[過去ログ] ■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778: 2008/12/31(水) 20:03:00 ID:Gh6XtAqf(1)調 AAS
これだけ可塑ってりゃ、取れるだろw
779(1): 2009/01/01(木) 02:49:20 ID:/UJO31e8(1)調 AAS
>>773
親元に帰省して、それなりに温かい環境に身を置いている院生が多いんじゃないか
780: 2009/01/01(木) 16:47:29 ID:5p0MozoM(1)調 AAS
>>779
甘い・・。
親もリストラ
家族で樹海ツアー
781(2): 2009/01/02(金) 01:10:53 ID:vLKlS9mD(1)調 AAS
海外の専門大学院での修士取得後、就職して15年あまり。そろそろ経営学分野での博士号取得をめざそうかと考えています。たぶん前期課程からやりなをさないとついていけないかな?そもそも年齢的(45歳)に今から始めるなんて、大学もこの年齢じゃとってくれないかな?
782: 曹ウんぽーる ◆YixbbUXD7E [曽 2009/01/02(金) 03:58:04 ID:GYxFsYwO(1)調 AAS
ナ
783: 2009/01/02(金) 05:49:04 ID:zRTTJzsh(1)調 AAS
>>781
大事なお客様です.前期課程からどうぞ.
784: 2009/01/02(金) 06:20:21 ID:j50juiI8(1)調 AAS
社会人+高齢+手間いらずのハイスぺック
VIP級のお布施要員です。
前期からごゆっくりどうぞ。
785: 2009/01/02(金) 17:01:05 ID:11E7lpTu(1)調 AAS
文学修士でしばらく専業主婦で学業リタイヤ
↓
子育て一服後大学院社会人入試希望
↓
本人的には博士課程入学希望だけど
教員からはしきりに修士から入れと言われる。
まあ専業主婦でヒマなんだから時間はあるわ
学費もたんまりふんだくれるわ
いいカモだ
786: 2009/01/03(土) 13:04:45 ID:Fd0l0hSz(1)調 AAS
あげ
787: [age] 2009/01/04(日) 00:33:57 ID:pvMJAkFa(1)調 AAS
頭が良いんだから医学部でも逝けば?
788: 2009/01/04(日) 15:25:48 ID:A4t4n+aP(1)調 AA×
![](/aas/dame_1204889445_788_EFEFEF_000000_240.gif)
789: 2009/01/06(火) 13:30:07 ID:ihDm9cyG(1/2)調 AAS
文系で大学院に行くやつは、落ちこぼれだよな? 2chスレ:student
★恐怖の社会人博士課程★【大学の罠】 2chスレ:rikei
「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」 2chスレ:rikei
博士課程逝ったら将来どうにもなりませんよ。 2chスレ:rikei
壊れた博士課程の学生 2chスレ:rikei
博士とっても就職できなかった人の数 2chスレ:rikei
また君は騙されて博士課程に進学したわけだが 2chスレ:rikei
日本では博士=社会不適応者の件
2chスレ:rikei
790: 2009/01/06(火) 13:30:25 ID:ihDm9cyG(2/2)調 AAS
博士の悲惨な自殺 6人目 2chスレ:rikei
博士卒なのに何年も就職できていない人 2chスレ:loser
「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」 2chスレ:shihou
■研究者・博士号持ちで精神病■ 2chスレ:utu
【文系専用】博士号・修士号持ちなのに【文系専用】 2chスレ:okiraku
■理学博士は就職できない■ 2chスレ:life
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 10 2chスレ:rikei
余剰博士に対する自殺指導の重要性 2chスレ:rikei
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10 2chスレ:dame
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】 2chスレ:debt
【衝撃】博士課程は高学歴ニート製造工場だった! 2chスレ:life
●大学院修了で派遣【博士・OD・任期切れ】 2chスレ:haken
★大学院博士課程単位取得土木作業員★ 2chスレ:recruit
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.5 2chスレ:okiraku
●博士号取得「自宅警備員兼自宅研究員」 2chスレ:cafe40
アカハラ・セクハラ総合対策スレッド2 2chスレ:student
791: 2009/01/09(金) 16:46:27 ID:hG5BU+Xh(1)調 AAS
792(1): 2009/01/09(金) 16:50:26 ID:3VxoBZrS(1)調 AAS
マーチ以上の大学出てニートとか一番笑いものになるよ
Fだったら無職とかでも納得だし、普通に同窓会出てきて気にしてなかったりするが
法政でて、就職きまってませーん、派遣でーす、小売でーす
こういうのが一番悲惨で可哀想。
793: 2009/01/10(土) 00:50:02 ID:+8MwNeqv(1)調 AAS
法政程度の大学出たからって、必ず就職出来るとは限らんだろ
794: 2009/01/10(土) 01:23:56 ID:wqn8C/LJ(1)調 AAS
>>792
典型的な頭の弱い小市民だね
795: 2009/01/10(土) 12:46:44 ID:JcnWDSL9(1)調 AAS
奨学金借りてた人は、返済苦労してる?
