[過去ログ] 30歳以上職歴なしからの就職活動part84 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2012/11/26(月) 20:05:42.52 ID:zrWZm4Z/(1)調 AAS
>>497
アピールしたらしたで
所詮バイトにできる程度の責任だから(笑)てな扱い
500: 2012/11/26(月) 20:25:31.87 ID:4DSbe9c9(2/2)調 AAS
矛盾や不条理な事ばかりですな世の中
501: 2012/11/26(月) 21:00:07.89 ID:JJ8v60eW(2/5)調 AAS
そういうのを恐れすぎて身動き取れなくなってるのが俺ら
だってみんなよってたかって社会は厳しいんだ、そんなことじゃやっていけないって言うんだもの
社会は厳しいんだ、ってことにしとけば矛盾や不条理が全部まかり通るんだよねー
そりゃあ、これといった生きる目的も何もない奴はやる気なくなるわな
502: 2012/11/26(月) 21:12:07.98 ID:rrx3aD0a(3/3)調 AAS
お前らって必死にがんばっても最底辺なわけだけど何を目的に生きてるの?
503: 2012/11/26(月) 21:18:40.19 ID:JJ8v60eW(3/5)調 AAS
目的か、生きるのにふさわしいようなのはないな
マンガの続きが気になる程度のもんならあるけど、そんなんじゃ釣り合わんよなー
目的がないから必死にがんばったこともないし、
必死になれるような目的も見つからないし・・・
こんなんが例え必死になったところでどうにもならんよ
504: 2012/11/26(月) 22:20:35.18 ID:tPJJ+jek(1/5)調 AAS
生きる目的や目標はないが、死ぬのは怖いし嫌だからなぁ・・・
生きてる理由ってほとんどそれだけだな
腹が減ったら何かを食うし、眠くなったら寝る。ただそれだけ
505: 2012/11/26(月) 22:38:12.95 ID:tPJJ+jek(2/5)調 AAS
人生に過剰に意味や物語を持ち過ぎている社畜とは全然、話が合わないんだよなぁ・・・
あいつらはそれをモチベーションにして頑張っているのかもしれないけど、そういう自分の宗教的な
情熱のために俺らを迫害してくるからな
俺らは無気力ではあるが、同時に他者に対しては無害なのにな
506: 2012/11/26(月) 22:58:44.68 ID:jIw4VjX/(1)調 AAS
また落ちたよ
もうダメなのかな
一生派遣とかバイトとかで食いつないでいって最後はナマポに頼るしかないのか
就活とか必死で頑張る気力ももうないよ
507: 2012/11/26(月) 23:09:33.13 ID:tPJJ+jek(3/5)調 AAS
俺も今日、本命からお祈り食らったわ・・・
一つ、明るい材料なのはインフレになって景気が上向きつつあるということだな
インフレになれば非正規の時給はすぐに上がってくるし、雇用環境も良くなって正社員で
採用される可能性もあるかもしれん
今は雌伏の時、もうすぐ時節が満ちるはずだ
508(1): 2012/11/26(月) 23:14:36.50 ID:JJ8v60eW(4/5)調 AAS
今までがデフレ(インフレの逆)とさんざん言われ続けてきたから
それが本当なら悪くはないんだろうけど
その恩恵が自分に及ぶと考えられるほど楽観的にはなれんわ・・・
期間工落ちたのはショックでした
509: 2012/11/26(月) 23:27:34.92 ID:tPJJ+jek(4/5)調 AAS
>>508
デフレは金持ちが有利で貧乏人が不利だった
マイルドなインフレなら格差は小さくなるし、借金だって目減りする
貧乏人や社会的弱者にとってインフレはチャンスだよ
510(1): 2012/11/26(月) 23:32:09.67 ID:tPJJ+jek(5/5)調 AAS
日銀や経団連などの金持ちエリートが自分たちの既得権益を守るために、20年もデフレ
を放置しやがった・・・
だが、それも遂に終わりを迎えようとしている
511: 2012/11/26(月) 23:37:33.63 ID:JJ8v60eW(5/5)調 AAS
何言ってんだお前
そんな次元に生きてる奴なんてここにゃ居ないからお引き取りください
512: 2012/11/26(月) 23:49:13.28 ID:EtflLVDS(1)調 AAS
実務経験無しでいかに仕事つくか(異業種含め)が根本だよな
じゃあバイトだろうが派遣だろうがその業界に入って経験つんで行くか
業界関連で持っていたほうがいい資格など片っ端から取り続けていくか
今目の前の派遣やらバイトの仕事で任される裁量なんてリーダークラスになっても
新卒三年目以下位だろうがそれでもやらないよりマシなのかな。
チャンスは何時来るかわからんから備えられるものをほんの少しでも準備するしかないか
考えるほど直ぐには決まらんなと思う
513: 2012/11/27(火) 00:22:29.60 ID:Mep/tJdv(1/6)調 AAS
スライムとかキメラには楽勝できるようになったから隣町に行ったら、さまよう鎧が出てきて速攻死亡
スライムとかキメラいくら倒したってレベルアップできないし、かといって隣町行けば瞬殺だしどうすりゃいいんだよ状態
514: 2012/11/27(火) 00:24:09.09 ID:lCo9a10Z(1/4)調 AAS
キメラじゃなくてドラキーの間違いだろ
515(1): 2012/11/27(火) 00:24:27.23 ID:Mep/tJdv(2/6)調 AAS
スライムとかキメラを倒しまくって地道にレベル上げてくしかないんだけど、そんなんやってたら何歳になってるかわからん
516(1): 2012/11/27(火) 00:26:23.20 ID:95hQi5wm(1/2)調 AAS
おまえらこの年齢になるまで何やってたの?
