[過去ログ] PENTAXレンズ 98本め (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942: 2009/10/04(日) 03:44:00 ID:3YK15yWB0(1)調 AAS
名古屋のへき地のヤマダ中川店にも
コジマ熱田店にもエイデン高畑店にもk-m売り場はあるけどなー
943: 2009/10/04(日) 06:21:12 ID:RJ0umDey0(1)調 AAS
立ち位置的に微妙だし、SIGMAの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM買った人なんて、いないよねえ……
944: 2009/10/04(日) 07:35:28 ID:m7M2+WGs0(1/2)調 AAS
>>937
ロダのミニカーのこと言ってる?あれ俺です。
K-7スレで、F16まで絞らなきゃ見えない黒点なんかいいじゃんなんていうから、
DFA50でF16とF32まで絞ってミニカー撮てうpして、
深いの欲しいときあるよ(小絞りボケあるけど)と書いたら、
そういうときは望遠使うとか訳わかんないこと書く奴がいたから、
うちにある望遠で撮ってうpして、代用にはならないでしょ、ってやった画像です。
流石にこれ(F★300/4.5)で小物撮りは普段やらない。
945: 2009/10/04(日) 07:45:15 ID:m7M2+WGs0(2/2)調 AAS
ところでAF無限遠行き過ぎの理由なんだけど、
・ガツっと止まるとよくないから
・温度変化での伸び縮みに対応すべく余裕を持たせてある
とここでも出てるけど、実際どうなんだろ?
ググっても似たような話と、ニコン系だとEDレンズが温度で伸び縮みするからEDレンズ使ってるのは新旧AF/MF関係無く行き過ぎる仕様だとか
色々あるけど今一つソースがはっきりしない。
TTL位相差検出ならピッタリで止まっても良い気がするけど
コントラスト式だと行き過ぎ必須かな?とも考えるけどわかんないや。
946: 2009/10/04(日) 08:02:54 ID:ZoHsm+8w0(1)調 AAS
位相差検出っつっても、コントラストAFとやることはあまり変わらないから。
ただ、ずれている方向と量が検出しやすいってだけで。
実際の被写体で、位相差検出の概念図で良く見るような一本線がスパっと出ることなんてまず無いし。
947(1): 2009/10/04(日) 08:26:44 ID:G7gx4YjTi(1)調 AAS
50/2は実際は1.8と同じだと言う話もあるな。
948: 2009/10/04(日) 11:22:16 ID:3pTMLUV/0(2/2)調 AAS
>>947
それは琢磨55の話だな。50でF1.8というレンズはペンタには無い。
琢磨55F2の方はF1.8の口径を円形に狭めたもので、廉価版というか輸出仕様だったはず。
M50の場合、F1.7とF2はガワが共用なだけで、レンズ構成からしてベツモノだよ。
5群6枚の185gと、5群5枚の160g。むろん後者のが廉価版なのだが
前者のタマ数が多いから、現在では価格が逆転していたりするw
949: 2009/10/04(日) 11:32:55 ID:TFuuIInV0(1)調 AAS
あいかわらず厨二病満開だなここは
950: 2009/10/04(日) 11:52:35 ID:9frMtI4o0(1)調 AAS
年金暮らしの唯一の楽しみにちゃちゃいれるなって(笑)
951: 2009/10/04(日) 13:09:08 ID:Fiae0IlC0(1)調 AAS
そういえば俺のK10DはAFが後ピンだから、遠景にAFすると∞遠の
先に行こうとしてレンズが「ウィーン ガチン!ウィーン ガチン!」と
うるさいよ。
952: 2009/10/04(日) 14:58:26 ID:uzvvDzV30(1)調 AAS
>>931
オーバーインフな仕様だから、∞側いっぱいじゃピント合わないよ
指標見れば一目瞭然だとおもうが。
300mmでしょ。月くらい、きちんと自分の目であわせなよ
400-600×2倍テレコンで撮るより楽なんだからさ。
(400-600もオーバーインフ仕様)
953(4): 2009/10/04(日) 15:00:14 ID:QVqLy56I0(1)調 AAS
タムのA16、到着後に試写してみたが、ピン空振り率が高すぎる。
手元にある高倍率のA061の方が、よっぽどピントの追従性が高い。
ピントチェックシートで計ってみたら、やはりと言うか前ピン。
これが噂の、A16地獄か……。
954(1): 2009/10/04(日) 15:49:54 ID:5S/blbDZ0(1)調 AAS
>>953
ボディと一緒に調整出せばいいだけだからガンガレ。
うまくいけば見違える。
955: 953 2009/10/04(日) 16:22:02 ID:oFfXPfZT0(1)調 AAS
>>954
なるべく早めに持ち込んでみるよ……。
しかしシグと違って、都内にサービスセンターあるのはありがたいな。
956(11): 2009/10/04(日) 16:31:14 ID:a99nqs6X0(1/2)調 AAS
DA40mmLim買ったけどレンズキャップ(専用30.5mm?)の紛失対策が必要。
藤壺フード外せば、49mmの安いキャップで事足りるけど、藤壺フード必須かもだし。
30,5mmキャップ売ってるところ、何方かご存知?