それとも保証人の親に払ってもらってる?
それとも滞納してる?
796: [age] 2009/01/10(土) 15:31:26 ID:BnQilo7O(1)調 AAS
法政にコンプもつ792の学歴は?今の仕事は?
797: 2009/01/10(土) 17:11:51 ID:DjHyN5e9(1)調 AAS
無職
798: 2009/01/10(土) 18:53:22 ID:03vfkyZy(1)調 AAS
とんぺー出だけどぼあそなーどたうわーによぐいぐ
799: 2009/01/11(日) 09:20:25 ID:WjkK9qZK(1)調 AAS
なんで突然法政なんだよww
どんだけ個人的なうらみをものの尺度にしてるアホなんだよww
800: 2009/01/11(日) 10:21:04 ID:esdjQhOq(1)調 AAS
奨学金回収不能で政府の補填額34億超 就職氷河期深刻
2009.1.10 19:26
国の支援で運営される奨学金事業をめぐり、返済が見込めない回収不能債権への政府の補填(ほてん)額が平成21年度で34億1000万円にのぼることが10日、分かった。
補填(ほてん)金を盛り込んだ「返還免除等補助金」は37億4000万円に増え、過去最高を更新する。背景には、バブル崩壊後の就職氷河期に、非正規雇用者が増加し、低所得のまま返済できないなどの事情もあるものとみられる。
今後、景気後退に伴う雇用や所得環境がさらに悪化すれば、こうした税金による借金の肩代わりが一段と増加する可能性がある。
政府は21年度予算案に返還免除等補助金を経費計上し開会中の通常国会に提出する。
奨学金は、独立行政法人「日本学生支援機構」が運営。家計が苦しく修学が困難な大学、短大、大学院生らを対象に親の年収などを考慮して無利子か有利子で貸し付ける制度で、原則、卒業後20年以内で返済しなくてはならない。
しかし、卒業後に奨学生の所在が分からなくなったり、破産などで返済見込みがほとんどなくなった債権には、政府予算で償却費を補填している。21年度の「回収不能債権補填金」は、前年度より約2億円増加し34・1億円にのぼる見通しだ。
重度障害を負った奨学生や学業優秀者らに対する免除分(3・3億円)もあわせた返還免除等補助金は5年前(16年度)に比べて、約3・5倍に膨らむ。
政府内には「債権回収が進まないと、国の負担が増え続けてしまう」(財務省)との危惧(きぐ)が強く、
支援機構は延滞3カ月以上のリスク管理債権(20年3月末ベースで2253億円)を23年度までに半減させる目標を掲げ、債権回収専門会社への委託や住所調査の徹底、法的措置などの回収強化をはかる方針だ。
一方で、奨学金へのニーズの高まりも踏まえて、1カ月あたりの貸し付け額をこれまでよりも低くした新たな融資枠を設けるなどして、奨学金のメニューを多様化する。21年度の奨学金の貸与対象者は前年度計画比、6万人増の115万人を予定している。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
801: 2009/01/11(日) 16:00:14 ID:MwRqEtl+(1)調 AAS
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★恐怖の社会人博士課程★【大学の罠】 [理系全般]
ブービーとラップきてるーw
802(1): 2009/01/13(火) 03:18:31 ID:RGiAkVp6(1)調 AAS
>>781
多摩にある経営分野では有名な国立大の現役院生です・・・。
かなり慎重に大学や研究室を選ばないと駄目だと思いますよ。
一般的には良いとされている大学や研究室でも、その原動力は、若い学生の切磋琢磨や
団結心であったりするので、そういう付き合いに馴染みにくい社会人出身者にはほとんど
得るものがありません。45歳ともなれば、絶望的でしょう。
大学のブランドじゃなく、社会人出身者をどれくらいの比率で受け入れているのか、といった
基準で選ばれた方がいいと思います。
803(1): 2009/01/14(水) 01:27:10 ID:aOG/qWGh(1/4)調 AAS
企業は多様性のある人材を求めてるが、大学はまだ純粋培養の若い学生を大事にするようですね。
アメリカの修士課程は経営学の分野では社会経験がmustであったため、
逆に若い学生は学部時代にしか接する機会がなかった。大学のブランドはもともと関係ないでしょう。
自分のやりたい研究と合致した指導教官を探すのが優先順位でしょう。若い学生さんも
団結心も大事だけど視野を広げることも考えてください。
804: 2009/01/14(水) 01:35:51 ID:4m9Zq+WJ(1)調 AAS
外部リンク:jp.youtube.com
805(1): 802 2009/01/14(水) 02:48:11 ID:xY/IR2ks(1)調 AAS
>>803
国内の大学でも経営学修士については、社会人を含め多様な人材に門戸を開いておりますよ。
その点では、全く変わりがありません。いろんな人が在籍しておられます。
博士課程における教育の実態については、ご存じないようなので、説明しても仕方ないと思いますが。
端的に言って、どこの国であっても博士課程の教育において、指導教官が担う部分は限定的です。
指導教官には、傘下の院生集団を活性化させる、指揮者やコーチのような役割を果たすことが期待されます。
(これは、簡単なようで難しい仕事だと思います。)