今更何言ってるの?これが一般普通社会の現実な
自己責任だよ
517(1): 2012/11/27(火) 00:28:01.73 ID:Mep/tJdv(3/6)調 AAS
10代の頃の努力で一生が決まって、30からいくら努力したって認められないって嫌な世の中だね
518: 2012/11/27(火) 00:34:07.64 ID:lCo9a10Z(2/4)調 AAS
>>517
本当に努力してて、かつ運がよければ認められることもなくはない
時々マスメディアでそういう事例が紹介されるが、つまり
記事のネタになる程度にはレアなケースってことで
全く何の慰めにもならんな
519: 2012/11/27(火) 00:49:26.39 ID:y+6zQ8ul(1/2)調 AAS
>>516
俺は何割か比率はわからないけど、倒産や転職無しでずっと同じ会社で
定年まで働ける人ってどれくらいなんだろうね。
20代ならどうとでもなるけど、30代40代で工場閉鎖とか倒産とか
体壊して退職した人が、もうやり直せない国ってのはヤバいと思うわ。
あなたが何者かはわからないけれど、自己責任のケースと不可抗力の
不運な人のケースも今は増加している。
520: 2012/11/27(火) 00:50:30.98 ID:Mep/tJdv(4/6)調 AAS
俺だけは違うって思ってたけど俺もその他大勢の一人だったわ
521: 2012/11/27(火) 00:53:42.69 ID:95hQi5wm(2/2)調 AAS
スレタイ100回読めよ
ここで愚痴ってるやつは全員自己責任じゃないの?w
522: 2012/11/27(火) 00:55:32.95 ID:r+AXcCgB(1)調 AAS
俺がいた会社はひっきりなしにハロワから連絡きて履歴書送られてきてたけど
「30超えてるのはいらんねん」が上司の口癖だったわ
30超えてる人の履歴書はとりあえずコピーはとって
後はまともに読まないでシュレッダー行きがデフォ
30超えてるやつの応募のが圧倒的に多かったけどね
523: 2012/11/27(火) 00:56:28.60 ID:O1d1r0QR(1)調 AAS
イングランドの若者、100万人超がニート
おまえら負けちゃ駄目だ
524(1): [age] 2012/11/27(火) 00:57:00.24 ID:MVptbCTd(1)調 AAS
35歳までは試験に受かれば公務員になれるんだから
頑張るべきだよ。
焦って底辺ブラックに就職しても、一生世間体に悩まされながら
辛く働くだけだよ?君たちの親や、結婚相手の親だって当然安心できないでしょ
80歳くらいまで生きるんなら、長い目でみて就職を考えないと後悔するよ
525: 2012/11/27(火) 00:57:24.06 ID:0261xkI3(1/6)調 AAS
インフレになったら物価上がるけど給料は安く抑えられたまんまなんだから余計苦しくなるだろう
526(1): 2012/11/27(火) 01:04:37.03 ID:uaOwuXR0(1)調 AAS
>>510
インフレになれば輸出産業も儲かって企業も採用数増やして売り手市場になるけど30歳職歴無しが職に就けるわけじゃありませんw
小泉竹中の時代に既に証明されているからねw
戦後最高の好景気と言われた小泉や安倍が首相の時も30歳職歴無しを採用する企業は無かったよw
インフレになればドカタや期間工や派遣の求人は確かに大量に増えるよw好景気になろうと労働者の所得は上がりませんでしたw
527: 2012/11/27(火) 01:11:33.52 ID:lCo9a10Z(3/4)調 AAS
>インフレになれば輸出産業も儲かって企業も採用数増やして売り手市場になるけど30歳職歴無しが職に就けるわけじゃありませんw
まさにこれだな
というかニュースとか最近どうでもよくなってきた
俺が知ってもしょうがないことばっかり
528: 2012/11/27(火) 01:31:12.45 ID:84N+gyiq(1)調 AAS
>>524
あなたは公務員になれたの?
