[過去ログ] 洋裁初心者の質問スレ 4 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 04/11/24 03:45:39 ID:??? AAS
洋裁で分からない事があったら訊いてみましょう。
親切な人が答えてくれるかも!
親切な回答者のみなさん、
教えてチャンや、検索しない質問者にも優しく答えてあげてください。
ギスギスした意地悪レスはやめましょう。
質問者は、回答をもらったら是非お礼を言いましょう。

荒らし・煽りは放置が一番嫌いです。
荒 ら し に は ス ル ー だ

質問の前に自分で調べたい方はこちらをお勧め。
外部リンク:www.google.co.jp (Google)
「家庭用ミシン ニット コツ」のように検索してみると良いですよ。

↓こちらは縫って着る!洋裁スレのまとめサイト
外部リンク[html]:members.at.infoseek.co.jp
よく出来ています。ぜひ目を通してみてください。

前スレとか過去スレとか
洋裁初心者の質問スレ 3
 2chスレ:craft
洋裁のことすべて私が答えます(初心者歓迎)
 2chスレ:craft

>970あたりで次スレよろ。
10
(3): 04/11/25 00:56:52 ID:2/EAKFxe(1/3)調 AAS
質問なんですけど、スソが紐などで絞れるようになっているパンツ
はスソ上げできるものなのでしょうか?
もしできましたら簡単な説明だけお願いします。
24
(3): 04/11/27 09:04:59 ID:tnsDMyFi(1/2)調 AAS
質問なんですが、買ってきた生地を水通ししてみたら、色が出る出る。。。
色止めにはどんな方法がありますか。
ちなみにヒッコリーデニムです。
52
(4): 04/11/29 17:11:18 ID:QCUSGBZD(1)調 AAS
はじめまして。
長年愛用していたジーパンの膝部分に穴があいてしまいました。
そのまま捨てるのもしのびないので、何か布をあてて再利用しようと思うのですが裁縫は中学の家庭科の授業でやったくらいでかなり危ういです。
一応調べてみたのですが、ジーパンはミシンじゃ縫いづらいと書いてあったので手縫いで半返し縫い(?)とやらをしようと思うのですが・・・(もっとも今は下宿中なのでミシンはおろか裁縫セットすらありませんorz)
膝の部分にあてる布の素材がどんなのがいいのか皆目検討がつきません。
薄い布を当てるとまたすぐ破れそうなのですが、何かいい布ありますか?同じデニム生地じゃなくて柄がある布をあてようかと思っています。
あと、穴の部分は横糸(?)だけが残っている状態なのですがこれは切っても大丈夫なのでしょうか?
最後に布を当てるときって表からと裏からだとどちらがいいんでしょうか・・・?
ど素人なので質問の意味が伝わらないかもしれないですが、どなたかご教授ください。
72
(8): 04/12/01 21:52:28 ID:7XGjX9Bl(1/2)調 AAS
こんばんは〜・・・
当方女性ですが、ズボンをはいたら必ず、割れ目ができますヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
体系のせいとは思いますけども、
何か直し方なぞありませんでしょうか〜・・・
洋裁の専門家さまよろしくお願いいたします。
78
(5): 04/12/02 03:10:20 ID:Q2NW001D(1/3)調 AAS
当方、男で申し訳ありませんが、ホックの付け方がわかりません。
検索しても一つ二つしか掛からず、一つは映像だったのですが
画質が悪く、しかも手早すぎて全くわかりませんでした。
適当に縫い付けられる物なんでしょうが、どうせなら
正しい縫い方を覚えたいと思いますので、どなたか良いサイトを
ご存じの方がおられましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
86
(3): 04/12/03 00:57:36 ID:43e+T931(1)調 AAS
ステッチをかける。
とはなんでしょうか?
まったくの初心者で洋裁本を見ても専門用語ばかりでわかりません。
料理の本にさらりと『だしをいれる』と書いてあっても
『だしってなあに?』の世界です。教えてください。
103
(3): 04/12/04 16:56:21 ID:TN61USx8(1)調 AAS
ジャケットを作りたいのですがシャツの型紙しかないんです。
本にはシャツの型紙から作るようになっているのですけど襟
を大きくするにはどうしたら良いですか?教えてください!
109
(3): 04/12/06 09:41:54 ID:??? AAS
>108
そのパターン、合印はしっかり合わせて縫いましたか?
袖下に全くいせが入っていないと、上がりにくい袖になってしまいます。

