[過去ログ] Nikon COOLPIX P5100/P50 Part1 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 2007/10/31(水) 16:17:10 ID:zBwoRZvH0(1)調 AAS
でも、レンガの写真や、感度別のはきれいなほうだと思うんだけど、なんでこんなことに?
それにしてもニコンの輪郭強調アルゴリズムは進歩しないね。
890: 2007/10/31(水) 17:03:15 ID:1NGTl52y0(1)調 AAS
なんか曇り空がトーンジャンプしてない?
891: 2007/10/31(水) 17:27:18 ID:f2WrQN9d0(1)調 AAS
900
892: 2007/10/31(水) 17:43:54 ID:iJtJE8CJ0(1)調 AAS
解像力は(12M機としては)標準的だけど、発色の良さは圧倒的だね。発色はデジ一眼>P5100>他コンデジだろうな。
高感度ノイズの潰し方も、ユーザー層を考えると、これで正解。
これにもう少し良いレンズを奢ればGX100に対抗できるのに、その一点だけが惜しい。
輪郭強調については、あまり芳しくないかもな。俺は仕上がり設定で、輪郭強調=-2(最弱)に設定して、フォトショでアンシャープ掛けてる。
893(1): 2007/10/31(水) 19:07:32 ID:bAfiRu2i0(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
四隅の怪しさはキヤノンの28mmを越えたな。
P5000と同じレンズに若干大きいセンサー使ったせいか。
ワイド端は絞りこむか、ちょっとズームするか、あるいは1:1で使うの推奨かw
894(1): 2007/10/31(水) 19:25:16 ID:NvQrfs//0(1/2)調 AAS
ちょっとズームすれば解決するとは限らんわけで。
895: 2007/10/31(水) 19:26:09 ID:bAfiRu2i0(2/3)調 AAS
>>894
他の作例見てもそう思う?
896: 2007/10/31(水) 19:48:59 ID:NvQrfs//0(2/2)調 AAS
ちょっとだけズームした作例を広いネットから探して来いと?
897(1): 2007/10/31(水) 19:53:44 ID:aPlNq0VO0(1)調 AAS
>>893
とりあえずだ
"四隅の怪しさはキヤノンの28mmを越えたな"
なんて抽象的な言い方をされても比較にならん
具体的な比較対象機種名を出してくれ
898: 2007/10/31(水) 20:07:35 ID:bAfiRu2i0(3/3)調 AAS
>>897
ixy ditital 900is と 910is だけど、
機種の優劣比較が目的じゃないから。センサーサイズも違うし。
レンズひどい、が論点で、キヤノンは典型的なウンコの例として挙げただけ。
899: 2007/10/31(水) 20:12:31 ID:26xZHj7h0(2/2)調 AAS
デジキャパ11月号に出てた。
900: 2007/10/31(水) 20:14:27 ID:I1avVa6+0(1)調 AAS
>>880
>>882
うっ!?
786だけど・・・
なんか間違ったこと書いたかな
e-vrのことはよくしらんのだけど
そんなに画期的なもんなのか?
半段でも効果があればたしたもんだと思うけど・・・・・
901(1): 2007/11/01(木) 00:22:44 ID:ld1CQH0X0(1)調 AAS
歪み補正ありなし
画像リンク
画像リンク
水平とかは気にするなorz
しかも食い物スレに誤爆した…
902(1): 2007/11/01(木) 01:14:57 ID:xYrwHKla0(1)調 AAS
昔、「アパチャーグリル」を「アジャパーグリル」と間違えた事思い出したよ
903: 2007/11/01(木) 01:26:30 ID:81vv2qxo0(1)調 AAS
>>902
こちらへどうぞ
2chスレ:bike
904: 2007/11/01(木) 01:29:12 ID:Ris9SIhf0(1)調 AAS
>>886
やっと来たか!
905: 2007/11/01(木) 07:44:42 ID:m3uetaDF0(1)調 AAS
値段が安い理由が分かった気がしました。
ところでこの12MのCCDはSONY製?