529: 2012/11/27(火) 02:08:57.90 ID:naxE3wB0(1/2)調 AAS
公務員はコネが全てだよ
530: 2012/11/27(火) 02:17:54.99 ID:0261xkI3(2/6)調 AAS
>>526
一部の金持ちが更に金持ちになるだけで貧富の格差がただ広がるだけだしな
むしろ逆に貧困層は物価上がって余計貧しい生活になるだけ
531: 2012/11/27(火) 06:51:31.28 ID:4Ry9xY7X(1)調 AAS
国家の心配をする前に自分の心配をしろよw
532: 2012/11/27(火) 07:15:13.76 ID:EkXsh/oO(1)調 AAS
公務員はもう年齢でアウトだろうが(笑)
533: 2012/11/27(火) 11:02:17.02 ID:y+6zQ8ul(2/2)調 AAS
そうなんだよねぇ。インフレに転じて、企業が人を欲しがるとなれば
新卒者にはプラスかもしれないが、職探してる中年にとっては
期間工や肉体労働のような奴隷職の求人がバカみたいに増えて、
その時給や残業代が今よりも良くなる程度。
生産量を増やすための奴隷職では、体が持たずに長くは続けられない
ってオチだよな。
534: 2012/11/27(火) 11:22:01.29 ID:9aR5F//9(1)調 AAS
でもデフレのままじゃ仕事がないうえにリストラされた奴らが落ちてきて
俺らの層がさらに増えて少ないパイを奪い合うだけじゃん
何の希望も持てないデフレより微かな希望があるかもしれないインフレの方がまし
まあどっちにせよ俺らには絶望的に厳しいだけだがな
535: 2012/11/27(火) 12:24:06.24 ID:3Z0aIyF5(1)調 AAS
【雇用】就職内定率、大学生63.1% 2年連続で前年上回る[12/11/27]
2chスレ:bizplus
536: 2012/11/27(火) 12:48:10.40 ID:W0v/xq5P(1)調 AAS
自民の安部が政権奪取後200兆円の公共事業を提案するらしいぞ
また再チャレンジみたいに裏切られるかもしれんが
537: 2012/11/27(火) 12:50:58.26 ID:0+G9bhLe(1/2)調 AAS
ダメな時は生活保護もらえばいいさ。あいつらが採用せんのが悪いんだし。
断っておきながらずっと求人募集してるしなめとんちゃうかあ!!
ちょっと職歴ないのがそんなに悪いんか!!35過ぎてバイトで働いてただけがそんなに悪いんか!!
世の中いろんな人間いて当たり前だろが!!大卒の職歴ある奴ばかりとって同じロボット集めたいんか!?
538(1): 2012/11/27(火) 13:31:58.95 ID:RKCVtjJq(1)調 AAS
暴動起こすならいつでも参加するぜ
539: 2012/11/27(火) 14:22:09.71 ID:3vBUji1W(1)調 AAS
ジョブカフェ職員っていったい何?無用
540(1): 2012/11/27(火) 15:39:54.31 ID:oy8PKGlC(1/2)調 AAS
づっと働き続けられる奴ってほんとすごいよな俺は無理だわ
特に人間関係がいや杉、飲み会どころか休憩中の雑談ですらきつい
でもしょうがないし土木系の資格でもとっておこうかな安倍ちゃんが頑張ってくれるみたいだし
工場で働くよりはローラー社やブルドーザーのほうがましかも体も頭も必要なさそうじゃん
541: 2012/11/27(火) 15:48:48.68 ID:lAR3ss9e(1)調 AAS
>>538
アウトー!!
542: 2012/11/27(火) 15:55:33.85 ID:WsezmfQE(1)調 AAS
>>540
それ系の仕事は未経験者は雇わないっての。
例えば運送でも大型もってようが
4t車はまだしも2t車すら経験ない奴は門前払い。
フォークリフトもクレーンも同じ。
土木なんか特に経験がものを言うのに
資格だけちらつかせても役に立たないのは明白
543: 2012/11/27(火) 16:10:14.14 ID:oy8PKGlC(2/2)調 AAS
そんなことないだろ末端の建設会社くらいなら受かるだろうしそこで経験積んでけばいいべ
544: 2012/11/27(火) 17:10:23.64 ID:HFSiqUJ1(1)調 AAS
そのためにも絶対自民安倍さんに勝ってもらわんとなあ
ミンスに野次飛ばすオフとかもあるらしいし積極的に参加していこう
545: 2012/11/27(火) 17:15:33.57 ID:0261xkI3(3/6)調 AAS
余った時間で衛生系の試験受けたら受かった
546: 2012/11/27(火) 17:37:59.99 ID:lCo9a10Z(4/4)調 AAS
安部か
俺はこれを忘れてない
外部リンク[html]:www.geocities.jp
547: 2012/11/27(火) 18:40:10.33 ID:lWIw/Elz(1)調 AA×

548(1): 2012/11/27(火) 19:28:06.48 ID:p4D3tTiY(1)調 AAS
タウンワークのバイトなら工場の軽作業とかを選んどけばまず落ちないだろ
まあ周り主婦ばっかでいい歳した男いたら浮きまくりだけど
549: 2012/11/27(火) 19:56:49.09 ID:0+G9bhLe(2/2)調 AAS
>>548
期間工ならオバチャンばかりいないよね?
