[過去ログ] 30歳以上で無職の人・・・其の556 [転載禁止]©2ch.net (31レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/04/12(日) 15:16:25.21 ID:dzV/099U(1/8)調 AAS
前スレ
30歳以上で無職の人・・・其の555 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:dame
2: 2015/04/12(日) 15:17:11.32 ID:dzV/099U(2/8)調 AAS
4月10日、山下智久主演の『アルジャーノンに花束を』(TBS)がスタートした。
同作は世界中でベルトセラーとなったダニエル・キイスの小説『アルジャーノンに花束を』が原作となっており、
2002年にはユースケ・サンタマリア主演でドラマ化。当時はユースケ・サンタマリアの演技が絶賛されたこともあり、
今回は野島伸司の脚本で主演を演じる山下智久の演技に注目が集まっていた。
やはり辛辣なコメントが殺到
というのも、山下の演技力には以前から厳しい声が集中。
今回もやはり、放送後のには酷評が相次いでいる。SNS上では、
「アルジャーノンに花束をって昔読んだときはもっと感動的な原作だった記憶があるんだけど
ジャニーズのクソ下手な演技のせいで鼻くそほじりながらしか見れないレベルに落ちてしまった」
「アルジャーノンつまんなすぎた。それにしても山下智久の演技は下手だったな?。
うまいと思ってる人は逆に誰の演技が下手だと思うんだろう(°_°)」
「アルジャーノンに花束を、山P下手ー。ユースケサンタマリアの演技、頭の中に残ってるから比べてしまう!」
など、辛辣なコメントが殺到。ユースケ・サンタマリアの演技が素晴らしかったのにプラスして、
日本国内でも長年愛され続けているファンの多い作品。
原作への愛情が深いがゆえに、彼の演技に疑問を抱く人も多いのだろう。
ドラマ以外では、レギュラーだった『大人のkiss英語』(フジテレビ)、
今田耕司とともに司会を務めた『ジェネレーション天国』(フジテレビ)がどちらも約1年で放送終了。
ジェネ天に関しては初回から視聴率が悪く「(山下は)必要ない」、
「司会者は無理」と言われてしまうなど、バラエティとの相性は最悪。
さらに本業である歌手としてはシングルをいくつか出すも、なかなかヒット作を残せずにいる。
そのため、俳優業での成功は是が非でも手にしたいところなのだ。
『アルジャーノンに花束を』はまだはじまったばかり。
今後の演技に注目だ。
外部リンク:dmm-news.com
DMMニュース 2015.04.12 08:50
3: 2015/04/12(日) 15:19:17.08 ID:dzV/099U(3/8)調 AAS
髪の毛が劇的に増える方法がついに解明!ただし試すにはものすごい勇気がいる模様
外部リンク:irorio.jp
髪の毛の量を劇的に増やすことができる、画期的且つ衝撃的な方法がついに解明された。
米南カリフォルニア大学がおこなった研究によると、髪の毛を200本抜くと、なんとその6倍の量が生えてくることがわかったというのだ。
200本抜くと6倍になって帰ってくる!?
薄毛に真剣に悩む人たちにとっては、かなり勇気のいる決断となりそうなこの増毛方法。
実験では、マウスの毛を200本抜き、1カ月後にその部分を再度調べたところ、少なくても元の倍(400本)、多くて6倍(1200本)も新しい毛が生えていることが判明したとか。
これは、毛を抜くことにより周辺の肌細胞に毛を生やすよう化学信号が送られ、炎症蛋白質が分泌されるためだそう。
炎症蛋白質は傷口を修復するために免疫細胞を招集する作用があり、これによって普段は休んでいる毛も刺激されて出てくるのだと考えられるという。
ただし、ただ抜くだけじゃダメ
ただし、この育毛方法を成功させるには毛を1本1本抜く必要があるほか、抜毛する範囲が小さすぎると余分な毛が生えてこない可能性もあるとのこと。
また、範囲が大きすぎると化学信号が弱まり、最悪1本も再生しないなんてこともあるらしいので要注意。
ちなみにマウスの場合は、直径3〜5mmくらいの毛の密集エリアから200本抜いたときが最も効果があったそうだ。
・出典元:Are scientists nearing a cure for baldness? - USC News(4/9)
外部リンク:news.usc.edu
4: 2015/04/12(日) 15:19:58.84 ID:dzV/099U(4/8)調 AAS
[ 2015年4月11日 20:27 ]
タモリ(69)が街をぶらぶらしながら歴史や魅力に迫るNHK「ブラタモリ」(土曜後7・30)が11日、3年ぶりにレギュラー番組として復活。ツイッター上では喜びの声が数多く投稿された。
3年ぶりの復活を待ちわびていた同番組のファンは「祝★ブラタモリ復活!」「念願のブラタモリ復活!!」と歓喜。
復活第一弾に選んだ場所は長崎で、坂道や側溝など独自の着眼点で街を満喫。案内役の専門家も舌を巻く博識ぶりを随所で披露した。
「ブラタモリ」は08年に単発番組で放送されレギュラー放送は4度目。これまでは訪問地が東京都内や近郊だったが、
タモリが32年間司会を務めたフジテレビ「笑っていいとも!」が昨年3月に終了したため全国でのロケが可能になった。
また、今シリーズのパートナーは久保田祐佳アナ(32)から桑子真帆アナウンサー(27)へ。「久保田祐佳がいないじゃん」「久々のブラタモリは嬉しいけど、久保田祐佳アナが出ていない」など、