957(1): 2009/10/04(日) 16:40:29 ID:Ez4LLGmG0(1)調 AAS
まずコンビニで135フィルムをだな・・
まあ俺は30.5フィルタつけてキャップなしでそのままだが。
958: 2009/10/04(日) 17:19:51 ID:EV8QzpMa0(1)調 AAS
>>956
エツミのキャップホルダーじゃあかん?
外部リンク:www.camecame.com
サイズ的に厳しい?
959: 2009/10/04(日) 17:34:09 ID:jq5YfX8XO携(1)調 AAS
>>956
以前探してた時は池袋ビックにありました。
960: 2009/10/04(日) 17:37:36 ID:sYPR5nNci(1)調 AAS
つうか、ボディキャップにキャップが必要?
961: 2009/10/04(日) 17:47:34 ID:Nr8zzawvO携(1)調 AAS
12倍ズームのコンパクトとワイコンを持ち歩けば低コストで動画も撮れる省スペースな組み合わせだったけど。
CMOSで動画は撮れる。後はコンパクトな高倍率ズームレンズ開発がカギだな。
962: 2009/10/04(日) 17:53:17 ID:1VOarkdU0(1/2)調 AAS
>>957
フィルタに傷付かない?付いても写りに無問題?
コンデジみたく鞄に携帯やなんやと一緒に放り込みたいのだが、それなりの緩衝材や間仕切りは必要かな。
963(1): 2009/10/04(日) 17:57:13 ID:G9fPjt+t0(1)調 AAS
前玉の出っ張る魚眼レンズ以外、レンズキャップつけたことがない。
964: 2009/10/04(日) 18:07:03 ID:EDuHjY920(1)調 AAS
へーすごいねそんけいします
965: 2009/10/04(日) 18:11:41 ID:GLZPk9LA0(1)調 AAS
出っ張ってないんだ
966(1): 2009/10/04(日) 18:15:10 ID:gwBCDQii0(1)調 AAS
>コンデジみたく鞄に携帯やなんやと一緒に放り込みたい
レンズ以外にもいろいろと傷付きそうだなw
967: 2009/10/04(日) 18:20:33 ID:30bR/ujF0(1)調 AAS
次スレ
PENTAX レンズ総合 101本目
2chスレ:dcamera
968(1): 2009/10/04(日) 18:42:58 ID:2jHOfcBr0(1/3)調 AAS
>>956
auto110の18ミリレンズのキャップ30.5ミリだよ。ちゃんとペンタックスの刻印もある。
外部リンク[html]:auto110.pentax.bz
ジャンク箱の底の方に沈んでるときがあるから漁ってみれば?