で、それをクリアーしていて、その上でもうちょっと上がった袖をつけたければ、
袖山の高さを変える(袖幅も必要に応じて変える)という修正が必要
112
(8): 04/12/06 19:44:00 ID:??? AAS
質問させてください。
裏地つきのワンピース(ノースリーブ・ノーカラー・ウエスト切り替えのプリーツ入り)を作っています。
毛抜き仕立て?という仕立ては上級者向けとあるのですが、どのあたりが難しいのでしょうか?
それと、この仕立てで作る場合には、裏地用のパターンが必要になるのでしょうか?
142
(3): 04/12/08 17:21:06 ID:RAm/KWxH(1/9)調 AAS
何もかもの初心者です。
ミシンも最近購入いたしました。
スカートを作っているのですが
ギャザーを入れなければなりません。
ミシンでギャザーできるのでしょうか?
171
(3): 04/12/09 22:14:09 ID:??? AAS
子ども用のゴムスカートを作ろうと思い裁断したのですが、
ウエストをウエストベルト用の布で切り替えるデザインで、つけ方がわかりません。
(切り替えなしのゴムスカートにしておけばよかった・・)
ベルト布を仕上がりに折り、スカート布に縫い代の印線を書いて、
線までベルトに挟みこんで、しつけをかけてミシン縫い、でしょうか?
しつけをかけても、ベルト布の端を縫う時に表と裏でベルト布がずれて、
縫い目が落ちてしまうような気がするのですが。
191
(3): 04/12/10 23:04:10 ID:E+qIODIH(1/2)調 AAS
全くの初めてでスカート作りを考えているのですが、
スカートの裏地のポリエステル(高校生のスカート裏についてるやつです)は、
単品で売られているのでしょうか?
またそういったものは、生地を販売するような問屋などに行かないと買えないのでしょうか?
199
(3): 04/12/11 04:38:34 ID:PxnK5Rme(1)調 AAS
裏毛生地で前ファスナー空きのパーカを作りました。
裾にリブをつけず、三つ折り始末で仕上げたのですが、
出来上がってみたら裾の三つ折りが表側にくるんと巻いて
しかも微妙に伸びててカッコ悪いことになってしまいました…。
どうにか修正したいと思うのですがファスナー空きがネックで、
今さらリブつけは無理だし、縫い代を大目に取るのもできないしで
困っています。
何かいいアイデアがありましたらお教えください。
211
(3): 04/12/13 03:53:40 ID:RzJum/vq(1)調 AAS
6分の1人形のシャツ作っている途中なんですが、どうしてもマジックテープとかではなく
ボタンで本当にとめるようにしたくなりました。
小さすぎてミシンではボタンホールを縫えないと思うので、手でちまちまとやろうと思うのですが
ボタンホールの手かがりの仕方が載っているサイトか本はありますか?
サイトは探したんですが、速くてよく判らない動画しか見つかりませんでした。
217
(3): 04/12/13 17:14:22 ID:??? AAS
クリスマスに彼女にエルモのぬいぐるみをてづくりで作ってやりたいんです。
カップル板で聞いたらこちらに誘導されました。
でも作り方などをググっても出てきませんでした。
やっぱり初心者には厳しいですかね・・・?
224
(3): 217 04/12/13 18:52:32 ID:??? AAS
さまざまなレスありがとうございます。
高いものやおしゃれなアクセなどあげたいのですが、そういうの嫌いな子なんです。
whitedayは手作りのチョコをすごい喜んでくれていたのでまた手作りかなぁ?と思った次第です。
エルモなのは彼女がいつもエルモに似てると馬鹿にするからなんです。似てないんだけど・・・
付き合って一年です。

