[過去ログ] Canon EOS 6D Mark II part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: (アウアウウーT Sa9b-qi38) 2018/02/18(日) 11:52:33 ID:li51KJDZa(2/3)調 AAS
17万か〜

やっぱたかいな

6Dが6万ぐらいで売れるとして、差額11万

うーん 11万の買い物をしたと思えば良いのか。
やっぱり悩むなw
180: (ワッチョイW 179f-bVi4) 2018/02/18(日) 12:52:33 ID:mrQhLoZ+0(1)調 AAS
大手もここ2週間で値を下げてるから今月と来月は買い
181: (アウアウウーT Sa9b-qi38) 2018/02/18(日) 13:01:38 ID:li51KJDZa(3/3)調 AAS
確かに下がってるな・・

買いたいなぁ・・
182: (ワッチョイ d71d-WLMf) 2018/02/18(日) 14:30:49 ID:RlZYmNr90(1)調 AAS
買いたい時が買い時です
183: (ブーイモ MM3b-D6vf) 2018/02/18(日) 16:19:40 ID:NpTxSFhpM(1/2)調 AAS
春のカメラシーズンに向けてなのか昨日から値下げのお知らせがいっぱい来る
184: (ワッチョイWW 9fb3-mlv3) 2018/02/18(日) 18:47:48 ID:iCpJMn7h0(6/6)調 AAS
>>172
逃げたのか?
185
(2): (スッップ Sdbf-1yoi) 2018/02/18(日) 18:54:21 ID:wc5JTlD5d(1)調 AAS
6D2のバリアングルの根元って強度どうなんでしょ?
kiss x5のしか触ったことないけど、これよりは強い?
186
(1): 172 (ワッチョイWW 9f7c-QOGa) 2018/02/18(日) 20:12:35 ID:aZ+tAgAW0(3/3)調 AAS
変なのに付き纏われてしもた
気持ち悪い…
187
(2): (ワッチョイWW d7b3-glXT) 2018/02/18(日) 20:17:42 ID:WcQ/lag80(1)調 AAS
>>185
ワイも怖いから畳んで使うようにしてる
バイアングルの意味...笑
188: (スッップ Sdbf-1yoi) 2018/02/18(日) 21:21:55 ID:2Sy0pL5Ld(1/2)調 AAS
>>186
気持ち悪いのはNGでもして放置で
>>187
そんな感じになりますか。ありがとうございます。
189
(1): (アウアウカー Sa6b-ByMU) 2018/02/18(日) 22:05:27 ID:iEGTS6vya(1)調 AAS
>>185
一昨日バリアン開いた状態でアスファルトに落としてしまったがバリアンは無傷だった
バラバラになるかと思ったがプラが少し削れたのみ
耐久性は信用していいと思う
190
(1): (スッップ Sdbf-1yoi) 2018/02/18(日) 22:22:14 ID:2Sy0pL5Ld(2/2)調 AAS
>>189
頑丈に出来てるんですね。ありがとうございます。
191: (ササクッテロロ Sp0b-Z2ua) 2018/02/18(日) 22:36:56 ID:8YPUZ3bwp(1)調 AAS
>>187
常時無理に横に出して使うもんでもないでしょ
