[過去ログ] Canon EOS 7D Mark II part11 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 2015/04/19(日) 16:57:54.95 ID:1EnYxtww0(2/2)調 AAS
>>656
本屋で立ち読みはタダですよ
658: 2015/04/19(日) 17:27:05.93 ID:FnUYlVY00(3/5)調 AAS
>>656
お前心に余裕がないだろ
659
(1): 2015/04/19(日) 17:48:14.15 ID:hhW6DSVU0(1)調 AAS
>APSのくせに思い、電池が持たないだったな
読んでないけどそれだけ聞くと小型ミラーレスでフォーサーズとか
凄い点数高そうに思える
660: 2015/04/19(日) 18:36:38.87 ID:QdwPOX0w0(1/2)調 AAS
>>653
ニコンの画質が許容範囲内ならナイコンでも良いんじゃ。
661: 2015/04/19(日) 18:43:54.02 ID:FnUYlVY00(4/5)調 AAS
>>659
お前らの大好きなd750が3位だったよ
662
(5): 2015/04/19(日) 20:09:54.77 ID:Op4hnAAo0(1)調 AA×

外部リンク:www.dpreview.com
画像リンク

画像リンク

663: 2015/04/19(日) 21:19:44.35 ID:oyskKGz10(2/4)調 AAS
>>662
でも遅いんだよ。バイバイ。
664: 2015/04/19(日) 21:22:32.27 ID:Tn0fZpg30(1/2)調 AAS
>>662
うわ、こんなに差があるのか
ちょっとショック
やっぱりセンサーはキヤノンが一番遅れてんだな
665: 2015/04/19(日) 21:26:16.53 ID:i/9U/kfc0(1)調 AAS
>>662
7D2は連射で低品質写真量産ってことか

質より量、牛丼みたいなもんかw
666
(1): 2015/04/19(日) 21:30:52.32 ID:oyskKGz10(3/4)調 AAS
ニコンはレンズも遅いから、捕まえられないんだよ。バイバイ。
667
(1): 2015/04/19(日) 21:34:58.27 ID:Tn0fZpg30(2/2)調 AAS
>>666
キャノンセンサーの低画質が暴かれて
よほど悔しいと見えるなw
668
(2): 2015/04/19(日) 21:38:14.56 ID:78hMJBgb0(1)調 AA×

669
(1): 2015/04/19(日) 21:39:58.90 ID:oyskKGz10(4/4)調 AAS
>>667
いやいや、まず遅いカメラは、問題外なのだよw
7D2が羨ましくてネチネチしてるのはオマエらだろw
670: 2015/04/19(日) 21:40:42.86 ID:tLtHFCzP0(1)調 AAS
>>668 まるで成長していない
40D   秒6.5コマ 2万円 発売から8年経っても現行ニコン機に圧勝、コスパ最高!ベリーナイス!

D7200 秒6コマ 14万円 最新機種だがRAWで減速
D7100 秒6コマ  8万円 バッファ不足で速攻息切れ
D7000 秒6コマ  6万円 暗所でAF迷いまくり
D5500 秒5コマ  8万円 Q「D300の後継機はいつ出るんだ?」A「まずはD5500触ってほしい」
D5300 秒5コマ  5万円 えっ?シグマ製レンズがAF使用不可!?
D3300 秒5コマ  4万円 売上でKissX7に惨敗、RAWで大減速
D3200 秒4コマ  3万円 売上でKissX5に惨敗、ワゴンセール・ヨドバシ福袋で投売り
671: 2015/04/19(日) 22:33:26.29 ID:FnUYlVY00(5/5)調 AAS
そんなに連射が好きなら
画質落としに落として連射専門機作ってもらえば
672: 2015/04/19(日) 22:36:06.09 ID:QdwPOX0w0(2/2)調 AAS
ニコンには画質度外視のニコワンがあるやんけ。
673: 2015/04/19(日) 22:51:16.03 ID:vVAX4zNy0(1)調 AAS
>>636
ばーか。
674: 2015/04/20(月) 00:00:36.22 ID:sXJT+RCb0(1)調 AAS
ここまでニコ爺に執着されると逆に嬉しいんじゃね?wほかのスレではたまにしか見かけないからよほど羨ましいんだろうな

7D2の専門誌の雑誌の量にはビックリするわ。ニコンも悪くないのには何で無いのか不思議だ
675: 2015/04/20(月) 00:11:42.81 ID:+7b3da0g0(1/2)調 AAS
俺の住んでる地域はまだ桜も咲いていない極寒地帯だが、
そろそろ7D2を持ち出そうと思っている
冬はテスト撮影で終わった
676
(3): 2015/04/20(月) 00:39:10.58 ID:iJxHldT/0(1/2)調 AAS
>>669
>いやいや、まず遅いカメラは、問題外なのだよw