>>221 そちらのスレも拝見しました。でも単発質問はだめなんですよね
>>222 なるほど本探してみます。初めて作るんですよ・・・
大きさは決めてなく、小さいほうがやりやすいと思うので小さいのが良いかな?っとおもってます。

皆さんありがとうございます。親切な人が多くて安心いたしました。
240
(5): 04/12/15 12:20:36 ID:??? AAS
カット済みで縫い代なしの型紙を入手したのですが、
それで布を裁つ場合、どのようにすれば一番効率的でしょうか。
今までは自分で縫い代をつけた型紙からでしか、
布を裁った事がないので、よくわからないのです。
そのカット済みの型紙から、あらたに縫い代付きの型紙を作り直すのは・・・
無駄な作業でしょうか?
250
(3): 04/12/15 22:39:49 ID:??? AAS
>>237
そういうことを聞きたいんじゃないと思う。
プロならともかく、素人が作れるのか、と聞きたいんだと思う。

 わたしは本人ではないがなぜわかるかというと、まったくみしんを
しなかった時自分で縫った服を着てる人がいて全くおんなじことを
思ったからだ。
 プロならできるだろうけれど、素人にはできなくて当然、というか
ともかく誰にでもできるものとは思ってなかったのです。
うちの母が全く服を縫わなかったので、服を縫うところを全く見たことが
なかったもので。

 きっとそういう気持ち名人の意見だと思うよ。で、わたしはもちろんできない
けれど、服を縫える、と言うことを知らないであろう )236 は、誰が縫っても
売ってるような服になると思うであろう。
 下手な服を見たことがないので悪い見本がないと思われる。
 大昔の自分がよみがえる・・・。
273
(4): 04/12/17 17:28:23 ID:??? AAS
>271 ってここを何のスレだと思ってるんだろう。 モニョ
328
(3): 04/12/28 20:38:01 ID:S/EtFstT(1)調 AAS
糸始末のときほどけにくい結び方を教えてください。

#60のミシン糸で縫って、糸を2本とも片側に出してかた結びにしたんですが
完成の前にチェックしたら自然にほどけてました。
ほどけてないものも軽く引っ張るとすぐほどけます。

今までこの結び方をしてきたんですがなにか間違っているのでしょうか?
これから30箇所ほどすべてやり直しますんでどうぞアドバイスください…。
345
(4): 05/01/03 23:45:59 ID:??? AAS
綿100%でシャツを作ると洗うたびにクシャクシャで嫌なんです。
でも沢山綿100%があるので使っちゃいたい。
接着芯総貼りでシャツを作ったらまずいですか?