受かったから仕方なく行くけど行きたくないよ…
貧乏な家に生まれたおかげで何もかも終わってるし…ゆっくりやり直す時間さえないし。絶対働いて生活しないといけないから結局単純作業ばかりするはめになる
550: 2012/11/27(火) 20:00:14.06 ID:0261xkI3(4/6)調 AAS
仕事は単純でもその分資格取るくらいしいなさいよ
551: 2012/11/27(火) 20:07:55.25 ID:0fsbcxPo(1/4)調 AAS
詰んだ人間の最後の現実逃避の呪文って知ってるか?
それが資格
552(1): 2012/11/27(火) 20:41:51.88 ID:0261xkI3(5/6)調 AAS
ないよりはええやろないよりは
553: 2012/11/27(火) 21:00:30.88 ID:0fsbcxPo(2/4)調 AAS
そりゃ、刑務所の受刑者がホームレスよりはええやろ、ホームレスよりはってのと同じやで
どっちもアウトや
554: 2012/11/27(火) 21:08:39.91 ID:ahmucONM(1)調 AAS
うん、まさかこうなるとは
資格どころか安定した仕事とか
もう死ねよ俺、今もこんなだし
555(5): 2012/11/27(火) 21:11:31.53 ID:0fsbcxPo(3/4)調 AAS
大卒の新卒で正社員になれないやつが半分いるらしいよ
お前らの可能性は0や
断言する
556: 2012/11/27(火) 21:19:05.81 ID:Mep/tJdv(5/6)調 AAS
選挙前は庶民の味方
選挙が終われば金持ちの味方
民主も自民も一緒だな
557: 2012/11/27(火) 21:30:17.19 ID:0fsbcxPo(4/4)調 AAS
唯一、共産党のみがお前らを救うよな
共産党ってのは全てを無に帰す力をもってるからね
故に与党になることはありえんが
558: 2012/11/27(火) 22:03:37.11 ID:naxE3wB0(2/2)調 AAS
>>552
あっていいのは自動車免許ぐらい
あとは無駄だ
この年齢で資格だけあっても、経験がないんじゃどうしよもない
559(1): 2012/11/27(火) 22:41:12.39 ID:fjgwSVQE(1)調 AAS
>>555
俺もなれたけどブラックだったんで1ヶ月でやめた口
そんな奴も多いぞ実際。
560: 2012/11/27(火) 23:07:48.40 ID:Mep/tJdv(6/6)調 AAS
どんなブラックだったか詳しく
561(1): 2012/11/27(火) 23:36:49.18 ID:0261xkI3(6/6)調 AAS
だから無駄だから取らないとか言う思想が終わってんのや無駄でも取ればええやろ
自己満足でもええねん
562: 2012/11/27(火) 23:48:37.38 ID:AVGhZCjR(1)調 AAS
ブラックなんて呪文唱えない方がいいぞ
ブラックで有名な大手だって逃げないやつらがいるから大きくなってんだし
ましてや職歴なし30男がいうブラックなんてバイトと比べたらしんどいって程度だろ
563: 2012/11/28(水) 00:23:03.83 ID:uv2kbCiU(1/3)調 AAS
>>559
俺も3ヶ月でやめたんだが、
年休110日のはずだったのに、入ったら実際は週休制で年50日ぐらいしか休みない計算だったね。
タイムカードもないし給与明細見たら月5、6日がサービス出勤扱いになってたりまじで酷かったから、
試用期間終了と同時に辞めた。
564(2): 2012/11/28(水) 01:23:43.28 ID:MFgb8PPG(1/2)調 AAS
>>515
それ答えでてるよな
何年かかるか分らんが
そのくそともいえるような雑用だろうが
早く正確にさっさとこなしてると次が見えてくるかもよ。
余裕が出来てから新しい事仕入れていけばいいよ。
開き直って動いていくのが今は逆に近道かもしれん。
止まったら今までのが0になるからそれよりずっとマシなんじゃねーかと思い始めてる
楽天的というか長期的というか
両方だわwwwwwwwwwwwwww
565: 2012/11/28(水) 01:29:13.20 ID:MFgb8PPG(2/2)調 AAS
>>561
んだな
話題ループしてる奴ほど何もしてないだろ
実際2年程ガチで資格あせって取り始めたとして
本当に取ってきた奴は相当持ってる気がするが・・・・・
当然使えるもの限定だけどね。
行政書士だけもって独立しますってあほな事いってて
資格が意味ないって騒いでる奴とかあの変でしょ
情弱というか真性としか思えんわ
566: 2012/11/28(水) 01:39:48.95 ID:TdpFYnXc(1/6)調 AAS
>>564
現実はそんなに甘くない
40にもなって雑用しか出来ない無能は捨てられて終わり
かといって日々の生活に追われ上を目指す勉強をする暇もない
金持ちの家に生まれなかった時点で終わってんだよ
世襲だし好き自民党が政権取るから益々日本は貧乏人に冷たく金持ちにやさしい社会になるね
567(2): 2012/11/28(水) 01:47:29.14 ID:f7KMCLW1(1)調 AAS
厚労省のデータだと
全国のニートひきこもり5万人の中で
資産家の親がいるのは5%程度
残りは親が年金受給者だったり、
借金抱えて借家住まいとか
かなりの貧困層。
ここで問題なのは、富裕層のニートやひきこもりは
いるのは当然として
何故貧困層でニートやひきこもりになる人間がいるのか。
スーパーなどでまともに買い物もできないレベルなのに
働こうとしないのは何故なの?