それを言うと「Nikon1 V3が最強」という結論にしかならない。
このテンプレの通り。

7D2の強みだったはずの「連写と望遠」で、7D2より「Nikon1 V3の圧勝」
と判明してしまった事はキヤノン工作員にとっては痛い所だろうなw

「AF追従20コマ/秒」「105点位相差AF」のNikon1 V3
外部リンク[html]:www.nikon-image.com

7D2ボディ価格と同じ予算で、Nikon1 V3ならボディとレンズを揃えても
お釣りが来るよ。
677: 2015/04/20(月) 01:08:18.02 ID:kR8Vgx0C0(1)調 AAS
>>676
じゃあそのニコワンとやらを買ってニコンに貢献してやれよ
お前のカメラ携帯についた奴じゃん
678: 2015/04/20(月) 01:08:23.58 ID:+7b3da0g0(2/2)調 AAS
>>676
光学ファインダーは?
ニコン後藤さんは、α7のEVFをクソって発言しているよ。

本物の連写機には”光学ファインダーが必要”

ニコン後藤さんも、俺も、同じことを考えているね。
後藤さんはニコワンなんか使わないだろうな・・・

外部リンク[htm]:www.digitalcamera.jp

>とくにフルサイズの「α7」は、後藤研究室でもあるメンバーが買ってきて、喜んで見せてくれたんですね。
>Dfの開発メンバーなんですよ。それだけ、懐が深いメンバーなんですね。いいものはいいと。
>でも、光学ファインダーは目が疲れません。
>でも、光学ファインダーは目が疲れません。
679
(1): 2015/04/20(月) 01:11:51.56 ID:Wf5VfW4h0(1/3)調 AAS
>>676
V3はメカシャッター使ったら約6コマ秒でパラパラ漫画のポンコツだろ。
電子シャッターで、走ってる鉄道とか撮っても大丈夫なのか?
J5にセンサーで下克上され、もう叩き売りを待つのみだよん。
2万も出してFT1買っても、AFは中央一点のみだそうで。
カタログ眺めてるだけのあんたには、最強のカメラなんだろうけどさw
680: 2015/04/20(月) 02:59:09.87 ID:4aTLSSTC0(1)調 AAS
>>668
とうとうサムチョンにも完敗かよワロスwwwwwwwwwwwwwww
681: 2015/04/20(月) 07:47:39.26 ID:XuWX0eqP0(1)調 AAS
>>679
だよなD750=D610 2925パワー
外部リンク:www.dxomark.com

7D2 1082パワー
外部リンク:www.dxomark.com

70D 926パワー
外部リンク:www.dxomark.com

D7100 1256パワー
外部リンク:www.dxomark.com

K3 1216パワー
外部リンク:www.dxomark.com
682: 2015/04/20(月) 12:14:03.16 ID:rU/PoN6u0(1)調 AAS
すっかりお通夜だね
683: 2015/04/20(月) 13:24:12.67 ID:arP2am3H0(1/2)調 AAS
バカは2ちゃんで盛り上がる

池沼がメモ帳から開いて貼り付けてるの想像すると情けない人生過ぎて泣けるww
684: 2015/04/20(月) 13:29:04.62 ID:uYo18TDo0(1)調 AAS
柚子は九年で成り下がる
685
(1): 2015/04/20(月) 13:44:13.87 ID:wqpnuL4K0(1)調 AAS
キヤノンの人気っぷりたら。
それに比べてニコンのガラクタっぷりwww
686
(1): 2015/04/20(月) 13:50:49.46 ID:G9NhrwkJ0(1/2)調 AAS
>>685
だよな7D2のオートフォーカス欠陥がバレたキヤノンがやばい!

キヤノン純利益2400億円に下方修正、カメラ苦戦

キヤノンは24日、2013年12月期の純利益(米国会計基準)が前期比7%増の
2400億円になりそうだと発表した。 
従来予想(16%増の2600億円)を下回り、増益幅が縮小する。欧州をはじめとする
先進国や新興国の景気減速を受けて 
カメラの販売が落ち込んでいることが主な要因。
有力な販路の一つと位置付けていた中国でも販売が期待ほど伸びなかった。 

消費者心理の冷え込みで年末商戦を取り巻く環境も厳しくなるとして、
レンズ交換式カメラの国内外での 年間販売台数は900万台から、800万台に引き下げた。
経済状況が不安定な欧州の影響が約半分を占めるという。 
スマートフォン(スマホ)の普及でスマホをカメラとして使う人が増えていることを背景に、
低価格帯のコンパクトカメラの市場縮小も続く。 
通期売上高は8%増の3兆7500億円、営業利益は11%増の3600億円を見込む。 
従来予想はそれぞれ11%増の3兆8500億円、17%増の3800億円だった。 
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com

もうダメだ。だれかなんとかしてやつまてくれよ。
キチガイキヤノン信者、お前らの荒らしが足りないせいだ。死ね、、、、
687: 2015/04/20(月) 14:51:41.64 ID:WptgJoJX0(1)調 AAS
>>686
>2013年12月期
>2013年12月期
>2013年12月期
>2013年12月期
>2013年12月期
>2013年12月期
>2013年12月期

なんとかしてやつまてくれというのはお前の残り僅かな人生のことだろ
頭や性格はもうどうにもならないからな。迷惑かけないように逝ってくれや
688
(1): 2015/04/20(月) 15:22:24.57 ID:hODkaAUQ0(1)調 AAS
今日買ってきた。
1DXと操作性も似てるし、うまく共存できそう。
689: 2015/04/20(月) 18:42:28.80 ID:G9NhrwkJ0(2/2)調 AA×
>>688

