[過去ログ] FinePix4700Z ってどうですか? (565レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 02/07/31 18:26 ID:4ET1RT+t(1/2)調 AAS
カメラが壊れたのを期に買い換えを考えています。
子供を撮影したりが主ですが、
TVで FinePix4700Zを紹介していて検討しています。
お使いの方どうですか?
また、PCはMacユーザーです。
ズームが高いモノを希望しています。
2: 02/07/31 18:27 ID:DsJdDQVj(1/3)調 AAS
ゴミです。絶対買うな。4800Zのほうがまだマシ。
3: 1 02/07/31 18:37 ID:4ET1RT+t(2/2)調 AAS
どの辺がゴミですか?
詳しくなくて「駄スレかもスミマセン」
教えてください。
TVでは良さ気だったのですが・・
ちなみにFinePix自体ダメですか?
なんかズームとか、音声が入るとか・・
けっこう引かれたのですが・・
FinePixの最新機種は何処まででているのですか?
4: 02/07/31 18:45 ID:DsJdDQVj(2/3)調 AAS
素直に最新機種のF401を買えって。
4700Zは不具合テンコ盛の使えないデジカメなんだから。
4700Z何処が気に入ったか、ここに書いてみ。
5: 02/07/31 18:48 ID:BpOxn3Yv(1)調 AAS
なぜこんな古いのTVで売るの?
3万以上は詐欺だよ。
6: 02/07/31 18:55 ID:DsJdDQVj(3/3)調 AAS
価値的には15,000円切ってる。
たしか、ソフマップじゃ半年前ぐらいに19,800円で処分してた
7: 02/07/31 19:15 ID:Z9thIIQ5(1)調 AAS
購入相談で十分だったのでは。スレ立てするほど深刻であったのか。

FX-4700ZはUSBキット付きで29800円なら一瞬考えても良いけど、
予算があるならFX-6800Zの方が遙かに良いよ。今44800円位。
FX-4700Zの代表的不具合は「コツリ」。コレ!。一瞬にして
電源が切れる恐るべき仕様。
そうそう、このシリーズはどちらを選んでも、広角側で凄く
歪むから諦めてくださいね。水平直角の目立つ被写体は避けた
方が良いですよ。

嗚呼、夏休みに撮影出来なくて子供からボロカス言われなければ
無理に今買わなくても。
秋口に新型発表が相次ぐ事確実な情勢だからね。
8: 02/07/31 20:54 ID:8SRX1Q7o(1)調 AAS
130万がっそ機としては高画質だよな。
9: 02/08/01 01:12 ID:Nnl+i7fq(1)調 AAS
うわあ…何にも考えずに4日前に買っちゃったよ…(激鬱
なんでこの板もっと早くに訪れなかったんだろう…はあ…
10: 02/08/01 01:33 ID:XADiBfJQ(1)調 AAS
最新機種のF601の画像では外側の建物とか歪んでるの見たこと無いなぁ。
そんなに歪んでたんですか?<4700Zと6800Z
11: 02/08/01 01:43 ID:PGEuMJle(1)調 AAS
4700Zってダメダメだったんだ〜
一年前くらいに買って最近壊れたよ。
保障期間切れてて、お直しに3万掛かると言われあきらめました。

次は5年保証とか無いと怖くて買えないー。
フジもなんだか怖くて買えないー。
12: 02/08/01 17:45 ID:VyWbhPQK(1/3)調 AAS
ハニカムズームの呪いのせいで、130万画素機としてもカス。
とにかくズームが使い物にならない。
あのズーム仕様は水増し画素って事をフジが隠したかったらしい。
13: 1 02/08/01 18:15 ID:WeeAhpCv(1)調 AAS
かなり使えないんですね・・
ズームがちゃんときく機種が欲しいです。
あ・・またまた変な質問ですが、いくらいい
デジカメでもやっぱり普通のカメラほど綺麗に写らない
ものですか?ドットが写る!!って主人が言うんです。
本当かなぁ・・(´・ω・`)
14
(5): 02/08/01 18:37 ID:aZbuJqz0(1/2)調 AAS
光学ズームの広角側が歪むのはわかるけど、
ハニカムズームの呪いのせいでズームが使えないってどういう事?
って言うか呪い!?何それ??
歪み考えるとむしろズーム(望遠)しか使えないって思うんだけど…
望遠端だと四隅が流れるけどね(w

