[過去ログ]      死刑      (717レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/12(火) 08:43:40 ID:w8tSa4L20(1)調 AAS
死刑制度は強化しろ
591: 2008/07/21(月) 15:52:49 ID:Zux1pmIO0(1)調 AAS
意味不明
592: 2008/07/22(火) 18:02:45 ID:V7J2WHgH0(1)調 AAS
 
「岳」の影響か
登山ブームが熱を帯びている。

野生動物との遭遇や、落石・土砂崩れの危険、滑落の危険が絶えないのに、
かえって「その危険」を望んで行く。
原生の自然を感じる為だろうか?

もともと「水源地」として「聖地」として、登山には宗教的な意味合いが含まれるが、
現実は、野糞(人糞)や、建材の放置、コンビニ弁当の散乱などが、問題化している。

意外に思われるかもしれないが、
地域ごとに「登山道整備の名人・達人」が居て、その土地の木と石だけで「登山道整備」を行っている。
普通人では気付くこともないような「ほんの少し、石をずらす」とか地道で善意な作業だ。

そこへ何を思ったか?ゼネコンや議員が現れる。

「水源地付近でアスファルト舗装」を始める。
「山頂部をコンクリートで固め」ようとする。
「売店・ホテル」を設置しようとする。
「鹿は殺す。全滅させる。」方向だ。

すでに「山頂付近の崩れやすいところ」は「プラスティックで基礎工事を済ませ、ビニール網で覆っている」
「税金」でだ。
593: 2008/07/24(木) 12:37:16 ID:Z6eLXxzg0(1/5)調 AAS
「日本式公共事業・システム?」を導入した感のある中国
「最悪、大気汚染まで至っても、困るのは日本」って態度があからさまだ。

大地震で被災の中国四川省が初の原発建設を計画、早ければ5年以内に
7月23日17時56分配信 ロイター[北京 23日 ロイター] 

ことし5月の大地震で被災した中国四川省は、早ければ5年以内に同省で初めてとなる原子力発電所建設を計画している。23日付の国営英字紙チャイナ・デーリーが報じた。
同地を建設地とすることについて、当局は地質学的に健全であるためと説明している。
予定地はSanbaという地区で、同省の省都である成都や四川大地震で特に大きな被害が出た地域の東方に位置する。
記事は同省幹部の話として、総工費250億元(約3900億円)の同プロジェクトの予備調査報告書が、近く中央政府に提出される見通しと伝えている。
中国核動力研究設計院(NPIC)のZhao Hua院長は「発電所の建設は(当局の)承認が降りてから開始し、完成までには5年かかる」とコメント。
また、四川大地震後に専門家チームが建設予定地を訪れ、地盤に問題がないことを確認したとしている。
最終更新:7月23日17時56分
594: 2008/07/24(木) 12:38:16 ID:Z6eLXxzg0(2/5)調 AAS
「日本式公共事業・システム?」を導入した感のある中国
「最悪、大気汚染まで至っても、困るのは日本」って態度があからさまだ。

大地震で被災の中国四川省が初の原発建設を計画、早ければ5年以内に
7月23日17時56分配信 ロイター[北京 23日 ロイター] 

ことし5月の大地震で被災した中国四川省は、早ければ5年以内に同省で初めてとなる原子力発電所建設を計画している。23日付の国営英字紙チャイナ・デーリーが報じた。
同地を建設地とすることについて、当局は地質学的に健全であるためと説明している。
予定地はSanbaという地区で、同省の省都である成都や四川大地震で特に大きな被害が出た地域の東方に位置する。
記事は同省幹部の話として、総工費250億元(約3900億円)の同プロジェクトの予備調査報告書が、近く中央政府に提出される見通しと伝えている。
中国核動力研究設計院(NPIC)のZhao Hua院長は「発電所の建設は(当局の)承認が降りてから開始し、完成までには5年かかる」とコメント。
また、四川大地震後に専門家チームが建設予定地を訪れ、地盤に問題がないことを確認したとしている。
最終更新:7月23日17時56分
595: 2008/07/24(木) 18:40:07 ID:Z6eLXxzg0(3/5)調 AAS
軍事転用可能な無人ヘリが、自動的に化学農薬を撒布し続けるのか?

ヤマハ発動機、無人ヘリ輸出再開−韓国農業団体向け20機
7月23日8時33分配信 日刊工業新聞【浜松】

ヤマハ発動機は産業用無人ヘリコプターの輸出を再開した。
同社は軍事転用可能な無人ヘリを無許可で輸出しようとしたとして、経済産業省から08年2月まで9カ月間の輸出禁止処分を受けていた。
輸出再開の第1弾として、韓国の農業団体向けに20機を出荷した。

農薬散布は重労働で、農作物の低コスト化も背景に、無人ヘリによる省人化、効率化へのニーズは高い。
このため同社は処分後も「農業に貢献したい」(梶川隆社長)と事業継続を表明していた。
輸出管理体制を強化するため、昨年5月には安全保障貿易管理本部を設置した。

今回の輸出再開も農薬散布用途に限定した仕様であることを確認した上で、経産省の輸出許可を得た。
08年はさらに6機を受注し、26機の輸出を予定している。
最終更新:7月23日8時33分
596: 2008/07/24(木) 19:44:47 ID:Z6eLXxzg0(4/5)調 AAS
まぁ、標津は「世界遺産ではない」と・・・国交省?

でも、あの標津で3000人超も「反対の署名」があったんだね

標津川:整備計画を策定 今秋にも着工見込み−−開発局 /北海道
7月24日11時1分配信 毎日新聞

根室管内標津町などを流れる標津川の蛇行復元事業に関して、北海道開発局釧路開発建設部は、23日までに「標津川水系河川整備計画」を策定した。今秋にも着工する見込み。
同計画に対しては地元住民らが中止要求署名などを行ってきたが、結果的には開発局が押し切った形となった。
河川整備計画の狙いは洪水対策で、整備期間を10年とし事業費は約50億円。新たに堤防を築くほか、過去の河川工事で直線化された標津川を下流部の三日月湖とつないで蛇行を復元する。
当初は昨年度中に一部着工の予定だったが、有識者らによる「標津川河川整備計画委員会」でオジロワシやタンチョウの生態や漁業への影響不安などが相次いで指摘され、策定が遅れていた。
道開発局河川計画課は「蛇行復元については学識経験者の助言と地域住民の意見を聴いて対策を検討する」という。
今月14日、国土交通相に計画の中止を求める住民ら3085人分の署名を持参した「釧根地区自然環境協議会」の関川宏平事務局長は、
「担当課長が『住民とじっくり話し合う』と話していただけに、強引さを感じる」と悔しそうに話した。【鈴木勝一、本間浩昭】
7月24日朝刊 最終更新:7月24日11時1分
597: 2008/07/24(木) 21:43:54 ID:Z6eLXxzg0(5/5)調 AAS
 
現在の「公共事業ブーム」は、
たとえば「太平洋戦争・第2次世界大戦」と比較して、
どちらの方が「国土」を破壊・汚染しているのだろうか?
598: 2008/07/25(金) 19:42:56 ID:Bld1jLUG0(1)調 AAS
農薬散布のラジコンヘリ墜落 高島
7月24日19時39分配信 京都新聞