690
(2): 2015/04/20(月) 19:07:46.95 ID:tDSp7T/P0(1/2)調 AAS
カメラマン5月号に7D2とD7200の比較がでてたけど
7D2よりコマ速少ないのに合焦率悪い結果になってた
691
(1): 2015/04/20(月) 20:35:29.35 ID:AlpLJfqH0(1)調 AAS
>>690
うん月刊カメラマン11月号より

合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな

なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
692: 2015/04/20(月) 20:54:21.28 ID:aK2Tl28x0(1)調 AAS
>>662
比較ツールいじったら7D2はRAWだとISO400で既にカラーノイズ浮いてるのな
やっぱり時代遅れの0.5umプロセスで微細化された他社並みに画素ピッチ詰めるのは明らかに無理がある
693
(1): 2015/04/20(月) 21:21:28.76 ID:Wf5VfW4h0(2/3)調 AAS
>>691
そのテスター降ろされちゃったのか?今月号のテスターは河田さんだったぞ。
694: 2015/04/20(月) 21:22:30.31 ID:bD0+5kZT0(1)調 AAS
.imaging-resource.comの画像比較でも
画素数が多いD7200のほうが高感度画質が
優れていることが確認できるが
カメラマンでは7D2のがいいことになってしまう。
それがカメラマン。
695: 2015/04/20(月) 21:30:23.97 ID:wV4m6aH50(1/2)調 AAS
試作機D7100、やっとD7200にて完成系か・・・。
ニコン機は2年で買い替え!
696
(1): 2015/04/20(月) 21:36:51.18 ID:wCQe/xZJ0(1)調 AAS
>>693
前回のテスターも河田だw
どうせ広告出稿中止をちらつかせたり圧力かけられて
提灯記事を書かされたのだろう
697: 2015/04/20(月) 21:56:29.60 ID:tDSp7T/P0(2/2)調 AAS
使ってるレンズと被写体が違ってるから
それで差がでてるんでしょ
698: 2015/04/20(月) 22:03:25.81 ID:iJxHldT/0(2/2)調 AAS
キヤノンは、センサーが時代遅れのみならず、レンズ解像力も時代遅れ。

他社を圧倒しているのは「広告力」くらい。
699: 2015/04/20(月) 22:05:13.24 ID:PtXb+CJj0(1)調 AAS
>>696
悪どいな
D3出たときマウント変更しようとした某新聞社写真部にも圧力かけたらしいしな
700: 2015/04/20(月) 22:08:45.85 ID:BVKKcV9N0(1)調 AAS
7D2を買って、連射のカンジがとってもいいなと思ってた。
先日キヤノンギャラリーSに前川さんの写真を見に行った時、
ついでに1DXったんだけど、あのカンジは凄いね、芸術だね。
5DSRは凄いんだろうけど何とも思わんかった。
701: 2015/04/20(月) 22:16:48.90 ID:arP2am3H0(2/2)調 AAS
根本的に画質に難ありのニコン機はもうええで。

ニコンとか好き好んだ変わりもんが使うのが定説。
702: 2015/04/20(月) 22:28:22.23 ID:Wf5VfW4h0(3/3)調 AAS
出たよ 陰謀論 中学生かよw
703
(1): 2015/04/20(月) 22:29:54.17 ID:g8s/8KGL0(1)調 AAS
つうかマックしつこいな
ここまで来たら完全に異常だよ
704
(1): 2015/04/20(月) 22:31:03.20 ID:RGHwyY6V0(1)調 AAS
画質が良くないのはキャノンだよ
705: 2015/04/20(月) 22:36:18.63 ID:wV4m6aH50(2/2)調 AAS
>>704
ニコン公式サイトで
D4の画質の悪さを詳しく解説してるぞw

画像リンク

画像リンク


ニコン・・・
金が掛かるからオールクロスAFは作れないってよ
外部リンク[html]:digicame-info.com

(ニコンのAFセンサーの欠点はクロスセンサーが中央に寄ってることだが、クロスセンサーを広げる計画は?)
クロスセンサーはAF性能を改善するが、コスト高につながる。
706: 2015/04/20(月) 23:32:55.18 ID:bv46O/Dy0(1)調 AAS
>>662
金がないからまともなセンサー作れないのかw
サムチョンにボロ負けするようではおしまいやね
707
(1): 2015/04/20(月) 23:33:54.44 ID:q9SWYoKD0(1)調 AA×

708: 2015/04/21(火) 00:09:06.88 ID:VCUummd40(1)調 AAS
>>703
同意ダークバンドの検証結果

D800 > D750 > 1DX

ダークバンド番長は1DXでしたw

外部リンク[html]:www5a.biglobe.ne.jp

キヤノン信者、アッボーンwwww
709
(1): 2015/04/21(火) 01:04:11.34 ID:eO5YlfHS0(1/4)調 AAS
もう他社製センサーの自慢しかできなくなっちゃったよね。
一眼レフ屋の部分は、もう追いつけないもんね。
710: 2015/04/21(火) 01:06:29.16 ID:x4x6jNj00(1)調 AAS
>>707

