[過去ログ]
PENTAXレンズ 98本め (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
807
: 2009/10/01(木) 04:52:41
ID:JouYox4H0(1)
調
AA×
>>765
>>802
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
807: [sage] 2009/10/01(木) 04:52:41 ID:JouYox4H0 >>765 絞り開放で撮れるのか?まずはそこ。シャッター押して前玉覗いて確認してみれ。 DAがダメで、リングを「A」に設定したFAレンズだと作動する、というのであれば それを裏付ける理由は自分には思い浮かばない。 自分のA2X-SはDAだとMでもAvでも自動絞りは作動しない→開放で撮れる、の場合 A2X-S内のレバーが作動していない→レンズに連動していない、の可能性はある。 電気信号が来ていないような場合でも、シャッター切ればレバーが動いてレンズに連動し、絞りは動く筈だが。 レンズの開放を解除する機構、すなわちレバーに連動して絞った状態をキープするバネがいかれてるとか。 シャッター切る→ボディ内レバーが跳ね上がって開放状態が解除される →A2X-S内レバーに連動→レンズ内レバーに連動→任意の絞り値に絞られる、の流れ。 >>802 ツグマ3兄弟の20mmF1,8がそんなに高かったら泣くw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250151899/807
絞り開放で撮れるのか?まずはそこシャッター押して前玉覗いて確認してみれ がダメでリングをに設定したレンズだと作動するというのであれば それを裏付ける理由は自分には思い浮かばない 自分のはだとでもでも自動絞りは作動しない開放で撮れるの場合 内のレバーが作動していないレンズに連動していないの可能性はある 電気信号が来ていないような場合でもシャッター切ればレバーが動いてレンズに連動し絞りは動く筈だが レンズの開放を解除する機構すなわちレバーに連動して絞った状態をキープするバネがいかれてるとか シャッター切るボディ内レバーが跳ね上がって開放状態が解除される 内レバーに連動レンズ内レバーに連動任意の絞り値に絞られるの流れ ツグマ兄弟のがそんなに高かったら泣く
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 194 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s