↓4800だけどレンズは同じなので
外部リンク[html]:www.ba.wakwak.com
15: 02/08/01 18:39 ID:hdpx/gIl(1/2)調 AAS
…流れるのも広角端でした
16: 02/08/01 18:42 ID:7YgyWzx4(1)調 AAS
外部リンク:www.suimu.com
17
(1): 02/08/01 18:46 ID:kxqhAQdq(1)調 AAS
>>14
今でこそ大っぴらに使わなくなったが、デジタルズームの事を
ハニカムズームって言った時代があってね、水増し分から
トリミング拡大するので通常のデジタルズームより美しい
との事だそうな。
FX-4500までは大々的に使ってた用語だよん。
18: 02/08/01 18:51 ID:TYvJ1xRh(1)調 AAS
コンパクトさに拘らないのならF401より4700Zがいい。
19: 14 02/08/01 19:19 ID:r7Z9Utt9(1/3)調 AAS
あ、ハニカムズームね。
「ズーム」と無冠詞だったからてっきり光学ズームの事かと…
でも、ハニカムズームも最望遠だとさすがに汚いけど、
途中(200万画素相当?)までなら使いものになるでしょ。
個人的にはもうちょい行っても平気だと思うけど…
ズーム時一旦止まるから光学から勝手にハニカムに移行する事も無いし
ってか、常に4M>トリミング&リサイズで使ってるんで
ハニカムズーム使ってないんだけどね。
2Mモードが無いから4M使わざるをえないって言うのが
4700の最大の欠点だと思う。

ってかまだメーカー「ハニカムズーム」って使ってるね。
大々的では無くなってるのかな?
20
(1): 02/08/01 20:03 ID:VyWbhPQK(2/3)調 AAS
>>17
おい!変な解説すんなよ。

4700Zは発売当初は240万画素からの水増し画素と言う事を
隠して、400万画素機として売り出していた。それが、叩か
れて騒ぎになった事は有名だが...
実は、フジは水増し発覚を隠すために、4700Zから240万画
素の等倍出力モードを取り去り、30万画素、100万画素、4
00万画素の撮影モードのみを搭載した。別にそれだけなら
まだ許せるのだが、フジはは水増し発覚を隠すために、光学
ズームのみが使えるのは400万画素のみで、他のモードは光
学ズームからデジタルズームに勝手に移行すると言うとんで
もない仕様にした。(デジタルズームのON/OFFが出来ない)
別にそれだけならまだ許せるのだが、光学ズームからデジタ
ルズームへ間髪開けず移行するので、ハニカム水増しモード
以外では光学ズームが使えないという事なのでマジで使えない
デジカメであった。
その他にも、電源や駆動時間やモールドの隙間やスマメ破壊等
色々と問題が有ったけどな。
俺はこれを買って泣いたぜ。
21
(3): 14 02/08/01 21:10 ID:r7Z9Utt9(2/3)調 AAS
>>20
押し続けてるとそのままデジタルズームに移行するけど、
一瞬止まるし、レンズの駆動音無くなるし、
慣れれば何処でデジタルに移行するかすぐわかるけど???
それにデジタルに移行した途端に画質が急変する訳でも無いし、
それで4Mモード以外の光学ズームが使えないって言うのは何だかなあ…

電池もたない事に関しては同感。
22: 02/08/01 21:37 ID:VyWbhPQK(3/3)調 AAS
>>21
とまらん、とまらん。
止まるのは4800/6800以降の機種。
画質は急変する。
23: 14 02/08/01 22:00 ID:r7Z9Utt9(3/3)調 AAS
液晶一瞬止まって(完全に静止はしないよ)、
デジタルズームになると明らかにズーミングも遅くなるし、
液晶左側のズームのバーも一瞬止まるし、
駆動音含めてデジタル移行は良くわかるんだけど、
ファインダーはデジタルズーム反映しないで止まるし。
>>21 は本当に触った事あるの?

あと1M>4M(水増し)のデジタルズーム域で、
途中2M(有効画素)までの範囲があるのに急変する訳無いじゃん
24: 14 02/08/01 22:00 ID:hdpx/gIl(2/2)調 AAS
液晶一瞬止まって(完全に静止はしないよ)、
デジタルズームになると明らかにズーミングも遅くなるし、
液晶左側のズームのバーも一瞬止まるし、
駆動音含めてデジタル移行は良くわかるんだけど、
ファインダーはデジタルズーム反映しないで止まるし。
>>21 は本当に触った事あるの?