また、異なるテーマであれ、優秀な院生が集まりやすい名門大学に身を置き、日常的に議論する中で多様な
研究の展開可能性を意識することができます。大学院進学時点で意識していた研究テーマなどというのは、
所詮は未熟で幼稚で、そのままではMBAのレポート程度の代物ならともかくとして、学術研究としては通用
しないものであり、進学後に講義や同僚院生との議論を通じて洗練されていくのが普通です。
806: 2009/01/14(水) 12:18:37 ID:TeOCRBPf(1)調 AAS
博士号をもつ科学者、清掃作業員の採用試験に不合格
外部リンク:www.afpbb.com
景気低迷が深刻化する韓国のソウル(Seoul)で、職を失った物理学の博士号をもつ
科学者(36)が、街路清掃作業員の求人に応募したものの、体力不足で採用されなかった。
地元当局者が13日、明らかにした。
この科学者、キム(Kim)さんは、ソウル市江西(Gangseo)区が募集した清掃作業員
5人の求人に応募した63人のうちの1人。
だが、この科学者に関していえば、知力よりも腕力が必要だった。
応募者は、ごみ袋の積み上げを模擬体験するために20キロの砂袋2つを肩に担いで
運んだり、砂袋1つを担いで25メートルを駆け足で往復したりしたという。
江西区の採用担当者によると、キムさんは駆け足の記録が3秒遅かったという。
落胆したキムさんは報道陣に対し「お粗末な結果だった」と語った。
区職員によると、清掃作業員採用の競争倍率は去年の8倍に対し、今年は12.6倍だったという。
清掃作業員の平均年収は3300万ウォン(約220万円)で、大企業の大卒新卒者の年収よりも
高いほか、定年の60歳まで働ける安定した職業でもあるという。
807(1): 2009/01/14(水) 18:55:03 ID:D7Ep3BEC(1)調 AAS
88 :Nanashi_et_al.:2009/01/14(水) 12:08:18
灯台PhD->米国南部でポス毒15年目、1st無いらしい、すっかりテクニシャン
灯台医学系PhD->米国東部でポス毒12年目、N関連誌とIF=10の1stを2-3本、帰国してセミナーの営業中
灯台PhD->米国西海岸でポス毒5年、ノー論文、特許事務所に就職
灯台PhD->米国東海岸でポス毒4年、IF=10に2-3報、帰国して医薬系開発職
灯台医学系PhD->欧州にポス毒10年、C関連誌に2ndひとつ、行方不明
灯台PhD->狸研PD6年後、欧州でポス毒4年、1stはまだ二つ
灯台PhD->産総研PD5年後、UKでポス毒3年、1stはまだ三つ
灯台PhD->灯台ポス毒5年->独逸留学3年→COE特任助手3年→プロジェクトポス毒2年、コンスタントに1st/毎年
灯台PhD->狸研PD3年->米国留学6年、ずーっとノー論文
東大でもこれほど死屍累累だとは、、、orz
808: 2009/01/14(水) 19:40:31 ID:ehMn6REo(1)調 AAS
>>807
1stって何?
綾波レイ?
809: 2009/01/14(水) 22:01:35 ID:aOG/qWGh(2/4)調 AAS
>>805
日本における博士課程の教育の実態はよくわかりません。
M.B.AはThrid Degreeであり、Second DegreeとしてPh.D in Engineering-material science
を取得しているので、アメリカの博士課程の実態は熟知しています。
日本は群れをなす、派閥色が強いと聞いていたが本当のようですね。
典型的な日本の博士課程の学生の予測通りの考えを聞けて納得です。
企業経験のない経営学教授はアメリカでは皆無でした。
810: 2009/01/14(水) 22:22:07 ID:aOG/qWGh(3/4)調 AAS
多摩にある経営学分野で有名な国立大学、って日本もミドルクラスだよね。
自分の学校にプライドを持つのはいいことだ。 どうか将来、アカポスが
得られますように!
811(1): 2009/01/14(水) 22:24:22 ID:c4ErmXlC(1)調 AAS
>M.B.AはThrid Degreeであり、Second DegreeとしてPh.D in Engineering-material science
を取得しているので、
アメリカにいる割には学位の示し方知らない人だねw
812(1): 2009/01/14(水) 23:59:54 ID:aOG/qWGh(4/4)調 AAS
Have completed B.S degree in Enginenring as the first degree and advanced to Ph.D which
was my second degree. Had some expereicnes in private industries, then
pursued an M.B.A as the third degree. If any other expression, it'd be nice to know.
813: 2009/01/15(木) 00:53:38 ID:BRWT8FuZ(1/13)調 AAS
>>811
812 is replied to 811 from 805 jsut in case if anybody wonders as the reference
was omitted by mistake.
814: 2009/01/15(木) 01:30:27 ID:aNcNuoS7(1/3)調 AAS
で?
