[過去ログ] Canon EOS 6D Mark II part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(1): (ワッチョイ 3d96-jA6l) 2018/02/10(土) 22:43:29 ID:I83uBL+X0(1)調 AAS
今検討してる人はフルサイズミラーレスの発表待った方がいいんじゃない
ダメならα7R3辺りかな
93
(2): (ワッチョイWW 794f-Evng) 2018/02/10(土) 22:46:56 ID:G1QkCQvi0(2/2)調 AAS
>>81
そう、貧乏
だって月に1万5千円しか小遣いないんだからさ、大変
カメラ、アクアリウム、釣り、とかこれでやりくりだよ、ホント大変だよ、
年収18万円で趣味楽しもうと努力してる、辛い
94: 2018/02/11(日) 01:05:40 AAS
がんばれ。
95: (ワッチョイ 81b3-PTng) 2018/02/11(日) 01:49:25 ID:d5RUL6in0(1/2)調 AAS
>>93
俺は小遣い制じゃないから気がつかなかったけどそういう年収感覚って斬新でちょっと目からウロコな感じ
家も現金で買ったしまだアラフォーだから完全に油断して漠然と使ってたけど老後のこと考えたらまだ貯蓄モードは必要だわな

と言いつつ6D2買うつもりだったのがいろいろあって7R3になりそうだけど
しかも当初はサブ機としてのはずがメイン機になりそうな勢いだし

キヤノンもはよ7R3レベルのフルサイズミラーレス機出してくれよ・・・
96
(1): (ワッチョイWW 6e82-Cr9H) 2018/02/11(日) 01:54:52 ID:TVbGskNm0(1)調 AAS
>>92
価格帯ちがいすぎるだろ
20万のボディ買わない奴が40万のボディ買うのか?
ソニーはレンズもクソたけえし
97: 2018/02/11(日) 02:38:19 AAS
買う気が無い空想だからα7Rとやらが候補になるんだよ。
写真撮ろうなんてみじんも思っていない。
98
(1): (ワッチョイ 81b3-PTng) 2018/02/11(日) 03:23:40 ID:d5RUL6in0(2/2)調 AAS
>>96
同じカメラでもコンパクトさとかバリアンとか既存の上位機種にはない項目を評価する人と単に価格を評価する人とでは見るところが違うだけでしょ
前者の人は価格より自分の撮影ニーズに合ってるかを重視し、後者の人はまず自分が購入できるかを重視する
99: (スプッッ Sdc2-IOan) 2018/02/11(日) 07:29:39 ID:QsnmE3Ffd(1)調 AAS
後者は購入するに値するかだね
100: (ササクッテロロ Spf1-RIdF) 2018/02/11(日) 08:00:38 ID:dJfpf58tp(1)調 AAS
>>98
そしてIDなし君は後者の価格しか見えてない層なのよね
このスレでアホみたいに「貧乏で買えない認定」しまくってんのに
D850とかa7R3スレに突撃して、逆に買えない認定されて発狂しまくり
101: (ワッチョイ 0233-ajC4) 2018/02/11(日) 08:56:01 ID:M+tRmxF50(1)調 AAS
お前らさぁ 金が無いのなら無理して最新フルサイズ買おうとするなよ
6Dで十分以上にいい写真を楽しく撮れるんだし
なんならEOS M5/6でも写真趣味楽しめるんだよ、いやこっちの方が小さいし安いからもっといい写真が撮れるかもしれない。

機材揃えるのが趣味と断言するなら止めはしないけどな
102: (アウアウカー Sa69-RqXJ) 2018/02/11(日) 09:08:17 ID:9pufd+eIa(1)調 AAS
断言する
103
(1): (ワッチョイWW 81b3-LrL5) 2018/02/11(日) 10:14:33 ID:5Q5avXsi0(1)調 AAS
良いカメラだと思うけどなー
てかそれほどコンパクトか?
5Dとそんなサイズ変わらん気がした
104: (ワッチョイ 811d-TNC+) 2018/02/11(日) 10:32:23 ID:o+aneu2L0(1)調 AAS
>>93
6D2コスパは悪いから中古のフルサイズ買え
タケノコのようにすごい機種がでてきているが
初代5D以降の古い機種でもいい作品撮れる