568: 2012/11/28(水) 01:57:17.88 ID:frenpmr3(1/2)調 AAS
ミンスが政権握ってるからだろうね
すべての日本人から尊敬されている安倍さんが総理になったら働く人多くなると思う
569: 2012/11/28(水) 02:15:35.07 ID:YNmrMU0l(1)調 AAS
働くわけねーだろw
570(2): 2012/11/28(水) 04:12:57.78 ID:YgzOHz6i(1/2)調 AAS
>>567
年金で生活できるからだろ。親が甘やかして馬鹿なんだよ。
引きこもりはいいよな…こっちは追い出されて生活必死なのによ
職歴なきゃどうしようもないし、生活するのに必死じゃ勉強も何もできないのによ…腹たつし…絶対面倒みないし
571: 2012/11/28(水) 07:58:50.06 ID:TdpFYnXc(2/6)調 AAS
>>567
東大生の半数は親の年収が1000万以上とかってデータがあったな
あとはわかるだろ
572: 2012/11/28(水) 08:17:41.21 ID:Fznpw1kl(1)調 AAS
>>570
辛そうだな
でもチャンスはあったよな?勉強したり空白期間が短いうちにどうにかするチャンスはあったよな?
それを逃すのが負ける奴なのです
チャンスが人を見捨てるんじゃないよ
573: 2012/11/28(水) 09:39:21.04 ID:wSKZIt56(1)調 AAS
必死に働いても一生底辺の生活しかできないのに、がんばって生きていく意味が見出せねぇ
今は死ぬのも面倒くさいから何となく生きてるけど、さくっと自殺できちゃう中学生とかある意味すごいわ
574(2): 2012/11/28(水) 10:03:08.22 ID:9BqIwbmO(1)調 AAS
>>570
30年生きて職歴無い方が悪いだろ
いい歳して実家パラサイトしてる方が悪いだろ
働きながらでも努力する奴はするんだよ北村弁護士はリーマン10年やって弁護士なったし
お前みたいな負の連鎖するクズは一生光の刺さない人生だ
575: 2012/11/28(水) 10:06:47.60 ID:kneEFW//(1/3)調 AAS
>>564
コンビニの夜勤王って周りから呼ばれてたおっさんがいたんだけど、10年コンビニ夜勤やって500万貯金してたけど最終的に詰んだよ
そのおっさんの最後のセリフが500万ってよく考えたら新車買ったらほぼ終わりやん・・・だった
結局底辺は何やったって詰む
576(1): 2012/11/28(水) 10:58:49.47 ID:WMqb6LRd(1)調 AAS
家庭環境によるものも確かにあると言えばあると思う。
上にもあるように、東大生の両親の大多数が年収1000万以上。
それだけ、予備校や私学にも通わせる力の入れよう。
対して、貧困層は良くて地元の公立校卒だろう。
そこで、人生のスタートに雲泥の差があったりもする。
でも、一概にそれだけでは無いと思う。
ウチは裕福ではないが、親がせめて大学は出してやりたいと無理して
3流私大に通わせてもらった。
でも、俺が夢ばかりを見て、現実を直視しなかった為、新卒就職チャンス
を逃してバイトばかりしていた。結果として定職に就けず今35。
自業自得と切り捨てられれば、返す言葉はない。
でも、30代40代でまだまだ20年30年働くべき層が、二度と正社員
にもなれずに、日雇いや非正規でリタイアしなければならない現状は
何とかしてもらいたいと思う。やる気が生まれた人にはチャンスをと思う。
長文だけどよろしく。
577(3): 2012/11/28(水) 11:23:34.03 ID:kneEFW//(2/3)調 AAS
>>576
アホかよ
大卒の新卒の半分が正社員になれない時代だぞ
既卒なんてその時点でさよなら
578: 2012/11/28(水) 11:35:19.87 ID:heZlbQIt(1/8)調 AAS
お前らのその知識ってどうせネットで得た知識だろ?