あと1M>4M(水増し)のデジタルズーム域で、
途中2M(有効画素)までの範囲があるのに急変する訳無いじゃん
25: 02/08/01 22:12 ID:aZbuJqz0(2/2)調 AAS
一瞬≠一旦
と言う事で。
26
(1): 02/08/02 00:27 ID:YzAehvul(1/4)調 AAS
一旦止まるといっても0.1sも止まらないだろ?
止まったと思ったときは既にデジタルズーム領域だ。
だから、使えねー。

まあ裏技で、勝手にデジタルズームに入る不具合の回避法が無いわけじゃないが、
使い物にならない事は確か。
27
(2): 02/08/02 00:30 ID:VjGAFhPp(1)調 AAS
液晶モニターをつけない場合、デジタルズームしない?
28: 02/08/02 06:10 ID:wc0flIS9(1)調 AAS
>>26
だからデジタルズーム領域に入ったばかりは
有効200万画素の範囲内なんだから問題ないと思うんだけど?
あと0.1s以上は確実にあるよ。
とにかく認識して手を放せばちゃんと間に合う程度に。

>>27
ファインダーに反映されないだけ。
何処でデジタルズーム域に入ったかの判断にはなるけど、
この仕様(?)の方が不便だね。
まあ、ファインダー自体視野率が低くて目安にしかならないから
29: 02/08/02 17:50 ID:YzAehvul(2/4)調 AAS
まあ、4700Zがゴミと言う事は確かだね
30
(3): 02/08/02 18:08 ID:9YaAe0dZ(1)調 AAS
新しい機種と比べると見劣りするし、
欠点も多いけど、ほとんど使い手でカバーできる事だと思うけどな…
「コツリ」なんて手持ちで撮影してるから撮影中に発現した事無いし、
画質も401よりは良いし。
まだまだ現役、手放しません。
デジカメ持ってなくて今選ぶとしたら、絶対選ばないけど(w
31
(1): 02/08/02 18:13 ID:YzAehvul(3/4)調 AAS
>>30
可愛そうに。。。
他のデジカメはもっといいよ。
液晶もあんなにしょぼくないし、電池も二本でFP4700Zの1ダースの
電池分撮影できるし、スマメを破壊してくれるし、ちょっと手が震
えるだけで電源落ちるし。
これを有り難がってるキミって。。。

まあ、401より画質がいいなんて言ってる事でキミの程度が解かるけどな。
>>30の書き込みって、単なる煽りだよね?ね?
32
(1): 30 02/08/02 18:55 ID:lQYLD47X(1)調 AAS
>>31
>>30の書き込みで「有り難がってる」って読み取れる
読解力にワラタ(w
「見劣りする」「欠点も多いけど」「絶対選ばない」って言ってるし、
だだ、自分の実用には問題無い…と言うか対策立てられるってだけ。

あと、ちょっと手が震えただけでは絶対電源落ちません。
思いっきりブンまわしても落ちません。
電池カバーの一点を「コツン」ってやると一瞬で落ちるけどね(w
あとスマメ壊れた事無いし。
まあ、あのクソ汚い401より綺麗って言っても意味無かったスマソ。

で、電池二本で4700の6倍長持ちする機種名を上げてもらおうか?
リチウム乾電池は無しよ
33: 02/08/02 19:10 ID:YzAehvul(4/4)調 AAS
>>32
a100,u10いくらでも有るじゃん
34: 30 02/08/02 19:29 ID:mnFoesxT(1)調 AAS
a100
6倍も差は無い