6D2なんかで予算かつかつだったらレンズとか他どうするんだ?
105
(1): (ワッチョイW 4dcf-mhqN) 2018/02/11(日) 13:14:16 ID:rIe6HS4G0(1)調 AAS
>>103
グリップの大きさは一回り違うよ、俺は5D系だと長時間持ってるのは疲れる(´・ω・`)
106: (アウアウカー Sa69-eUPV) 2018/02/11(日) 15:39:05 ID:EchWJ0O7a(1)調 AAS
>>105
左手で支えて右手は添えるだけと教わったが。
1D系なんかだとどうすんの?
107: 2018/02/11(日) 16:41:08 AAS
1D系はアシスタントが支えてる。
108: (アウアウウーT Saa5-nHV3) 2018/02/11(日) 20:50:20 ID:GOqK5YRva(1)調 AAS
もう少し値段が下がってくれればmark2に乗り換えるんだけどなあ

評判は今一つだけど、やっぱりフルサイズでバリアン使えるのと
連射スピード上がったから、動きもの取りたいんだよね
109: 2018/02/11(日) 20:58:56 AAS
動きものは7DMK2に任せてる。
110
(1): (スッップ Sd62-s+ej) 2018/02/11(日) 20:59:54 ID:2LuBV6eud(1)調 AAS
3月にはフルサイズミラーに話題が集中するから、6d2も5d4も大暴落するよ。
111: 2018/02/11(日) 21:01:38 AAS
話題が集中って、フルサイズミラーレス大失敗で祭りになるだけだからいいアンチ除けになる。
112
(1): (ワッチョイ ddc3-g12m) 2018/02/11(日) 21:39:31 ID:WCTsjahn0(1/2)調 AAS
>>110
CP+? Canonのミラーレスは4K搭載のM50だろ?
フルサイズミラーレスの発表の気配はないけど。。。あるの?
113: (ワッチョイ ddc3-g12m) 2018/02/11(日) 21:42:34 ID:WCTsjahn0(2/2)調 AAS
っていうか 5D4は人肌がダメなんじゃなかったっけ? それでも売れてるっぽいけど。
114
(1): (ワッチョイWW 4de3-XlCv) 2018/02/11(日) 21:50:29 ID:U9E9O5Ln0(1)調 AAS
>>112
ナイナイ
115
(1): (ワッチョイ 92a2-rhdV) 2018/02/11(日) 21:50:30 ID:Cma1H9mO0(1)調 AAS
5D4持ちだが人肌に違和感を感じたことはない
116
(1): (スップ Sdc2-ir3a) 2018/02/11(日) 22:02:49 ID:fo3itnlqd(1)調 AAS
シャドウ部が緑被りしやすいね
117: (ワッチョイW 4123-s+ej) 2018/02/12(月) 00:23:51 ID:aL8IiXWO0(1)調 AAS
5d4持ちだが彼女の人肌でムラムラしてる
118
(1): (ワッチョイ ddc3-g12m) 2018/02/12(月) 01:08:41 ID:PtUlyor/0(1/2)調 AAS
>>114
だよね〜
>>115
6Dとやっとメンテから帰ってきた5D3なんだけど5D3ちょっとやばそうなので
5D4検討してるんだ 6D系は1/4000でNDフィルターに頼る時が時々あるんで
ただNDフィルターつけっぱだとちょっと不便なので1/8000はやっぱ便利かなって
>>116
へ? そういう傾向もあるの? ちょっとその辺り調べてみるわ ありがとう
119
(1): (ワッチョイWW 42b3-ndYd) 2018/02/12(月) 01:50:45 ID:KGzvdhO10(1/2)調 AAS
>>118
5D3を持ってるのに6Dを買ったの?
120
(1): (ワッチョイ ddc3-g12m) 2018/02/12(月) 02:42:31 ID:PtUlyor/0(2/2)調 AAS
>>119
違うよ。6Dが先で5D3が後。
121: (ワッチョイWW 42b3-ndYd) 2018/02/12(月) 06:05:23 ID:KGzvdhO10(2/2)調 AAS
>>120
了解。
5D3をつかってるのなら、5D4に違和感は無いと思います。ぱっと見で違うのはエンブレム、ストラップ、USB端子ぐらい。操作性もメニューもほぼ同じ。
122: (ワッチョイWW 6e82-Cr9H) 2018/02/12(月) 10:21:01 ID:4QmOBM3r0(1)調 AAS
日中の風景撮影なら中古の5D2でも十分
ていうかまず見分けつかんよ、5D4とでもね
デジカメ技術の進歩はAFと高感度のみ
123: (ワッチョイ 811d-TNC+) 2018/02/12(月) 12:33:26 ID:3kONX+Oq0(1)調 AAS
風景といえばF16魔人もいるぐらいだから
超解像必須とはいえないのでは?
124
(1): (アウアウウーT Saa5-nHV3) 2018/02/12(月) 12:54:18 ID:0EEjCQtBa(1)調 AAS
F16魔人ってなにw
125: (ワッチョイWW 4de3-XlCv) 2018/02/12(月) 14:50:52 ID:PbQaO2Kt0(1)調 AAS
最近はソフトで修正効くから小絞りボケ気にしなくていいから
F32魔人も元気に生きていける
126: (ガラプー KK6d-Eyxo) 2018/02/13(火) 11:46:54 ID:xkRUs4h9K(1)調 AAS
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◆★◎▲☆□○▲●◆○□◇◆◎☆▼▽▲■○▲◆▼★□◆○◎▽□◆☆★▲◎□▽▲○◆■▼▽△★○▲●□◆▼▽◎☆□■△★●◎◇■▽
127
(1): (ワッチョイ 811d-TNC+) 2018/02/13(火) 12:22:56 ID:CA0ciS0s0(1)調 AAS
>>124
F16 で風景撮影を撮り続け名声も得ているフォトグラファー 米美知子