滋賀県高島市鹿(しし)ケ瀬、フラワーショップ経営、山田祐司さん(48)の庭に23日午前5時半ごろ、農薬散布用ラジコンヘリが墜落していたことがわかった。家族にけがはなかった。
ラジコンヘリは全長が3メートル近くあり、高島地区農事組合から委託を受けた西びわこ農協の職員が操作していた。
田んぼに隣接する庭の松にひっかかり落下した。山田さんは「ドンと音がしたら、墜落していた。目がちくちくする」と話している。
同農協によると、イモチ病やカメムシの防除のため、8リットルのタンク2つに農薬の「ブラッシングトレボン」を積んでいた。
タンクは破損しなかった、という。同農協の大辻雄太組合長は「初めての事故。迷惑をおかけしたので、おわびしたい」と話している。
最終更新:7月24日21時29分
599: 2008/07/29(火) 13:30:09 ID:E/eeCyec0(1/2)調 AAS
HIV夫婦の体外受精、来月にも=国内初−厚労省研究班が公開会議
7月28日19時58分配信 時事通信

夫と妻がエイズウイルス(HIV)に感染している夫婦に対する体外受精をめぐり、厚生労働省研究班は28日、都内で公開の班会議を開き、
倫理的問題などについて議論した。
実施を計画していた荻窪病院の花房秀次副院長は、個別の事例については問題ないと判断できたとして、来月にも実施に踏み切る方針を明らかにした。
感染者夫婦の体外受精は国内に例がない。
母子感染の危険性や、子供が成人する前に両親が亡くなる可能性などから慎重論もあり、研究班は生命倫理学者らを加え幅広い議論を続ける予定。 
600: 2008/07/29(火) 17:57:06 ID:E/eeCyec0(2/2)調 AAS
485 :名無しSUN:2008/07/29(火) 17:50:02 ID:CRtPJfvt
>>1
>>FRP廃船をセメント原料に
という点について、
「ガラス質・合成樹脂の繊維」をセメント原料にするということは、強度の点ではどうなのかな?
成分によっては、水分(液体)が侵食しやすく、崩れやすいという状態も考えられる。
「セメント原料に」する度に検査してるのだよね?

また一度、腐食すると、化学物質によって溶けたり、火災の影響で溶けたり、ガスが発生したり、
壊れやすくなったりするのではないかな?

あと当然、「使用してもよい場所」を限定している筈なのだが?
まさか、用水路までも「セメントで固め」てしまえば、なんでもいい・・・なんてことには?

あきらかに「不法投棄の支援」を「官製」でやらかしたかのような、危険な法律なのだが?
601: 2008/07/31(木) 10:04:45 ID:L7+xXFuW0(1/2)調 AAS
<内閣改造>待望論に追い込まれ…「政権死に体」防ぐ狙い
7月31日2時32分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
602: 2008/07/31(木) 20:44:37 ID:L7+xXFuW0(2/2)調 AAS
ニュース24時:三川・小学校のプールに無人農薬散布ヘリが墜落 /山形
7月31日12時1分配信 毎日新聞

30日午後5時50分ごろ、三川町横山の町立横山小学校(坂本慶治校長)のプールに農薬散布用の無線操縦ヘリが墜落した。
当時プールに児童はおらず、けが人はなかった。墜落の原因を調べる。
学校は31日にプールの水に対する農薬の影響を調査する。(鶴岡署、横山小)
7月31日朝刊 最終更新:7月31日12時1分
603: 2008/08/01(金) 13:01:52 ID:PtG/JYfu0(1/3)調 AAS
 
どの方面の「プロ」なんだろう? 国土交通相・・・

日本で、もっとも「日本国土」を破壊している人物が、
「こういう」しゃべり方をすると・・・異常にコワイ

<伊丹空港廃止>国土交通相が「素人」と強い不快感
8月1日12時6分配信 毎日新聞

大阪府の橋下徹知事が大阪(伊丹)空港の廃止を検討する考えを示したことについて、
冬柴鉄三・国土交通相は1日の閣議後会見で、
「素人じゃないんですか。素人」と述べ、強い不快感を示した。

冬柴国交相は、
「議論したらそんなもの(廃止案)はつぶれます。そうなりません」と述べ、空港設置管理者としての国が大阪空港の廃止をまったく検討していないことを言明。
改めて、厳しい表情で橋下知事に対し、
「あんまり素人が大胆なこと言わない方がいいよ。そう思います」と締めくくった。

橋下知事は31日、東京都内で報道陣に対し、沈滞する関西国際空港の活性化を踏まえて、
「伊丹の廃止を含め、(関西、神戸の)3空港のあり方を9月から検討する」と語った。【窪田弘由記】
604: 2008/08/01(金) 19:12:19 ID:PtG/JYfu0(2/3)調 AAS
宇宙旅行目前「ホワイトナイトツー」実機初公開レポート
8月1日18時15分配信 ギズモード・ジャパン
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

宇宙旅行は2000万円超、女性富豪が応募―重慶市
7月31日21時0分配信 Record China
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

「宇宙旅行したい!」富豪3人が申し込む
7月31日12時40分配信 サーチナ・中国情報局
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
605: 2008/08/01(金) 19:25:43 ID:PtG/JYfu0(3/3)調 AAS
「死に神」コラムで朝日が謝罪 掲載1カ月余で問題終結
8月1日18時36分配信 産経新聞

朝日新聞が夕刊1面コラム「素粒子」で法相として計13人の死刑執行を指揮した鳩山邦夫氏を「死に神」と表記した問題で、朝日新聞社は1日、
質問を受けていた「全国犯罪被害者の会」(あすの会)に、「適切さを欠いた表現だった」などと文書で回答した。
あすの会は「謝罪と受け止めている」としており、コラム掲載から1カ月余りを経て、問題は終結することになった。

あすの会はこれまで、6月25日のほか、計3回質問状を送り、死に神の意味を問いただしてきた。
朝日は3度目の回答で「(鳩山氏の)執行命令を批判するつもりはなく、13人の死刑が多いと言っているのではありません」とコラムの趣旨を説明。
その上で「犯罪被害者遺族をはじめ多くの方々からのご批判を踏まえたとき、適切さを欠いた表現だったと言わざるを得ない」と謝罪した。

今回の回答に対し、あすの会代表幹事の岡村勲弁護士は
「しっかりとした回答をしていただいた。今回で決着としたい」と述べた。
606
(1): 2008/08/02(土) 12:53:08 ID:SzOlUjfA0(1)調 AAS
<米原潜>「極めて微量」の放射能漏れ 3月に佐世保寄港
8月2日11時23分配信 毎日新聞【ワシントン及川正也】

米海軍は1日、グアムを母港とする米攻撃型原子力潜水艦ヒューストンで7月、「極めて微量」の放射性物質(放射能)を含む水の漏出が確認されていたことを明らかにした。
漏水は数カ月にわたっていた可能性があるという。同原潜は3月に米軍佐世保基地に寄港しており、米海軍は1日、日本政府にも通報した。