192: (ブーイモ MM3b-D6vf) 2018/02/18(日) 22:49:16 ID:NpTxSFhpM(2/2)調 AAS
バイアグラ?
193: (ワッチョイ b78b-qi38) 2018/02/18(日) 23:15:03 ID:yI/1VA930(1)調 AAS
>>190
この手のは、「あちゃー、やっちまったぁ!」って時でも結構大丈夫だったりする
だが、大した衝撃与えてないのにブチ折れたり中の配線が切れたりする
これは宿命みたいなもんだ
194: (アウアウカー Sa6b-TpTd) 2018/02/18(日) 23:40:49 ID:es9c/gSda(1)調 AAS
バリアン開いてファインダー覗く→測距点選択ボタン押す→左手で液晶なぞる→疑似タッチ&ドラッグAFの出来上がり
195: (ワッチョイWW ffc7-mN3I) 2018/02/19(月) 05:42:13 ID:nBexWR2I0(1)調 AAS
精密機器だから一応メンテに出した方がいいかも
196: (ワッチョイ 179f-T3WU) 2018/02/20(火) 11:04:33 ID:q99fYXb30(1)調 AAS
不慮とか想定外が想定されるからネットで購入するのは躊躇うんだよな
197: (アウアウウーT Sa9b-qi38) 2018/02/20(火) 21:08:22 ID:7To1QG9Ba(1)調 AAS
想定外に想定で吹いた
198: (ワッチョイWW ff82-SEEF) 2018/02/20(火) 22:57:25 ID:wnRrrAYo0(1)調 AAS
予想外の現象を予想するツワモノ
199: (ワッチョイWW ffc7-mN3I) 2018/02/20(火) 23:08:23 ID:TjaIuuBY0(1/2)調 AAS
ここは一休さんの出番
200: (ブーイモ MMbf-D6vf) 2018/02/20(火) 23:37:58 ID:J3BriZF4M(1)調 AAS
想定外まで想定してこそ一流の次世代型
201
(1): (ワッチョイWW ffc7-mN3I) 2018/02/20(火) 23:46:46 ID:TjaIuuBY0(2/2)調 AAS
想定外を想定されるのは想定外(´・ω・`)
202: (ワッチョイW 9f1b-bVi4) 2018/02/21(水) 01:07:22 ID:ItNSgKXE0(1)調 AAS
>>201
想定外な出来事を相手に想定されることは君にとって想定外であることは既に想定してるよ。
203: (ワッチョイ d71d-WLMf) 2018/02/21(水) 01:09:57 ID:lCVEY1ju0(1)調 AAS
複雑すぎて私にはチンパンカンプン
204: (ガラプー KKab-SWUx) 2018/02/21(水) 13:05:16 ID:LPl7jmpcK(1)調 AAS
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※傑作を撮影された方はTwitterにアップ願います。リツイート致します。
▽◎◇△★○◇■▼▲○★▽■☆△◎●☆○★▼■▲▽◎◆▼■☆▽○◆▼◎■△◇◆●○▽▼◎◆◎◇△▼▲○★▽★□▼■☆◎△◎■☆□▼○◆◎●★▼☆□▲■◇★△◎▽□■●★○△
205: (ワッチョイWW d7bd-ByMU) 2018/02/21(水) 20:47:22 ID:ocAj17b90(1)調 AAS
マップでセールしてるぞ
173,800