815: 2009/01/15(木) 18:40:59 ID:BRWT8FuZ(2/13)調 AAS
811からの返答を待ってるんだけど。
816(1): 2009/01/15(木) 19:15:11 ID:MeT/utTP(1/2)調 AAS
>>812
B.S.とPh. Dの間のMは?
817(1): 2009/01/15(木) 19:16:40 ID:350b+kqz(1)調 AAS
わざわざ英語で打ち込んでる姿を想像するとキモいよね
大学院M2の生徒より
818(1): 2009/01/15(木) 19:43:33 ID:O4PDkWAG(1)調 AAS
>If any other expression, it'd be nice to know.
これまた不自然な英語w
アメちゃんで習った英語とは思えない
国内院生のひどい英文思い出すw
翻訳ソフト使ったねw
819(2): 2009/01/15(木) 19:47:08 ID:aNcNuoS7(2/3)調 AAS
>>818
それを言っちゃダメ!
がんばって翻訳ソフト使ったんだから。
820(1): 2009/01/15(木) 20:26:30 ID:5bSoLBKb(1)調 AAS
材料系の人間ならここに応募してみたらどうだ
申し込み期限が明日までなのが忙しいが
島根県産業技術センター(材料化学、機械金属)
外部リンク:jrecin.jst.go.jp
821: 2009/01/15(木) 21:09:24 ID:GcuZZMJq(1/3)調 AAS
いまや英語はアメリカ人やイギリス人だけのものではないな。
アジアやインド中東アフリカEUいろんなところに行くと
意味さえ何とか判れば文法も語彙も目茶苦茶だが、みんな平気だ。
>>819
翻訳ソフトそんなおバカな出力はしないと思う。
822: 2009/01/15(木) 21:32:00 ID:BisUVyvm(1/3)調 AAS
日本語脳が英作文するとそんなかんじになる
823(1): 2009/01/15(木) 21:58:46 ID:BRWT8FuZ(3/13)調 AAS
818から822、皆英語できないだろう。
もし、文法とおりに表現するなら、If there is any other expresseion, it would be
nice to know. 翻訳ソフトならそのようにでるでしょう。しかし、こんな掲示板で
そんな形式とおりの英語で表現するnativeいないでんすけど。
Ifnotknwon, if so, if proved to be wrong,などという表現はしらないようだね。
S+Vからだけで始まるのが英語表現ではないぞ。 ちなみに、英語が母国語なので、
日本人の英語力だと必ず誰か何か言ってくるとは思いました。
824(1): 2009/01/15(木) 22:04:26 ID:BRWT8FuZ(4/13)調 AAS
>>816
理系のPh.Dを取得してから、M.B.Aとるケースはアメリカでは結構あります。
あいだのMは?って? 日本の制度だけで考えないで下さい。理系のM.B.A.
は結構多いよ。Derivativeなどの金融工学は理系出身者が考え出したものです。
825: 2009/01/15(木) 22:10:31 ID:BRWT8FuZ(5/13)調 AAS
>>817
英語で論文かくのはキモくないの? あっ、そんな英語力ないか。
失礼しました。
826(1): 2009/01/15(木) 22:11:11 ID:aNcNuoS7(3/3)調 AAS
必死な弁解乙ww
827(1): 2009/01/15(木) 22:14:17 ID:BisUVyvm(2/3)調 AAS
>>823
あなたにとっては自然なかんじ
っていうだけのことでしょ
それだって「ひとつの表現」であって
あまたあるうちのひとつのローカルな表現だね
828: 2009/01/15(木) 22:15:38 ID:MeT/utTP(2/2)調 AAS
>>824
>理系のPh.Dを取得してから、M.B.Aとるケースはアメリカでは結構あります。
誰もそんなところに突っ込んでいないんだけど・・・
829: 2009/01/15(木) 22:17:11 ID:BRWT8FuZ(6/13)調 AAS
>>826
英語力ないのは皆よーくわかった。ro-maji nara yomeru?
daremo eigo de hentou dekinai noha mina baka dakaradesho
? このなかの誰もアカポスにつけないのは現実であり確実だからいまのうちに団結すれば。
ではみなぜいぜい頑張ってください。まさにワーキングプアー街道まっしぐらという感じですね。
みなさま。かわいそう。
830(1): 2009/01/15(木) 22:21:17 ID:GcuZZMJq(2/3)調 AAS
良いから、涙を拭け。パソコンの前で泣いていると家族が心配して
また明日から病院だぞ。
831: 2009/01/15(木) 22:21:29 ID:BRWT8FuZ(7/13)調 AAS
>>827
それは違う。アメリカ企業でのe-mailは簡潔にするために、よく使われる表現
です。頭わるそうなひと。
832: 2009/01/15(木) 22:24:51 ID:BRWT8FuZ(8/13)調 AAS
>>830
thank you for your wwarning. very fun to tease you guys!