米太平洋艦隊潜水艦隊(米ハワイ)のベンハム報道官が毎日新聞の電話取材に明らかにした。「放射線量は日常生活で発生するものより低く、乗組員や一般の安全に影響はない。日本側にもその旨伝えた」と話した。

報道官によると、漏水は先月24日、ハワイで整備・点検中に発見された。原子炉のある推進システムとつながっている配水管のバルブから水が漏れていたという。原因は分かっていないという。
米CNNテレビによると、漏れた放射性物質の総量は1万8500ベクレル以下と微量で、漏れた水に触れた乗組員1人も検診の結果、影響は認められなかったという。

同原潜は3月、佐世保基地に1週間停泊。その後、グアムを経て定期点検のためハワイに到着したが、漏水はこの間数カ月にわたって続いていたとみられる。

今回の放射能漏れでは、確認から日本政府への連絡までに1週間が経過している。米海軍では、横須賀基地に配備される原子力空母ジョージ・ワシントンで乗組員の禁止区域での喫煙による艦内火災が発生したばかりで、地元の不安は高まりそうだ。

▽攻撃型原子力潜水艦ヒューストン
82年9月に就役し、グアムを母港とする。排水量約7000トン、全長約110メートル、乗員約130人。
米海軍で最も多く建造されているロサンゼルス級で、動力は原子力蒸気タービンエンジン(原子炉1基と蒸気タービン2基)。
トマホーク巡航ミサイルの積載能力を持つ。人気映画「レッド・オクトーバーを追え」の撮影にも使われた。
一方、00年に横須賀へ航行中にスクリューに故障を起こすなど、度々事故や故障に見舞われている。
607: 2008/08/04(月) 18:59:36 ID:dKsnReia0(1/2)調 AAS
武田薬品:研究所建設問題 排水、公共下水道に 藤沢市が受け入れ方針 /神奈川
8月3日13時2分配信 毎日新聞

◇協定違反と住民反発
人体に危険性のある微生物を扱うP3レベル実験施設が予定される武田薬品工業の新研究所(藤沢、鎌倉両市)建設問題で、
研究所排水を藤沢市が公共下水道に受け入れる方針であることが分かった。
市が「工場排水は受け入れない」と約束した基本協定(78年)を理由に住民側は「新研究所の方が工場より危険」と反発している。
1日夜、大清水浄化センターで、近くの6町内会で作る大清水地区下水処理場連絡協議会(川元啓司会長)と市の合同協議会があり、市が初めて詳細を説明した。
市側は78年協定に関し「工場と研究所は違う」と述べ、受け入れ方針を表明。
武田の自社処理費は一般論で20億〜30億円だが、公共下水道使用料は年1億8000万円の見込みと明らかにした。
住民側は「使用料とわれわれの命が引き換えではたまらない。住民投票すべきだ」「未知の危険物は漏れるのでは」などと不安を訴えた。
川元会長が「問題が大きくなってからでは手遅れ。武田は小さなトラブルも公開して」と注文をつけた。【永尾洋史】
8月3日朝刊 最終更新:8月3日13時2分
608: 2008/08/04(月) 19:07:47 ID:dKsnReia0(2/2)調 AAS
シンポジウム:イ病は終わらない 公害の教訓、世界に発信−−9日、射水で /富山
8月4日16時1分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
609: 2008/08/06(水) 19:45:48 ID:j2tLwgKS0(1)調 AAS
子供の人身売買と幼児性愛…映画「闇の子供たち」の挑戦
8月6日17時1分配信 夕刊フジ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
610: 2008/08/08(金) 11:51:45 ID:3w51by6x0(1/2)調 AAS
福島汚職 前知事に有罪判決 東京地裁
8月8日10時20分配信 毎日新聞

福島県発注工事を巡る汚職事件で収賄罪に問われた前知事、佐藤栄佐久被告(69)に対し、東京地裁(山口雅高裁判長)は8日、
懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役3年6月)を言い渡した。前知事は捜査段階では収賄を認めたが、公判で一貫して無罪主張していた。

前知事と共謀したとして収賄罪などに問われた弟祐二被告(65)も懲役2年6月、執行猶予5年、追徴金約7372万円(同・懲役2年6月、追徴金約1億7372万円)の有罪となった。

判決によると、前知事と祐二被告は、00年8月のダム工事の入札で前田建設工業(本社・東京都)が受注できるよう便宜を図った見返りに、同社の下請けの水谷建設(同・三重県)に02年8月、
祐二被告が経営する「郡山三東スーツ」所有の時価8億円の旧本社跡地を約8億7372万円で買い取らせ、差額約7372万円をわいろとして受け取るなどした。

佐藤前知事は日本青年会議所副会頭などを経て、83年に参院議員に当選。88年に福島県知事に転身、出馬して初当選し、以後、5選を果たしたが、06年9月に祐二被告が競売入札妨害容疑で逮捕されたことを受けて辞職。
同10月、自身も収賄容疑で逮捕された。【伊藤一郎】
611: 2008/08/08(金) 12:29:55 ID:3w51by6x0(2/2)調 AAS
>>606
米原潜放射能漏れ2年前から=日本に計11回寄港、横須賀も
8月7日17時43分配信 時事通信

米原子力潜水艦ヒューストンから微量の放射能を帯びた冷却水が漏れていた問題で、漏水は2006年6月から始まっていたことが米側の調査で分かった。
米政府が7日、在京大使館を通じて外務省に連絡、同省が公表した。この間、同艦は日本に計11回寄港したが、放出されたとみられる放射能の全体量は、人体などへの影響はないレベルだったと説明している。
放射能漏れの日本の対象地域は、今年同艦が入港した佐世保と沖縄とみられていたが、期間が特定されたことで、新たに横須賀が加わった。
米側調査によると、同艦は佐世保に06年7月16日から08年4月6日までの間に5回、横須賀に07年1月25日から29日にかけ1回、沖縄に07年3月17日から08年3月12日にかけ5回寄港。
放射能の推定放出量は佐世保で13キロベクレル未満、横須賀は3.5キロベクレル未満、沖縄が6.3キロベクレル未満で、合計では22.8キロベクレル未満だった。
これは、一般家庭用の煙検知器に含まれる放射性物質を下回っているという。 
612: 2008/08/09(土) 11:45:08 ID:r7D8d7wQ0(1/3)調 AAS
<厚生年金>赤字5兆円…昨年度時価収支で初、積立金運用損
8月8日22時15分配信 毎日新聞

社会保険庁は8日、厚生年金、国民年金の07年度収支をまとめた。厚生年金は簿価ベースでは黒字だったが、積立金の市場運用で大幅な運用損を出した影響で時価では5兆5909億円の赤字。
05年度分から公表している時価収支で赤字となったのは初めて。国民年金は簿価、時価ともに赤字だった。

保険料収入の伸びや積立金の取り崩し増などで厚生年金の歳入は36兆830億円となり、前年度を5833億円上回った。
歳出は7476億円増の35兆1451億円で、簿価上は9378億円の黒字。ただ、運用収入が4兆8705億円減少したことが響き、時価は大幅赤字となった。