579(2): 2012/11/28(水) 12:00:05.20 ID:4pAABwsi(1/8)調 AAS
>>577
大卒の新卒の半分が正社員になれない時代だったのは今の30代な。
今の新卒なんて実はヌルげーだからな。
世代人口が大幅に減ってるのに正規雇用は微増してる。
つまり競争率が低い。進学も就職も全入状態。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。いつまでも子ども扱いするから文句言う若者だらけになった。ワカモノガーカネガーヒセーキガー
非正規が増えたのは、異常に増えた大学生のアルバイトと、団塊世代の嘱託再雇用が数を押し上げてるだけ。
もう少し世の中を知ろうな。
【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ
2chスレ:bizplus
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
2chスレ:newsplus
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
2chスレ:newsplus
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
2chスレ:newsplus
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
2chスレ:newsplus
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生[12/07/17]
2chスレ:bizplus
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ[12/11/07]
2chスレ:bizplus
【雇用】就職内定率、大学生63.1% 2年連続で前年上回る[12/11/27]
2chスレ:bizplus
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
2chスレ:newsplus
580(2): 2012/11/28(水) 12:02:15.95 ID:4pAABwsi(2/8)調 AAS
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
画像リンク
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
文部科学省学校基本調査は、正規就職者、非正規就職者、一時的な仕事(アルバイト)、進学者、進路不明者、を
それぞれ別々に集計していて、卒業者全員を分母にして全校を対象に行っている。
>>555もだが、マスコミに騙されるな。
40歳職歴無しからでも正規就職は可能。
581(3): 2012/11/28(水) 12:04:26.15 ID:4pAABwsi(3/8)調 AAS
就活中の女性
画像リンク
一時間後
画像リンク
このように、マスメディアは明らかな印象操作を行う場合があるので、注意。
「新卒の半分が無職」
「早稲田でも200社受けてもダメの超超氷河期」
「昔は誰でも好きな仕事に簡単に就けたのに」
「昔は平和だったのに、今は凶悪犯罪だらけ」
「ハングル文字でメールするのが流行」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」
全部嘘。
氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。
582(3): 新卒正規採用数ha 2012/11/28(水) 12:05:48.73 ID:4pAABwsi(4/8)調 AA×

583(3): 新卒正規採用数2 2012/11/28(水) 12:06:40.87 ID:4pAABwsi(5/8)調 AA×

584: 2012/11/28(水) 12:06:57.60 ID:heZlbQIt(2/8)調 AAS
なにをそんなに必死にネットで得た知識を自慢げに連投してるんだよ気持ち悪い
585: 2012/11/28(水) 12:13:40.87 ID:+7cSmN+3(1)調 AAS
ID:4pAABwsi 無職 ヒキニート アスペ コミュ障
586: 2012/11/28(水) 12:39:54.21 ID:yjiNIQ5G(1/3)調 AAS
採用が上向いても案牌は新卒が持っていくんだから俺らの状況は変わらん
とっととハロワ行ってこいよ
587(1): 2012/11/28(水) 12:46:44.98 ID:4pAABwsi(6/8)調 AAS
最近の子は底辺高校からでも推薦AOで中堅私大に楽々入れる。
中堅私大からは・・・↓
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12
AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則
BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった
その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。
目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。
「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」
最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。
8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53
やっぱり就職難じゃないんじゃね?