>>963
キャップはするが、俺はフィルターは付けないな。
フード有りのレンズもフード付けない派だからフードだけ新品。
魚眼と衛15ミリの出目金は、ぶら下げ+歩き時でも確実にキャップする。
969: 2009/10/04(日) 18:52:27 ID:2jHOfcBr0(2/3)調 AAS
>>956
そうそう、カメラ売り場じゃなくてビデオカメラの売り場に行ってみるとよい。
30.5ミリ物の汎用品が並んでると思うよ。
でなければ、30.5ミリ口径のビデオカメラを調べて
キャップだけ部品注文、というのも一考の価値大アリです。
970: 2009/10/04(日) 19:05:30 ID:4C5QVMNB0(1)調 AAS
>>953
最近タムにしろシグにしろ、その手のピン不良の話を
前より、よく聞くような気がするんだが
(自分もこの間、シグAPO70-300が前ピン初期不良で調整)
各社、経費節減で出荷前の検品を甘くしてんのかね?
971: 2009/10/04(日) 19:23:38 ID:1VOarkdU0(2/2)調 AAS
>>956
不確かで申し訳ないが、
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
を使っているとどこかのブログにあったような、内側にはなにやら30.5の刻みもあるが。
Victorなら
外部リンク:aucfan.com
とか。
>>966
どうせ中古で流せるような使い方しないから、ボディも鏡筒も汚い、というより汚らしい。
ただどうしてもレンズは気になるのよね。
フィルタは傷付いたら小まめに交換してる?
972(2): 2009/10/04(日) 19:37:38 ID:pjw8y8410(1)調 AAS
>>956
DA40にはフジクロームの黒キャップ。これ定説。
973: 2009/10/04(日) 19:46:58 ID:QkSuM4a40(1)調 AAS
今のところ、広角ズームに防滴レンズがないんだね。
12-24WR か ★11-16 あたりを出さないとダメだね。
16-50★
18-55WR
50-135★
50-200WR
55★
60-250★
200★
300★
974(1): 2009/10/04(日) 20:01:18 ID:jBxih4fTO携(1)調 AAS
不必要なレンズ全部処分したら唯一残ったDAレンズが50-135
さて、こいつも売るべきかどうか…ゾナー欲しいしなあ…
975: 2009/10/04(日) 20:06:45 ID:2jHOfcBr0(3/3)調 AAS
>>974
何ゾナー?いっぱいあるじゃん。
976: 2009/10/04(日) 20:17:21 ID:6sq2trZX0(1/2)調 AAS
>>972
フィルタつけてキャップはしない
977: 2009/10/04(日) 20:19:27 ID:6sq2trZX0(2/2)調 AAS
まちがい。>>956へ
978: 2009/10/04(日) 20:22:11 ID:zukYSeaXi(1)調 AAS
蟻ぞなー もし。
979: 956 2009/10/04(日) 20:40:38 ID:a99nqs6X0(2/2)調 AAS
>>968 様 他レス頂戴した諸賢の皆様方
情報深謝!
ペンタ110用など、暇な折(っていつもヒマですが)、漁ってみます。
980(1): 2009/10/04(日) 20:59:43 ID:m0R+3Wqc0(1)調 AAS
>>956
昔のフィルムケースのキャップがちょうど良いよ。
981: 2009/10/04(日) 21:12:24 ID:ARxRXgWc0(1)調 AAS
>>956
当方ビクター製キャップ使用中だけど、昔このスレで誰かが紹介していたような気が・・・。
982: 2009/10/04(日) 23:36:15 ID:nOCn3Aar0(1)調 AAS
おい!!!!!!!
狙ってたのに調べ物してて逃しちゃったよ!!!!11!!
外部リンク:page19.auctions.yahoo.co.jp
こら!!!
・・・慰めてください。
983: 2009/10/04(日) 23:40:11 ID:YPANSAVT0(1)調 AAS
>>953
俺もK20D発売時と同時に買ったが、前ピンだったなぁ。
本体側の調整で収まったから良かったけれど、めいっぱい調整した。
984: 2009/10/05(月) 00:25:27 ID:nraLupw80(1)調 AAS
>>956さん大人気だな。>>980さんの言うのは>>972がメーカーも含め紹介してるよ。
俺らは乳白色を常用してる。
なくなってもきにならないからイイよ。
(パトローネケースの黒キャップは確か高感度フイルムだったかな?)