久保田アナがいないことを残念がる声が見られる一方で「桑子アナなかなか面白かった(笑) タモさんと相性バッチリ」「桑子さんは楽しそうで番組に合ってるね」と桑子アナの評判も上々だった。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:スポニチ Sponichi Annex 外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
5: 2015/04/12(日) 15:20:54.73 ID:dzV/099U(5/8)調 AAS
昨夏公開されたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』を含め、WOWOWで史上初めてゴジラシリーズ全30作品が一挙に放送される。
この機会に「昭和」「平成VS」「ミレニアム」「ハリウッド」の四つに分類される、ゴジラシリーズの魅力を振り返ってみたい。
1954年の第1作に始まる「昭和」シリーズ全15作は、時代背景と共に移り変わるゴジラのイメージが面白い。
第1作のゴジラは、戦争と原爆の影を背負った恐怖の象徴。
第2作からは対戦する怪獣が登場し、『モスラ対ゴジラ』まではゴジラが人類と敵対する悪役だった。
これが『三大怪獣 地球最大の決戦』以降は人類の味方に変化。
ミニラを教育する親の顔を持たせたり、漫画の吹き出しの手法で会話をするなど、ゴジラを子供たちのアイドルとして定着させた。
1984年の『ゴジラ』をプロローグに、『ゴジラVSビオランテ』から本格的にスタートした「平成VS」シリーズは全7作。
このシリーズは物語に連続性があるのが特徴で、ゴジラのルーツや生命力の秘密に迫り、全体として「ゴジラとは何か?」を描いている。
キングギドラ、モスラ、メカゴジラなど「昭和」シリーズの人気怪獣が新たな解釈で登場するのも魅力。
最終作『ゴジラVSデストロイア』では、ゴジラの壮絶な最期も話題となった。
新時代のゴジラ像を模索した「ミレニアム」シリーズは、1999年の『ゴジラ2000 ミレニアム』から始まる全6作。
凶悪・残忍なゴジラが登場した『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』は、平成ガメラシリーズの金子修介監督による異色作。
『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』など3作品を手掛けた手塚昌明監督はゴジラ映画の大ファンで、
そのマニアックな作りと、対ゴジラ兵器を操縦するりんとしたヒロインたちが魅力だ。
6: 2015/04/12(日) 15:21:36.48 ID:dzV/099U(6/8)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
3月17日朝、首相官邸に衝撃が走った。英紙フィナンシャル・タイムズ電子版が、中
国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)にドイツ、フランス、イタリアが参加を決めた、と伝えていた。
正午過ぎ、慌ただしく官邸に駆けつけた財務、外務両省の幹部は、首相の安倍晋三に
「これはアプローチだけの違いです」と説明した。官邸には、両省から当初、
「主要7カ国(G7)から参加はない」との情報が伝えられていた。
G7では、英国が12日に参加を表明していた。だが、5月の総選挙を控え、
経済的メリットを打ち出したい英政府の特殊事情と分析し、危機感は乏しかった。
欧州連合(EU)のリーダーであるドイツの参加で、日本政府はようやく事態の深刻さに気づいた。
G7各国は、AIIBの組織の運営方法や融資基準の不透明さに対して懸念している。
英独仏伊がAIIBの内部から中国に疑問をぶつけるならば、日米は外からただせばよい――。
財務省幹部らのそうした説明に安倍は理解を示しながらも、ドイツの参加が腑(ふ)に落ちない様子だった。
その8日前の3月9日、安倍はドイツ首相のメルケルと会談した。夕食会を含め5時間余りを一緒に過ごした。
「AIIBは一緒に条件をきちんと見ていきましょう」。政権幹部によると、2人はそう確認し合ったという。メルケルは参加の意向は示さなかった。
「まずかった。官邸に早めにチームを作っておけば、メルケルに伝えるメッセージも違っただろう」(官邸幹部)。
政府の甘い見通しによる楽観的な想定は、音を立てて崩れていった。(敬称略)
◇
約50の国・地域が参加を表明したAIIB。中国が提唱する新たな金融の枠組みによって、
米国が築いてきた戦後の国際的な秩序が揺さぶられている。米国とともに表明を見送った日本政府の対応を検証する。
7: 2015/04/12(日) 15:46:08.57 ID:dzV/099U(7/8)調 AAS
妄想を呼ぶ“謎の美女”たけうち亜美の本名を聞いて、ええ〜っ!
「私がグラビアに出て大丈夫なのかな…」[2015年04月10日]
発売中の『週刊プレイボーイ』16号でグラビアに登場し、妄想を呼び起こさせる“謎の美女”が
男たちを悶々とさせている。
透き通るような白い肌。柔らかそうな胸。艶(つや)のある髪…抱いてみたい、触ってみたい…。
彼女の名は、たけうち亜美。だが、その正体は……なんと男! 本名、小野雄治郎。
サオ&タマなしのニューハーフアイドルなのだ。
現在、27歳の彼女(彼?)は、19歳の時に性転換手術を完了。2010年には本場ともいえる
美女ぞろいのタイでミス・インターナショナル・クイーンに出場し見事、準グランプリに輝いた経歴を持つ。
バラエティにタレントとして活動する他、アイドルグループ・カマちゃん倶楽部の一員としても活躍中で、
その注目度は増すばかり。
おねぇ初!のグラビアアイドル。世にも美しすぎる男、小野雄治郎こと、たけうち亜美の正体は?