906: 2007/11/01(木) 20:04:51 ID:Dv6oCFAi0(1)調 AAS
>>901
補正ありだとやっぱり甘くなるな。
常時補正じゃなくて切れるのは良心的か。
907: 2007/11/01(木) 20:31:10 ID:USHOeKiX0(1)調 AAS
>>886
なんか黄色味が強いな
EXPEEDもこんなもんか
908(1): 2007/11/01(木) 20:41:29 ID:HR95/SPH0(1)調 AAS
>>876
ちょっと違う気がするんだけど。
909: 2007/11/01(木) 22:31:27 ID:O3AV+dJdO携(1)調 AAS
P5100にSB-400付けてる人ってどれくらい居ます?
910: 2007/11/01(木) 22:47:41 ID:FRVtZeK00(1)調 AAS
はい
911: 2007/11/01(木) 23:18:56 ID:1YGozz990(1)調 AAS
ださっ
912(3): 2007/11/01(木) 23:58:23 ID:CkK6OyVn0(1)調 AAS
P5100がだいぶ安くなったので、本日購入しました。
早速使ってみたのですが、電源入れて操作していると、
カメラの中で「カタカタカタ・・・」と小刻みに音がしますが仕様でしょうか?
既出でしたらすみません。
913: 2007/11/02(金) 00:00:21 ID:CiuRLWPY0(1)調 AAS
小さな石鹸が入っているんだよ(´・ω・`)冗談だけど
914: 2007/11/02(金) 00:08:07 ID:eT2tlort0(1)調 AAS
>>912
中の人が転げまわって大変なので大事に扱ってください
915(1): 2007/11/02(金) 01:13:28 ID:7Uny3OY50(1)調 AAS
>>912
P5100おいくらで購入しましたでしょうか?
916: 2007/11/02(金) 01:34:02 ID:wupSzqf90(1)調 AAS
>>912
アル中並の手の震えをなかったことにしてくれている、、とは過去ログからの引用だが
要するに手ぶれ補正が効いているのでそれは仕様だということで
>>915
今だと3万ちょいなんじゃないの?
なんかもうちょっとしたら3万切りそうな、、、まだ先かな
自分もこれ買ったんだけどやっぱり安さが決め手だった
売れてないだけで、品はそんなに悪くないと思うんだけどねー、、、
今時のカメラはキレイにとれて当たり前だから、デザインが好まれないとダメなのかねぇ
917: 2007/11/02(金) 09:29:35 ID:HvWYtHAJ0(1)調 AAS
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
まるで柱のようだw orz
918: 2007/11/02(金) 09:35:24 ID:kQiacaZ40(1/2)調 AAS
実写速報の画って三脚撮影のときはVRはOFFにしてるのかなあ?