解像を求めるのが主流の風景撮影において
回折現象で不利がつくことを承知の上で一貫してF16で撮り続ける強い意志と
作品として成立するだけの実力をまとめて表すと
F16魔人
128: (スフッ Sd62-7Au1) 2018/02/13(火) 12:27:25 ID:wJqB/IU5d(1)調 AAS
>>127
そもそも最初は回折現象なんて知らなかったんだと思うよ
さすがに今は知ってるだろうけど
129
(1): (ワッチョイWW bf46-KajD) 2018/02/15(木) 02:03:17 ID:HzCVD/sS0(1)調 AAS
カメラどうやって持ち歩いてる?
今はリュックにカメラ&レンズ、斜めがけバッグに貴重品って感じなんだけど
130: (ワッチョイW d723-9YnV) 2018/02/15(木) 02:16:45 ID:ZV++lM5d0(1)調 AAS
>>129
それでいいんじゃないだろうか。
131: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/16(金) 11:35:38 ID:ORfwm29v0(1/5)調 AAS
6D2って端のAFポイントもクロスのようだけど(6Dは端はクロスじゃないのだけど)
動体をAIサーボ+連射で撮る時なんかはやっぱり食いつきや精度が違うのかな?
一応6Dでも被写体追従特性や速度変化に対する追従性を弄って対応していてまあまあなのだけど・・・
132: (ワッチョイ 179f-T3WU) 2018/02/16(金) 15:24:40 ID:gteDRSZi0(1)調 AAS
来月フルサイズミラーレスが発表されたらどれだけ値が下がるん
133: (スップ Sd3f-mN3I) 2018/02/16(金) 15:44:33 ID:brq70y0Hd(1)調 AAS
12〜15くらい?
80dが10切っているけどそれよりは下がらないとして
134: 2018/02/16(金) 15:45:52 AAS
フルサイズミラーレスは発表されないし20万円切ることも無いよ。
135: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/16(金) 21:39:49 ID:ORfwm29v0(2/5)調 AAS
フルサイズミラーレスあるとしたら2年に1度の今年のフォトキナだろうなあ
でそれが発表されたて客を舐めたなんちゃってじゃなければ来年の上半期に
6D2が14〜16、5D4が24〜26ってところじゃないかな
136: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/16(金) 21:43:04 ID:ORfwm29v0(3/5)調 AAS
あ、切れた
そのフルサイズミラーレスがEFレンズとの互換性がかなり良ければの話ね
137: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/16(金) 21:52:21 ID:ORfwm29v0(4/5)調 AAS
連投でm(_ _)m SONYのα7の3が近々で20マン近辺らしいのでそれと比較して一長一短レベルが
なんちゃってじゃない基準になるのかな? Canon場合は。でもって価格が30〜35程度でEF互換良ければ
現存のFFは上述の価格よりもうちょい下がる・・・かな?
138
(1): (シャチークWW 0C4f-TIJY) 2018/02/16(金) 21:57:08 ID:okTA+UpiC(1)調 AAS
ミラーレスはショートバックフォーカスのレンズ設計が出来るのがメリット。
だけどミラーレス専用のEFレンズが必要になり、超広角から望遠までラインナップするのは相当開発力が必要。
ましてやマニア、プロにしか売れないフルサイズでこそまでやるかと。
既存のEFシステムを止めて移行するって事なら有り得るが、現状では厳しいだろうな。
139: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/16(金) 21:57:14 ID:ORfwm29v0(5/5)調 AAS
m(_ _)mなさい フォトキナの2年に1度は今年が最後で来年からは1年に1度らしいわ
なので、来年の5月だったっけかな? そっちにずれこむかもね。
140: 2018/02/16(金) 21:58:51 AAS
ズレこもうがなにしようが6DMK2が高くて買えずボッタくりだとか言ってる層はフルサイズミラーレスの客じゃ無いよ。
141: (ワッチョイW bf2a-YZiP) 2018/02/16(金) 23:01:46 ID:3ebM2PA70(1)調 AAS
>>138
出るとしてもEF対応はアダプターとかでしょ
EF-SみたいにEFマウントのままバックフォーカスだけ詰める手もあるけど筒入れる分だけ後玉径に制限受けるから明るいレンズはやりにくくなる
142: (スプッッ Sdcb-mN3I) 2018/02/16(金) 23:27:43 ID:DqoclMb7d(1/2)調 AAS
そりゃカローラにクラウンの価格設定したらぼったくりと言われるだろ
買える金あっても買わんだろ
143: 2018/02/16(金) 23:31:47 AAS
それはカローラすら乗れない貧乏人の感覚。
144: (スプッッ Sdcb-mN3I) 2018/02/16(金) 23:42:35 ID:DqoclMb7d(2/2)調 AAS
なる程金持ちが無駄金使う道楽のための機種ってことか
145: 2018/02/17(土) 00:00:49 AAS
いや、普通の一般所得がある人がフルサイズ入門機として普通に選ぶ機種。
泥恵比寿なら5Dとか上の方にいろいろあるでしょ。
146: (ワッチョイWW bf46-glXT) 2018/02/17(土) 00:59:32 ID:e2XoxuGF0(1)調 AAS
Kissでも上手い奴は上手い
画質ガー、DRガー、とか屁理屈言う前に撮れよ
147: (ワッチョイ d71d-WLMf) 2018/02/17(土) 01:56:17 ID:0eUA8PsT0(1)調 AAS