君たちからかうのはおもしろい。そもそもこの掲示板って、
博士号取って就職できない人のウサばらしの場でしょ。
想像通りの反応でおもしろすぎ。
833: 2009/01/15(木) 22:26:04 ID:BisUVyvm(3/3)調 AAS
>>BRWT8FuZ
知性が感じられないし、ユーモアないし、センス悪いし
普通の勤め人でもやったほうがいいと思う、勤まるかどうかわかんないけど
834: 2009/01/15(木) 22:39:52 ID:BRWT8FuZ(9/13)調 AAS
>>833
すでに外資系企業で勤めています。
>普通の勤め人でもやったほうがいいと思う、勤まるかどうかわかんないけど
このコメントもセンス悪い。よーくあるパターンだね。
意味ないね。
835(1): 2009/01/15(木) 22:41:55 ID:GcuZZMJq(3/3)調 AAS
リーマンショック以降外資って人気ないんだけど?
新聞も読まないのか?古館の報道ステーションぐらい見ろよ。
836: 2009/01/15(木) 22:45:22 ID:BRWT8FuZ(10/13)調 AAS
>>835
人気なんて関係ないけど。定職があり、高給もらってるんだから。
リーマンショックはすべての外資系に影響するわけではない、
も少し分析しろ、ばか。
837: 2009/01/15(木) 22:45:57 ID:gzmrVQqd(1)調 AAS
"I think..."から"I sink..."へ・・・
沈没だ
838(1): 2009/01/15(木) 22:53:46 ID:BRWT8FuZ(11/13)調 AAS
あまりにもセンス悪い。そんなダジャレ、バカにされそう。
839: 2009/01/15(木) 22:54:06 ID:oATn1fF5(1)調 AAS
給与明細貼ったら全部信じる
840: 2009/01/15(木) 22:54:51 ID:BRWT8FuZ(12/13)調 AAS
信じてもらう必要まったく無し!
841: 2009/01/15(木) 23:14:04 ID:BRWT8FuZ(13/13)調 AAS
>>820
アドバイスありがとうございます。
842: 2009/01/16(金) 02:25:30 ID:jmKdc0rK(1)調 AAS
やれやれ。
2ちゃんってところは、英語できるとか、地位が高いとか、資力があるとか、
人より優れた特質について、強い攻撃性を示すね。
曲がりなりにも研究者なら、も少し違ったやり取りを期待したいね。
843: 2009/01/16(金) 08:02:16 ID:l9xYOz3M(1)調 AAS
どうせみんな駄目な奴なんだから仲良くしようよ
844: 2009/01/16(金) 08:20:18 ID:us8T62fi(1)調 AAS
【運転士採用で学歴差別はやめろ!】
1 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 22:42:56 ID:8E9OW6IA
運転士採用で「高卒以下」にしか受験資格がない
バス会社・公営交通がある。
大学院博士課程を修了して「理学博士」「学術博士」・・
などを持ってる人材が締め出されてる事態は異常である。
職業選択の自由が保障されてる日本で
それ相応の能力ある人材が差別されてる状態を改善せよ。
大卒大学院修了者も平等に扱え。
2chスレ:bus
845(1): 2009/01/16(金) 13:48:54 ID:ZUtJQ2AO(1)調 AAS
中央大学理工学部校舎で殺害された高窪統教授(45)は、順風満帆に大学教授に成れたのでしょうか?
大学院に進学して 大学院を卒業すれば、
スムーズに滞りなく、大学の講師や准教授に成れるのですか?
846: 2009/01/16(金) 13:59:35 ID:QgC9BEiC(1)調 AAS
無理無理
少子化の時代に大学教員になろうと思うのはおかしい
847: 2009/01/16(金) 14:26:51 ID:6FtOerLJ(1)調 AAS
高窪統教授って凄く優秀なのか、凄い努力の末にポストを得ただろうに
それがこんなことになってしまってさぞ無念だろうと思っていたのだが
どうも違うようだな。順風満帆なんだろうなこういう人は・・・
>高窪統(たかくぼ・はじめ)1963年生まれ。
>最終学歴は上智大大学院理工学研究科電気・電子工学専攻博士後期課程修了。
>97年から中央大理工学部助教授、03年から中央大理工学部教授。
>専門分野は高機能集積回路。95年には電気学会論文発表賞、
>00年には電子情報通信学会論文賞を受賞した。
>祖父の高窪喜八郎氏、父の高窪利一氏も元中央大教授。
848: 2009/01/16(金) 14:33:50 ID:IhVRb2Vr(1)調 AAS
つーか、この人の時代はまだ気張ってればポストがあった世代。
激変したのは2002年以降。
849(1): 2009/01/16(金) 14:35:18 ID:vNX79sMh(1)調 AAS
いわゆる世襲の教授だな
アカポスはコネがないと不可能だ
850: 2009/01/16(金) 21:00:34 ID:dph3HQtK(1/2)調 AAS
>>849
教授の選出って教授会でやるけど、知り合いの息子さんが応募してきたら邪険には出来ないよね。