919: 2007/11/02(金) 10:17:50 ID:6+EtpelK0(1)調 AAS
912です。
皆さんレスありがとうございました。
あれは手ブレ補正が効いている音だったんですね。
とても気が楽になりました。
購入時、家に眠っていた古いデジカメを2台、キ●ムラで査定してもらい、
2万円台で買いました。
店頭価格は\33,000くらいだったかと。
身長150cmの♀だと、D40でも大きく重く感じており、今回普段使い用に購入したのですが、
機能、デザインはニコンらしくてとても好きです。(回し者じゃないですよ、でも信者かも。。。)
1:1で沢山遊ぼうと思ってます。
920: 2007/11/02(金) 12:42:53 ID:NEFyD8EvO携(1)調 AAS
よかよか
921(2): ◆P5100.vC4U 2007/11/02(金) 14:16:12 ID:WsUyqF5V0(1)調 AAS
お手軽に使えるかなと思い買ってみました。
G9も考えましたが持った感じの良さでP5100にしました。
ということで1枚UP。
歪み補正ON,リサイズ
画像リンク
歪み補正とBSSが両立しないのが分かるのに15分かかりました。
922(1): 2007/11/02(金) 15:45:44 ID:Yec49iOv0(1)調 AAS
>>921
成層圏の蒼がとても自然で素晴らしいですね。
923(3): 2007/11/02(金) 18:08:25 ID:BDtyaaMI0(1)調 AAS
>>921
キレイだけど…この輪郭強調は耐えられない・・・
924: ゼータ・じじかめ 2007/11/02(金) 19:37:35 ID:3pEASrxV0(1/7)調 AAS
>>908
ちょっとどころではない
>>876は全くウソばかり書いている
いまや電子手ブレ補正は強力な武器だ
動画と同じ画像ずらしを完璧に静止画にも応用できている
一番底辺のオリンパスですら2段は補正できている
ましてニコンにいたっては3段分は十分に確保している
動画のノウハウが無きに等しいにも限らず
一気に追いついて抜きさってしまうあたりは
流石に感服する
皆はうすこし電子式を着目しその性能を正当に評価すべきであろう
P50もP5100も手ブレ補正効果に大きな差は無い。
925(1): 2007/11/02(金) 19:39:50 ID:ZKYXwJm80(1/2)調 AAS
何列目読めばいいのか判らない。
926(2): 2007/11/02(金) 19:50:26 ID:hjBvVx+u0(1)調 AAS
>>923 高高度では空気が薄いのでこのように写るよ。
927: ゼータ・じじかめ 2007/11/02(金) 19:56:23 ID:3pEASrxV0(2/7)調 AAS
>>925
876さん、必死に消火活動ですか?
928(1): 2007/11/02(金) 19:57:29 ID:hSyqsbrb0(1)調 AAS
>>926
多分縮小アルゴリズムと、圧縮ノイズのせいでエッジが不自然なんじゃ無いかな?
929(1): 2007/11/02(金) 20:27:59 ID:LLfzncuq0(1/2)調 AAS
ぶれてますよ警告は出ないのですか?
930(2): ゼータ・じじかめ 2007/11/02(金) 20:31:57 ID:3pEASrxV0(3/7)調 AAS
ぶれてますよ警告≠ネどがでるカメラなど
nikonにも他社にも今まで存在していない
開発されれば画期的だとは思うが。
931: 2007/11/02(金) 20:38:34 ID:XDQ8ivpX0(1)調 AAS
手ぶれ警告は良くあるんだけど・・・
932: ゼータ・じじかめ 2007/11/02(金) 20:58:33 ID:3pEASrxV0(4/7)調 AAS
それは
「シャッタースピードが遅いので今シャッターを切っても ブレるかもしれません」
てな意味だろ
たとえ三脚を使おうが、コンクリートに埋め込んでガッチリ固定しようが
ssが遅けりゃ出るだろう
そんなもん どんなカメラにもついてるおろうが!
>>929が言っているのは ぶれてますよ警告≠セ
ブレたかどうかは記憶されるまでわからない
記憶されたあとカメラ側が画像を解析して警告を出すということだろう
933: 2007/11/02(金) 21:02:37 ID:kQiacaZ40(2/2)調 AAS
あぼーん登録かな
934: 2007/11/02(金) 21:03:29 ID:xqQwBwfH0(1)調 AAS
構図がヘタですよ警告≠ネんか出たらやだなあw
935: 2007/11/02(金) 21:04:13 ID:14KEOqjX0(1/3)調 AAS
>>930
マジで知らないみたいだから教えるけど、
撮影直後に「手ブレしてますが記録しますか?」と聞いてくるカメラは存在する。
ニコンの2100だったか2200だったか、職場のメモ用カメラがそんな仕様。
・・・君も無知なら黙ってたほうがいい。
936: ゼータ・じじかめ 2007/11/02(金) 21:12:29 ID:3pEASrxV0(5/7)調 AAS
おまえこそアホだな
それは手ブレの可能性があるシャッタースピードで撮影したが
記憶してもいいか?という問合せだろ
カメラ側が画像の手ブレを検知して警告なんてだせるわけないだろ
どこまでアホなんだ
もうガキはnikonを使うな
937: 2007/11/02(金) 21:20:33 ID:14KEOqjX0(2/3)調 AAS
違うよ。同じシャッタスピードでもブレてなければ警告は出ない。
いい加減自分の無知と間違いを認めなよ。
どうしても信じられないならニコンに直接問い合わせればいい。
938: ゼータ・じじかめ 2007/11/02(金) 21:28:10 ID:3pEASrxV0(6/7)調 AAS
逆切れか。
どうしてこんなバカが増えたんだろうな
もう おまえはデジカメなんて捨てちまえよ
ひょっとしておまえが>>876か??