国民年金は歳入5兆5729億円、歳出5兆9322億円でともに前年度を下回り、簿価で3593億円のマイナス収支。
時価は赤字幅が7779億円に膨らみ、2年連続の赤字決算となった。

また、政府管掌健康保険の07年度収支も公表。収入7兆7164億円に対し、支出は7兆8516億円で、1352億円の赤字だった。
単年度赤字は02年度以来5年ぶりで、内訳は介護分が38億円の黒字だったものの、医療分は1390億円の赤字。【吉田啓志】
613: 2008/08/09(土) 12:57:55 ID:r7D8d7wQ0(2/3)調 AAS
記者リポート:建設の是非巡り、迷走する大戸川ダム 実像知るため現場を歩く /滋賀
8月8日17時1分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
614: 2008/08/09(土) 16:00:05 ID:eKYDW1p+0(1)調 AAS
死刑は必要だよ、犯罪の抑止力になるから。
無駄な奴を長期間刑務所で養う経費は税金だから死刑にして早く処分するほうが良い。
615: 2008/08/09(土) 19:55:09 ID:r7D8d7wQ0(3/3)調 AAS
道開発局は維持を=「国の仕事まだある」−谷垣国交相
8月9日16時15分配信 時事通信

谷垣禎一国土交通相は9日午後、札幌市内で講演し、
北海道庁との統合など存続の是非が取りざたされている国交省北海道開発局について、
「国がまだ責任を負わなければならない仕事が残っているのではないか」と述べ、現行の体制を維持したい考えを示した。
616: 2008/08/10(日) 13:34:56 ID:BEdWXSMO0(1)調 AAS
奄美ウミガメ訴訟 海砂採取の差し止め請求を棄却 良好な自然享受の権利否定 鹿児島地裁
07/15 14:45更新

沖合での海砂採取の影響で砂浜が浸食され、漁獲が激減、ウミガメも産卵できなくなったとして、鹿児島県・奄美大島の大和村の住民51人が業者の採取差し止めを求めた訴訟の判決で、
鹿児島地裁(高野裕裁判長)は15日、請求を棄却した。

動植物などが原告に名を連ねる「自然の権利」訴訟の一つで、平成15年7月に提訴された。
住民側は、被害の象徴としてアカウミガメ、アオウミガメも原告と見なして、訴訟を闘ってきた。

住民側は「採取でできた穴に海岸側の砂が流れ込んだり、海底の勾配(こうばい)が急になって砂浜が浸食された」と指摘し、採取との因果関係を主張。
業者側は「砂の減少は、台風の波による浸食や、浜に流れ込む川に砂防ダムが設置されたためだ」などと反論していた。
617: 2008/08/11(月) 17:38:47 ID:FIpgY7VE0(1/4)調 AAS
<強姦>うそ広告で募集、モデルに暴行容疑…金も奪う 東京
8月11日12時53分配信 毎日新聞

警視庁捜査1課と北沢署は11日、東京都新宿区高田馬場1、無職、中村春聴(しゅんちょう)容疑者(28)を強姦(ごうかん)と強盗容疑などで逮捕したと発表した。
「間違いありません」と認めているという。

調べでは、中村容疑者は携帯電話サイトの掲示板に「撮影モデルを募集」とうその広告を掲載。
7月22日午後、世田谷区内の貸しスタジオで、応募してきた10代の女性に対し、両手首に手錠をかけたうえで暴行。
モデル代として渡した6万円を含め現金約7万円が入った財布を奪った疑い。
女性は約2時間後、手錠を外して自力で逃げたという。【佐々木洋】
618: 2008/08/11(月) 17:39:51 ID:FIpgY7VE0(2/4)調 AAS
<テロ指定解除>ライス米国務長官、先送り表明
8月11日13時40分配信 毎日新聞

高村正彦外相は11日午前、ライス米国務長官と電話で約10分間協議した。米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除をめぐり、
高村外相が「核の検証体制が整っていない。11日はないと理解していいか」と確認したのに対し、
ライス長官は「そう理解してもらってよい」と述べ、11日中の解除はないと明らかにした。
ライス長官は今後の指定解除のめどなどには言及しなかったという。

南オセチア情勢については、ライス長官が「日本も役割を果たしてほしい」と要請。
高村外相は「ロシア、グルジア両国に働きかけている」と応じ、日米両国が連携して暴力停止を働きかけていくことで一致した。【鵜塚健】
619: 2008/08/11(月) 18:00:04 ID:FIpgY7VE0(3/4)調 AAS
部下にわいせつ容疑 JTB元役員を逮捕
8月9日8時2分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
620: 2008/08/11(月) 20:13:08 ID:FIpgY7VE0(4/4)調 AAS
<低レベル廃棄物>文科省が処分場整備 大学や病院向けに
8月2日19時12分配信 毎日新聞

大学や病院などの低レベル放射性廃棄物について、文部科学省が地中に埋設する処分場を整備することになった。
各施設での保管が限界に近づいているためで、10年後の操業開始を目指す。今秋にも立地条件や処分方法の基本方針を決める。

低レベル放射性廃棄物は、原子力施設で使用した衣服や手袋、注射器、一部の建材など。
原子力発電所から出た分については、電力各社が出資して作った企業が青森県六ケ所村の埋設施設で処分しているが、それ以外は廃棄物を出した施設が保管している。

文科省によると、全国約2500カ所で保管されている廃棄物の総量は200リットルのドラム缶約51万本分にもなる。
一部施設では保管庫が満杯に近づいており、「このままでは研究などに支障が出る」(文科省放射性廃棄物企画室)ため処分場整備を決めた。

低レベル廃棄物全体の7割を保有する日本原子力研究開発機構を実施機関とする法改正案が5月に国会で可決された。
同機構は国の基本方針に基づき、地質や交通の便など具体的な立地条件や処分方法を盛り込んだ実施計画を策定し、場所を選定して処分場を建設。各施設から有料で廃棄物を引き取る。

廃棄物は焼却して体積を減らし、セメントやアスファルトで固化した上でドラム缶に詰める。
処分場は100ヘクタール程度の敷地を確保し、40年後までの処分量と想定するドラム缶50万本を放射能レベルに応じて地下数メートル〜十数メートルに埋設。
そのまま300年間管理するという。

管理まで含めた総事業費を約2000億円と見込んでおり、文科省は今年度予算案に43億円を計上している。【西川拓】
621: 2008/08/12(火) 17:54:03 ID:Q3QgrefA0(1/3)調 AAS
「外交にはあいまいさも必要」 毒ギョーザ非公表で山本外務副大臣 報道2001
外部リンク:www.iza.ne.jp
622: 2008/08/12(火) 18:10:46 ID:Q3QgrefA0(2/3)調 AAS
信者暴行の「摂理」教祖に懲役6年=韓国
8月12日16時18分配信 時事通信【ソウル12日時事】