u10
>※撮影時間は、VGAサイズ、液晶ライトOFF,フラッシュOFFで撮影時の目安で す。撮影条件により異なることがあります。
だって

で、1M機位しか挙げるのが無いと
35: 元4700ユーザ 02/08/06 12:52 ID:7d3R+A7S(1/2)調 AAS
突然電源が落ちるトラブルが頻発。メーカー修理見積もり2マソ円...(保証期間外)
頭にきてG2に買い替えました。素晴らしい!全く格が違います。
確か定価は4700ZもG2も同じくらいじゃなかったっけ?
もう二度とフヅは買わないゾ!!
36: 02/08/06 15:52 ID:cxxnZuVj(1)調 AAS
確かに4700Zと比べればG2の方が圧倒的に良いだろう。
そもそも対称としているユーザーが違う。
だがデジカメで、発売日が1年半も離れている機種の定価なんて比べても意味など無い。
37: 元4700ユーザ 02/08/06 16:07 ID:7d3R+A7S(2/2)調 AAS
画素数とかのスペックが後発機種ほどよくなってるのは当然だけど
ボディとか駆動系、電源系の信頼度が全くダンチなんです。1年半の差だけではありません。
手に取った瞬間の質感の差が著しいです
現行のフヅとキャノソでも持ち比べてみればすぐわかると思います。
38: 02/08/11 07:23 ID:T+AwVXrx(1)調 AAS
G2…手にとったらプラスチッキーで安っぽく感じたけど(W
39: 02/08/11 08:30 ID:GhPEQeOY(1)調 AAS
50cm位の高さから落下させてみれば違いがわかります(W
40: [0] 02/08/19 00:11 ID:A/4+K1FV(1)調 AAS
4900Zはいいよね・・
41: 896 02/08/19 00:31 ID:F49R7OAt(1)調 AAS
去年の正月、ヨー○ドーで大安売りしてて買ってしまった。
レンズカバーが開いたままになって撮影できなくなったよ。
今になって、そういうことだったのかと納得。
ヨー○ドーで安売りしてる家電はヤバイというのが我が家の教訓。
ヨー○ドーで買った安売りエアコンもリモコン調子悪くてイライラだぞ。
42: 02/08/19 00:48 ID:HVpLgJaX(1)調 AAS
フジからキャノンに乗り換えたけど絵作りや発色が我慢できなくて富士買いな尾下よ
43: 02/08/19 03:14 ID:+4aLr6it(1/2)調 AAS
ポップアップフラッシュがしまりにくくなってしまった。
どっかぶつけたりとかしたわけじゃないのになあ。
ゆっくり押さえるととりあえずしまるけど結構不便。
あれ押さえてるのはマグネットなのかな?
こんなん直すんでも不治に頼むとベラボーな金額なんだろうな。
鬱だ...
44: 02/08/19 09:18 ID:EW8x1hbs(1)調 AAS
>>ポップアップフラッシュがしまりにくくなってしまった。
 バンドエイドかセロテープ貼っとけや。
45: 02/08/19 13:49 ID:+4aLr6it(2/2)調 AAS
>バンドエイドかセロテープ貼っとけや。
フラッシュ使うのに、いちいち剥がしたり貼ったりしろってか。
そんなセコイことやりたかねーよ、ボケ!!
46
(1): 02/08/28 18:22 ID:UVsR4gd8(1)調 AAS
これってFinePix4700Zだよね?

A社製高性能デジカメの問題点 -そのてん末記-
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
47: 02/08/30 08:39 ID:Qty4dCqp(1)調 AAS
>>46
発売当初にFP4700Z買って、電池の消耗が以上に早いことや突然電源が切れることに
ず〜と不満を抱いていたのですが、今からクレームできないかな?やっぱ無理?
(現在はお蔵入り)
48: 02/08/30 20:41 ID:SQh/waQs(1)調 AAS
4700を「良くないカメラ」だと言う知人が
4800も同じく「後継機だし良くない」って言うんだけどそうなの?
49: 02/08/30 21:20 ID:7lNOQgfP(1)調 AAS
4800はかなりマシ。
でも、俺は欲しくないけどね
50
(2): 02/09/13 01:04 ID:KjpsbyKW(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.be.wakwak.com

かなりイイ線いってるインプレのってます
51: 02/09/22 01:45 ID:8FWGLKHw(1)調 AAS
あまりにも撮れる枚数が少なかったりするので、
電池のせいかと思い、ニッケル水素電池についての検索したりしてるうちに、
4700自体ががかなり電池の消耗が激しいということに「今日」気づいてみたり。
買ったのは去年の11月だったんだけどね。

1600を6本持ってローテしてるけど、64MBのスマメが全然埋まらない。
16MBのスマメ(&USB,Utility)とセットで売ってたのは、
「埋まる前に電池切れるから16MBのスマメで十分ですよ」
ってことだったのね…。

まぁ、いまさらな気もするけど、気づいたのが今日だったからかいとく。
52: 2年前の機種 02/10/03 15:56 ID:bMwEI2+n(1)調 AAS
いまさらこんなすれが有るとは思わなかった、発売日に買って今も現役。
4700は電池の消耗が激しいというよりも電池の電圧が一定以下になれば
動作出来ないような感じ・・・  でも2000のニッケル水素が出て
結構実用的になってきた、64MBなら2000のニッケル水素で予備に
1セット持っておけばいけるというのが最近のデータ。

と折れも今日気付いたので書いておく、でももうガタガタ・・・新しいのがホスイ
53: 02/10/11 22:47 ID:741L5IyX(1)調 AAS
折れが700持ってて妹が1500買ってきた。(1年くらい前)
インスタントプリントで画質が悪かったからつーて、
(デポに送れよ)差額払って4700Zに交換してきたよ。

電池が異様に持たないね。すぐバッテリー赤表示。
電源いきなり切れるは、レンズが引っ込まないわ。

あのときフジのデポ送っとけば1500で幸せだったのかも。
54: 02/10/14 00:59 ID:zC3v+ijT(1)調 AAS
漏れもユーザーです。
発売後すぐに入手。電池もたないを筆頭にスマメぶっ飛び、4回。
去年の11月、レンズ部分が引っ込まない 1回。→ 修理センター送り。
修理回答は「新しい電池入れたら動きました。」
こっちだって、当然したよ(怒)