どうやって消費しよう・・・
385
(4): 05/01/10 15:24:03 ID:5KEfsSZs(1)調 AAS
本当にしょうもない質問で申し訳無いのですが。。。
15年くらい前に近所のミシン屋でやる気満々で購入したミシン。
ブラザーのNouvelle100
針は家庭用しか使えず。直線のみ。
このミシンって家庭用なのでせうか?
マニュアルにも箱にも表記がありません。
古過ぎてネットにも上がってません。誰か同じの持ってないですかー?
395
(10): 05/01/12 03:14:31 ID:8jpO3Iif(1)調 AAS
ミシンのアタッチメント、「スーパーらくらくタック」「スーパーギャザー」は
役に立ちますか?
使用した方がいらっしゃったら教えて欲しいのです。
「スーパーギャザー」は高価な上、取り付けが難しいなどの情報は
グーグルの検索で分かったのですが、実際どうなんでしょう。
「スーパーらくらくタック」はかなり安いのですが、情報がほとんど
有りません。
手でギャザーを寄せる事に疲れ気味で、文明の力に頼ろうとしている訳
ですが、買った後に後悔はしたくないのが本音です。
何かヒントだけでもいいので、よろしくお願い致します。
397
(9): 05/01/12 11:08:58 ID:??? AAS
>>395
私は職業用のものを使ってるけど、まぁまぁ便利かな。
まぁまぁというのは、この強さで2倍のギャザーができるとか
一応基準が明記されてるんだけど、そんなもの生地によって
出来上がりが違ってくるし、結局は最後に手で調整しなけりゃならない。
でも、最初から手でやるのとは比べ物にならないぐらい楽だけどね。
だから、「思った調整」で「思った寸法」に必ずしもなるとは限らない
ってことを理解してれば、便利だと思うよ。
言うまでもないと思うけど、タック幅のダイヤルが当然付いてるので、
そのダイヤルを小さくすれば(大きくすれば)、ギャザーになり
その反対にすればタックができる。
>>396
お前こそ解ってるのか?
401
(3): 05/01/12 14:18:08 ID:??? AAS
ロータリーカッターをお使いの方に質問です。
最近、スーパーなどで学習机をよく見かけますが、
それについているデスクマットをロータリーカッターのマットに代用できないでしょうか。
けっこう丈夫そうだし、机いっぱい分の広さで3000円〜くらいだし、
なかなかよさそうな感じがします。
うちにはまだ学習机を必要としている子供はいないので、
家にデスクマットがある方で、試した方や試してみてくれる方があったら
大丈夫そうかどうか情報をよろしくお願いします。
430
(4): 05/01/13 08:36:07 ID:??? AAS
男で洋裁を趣味程度に始めようと思うのですが大丈夫でしょうか?
メンズの服ってレディースとは実はかなりちがうという話しを見かけたもので。
ここも男はいないみたいだし。
462
(3): 05/01/17 23:39:59 ID:wzD/K8no(1)調 AAS
革パンのベルト通しがとれちゃったんですが、
手縫いで直せるでしょうか?
直せるならどんな糸・針をつかえばいいのでしょう?

布切れ縫うような細いのじゃ無理ですよね・・・(´・ω・`)。
467
(3): 05/01/18 23:04:47 ID:??? AAS
ニット地のはぎれ、どのように活用してますか?
マフラーとか帽子・・それ以外にどうしようかと思案しています。
501
(3): 05/01/21 16:58:24 ID:??? AAS
ニット地を直線縫いするとよれよれになってしまいます。
また、生地によっては洗濯などで糸が切れてしまいます(レジロン等を使っても)
ロックミシンで使うウーリーをボビンに巻きなおして直線縫いに使ったら
糸切れしなくなりますか?
また、テフロン押さえだけじゃよれよれは回避できないのでしょうか。
543
(5): 05/01/25 09:42:53 ID:??? AAS
キュプラの扱いに困っています。
水通し→脱水→しわとれず失敗
スチームなしアイロンだけ→裁断→ズレて失敗

という具合です。
地直しと、裁断のコツ教えていただけませんでしょうか。。。

私も洋裁は最近始めました。
前はボタンつけさえ嫌いで、安全ピンでごまかしておりましたOrz
よっぽど小さい時から好きでない限り、
時間に余裕がないとできない趣味だと思います。
558
(3): 05/01/26 01:43:49 ID:??? AAS
子供が大きくなってきたので、学校卒業後はじめての洋裁チャレンジです。
ロータリーカッターを使いたいのですが、サイズやメーカーがあるようで
どれを買うべきか悩んでいます。
クローバの45ミリにしようかと思っていますが、大は小を兼ねるのでしょうか?
また、カッターマットの使いこなしやすいおすすめサイズをどうか教えてください。
590
(3): 05/01/26 23:40:00 ID:??? AAS
>>589
人に向かって「湧く」とか言ってるあなたが不愉快です。
全く役に立つレスでも無いし。
>>397
>>581
の方がよっぽど役に立ってる。
636
(4): 05/01/31 16:49:06 ID:??? AAS
何度もほどいてやり直していたら、
裏地の針穴が目立つようになってしまいました。
これはもうアウトでしょうか?
目立たなくなる方法をご存知でしたらおしえてホスイです
641
(6): 05/02/01 01:36:44 ID:??? AAS
裏地ですか?
いきなりアイロンはあまりよくないです。この方法を試してみてください。