ソウル中央地裁は12日、女性信者を暴行した罪などに問われた韓国の新興カルト集団「摂理」教祖の鄭明析被告(63)に対し、懲役6年の実刑判決を言い渡した。
摂理は日本でも布教活動を行い、日本人女性も鄭被告からわいせつ被害を受けていた。
鄭被告は国外に逃亡していたが、潜伏先の北京市内で拘束され、今年2月に韓国側に引き渡された。 
623: 2008/08/12(火) 19:17:28 ID:Q3QgrefA0(3/3)調 AAS
水資源機構職員 強姦容疑で逮捕
8月12日16時22分配信 産経新聞

携帯電話のゲームサイトで知り合った女性に乱暴したとして、京都府警宇治署は12日、
強姦(ごうかん)容疑で大阪府吹田市竹見台、水資源機構関西支社職員、和田崇容疑者(37)を逮捕した。
「合意の上だった」と容疑を否認しているという。

調べでは、和田容疑者は7月11日午前4時ごろ、
京都府宇治市内の路上に止めた車の中で、携帯電話サイト「モバゲー」で知り合った同市内の女子短大生(21)を押さえ付け、乱暴した疑い。
624: 2008/08/15(金) 12:25:33 ID:ciqPqUtn0(1)調 AAS
<石原産業>ホスゲン製造プラントなどを検証 三重県警
8月8日1時21分配信 毎日新聞

大手化学メーカー・石原産業(大阪市)の猛毒「ホスゲン」無届け製造問題で、三重県警生活環境課と四日市南署は7日、
化学兵器禁止法違反の疑いで同社四日市工場(三重県四日市市)のホスゲン製造プラントなどの検証作業に着手した。8日以降も行う方針。

検証は7日午前から、ホスゲン製造プラントを含む除草剤の製造工場で行われた。数人の捜査員が、ホスゲンの1日当たりの生産量を調べるなど、製造工程や設備を確認した。
プラント内部にホスゲン製造を裏付ける残存物がないか調べることも検討しているが、作業には危険が伴う可能性があり、検証方法を慎重に見定めている。

石原産業は5月、05年2月〜06年10月にホスゲンを経済産業省に届け出ずに約170トン製造したことを明らかにした。【岡大介】
625: 2008/08/23(土) 12:04:35 ID:UVL3EW4h0(1)調 AAS
打ち上げ失敗でロケット爆破=有害物質、大西洋に落下−NASA
8月23日8時59分配信 時事通信【ワシントン22日時事】

米航空宇宙局(NASA)は22日、バージニア州東部のワロップス島から打ち上げた無人ロケットが飛行コースから外れたため、上空で爆破したと発表した。
破片の大半は大西洋に落下したとみられるが、有害物質が含まれている恐れがあるとして、地上の落下物に触れないよう注意を呼び掛けている。 
626: 2008/08/27(水) 16:43:33 ID:zeyxHAVq0(1)調 AAS
違法物件が一転、大臣認定で後付け適法化へ/国交省が方針
8月26日22時30分配信 カナロコ

生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを出荷していた問題で、国土交通省は二十六日、
物件ごとに安全性を確認した上で、この生コンを基準に適合する建築材料として大臣認定し、“後付け”で適法化する方針を明らかにした。
だが既に契約解除を進めているマンションもあり、不動産会社や住民に困惑が広がりそうだ。

同省が設置した建築分野の専門家らによる「JIS規格不適合コンクリートを使用した建築物の対策技術検討委員会」(委員長・桝田佳寛宇都宮大教授)が同日、二回目の会合を開き、現地調査などを踏まえた中間報告をまとめた。
報告によると、表面がはがれるなどのポップアウト現象は溶融スラグに含有または混入された生石灰が原因とほぼ断定。
同現象の発生密度が低いことや該当建築物から抜き取ったコンクリートの強度試験結果などから「安全性や耐久性に大きな支障を及ぼす可能性は少ない」と結論付けた。

 これを受け、同省は九月末の最終報告を踏まえ、各物件ごとにコンクリートの強度や安全性を確認した上で、建築基準法三七条に基づき、基準に適合する建築材料として大臣認定する方針。

 この認定を受ければ、これまで違法とされた物件を県や市などの特定行政庁が適法物件に認定できるという。
同省は工事中の物件も、安全性が確認された時点で、特定行政庁を通じて工事再開を要請する考え。

現在、規格外生コンを使用したことで建築基準法違反とされている物件は三十四件。うちマンションや病院など大型建築物だけでも少なくとも十件が工事を中止、さらにマンションの少なくとも九件が販売を一時休止している。
該当物件を抱える県や市からは早く判断を出してほしいとの強い要請があり、当初の予定を早めて方針を固めた。

だが、適法化後も工事や物件の販売の再開に当たっては難航も予想される。
来年三月に完成予定だった横浜市戸塚区のマンションでは、契約済みの二十戸すべてを解約した。
売り主の不動産会社では「適法化されたとしても一度違反された物件を客がどう感じるか不安」と話していた。
最終更新:8月26日22時30分
627: 2008/08/28(木) 07:28:17 ID:CAnpBnSz0(1)調 AAS
ウヨクのシンボル、イスラエルには死刑がありません。
終身刑により命長らえた岡本公三氏は、社会復帰のチャンスを得て
大手を振って、世界の理想のために戦っています。
日本も、従来死刑に該当していた人々に社会復帰のチャンスを与えるべきです。
外部リンク[htm]:www.jimmin.com
628: 2008/08/28(木) 11:02:28 ID:d7L7rWCQ0(1)調 AAS
行政 による 殺人
2chスレ:police
629: 2008/08/30(土) 17:30:14 ID:1qQXjjJu0(1/2)調 AAS
鯨肉:270トン陸揚げ 石巻新漁港に調査船入港 /宮城
8月30日11時1分配信 毎日新聞

石巻新漁港に29日、北太平洋鯨類捕獲調査船団の仲積船「第2共新丸」(370トン)が入港=写真。
イワシクジラなどの冷凍鯨肉計270トンを陸揚げした。
調査船団は母船「日新丸」(8044トン)を中心に、6月10日から今月18日までの70日間、三陸沖〜道東沖の北西太平洋で捕獲調査を実施。
ミンククジラ59頭、イワシクジラ100頭、ニタリクジラ50頭、マッコウクジラ2頭を捕獲した。
第2共新丸は、イワシクジラ220トンとニタリクジラ50トンの冷凍肉を積んで石巻に直行。
陸揚げした鯨肉は近くの市超低温冷蔵庫に保管。
ミンククジラ肉などは日新丸が東京港の大井ふ頭に陸揚げした。【石川忠雄】
8月30日朝刊 最終更新:8月30日17時1分
630: 2008/08/30(土) 21:32:34 ID:1qQXjjJu0(2/2)調 AAS
夫婦以外の体外受精に、卵子バンク設立へ…不妊治療の団体
8月30日14時43分配信 読売新聞

全国21か所の民間不妊クリニックで作る「日本生殖補助医療標準化機関」(高橋克彦理事長)が、
不妊治療を求める夫婦のために卵子を無償提供する女性を登録する「卵子バンク」を設立することを決めた。