5D や 通 が中古にあるから大丈夫だ
148: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/17(土) 02:44:52 ID:6n3r85PF0(1/5)調 AAS
6Dの中央1点は確かに暗所(ISO6400程度)でのAFはいいと思う(許容できる、生言えば)
そこで中央以外のAFでも暗所をと思った場合、6D2,5D3(中古)、5D4
どれがいいのか・・・? そもそも暗所だとどれも変わらないのかな。。 レンズ50L、135L
149: (ワッチョイW bf69-Z2ua) 2018/02/17(土) 07:42:54 ID:l1Sk4jHy0(1)調 AAS
入門なら10万で買える6Dかα7?選ぶでしょ
150: (ワッチョイW 179f-bVi4) 2018/02/17(土) 08:48:16 ID:5UtVlAUr0(1)調 AAS
ここの粘着は定説のように貧乏人だとか短絡的な書き込みするから面白いよな
ここで自論を述べても売るのはお店で販売責任者の商い論で売れる機種が決まってしまうのに
151: 2018/02/17(土) 08:55:07 AAS
実際貧乏人でしょ。
このスペックでフルサイズ買うなら20万円するのが常識。
常識以下の収入しかないんだから、それはもう貧困層としか言いようがない。
152: (ワッチョイW 9fac-jaNE) 2018/02/17(土) 09:11:22 ID:YLud0VXP0(1/2)調 AAS
6D2に20万なら5D4に30万か6Dに10万。間はないって奴ですね、わかります。
153: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/17(土) 09:54:03 ID:6n3r85PF0(2/5)調 AAS
6Dは既に持っています。端っこのAFがどうなのかな?と思ったのです。
154
(2): (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/17(土) 10:37:28 ID:6n3r85PF0(3/5)調 AAS
で、6D2も候補にしたのはAFはクロス増えたってことらしいので、6DよりはAFはいいのかなと。
6D2の高感度汚いはEVを持ち上げるとなんでしょ?
Lightroomでの露光量を上げるみたいな。シャドウや黒レベルを+方向に持っていくだけで粗が見えることはないだろうなと。
155
(1): (ブーイモ MMcf-2vig) 2018/02/17(土) 14:08:28 ID:ZR3rwDyNM(1)調 AAS
>>154
シャドー持ち上げるだけでも違うぞ
6D2は知らんが6D2よりダイナミックレンジ広い80DからD750に買い換えたけど現像耐性全然違う
ハイライト下げてシャドー持ち上げなんて日常茶飯事だから広いに越したことはない
156
(1): (ワッチョイW 9fac-jaNE) 2018/02/17(土) 14:54:14 ID:YLud0VXP0(2/2)調 AAS
>>154
センターのAFポイント以外なら、5D4>5D3>6D2>>>6Dの順じゃね?
お試しで買った中古の α7R2 最近使ってるが、じっくり現像すると DR の広さはヤバイ。
5D3は、頭痛くなるほど低感度のシャドウにノイズが載ることがある。5D4は良いよ。
157
(1): (ワッチョイWW ff82-SEEF) 2018/02/17(土) 15:34:20 ID:cyiB+Zk/0(1/2)調 AAS
でもαはプロが使ってないし
158: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/17(土) 16:03:33 ID:6n3r85PF0(4/5)調 AAS
>>155
>>156
なるほど・・・。そうなんだ。じゃあ5D4にしようかな。6Dと5D4で暫くはやっていくわ。
159
(1): (スフッ Sdbf-uCBx) 2018/02/17(土) 17:43:07 ID:XtxKcf3rd(1)調 AAS
>>157
今フォトテクニックデジタル誌なんてαの作品・作例だらけじゃん
逆に5D4や6D2は全然登場しないけど
昔は5Dや5D2だらけでキヤノンの広報誌とまで言われてたのにね
160: (ワッチョイWW ff82-SEEF) 2018/02/17(土) 17:54:47 ID:cyiB+Zk/0(2/2)調 AAS
うんうん、よかったね
わかったからαスレへお帰り
161: (ワッチョイ 9f9a-YjDg) 2018/02/17(土) 18:01:14 ID:u/icu8Te0(1)調 AAS
>>159
なんせDeath People CMOSはゾンビ肌に色転びするわダイナミックレンジは狭くなるわ
静止画の画質を犠牲して動画のAFに特化したセンサーだからなあ
プロは一発で見抜いて使えないって判断したんだろうね
162: (ワッチョイW 1706-zN4n) 2018/02/17(土) 18:27:58 ID:l0GPi0w70(1)調 AAS
こっちにもフォトテクニックデジタル来てたのかw
早よソニー行けばいいのにw
163: (ドコグロ MMbf-j4j4) [saga] 2018/02/17(土) 19:17:26 ID:npFyZWeBM(1)調 AAS
キヤノンが載らなくなったのがよっぽどショックだったのか
164
(1): (オッペケ Sr0b-GsGY) 2018/02/17(土) 19:30:43 ID:NWw5sAesr(1)調 AAS
6Dの端っこのAFは静物に三脚建ててもジャスピン4割程度。中央1点で振った方が打率はいいと思う。
あとはレンズの癖で端でもピントあっているか。
中央ジャストでも端は前ピン傾向になった事あるので
165: (ワッチョイ b7c3-RFe/) 2018/02/17(土) 22:25:02 ID:6n3r85PF0(5/5)調 AAS
>>164
ちょっとした動きモノを構図的に端っこでAIサーボで撮りたい、と思ったのですよね。
なので、6Dの端っこのほうのAFじゃあ・・・・ということで探していたわけです。