タオルに真水(水道水は乾いて白くなるから駄目)をちょっとだけ染ませて、
こすって水分を分散させて、ほんのり湿らせる。
乾いたタオルの上に裏地をのせて、上からほんのりタオルを当て、
針穴の微妙な凸凹をなだめるように、そーっとこする。
だいぶ目立たなくなりますが、今度は丸い水染みが残るので、
スチームアイロンをそっとあてて水染みをぼかす。
これで、一見分からないほどに目立たなくなります。

最初にスチームを当てると、針の凸凹がささくれになるかもしれないです。
でも、今から試してみても遅くないと思いますので、どうぞ。
656
(5): 05/02/02 23:53:10 ID:??? AAS
初心者です、ロックミシンを検討中ですが、最初のロックミシンは
やぱりジューキ3本でしょうか・・
近くにブラザーがあるので、手っ取り早いかなぁと思うのですが
ジューキかな・・なんて・・・
666
(5): 05/02/03 19:27:34 ID:??? AAS
はじめまして。恥ずかしながらミシンをはじめて買おうと思ってます。
コースターやカバン、あと簡単な服も縫えたらいいなと思いつつ
いろいろ調べていたら、ロックミシンというものの存在を知りました。

あまりにもバカすぎるのか、どこにものってなかったので教えて下さい。
服を作っていらっしゃるみなさんは、普通のミシン+ロックミシンという風に
ミシンを2台(あるいはそれ以上?)持っているんでしょうか。
それともロックミシンで普通のミシンをカバー出来るんでしょうか。
696
(4): 05/02/04 08:37:14 ID:??? AAS
流れぶった切ってすみません。
ニット初心者です。子供服を縫うのに何枚かトレーナー地を購入しました。
縮んだらイヤなのでとりあえず1枚水通し・・・と思って洗濯して陰干ししたら
端がくるっくるになってしまってアイロンしてもなおりません。
ちょっとだけならいいんですけどかなりくるくるになってしまい型紙置くのに苦労します。。

どなたかくるくるの直し方のコツとニットの水通し・地直しのコツを教えていただけないでしょうか?
702
(5): 05/02/04 12:03:15 ID:??? AAS
まとめサイトの記述に細かな間違いが多いのは認めるが、
そこまで偉そうに突っ掛かるほどのことか?
ミシンは精密機械である割に、そのユーザは女性主婦層が多いので
内部構造に関して知識も興味もない人が多い。
一ユーザとしてもっとミシンのことを知って欲しい。
そういう動機だったら、もっと違う言い様があるのじゃないか?

おまいのやっていることは、たとえば、数学専攻の大学院生が、
ある日たまたま一中学生が頑張って作った「数学は楽しい、好きになろう」
サイトを見つけて、いいイビリネタとばかりに粗探しして荒らすようなものだ。
サイト住民に嫌われても
「俺の言うことが正しいんだからしょうがないだろう」と聞く耳持たず、
…その割には荒らし本人の言うこともボロボロ間違っている…
というくらい、みっともないことだと思う。
アインシュタインの生き様を思い浮かべてみろ。数学を真に愛する人は、
決しておまい(半端な厨房院生)のような大人気無い態度を取るものか。

喩え話が逸れすぎた。
ところで、ちょっと前ミシンスレで変なヤシがいたけど、おまいそいつか?
あの時も偉そうな割に随分とザルな主張をする奴だと思ったものだが。

> 縫製速度以外、性能は同じ。
> 高校物理をやりなおせ。

そりゃミシン業界が公表する範囲に限ってしまえば違いはないだろうよ。
物理物理と偉そうにのたまうおまいが、
モータのトルクについては一言も言及なしですか、そうですか。

ミシンについて充分な知識を持つわけでもない、
洋裁と洋裁を愛好する人々を愛するわけでもない。
おまいの目的は何だ? おまいの愛するものはいったい何なのだ?