206: (ササクッテロ Sp0b-sVxO) 2018/02/21(水) 21:50:35 ID:da5kHV7zp(1)調 AAS
1週間前より30k近く値下がり。CP+で凄いの来るんだろうか?
207: (ワッチョイ 9bc3-2pQG) 2018/02/22(木) 04:07:39 ID:wccmZ6Uc0(1/3)調 AAS
CP+でCanonは目ぼしいモノはないよ。他社にはありそうなので今のうち値下げでさばきたいのでは?
ま、今買わなくても今年の秋頃には15〜6なのかなと。5D4が秋頃に26〜7かな?
208: (スプッッ Sd9e-t+0h) 2018/02/22(木) 04:54:29 ID:hOVIeit3d(1)調 AAS
今で17だから秋だと12〜15じゃないかな
10を切る事はないと思うけどね
10を切ると80Dやx9iと同じ位になってしまうのでそれはなかろうと思う
209: 2018/02/22(木) 08:27:17 AAS
バッタ屋の店名出すためだけの釣り価格基準かよ・・・。
底辺の底が見えねぇ。
210: (ワッチョイWW 3aa9-ijRS) 2018/02/22(木) 09:24:02 ID:ySm3OR2Z0(1)調 AAS
後2年は新型出ないし
投げ売りで凌ぐしかない。
211: (ササクッテロ Sp88-YHbr) 2018/02/22(木) 12:07:25 ID:ObTk8wQRp(1)調 AAS
マップはバッタ屋だったのかw
212: (スップ Sd02-t+0h) 2018/02/22(木) 12:13:48 ID:jLh5iLs4d(1/2)調 AAS
そのうちデフレによる国家転覆を企む輩がとかいいだすぞ
213: (ワッチョイWW 30bd-EWjT) 2018/02/22(木) 12:18:12 ID:7I3eelSI0(1/2)調 AAS
もう20万に戻っちゃったけどね
214: (ワッチョイ 35a5-x4Or) 2018/02/22(木) 15:10:59 ID:DqzNse6S0(1)調 AAS
ヽ(´ー`)ノ一斉値上げキタワ☆彡
215: (ワッチョイ 911d-V04L) 2018/02/22(木) 15:21:58 ID:0zMUrEHJ0(1)調 AAS
(お前らの)心を(価格を上下することで)揺さぶるカメラ
216: (スップ Sd02-t+0h) 2018/02/22(木) 16:11:49 ID:jLh5iLs4d(2/2)調 AAS
カカクだと17切りそうだよ
217
(1): (ワッチョイWW efb3-Xgta) 2018/02/22(木) 16:29:04 ID:AiosrsVP0(1)調 AAS
価値下げようとしてどうすんの?
218: (スップ Sd00-t+0h) 2018/02/22(木) 17:19:14 ID:ymQxZMZYd(1/2)調 AAS
値段が下がるのであって中身(価値)は変わらないよ(´・ω・`)
219: (ワッチョイ 9bc3-2pQG) 2018/02/22(木) 17:48:20 ID:wccmZ6Uc0(2/3)調 AAS
>>217
価値って・・・? 元々が質に見合ってない値だったわけで
6D2に限らずだけどCanonは
220
(2): (ワッチョイ 7e24-g/Da) 2018/02/22(木) 18:24:42 ID:7ZC8F+Q+0(1/2)調 AAS
17万切ったら6Dmk2買おうと思ってたけど、
待っている間に80Dを使い倒していたら以外にもこれでいいやん!て思うようになった。