インタビューで素顔に迫った!
* * *
8: 2015/04/12(日) 15:46:37.22 ID:dzV/099U(8/8)調 AAS
―本当に信じられないですよ。目の前の美女が、まさか男だなんて! ウソじゃないですよね?
たけうち 本当です。本名は小野雄治郎です。ゆうちゃんでいいですよ(笑)。
―では、ゆうちゃん(笑)。体のほうは、男としてのモノは…。
たけうち はい。工事しちゃってます(笑)。あとは戸籍を変えるだけ。
でも本名もすごく気に入ってるし、このままの方が面白いし、変えようとは思わないけど。
―心身ともに女性ではありながら…。で、今回のグラビアは緊張しました?
たけうち それが…あまりしなかったです。でも週プレさんって男性誌でしょ。
だから、撮られながら実は申し訳ない気持ちでいっぱいで。私が出ちゃって大丈夫なのかなって。
(後略、全文はソースで)
週プレNEWS 外部リンク:wpb.shueisha.co.jp
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
![](/?thumb=fe104cd86819662d9d834168d2315e99&guid=ON)
9: 2015/04/12(日) 16:40:58.59 ID:1hrXcve+(1/5)調 AAS
大学選びで失敗したと思いますか?「工学部に入れば就職が楽だった」
大学受験は人生の大きな試練の一つ。この大学に行きたいと希望しても、試験に合格しないと入れません。
自分の希望と学力を考えて、大学選びに妥協する場合もあるのではないでしょうか。でも、妥協すると後悔することもあるかも……。
大学生283人に「失敗した」と思うことがあるかを聞きました。
Q.あなたは「大学選びで失敗した」と思うことはありますか?
はい……39人(13.8%)
いいえ……244人(86.2%)
約14%の人が「大学選び」で後悔することがあるようです。7人に1人は失敗したと思うという結果です。「はい」と答えた人にどんな点で後悔するかを聞きました。
●もっと勉強して名のある大学に行っておけば良かった。(女性23歳/文系)
●もう少し勉強をして、国立大に行きたかったと思いました。(女性22歳/文系)
●あまりにスポーツ推薦の人が多くて、英語の講義とか中学レベルからのスタートだった。はっきり言ってつらかった。(女性29歳/文系)
●もっと近い大学を選んでおけば良かった……。(女性24歳/文系)
●2時間通学はつらかった。(女性22歳/文系)
●自分の選んだ学科に、専攻したい分野に明るい専任教授がいなかった。ミスった! と思った。(女性23歳/文系)
●理系単科の大学へ行ったが学校生活も講義もつまらなかった。結局、卒業後に情報系の大学に学士編入した。(男性31歳以上/理系)
●文系に行って、もっとマッタリした学生生活を送りたかった。(男性28歳/理系)
10: 2015/04/12(日) 21:58:53.54 ID:1hrXcve+(2/5)調 AAS
空き倉庫に「専用ジム」造ったイチロー チームも絶句
産経新聞 4月12日 17時26分配信
マーリンズに移って初めてのシーズンを送っているイチロー。日本でも、そしてマリナーズ、ヤンキースでも、その行動は異彩を放ってきた。
メジャー最年長野手となる41歳を迎えても、そのユニークな行動は決しておとなしくなっていない。聞くと見るとはやはり大違いなようで、マーリンズのナインも地元フロリダ州マイアミのファンも驚きの日々−。
同州ジュピターで行われた春季キャンプで、イチローは球場への行き帰りに着用するTシャツの図柄を毎日変えて周囲を楽しませた。それは、ほんの挨拶にすぎなかった。
首脳陣やナインをびっくりさせたのは、キャンプ地の既存のトレーニング施設の隣に、コンテナ製ながら専用の小部屋を設けたこと。
ウエート用など8台の特製マシンを運び込み、自らに課したメニュー通りにトレーニングをこなしていく姿には度肝を抜かれたらしい。フランク・メネキーノ打撃コーチは「世界で最も興味深い男だ」。
イチローの真骨頂はこれだけで終わらないところにある。
専用のトレーニング部屋はキャンプが終われば閉鎖されるが常だが、マイアミにある本拠地のマーリンズ・パークにも誕生したのだ。空いていた倉庫を利用したもので、シーズンを通じてイチローは体力維持に使用するという。
地元紙「マイアミ・ヘラルド」は「イチローがマーリンズで突飛な準備を披露した」と、マーリンズ22年の歴史で見られなかった1選手の行動にあっけにとられて紹介している。
「2009年に胃潰瘍で2週間休んだ以外、『16、17年、同じプログラムでやっている。毎日、体がしたがっている』とイチローは言った。
1日4回、繰り返す。試合のある日の場合は、朝起きたとき、球場でチームのストレッチの前、試合開始の直前、そして家に帰ってから」
トレーニングしていないときも、イチローの行動は完全にマーリンズの“常識”の範囲外にあるらしい。
「多くの選手が自分のグラブにつばをつけているとき、イチローはトロフィーを磨くように毎日、油で手入れしている。
ロッカーの上のトランク内には特注の除湿器があって、湿気を嫌うバットを保管している。メジャーで除湿器を使うのは普通ではない」
11: 2015/04/12(日) 21:59:27.38 ID:1hrXcve+(3/5)調 AAS
画像リンク
日本時代、マリナーズ時代を知っている人なら、イチローの規則正しい生活ぶりに驚くことはないだろう。
今はもうやめたというが、毎朝カレーライスを食べていたことは有名だ。だが、日本選手が初めて籍を置いたマーリンズでは事情が違った。
同紙はイチローが自分流の独特な調整法について、
「多くの選手が(一緒にトレーニングしたいと)僕のところにやってきた。彼らは数回、一緒にやるが、続けることはないだろう」と肩をすぼめながら話したと伝えた。
第4の外野手であるなど恵まれた立場でないイチローの強い個性に振り回されっ放しのマーリンズ。でも、日本で放送される試合数が、昨季の2が90に増えた。次なる驚きに期待しているように見える。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
12: 2015/04/12(日) 22:18:57.57 ID:lbexFK4W(1)調 AAS
(´・ω・`) I wanna die
13: 2015/04/12(日) 22:57:56.06 ID:1hrXcve+(4/5)調 AAS
女性の社会進出が進み、アラサー、アラフォーになっても結婚していない女性は一般的になってきた。