年内に、卵子を提供するボランティアの募集を開始する予定だ。卵子バンクの創設は国内で初めて。

病気で卵巣を摘出したり、機能が低下した女性が妊娠するには、他人から卵子をもらって体外受精するしか道がない。
だが国内では日本産科婦人科学会が夫婦間以外の体外受精を認めなかった経緯もあり、卵子提供による体外受精は、ほとんど実施されていない。

米国には、商業目的の卵子バンクが多数存在し、これまでに卵子提供を望む日本人カップル数百組が渡航したとみられている。
最終更新:8月30日14時43分
631
(1): 2008/09/01(月) 19:09:51 ID:gDNuVK1j0(1)調 AAS
精神病やカルトなどの「隔離」には一石を投じるかもしれない

「仮釈放なし終身刑」創設を…超党派議連が骨子案
8月31日3時4分配信 読売新聞

議員連盟「量刑制度を考える超党派の会」(会長=加藤紘一・自民党元幹事長)がまとめた終身刑を創設するための刑法改正案などの骨子案が30日、明らかになった。

仮釈放がない終身刑を創設して、死刑と無期懲役の格差を埋めるのが狙い。裁判員制度が開始される来年5月までの終身刑創設を目指しており、臨時国会で成立させたい考えだ。

骨子案は
〈1〉現行法で死刑が設けられている現住建造物等放火罪、殺人罪、強盗致死罪などに終身刑も設ける
〈2〉終身刑に恩赦を認め、減刑して有期刑とする場合は、30年以下とする
−−などの内容。
一方、政府は終身刑の創設に慎重な立場だ。
このため、法務省は、不透明との指摘がある無期懲役の仮釈放のあり方について、課長レベルの勉強会を省内に設置する。
無期懲役の運用を透明化して裁判員制度に対応することが狙いだ。

無期懲役は10年以上の服役で仮釈放が可能となるが、最近の運用では約25年の服役で仮釈放となっている。
昨年の仮釈放は3人で、平均入所期間は31年10か月。一方で、昨年、無期懲役で新たに入所したのは89人だった。

勉強会は、このような現状を積極的に情報公開することや、仮釈放を許可する地方更生保護委員会の組織見直しなどを検討する。
最終更新:8月31日3時4分
632
(1): 2008/09/05(金) 15:32:26 ID:Vt3NHRom0(1)調 AAS
よく考えたら民間から執行官やりたい奴を募って参加させる制度が無いのが何故だろうか?

麻原や加藤みたいな下劣野郎を法の下に○したいって思っている奴が居るかもしれないだろ?
執行官の人たちの「死刑執行業務」によるストレスを和らげれる(ボタン押すのは民間執行官)
有料制(オークションも可)&抽選にすれば、公平かつ被害者に対する補償が賄える。

どうよ?
公開処刑って訳じゃないから倫理的に問題無いし、死刑執行された奴に人権は適用されないから
実現すれば犯罪に対する最高刑が死刑を採用している国は興味を抱くと思うぞ?
633: 2008/09/06(土) 11:23:26 ID:UHckvOEF0(1)調 AAS
「スラグ問題」

「難分解」の建材問題と言えば、他にアスベスト・アスファルト・フェリー等甲板の塗料などが有名。

「発ガン性」で「脳を破壊する」のに、何故、建材に利用できるのか・・・、
「犯罪隠し」じゃないのか・・・と。

規格外生コンで調整会議/大臣認定前に工事再開要請へ
9月5日19時40分配信 カナロコ

生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを出荷していた問題で、県や関係市による二回目の連絡調整会議が五日、横浜市中区で開かれた。
国土交通省はこの生コンを大臣認定し適法化する方針を明らかにしているが、認定までには時間がかかるため、工事中の物件については認定前に工事を再開できるよう国に要請する方針を決めた。

国交省は物件ごとに安全性を確認した上で大臣認定するとしている。だが認定までには数カ月かかる見込みで、認定要件もまとまっていない。

このため同会議では国交省に対し、認定要件の早急な設定を求めるとともに、工事を中断している物件については、完了検査までに大臣認定を取得することを条件に、
認定要件に準じた調査を行った上で市と協議すれば工事を再開できるよう要請するという。

また来週中にも建設業関係団体に向けて、生コンの配合報告書の内容を製造業者に確認するよう要請文を送り、再発防止を図るという。
最終更新:9月5日19時40分
634: 2008/09/11(木) 13:54:23 ID:YOLYGtK+0(1)調 AAS
<IAEA>エルバラダイ事務局長が今期限りで退任へ 
9月11日10時32分配信 毎日新聞【ウィーン中尾卓司】

国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長が来年11月の任期満了とともに退任する意向を固めたことが分かった。
今秋から本格化する次期事務局長選びには日本の天野之弥(ゆきや)・ウィーン国際機関代表部大使も立候補するとみられる。

IAEA理事国にこのほど配布された文書に「事務局長は次の任期を目指さない」と明記された。
エルバラダイ氏は97年に就任、05年にはノーベル平和賞を受賞した。米国が3期目就任に難色を示した経緯もあり、退任を決意したとみられる。