ところで、DPCMOSで色がどうのとこ言われたりするけどDPCMOSってデュアルピクセルCMOS AF
じゃなくって? デュアルピクセルCMOS AFなら5D4 6D4以外でもCanonは搭載しているけど何故に
5D4の色やらがDPCMOSと絡められるのかちょっと不思議(知識不足なのかもしれないけど)
166
(2): (ワッチョイWW 1f15-IBe6) 2018/02/17(土) 23:18:16 ID:FS3ZnPpO0(1)調 AAS
今日購入しました。
質問なのですが、6Dm2のシャッターボタンは
全押ししたときにカチッと押した感がないのですが、
そういう仕様なのでしょうか?

70Dだとカチッとなってましたので、気になった次第です。
167
(1): (ワッチョイWW 9f7c-QOGa) 2018/02/18(日) 00:50:45 ID:aZ+tAgAW0(1/3)調 AAS
>>166
新しいのは音も押し心地も軽くなってるね
5dも3はガッチャンてかんじだけど4はスカッて感じ
168: (ワッチョイW 37f4-YZiP) 2018/02/18(日) 01:55:54 ID:Jk6Wu7tU0(1)調 AAS
>>166
カチッてショックでブレるのでクリック感はない方がカメラ的には上等なレリーズボタン
フェザータッチていって重さの変化のない軽いストロークの途中でシャッター切れるのが理想だけど6D/2はそこまでではないかな
169: (ワッチョイWW 9fb3-mlv3) 2018/02/18(日) 02:24:18 ID:iCpJMn7h0(1/6)調 AAS
カチッとなるレリーズボタンなんか触ったことないけど、何言ってんのかキモい
170: (ワッチョイWW 9fb3-mlv3) 2018/02/18(日) 02:25:10 ID:iCpJMn7h0(2/6)調 AAS
5d3持ちだけどカチッとなんてならないが
171
(1): (ワッチョイWW 9fb3-mlv3) 2018/02/18(日) 02:28:10 ID:iCpJMn7h0(3/6)調 AAS
>>167
ノンホルの知ったか乙
外部リンク:s.kakaku.com
172
(3): (ワッチョイWW 9f7c-QOGa) 2018/02/18(日) 03:07:42 ID:aZ+tAgAW0(2/3)調 AAS
>>171
持ってない人が何いってんの
気持ち悪いよ
173
(1): (ドコグロ MM6b-LGHr) 2018/02/18(日) 09:29:14 ID:G8nt1v6DM(1/2)調 AAS
迷ったけど6Dから買い換えてしまった。
色々と痒いところに手が届くようになってまずは安心…なんだが電池と充電器しかセットされてないのなwシンプル過ぎだろ
174: (アウアウウーT Sa9b-qi38) 2018/02/18(日) 09:30:11 ID:li51KJDZa(1/3)調 AAS
>>173
ボディいくらだった?
175: (ドコグロ MM6b-LGHr) 2018/02/18(日) 09:34:44 ID:G8nt1v6DM(2/2)調 AAS
17万
176: (ワッチョイWW 9fb3-mlv3) 2018/02/18(日) 09:46:12 ID:iCpJMn7h0(4/6)調 AAS
>>172
ほらよ、カスが