ファションプロデューサーの植松晃士さんがそんなアラフォー女性の結婚について解説してくれました。
私は先日、衝撃的なデータを目にしてしまいました。平成22年の国勢調査の分析結果なのですが、全国で未婚の30才は全体の41.47%。
過去のデータと照らし合わせると、確率的には現在30才の女性の約半分は、10年後も未婚のままなんですって。
35才を過ぎると、5年後の既婚率は10%に。さらに40才を過ぎると、その後5年間で結婚する人はたったの1%だそうです。
つまり、現在35才独身の10人に9人が40才になっても独身。40才なら、100人のうち99人が45才で独身のままということです。
もちろん「結婚が女性の幸せのすべて」などと言うつもりは毛頭ありませんが、「婚活」という言葉が悲壮感を帯びつつ語られているのは、こんな厳しい現実があったからなんですね。
実際、私の周囲にもいます。アラフォーにして、「結婚」という言葉をあえて口にしなくなった女性たちが。
彼女たちに共通しているのは、ファッション的にも、精神的にも、「地味で、表現しがたい倦怠感に満ち満ちている」という点でしょうか。
「シンプルなファッションが好き」なのは理解できますが、アラサー過ぎての「シンプル」は、他人には「ただの地味」という印象しか残りません。
私はこういうかたを見かけると、「まだお若いのに、どうしてそう老け込みたがるの?
華やかさに欠けるし、おしゃれじゃない!」という言葉をゴクリとのみ込みます。
これに加えて、ヘアケアやネイルケアなどを怠っていたりすると、もう悲惨です。
もしや、おへそまで覆ったオバさんパンツをはいている? などと余計なことまで想像させられます。
14: 2015/04/12(日) 22:58:20.69 ID:1hrXcve+(5/5)調 AAS
そして「オンナを休業しているのに結婚したいだなんて、まぁずうずうしい!」と思ってしまうのは、私が小姑ぎみな性格だからでしょうか?
でも実際、おしゃれを忘れた女性とおつきあいしたい男性なんて、ほとんどいないと思うのですが…。
クジャクをご覧なさい。繁殖期にはきれいな羽を思いっきり広げて、一生懸命、メスを誘っているではないですか。
人間だって動物ですから、それなりのエサをまく努力をしなければ、良縁をつかみ取ることなんてできないんです。
※女性セブン2015年4月23日号
外部リンク:news.livedoor.com
15: 2015/04/13(月) 16:26:55.02 ID:p27/LEJ0(1/3)調 AAS
「花燃ゆ」第15話は9・8% ついに1桁台に…「平清盛」以来
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜後8・00)の第15話が12日に放送され、平均視聴率は9・8%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが13日、分かった。第14話の11・2%を下回り、
自己ワーストを更新。ついに初の1桁台に落ち込んだ。大河ドラマの視聴率1桁台は2012年「平清盛」以来。
12日は「2015統一地方選開放速報」が午後8時から放送。「花燃ゆ」は午後7時15分スタートだった。
初回(1月4日)の16・7%は1989年「春日局」14・3%、77年「花神」16・5%に次ぐ
歴代ワースト3位発進。第2話13・4%、第3話15・8%、第4話14・4%、第5話12・8%、
第6話13・3%、第7話11・6%、第8話13・0%、第9話12・9%、第10話12・7%、
第11話14・0%、第12話13・2%、第13話11・7%、第14話11・2%と推移し、
ついに1桁台まで落ち込んだ。
主演の井上真央(27)演じる主人公は、幕末の長州藩士で思想家の吉田松陰の妹・文(ふみ)。
文は長州の尊王攘夷派の中心人物・久坂玄瑞と結婚し、死別後、群馬県初代の県令(現在の知事)の
楫取素彦(かとり・もとひこ)と再婚。幕末の動乱の中、強い絆で困難を乗り越えた家族愛、
松陰の志を継いだ若者たちの青春群像を描く。
第15話は「塾を守れ!」。幕府要人の暗殺計画を立てたとし、吉田寅次郎(松陰)(伊勢谷友介)は
再び野山獄に投獄される。松下村塾は閉鎖され、塾生たちは行き場を失う。文(井上)は差し入れを持って
兄を訪ねるが、彼の気持ちが既に家族から離れていることを感じる。寅次郎は獄中でも自らの計画を
諦めることなく塾生たちに手紙を書き、攘夷(じょうい)決行を指示していた。江戸にいる久坂玄瑞(東出昌大)と
高杉晋作(高良健吾)は手紙を受け取るが、あまりに無謀な計画になすすべがなかった…という展開だった。
スポニチ
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の主演を務める井上真央 Photo By スポニチ
画像リンク
![](/?thumb=d6dd08f3b7f40b7876cbac7deb963da9&guid=ON)
16: 2015/04/13(月) 16:31:36.92 ID:p27/LEJ0(2/3)調 AAS
全国に約140か所の大型ショッピングモールを有するイオン。
1日の大半をイオンで過ごす“イオニスト”が急増するなど、
その盛況ぶりは当サイトでも度々報じてきたが、イオン本体の業績は低迷続きだ。
4月9日に発表された2015年2月期決算によると、売り上げこそ過去最高の7兆円超えを果たし、
巨大流通グループの強さを見せつけたものの、
本業の儲けを示す営業利益は前期比17.5%減の1413億円で、3期連続の減益となった。
不振の要因は何なのか。
流通アナリストでプリモリサーチ代表の鈴木孝之氏に決算資料を読み解いてもらうと、
イオンの「弱点」が次々と浮かび上がってくる。
「いまイオングループの経営を支えている大黒柱は、イオン銀行を核に
クレジットカード事業や住宅ローンビジネスなどを展開する総合金融事業と、
イオンモールの開発及びテナントへの賃貸業で成り立っているディベロッパー事業の2部門。
つまり、非小売り事業が稼ぎ頭になっているのです。
一方、業績の足を引っ張っているのは、食品スーパー事業と衣料品・家庭雑貨などを
扱うGMS(総合スーパー)事業。いずれもイオンの祖業である物販が収益力の低下で
振るわないという皮肉な状況に陥っています」
各地で賑わうイオンモールの中にも、イオンのPB(自主企画商品)「トップバリュ」を中心に、
食料品から雑貨、家電まであらゆる商品の品揃えがあるイオンスーパーが必ず入っているが、
そこは素通りしてしまう消費者がいるのは事実だ。