私はこれで名無しに戻る。
796
(4): 05/02/14 14:45:02 ID:??? AAS
本当に恥ずかしいくらいの初心者なんですが。
ちょっとした小物を作っていて、マジックテープでの取り外しを考えています。
で、その縫い付け方なんですが、接着糊が裏面についていて、
ミシンでも手縫いでも糊が邪魔をして針がうまく通らないんです。
針に糊がべっとりくっついて、裏地の糸を引っ張ってきてしまうし。
マジックテープってこんなもんですか?
接着糊がついていないマジックテープを改めて探すべきですか?
805
(4): 05/02/14 20:26:31 ID:??? AAS
コンシールファスナー押さえというのがあることを知り、がんがって検索
している者です。が、我が家は家庭用ミシンです。

検索して見つけたものは職業用ミシン用とか工業用ミシン用ばかりです。
「家庭用ミシン用コンシールファスナー押さえ」というのは存在しないのです
か?
838
(3): 05/02/17 00:43:14 ID:??? AAS
こんばんは。

今日買ったパンツの裾上げをするのですが、
ダブルに仕上げることはできますか。
普通の裾上げしかしたことないので、教えて下さい。
839
(3): 05/02/17 02:44:00 ID:??? AAS
ロータリーカッターでの裁断について質問です。
普段裁断の時はまち針で型紙を固定しているのですが、
文鎮を買おうかなと思っています。
それでふと疑問に思ったのですが、
カッターマットを動かす時は一旦文鎮を取ってマットをずらしてから
また文鎮を置き直すのでしょうか?
文鎮を置いたままマットを動かすとずれたり伸びたりしますよね。
それとも全部のパーツの型紙を一枚の布の上に広げるのではなく
粗裁ちをしてから一つずつ切っていくものでしょうか?
すごくおバカな質問してるのかもしれませんが、よろしくお願いします。
881
(4): 05/02/19 11:14:37 ID:??? AAS
ハンガーに掛けたままで簡単シワ伸ばし!
強力スチームアイロン

この商品は地直しにも使えますか?
テレビショッピングでよくやってるんです。スチームの量は多いんです。
894
(3): 05/02/19 23:50:41 ID:??? AAS
つまんないことをお聞きしてしまいます。
図書館で型紙つきの洋裁本を借りてきました。
型紙をコピーしようと思うのですが、某キン○ーズでまるっとコピーを頼もうとしたら
白黒A0サイズで1200円なり。
本屋で新品買ったほうが早いじゃんかと止めましたが、
型紙を借りたことのある方は、手で写し取っていらっしゃるのですか?
それともA3ぐらいでコピーして貼り合わせるのですか?
930
(3): 05/02/24 13:01:07 ID:Q/xVybmb(1/2)調 AAS
この前、ヤフオクで工業用ミシン糸を大量購入したんですが、
糸が弱すぎて使い物になりませんでした。
力をいれずに少しひっぱったら簡単に切れてしまいます。
工業用ってこんなものですか?
それとも古い糸だったのできれやすかったのでしょうか?
962
(4): 05/02/25 23:58:07 ID:??? AAS
今 自分用にショッピングバッグを作っています。
外側にポケットをつけて(小さいポケットではなく
両脇を縫っています。今のところダランとしています) 本には「ポケットの上を縫いとめる」
って書いてあるんですけど、縫いとめの仕方ってどうやるんですか?
糸は刺繍糸ですか?本は写真がよく見えないんです。
どうかよろしくおねがいします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.541s*