これ見るとキヤノンがいかにセンサー製造プロセスの更新に手を抜いてたかよくわかるな。

今時0.5umの骨董品プロセス使ってるメーカーなどキヤノンだけ。他社はとっくに0.18umに移行したのに。

古いプロセスのまま無理して画素ピッチ詰めてるから、ダイナミックレンジは狭いし暗部ノイズまみれの低画質。

業界最低のセンサーに成り下がった今、償却の終わった設備を使い回してコストダウンする手法はもう限界だ。

しかし今の環境では自社一眼レフのためだけに大規模なセンサー製造設備更新の投資など出来ないだろう。

詰んだな、キヤノン。
711: 2015/04/21(火) 01:10:36.93 ID:ER9LbTw10(1)調 AAS
>>709
だよなとは言え、高解像度の恩恵もあり、
F11では鋲の数が数えられそうだ。
豆粒APS-CのEOS 7Dと比べると
まさに別格の印象だ。

外部リンク[html]:m.car.watch.impress.co.jp
712
(1): 2015/04/21(火) 03:31:45.53 ID:Bp8wE4nO0(1)調 AAS
8000D売行き好調だってさ
マックは7D2に粘着してる場合じゃないだろ
このままだとD7200もD5500もワゴンセール福袋行きになるぞw
713: 2015/04/21(火) 06:27:19.88 ID:MdsYFdaV0(1/3)調 AAS
時代遅れのセンサーは今やコンデジ並みw

外部リンク:www.dxomark.com
画素数 Overall Low-Light Dynamic R. 実勢価格
D810 3635万 97 2853 ISO 14.8 Evs 30万円
D750 2432万 93 2925 ISO 14.5 Evs 20万円
D610 2426万 94 2956 ISO 14.4 Evs 15万円

D7200 2416万 87 1333 ISO 14.6 Evs 12万円
D5500 2416万 84 1438 ISO 14.0 Evs 8万円
D3300 2416万 82 1385 ISO 12.8 Evs 4万円

CP A 1616万 80 1164 ISO 13.8 Evs 6万円
7D2 2020万 70 1082 ISO 11.8 Evs 18万円
714: 2015/04/21(火) 06:43:53.82 ID:5IF+FBC50(1)調 AAS
>>712
だよなDxOの結果キターー!!

7D2 70点
7D Mark II のスコア70 は、いくつかの旧機種やより
小型センサーの機種に後れを取っており、これは少し期待はずれだ。
ダイナミックレンジは、最低感度では11.8EVで予想よりもいくらか低い。
7D Mark II のダイナミックレンジは低感度では改善されていない。
キヤノンは低感度ではダイナミックレンジが狭い。
7D Mark II は、センサー性能では、クラストップの機種に後れを取っている。
外部リンク[html]:digicame-info.com

GX7 70点
外部リンク[html]:digicame-info.com

D7100 83点
外部リンク[html]:digicame-info.com

D750 93点
外部リンク:www.dxomark.com
715
(1): 2015/04/21(火) 07:52:44.59 ID:OF7DrOVR0(1)調 AAS
>>690
やっぱり、手を抜いてたんだなD7200はwww
あの経営状態では仕方ないが。
716
(1): 2015/04/21(火) 08:02:42.13 ID:5zLtn8ga0(1)調 AA×

外部リンク:www.dpreview.com
画像リンク

画像リンク

717: 2015/04/21(火) 08:40:04.45 ID:7mKJFjnS0(1)調 AAS
>>715
だねF8AFが1点だけの
欠陥カメラ7D2よりもマシだと思います
D750は11点もあるんだよ?
718: 2015/04/21(火) 09:12:30.32 ID:eO5YlfHS0(2/4)調 AAS
>>716
で、NX1買ったんかい、オマエは。ご苦労なこって。
719
(1): 2015/04/21(火) 10:40:12.10 ID:vHIDNL040(1)調 AAS
made in JAPAN
時給1000円の底辺派遣製
720
(1): 2015/04/21(火) 10:50:16.62 ID:GU6snFNl0(1)調 AAS
>>719
シグマは850円だぞ!

ラムダ (シグマレンズ) 1本目 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:dcamera
721
(1): 2015/04/21(火) 10:52:54.10 ID:QW+T2WsP0(1)調 AAS
>>720
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
メーカーが発表した図によると7D2のポジションはここです

  1DX    
----------
5D3
----
6D 
  7D2
----------
  70D
----------
 Kiss・M2
----------
722
(1): 2015/04/21(火) 10:55:30.92 ID:lFR2B2US0(1/5)調 AAS
>>721は「僕は頭がおかしいです」っていう証拠にURLも載せてんの?
723: 2015/04/21(火) 10:59:54.49 ID:jwPmurQc0(1/2)調 AAS
>>722
うん【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(1/2)

「EOS 7D」の後継機であるEOS 7D Mark IIが、
5年の歳月を経てどのように進化したのかをサーキット撮影の視点で確認していきたい。

■ISO感度とノイズ
EOS 7D Mark IIの通常撮影では、ISO800からジワジワとノイズが見え始め、
ISO1600までは筆者は許容範囲。ISO3200でグッとノイズが増え、
それより上の感度ではノイズが増えて解像度が低下してい
EOS 7Dと比較すると、(略)大差はない。