「モールに行くときは、洋服や靴など買いたいものはすべて専門店で揃うので、
わざわざイオンのスーパーは見ないで帰ることが多い。
広い売り場で何でも売っているけど欲しい物はあまりないイメージ。
日頃食べる食材も近所の食品スーパーで買うほうが慣れていますしね」(千葉県在住の40代主婦)
17: 2015/04/13(月) 23:06:59.69 ID:ercBcTca(1)調 AAS
<在宅ワーカー(入力した文字がお金になる)>
【資格】パソコン簡単操作が出来る人
(メール送受信・インターネット観覧・ローマ字入力)程度
【日給】1万円以上(時給換算5,000円以上)
作業時間1〜3時間(24時間365日実践可)
外部リンク:zaitaku.maiougi.com
18: 2015/04/13(月) 23:10:22.51 ID:p27/LEJ0(3/3)調 AAS
戦国武将・島津義弘(1535〜1619年)を主人公とする大河ドラマの実現を求め、
ゆかりのある4市町の誘致委員会のメンバー9人が7日、
鹿児島市のNHK鹿児島放送局に要望書を提出した。
義弘は1600年の関ヶ原の戦いでの敵中突破で知られる勇将。
現在の日置市吹上町で生まれ、姶良市加治木町で亡くなった。
湧水町、宮崎県えびの市でも暮らした。
誘致委員会は歴史愛好家らが集まり、昨年、各市町で発足。
義弘の没後400年となる2019年のドラマ化を目標に、
各地で講演会を開いて周知を図っている。
同放送局では、姶良市誘致委員会の出村卓三事務局長が
「温かみのある人間性や生き様は大河ドラマにふさわしい。ぜひ制作を」と要望。
渥美哲局長は「皆さんの熱い思いは受け取った。
要望書は東京に送り、真摯しんしに検討したい」と話していた。
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
19: 2015/04/18(土) 22:08:00.18 ID:i+1NQ9Rn(1)調 AAS
c
20: 2015/04/19(日) 00:48:28.27 ID:wIZsCT4p(1/3)調 AAS
【ベラルーシ】半年間「無職」の国民に罰金、奉仕活動の強制=ルカシェンコ大統領[CNN] [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
ロンドン(CNNMoney) 東欧ベラルーシのルカシェンコ大統領が18日までに、少なくとも半年間職に就かず、
納税していない国民に罰金を科す新たな法令に署名したことがわかった。
罰金は少なくとも252米ドル(約3万円)で、支払わない場合は拘束され、地域社会での奉仕活動が命じられる。
ルカシェンコ氏は1994年から実権を握り続け、欧州で最後の「独裁者」との見方もある。
今回の法令は、健康な国民の就労を促し、国家支出の財源づくりへの参加を義務付ける憲法の尊重を強調するのが狙い。
ただ、未成年者、身体に障害がある国民や高齢者は対象外となっている。
人権団体「国際人権連盟」はベラルーシ政府に対し法令の廃棄や「強制労働」の廃止を求めた。
同連盟によると、ベラルーシはアルコールや麻薬の中毒患者を治療センターと称する施設に強制的に閉じ込め、働かせている。
21: 2015/04/19(日) 01:20:53.08 ID:wIZsCT4p(2/3)調 AAS
画像リンク
「現代の子育てが、息苦しい」。子育てをしながら、そうこぼす母親や父親たちがいる。
街の中一つ歩くにしても、路上や電車内のベビーカーが鬱陶しいとか、偉そうに何様だ、もっと肩身狭そうにしろと叩かれる。
飛行機や新幹線で子どもが泣くと、必死であやして早く泣き止ませなければ、あちこちで聞こえよがしな舌打ちや呟きが響く。
子どもが公園でボール遊びをすると周りの利用者に危険が及ぶから、野球もサッカーも禁止、大声も禁止で、昔ながらの子どもの遊び場なんてろくすっぽない(外部リンク:biz-journal.jp。
子どもの蹴ったボールが当たり、バイクが転倒して高齢者が死亡したケースでは、遺族に訴えられてとうとう最高裁に(外部リンク:www.asahi.com。
家にいたらいたで、子どもの声や足音がうるさい、と階下の住人が怒鳴り込んでくる。保育園に入れたくても空きがなくて入れない。
認可保育園が新設されると思ったら、近隣住民の反対で頓挫(外部リンク:www.asahi.comする――。
最近、子育てを取り巻く報道や世間での話題が、どうも子どもフレンドリーではないのではないか。
日本社会には子どもヘイトがあると思われても仕方ないほどの、ネタの豊かさである。子どもが生きづらい社会だ。
「子どもらしくない」なら、ないで責められ、子どもらしくあっても、それもそれで責められる社会だ。
22: 2015/04/19(日) 01:21:35.44 ID:wIZsCT4p(3/3)調 AAS
入園募集を始めていた東京都内の認可保育園に対して集まったのは、近隣住民約220人分の反対署名。
公園には「サッカーをした場合、警察に通報します」といった脅しともとれる看板が設置。
そんな風に大人たちが手間ひまかけ、エネルギーを投入してまで、どうして子どもを忌み嫌い、自分たちの生活圏や視界から排除したがるのだろう?
時代のせい? 地域性? それとも、国民性? 「田舎は子どもが少ないからすごく大切にされていて、いろいろと環境が恵まれている」と、東京から地方へ移住したワーママが話す。
地方の方が却ってムラ社会で関与が大きく、それを生きづらいと思う子育て層もあるという調査報告があるから、決して地方が恵まれていることばかりではないという意見もあるだろう。
ただ、彼女の感想から感じるのは、田舎の方が子どもという不完全でもともとうるさい存在に対しての耐性が強いだろうということだ。
なぜなら、整って安全で便利な「コントロールされた社会」では、不完全でアンコントローラブルな存在はリスク扱い。
東京は他に類を見ない安全で清潔な都市で、中でも駅での整列乗車の自発的な徹底ぶりや電車内でお互い決して関わり合おうとしない異常な静寂には、
海外の公共交通機関に慣れた旅行者からは「なんだか怖い、人間的じゃない」という感想さえ聞く。
そんなふうに整理整頓されコントロールされ、秩序の下で同じように振る舞うことを暗に求める社会では、そうじゃない、
言うことを聞かない存在である子どもは「社会の宝」どころか、秩序を乱す「社会的ノイズ」であり、「リスク」なのである。そして、そんな社会は子どもへの耐性が低い。だから揉める。
でも、社会の成員とはもともと粒ぞろいなわけがない。心身健康でルールに従順な人間(それもどうかと思うが)ばかりじゃなくて、さまざまな弱者がいるのが自然だ。
