 AAS
免責もらったら宝くじあたった
907
(2): 2013/05/28(火) 23:24:27.00 ID:+GrLNe1/0(1/3)調 AAS
管財になるかならないかのボーダーラインって20万以上の物か現金かって感じみたいだけど、
これってどの時点で計算するんだろ
裁判所に申し立てした日なのか、破産審尋ってやつをする日なのか
今は不定期な仕事してて通年で計算すると年収はお察しなんだけど、破産審尋あたりの月
だけ仕事びっしり詰まっててその時だけ貯蓄額が20万超えそうなんだよなぁ
そしてその後の仕事はまったくの未定でほとんど稼ぎが無い可能性がある
こういう場合って裁判所はそのあたりも配慮してくれるんだろうか。してもらえなかったら
管財費用払ったらその後生活できなくなるんだがw
908: 2013/05/28(火) 23:24:28.00 ID:iPP//Uj00(1/3)調 AAS
>>907
弁に聞いたら?
909
(1): 2013/05/28(火) 23:24:29.00 ID:aEeNEerk0(1/3)調 AAS
>>907
破産手続決定までに20万持ってなかったら同時廃止
破産手続決定までに20万以上の財産があったら管財。

自己破産するつもりがあるんだったら基本中の基本ぐらいggrks
910: 2013/05/28(火) 23:24:30.00 ID:i2hbk3tT0(1/2)調 AAS
管財になると思うよ
それ以後に無収入とか全然関係ないから
911
(1): 2013/05/28(火) 23:24:31.00 ID:+GrLNe1/0(2/3)調 AAS
そうかぁ・・・そうだよねぇ
とりあえず弁に相談してみるよ。最悪仕事日数減らして調整してくしかないか
ここ半年の提出家計簿で生活ギリギリだったけど今月だけは収入が良かったから管財に
しますねとか裁判所に言われたらその場で泣きそう
もしその1、2ヶ月後に審尋だったら貯金も現金もないから同時廃止ですねって事になるのに
って考えるとなんかもやもやする・・・そういうルールって事なんだろうけど
912: 2013/05/28(火) 23:24:32.00 ID:aEeNEerk0(2/3)調 AAS
>>911
法テラスの分割を利用して弁護士に依頼すればいいじゃん。
そしたら破産審尋もないし、弁護士が裁判所に申立した時点での
財産合計(20万)の計算になるんだから。
仕事が忙しくなる時期より前に申立してもらえるように進めればいいだけ。
2ヶ月後の破産審尋があるのは、弁護士に依頼せずに自分で申立をした時だけだからな。
だから弁護士に依頼して申立したほうがいいって。いろんな意味で。
913
(1): 2013/05/28(火) 23:24:33.00 ID:aEeNEerk0(3/3)調 AAS
あ、「その時だけ貯蓄額が20万超えそう」なのか?
家賃や生活費すべてを差し引いても、20万以上残るのか?
米とか調味料とか生活に必要なものを買えよ。そして20万以下にしろ。
914: 2013/05/28(火) 23:24:34.00 ID:iPP//Uj00(2/3)調 AAS
自己破産の場合、弁護士は依頼人の代理人として働いてくれるからな
915
(1): 2013/05/28(火) 23:24:35.00 ID:+GrLNe1/0(3/3)調 AAS
>>913
その時だけ20万超えそうなんです
多分翌々月あたりまでそのお金で家賃や生活費をまかなう必要があるから
蓄えておきたいって感じだったので・・・
米やら食料やら払えたら家賃とかも前払いしてしまえばいいのかもしれないのでその方向でも考えてみます

なんかいろいろ勉強不足ですいませんでした。仕事いってきます
916: 2013/05/28(火) 23:24:36.00 ID:iPP//Uj00(3/3)調 AAS
>>915
家賃の前払いは計画的だと疑われるかもな
917: 2013/05/28(火) 23:24:37.00 ID:uKqLle8T0(1)調 AAS
日本でいちばんのワルは官僚だよ。
918: 2013/05/28(火) 23:24:38.00 ID:4eMVRurf0(1/2)調 AAS
>>909破産手続決定までに20万以上の財産があったら管財。
上記の財産ってパソコンや携帯電話とかが管財の対象になるの??
919: 2013/05/28(火) 23:24:39.00 ID:4eMVRurf0(2/2)調 AAS
ごめん、自己解決した。
920
(3): 2013/05/28(火) 23:24:40.00 ID:TjKsh6uE0(1)調 AAS
自転車こいでるときに洛車して新規借り入れしてすぐに破産手続きしたとこがあったんですけど
借り入れたトコから詐欺って言われちゃいますかね?
弁は受任したからには一回目の返済もしなくてオーケーオーケーと言ってるんですが不安です
921: 闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY 2013/05/28(火) 23:24:41.00 ID:ivj+vG9a0(1/3)調 AAS
>>920
1回も払ってないのか?
債務額如何では計画的破産で訴訟起こされるんじゃないのか?

弁護士も所詮他人事、適当なの多いからな。
敗訴したとこで弁護士が裁判費用請求されるわけでもないだろうし。
922
(1): 2013/05/28(火) 23:24:42.00 ID:i2hbk3tT0(2/2)調 AAS
どのくちが言うんだ(笑)
923: 闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY 2013/05/28(火) 23:24:43.00 ID:ivj+vG9a0(2/3)調 AAS
>>922
さすがの俺でも、そんな鬼畜な真似はせんわ。
支払い意思を示すためにも、せめて1回は払うがなwww
924: 2013/05/28(火) 23:24:44.00 ID:E+v7hy8C0(1)調 AAS
いいよ払わなくて
どうせ破産すんだから
計画的でしたか?
いいえ違います(`・ω・´)キリッ
これで大丈夫
925: 闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY 2013/05/28(火) 23:24:45.00 ID:ivj+vG9a0(3/3)調 AAS
仮に訴訟までいかなくても、相当ゴネられそう・・・。
ま、俺の事じゃねえからいいけどw
俺よくわからんけど、>>920みたいなのでも同廃なるん?

俺の弁は最初の破産は、裁判所もそう目くじら立てないけど、2回目の時(7年後ね)は相当絞られるみたいに言ってたけど。
926
(1): 2013/05/28(火) 23:24:46.00 ID:/CwbXFVYO携(1/4)調 AAS
年収盛りで借りて返しの自転車してましたが来週の支払い見込みつきません
借りる宛てもなく支払いできません・・

破産するか釣るしかないんですが
クレカは怖くないんですが
エイワと北キャネが恐ろしいです

返済遅れてないんですが支払い見込みつかないんで破産申請しても皿二軒に嫌がらせされないでしょうか?
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.453s*