画像リンク


ちなみに50Dはクリックがあった。
5D系はクリックがなくストロークが長い。

F4とかの暗いレンズを暗所で使う時
補助光ありでもフォーカス遅れによるラグによって
気分的に強く押し込んでしまうことがよくあるので、
ガッチャンとか言う訳の分からん
レリーズの擬音が理解できない。
177: (アウアウカー Sa6b-IBe6) 2018/02/18(日) 10:29:41 ID:ZPUfVVVAa(1)調 AAS
166です。
上位機種に行くほど、カチッといわなくなるんですね!
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
178: (ワッチョイWW 9fb3-mlv3) 2018/02/18(日) 10:36:38 ID:iCpJMn7h0(5/6)調 AAS
まあ、>>172がキスとか2桁機しか持ってなくて、上位機は店でしか触ったことないのが良くわかる
179: (アウアウウーT Sa9b-qi38) 2018/02/18(日) 11:52:33 ID:li51KJDZa(2/3)調 AAS
17万か〜

やっぱたかいな

6Dが6万ぐらいで売れるとして、差額11万

うーん 11万の買い物をしたと思えば良いのか。
やっぱり悩むなw
180: (ワッチョイW 179f-bVi4) 2018/02/18(日) 12:52:33 ID:mrQhLoZ+0(1)調 AAS
大手もここ2週間で値を下げてるから今月と来月は買い
181: (アウアウウーT Sa9b-qi38) 2018/02/18(日) 13:01:38 ID:li51KJDZa(3/3)調 AAS
確かに下がってるな・・