弱者理解や、「政治的正しさ」の理解が浸透して、たとえば障害者を排除しようとしたら、それは悪だと認識される。でも、子どもは結構おおっぴらに排除される。なぜ、それは許されるのだろう?
23: 2015/05/12(火) 21:24:37.39 ID:bYqNlnNX(1)調 AAS
724: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2014/07/24(木) 14:51:37.60
クーラー付けて熱い紅茶淹れて飲んでるお(o^-^o)
おまえらは扇風機に当たって冷蔵庫の麦茶だろ?(笑)
花火大会行こうよ?(笑)
海水浴しようよ?(笑)
彼女や仲間と旅行しようよ?(笑)
彼女と手をつないで繁華街を歩きましょうよ?(笑)
24: 2015/06/18(木) 17:50:51.98 ID:Ixv9xLtD(1/2)調 AAS
---_____-_--____-___-__-_-_-_-__---_-__--_--__-___--_-_-----_-__-_--_--_-
--__-_-_---__---__--_____---_-_--_----_______-_--__-_-_-_-_-___---__--_-_
-___-___----_-_-__-___---___-__------__-_--_-___---__-__--___-_---__--_-_
___---_--------_---__-_-__--__--____-_--__-__-_--___-_-_-____--_-_-_-_-__
__-____-____-_--_-_----_--__--_--_--__----_---_-___---__--___--_-_____--_
__-__-_--_-__---____-_-_---_--_____-__---_---_______-_-----_---___--_-_--
-___-___--___-_-____----_--____---_-_-_____---_----__-__-_-___------__---
----__---_---_-_-_-__-----_______-__-___-__-__---_-_--____-_--___---_--__
____-_---_-___-_-__-___--__-___--__-______------_---_--__--__----_--__---
_-___--___----_-__-----_-_--_____--__--_-__-_----_-__-_---___-_-_--___-__
___--_____--_---------__------_---____--___--__----____-_-__---___-______
__-_-_-_--_--__-_____-_--_----__-_-_-__---__----__-__-_-_-----____--_-___
--__-_-___--_-___----___----_-_----__-__-_____-_-_--__--_--_----______--_
------_-_-----_----_--_--_____-__-_____--_--___--______--__--__-__--___-_
_---_____-_-----_-__-__---_-__--___----__-----_--__-____-_--__-__-____-_-
-__-_--_____-__-____-_____-_---__-_-__-_-__-----__-_-_-_-_-----_------__-
____-_-__----_____-_---___-__-__-_---_-__--_---_-_-__-_-_--__-_---___----
-_--____-__-_-----_------_-_---_--___--__-_-___--__-__-_-__-_--_____-__-_
---_--_---__-_-_-_-_-_-_-______--__-__-------___-__----_____-__-_--_-__-_
__-__--_-_-_--__--___---__---_--_-_-__-____-_-_-___--__-----___-_-_-__---
_--_---_--____-_----_-----___--__-_____--_____--__-_-_--_---__----____-__
--___-_--__--___-_-----_-_-__-_--_-_--____-___--___-_-___-___-_-_-_------
____-_-----_----____--_--_-_-------___--__------_-_--__-____________-__-_
_-__-_---_---_--__----_--__-__-___-___-_--_-__---_-____-_-_---__--___-__-
_-__-___-----__-__-___-___--____-__----__--____----_-_-__-_--_---__--_---
-_-___--_---_--___--_-_-_---_---___-__--_-____--___-_-_-__--_--__-_-__--_
25: 2015/06/18(木) 18:35:34.50 ID:Ixv9xLtD(2/2)調 AAS
---_____-_--____-___-__-_-_-_-__---_-__--_--__-___--_-_-----_-__-_--_--_-
--__-_-_---__---__--_____---_-_--_----_______-_--__-_-_-_-_-___---__--_-_
-___-___----_-_-__-___---___-__------__-_--_-___---__-__--___-_---__--_-_
___---_--------_---__-_-__--__--____-_--__-__-_--___-_-_-____--_-_-_-_-__
__-____-____-_--_-_----_--__--_--_--__----_---_-___---__--___--_-_____--_
__-__-_--_-__---____-_-_---_--_____-__---_---_______-_-----_---___--_-_--
-___-___--___-_-____----_--____---_-_-_____---_----__-__-_-___------__---