電池容量の件は発売直後からの話だったが、スマメとレンズ部分の動作は
かなりの割合だったんですね。
ともに1回目は友人経由でサービスに出したが「直してやったぞ」と言う様な
事言われたそう。無料といえど、いま考えるとムカツク。

どうでもいいことかもしれんが、純正スマメ(といってもOEM)
はサービスセンターで無料データ復旧を試みてくれる。
1回目は 5割復旧 2回目 10割復旧 でした。

あとの2回はプリンストンのだったのでSMお助け隊(ボランティア)の
お世話になりました。復旧できて大変感謝してます。
55: 700マンセー 02/10/14 12:27 ID:gdHENkPJ(1)調 AAS
持ち主も認める地雷デジカメか。
アーメン。
56: 僕もユーザーですが 02/10/18 01:37 ID:ImFJ3mcI(1)調 AAS
室内でストロボ撮影した際に画質が妙に暗いと思いましてね。
デジカメ用のワイヤレスフラッシュ(同調フラッシュ)があれば良いなと思っている私です。
秋葉原あたりには売ってませんかね?
57: 02/10/18 05:32 ID:z6GCc2pn(1)調 AAS
4700zってそんなにひどかったんだ。
自分は6800zだけどそこそこ満足しています。動作周りで不満はないです。
バッテリの持ちも特に気にしたことない。4800zと6800zは結構いいでき
なんじゃないかな?レンズはあまり良くないけどね。まあ3倍ズームレンズ
なので仕方ないかなと思ってます。

まだ4700z売ってるのかどうかは知らないけど、少々高くても4800zだろうね。
F601は操作性最悪なのであまり魅力感じない。レンズも4800/6800と同じ
じゃないのかな?店頭でいじってみた感じではかなり歪み気になったけど。あと
ハニカムIIIは今一つという感じがします。高感度になったのはいいとおもうけど
ハニカムIIの方が画質的にはずっといいと思う。

ということでこの縦型ズームシリーズだと値段的にも6800zが一番いいかなと
思う。デザインもいいし。レンズの歪み気にする人はやめておいたほうがいい
けど。その点気にしなければ綺麗に写るしレスポンスもいいしでいいカメラだね。
でももうほとんど売ってないかな?
58: 02/10/18 05:36 ID:cjOxAxs9(1)調 AAS
4800Zは初代CCDハニカムです。
59: 02/10/24 13:21 ID:sRTAYfgS(1)調 AAS
>>27
液晶モニターをつけない場合、デジタルズームしない?

ロットによって違うかもしれないけど、俺のはしませんですた。
60: 02/10/25 21:56 ID:d509BbTj(1)調 AAS
光学ズームからデジタルズームにシームレスに移行してしまうって言う書き込みを
みるけど、うちのは一瞬止まってから移行する。
もしかると初期ロットと後期ロットで仕様が変わったのかな?

ま、あいかわらず電池の持ちとノイジーな画質は変わらないようだが。
61: 02/10/25 21:57 ID:0AO8/UxW(1)調 AAS
>FinePix4700Z ってどうですか?

ダメ
62
(1): 02/10/27 08:46 ID:4+RIeDbU(1)調 AAS
電池持ちの悪さって、消費電力もさることながら
余力のある電池に見切りをつけるのが早いんだよね?
電圧低下云々…

サンヨーの2100とか
外部リンク[htm]:www.sanyo.co.jp
「使用時間の約90%をほぼ一定した電圧で…」
って事らしいので、かなり改善する?

まあ、ともあれ既に修理費が定価を超えてるような
壊れやすい機種なので販売店の3年保障が切れるまでには
買い換えますけど。
63: 02/10/27 19:08 ID:jTWB0WoL(1)調 AAS
>>62
メチャハイ2000では改善スタ
64
(1): 02/11/15 12:04 ID:rYw9WuUC(1)調 AAS
FP4700Zから、ほぼ同時期発売、同価格、同電源、同メディアの
C-3030ZOOMに買い換えました。

4700Zを窓から投げ捨てました。
65: 02/11/15 20:55 ID:jp8XAZRl(1)調 AAS
>>64
激藁、気持ちわかる
66
(1): 02/11/16 07:25 ID:DoimrClQ(1)調 AAS
捨てんでも売るなり下取りだせば良かったのに…
お金持ちさん??
67: 02/11/16 19:33 ID:Y2vKOsZl(1)調 AAS
>>66
4700Zせいぜい5000円
68: 02/11/16 19:42 ID:4WBUFlKC(1)調 AAS
そう言えばあるな家にもこれ・・。
コツリって??何??そんな仕様は知らないな・・・。
別に普通に使えたけど・・。今でもたまに使うよ・・・。別にフツーだがな・・・。
電池は確かに持たないが、どっちにしても永遠に動くなんてことはないし・・・。
69: 02/11/16 19:47 ID:G9Nao7oO(1)調 AAS
sofmap で\16000ぐらいの買い取り値段が付いてる。
ヤフオクでもセットで\20000以上になってるし
漏れも一式うろかな。
70
(1): 02/12/07 00:20 ID:KJIuB0+b(1)調 AAS
12月8日に、ヨドバシカメラ仙台店で4700ZBが
日替わり特価19800円(たけー)で「50台」
放出します。