逆恨みして食い下がってくるな
939: 2007/11/02(金) 21:32:26 ID:LLfzncuq0(2/2)調 AAS
手ぶれ警告です。失礼しました。
940(1): 2007/11/02(金) 21:52:08 ID:14KEOqjX0(3/3)調 AAS
事実として存在するんだがね。
念のため公式サイトで型番も確認した。クールピクスの2200だ。
外部リンク[htm]:www.nikon-image.com
ここでは手ぶれ確認機能と言う名前で書いてある。
嘘だと思うならメールでも電話でもして確認してみろって。
>カメラ側が画像の手ブレを検知して警告なんてだせるわけないだろ
もしこれ↑が事実ならニコンのBSSはどんな原理でブレてないカットを選び出すと言うんだ?
941(1): 2007/11/02(金) 21:55:19 ID:ofWllEpw0(1)調 AAS
>>930
外部リンク[html]:www.sony.jp
手ブレインジケーターと警告表示
ファインダー内に手ブレの大きさを5段階でインジケーター表示。ブレの度合いがリアルタイムで
わかります。インジケーターの点灯レベルが低下してからシャッターボタンを押すと、手ブレを抑
えた写真を撮影できます。また、シャッタースピードや焦点距離から判断して手ブレ写真になる可
能性が高いとき、手ブレ警告表示が点灯して知らせます。
942: ゼータ・じじかめ 2007/11/02(金) 22:05:02 ID:3pEASrxV0(7/7)調 AAS
>>940
おまえ ホントアホだなぁ
名前からして釣りってわからないのかwww
ワザワザ古いサイト見つけ出したきたのかww
なに必死になってんだよww
そんなもん張られたってイチイチ読むわけ無いだろww
まして ニコンなんかに問い合わせるかよww
ついでに言うならP2200はおまえなんかより使い込んでる
>もしこれ↑が事実ならニコンのBSSはどんな原理でブレてないカットを選び出すと言うんだ?
あれの原理はブレを検知してるわけじゃなくて
画像のシャープさで判定している
だから被写体によってはブレてもないのに警告がでるし
ピンの曖昧さでも出たりする
お勉強になりまちたねーwww
>>941
おまえもワザワザ必死にさがしてきたのか?
ご苦労チャマw
つか 今の論点はそこじゃないぞw
943: 2007/11/02(金) 22:11:38 ID:ZKYXwJm80(2/2)調 AAS
ブレたかどうかは記録しなくても判るよ。
加速度センサ付いてる機種なら。
944: 2007/11/02(金) 22:59:26 ID:3OtlipbZ0(1)調 AAS
>>926
空気が薄いつーか、空気が澄んでるな。
水蒸気とかチリが少ないとはっきりくっきり写る。
945: 2007/11/02(金) 23:27:59 ID:TgOBJXTO0(1/2)調 AAS
ニコンのS510の評判が知りたいんですけどどこのスレに行けば聞けますか?
該当スレがないため難民状態です
946(1): 2007/11/02(金) 23:33:47 ID:N/51ODKu0(1)調 AAS
つ 【S700】Nikon COOLPIX S 3桁シリーズ総合【S510】
2chスレ:dcamera
947(1): 2007/11/02(金) 23:43:15 ID:pQXbWx0X0(1)調 AAS
お前ら酔っ払ってんのか?