----__---_---_-_-_-__-----_______-__-___-__-__---_-_--____-_--___---_--__
____-_---_-___-_-__-___--__-___--__-______------_---_--__--__----_--__---
_-___--___----_-__-----_-_--_____--__--_-__-_----_-__-_---___-_-_--___-__
___--_____--_---------__------_---____--___--__----____-_-__---___-______
__-_-_-_--_--__-_____-_--_----__-_-_-__---__----__-__-_-_-----____--_-___
--__-_-___--_-___----___----_-_----__-__-_____-_-_--__--_--_----______--_
------_-_-----_----_--_--_____-__-_____--_--___--______--__--__-__--___-_
_---_____-_-----_-__-__---_-__--___----__-----_--__-____-_--__-__-____-_-
-__-_--_____-__-____-_____-_---__-_-__-_-__-----__-_-_-_-_-----_------__-
____-_-__----_____-_---___-__-__-_---_-__--_---_-_-__-_-_--__-_---___----
-_--____-__-_-----_------_-_---_--___--__-_-___--__-__-_-__-_--_____-__-_
---_--_---__-_-_-_-_-_-_-______--__-__-------___-__----_____-__-_--_-__-_
__-__--_-_-_--__--___---__---_--_-_-__-____-_-_-___--__-----___-_-_-__---
_--_---_--____-_----_-----___--__-_____--_____--__-_-_--_---__----____-__
--___-_--__--___-_-----_-_-__-_--_-_--____-___--___-_-___-___-_-_-_------
____-_-----_----____--_--_-_-------___--__------_-_--__-____________-__-_
_-__-_---_---_--__----_--__-__-___-___-_--_-__---_-____-_-_---__--___-__-
_-__-___-----__-__-___-___--____-__----__--____----_-_-__-_--_---__--_---
-_-___--_---_--___--_-_-_---_---___-__--_-____--___-_-_-__--_--__-_-__--_
26: 2015/07/16(木) 15:17:29.67 ID:SOov1D5L(1)調 AAS
自動化が進んで多くの人が働かなくても良くなることが近代の夢だった
もう働かなくてもいい。金が無ければ生活保護を受給すれば済む事
国の借金は抽象的な物だから財源など気にする必要は無い
子育てに悩んでいる家庭も多いが義務教育は小学校まででも十分。塾になんて行く必要もない
働かず、子供が居ても義務教育までで消費者として社会を支える
それでも十分
27: 2015/08/11(火) 01:42:17.23 ID:YnQJXHO0(1/2)調 AAS
外部リンク:president.jp
少子高齢化で減り続ける生産年齢人口、リーダー不在に起因する国際競争力の低下――。
このままでは、日本の国力は衰退の一途をたどるのみである。活気あふれる社会を実現し、
日本を再生するためには何を行うべきか。東進ハイスクール、四谷大塚、イトマンスイミングスクールなど
幅広く教育事業を展開するナガセの創業者・永瀬昭幸社長に
――人口減少による国家消滅の危機を回避するため、独自の人口増加策を発表されました。
【永瀬】「第3子以降の出生に対し、国が1000万円の育児資金前渡し金を支給する」というのが私の提言です。
これによって年間100万人の出生増を実現できれば、50年後には人口2億人も期待できるようになります。
――国力は、まず人口増加からだと。
【永瀬】そうですね。人口の減少が国力を奪っていきますから。そのためには、大正時代から約50年間続いた
年間200万人前後の約半数までに落ち込んだ出生数を回復しなければなりません。国立社会保障・人口問題研究所によると、
100年後の日本の総人口は4286万人にまで減少するといいます(2012年発表「日本の将来推計人口」より)。信じられますか、
現在のわずか3分の1ですよ。しかもそのままいけば、300年後には480万人まで減ると私たちは推計しています。もはや国家消滅の危機です。
――合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産む子供の数の平均)は現在1.42しかありません(14年)。
【永瀬】先日、独自に調査会社に依頼し、5000人にアンケートを行ったところ、夫婦が理想とする子供の数は2.7人でした。
理想と現実のギャップが数字に表れています。なぜ理想通りにいかないのか。調査によると最大の理由は経済的な問題でした。
子育て世代である20代、30代は、現実問題としてお金がない。だから2人目、3人目をあきらめてしまう。
けれど、そんなときに国からの補助があれば、子供が欲しい夫婦にとっては踏み出す勇気となります。
――最近は出産祝い金の制度がある企業も増えてきましたが、金額の桁が違いますね。
【永瀬】100万円、200万円というお金では、確かにもらえればありがたいものですが、効果が小さいと思います。
子供ひとりを一人前に育てるには、3000万円はかかりますから。
28: 2015/08/11(火) 01:42:53.76 ID:YnQJXHO0(2/2)調 AAS
――第3子に限定する理由は?