PIEでDA40のフードをFA43に付けて件のキャップを付けてるのをペンタ社員がたまたま見て「ひょえ〜」って言ってた。
このスレでは良く聞くけどペンタ的には知らんもんだったのかね(笑)
985(1): 2009/10/05(月) 00:55:50 ID:cbBmdIDy0(1)調 AAS
>>俺らは乳白色を常用してる
俺らは巨乳,色白を常用してる・・・に見えたw
986: 2009/10/05(月) 01:00:25 ID:t7drib3l0(1)調 AAS
きわめて正常ですw
987: 2009/10/05(月) 01:09:52 ID:DdwqVm970(1)調 AAS
DA35購入と同時に、DA40はドナドナしたんで少し寂しい (´_`。)
持ってる時は、フード&フィルター付けてキャップしてなかったな。
988: 2009/10/05(月) 01:19:51 ID:sFP6JoZl0(1)調 AAS
>>985
ナウなヤング的には微乳でガングロがナウイだろ
989(2): 2009/10/05(月) 01:20:04 ID:YG7hYWYq0(1)調 AAS
フィルタの上にキャップつけるやつなんているの?
なんのためのフィルタだよ。
コンドーム2枚重ねみたいだな。
990: 2009/10/05(月) 01:22:42 ID:1ylVWOiw0(1)調 AAS
>>989
ノシ
フィルタが傷つくたびに買い換えるほど裕福でないので…
貧乏が恨めしい。
991: 2009/10/05(月) 01:30:43 ID:cugFkVDk0(1)調 AAS
俺はフィルタの上にフード付けてキャップはしてないな>DA40
992(1): 2009/10/05(月) 04:34:24 ID:ECMPLa/+0(1)調 AAS
>>989
77mm径のレンズでもそうなら、素直に感心する
993: 2009/10/05(月) 04:43:49 ID:Cos4TCof0(1)調 AAS
★ 次スレ ★
PENTAX レンズ総合 101本目
2chスレ:dcamera
994: 2009/10/05(月) 11:38:50 ID:A3T8ypMh0(1)調 AAS
DA40はフードはずして使ってたな。だからキャップは純正49mm。
保護フィルタは付ける派で、フードも付ける派。なのでキャップ
は収納時しか付けない。
995: 2009/10/05(月) 13:05:15 ID:Mq7Pg8/P0(1)調 AAS
40mmにスカイライト(1B)とハクバ等の安物アルミフード(標準レンズ用)をつけて
使ってたりする。
カメラ本体のクチバシが長いから、見た目のバランスは良くなってると思う。
996: 2009/10/05(月) 15:24:47 ID:oQMSrYwx0(1)調 AAS
>>992
DA*16-50はフィルタとフード正位置付けっぱでバッグに入れる。
キャップは長いことしていない。
997: 2009/10/05(月) 15:36:29 ID:tfgRDUQ3i(1)調 AAS
すみません。
しつもんですがよろしいですか?
ガラス越しの撮影が必要になり、ピエールフィルターと言うのがあった方が良いと言う所まではわかったのですが、結構な値段のため、安い物を探しているのですが、オススメのお店等ありますでしょうか?
49ミリの物をさがしています。
998: 2009/10/05(月) 15:49:28 ID:KKXdCzDS0(1)調 AAS
ピエールわろた
49とか一番安いんだから、我慢して買え
999(1): 2009/10/05(月) 16:04:15 ID:yPaZZOzw0(1)調 AAS
ピエールてPLフィルタのことかw
外部リンク[html]:ec1.kenko-web.jp
都内なら中野のフジヤカメラに行けばオリジナル安物やジャンク中古あると思うが。
1000: 2009/10/05(月) 16:20:30 ID:BB45zBuW0(1)調 AAS
>>999
ピエールフィルターは劣化するものなので新品が良い。
5年ぐらい経過したものは、モノによっちゃ色が変わってる。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*