■光の回折(小絞りボケ)
次は光の回折、小絞りボケの確認だ。
光の回折、小絞りボケとは画素ピッチが小さくなると、
撮影時に絞り込むことで画像がボケる現象だ。
物理的な現象なので高画素化が進んだ現在のデジカメでは避けることができない。
同じ解像度(画素数)であれば撮像素子が小さいほど小絞りボケの影響は大きいので、
フルサイズよりAPS-Cのほうが影響を受けやすい。

■連写性能
実際にサーキット撮影で使用した印象は、被写体の見やすさはやや見辛くなった感じだ。
マシンを連写しながら追う際に、マシンフロントのエンブレムやボディーに描かれた文字を認識しにくくなった。

■EOS iTR AF
鉄道の撮影。鉄道の撮影では2/3ほどは追尾できたが、1/3は追尾できなかった。
今回撮影を行った2個所のうち、後半の撮影ポイントは筆者の自宅の近所という理由で数年前から時々撮影をしている。
撮影中に通り掛かる人から「今日は特別な車両が走るんですか」と聞かれることが増えた。
筆者は遭遇したことはないが、多くのカメラマンが撮影に来るらしい。
もし特別な記念列車なら、確率2/3では怖くて使えないといのうが正直な印象だ。

外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
724
(2): 2015/04/21(火) 11:45:34.62 ID:w0c9uFQF0(1)調 AAS
友人がこの機種使ってていつもバッテリー持ち悪いわーて愚痴るんですが
そんなに欠陥品なんですか?
725: 2015/04/21(火) 12:08:43.73 ID:lFR2B2US0(2/5)調 AAS
>>724
友人とやらに聞けないお前はコミュ障か何かか?
726
(1): 2015/04/21(火) 12:43:06.23 ID:wyjUBIdB0(1)調 AAS
>>724
CMOSセンサーの製造プロセスがCPUで言ったら爆熱PEN4世代の0.5umだからね
微細プロセスで省電力化された他社センサーに比べたら消費電力が桁違いに高くて熱ノイズも酷いよ
727
(1): 2015/04/21(火) 12:47:00.04 ID:UmnTNNQx0(1)調 AAS
もうニコ爺のコピペ飽きたよ。
728: 2015/04/21(火) 12:53:18.47 ID:NJvdVPci0(1/2)調 AAS
>>726
なるほど、キヤノンのバッテリーが他社より持たないのはそういうことか
1DXなんてCIPA基準でD4sの1/3しか持たないから不思議で仕方がなかったが
CMOSの配線プロセスが古くて電池食いだったんだね
729: 2015/04/21(火) 13:12:25.67 ID:jwPmurQc0(2/2)調 AAS
>>727
だよね【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(2/2)

■オートフォーカスの性能(鉄道編)
最初のAF性能のテストは名鉄だ。
撮影した画像は筆者の主観でピントの合い具合を集計してみた。

EOS 7D Mark II ○の確率30%
EOS 7D      ○の確率29%

■オートフォーカスの性能(サーキット編)
サーキットでの撮影は富士スピードウェイで開催されたWEC(世界耐久選手権)と鈴鹿サーキットで
開催されたWTCC(世界ツーリングカー選手権)で行った。
撮影ポイントは富士スピードウェイのコカ・コーラコーナーの進入付近と鈴鹿サーキットの130Rの進入
どちらも至近距離をマシンが高速で走り抜けるポイントでイメージとしては新幹線を線路内で撮影するような位置関係となる。

●富士スピードウェイ
富士スピードウェイのWECで上位陣のラップタイムは1分半ほど。
評価した集計結果は以下のとおりとなった。

EOS 7D Mark II  ○の率 27%
EOS 7D       ○の率 24%

EOS 7D Mark IIを使用して不満を感じた点はバッテリーの消耗の早さだ。
今回、撮影初日のWECで夕方にはEOS 7D Mark IIのバッテリーは残り1を表示した。
EOS 7Dのバッテリーとは互換性があるのでセッション中に2台のバッテリーを
入れ替えて撮影を続けるという過去にない経験をした。
イメージとしては従来の半分しかバッテリーがもたない感じだ。

外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
730
(1): 2015/04/21(火) 14:38:17.70 ID:ovnhx/9K0(1/2)調 AAS
しかし全てが半端なポンコツD750持ってるアホなニコ爺の発狂が心地良い(笑)
731: 2015/04/21(火) 15:07:43.96 ID:WYzp6OpF0(1)調 AAS
甚だ俄らしい小物だな
732: 2015/04/21(火) 16:00:36.11 ID:I7McNBrk0(1)調 AA×
>>730