高感度は持っている6Dより悪いけど、少しリサイズしたらノイズも圧縮されまあまあいける。

6Dmk2の資金をAPS-C用のart18-15、50-100に振り替えて購入したけど、
マジこのレンズいいわ。
手ブレ補正とかないけど解像度はフルサイズ+Lレンズにも負けない。
ボケはまあまあだけど。
221: (ワッチョイ 7e24-g/Da) 2018/02/22(木) 18:26:10 ID:7ZC8F+Q+0(2/2)調 AAS
ごめん、art18−35ね。
222: (スップ Sd00-t+0h) 2018/02/22(木) 18:28:45 ID:ymQxZMZYd(2/2)調 AAS
レンズでかなり変わるもんねえ
223: (ワッチョイWW 30bd-EWjT) 2018/02/22(木) 19:40:54 ID:7I3eelSI0(2/2)調 AAS
>>220
俺もフルサイズ買った今でも、80Dに18-35で撮った写真にハッとさせられる。個性が立ってるんだよね。
224: 2018/02/22(木) 19:56:09 AAS
そんでも50F1.2の個性はAPSじゃあ出ないんだなぁ。
225: (ワントンキン MMb8-05Fl) 2018/02/22(木) 21:49:36 ID:u5maAO1KM(1)調 AAS
50f1.2たまに7d2で使うけど
艶と華やかさのある面白い写真撮れて楽しいよ
常用はしないけどね
226: 207 (ワッチョイ 9bc3-2pQG) 2018/02/22(木) 21:57:29 ID:wccmZ6Uc0(3/3)調 AAS
少しだけごめんなさい。CP+で発表されるであろうEOS M50はそこそこ進化
外部リンク[html]:digicame-info.com
AFポイント99〜143、瞳検出AFと・・・デュアルセンシングISはコンデジに搭載されていたボディ内静止画手ブレ補正かな?
227: (スプッッ Sd70-t+0h) 2018/02/22(木) 23:56:12 ID:Yioy+V3Fd(1)調 AAS
G7Xと同じデュアルセンシングis搭載は気になるね
AFポイントや領域拡大とかかなりいいんでないかい
eosM系は触った事がないけどiso変更はディスプレイのタッチ操作でやるの?
単純にレフ機やフルサイズと比較するのは怒られるけど比較的最近発売された6D2より魅力的な感じ
228: (ワッチョイWW 8a82-e35B) 2018/02/23(金) 00:02:58 ID:pK8S2N8R0(1)調 AAS
フルサイズならサブにいいと思うけど今更ASPCはきつい
229: 2018/02/23(金) 03:25:55 AAS
今でも7DMK2はサブとして仕えてるよ。
230: (スプッッ Sdda-t+0h) 2018/02/23(金) 03:33:55 ID:POj5ngFKd(1)調 AAS
6D2はEFレンズ資産活用にサブとして残してもいいかもね
231: (ガラプー KKc3-tvgi) 2018/02/23(金) 09:35:20 ID:Kg9C25ViK(1)調 AAS
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●■▼□★◇◆◎★○□◇◆☆◎◆●▼★◆○◎▽□◆☆★▲◎■▽△☆□■▲○▼★▽◆△☆★●◎◇■▽★◆◇△☆
232: (ブーイモ MMfd-hDu4) 2018/02/23(金) 16:43:56 ID:LjuerSlOM(1)調 AAS
>>220
俺も80Dに50-100使っててフルサイズなんかいらねーって思ってたけど
やっぱり高感度ノイズが気になってフルサイズに買い換えた
d750+70-200f2.8と80D+50-100f1.8で明るい所での解像感はほぼかわらないけど階調の豊かさによる立体感とかダイナミックレンジの広さによる現像耐性の違いが全然違ったから変えてよかったと思ってる
もちろん高感度は雲泥の差
233: (ワッチョイ 35a5-x4Or) 2018/02/24(土) 15:30:25 ID:+TMW29qW0(1)調 AAS
d750っつー糞解像で満足できるなら結構w
234: 2018/02/24(土) 15:41:02 AAS
D750のファインダーは無理に低価格で100%にしたもんだから暗くてねぇ。
6DMK2の明るいファインダーに慣れるとあれはキツイ。
235: (ワッチョイWW d82c-hQ3h) 2018/02/24(土) 16:41:19 ID:TnovgLyO0(1)調 AAS
6D2持ちの嫉妬が始まりました
236
(1): (ワッチョイWW 8a82-e35B) 2018/02/24(土) 17:03:57 ID:Kf6XGp6c0(1/2)調 AAS
6D2っていまだに視野率100%じゃないんだっけ
クソゴミ混入しまくって打率下がりそう
いまさら100%機以外なんて使えないよ
237: (ワッチョイW d906-pgKD) 2018/02/24(土) 17:05:05 ID:BtfxuArE0(1)調 AAS
使えないなら来なきゃいいのに、他じゃ相手してもらえないから、つい来ちゃうんだろなw
238
(1): 2018/02/24(土) 17:10:58 AAS
安価な100%ファインダーは暗いんだよね。
α900くらいデカイと良かったんだけど。
239
(1): (ブーイモ MM5a-hQ3h) 2018/02/24(土) 17:25:11 ID:DgLbVdqaM(1)調 AAS
>>238
暗いレンズ付けてるんだろ
同じレンズならd750も6D2も明るさは変わらん
240
(1): (ワッチョイWW 3aa9-USAw) 2018/02/24(土) 17:52:04 ID:f1iR9H2c0(1/2)調 AAS
>>236
えええええ?

これって100%じゃないんですか?