政治家の世界と同じだよね。
851(1): 2009/01/16(金) 21:01:46 ID:fNWzZW3A(1)調 AAS
>>489
俺も年収90万ほどのアルバイターだけど結婚してるぞ。
852: 2009/01/16(金) 21:01:48 ID:dph3HQtK(2/2)調 AAS
>>845
君の親や親戚に大学教授がいればかなり楽。
そんなのがぜんぜん皆無なら。。。あきらめれ
853: 2009/01/16(金) 22:19:14 ID:q8OzT9Oi(1)調 AAS
おじ二人が大学の先生をしてた
はとこ(?)も一人大学の先生
従兄弟に医者と弁護士が少なくとも一人ずつ
そういう俺は大学の先生
854(1): 2009/01/16(金) 23:21:02 ID:GXxN1uvl(1)調 AAS
政治家と一緒か・・・・
855(1): 2009/01/16(金) 23:28:02 ID:aFKEcA4K(1)調 AAS
>>854
政治家の子弟もアカポス就きやすいで
各有名大学にびっくりするくらい政治家子弟の教員がいる
856(1): 2009/01/17(土) 01:26:57 ID:klaBIcZe(1/6)調 AAS
今までその存在を知られていないことも少なくなかった中央の理工が
この事件のおかげで一躍全国区。
皮肉なものだな。
857(1): 2009/01/17(土) 01:42:42 ID:klaBIcZe(2/6)調 AAS
>>855
政治家のご子弟さまが直々ということ以外にも政治家が関係していることは多いよね。
退職した高級官僚の教授って言うのも多いよね。大学というのが文部科学省の許認可団体だから
当たり前と行ったら当たり前だろうけど。例のゆとり教育を推進した文科省の役人も、
「私は天下りはしません。」と言いながらどっかの大学で教授に納まっている。
大学の教員になるのは天下りじゃないっていう認識なんだね。
自分の省庁の監督している組織で職を得て、「天下りじゃない」って言い張って
どの国民が納得するだろうかね。
858: 2009/01/17(土) 01:49:14 ID:klaBIcZe(3/6)調 AAS
>>489
そういう考え方は男が女を養わなければならない
ということじゃないのか?
女に養ってもらえばいいじゃないか?
859(1): 2009/01/17(土) 06:20:09 ID:Wqgn0gaU(1/2)調 AAS
>>856
上智の理工もプラスw
>>857
独法化の国公立大学の理事・役員にもそういう天下り連中多いよね
多分そういうポストを作るための「改革」だったんだよな
860(2): 2009/01/17(土) 09:36:11 ID:IlvFw7rX(1/2)調 AAS
高窪統教授って、いきなり助教授からスタート??
最初は、助手または 講師 からのスタートじゃないの?
861: 2009/01/17(土) 10:13:10 ID:Wqgn0gaU(2/2)調 AAS
>>860
プリンスの仕様です
862(1): 2009/01/17(土) 11:01:10 ID:klaBIcZe(4/6)調 AAS
>>859
常置とか哀愁に理系の学部があるなんて世間は知らんよね。
高校の進路指導の教師も知らないことがあるくらいだ。
863: 2009/01/17(土) 11:04:33 ID:vIXiMSI4(1/2)調 AAS
>>862
おまえの脳内の世間だけなw
キミの様な自称旧帝の学歴を持つ、実は低学歴には、ありがちのことだw
864: 2009/01/17(土) 13:28:08 ID:bfmE9ktX(1/2)調 AAS
おまえら、悪いことは言わん。
早く自首しなさい。
865: 2009/01/17(土) 13:58:15 ID:IlvFw7rX(2/2)調 AAS
昭和62年に広島大学総合科学部長が助手から刺殺された。
助手の刺殺した動機は、「助教授にしてもらえない恨み。」だったそうだ。
高窪統教授も誰かを助教授にするのを 邪魔したのかな?
866: 2009/01/17(土) 14:10:42 ID:bpmI2/XD(1)調 AAS
>>851
おまいの結婚相手は菩薩のような人だな
867: 2009/01/17(土) 16:08:11 ID:bfmE9ktX(2/2)調 AAS
準教授つーか助教かポスドク・ODあたりがあやしいとみた
868: 2009/01/17(土) 17:19:12 ID:3LDzdYMc(1)調 AAS
しかし、よく犯人が見つからないもんだな
一瞬で捕まる事件かと思ってたのに
869(1): 2009/01/17(土) 18:16:25 ID:klaBIcZe(5/6)調 AAS
>>860
サラブレッドというのは、その辺のどこの馬の骨ともわからないような
駄馬とは違うということだ。
870: 2009/01/17(土) 18:32:33 ID:vIXiMSI4(2/2)調 AAS
>>869
サラブレットにほど遠い、アホが偉そうな事書くなw
871: 2009/01/17(土) 22:39:55 ID:klaBIcZe(6/6)調 AAS
有名大学のマイナー学部って学歴社会の穴場だよね。
東大の院でFラン卒が学歴ロンダするより賢いんじゃないか?