50台ですよ50台。
「安物」ということで、買う人は納得するのでしょうか。
71
(1): 02/12/10 11:27 ID:FDvkJwkU(1)調 AAS
このカメラ中古で買ったけど、ストロボがAUTOでしか発光しないのは仕様ですか?
それとも故障?マニュアルが無かったものでよく分からないのです。
72
(1): 02/12/10 23:57 ID:bDSmnTHm(1)調 AAS
>71
十字のキー(?)の右で強制発光、オート、赤目etc
が切り替えられます。
もちろん、ストロボを収納した状態ではダメ。
73: 02/12/11 09:14 ID:3gyewzdr(1)調 AAS
>>72
thx
助かりました
74: 02/12/11 09:51 ID:cG0E8Cxt(1)調 AAS
ミノヲタが嫌がること
2chスレ:dcamera
このスレを盛り上げること
75
(1): 02/12/12 17:53 ID:lsnLWRA3(1)調 AAS
>>70
ヨドバシカメラ町田店でも12/14に19800円で40台放出決定。
一瞬買おうか迷ったが、このスレ見て買うのやめますた。
76: 02/12/12 22:40 ID:PQT2FBUX(1)調 AAS
>75
漏れも町田店の広告みて買おうと思ったけどやめますた。
21日の9800円デジカメって何だろう・・・
77: 名無しさん [age] 03/01/05 02:13 ID:93aKn/Y9(1)調 AA×

78: 山崎渉 [(^^)] 03/01/07 03:19 ID:oDqrF2iE(1)調 AAS
(^^)
79: 03/01/15 01:54 ID:l+NQ42x5(1)調 AAS
持ってるage
80
(1): 03/01/15 18:41 ID:Ty2TdjDX(1)調 AAS
そろそろ新しいのもほしいが、じゃ4700Zで何が不足かといわれると
別に不足もないのでそのままずるずると使い続けてます。
81: 03/01/15 21:53 ID:agTrXRm6(1)調 AAS
>>80
使い続けられる4700Z持ってるのは運がいいんだよ。
すぐに止まる4700Zが多いんだから。
82: 03/01/16 18:30 ID:x+OV/bva(1)調 AAS
2回病院送りになったけど、まだ、動くし使ってる。
83: 03/01/17 00:34 ID:bJ1u0I+B(1)調 AAS
ボタンのレスポンスと起動終了の速さがいい。
操作性もいい。調光などのフルオートが賢い。
ボタンがすぐに陥没することと(内部で折れているらしい)
隙間からチリが入りこむことと
(画像の一部に陰になってる部分があって
それを修理に出したらCCDにチリがついていたとのこと)
あとバッテリーが持たないことと
突然死が訪れることに我慢できればいいカメラだと思うよ?
84: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/18 08:36 ID:rdlMVPVK(1)調 AAS
(^^)
85: 03/02/03 02:37 ID:FJoLYNck(1)調 AAS
ウチのは頑丈だけどね
300万画素相当にリサンプリングしてやれば画像自体は良い
A4に出力しても200万画素よりは綺麗に出る

只、色が富士らしくない
オリンパスのソレに近い

しかし、ZOOMが無いだけで同じ性能なのでFX4500が専ら常携帯機
86: 03/02/07 12:00 ID:X7XoOTu2(1)調 AAS
GAGAENAGYは
2400×1800 FINE フラッシュ無しで撮影して、
30枚撮影できませんでした。
気温5℃くらいだったので、暖かいともう少し撮れるかもしれない。
87: 03/02/09 18:35 ID:23v6mUWg(1)調 AAS
新品買ったら壊れてた・・・。期待通りって言うか、予想通りって言うか。
交換の品が届いたので、取ってきた。