買いたいなぁ・・
182: (ワッチョイ d71d-WLMf) 2018/02/18(日) 14:30:49 ID:RlZYmNr90(1)調 AAS
買いたい時が買い時です
183: (ブーイモ MM3b-D6vf) 2018/02/18(日) 16:19:40 ID:NpTxSFhpM(1/2)調 AAS
春のカメラシーズンに向けてなのか昨日から値下げのお知らせがいっぱい来る
184: (ワッチョイWW 9fb3-mlv3) 2018/02/18(日) 18:47:48 ID:iCpJMn7h0(6/6)調 AAS
>>172
逃げたのか?
185
(2): (スッップ Sdbf-1yoi) 2018/02/18(日) 18:54:21 ID:wc5JTlD5d(1)調 AAS
6D2のバリアングルの根元って強度どうなんでしょ?
kiss x5のしか触ったことないけど、これよりは強い?
186
(1): 172 (ワッチョイWW 9f7c-QOGa) 2018/02/18(日) 20:12:35 ID:aZ+tAgAW0(3/3)調 AAS
変なのに付き纏われてしもた
気持ち悪い…
187
(2): (ワッチョイWW d7b3-glXT) 2018/02/18(日) 20:17:42 ID:WcQ/lag80(1)調 AAS
>>185
ワイも怖いから畳んで使うようにしてる
バイアングルの意味...笑
188: (スッップ Sdbf-1yoi) 2018/02/18(日) 21:21:55 ID:2Sy0pL5Ld(1/2)調 AAS
>>186
気持ち悪いのはNGでもして放置で
>>187
そんな感じになりますか。ありがとうございます。
189
(1): (アウアウカー Sa6b-ByMU) 2018/02/18(日) 22:05:27 ID:iEGTS6vya(1)調 AAS
>>185
一昨日バリアン開いた状態でアスファルトに落としてしまったがバリアンは無傷だった
バラバラになるかと思ったがプラが少し削れたのみ
耐久性は信用していいと思う
190
(1): (スッップ Sdbf-1yoi) 2018/02/18(日) 22:22:14 ID:2Sy0pL5Ld(2/2)調 AAS
>>189
頑丈に出来てるんですね。ありがとうございます。
191: (ササクッテロロ Sp0b-Z2ua) 2018/02/18(日) 22:36:56 ID:8YPUZ3bwp(1)調 AAS
>>187
常時無理に横に出して使うもんでもないでしょ
192: (ブーイモ MM3b-D6vf) 2018/02/18(日) 22:49:16 ID:NpTxSFhpM(2/2)調 AAS
バイアグラ?
193: (ワッチョイ b78b-qi38) 2018/02/18(日) 23:15:03 ID:yI/1VA930(1)調 AAS
>>190
この手のは、「あちゃー、やっちまったぁ!」って時でも結構大丈夫だったりする
だが、大した衝撃与えてないのにブチ折れたり中の配線が切れたりする
これは宿命みたいなもんだ
194: (アウアウカー Sa6b-TpTd) 2018/02/18(日) 23:40:49 ID:es9c/gSda(1)調 AAS
バリアン開いてファインダー覗く→測距点選択ボタン押す→左手で液晶なぞる→疑似タッチ&ドラッグAFの出来上がり
195: (ワッチョイWW ffc7-mN3I) 2018/02/19(月) 05:42:13 ID:nBexWR2I0(1)調 AAS
精密機器だから一応メンテに出した方がいいかも
196: (ワッチョイ 179f-T3WU) 2018/02/20(火) 11:04:33 ID:q99fYXb30(1)調 AAS
不慮とか想定外が想定されるからネットで購入するのは躊躇うんだよな
197: (アウアウウーT Sa9b-qi38) 2018/02/20(火) 21:08:22 ID:7To1QG9Ba(1)調 AAS
想定外に想定で吹いた
198: (ワッチョイWW ff82-SEEF) 2018/02/20(火) 22:57:25 ID:wnRrrAYo0(1)調 AAS
予想外の現象を予想するツワモノ
199: (ワッチョイWW ffc7-mN3I) 2018/02/20(火) 23:08:23 ID:TjaIuuBY0(1/2)調 AAS
ここは一休さんの出番
200: (ブーイモ MMbf-D6vf) 2018/02/20(火) 23:37:58 ID:J3BriZF4M(1)調 AAS
想定外まで想定してこそ一流の次世代型
