[過去ログ] ■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78
(4): 2008/04/11(金) 23:40:37 ID:/sbTNjNE(1)調 AAS
修士号持ちの30代後半の死んだ方がいい女です。
どうしてもやりたいことがあって高校・中学の非常勤しながら論文書いてます。
宮廷の行きたい研究室は経済的理由で門すら叩いてない状態ですが
どうしてもやりたい研究があって大学教員の夢をあきらめることができません。
分野は文学です。

たまに思います。

わたしって何のために生まれてきたのか…と。

毎年桜の季節になると西行法師と同じように桜の木の下で死にたいと思います。

ネタじゃありません。
81: 2008/04/12(土) 05:02:47 ID:poN/e0V+(1)調 AAS
>>78
理系ならまだしも文学なら特に研究室に入らなくとも研究を続けることができるのでは?
俺は理系だったから文系のことは分からないが研究は趣味の範囲と割り切って仕事は
仕事、研究(趣味)は研究という生き方もあるのでは?それとも他人には分からない
その研究室に入らなければできない研究課題?
82: 2008/04/12(土) 10:04:46 ID:BfHknmp+(1/2)調 AAS
>>78
今のご時世で文学でアカポスは相当厳しいだろ
そもそも各大学で軒並み「文学」の名を外して、人文学じゃないふいんきを醸し出して
るところだし。
文学ポストの公募も、ほとんどないんじゃない?
漏れは史だけど、昨年1年で公募があった数は2,3だったよ。
ましてや文学法学みたいに査読雑誌がほとんどなく師弟関係のコネが強力に物を
言う分野では、所属なしではかなり厳しいのでは?
外国文学なら語学教員の道もあるけど、最近はそれも語学専門学校に丸投げしよう
という動きが一般的になってきてるからね・・・

ちなみに、漏れは博士満退後、非常勤しながら研究室に時々忍び込んで文献漁ってw
論文書いてる30後半の童貞禿だ
83: 2008/04/12(土) 13:20:37 ID:BfHknmp+(2/2)調 AAS
>>78
世界史板の転載

247 世界@名無史さん [sage] Date:2008/04/12(土) 05:03:17 0 ID: Be:
    査読制のある雑誌に論文数本書いて、博士学位とって、
    非常勤やりながら学会事務がんばってた先輩からメール来た。
    4月から全く別の仕事についたらしい。
    一応それなりの業績ある人なのに何があったのか・・・
84
(1): 2008/04/12(土) 14:29:36 ID:Tp8k7NG+(1)調 AAS
>>78
文学研究=大学教員の仕事
なんて誰が考えついたのかね?

大学教員になっても、雑用だらけで研究出来る大学に行けるとは限らない。
あなたが考えている本音は、大学教授のステータスを得て、その肩書きと
教授の内輪ほめの学会の権威の力で自分の研究を認知させようという、
「貧困なる精神」でしょ?

で、大学教授の方も専任になれなかったものの研究をたとえ優れている
研究でも2流扱いし続けることで、自分たちの権威を維持する。それに
よって、非常勤をしてでも大学教員になりたいように誘導し、低賃金で
酷使し、自分の学会にも金を入れさせるというまさにネズミ講。

大学院重点化の功罪はいろいろあるけど、功の部分でいえば、張りぼて
アカデミアの化けの皮が剥がれたということだね。

もちろん優れた人文研究者にはそれなりに恩賞みたいな形の報酬があってもいいよ。
でも現状はどうだろう?

人文社会系で海外でも継続的に論文出してる人もいるけど、大部分が日
本人の貢献の論文リスト的(総論的なもの)、あるいは既存の理論の枠
で、違う地域からも似たようななデーターが出ましたよなもので、まさ
しくオナニー

こんなものに予算をやる必要はない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s