全く噛み合ってねえんだよ。
万年ROMってろ、ド素人共が!
948: 2007/11/02(金) 23:45:32 ID:1hPvvSdG0(1)調 AAS
漏れのはブレても警告なしで勝手にブレてますよ補正してるようだけど…
949: 2007/11/02(金) 23:45:32 ID:kTvNtqm40(1)調 AAS
>>947
お、玄人の登場か。
よっぽど高尚なこと言うんだろうな。
期待でドキがムネムネするよw
950: 2007/11/02(金) 23:45:33 ID:TgOBJXTO0(2/2)調 AAS
>>946
ありがとうございました
951: 2007/11/02(金) 23:47:01 ID:yGJyZ+rc0(1/2)調 AAS
いつまでアク禁なんだ
952: 2007/11/02(金) 23:48:28 ID:yGJyZ+rc0(2/2)調 AAS
あ、解禁でしたか!(汗
953: 2007/11/03(土) 03:46:05 ID:ZWDOarJb0(1)調 AAS
むしろド素人として、先輩方にはもう少し言葉使いを選んでほしいと横レス。
言葉が分からないなら調べるが、言葉が汚いなら見るに耐えない。
そんな言葉を使いながら撮った写真なんざ、どんなに上手く撮れていても
綺麗には撮れてないだろうよ。
っつーか、みっともないからヤメレ
954(5): 2007/11/03(土) 07:57:24 ID:asv1/L1s0(1)調 AAS
昨日キタムラ行ったら、でかい袋にP5100満載で買っていったオヤジがいた。
多分10台くらいは入っている様子。
何に使うんだろ。
955: 2007/11/03(土) 09:28:17 ID:GfnzA4vS0(1)調 AAS
>>954
外国で売るんかなぁ...
カメラは日本が安いらしいんで
956: 2007/11/03(土) 10:15:31 ID:9dT/GgNh0(1)調 AAS
>>954
転売だな完全に
957: 2007/11/03(土) 10:17:28 ID:RmC6DAll0(1/3)調 AAS
>>954
土日の販売価格を見て、ショックを受けるため。
958(2): 2007/11/03(土) 12:06:06 ID:jruN1Bw10(1)調 AAS
昨日山田で34000円で買ったんだが
高いのか?この価格?
959: 2007/11/03(土) 12:45:20 ID:Gi6612ChO携(1)調 AAS
>>958
ポイントは何%ですか?
960(2): 2007/11/03(土) 14:43:01 ID:RmC6DAll0(2/3)調 AAS
近所では、
淀梅 36500で15%
ビック 38800で20%
ヤマダ 38800で20%(ビック対抗)または現金34300
sofmap 39800で10%
961(1): 2007/11/03(土) 15:02:52 ID:1DR+lSZh0(1/2)調 AAS
>>960
ビック 38800の20%良いですね
池袋ビックは 41500の15%
ヤマダも41500の15%
差が4000円くらいか
962(1): 2007/11/03(土) 15:20:43 ID:D9O9Xtfa0(1)調 AAS
山田はポイント無しで34000円だった。
963(1): 2007/11/03(土) 15:55:42 ID:RmC6DAll0(3/3)調 AAS
>>961
ビックは京都です。
取説PDFを一通り読み終えたので、淀で買おうと思います。
淀.comでも時間限定で今朝まで同じ値段でした。
964: 2007/11/03(土) 16:56:15 ID:lfC/AKc60(1)調 AAS
>>954 ヤフオクで転売?いわゆるチャリンカー候補?
965: 2007/11/03(土) 17:28:44 ID:CrM6vVxk0(1)調 AAS
転売だったら実写速報出る前の方が良かったのに。
966: 2007/11/03(土) 18:05:21 ID:1DR+lSZh0(2/2)調 AAS
>>962
>>963
ありがとうございます
ビックのポイントカードを持っているのでビックで買いたかったのですが・・・
京都ですか!!遠い
年末商戦になったらもっと下がりますかね?
