[過去ログ] Sony α1 Part17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
881
(1): (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 07:08:08 ID:h7rxUm//p(1/12)調 AAS
α1だけ専用の金型で良かった気もする。

昨年ソニーの開発者が『小型化がウチの流儀で、大型ボディは他社に任せればいい』みたいな発言があった。
基本はその流儀を守るってのは正しいとは思うが、全部載せのフラッグシップ機はグリップ一体型の大型ボディの方が良いと思うんだよね。

α99mk2やα900みたいに大型ボディのノウハウは持ってるワケだし。
内部RAW収録は特許の問題で可能か知らんが、8K60Pはソニーもキヤノンも技術的には可能なんだし、大型ボディなら冷却ファンも載せられる。
Z9が出た今もAFに関してはおそらくソニーとキヤノンの2強だろうし。

たぶん90万くらいでR1が冷却ファン内蔵で、全面的にα1やZ9を越えてきそう。
882: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 07:14:06 ID:h7rxUm//p(2/12)調 AAS
>>876
FX3は冷却ファン内蔵だし、あのボディにα1のセンサー積むだけで8K60P出来そうだな。熱問題は無いだろうし、尚且つ小さいから扱い易い。

そうすりゃ動画特化機はFXに丸投げできるもんな。
俺の妄想の大型ボディのα1なんて開発する必要が無いな。
884
(1): (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 07:40:00 ID:h7rxUm//p(3/12)調 AAS
とりあえず今はZ9祭りでニコンユーザーが大暴れしてるけど、ソニーとキヤノンの開発速度には敵わないと思う。
長期的に見て潜在能力が一番高そうなのはキヤノンかなぁ。

R3は動体撮影は最強だろうし、スポーツカメラマンはR3メインになる気がする。元々スポーツはレフ機末期の頃からキヤノンが圧倒してたし。
α9mk3がどうなるのか気になるけど、キヤノンは協調8段の手ブレ補正がある。(ニコンやパナは大口径なのに何故か6段止まり)
ソニーに匹敵する開発リソースと映像機器のノウハウもあるしな。

ソニーがキヤノンのポテンシャルにどう対抗していくのか楽しみ。
ソニーキヤノンの2強があって、ニコン、パナ(Lマウント)がその下にある未来しか想像できないなぁ。
888: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 08:32:18 ID:h7rxUm//p(4/12)調 AAS
>>886
技術的に可能なのに、ヒエラルキー重視の為にやらないのなら、他社がガンガン攻めてソニーのヒエラルキー主義の戦術を壊して欲しいわ。
892: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 08:45:49 ID:h7rxUm//p(5/12)調 AAS
>>890
130万円のFX9が6Kで、80万円のα1が8K。
895
(1): (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 09:42:11 ID:h7rxUm//p(6/12)調 AAS
>>894
FXで出せないならα1A(冷却ファン内蔵)みたいに、αで出すしかないのか
906: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 11:05:10 ID:h7rxUm//p(7/12)調 AAS
>>902
α1ってAFの初期応答はそんなに速くないけど、動体追尾性能がキチガイみたいに凄いみたいね。
ニコン使ってた価格コムの常連が、α1のトラッキング性能はD500やD850なんて全く相手にならないレベルだってな。
たぶんR3のAFも化け物だろうから、使ってみない事には何とも言えんが、AFはα1とR3のツートップで、遥か下にZ9やα9mk2がいるくらい次元が違うんだと思う。
913: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 12:11:05 ID:h7rxUm//p(8/12)調 AAS
>>907
むしろ今後のプロ機はAP通信のプロからの情報をフィードバックして設計するんじゃないか?

ボディの基本骨格流用はソニーの御家芸だから、次の世代はもう一回り大きくなってR5並になる気がする。
915: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 13:10:42 ID:h7rxUm//p(9/12)調 AAS
しかしSONYが業界参入した15年前にα100が出たばかりの頃は、シェアなんて5パーセントも無かったからな。マジで大器晩成だよな。
929: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 20:51:16 ID:h7rxUm//p(10/12)調 AAS
>>925
スタジオ撮影や写真館なんかだと凄い良さそう。
ソニー、キヤノンと差別化しないと他メーカーはやってらんないと思う。
富士フイルムはそれなりに上手くやっとるけどね。
パナは動画をもっと極めればいいのに。
934: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 21:14:29 ID:h7rxUm//p(11/12)調 AAS
>>933
ネット界隈ではそう言われてるけど、スポーツカメラマンはR3圧勝だと思うよ。視線入力抜きにAFはR3 〉〉〉Z9だろうし。
937: (ササクッテロレ Sp79-ov3H) 2021/11/07(日) 21:36:25 ID:h7rxUm//p(12/12)調 AAS
>>936
AFならR3とα1のツートップじゃないの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s