201
(1): (ワッチョイWW ffc7-mN3I) 2018/02/20(火) 23:46:46 ID:TjaIuuBY0(2/2)調 AAS
想定外を想定されるのは想定外(´・ω・`)
202: (ワッチョイW 9f1b-bVi4) 2018/02/21(水) 01:07:22 ID:ItNSgKXE0(1)調 AAS
>>201
想定外な出来事を相手に想定されることは君にとって想定外であることは既に想定してるよ。
203: (ワッチョイ d71d-WLMf) 2018/02/21(水) 01:09:57 ID:lCVEY1ju0(1)調 AAS
複雑すぎて私にはチンパンカンプン
204: (ガラプー KKab-SWUx) 2018/02/21(水) 13:05:16 ID:LPl7jmpcK(1)調 AAS
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※傑作を撮影された方はTwitterにアップ願います。リツイート致します。
▽◎◇△★○◇■▼▲○★▽■☆△◎●☆○★▼■▲▽◎◆▼■☆▽○◆▼◎■△◇◆●○▽▼◎◆◎◇△▼▲○★▽★□▼■☆◎△◎■☆□▼○◆◎●★▼☆□▲■◇★△◎▽□■●★○△
205: (ワッチョイWW d7bd-ByMU) 2018/02/21(水) 20:47:22 ID:ocAj17b90(1)調 AAS
マップでセールしてるぞ
173,800
206: (ササクッテロ Sp0b-sVxO) 2018/02/21(水) 21:50:35 ID:da5kHV7zp(1)調 AAS
1週間前より30k近く値下がり。CP+で凄いの来るんだろうか?
207: (ワッチョイ 9bc3-2pQG) 2018/02/22(木) 04:07:39 ID:wccmZ6Uc0(1/3)調 AAS
CP+でCanonは目ぼしいモノはないよ。他社にはありそうなので今のうち値下げでさばきたいのでは?
ま、今買わなくても今年の秋頃には15〜6なのかなと。5D4が秋頃に26〜7かな?
208: (スプッッ Sd9e-t+0h) 2018/02/22(木) 04:54:29 ID:hOVIeit3d(1)調 AAS
今で17だから秋だと12〜15じゃないかな
10を切る事はないと思うけどね
10を切ると80Dやx9iと同じ位になってしまうのでそれはなかろうと思う
209: 2018/02/22(木) 08:27:17 AAS
バッタ屋の店名出すためだけの釣り価格基準かよ・・・。
底辺の底が見えねぇ。
210: (ワッチョイWW 3aa9-ijRS) 2018/02/22(木) 09:24:02 ID:ySm3OR2Z0(1)調 AAS
後2年は新型出ないし
投げ売りで凌ぐしかない。
211: (ササクッテロ Sp88-YHbr) 2018/02/22(木) 12:07:25 ID:ObTk8wQRp(1)調 AAS
マップはバッタ屋だったのかw
212: (スップ Sd02-t+0h) 2018/02/22(木) 12:13:48 ID:jLh5iLs4d(1/2)調 AAS
そのうちデフレによる国家転覆を企む輩がとかいいだすぞ
213: (ワッチョイWW 30bd-EWjT) 2018/02/22(木) 12:18:12 ID:7I3eelSI0(1/2)調 AAS
もう20万に戻っちゃったけどね
214: (ワッチョイ 35a5-x4Or) 2018/02/22(木) 15:10:59 ID:DqzNse6S0(1)調 AAS
ヽ(´ー`)ノ一斉値上げキタワ☆彡
215: (ワッチョイ 911d-V04L) 2018/02/22(木) 15:21:58 ID:0zMUrEHJ0(1)調 AAS
(お前らの)心を(価格を上下することで)揺さぶるカメラ
216: (スップ Sd02-t+0h) 2018/02/22(木) 16:11:49 ID:jLh5iLs4d(2/2)調 AAS
カカクだと17切りそうだよ
217
(1): (ワッチョイWW efb3-Xgta) 2018/02/22(木) 16:29:04 ID:AiosrsVP0(1)調 AAS
価値下げようとしてどうすんの?
218: (スップ Sd00-t+0h) 2018/02/22(木) 17:19:14 ID:ymQxZMZYd(1/2)調 AAS
値段が下がるのであって中身(価値)は変わらないよ(´・ω・`)
1-
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*