電池入れても動かない。満充電なのに・・・。別の電池入れたら動いた。
期待通りって言うか、予想通りって言うか。

試しに何枚か撮ってみたら・・・予想に反してけっこう綺麗だった。
これはけっこう嬉しい。

水増し400万画素は、並みの200万画素機の200万画素とはCRTでも余裕で
見分けつく。聞いてた印象とけっこう違ったよ。
88: 03/02/10 19:12 ID:K2D3+UDx(1)調 AAS
うがっ!
今日電源入れたら液晶が半分映らない。
丸いところの液晶だから使えるけど、保障期間がもうすぐ切れるから修理に出さないと。
でもちょくちょく使うから無いとこまるんだよな〜。
89
(2): 03/02/27 14:24 ID:7dL9L2aE(1)調 AAS
容量の大きい電池を使うと快調?
90
(1): 03/02/27 19:49 ID:vJR22Mlv(1)調 AAS
>>89
当たり前って言われてしまえば、その通りなんだけど、
リチウム電池使うと体感でも分かるくらいきびきびと
動作するようになるよ。もっとも、コストパフォーマンスも
ニッケル水素とは比較にならないほど、ハイコストだけどね。
91: 03/03/11 21:19 ID:BewSE2Zy(1)調 AAS
この前もらっちゃった
嬉しいage
92: 89 03/03/12 16:05 ID:D2QR2Jel(1)調 AAS
>>90
先週ほぼ毎日、日中約150枚(1280×960 FINE)撮影する用があった。
こう連続で使うとなると、
リチウム電池はちょっとコスト的にきつかったので、
代わりにsonyのCycle Energyとかいう充電池4本で凌いだ。
1日1セット(電池2本)使って、夜、充電するパターンでストレス無く使えた。
93: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 12:44 ID:QojcSsw8(1)調 AAS
(^^)
94
(1): ガクガク 03/03/16 11:59 ID:JwGsz7NG(1/2)調 AAS
友達からFinePix4700Zを、USBキット・スマメ16MB・専用ソフトケース付きで
1万で譲ってもらえるんですけど、果たして買いでしょうか?

とりあえず、入門用の繋ぎとして使いたいのですが。
(今使ってるのが5年以上前のヘボ109万画素機)
95
(1): 03/03/16 13:16 ID:BD1cQk3J(1)調 AAS
>>94
値段は程度にもよると思いますが適正〜安いとは思います。

FP4700はいいカメラですが、いかんせん
ここでもいろんな不具合が報告されているモデルです。
その友人の方が最近までふつうに使っていたものならば
OKじゃないでしょうか 。とりあえずの入門用ということであれば(w

もしその方が親しい人であるならとりあえず試しに借りたから
買うということではダメなんでしょうか?

友人の方との親しさの度合にもよりますが
いづれにせよ友人から物品を買うのはトラブル等(良い品物でなかったり
不具合があったときとか、あるいは転売しづらかったりetc.)
があると互いに気まずくなったりしそうで・・・

これらを考えて納得されたら買われてみてはいかがでしょうか。
96: ガクガク 03/03/16 14:05 ID:JwGsz7NG(2/2)調 AAS
>>95
レスサンクスです。

その友人と、以前このスレを見ましたw
それを理解した上でのやりとりなので、お互いに不具合に関するところは承知してます。

まぁ僕的には、とりあえず入門用。気に入ればしばらく使う。
不具合が起こったら、「やっぱダメだったか」という感じで考えてますw

ちなみに友人のカメラでは、SMが壊れるとか電源が落ちるとか言う不具合は無いみたいです。
電池はやはり、かなり激しく消耗するようですが。

・・商談成立かなw
97: 03/03/27 00:26 ID:k1JD3b8/(1)調 AAS
age
98: 03/03/29 03:32 ID:dJYm37ox(1)調 AAS
こんなスレあったのね・・

暗いとこではデジカメ用のFLASH5個くらいたいてまつ
(ヨドバシで撃ってたやつ

一回落っことしてZOOM出来なくなったけど
少し引っ込んでいただけだったので
力をチョット入れてあげたら元通り
なんてことなく現役で使ってます。

今のところこのスレ読む限りでは幸せ者ということ?

600万画素オーバーの連続拘束鳥が出来るデジカメで
お勧めあったら教えて下さいな♪
99: 03/03/29 09:02 ID:P79Rfsw7(1)調 AAS
>>100
ヲメ!