次期事務局長は来年6月の理事会までに決まる見込み。天野大使は05年8月から現職。
05年から1年間はIAEA理事会議長、07年にウィーンで開かれた核拡散防止条約(NPT)再検討会議・準備会合議長も務めた。
635: 2008/09/11(木) 14:58:16 ID:LSAJPGzX0(1)調 AAS
>>632
>公開処刑って訳じゃないから倫理的に問題無いし、死刑執行された奴に人権は適用されない
→くれぐれも、変な事件を起こさないでくださいね♪♪
636: 2008/09/11(木) 15:52:43 ID:QjpFpmMm0(1)調 AAS
>>631
>1〉現行法で死刑が設けられている現住建造物等放火罪、殺人罪、強盗致死罪などに終身刑も設ける
→要するに、
死刑制度を廃止する換わりに、終身刑の適用範囲を拡大しようというんでしょう。
これでは、無意味だと思いますね。
厳罰主義の拡大解釈によって、なるべく多くの悪人を社会から永久追放しようといんでしょう。
なんか、言ってることがあべこべというか、何のための刑罰か、ということですね。
私は無論、断固反対します。
絶対的無期刑が真に死刑に代わるためには、それが死刑以上に厳しい刑ともなりうることを
人々に納得させることです。
したがって、死刑判決が曾て、慎重にも慎重が重ねられたように、絶対的無期刑も滅多に下されるものでないように
するべきです。
また、恩赦の可能性おを認めるのは、人権の観点から当たり前とも受け取れますが、
それは要するに「絶対」でなくなるというだけのことです。
提案した議連の方々は頭いい人ばかりなんでしょうが、これは頂けないですね。
現行の無期懲役制度の効果的運営で充分だと思います。
私からの提案としては、米国で死刑に次ぐ厳しい刑として
「無期禁固刑」の適用範囲を拡大しては如何でしょうか。
「無期禁固刑」は法律上はともかく、まだ適用されたことがありません。
637: 2008/09/11(木) 18:05:06 ID:3WlT0WVf0(1)調 AAS
死刑を求めてる遺族が遺族の大半だってのは知ってるけどさあ、
じゃあその後やっぱり死刑を執行されてよかったと思ってる遺族ってどんだけいんの?
638: 2008/09/11(木) 18:24:57 ID:oYNzM56d0(1)調 AAS
女の死刑囚がまったく執行されないのは、男性差別と、憲法の悪用
639
(1): 大道寺将司 [xyz] 2008/09/12(金) 00:33:35 ID:2Di6VdZM0(1/2)調 AAS
〈『確定死刑囚』のすべて56より全文転載〉
刑事訴訟法475条には、死刑執行命令は、「…再審の請求、非常上告又は恩赦の出願若しくは
申出がされその手続きが終了するまでの期間は…その期間(死刑執行命令は判決確定から
6ヶ月以内にしなくてはならないという期間)に参入しない」とあります。
この条文を読むかぎりでは、再審請求だけではなく恩赦請求もまた死刑執行を阻止するための
手段になりうるということになります(非常上告は検事総長が申し出る救済手段です)。
事実帝銀事件の犯人とされた平沢貞通さんは、再審と恩赦を請求しつづけることで執行を許しませんでした。
しかし、最近、恩赦を請求していた人たちが、棄却されるとすぐ、あるいは棄却されたか否か
わからない段階で執行される例が続いています。これは、平沢さんを執行できなかったことに危機感を
抱いた国側の新たな対応としか思えません。推測するに、再審が行政とは独立した裁判所に
請求されるのに対し、恩赦は、法務大臣所轄の中央更生保護審査会という法務省の身内の機関に請求されるので、
法務省が審査内容や棄却時期などを事前に把握できるからではないでしょうか。
そして、恩赦法施行規則には、棄却された後、1年を経過しなければ次の請求ができないと規定されています。
つまり、恩赦は、再審にように続けて繰り返し請求できないので、棄却された場合に執行される可能性が高い
と考えなくてはならないでしょう。
さて、では再審です。刑訴法435条の6には、再審請求は「(無罪、刑の免除あるいは原判決よりも軽い罪を認めるべき)
明らかな証拠をあらたに発見したとき」にできると規定されています。逆に言えば、証拠の新規制、
明白性がなければ再審請求できないというのです。
この規定を前にして、そんなの無理だと思い、再審をあきらめてしまう人がいるかもしれません。
上告審までに見つけられなかった証拠を新たに見つけること、それも外部交通を制限された死刑囚が独力で見つけることなど
不可能だからです。あきらめる人がいても不思議ではないでしょう。しかし、再審で無罪出獄した
免田さんや赤堀さんたちは、同じ主張を愚直に繰り返しました。そして、裁判官も証拠を総合的に再評価したのです。
「古い証拠」も見方を変えれば新しくなります。また、なにがなんでも再審で無罪を実現するのだという強い意思が
裁判官を動かしたのです。ならば、なんとしても死刑執行を阻止するために再審を請求するという強い意思で
裁判官を動かせないことがあるでしょうか。
刑訴法の条文の前で臆する人がいる反面、田中君のようにかつての弁護人に手続きなどを教わり、
独力で再審請求している人たちもいます。何年も前のことですが、幹部刑務官から「再審について教えてほしい」
と頼まれたことがあります。ある死刑囚(彼は確定者と呼びましたが)から再審についての教示願いが出されたが、
よくわからないからということでした。その死刑囚は以前の弁護人に協力してもらおうとしたけれど、
うまくいかなかったようなのです。それで刑務官に助力を求めざるを得なかったのでしょう。何度かの発問、
回答のやりとりがあり、結局、再審が請求されたと後日、耳にしました。
これはその刑務官が稀に見る人情家で、個人的に便宜を図った特殊なケースかもしれません。
仮にそうだったとしても、死刑囚から助力をもとめられなければ彼の方から動くことはなかったでしょう。
死刑囚から再審を請求したいという強い思いが伝えられたから、命にかかわることだから、
彼は一肌脱ぐことにしたのだろうと思います。
再審の請求は、死刑執行を阻止するという強い意思にこそかかっているのです。
640
(1): 2008/09/12(金) 00:54:57 ID:2Di6VdZM0(2/2)調 AAS
>>639
>恩赦は、法務大臣所轄の中央更生保護審査会という法務省の身内の機関に請求されるので、
法務省が審査内容や棄却時期などを事前に把握できる
→つまり、再審請求は被告の権利であるのに対し、恩赦請求は国の気紛れということでしょう。
もし、議連の「代替刑としての終身刑」が導入されれば、事実上再審の門が完全に閉ざされるということにも
なりかねません。
如何なる犯罪事実があろうとも、万に一つの可能性でも、再審請求の権利を受刑者から奪うべきではおない、
と強く主張します。
憲法で保証された請願権は公平な裁判を実現するために、なくてはならない権利なのです。
「死刑制度の廃止」はそのまま減刑ということではありません。
「死刑は刑罰として全く意義がない」を前提として、それに代わる刑罰として絶対無期、または無期禁固刑が
あるべきで、憲法で保証された国民の権利を蔑ろにしてはなりません。
再審請求の権利はいかなる刑事被告人にも保証されるべきです。
641: 2008/09/12(金) 18:27:12 ID:zUTmYB+Z0(1)調 AAS
汚染米
2chスレ:agri
642: 2008/09/14(日) 12:12:10 ID:3eFhzmbO0(1)調 AAS
水源地にごみ捨てないで/啓発横断幕が相模原の道路沿いにお目見え
9月2日21時0分配信 カナロコ

水源地にごみを捨てないで―。
相模原市津久井町青野原地区の小学生が不法投棄防止の思いを込め、横断幕を県道64号沿いに設けた。

中山間地の同地区は幹線道路沿いに民家がない場所もある。
地元の市立青野原小学校の子供が四年前、空き缶や大型家電製品などが捨てられている現状を見学し、マナー向上に一役買おうと、同小から約三キロ離れた県道沿いに横断幕を設置。
老朽化で文字が見えなくなったことから、後輩の現四年生十一人が作り替えた。

雨風に耐えるため、野球場などで使われる縦四メートル、横二十メートルのネットを活用。
一カ月かけて、緑色のネットに白いひもで「きれいにしようみんなのまちを ごみゼロ」という標語を縫いつけた。

八月三十一日に住民有志と保護者ら十人も加わって、取り付け作業が行われた。
子供たちは「大きくて見やすい」「ドライバーの目にとまってほしい」などと話していた。
最終更新:9月2日21時0分
643: 2008/09/16(火) 20:18:53 ID:CTo5K9jT0(1)調 AAS
<遺伝子組み換え>不適切な取り扱いで厳重注意 文科省
9月9日18時51分配信 毎日新聞

文部科学省は9日、遺伝子組み換え生物の不適切な取り扱いがあったとして、独立行政法人酒類総合研究所(広島県東広島市)と熊本保健科学大に文書で厳重注意した。
いずれも環境への影響はないという。

酒類総合研究所は4月、遺伝子組み換え酵母を使った発酵実験の際、使用した容器の洗浄液の一部を滅菌処理せずにそのまま下水に流していた。
酵母は下水処理の過程で死滅するという。