危うく騙されて買う所でした。

やはりD850買うのが正解ですね。
241: 2018/02/24(土) 18:52:14 AAS
>>239
いや、まったく同じ明るさのレンズでの比較。
明るさ、まったく違うぞ。
これが同じに見えるならちょっと肉眼疑うレベル。
242
(2): (ワッチョイWW 8a82-e35B) 2018/02/24(土) 20:17:05 ID:Kf6XGp6c0(2/2)調 AAS
>>240
もしウソだったらCANONから訴えられると思ったので公式で調べてきた

方式ペンタプリズム使用、アイレベル式視野率上下/左右とも約98%(アイポイント約21mm時、アスペクト比3:2設定時)

安心してほしいちゃんと視野率98%のゴミだったよ
243: 2018/02/24(土) 20:38:43 AAS
そんだけ明るいってことさ。
244: (ワッチョイWW 6e46-Xgta) 2018/02/24(土) 22:16:34 ID:fgrhMrIt0(1/2)調 AAS
わざとらしいネガキャンで草
245: 2018/02/24(土) 22:19:01 AAS
>>242くらいのはネガキャンにも入らんよ。
むしろポジキャン。
246: (ワッチョイWW 3aa9-USAw) 2018/02/24(土) 23:40:25 ID:f1iR9H2c0(2/2)調 AAS
>>242
うわああああああ

確かこれはダメですね

100%見えないなんて気持ちワルくて使えません。

安心してD850を買う事にします。
247: 2018/02/24(土) 23:42:17 AAS
D850もきっとファインダー暗いんやろな〜。
248: (スプッッ Sd9e-t+0h) 2018/02/24(土) 23:44:33 ID:DPNjfzWnd(1)調 AAS
おまいら期待値高過ぎ
キヤノンのフルサイズでは廉価版なんだから
249: (ワッチョイWW 6e46-Xgta) 2018/02/24(土) 23:59:10 ID:fgrhMrIt0(2/2)調 AAS
6Dも5Dも画質の違いが分からん...
250: (ガラプー KKc3-tvgi) 2018/02/25(日) 01:22:54 ID:niUY2JW+K(1)調 AAS
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

★◇◆◎★○□◇◆☆◎☆○△▼◎▽▲■○▲◎◆●▼★◆○◎★■▽□◆★◎■▽△☆□◆▲○■▼△★▽△★○□◆◇★▲●□☆◆▼△☆◎★●◎◇■▽★◆◇△☆■
251: (ワッチョイWW 86fc-DZy/) 2018/02/25(日) 01:24:20 ID:K08cU2FY0(1)調 AAS
キャノンが明るいのはスカスカマットだからだろ
252: 2018/02/25(日) 01:31:49 AAS
いいじゃん、明るいんだから。
253: (ワッチョイ 121e-SX3z) 2018/02/25(日) 08:19:31 ID:vlJ+k9CP0(1)調 AAS
4年前の機種と比べて
今更、優れてるどうこういうなよ
本来、そんなの優れてて当然

そうじゃない事やあんまり変わらん方が問題だろ
254: (ワッチョイ a6b3-NvmX) 2018/02/25(日) 08:57:30 ID:UOUGozm10(1/3)調 AAS
コンパクトなフルサイズ欲しいんでこれ見たけど今の時代にこれでは全然話にならんな
記録撮影や風景、商品撮影主体の俺には7RM3の方がAFも良いしMFのしやすさに至っては天と地の差

更に明後日7M3の発表でもあった日には6D2は完全に終わるんじゃないか?
でもソニーは7RM3でかなりマシになったとはいえUIがまだまだキヤノンに及ばんのがなぁ
255: (ササクッテロ Sp88-YHbr) 2018/02/25(日) 10:05:43 ID:9d56kruwp(1)調 AAS
大丈夫
光学ファインダー正義っておじいちゃん沢山いるから
256: (ワッチョイ 66c3-x4Or) 2018/02/25(日) 10:05:52 ID:lnfd/vyy0(1/2)調 AAS
UIだけじゃなくRAW現像ソフトもDPPのほうがずっと使いやすいですしね
アドビ税払いたければいいですけど
257: (ワッチョイ a6b3-NvmX) 2018/02/25(日) 10:57:16 ID:UOUGozm10(2/3)調 AAS
俺はフォトショCC2018の方が圧倒的に使いやすいけどな
MacBookProとの相性は最高
所詮DPPはおまけソフトだから基本的に使いにくいし出来ないことだらけかと
258: (ワッチョイ 66c3-x4Or) 2018/02/25(日) 10:58:45 ID:lnfd/vyy0(2/2)調 AAS
いえアドビじゃなくてソニーさんのしょぼそうな
無料ソフトのほうですよ
259: (ワッチョイ a6b3-NvmX) 2018/02/25(日) 12:34:11 ID:UOUGozm10(3/3)調 AAS
確かにソニーの方はDPPどころじゃない気はするね
まあフォトショ使ってるとその辺はどんぐりの背比べにも感じるから俺はあまり関心がないけど
260: (ワッチョイWW efb3-Xgta) 2018/02/25(日) 12:40:52 ID:BsSZ9ykY0(1)調 AAS
撮影会でミラーレスなんか持ってきてたら
「え?それで撮るんすか??草ァッ」
ってなるのが落ち