100
(1): 03/03/29 13:13 ID:Di4AVcRS(1)調 AAS
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 1000! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
101: sage 03/04/04 17:45 ID:uktkkGP1(1)調 AAS
おたまじゃくしの101ちゃん
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,
102: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 10:05 ID:bonK/1g0(1)調 AAS
(^^)
103: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 05:06 ID:Bwvrjs0S(1)調 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
104: 03/05/15 01:50 ID:4gJ5XGFd(1)調 AAS
悪いが、まだ読みたい箇所があるんで、age!
105: 03/05/17 13:52 ID:mCoMXpIC(1)調 AAS
何気にまだ使われてたり

外部リンク[html]:www.zdnet.co.jp
画像リンク

106: 山崎渉 [(^^)] 03/05/22 00:32 ID:MfVm2sLv(1)調 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
107: 03/05/27 04:48 ID:xoS/HTws(1)調 AAS
VGAサイコー
108: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
109
(2): ご質問です 03/06/02 07:22 ID:hvxkXZmR(1)調 AAS
fine pix 4700を使っているのですが、ある日突然レンズカバーが
開きっぱなしの状態になり、シャッターが押せなくなってしまいました。
購入したヨドバシに見積もりを頼んだら1万五千円とのことなのですが、
なんとか自力で直す方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてくだ
さい。宜しくお願いいたします。
110: 03/06/02 09:56 ID:QYmT1EM+(1/2)調 AAS
2年前に買ってまだ何とか使えてます、普通に扱えばメモリー壊れたり電源落ちることも無かった(電池の消耗は激しいけど…)
ただ、液晶モニターやファインダーの隙間に埃が入りまくるのが、も〜どにもならん!
111: 03/06/02 09:57 ID:QYmT1EM+(2/2)調 AAS
>>109
電池入れ直してもダメ?
112: 03/06/02 17:58 ID:aQLwQWk5(1/2)調 AAS
電源が入るの、ZOOMモーターの劣化

液晶にレンズカバー云々の警告が出ないなら
全体的に寿命なので買い換えるのが吉
113: 03/06/02 17:59 ID:aQLwQWk5(2/2)調 AAS
>電源が入るの、ZOOMモーターの劣化
電源が入れば
114: 109 03/06/05 06:38 ID:ONhUwRnp(1)調 AAS
回答ありがとう御座いました。電池入れなおしても駄目でした。。
買い替えの時期ですかねぇ。あれっぽっちで買い替えるのが悔しいです。
何かが引っかかってるだけだと思ってたので・・。
115: 03/06/15 17:41 ID:eecoKxtj(1)調 AA×

ID:8eZXMTY5
2chスレ:camera
116: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 12:46 ID:hFAwmnlF(1)調 AA×

117: 03/07/25 09:42 ID:r3KLubSH(1)調 AAS
まだ現役age
118
(1): 03/07/25 10:07 ID:MAg55GfU(1)調 AAS
4700Zの後継に300万画素のデジカメを買ったんだけどはっきり言って4700Zの方がきれい。4700偉大なり〜♪。6800Zでも買おうかな(^^;
119: 名無しさん@画素いっぱい 03/07/25 10:41 ID:rJbTVqqP(1)調 AAS
>>118
嘘だろ、このカメラ性能悪すぎ
120
(1): 03/07/25 11:02 ID:MQz7tMnH(1)調 AAS
過去スレで散々言われてることだが、画像が綺麗と言っても、シャッターボタン押す位の振動で電源が突落ちするから使い物になんねーよ。
121
(1): 03/07/25 23:29 ID:4Mppgykf(1)調 AAS
>>120
その話よく聞くんだけどうちのは全然そんなことないよ。
はずれロットがあるんじゃなないの?

ストロボポップアップが壊れたことあったけどね。
122: おじ 03/07/26 00:17 ID:a2v2z9Sq(1)調 AAS
おれんのは、買って一週間で、電源が入らなくって、修理にだして、
使おうと思って、撮ったのはいいけど、電源が、入ったまま、今度はかたまって
しまったよ、コ○マ電気の奴をどなりまくってきた。「確認して出せ、馬鹿野郎」
はじめが、こうだったから・・・。
買った店がわるかったのか。
123: コヨーテ 03/07/26 15:46 ID:1SKEdoNM(1)調 AAS
外部リンク:elife.fam.cx
124: 03/07/26 19:08 ID:/k7aIUCz(1)調 AAS
>>121
うちも落ちないよ調子いい。ただ、電池の持ちが悪いのと、液晶モニターに埃が入るのには参るけど
125: 03/07/29 23:03 ID:BVdkjbDo(1)調 AAS
俺は2台持ってるけど一台はストロボポップアップが壊れてるけどもう一台はまったく異常なし。
もう二千枚ほど撮影してるけど電源落ちるなんて一回もないな〜。
コツリもここ見て初めて知った。
126
(1): 03/07/31 15:56 ID:YlEpZ4BS(1)調 AAS
水増し画素って何よ、コツリや早い電池切れよりも気になるんだが・・・
127
(2): 03/07/31 22:48 ID:gj9Z0COn(1)調 AAS
200万画素をハニカム〜で432万画素とかいってるのが水増し画素じゃないかな。
発売当時そこら中からたたかれてたような記憶がある。
1-
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*