【永瀬】第1子、第2子にも支給すればそれなりの効果はあるでしょう。しかし国家財政が厳しい状況の中
支出を最大限の効果に結びつけるため「第3子以降の出生」としました。経済が豊かになれば自然に人口は増えるという意見もありますが、
人口増加の多くは発展途上国に集中しており、経済が豊かになっても放っておけば少子化は進んでいくでしょう。
また人口を増やすなら移民を受け入れればいいという案もありますが、移民受け入れの問題には異なる意見も多く、
その是非に終始しがちで人口増の議論に結びつきにくい。だから私の提言は「出生数の増加」に限定した人口増加策ということにします。
――育児資金前渡し金の財源については、どうお考えですか。
【永瀬】財源は「日本再興国債」を発行するなどの方法が考えられます。この施策による国の支出は、
年間100万人の出生が増加したとして10兆円。巨額の支出ですが、人口増がもたらすメリットのほうがはるかに大きい。
施う。日本人はリーダーに向いていると思います。古来「和を以て貴しとなす」という姿勢を大切にしているように、
私たち日本人は非常によいチーム力を発揮する民族です。たとえば米国のリーダーにはトップダウン型が多い。
俺の言う通りにやれと、一方的に指示を出す。一方、日本の優れたリーダーは、全体のコンセンサスを取ることに気を配り、
人の心をどうやって和ませたら動いてくれるのか、ということを常に考えている。今後ますます職場は多国籍になっていくでしょう。
そんな職場で求められるリーダー像は、トップダウン型よりもチーム力発揮型であると思います。
29: 2015/08/19(水) 17:10:58.51 ID:EuESd9jL(1)調 AAS
おいしんしゃー(`o´)
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/VMOAzXcfP-k/1.jpg)
30: 2015/09/16(水) 14:41:17.55 ID:5qNw890g(1)調 AAS
518: 名前は誰も知らない [] 2015/09/16(水) 01:46:52.26 ID:
画像リンク
画像リンク
![](/?img=7eb8c0655aacd050e919d5784a196c78&w=60&guid=ON)
31: 2015/10/13(火) 17:45:13.15 ID:0IwkLCaP(1)調 AAS
動物園から逃げ出した「キョン」が大繁殖し11000頭に 伊豆大島で人口超す厄介者=@農産物被害に住民「困った!」
2015.10.11 14:25更新
愛くるしい眼(まなこ)で有名な小型のシカ「キョン」が伊豆大島(東京都大島町)で
大量繁殖し、島名産のアシタバなどを食い荒らしている。繁殖に捕獲が追いつかない
状態で、大島では人口よりもキョンの数の方が多くなってしまう事態に。食用や革製品
として提供しているところもあるが、ごく一部に限られ、“厄介者”となったキョンに
東京都などが頭を悩ませている。
昭和49〜55年に少年誌で連載されたギャグ漫画「がきデカ」(山上たつひこ作)の
中で、「八丈島のきょん!」というフレーズがあり、一躍有名になったキョン。50代の
都職員は「われわれの時代は、キョンといえば『八丈島のきょん!』。人気があったんだけどね」
と振り返る。
伊豆大島では昭和45年、都立大島公園(動物園)で飼われていたキョン十数頭が
台風で壊れた柵の間から逃げ出して野生化し、繁殖したとみられる。キョンの天敵
であるオオカミやクマがいなかったことも繁殖を加速させた。
キョンの頭皮から作られたセーム革は最高級品で、バイオリンなどの楽器の手入れに
用いられている。
しかし、産業に結びつけるには、食肉処理場などの整備をはじめ、人材育成や採算性
などの課題があり、大島町の担当者は「対策に乗り出したばかりで、産業化を検討する
段階にはない」と説明する。
都の幹部も「早急に駆除することが優先で、産業化は難しいだろう」と述べ、キョン
との戦いに効果的な方法を見いだせずにいる。(一部略)
外部リンク[html]:www.sankei.com
画像リンク
![](/?thumb=d94e05ad3672a07815cda5562ad3c8fa&guid=ON)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 5.079s*