6Dでも赤鉢巻レンズ付けてデッカイ花形フードつけてれば
「お、こいつやりおるな」ってなる。

所詮ミラーレスなんぞそんなものやでプププ
261: 2018/02/25(日) 13:02:57 AAS
それなりのレンズ付けたらミラーレスでも大きさ同じだしね。
262: (ブーイモ MM5e-/Kq5) 2018/02/25(日) 13:49:12 ID:ydkiNgOfM(1)調 AAS
プロでもミラーレスぶっちゃけiPhoneでも同じぐらいの絵が撮れると思ってても、レフ機にデカ玉の赤鉢巻レンズつけて、仕事してますアピールしないと金にならないって言うしね
263: (スプッッ Sd2a-NPYg) 2018/02/25(日) 14:43:12 ID:8aiH9etWd(1)調 AAS
まあ見た目だけならこいつでなんとかなるか
264: (ワッチョイ 911d-V04L) 2018/02/25(日) 17:52:28 ID:wQGt4DRE0(1)調 AAS
62回目の田舎のマラソン撮影でやってきたプロが
aps-cとLでないズーム付けて仕事こなしてた

個人的にはせめてLズームでコントラスト良好な写真撮るべきだと思うが
プロもピンキリだな
265: (ワッチョイWW 4a1e-osGq) 2018/02/25(日) 18:13:34 ID:PjyC5XeM0(1)調 AAS
写ってりゃいい程度の仕事に高額機材なんて持ち出さんよ
費用対効果が悪すぎる
266: (ササクッテロレ Sp72-qna9) 2018/02/25(日) 18:33:17 ID:2PoOvgfVp(1)調 AAS
ギャラが安すぎたんじゃない?
267: (ワッチョイWW 8a82-lS6r) 2018/02/25(日) 18:47:35 ID:V3Xd5+cA0(1)調 AAS
いや使い慣れた機種とレンズの方が早くかたがつくよ
安い仕事だからゴミボディゴミレンズ持ってこうていう発想が無理
268: (ササクッテロレ Sp72-YHbr) 2018/02/25(日) 18:53:14 ID:4TTiHyBwp(1)調 AAS
マラソン大会の撮影だとそれこそ数時間走りっぱなしだろうし機材軽くしたかったんじゃないの?
269: (ワッチョイWW 2c9f-7CJx) 2018/02/26(月) 00:41:44 ID:kblTheCw0(1)調 AAS
猿にLレンズより
プロにコスパレンズの方が
断然結果は良いだろう。
270: (アウアウウー Sab5-xOks) 2018/02/26(月) 12:16:28 ID:gq0K6Z58a(1)調 AAS
プロにも写真屋や個展を開くとかその他色々ある
271
(1): (スッップ Sd70-hVp/) 2018/02/26(月) 12:32:18 ID:y9e3+eKGd(1)調 AAS
プロの機材にLレンズ以外が有るのにビックリです。
272
(1): (ブーイモ MM5a-FuDn) 2018/02/26(月) 12:32:19 ID:8gdnIr68M(1)調 AAS
6D2欲しいやつ、あと10万出せば5D4に手が届くぞ、後悔したくないなら5D4だぞ
273: 2018/02/26(月) 12:48:09 AAS
EOS 6D Mark II [ボディ] ¥206,020
EOS 5D Mark IV [ボディ] ¥340,340