>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
588(1): 2012/11/28(水) 12:53:00.18 ID:4pAABwsi(7/8)調 AAS
>>329さんも言ってるが、
30代職歴無しでも十分中〜大手企業に入れるからみんながんばれ。
そりゃあ、今の新卒のように選り取りみどりにはいかないさ。
だが実際は40歳職歴無しでも就職している。
マスコミや2chの嘘に騙されるな。
小企業のほうが即戦力重視だから入りにくい。
大企業は幅広く採用している。
589: 2012/11/28(水) 13:00:50.41 ID:kneEFW//(3/3)調 AAS
宝くじも当たってる人はいるんだぜ
590: 2012/11/28(水) 13:09:40.98 ID:4pAABwsi(8/8)調 AAS
新卒だけに限って言えば、今はバブルに次ぐ売り手状態
新卒+3以外の既卒でもまあ大丈夫
591(1): 2012/11/28(水) 13:29:13.37 ID:BVzKbJkB(1/5)調 AAS
30職歴なしの高卒でも書類通りますかね
592(1): 2012/11/28(水) 13:39:46.86 ID:heZlbQIt(3/8)調 AAS
大手製造業で派遣で4〜5年働いてた知り合いが中小の製造に30代職歴無しで入ったな
大手の工場の生産体制とかそういう情報を知りたかったらしくてそこを買われたとか
それを考えると事務系も重宝されるかもな
593(1): 2012/11/28(水) 14:09:31.79 ID:JM0rQiIu(1)調 AAS
俺の例も参考にしてほしい。
賞与なし月12万程度の名ばかり正社員で
とりあえずやる気を出して採用されたが
1年真面目に仕事してたら
異動の話が上の方から来た。
そりゃ空きが出来たら知ってる奴のがいいよな。
何がいいたいかって、とりあえずでも働いてたら
繋がりが自然と出来てるんだなって。
逆に何もしないと何も起きないということ。
594(1): 588 2012/11/28(水) 14:24:22.57 ID:x9WJadM5(1)調 AAS
>>593氏の言う通り。
まず数撃たなくちゃいけない。>>329さんもそうした。
恥ずかしくても惨めでもやるしかない。
で、30代ならまだそんなに地獄でもない。
また繰り返すが、40歳職歴無しの人でも就職している。
だから>>591さんも数撃てば当たる可能性はある。
>>45 >>555 >>577 みたいなのはマスコミの嘘に洗脳されてるか、求職者の足を引っ張る目的なんだろう。
今一度言うが、新卒はバブルに次ぐ売り手状態。
そりゃあ、九九が出来ない大学生がアップルやゴールドマン、JPモルガンに入りたいって言っても駄目だろう。
日本の中堅〜大企業は団塊が抜けた穴埋めのため、幅広く採用してるから30代職歴無しでもチャンスあり。
小企業は新卒でも入るのが難しいかも。とにかく即戦力重視のスーパーマンを求めてるからね。
育成にかける金がない。
また>>45 >>555 >>577みたいなのが現れたら、>>579-583を突きつけて退治してくれ。
595(1): 2012/11/28(水) 15:18:18.18 ID:heZlbQIt(4/8)調 AAS
正社員になるだけなら比較的楽になれる
しかし一番問題なのはどこに住んでるかが問題になってくる
人口が多い大都会もしくはそれに隣接する県に住んでる人の方が可能性が大きいのは言うまでもない
596: 2012/11/28(水) 15:22:07.44 ID:yjiNIQ5G(2/3)調 AAS
大手の求人サイト登録してる?
あれでスカウトメールこないようなら履歴書と職務経歴書書き直した方がいい
と思う
597: 2012/11/28(水) 16:07:56.83 ID:BVzKbJkB(2/5)調 AAS
あれ登録して本当にくんのか?
スパムしかこなそう
598: 2012/11/28(水) 16:36:08.64 ID:YgzOHz6i(2/2)調 AAS
>>581
この人一時間後に採用されたのか!?
すごいな
599: 2012/11/28(水) 16:44:21.16 ID:yjiNIQ5G(3/3)調 AAS
リクナビは企業が検索したもんにヒットすればオープンオファーってのが届くがこれは結構送られてくる。
クローズドは企業が能動的に送るオファーだからほぼ来ない
DODAは確か履歴書そのままうpだから下手な履歴書には全くオファーこない
通用する物が出来てるかの確認にはいいと思うよ
600: 2012/11/28(水) 16:58:19.01 ID:4tZWG+b4(1)調 AAS
なんか希望が沸いてきた。業種や職種はどんなのが受かりやすいですか?男で事務系は難しいですか?
601: 2012/11/28(水) 17:27:28.27 ID:DRr+Uv/Q(1)調 AAS
>>592
それだけ長く働いてたら十分職歴になるだろ
そもそもそいつ派遣を正社員って履歴書に書いたんじゃないか?
602: 2012/11/28(水) 17:31:15.34 ID:heZlbQIt(5/8)調 AAS
末広とか大吉(おおよし)とか言う苗字の人とかもネタか分からんけど
就職活動で有利とか
603(1): 2012/11/28(水) 18:18:57.78 ID:Z8t9sYzB(1)調 AAS
>>334
どんな職種で内定もらえたの?
職歴はどうしたの?
604: 2012/11/28(水) 18:32:50.22 ID:OwVAs7M+(1)調 AAS
リブなんとかってどうなの?青年社長の評判良いけど。
605(1): 2012/11/28(水) 21:06:20.31 ID:0psbDfII(1/2)調 AAS
>>595
週休1日、残業あり(おそらくサビ残)、手取り20万以下なら確かに職歴なし30でも募集あるね
派遣のITドカタと、正社員で水商売関連を紹介してもらったけど、結局前者にした
女の子と知り合えるとか言われたけど、コミュ障だから会話自体できんw
しかも本当は手を出したらお仕置きがあるらしい
606(2): 2012/11/28(水) 21:34:49.07 ID:TdpFYnXc(3/6)調 AAS
>>574
そういう例外を持ちだして正当化すんなよ
中卒の田中角栄が総理大臣になれたからって世の中のすべての中卒が総理大臣になれるんかい?