872(1): 2009/01/18(日) 00:43:57 ID:U5GB12CW(1/4)調 AAS
英語が出来ことで4年間周りから馬鹿にされ続けて
英語ノイローゼになる奴いるらしいよ。
873: 2009/01/18(日) 01:06:52 ID:ftpu/A4X(1)調 AAS
留学生の友達が専門学校から推薦で大学院受けるんだけど
合格率ってどのくらいなんですか?
874: 2009/01/18(日) 07:23:17 ID:DZIgBKGr(1)調 AAS
講師推薦依頼書が他大学から回ってきます。
当然、コネのあるものが推薦されやすいです。
有力教授の師弟ですと、一発です。
875(1): 2009/01/18(日) 11:47:05 ID:NESilR/Y(1)調 AAS
>>872
特に、文系、社会学系では英語力が必要。
海外の学会での発表とかどんどんして実績作らなくてアカポス
取れない。 それでも可能性が限りなく低いのだから。
876(1): 2009/01/18(日) 12:07:02 ID:xieKaMXm(1)調 AAS
今日の朝日の3面に博士増やしすぎって記事載ってたね。
企業からの評価は相変わらず「コミュ力無しの視野狭窄の専門バカ」
みたいだ。
877(1): 2009/01/18(日) 13:53:41 ID:U5GB12CW(2/4)調 AAS
年齢だろうね。修士までならまだ良いけど、ストレートで来ても27歳の新入社員じゃ。
878(2): 2009/01/18(日) 14:50:13 ID:7wEIz3oc(1)調 AAS
>>876
朝日は本当にアホだな
知識人は増やした方がいいに決まってる
問題なのは知識人と社会との接点が少ないことと知識人の受け皿がないことだ
879: 2009/01/18(日) 14:58:08 ID:TvnbU1ei(1)調 AAS
>>878
あなたに賛成だけど、ここまで必要とされないと、無駄な努力をしてきたのではないかと気弱になることがある。
880: 2009/01/18(日) 15:19:47 ID:1TGbREzN(1)調 AAS
寄生虫と言われています
881: 2009/01/18(日) 15:22:30 ID:B8LzvIYI(1/2)調 AAS
>>878
知識人へのニーズはあるけど、現状では、学卒の自称「知識人」がそういう職を占有している。
マスコミとかシンクタンクとか、本来は院卒が進むべき職場ですら学卒がメイン。
彼らにとって、自分よりも水準の高いテキストを書ける院卒なんてとてもじゃないけど歓迎できない。
大学という閉じられた世界にいてほしいと本音では思っている。
文科省自体が、教育学の博士号取得者を歓迎しているわけでもないんだから馬鹿げた話。
文科省の報告書の水準の低さとか見てらんない。
882: 2009/01/18(日) 19:05:22 ID:YzVv8YIx(1)調 AAS
だから、俺みたいに、医者に転身すれば良いんだ。
まずは、生活を安定させて、学問は趣味でやれ。
883(3): 2009/01/18(日) 21:46:05 ID:2Fg1ljNA(1)調 AAS
>>877
28歳の新入社員で希望業種に入ったけど、給料は修士新卒とかわらんorz
884: 2009/01/18(日) 21:48:34 ID:B8LzvIYI(2/2)調 AAS
>>883
退院おめでとう。
885: 2009/01/18(日) 22:47:41 ID:U5GB12CW(3/4)調 AAS
>>883
君は十分に勝ち組だよ。
万年非常勤講師じゃワーキングプア以下だからね。
886(1): 2009/01/18(日) 22:59:48 ID:U5GB12CW(4/4)調 AAS
>>875
イマドキは普通のサラリーマンでも英語がポイントだからなぁ。
漫画の島耕作シリーズの作者も
「彼が(社長にまで出世できる有能なサラリーマンとするためには)
英語ができると言う設定にしておく必要があった。それで大学時代は
ESS(英語の勉強会)に入っていたことにした。」とか
言っていたと記憶する。
逆に上智、外大、ICUとか出ててTOEIC800点行かなかったら、
かなりやばいだろうけど。
今回殺されちゃったプリンスはどれ位の英語力があったのだろう。
麻生首相や小泉ジュニア並だったら。。。
887: 2009/01/19(月) 00:10:07 ID:WWAEPw44(1/2)調 AAS
>>883
JK釣り
なんら問題無いだろ
888(1): 2009/01/19(月) 00:11:57 ID:E+hleH93(1/2)調 AAS
医者とは言わずとも、税理士とか塾講師ぐらいで十分だと人生をあきらめるのも一つの方法だ。
889: 2009/01/19(月) 08:50:44 ID:WWAEPw44(2/2)調 AAS
安定した収入が得られればね
890: 2009/01/19(月) 16:22:10 ID:tqOrtfRr(1)調 AA×
![](/aas/dame_1204889445_890_EFEFEF_000000_240.gif)
891(1): 2009/01/19(月) 17:22:21 ID:E+hleH93(2/2)調 AAS
上智とかICUって、女子が行く大学って言うイメージだな。
そういうところに行く男って。。
中央大教授を刺し殺した奴って意外に二丁目関係者じゃないのか?
モーホの痴情のモツレ、って奴で?