733
(1): 2015/04/21(火) 16:39:23.30 ID:lFR2B2US0(3/5)調 AAS
「不滅のF」マウントとか皮肉にも程がある

20年以上前のレンズ・ボディであっても現行純正であれば使用に全く問題ないEFと
AF以降のレンズでも「この組み合わせでは使えません」が山盛りのFマウントとを
比較して「不滅のF」だからな。頭のイカレ具合が半端ない
734: 2015/04/21(火) 16:42:56.16 ID:Wst0tLX70(1)調 AAS
俺、元々ニコンユーザーなんだけどまだ手元にレンズが一本だけある。
たまにマウント部分見て冗談みたいな大きさだなと思うな。
あれみるとニコンは判断誤ったよな。
あのマウントのせいで無駄に大きくて高価なレンズをユーザーは買わされるはめになってる。
735
(1): 2015/04/21(火) 16:43:56.97 ID:0+ephSKJ0(1/2)調 AAS
>>733
だよなプロはセンサーサイズ1/3の
豆粒カメラ7D2を使わないよ
736
(1): 2015/04/21(火) 16:45:27.18 ID:lFR2B2US0(4/5)調 AAS
>>735
お前のカメラ携帯電話じゃん
豆粒以下のセンサー使って楽しいか?
737
(2): 2015/04/21(火) 16:45:56.62 ID:0+ephSKJ0(2/2)調 AAS
>>736
いいやF8AFが1点だけの
欠陥カメラ7D2よりもマシだと思います
D750は11点もあるんだよ?
738
(1): 2015/04/21(火) 16:47:53.58 ID:lFR2B2US0(5/5)調 AAS
>>737
1/4000秒で撮れないカメラに用はない
7D2なら「中央だけ」でもF8で撮れるんだよな

1/4000秒でもお前の携帯カメラよりはるかに優秀だけどな
739
(1): 2015/04/21(火) 16:55:45.90 ID:ovnhx/9K0(2/2)調 AAS
>>737
いいやF5.6AFが中央15点しかない
欠陥カメラD750よりもマシだと思います
7D2は65点もあるんだよ?
740: 2015/04/21(火) 17:38:57.91 ID:NJvdVPci0(2/2)調 AAS
>>738
D750はちゃんと1/4000秒で撮れますがなにか?
741: 2015/04/21(火) 18:56:44.72 ID:Lewuf/6s0(1)調 AAS
>>739
うんキヤノンEOS 7D Mark II(実写編)

スタジオでチャートを撮影した画像を見ると、ISO1600あたりからノイズが目立ちだし、
ノイズリダクションによる解像感の低下も見られる。
さらにISO3200、ISO6400とノイズは増え、解像感の低下も顕著だ。思ったよりも高感度特性は厳しいというのが実感値だ。

次に、夜景を撮影した画像だが、こちらもISO1600あたりからビルの壁のノイズが目立ち出す。
ISO3200では夜空にもノイズが増え始め、解像力の低下も目立つ。
高感度を得意とするカメラではないようである。

外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
742: 2015/04/21(火) 20:08:57.59 ID:46U1k5/k0(1/6)調 AAS
今月のカメラマンは7D2を大絶賛だね
743
(1): 2015/04/21(火) 20:13:59.03 ID:fWhbNnIv0(1)調 AAS
そりゃ2月号で真実暴いて某メーカーから大クレームになったからな
大人の事情って奴だw
744
(1): 2015/04/21(火) 20:16:25.40 ID:eO5YlfHS0(3/4)調 AAS
>>743
中学生が大人の事情とかw
745: 2015/04/21(火) 20:18:08.99 ID:aaZoKVUB0(1)調 AAS
>>744
だな「7D2は風景などを細密に描写する用途に向いていない。
「APS-C機は疑似的な望遠効果
「DIGIC6はコンデジPOWER SHOTと同じ
「歪曲収差補正時はコマ速は低下する
「EOS 7D Mark IIのAFユニットは,中央1点のみF2.8対応で、それ以外は全てF5.6対応になるのに対して、
EOS-1D XのAFユニットは、全点クロス測距ではありませんが、中央の5点がF2.8に対応するほか、F4対応のセンサーが周辺付近まで20点配置されていて明るいレンズではより有利
「初中級機がAPS-C、中級機以上は35mmフルサイズフォーマット

外部リンク[html]:m.dc.watch.impress.co.jp
746
(1): 2015/04/21(火) 20:23:17.07 ID:jIfhAZtA0(1)調 AAS
画質の悪さでキヤノン離れが加速しているらしいぞw
 
キヤノン、1〜3月営業益15%減 欧州でデジカメ不振
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com
<東証>キヤノンに売り先行 「1〜3月期は営業益15%減」
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com

>キヤノンの2015年1〜3月期は本業のもうけを示す連結営業利益(米国会計基準)が
>700億円程度と前年同期比15%減ったようだ

>一眼レフ中心のレンズ交換式デジカメの販売台数が約2割減った。
747
(1): 2015/04/21(火) 20:43:11.58 ID:46U1k5/k0(2/6)調 AAS
 キヤノンの2015年1〜3月期は本業のもうけを示す連結営業利益(米国会計基準)が700億円程度と前年同期比15%減ったようだ。
デジタルカメラが欧州で低迷したほか、研究開発費の増加が重荷となった。
ただ事務機や半導体製造装置の好調が下支えし、12月期通期では従来予想の営業利益(前期比5%増の3800億円)を確保する見通し。
ちなみにニコンは41%減なw
748
(1): 2015/04/21(火) 20:48:36.33 ID:EO0r4Qp90(1)調 AAS
>>747
肝心なとこがぬけてるぞw

>ニコンの2015年3月期の連結営業利益は前の期比41%減の370億円前後となったもようだ。
>従来予想を約10億円上回る。円相場が対ドルで想定より円安にふれ、円換算での利益が押し上げられた。
>生産コストなどの削減も寄与した。
>アナリストなどが下振れ懸念を指摘していた主力のデジタルカメラと半導体露光装置の販売台数は計画を達成したようだ。