967(1): ◆P5100.vC4U 2007/11/03(土) 18:33:54 ID:ge/6pUob0(1)調 AAS
>>922
ども。
でも飛行機の窓は結構汚いんですよね。
>>923
輪郭強調は±0です。
>>928
photoshop cs2にて画像解像度を1600x1200にしました。
今日も一枚。1:1,リサイズ
輪郭強調-2で後からスマートシャープかけました。
画像リンク
968(1): 2007/11/03(土) 18:38:04 ID:rd6zMm0V0(1/3)調 AAS
>>960
梅ヨドはプラス5%してくれる
969(1): 2007/11/03(土) 19:07:27 ID:kCqJPPzb0(1/3)調 AAS
>>968
淀梅 36500で20%ってこと?
970: 2007/11/03(土) 19:20:15 ID:5U3Udy110(1/3)調 AAS
>>954
自転車操業の多重債務者。
ヤクザから取り立て→クレカで購入→現金問屋→ヤクザに支払い
971(1): 2007/11/03(土) 20:16:16 ID:rd6zMm0V0(2/3)調 AAS
>>969
そうだよ。店員に確認したよ。
36500は明日までという値札だった。
972: 2007/11/03(土) 21:20:34 ID:VRcxuZMF0(1)調 AAS
>>967
このサイズまで縮小するなら輪郭強調は全く必要ない(はず)ですよ。
逆に不自然になるだけです。
特に今回は前よりノイズが目立つので…
973(2): 2007/11/03(土) 21:26:29 ID:kCqJPPzb0(2/3)調 AAS
淀.comで時間限定36500で15%が始まったね。
>>971
店舗ニュースに特に載ってなかったけど
梅ヨドのプラス5%ってなんか合言葉いるの?
広角ほしさでGX100とP5でさんざん迷ってたけど、
その値段ならP5100にするよ
974: 2007/11/03(土) 21:29:04 ID:kCqJPPzb0(3/3)調 AAS
間違えた
GX100とP50ね
975(1): 2007/11/03(土) 21:34:57 ID:AegCyjK90(1)調 AAS
某雑誌でP5100、IXY2000、G9、GX100での高感度比較でP5100が健闘してる記述があった。
976: 2007/11/03(土) 22:02:43 ID:bXswwGeR0(1)調 AAS
>>975
ニコンもデジ一も含めてノイズ処理のコツを身に着けてきたみたいだな。
977: 2007/11/03(土) 22:05:11 ID:5U3Udy110(2/3)調 AAS
「健闘」・・・・敗者に送られる言葉・・・・・
978(1): 2007/11/03(土) 22:24:53 ID:qyd3cBmY0(1/2)調 AAS
他社のように塗り絵や油絵になるくらいなら
高感度競争に勝てなくてもいいなあ
979(2): 2007/11/03(土) 22:44:00 ID:XFBWg8z70(1)調 AAS
>>978
もうなってる気が・・・
今のニコンを昔のブランドイメージで買うのは危険だと思う
980: 2007/11/03(土) 22:48:43 ID:iamtN5uy0(1)調 AAS
AFが遅いといわれているけれど、3年前の機種から買い替えたおれは、
別に遅いとは思わないんだがなぁ。
ただ、書き込みの遅いのは確かだが、まぁ、気にはしないようにしている。
981: 2007/11/03(土) 23:17:43 ID:5U3Udy110(3/3)調 AAS
そうだな。もうすぐ1000という時点で書き込みの遅いのは確かだ。
982: 2007/11/03(土) 23:42:00 ID:rd6zMm0V0(3/3)調 AAS
>>973
合言葉はいらないよ。
5%アップのポスターがところどころだけど堂々と貼ってあるよ。
ちなみに一眼用レンズも5%アップだった。
983(1): 2007/11/03(土) 23:46:53 ID:4K/GvCq+0(1)調 AAS
P5100は電源オフ→オンした時ににフラッシュ禁止の設定は保持されますか?
