[過去ログ] 30歳以上職歴なしからの就職活動part84 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579
(2): 2012/11/28(水) 12:00:05.20 ID:4pAABwsi(1/8)調 AAS
>>577
大卒の新卒の半分が正社員になれない時代だったのは今の30代な。
今の新卒なんて実はヌルげーだからな。
世代人口が大幅に減ってるのに正規雇用は微増してる。
つまり競争率が低い。進学も就職も全入状態。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。いつまでも子ども扱いするから文句言う若者だらけになった。ワカモノガーカネガーヒセーキガー
非正規が増えたのは、異常に増えた大学生のアルバイトと、団塊世代の嘱託再雇用が数を押し上げてるだけ。

もう少し世の中を知ろうな。

【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ
2chスレ:bizplus
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
2chスレ:newsplus
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
2chスレ:newsplus
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
2chスレ:newsplus
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
2chスレ:newsplus
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生[12/07/17]
2chスレ:bizplus
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ[12/11/07]
2chスレ:bizplus
【雇用】就職内定率、大学生63.1% 2年連続で前年上回る[12/11/27]
2chスレ:bizplus
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
2chスレ:newsplus
580
(2): 2012/11/28(水) 12:02:15.95 ID:4pAABwsi(2/8)調 AAS
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

画像リンク

外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp

2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
文部科学省学校基本調査は、正規就職者、非正規就職者、一時的な仕事(アルバイト)、進学者、進路不明者、を
それぞれ別々に集計していて、卒業者全員を分母にして全校を対象に行っている。
>>555もだが、マスコミに騙されるな。
40歳職歴無しからでも正規就職は可能。
581
(3): 2012/11/28(水) 12:04:26.15 ID:4pAABwsi(3/8)調 AAS
就活中の女性
画像リンク


一時間後
画像リンク


このように、マスメディアは明らかな印象操作を行う場合があるので、注意。

「新卒の半分が無職」
「早稲田でも200社受けてもダメの超超氷河期」
「昔は誰でも好きな仕事に簡単に就けたのに」
「昔は平和だったのに、今は凶悪犯罪だらけ」
「ハングル文字でメールするのが流行」 
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

全部嘘。

氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。
582
(3): 新卒正規採用数ha 2012/11/28(水) 12:05:48.73 ID:4pAABwsi(4/8)調 AA×

583
(3): 新卒正規採用数2 2012/11/28(水) 12:06:40.87 ID:4pAABwsi(5/8)調 AA×

587
(1): 2012/11/28(水) 12:46:44.98 ID:4pAABwsi(6/8)調 AAS
最近の子は底辺高校からでも推薦AOで中堅私大に楽々入れる。
中堅私大からは・・・↓

就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則
BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった
その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。
目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。
「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」
最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。

8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?
>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
588
(1): 2012/11/28(水) 12:53:00.18 ID:4pAABwsi(7/8)調 AAS
>>329さんも言ってるが、
30代職歴無しでも十分中〜大手企業に入れるからみんながんばれ。

そりゃあ、今の新卒のように選り取りみどりにはいかないさ。
だが実際は40歳職歴無しでも就職している。

マスコミや2chの嘘に騙されるな。
小企業のほうが即戦力重視だから入りにくい。
大企業は幅広く採用している。
590: 2012/11/28(水) 13:09:40.98 ID:4pAABwsi(8/8)調 AAS
新卒だけに限って言えば、今はバブルに次ぐ売り手状態
新卒+3以外の既卒でもまあ大丈夫
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s