「主力のデジタルカメラと半導体露光装置の販売台数は計画を達成した」
749: 2015/04/21(火) 21:23:03.66 ID:46U1k5/k0(3/6)調 AAS
>>748
41%減でも計画通りってすごい会社だなw
750: 2015/04/21(火) 21:25:52.14 ID:46U1k5/k0(4/6)調 AAS
ニコンってジリ貧のカメラと露光装置しかないからまじで潰れそう。

将来レンズ資産がゴミくずとなって阿鼻叫喚しているニコ爺が目に浮かぶわw
751: 2015/04/21(火) 21:29:43.93 ID:wk2uZKA80(1)調 AA×
>>746

外部リンク:www.dxomark.com
外部リンク:diamond.jp
外部リンク:diamond.jp
752
(2): 2015/04/21(火) 21:35:50.49 ID:MdsYFdaV0(2/3)調 AAS
キャノンのカメラ部門のほうが危ないと思うけどな
753: 2015/04/21(火) 21:45:47.51 ID:46U1k5/k0(5/6)調 AAS
12年連続シェアNO.1のキヤノンの何が危ないというのかw
苦し紛れにも程があるwww
754: 2015/04/21(火) 21:46:49.92 ID:eO5YlfHS0(4/4)調 AAS
>>752
なんぼキヤノンが嫌いでも、その見方は恥ずかし過ぎるだろw
755: 2015/04/21(火) 21:47:45.34 ID:46U1k5/k0(6/6)調 AAS
まあニコンにしがみついて将来痛い目みたらいいんじゃね?
ゴミくずとなったレンズをただ同然で買ってマウントアダプターで使わせてもらうわw
756
(1): 2015/04/21(火) 22:42:38.75 ID:Q26IOABh0(1)調 AAS
ゴミクズはお前じゃん
757: 2015/04/21(火) 22:45:00.55 ID:ls+6h9d00(1)調 AAS
>>756
758: 2015/04/21(火) 23:05:40.71 ID:8NWxqRJK0(1)調 AAS
>>752
やはり、防犯カメラに重点を置くみたいだ。
監視カメラの最大手スウェーデンのアクシスコミュニケーションズを
約3300億円で買収すると発表

韓国のプールで置き引き犯を捕まえる能力を高めるそうだ。

報道用に貸しているEOS-1DXを盗もうとするキヤノン信者を
監視するのに力を入れるためだ。
759
(1): 2015/04/21(火) 23:06:11.21 ID:71M3iumt0(1)調 AAS
中学生かな?
760: 2015/04/21(火) 23:08:51.62 ID:4tdPwbO30(1)調 AAS
>>759
うん7D2のオートフォーカス欠陥がバレたキヤノンがやばい!

キヤノン純利益2400億円に下方修正、カメラ苦戦

キヤノンは24日、2013年12月期の純利益(米国会計基準)が前期比7%増の
2400億円になりそうだと発表した。&#160;
従来予想(16%増の2600億円)を下回り、増益幅が縮小する。欧州をはじめとする
先進国や新興国の景気減速を受けて&#160;
カメラの販売が落ち込んでいることが主な要因。
有力な販路の一つと位置付けていた中国でも販売が期待ほど伸びなかった。&#160;

消費者心理の冷え込みで年末商戦を取り巻く環境も厳しくなるとして、
レンズ交換式カメラの国内外での&#160;年間販売台数は900万台から、800万台に引き下げた。
経済状況が不安定な欧州の影響が約半分を占めるという。&#160;
スマートフォン(スマホ)の普及でスマホをカメラとして使う人が増えていることを背景に、
低価格帯のコンパクトカメラの市場縮小も続く。&#160;
通期売上高は8%増の3兆7500億円、営業利益は11%増の3600億円を見込む。&#160;
従来予想はそれぞれ11%増の3兆8500億円、17%増の3800億円だった。&#160;
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com

もうダメだ。だれかなんとかしてやつまてくれよ。
キチガイキヤノン信者、お前らの荒らしが足りないせいだ。死ね、、、、
761
(1): 2015/04/21(火) 23:12:28.12 ID:MdsYFdaV0(3/3)調 AAS
誰でも分かるような情報だけでは5年後の企業の浮き沈みは分からんよ
762
(1): 2015/04/21(火) 23:52:22.80 ID:9IVGgLeC0(1)調 AAS
>>761
だよなD750=D610 2925パワー
外部リンク:www.dxomark.com

7D2 1082パワー
外部リンク:www.dxomark.com

70D 926パワー
外部リンク:www.dxomark.com

D7100 1256パワー
外部リンク:www.dxomark.com

K3 1216パワー
外部リンク:www.dxomark.com
763
(1): 2015/04/22(水) 03:04:48.26 ID:ucTE2/060(1)調 AAS
ゴミのD750と心中待ったなしやで。
764: 2015/04/22(水) 08:46:41.44 ID:5j21BVnt0(1)調 AA×
>>763