貧乏人だって努力すればまっとうな人生歩めるかもしれんが、
それは普通の人の10倍の努力であり、金持ちの100倍の努力なんだよ
子供の頃からいい学校通わせてもらって、いい塾通わせて貰って、新卒で就職できなくても、仕事やめても実家に寄生できて、
働かなくてよくて、資格勉強でもなんでもできて、衣食住の心配しなくていいから思う存分就活できて金持ちが一体どこで努力してんだよふざけんなカス!
607: 2012/11/28(水) 21:37:02.03 ID:frenpmr3(2/2)調 AAS
ニコニコ動画で明安倍さんと野豚が討論するらしい
安倍さんに大声援送ろうぜ!!
608: 2012/11/28(水) 21:38:54.95 ID:heZlbQIt(6/8)調 AAS
30超えてニコニコ動画って・・・・
609: 2012/11/28(水) 21:40:47.27 ID:BVzKbJkB(3/5)調 AAS
うなちゃんまんとか40超えてなかったっけ
610: 2012/11/28(水) 21:41:04.32 ID:pEh4kwE4(1)調 AAS
30超えて固定観念って・・・
611: 2012/11/28(水) 21:54:58.16 ID:c/cS731c(1)調 AAS
親で大体のことが決まるな。
まぁでもそれも言い訳乙と言われるけど。
標準以下の生活でもいいから早く社会的に自立したい。
612: 2012/11/28(水) 21:58:20.63 ID:uv2kbCiU(2/3)調 AAS
俺は親が結構教育熱心で家庭教師やら塾やらいろいろやらせてたけど
結局俺が勉強にあまり興味持たず勉強しなかったからなw
結局本人次第だろ
613(1): 2012/11/28(水) 21:58:34.05 ID:heZlbQIt(7/8)調 AAS
低学歴低収入の親の子供は低学歴低収入になるって言うが
んじゃ親が低学歴の低収入だった田中角栄とか松下幸之助はどーなんだって話ですよ
614: 2012/11/28(水) 22:08:58.59 ID:TdpFYnXc(4/6)調 AAS
>>613
>>606
615: 2012/11/28(水) 22:10:19.94 ID:BVzKbJkB(4/5)調 AAS
孫だって部落の出だぞ
616: 2012/11/28(水) 22:11:51.94 ID:uv2kbCiU(3/3)調 AAS
小泉の息子だって幸太郎は日大で進次郎は関東学院だぞw
617: 2012/11/28(水) 22:12:57.15 ID:heZlbQIt(8/8)調 AAS
松下幸之助なんて小卒だぞwww
618(1): 2012/11/28(水) 22:14:25.05 ID:NZv2Logm(1)調 AAS
>>605
ITドカタの内容はどんなの?
619(1): 2012/11/28(水) 22:33:40.49 ID:0psbDfII(2/2)調 AAS
>>618
中小企業向けのサーバー管理
データセンターとか大企業向けじゃないし、プログラムの知識なんか一切必要ない
中学レベルの英語でも何とかなる
逆に転職するとしても、技術が一切身についてないから意味ないんだよねー
まあ週休二日だし、残業も一日1時間くらいなのが美味しい
620: 2012/11/28(水) 22:58:09.01 ID:GnuqvG9N(1)調 AAS
お前らカスすぎ
俺みたいにベンチャー企業立ち上げて年収1億あるのに
プ―くすくす
621: 2012/11/28(水) 23:01:24.21 ID:TdpFYnXc(5/6)調 AAS
という妄想だったとさ
622: 2012/11/28(水) 23:03:21.03 ID:BVzKbJkB(5/5)調 AAS
なら俺は年収1000億円だぜ
623(1): 2012/11/28(水) 23:29:03.45 ID:3ya4DRTG(1)調 AAS
まともに就活してる奴が居ないのが明確すぎてワロス
職歴無しじゃなくて糞ニートの集まりでしょここ
契約社員以下フルタイムのパートや派遣以上が主だったら
もっとマシな会話してるはずだわ
624: 2012/11/28(水) 23:29:59.74 ID:4/JdCbXT(1)調 AAS
>>619
ドカタいいかもとか思ってしまった
625: 2012/11/28(水) 23:31:13.86 ID:TdpFYnXc(6/6)調 AAS
>>623
就活しとるわ
散々やってダメだったから愚痴ってんだろが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s