14万円あったらレンズ買えるな。
274: (ワッチョイWW efb3-Xgta) 2018/02/26(月) 12:54:50 ID:+ZTDpehl0(1)調 AAS
6DMARK?と70-200mm f2.8?買った方が賢明
275: 2018/02/26(月) 13:03:32 AAS
14万円だと70-200F4になるかな。
35F1.4か70-300Lでも面白そう。
276: (ワッチョイ 41b3-domv) 2018/02/26(月) 19:38:02 ID:k/z6PVvX0(1)調 AAS
>>271
そのへんは素人の方が頭デッカチ

臨機応変と枚数と平均点を求められるような撮影だと便利ズーム
特定の被写体をじっくり撮れる、ベストを狙うなら重装備

趣味なら責任は発生しないけど仕事だと責任が発生するからね。
277: (ワッチョイW e21b-sPXD) 2018/02/26(月) 19:48:24 ID:eVR28Ei50(1)調 AAS
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMじゃあかんのかなぁ
278: (ワッチョイWW ba5b-u/wh) 2018/02/26(月) 20:58:08 ID:4PSoi2ba0(1)調 AAS
14万なら16-35F4やシグ14-24F2.8とかもいいかもよ
279: (ワッチョイ 6e1d-NcOv) 2018/02/27(火) 08:43:53 ID:7X7KXKzV0(1)調 AAS
27日まで銀座松屋百貨店で世界のカメラ市だが今日が最終日
新品のキャノンデジカメが半額って噂、その後も3月1日から横浜でcpplus
280: (ワッチョイWW 3aa9-USAw) 2018/02/27(火) 11:12:47 ID:c4VIPmcS0(1/3)調 AAS
お葬式会場はここですか?
281: (ワッチョイ 35a5-x4Or) 2018/02/27(火) 11:26:52 ID:ECT+4oV20(1)調 AAS
つーかプロなんだから何でもレンズは持ってろよw
>>272
10マンも追加してこんなものか とビミョーな気持ちになるならこれにしとけw
意外といい ただこれで18万もするとかキャノンは・・・
282: (ワッチョイW e2c3-8tI5) 2018/02/27(火) 11:33:37 ID:a9JEW/EG0(1)調 AAS
α7iiiずいぶん値上がりしてるな、6D→6D2と同じくらい
6D2買えないやつはα7iiiも買えないだろこれw
283: (ササクッテロル Sp88-DAvH) 2018/02/27(火) 12:05:05 ID:8AvZ7DzXp(1/5)調 AAS
いやこれで6D2が13万になるフラグは立った
貧乏だから大人しく待ってて良かったわ
284
(1): 2018/02/27(火) 13:03:04 AAS
なるわけねーだろw
しかしソニーのベーシックモデルは23万円のボディに2万円のキットレンズ付けるんだな。
メーカーの顔があれでいいと思ってるらしい。
285
(2): (ワッチョイ 01b3-NvmX) 2018/02/27(火) 13:13:16 ID:bIqiMT1E0(1/6)調 AAS
6D2で大きく期待をはずされ昨日の新型ミラーレス発表でもフルサイズ機はなかったのは非常に残念
でもおかげで今まで眼中にもなかったソニーのミラーレスを知るきっかけになったし、これで何の迷いもなく7M3買えるわ
MF多用する俺には色んなレンズ資産が使える上に格段にピント合わせしやすいミラーレスは最高だわ
286: 2018/02/27(火) 13:14:34 AAS
>>285
二度と此処に戻ってくるんじゃないぞ。
287
(1): (ササクッテロル Sp88-DAvH) 2018/02/27(火) 13:15:15 ID:8AvZ7DzXp(2/5)調 AAS
>>284
いや5d4が35から28まで落ちたんだぞ?
2割下げと考えたら14切りは余裕
288: 2018/02/27(火) 13:17:01 AAS
それ、バッタ屋の店名上げる為だけのブースト価格だろ。
日本標準価格は、