765: 2015/04/22(水) 09:29:10.59 ID:2zOhoN2d0(1)調 AAS
ほんま笑えるで。
だだっ広いセンサーで中央15点しかF5.6でクロス測距できない奇形D750は。
F8対応?暗い(笑)
766
(1): 2015/04/22(水) 09:43:43.46 ID:KXM67ull0(1)調 AAS
>>762
うん。最新情報だと傾いているのはニコンだし、会社としてマジ厳しい状況におかれている。

ニコン(3月決算) 外部リンク[pdf]:www.nikon.co.jp

キヤノン(12月決算) 外部リンク[pdf]:www.canon.co.jp

これによるとニコンは利益200億(57.3% 減)、キヤノンは2305億(6.2%増)だね。 ニコ爺の買い支えが無いからだぞ。せっ かく毎年ガラクタ出してるんだから、 毎年買い換えろよニコ爺よwww
767: 2015/04/22(水) 10:11:03.70 ID:uLMJiwo60(1)調 AA×

外部リンク:www.dpreview.com
画像リンク

画像リンク

768: 2015/04/22(水) 10:17:34.41 ID:7mghydyL0(1)調 AAS
>>766
だよね月刊カメラマン11月号より

合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな

なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
769: 中野島 2015/04/22(水) 12:17:07.53 ID:E0GWPF6f0(1)調 AAS
私事に手一杯だったんだが
このカオスぶりを見てると
サマオレがいなくても大丈夫そうやな
770: 2015/04/22(水) 12:47:32.86 ID:2mVVE22t0(1)調 AAS
ニコンはカメラは良いけど企業として終わる方向に向かってるよな

あと大学だとニコン使ってる男はモテないというかオタクみたいでキモいと言われる傾向にある。写真部でもなかなか怖くて買えない
771
(1): 2015/04/22(水) 12:55:54.23 ID:75UDKQGi0(1/2)調 AAS
苦し紛れで言った新規事業は進んでるのかね
キヤノンはアクシスの次にまだどこか買うとか言ってるな
772: 2015/04/22(水) 14:09:59.68 ID:zW6siOeV0(1)調 AAS
>>771
こないだ眼底カメラの世界トップメーカーを買ったとこだ
773: 2015/04/22(水) 14:12:50.30 ID:Tmm+Jw0j0(1)調 AAS
ツアイスか?
774
(1): 2015/04/22(水) 14:55:05.83 ID:75UDKQGi0(2/2)調 AAS
よし続きは市況板でw
775
(1): 2015/04/22(水) 15:51:56.38 ID:w+6gs0MG0(1)調 AAS
>>774
うむダークバンドの検証結果

D800 > D750 > 1DX

ダークバンド番長は1DXでしたw

外部リンク[html]:www5a.biglobe.ne.jp

キヤノン信者、アッボーンwwww
776
(1): 2015/04/22(水) 17:10:11.98 ID:Di+gzki60(1)調 AAS
>>775
ダークバンドが最も大きいのはD800だったのか。次がD750?
てっきり、世間の共通認識やニコンが認めて修理までしているD750が大番長だと思ってたよw
777
(1): 2015/04/22(水) 17:45:49.62 ID:cRhLL+M20(1)調 AAS
>>776
とは言え、高解像度の恩恵もあり、
F11では鋲の数が数えられそうだ。
豆粒APS-CのEOS 7Dと比べると
まさに別格の印象だ。

外部リンク[html]:m.car.watch.impress.co.jp
778
(1): 2015/04/22(水) 20:30:45.23 ID:nRz6AeXg0(1/3)調 AA×

外部リンク:www.dpreview.com
画像リンク

画像リンク

779: 2015/04/22(水) 20:50:08.92 ID:tdtkeuSp0(1/2)調 AAS
>>778

7D2の画質はお粗末だなw センサー性能がよくあらわれてる

外部リンク:www.dxomark.com
画素数 Overall Low-Light Dynamic R. 実勢価格
D810 3635万 97 2853 ISO 14.8 Evs 30万円
D750 2432万 93 2925 ISO 14.5 Evs 20万円
D610 2426万 94 2956 ISO 14.4 Evs 15万円

D7200 2416万 87 1333 ISO 14.6 Evs 12万円
D5500 2416万 84 1438 ISO 14.0 Evs 8万円
D3300 2416万 82 1385 ISO 12.8 Evs 4万円

7D2 2020万 70 1082 ISO 11.8 Evs 18万円
780: 2015/04/22(水) 21:32:07.25 ID:5EpoWac/0(1)調 AAS
クソ画質写真を秒速10枚で量産www
781: 2015/04/22(水) 21:37:34.67 ID:f/qXzxul0(1)調 AAS
ニコンからDX 10コマ/秒機が出たら、話はうかがいます。

出ませんけど。
782
(2): 2015/04/22(水) 21:48:47.94 ID:QX/3DJkL0(1)調 AAS
屋内スポーツで雑誌1p大に伸ばせる画質を維持したまま1/1000以上が常用でき
秒10連射なおかつ1分以内に100コマ以上撮れてボディ20万切るカメラが
7D2以外にあるなら今すぐ教えてくれ。無論、現行機種新品で。
783
(1): 2015/04/22(水) 22:16:57.86 ID:tdtkeuSp0(2/2)調 AAS
つニコワン
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s