984(1): 2007/11/03(土) 23:51:43 ID:qyd3cBmY0(2/2)調 AAS
>>983
撮影モード:オート → 保持されない
撮影モード:P/S/A/M → 保持される
985: 2007/11/04(日) 00:11:02 ID:C457CK9R0(1)調 AAS
>>979
確かに等倍で見てみると5100からNR強めになったっぽい。
俺みたいに、8Mモード以下でしか使わないつもりの奇特な人間なら気にならないだろうが
大部分の人間は1200万画素を期待して買うだろうからなあ。
986(1): 2007/11/04(日) 00:12:17 ID:y5we3cdm0(1)調 AAS
>>979
だーかーらー、ニコンはコンパクトはOEM。自分で作ってません。
987: 2007/11/04(日) 00:20:39 ID:gWRd/rv00(1/2)調 AAS
>>984
ありがとう。
988: 2007/11/04(日) 00:20:46 ID:DDFzZ3cH0(1)調 AAS
>>986
?
OEMの何が悪いの?
989: 2007/11/04(日) 00:25:16 ID:dO8iyH7J0(1)調 AAS
>>958
おれは3Mで使おうと考えている。
大体1/4だし、電子ズームで200mm相当まで使えそうな気がするんで
990: 2007/11/04(日) 00:27:50 ID:gWRd/rv00(2/2)調 AAS
たびたび質問すみません。。
このカメラは被写体にピントあわせた後ロックしたまま
構図を変える事は出来ますか?
991: 2007/11/04(日) 00:31:54 ID:HijLBVPi0(1)調 AAS
>>923
高度が上がると、大気の密度が下がるので、大気中のチリなども少なくなり、
距離を経ても視覚にボケが生じないので、遠くのものもくっきり見えるのです。
そのため、宇宙までいくと、遠近感がつかめなくなるぐらいに遠くのものがクリアに見えるとか。
992: 2007/11/04(日) 00:48:44 ID:CFoCuppA0(1)調 AAS
>>973
ありがとう。明日、早速買いに行きます。
COOLPIXは880以来ですね。
993(1): sage 2007/11/04(日) 01:32:03 ID:sRV4JZM50(1/2)調 AAS
買って一ヶ月
感じたことは、
一眼レフユーザーがシャレで持つにはイイのではないかい
ガチャガチャのおもちゃレベルのつもりで
そのレベルのカメラだね
単体で過度な期待は出来ないよ、コレには
994: 993 2007/11/04(日) 01:34:00 ID:sRV4JZM50(2/2)調 AAS
ごめん、
酔ってて下げそこなった
995: ^-^-^-^-^-^-^-^- [o] 2007/11/04(日) 01:42:48 ID:Xo2yeMpc0(1/2)調 AAS
外部リンク[asp]:www.dpreview.com
これG9との比較なんだけど
5100の方ピントの合う幅(被写界深度)狭いんじゃないの?
996: 2007/11/04(日) 02:26:27 ID:SJWDCeFX0(1)調 AAS
それより
キャノンの画像はまるでNeatImage通したような質感のっぺり絵に萎えた
G9との差は1万5千円もある差じゃねーの?
ようしらんけど
997: ^-^-^-^-^-^-^-^- [o] 2007/11/04(日) 02:49:48 ID:Xo2yeMpc0(2/2)調 AAS
上のは高感度
これはISO70レベル
外部リンク[asp]:www.dpreview.com
998: 2007/11/04(日) 03:24:00 ID:5NKQZfVE0(1/3)調 AAS
うめちゃうよ
999: 2007/11/04(日) 03:24:36 ID:5NKQZfVE0(2/3)調 AAS
しらないよ
1000: 2007/11/04(日) 03:25:17 ID:5NKQZfVE0(3/3)調 AAS
次スレあったっけ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s