892(1): 2009/01/19(月) 23:27:49 ID:MrV/tmwH(1)調 AAS
マーチとかいくよりはるかによい
893: 2009/01/20(火) 01:41:33 ID:XXO31vPF(1/5)調 AAS
>>888
税理士って試験が難しい割りに食えないらしいよ。
親が税理士っていう「二世」で無いとダメらしい。
税務署を定年退職した人は申請するだけで税理士の資格が
えられるらしいけど、それをやる人が減っているらしい。
税理士が食えない業界だと言うことを一番目の前で見ているのは
税務署職員だからね。
894: 2009/01/20(火) 01:56:07 ID:XXO31vPF(2/5)調 AAS
>>892
英語御三家のポジショニングは東大早慶未満、マーチ以上ってこと?
PS
外大出身の三浦さんのブス度をTOEICスコアに換算すると990だね。
895(1): 2009/01/20(火) 09:00:41 ID:ZXgw3Ahm(1)調 AAS
>>891
よくそんな先入観だけで4行も書けるな
896: 2009/01/20(火) 12:21:58 ID:XXO31vPF(3/5)調 AAS
>>886
上智とかICUとか外語とか出てる奴にTOEICのスコア聞くと
みんな900以上だったけど?
897(1): 2009/01/20(火) 17:10:24 ID:Fsx0yxqm(1)調 AAS
>>895
わろた
けど、2ちゃんなんだし。基本、妄言流言だろ?
898(1): 2009/01/20(火) 19:21:15 ID:tzLnCGsm(1)調 AAS
★〈新・学歴社会〉就職漂流 博士の末は
■現状は―4大学で非常勤 年収140万円
塾の講師、図書館の棚卸し、学校の警備員――。いったい、いくつの職業を経験しただろうか。10年余り、
年収100万〜150万円で暮らした。大学の教員には、100回以上応募。しかし、なしのつぶてだった。
新田伸也さん(46)が東北大学で理学の博士号を取得したのは96年。それから、長いフリーター生活が続いた。
08年春、ようやく、国立の筑波技術大学(茨城県つくば市)の准教授になった。「自分よりはるかに優秀な先輩たち
が次々と脱落していくのも見てきた」と振り返る。現在の年収は約750万円。「自分は幸運だった」と実感している。
東京都の男性(41)は02年に一橋大学で法学博士号を取得した。大学教員の公募に30回以上応募したが採用
されず、四つの大学で憲法や法学などの非常勤講師をしている。昨年の年収は140万円ほどだったが、「最近では一番高い方」という。
とはいえ、昨年11月に一つの大学から、「今年度限り」という通知が送られてくるなど、不安定な立場であることは
変わりない。さらに大学院時代に借りた奨学金約300万円の返済も残っている。「両親と同居していなかったら
生活できない」。親には「研究者の道を断念したら」とも言われるが、「年齢的に企業への就職は難しいし、大学教員
に採用される可能性も少ない。今となっては退くことも進むこともできない」。
博士号は原則、大学卒業後に大学院で計5年間、勉強と研究を続けてようやく取得できる。しかし、学歴社会の
「頂点」であるはずの博士のその後は、必ずしも明るくない。就職率は約6割にすぎず、理系に多いポスドク
(ポストドクター=任期付きの博士研究員)や文系に多い専業の非常勤講師という不安定な立場にある人が、
それぞれ約1万5千人(文部科学省調べ)、約2万6千人(首都圏大学非常勤講師組合調べ)にのぼる。
さらに、それらにすら就けずにフリーター化している博士は数倍いるともいわれる。「高学歴ワーキングプア」
は、もはや珍しくない。(一部略)
外部リンク[html]:www.asahi.com
899: 2009/01/20(火) 23:40:59 ID:XXO31vPF(4/5)調 AAS
アメリカの大学でPhD取っておきながら
TOEIC800点台っていうのも恥ずかしいだろ
900: 2009/01/20(火) 23:55:16 ID:XXO31vPF(5/5)調 AAS
>>898
>国立の筑波技術大学(茨城県つくば市)の准教授になった。「自分よりはるかに優秀な先輩たち
>が次々と脱落していくのも見てきた」と振り返る。現在の年収は約750万円。「自分は幸運だった」と実感している。
良いじゃん、一回ポストありつけば後は死ぬまで安泰なんだから。
901(1): 2009/01/21(水) 00:50:01 ID:FUXF4Q9Q(1)調 AAS
08年春に准教授だから45歳として、よくぞ採ったってところだな。
なんか売りがあったのかね?著書が売れたとか、テレビに出てたとか。
なんにしても素直に喜んであげたい。
902: 2009/01/21(水) 00:59:14 ID:b1vosRaL(1/2)調 AAS
勝てば官軍ですね、いろんな意味で。
903(2): 2009/01/21(水) 01:00:45 ID:b1vosRaL(2/2)調 AAS
>>897
そう言えば、上智やICUを卒業した男って見たことないな。
904: 2009/01/21(水) 09:05:15 ID:C9wAsDSo(1)調 AAS
>>903
わろた、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s