EOS 5D Mark IV [ボディ]
¥340,340
34,034ポイント(10%還元)
2018年2月28日水曜日にお届け

だよ。
289: (ササクッテロル Sp88-DAvH) 2018/02/27(火) 13:19:58 ID:8AvZ7DzXp(3/5)調 AAS
バッタ屋w
いや普通に大手でも値切ってみ?下がるから
つーかあっちが20ちょいなのに6d2のスペックで17とかありえんわな
290: 2018/02/27(火) 13:38:54 AAS
あっちが、ってα7IIIの事か?
α7IIも使ってるけど、所詮ベーシックモデルなのに23万円は無いと思ったけどな。
レンズが無いってもあるけど、α7IIは一か月もしないうちに使わなくなってしまった。
291
(1): (スフッ Sd70-Dton) 2018/02/27(火) 14:04:34 ID:MioOTER7d(1)調 AAS
>>287
5D4は42万から28万だ
なめるなw
292: 2018/02/27(火) 14:06:27 AAS
定価からバッタ屋へw
さすが底辺やなぁ。
293: (オッペケ Sr88-Mxfi) 2018/02/27(火) 14:13:09 ID:Bj/LHlTLr(1)調 AAS
α7 IIIが凄すぎてお通夜だな
周回遅れのキヤノン
294: (ササクッテロル Sp88-DAvH) 2018/02/27(火) 14:14:21 ID:8AvZ7DzXp(4/5)調 AAS
>>291
いや何もなくても35まで落ちただろ
ニコソニが40万くらいだったらここまで落ちなかったと思うわ
295: 2018/02/27(火) 14:19:15 AAS
凄い凄いと評判のα7なのに、誰一人買わないっていう不思議な現象に名前を付けたい。
296: (ワンミングク MM3e-fost) 2018/02/27(火) 14:23:46 ID:1E0O6t8kM(1)調 AAS
6D2ってバリアングル付いただけで性能は6Dだからなぁ
ソニーが羨ましい
297: (ワッチョイWW 3aa9-USAw) 2018/02/27(火) 14:25:30 ID:c4VIPmcS0(2/3)調 AAS
凄い凄いと評判のα7なのに、誰一人買わないっていう不思議な現象に名前を付けたい。

という妄想を書く病気に病名をつけたい。
298
(1): (ワッチョイWW 3aa9-USAw) 2018/02/27(火) 14:27:10 ID:c4VIPmcS0(3/3)調 AAS
もうキヤノンは2年は新製品出せないだろうし
ここらでマウント転向する時期かね。
299: (オイコラミネオ MMb6-7CJx) 2018/02/27(火) 14:33:55 ID:6cCT1iSYM(1)調 AAS
まあ電池室が水筒になる使い捨て家電カメラは要らないわ!
300: 2018/02/27(火) 14:34:18 AAS
また1からレンズ買い直すならそうしたらいいよ。
301: (ワッチョイ 01b3-NvmX) 2018/02/27(火) 14:46:02 ID:bIqiMT1E0(2/6)調 AAS
>>298
むしろ安心して移行できる
望遠主体じゃない俺は手持ちのLレンズでしばらくいけそうだから
レンズ買い揃えるペースもゆっくりでよさそうだし
302: 2018/02/27(火) 14:50:53 AAS
望遠主体じゃないなら光学ファインダー不要だしね。
303
(1): (ドコグロ MM36-oixV) 2018/02/27(火) 14:58:37 ID:qFkSZbQ5M(1)調 AAS
ソニーのαは、マウントアダプターでEFレンズも使えるから、遊びでα一台持っといてもいいだろ
304: 2018/02/27(火) 15:05:37 AAS
αは初代やS、R、7IIまで持ってるけどEFレンズを使ってまで使おうとは思わないわな。
そんなアダプターでデカく重くなるなら6DMK2のミラーアップでいい。
305: (ワッチョイ 01b3-NvmX) 2018/02/27(火) 15:22:40 ID:bIqiMT1E0(3/6)調 AAS
>>303
遊びで6D2買おうかと思ってたけど
7RM3使ってからはαが本気カメラになるかも
さすがにそれ以前のモデルは遊びでもいらないゴミUI&バッテリーだけど
1-
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s