熊本保健科学大では3月、遺伝子組み換えラット6匹を実験に使用した際、逃亡防止措置を取っていなかった。
実際に逃亡はしなかった。【西川拓】
644: 2008/09/16(火) 20:27:49 ID:Uf22H6Sm0(1)調 AAS
>>640

ここにもいたのかゴキブリyuriko

お前の学歴詐称は世間が絶対に許さないぞ

この混血廃人種め
645: 2008/09/17(水) 13:59:31 ID:TfZl11zM0(1)調 AAS
米原子力艦 放射性冷却水の排出を容認 外務省
9月13日2時32分配信 毎日新聞

米原子力空母ジョージ・ワシントンの25日の横須賀港(神奈川県)配備を前に、同空母から放射能を含む排水が放出されるのではないかという不安が高まっている。
45年前の日米交渉で米側が「低レベルの放射性排水の放出がありうる」と伝えたのに、外務省がその事実を説明してこなかったことが分かったためだ。
専門家は「国民にきちんと知らせるべきだ」と指摘する。

国際問題研究家の新原昭治さんが入手した、米国立公文書館の解禁文書を調べる過程で分かった。1964年の米原子力潜水艦の日本初寄港をめぐる日米交渉に関する文書。
米国務省が在日米大使館にあてた63年3月19日付電報によると、領海内での排出禁止を求める日本に対して「ウオームアップ時に少量の低レベル放射性(冷却)水の放出が必要だ」と回答するよう指示。
結果的に日本は「例外的排出」を受け入れた。

原子力艦船は出港時に原子炉を稼働させる際、炉内を通る1次冷却水が船外に放出されることがある。
この冷却水はごく微量の放射能を含んでいる。

外務省は06年11月、配備に合わせてパンフレットを作製。「米の原子力艦は12カイリ以内(領海内)での放射性廃液排出を禁止されている」とだけ記し、例外的排出については触れていない。

同省日米地位協定室は「例外は基本的にあり得ない。64年以来、人体や環境に影響を与えるような異常もない」と説明する。
これに対し野口邦和・日本大歯学部専任講師(放射線化学)は「害がないから良いということにはならない」と批判する。【足立旬子】
646: 2008/09/20(土) 17:04:36 ID:huSvwGPP0(1)調 AAS
見直し検討は1割 国の出先機関の事務・権限 官の抵抗、浮き彫り
9月16日20時11分配信 産経新聞

政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)が、事務・権限の地方への移譲に対する見解を国の出先機関に求めたところ、廃止や移譲を検討すると回答した項目が1割程度にとどまることが16日、分かった。
約9割の事務・権限は引き続き出先機関で処理するとしており、地方分権に対する各府省の抵抗ぶりが改めて浮き彫りになった。

各府省への調査結果は16日に開かれた分権委の会合に提出された。調査は、国土交通省地方整備局や北海道開発局、農水省地方農政局など8府省15系統の出先機関が担う378項目の事務・権限を対象にした。
分権委は8月以降、出先機関に対し
(1)民営化を含む廃止
(2)地方への移譲
(3)本府省などへの移管
(4)引き続き国の出先機関で処理
−の4つに仕分けるよう求めていた。
その結果、業務の見直しにつながる回答は、廃止が17項目、移譲が27項目、本府省移管が4項目の計48項目にとどまった。
このうち、本府省移管と明確に回答したのは総務省総合通信局所管の1項目だけで、残り47項目は「地方移譲か存続」といった重複回答で、結論を先送りした。
地方移譲についても、直轄国道の整備・管理など、すでに分権委が5月の第1次勧告で移譲を提言した項目を後追いする内容が目立った。

丹羽氏は会合後の記者会見で「回答は想定内だ」と述べ、年末にまとめる第2次勧告に向け、具体的な出先機関の廃止などを積極的に提言する考えを示した。
647: 2008/09/22(月) 18:32:03 ID:KpasbKM40(1)調 AAS
「悪しき性癖は相当に根深い」 JR強姦男に懲役18年
9月22日11時22分配信 産経新聞

走行中のJR東海道線グリーン車内で3月と4月、勤務中の女性乗務員を相次いで暴行したなどとして、強姦と強姦致傷の罪に問われた川崎市川崎区桜本の飲食店従業員、今井卓哉被告(34)の判決公判が22日、横浜地裁で開かれた。
村上博信裁判長は「安全と考えられていた公共交通機関ですら強姦の被害となりうることを示し、JRに莫大(ばくだい)な出費を要する対応策をさせるなど、影響は被害者だけにとどまらない」として懲役18年(求刑懲役23年)を言い渡した。

判決によると、今井被告は3月下旬、JR東海道線グリーン車内で勤務中の乗務員に、「死にたくなかったら言うことを聞け」などと脅迫。乱暴しようとしてトイレに連れ込んで首などを絞め、約2週間のけがを負わせた。
4月下旬には、同じくJR東海道線グリーン車内で別の乗務員をトイレに連れ込み、「静かにしろ、殺すぞ」などと脅し乱暴。一方、3月下旬に川崎市内の駐車場で帰宅途中の女性を乱暴した。

今井被告は公判で、乗務員の被害者1人について「乱暴の意図はなかった」として強制わいせつ致傷に当たると主張。川崎市内の女性への犯行は「同意の上だった」と無罪を主張していた。

判決で村上裁判長は、今井被告がこれまでに強姦罪などで2度有罪判決を受けて服役し、出所後、半月の間に立て続けに3件の強姦事件を繰り返していたことを指摘。
「性犯罪に対する規範意識は皆無。悪しき性癖は相当に根深い」とし、「合意の上であるなどと、被害者を侮辱した不合理な弁解を繰り返すなど、被害の重大性への認識が欠けている」と断罪した。
648: 2008/09/23(火) 23:03:23 ID:8eUUGchX0(1)調 AAS
<汚染米>政府の再発防止策に具体性乏しく
9月22日21時34分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
649: 2008/09/25(木) 16:09:35 ID:UsDdtilG0(1/2)調 AAS
女性拉致殺害、3被告認める=闇サイトで共謀−名古屋地裁
9月25日10時37分配信 時事通信

名古屋市千種区で昨年8月、会社員磯谷利恵さん=当時(31)=が拉致された上、殺害された事件で、
強盗殺人などの罪に問われた元新聞販売員神田司(37)、
無職川岸健治(41)、
同堀慶末(33)
の3被告の初公判が25日、名古屋地裁(近藤宏子裁判長)であり、3被告はいずれも大筋で起訴事実を認めた。
検察側は冒頭陳述で、3被告がパチンコ店の常連客や、堀被告が通っていたダーツバーの経営者から現金を強奪しようと、一時尾行や下見をしていたと指摘。
その上で、神田被告が事件当日に「若い女を見つけてやろう。最後は殺しちゃうけど、いいよね」と呼び掛け、2人が賛同したことを明らかにした。
弁護側もそれぞれ冒頭陳述を行い、殺害の共謀が成立したのは「キャッシュカードの暗証番号を聞き出した後だった」などと、当日の早い段階から殺害を決めていたわけではないと主張した。
事件をめぐっては、昨年末から公判前整理手続きが計8回行われており、3被告の役割や川岸被告の自首に対する評価をめぐっても、検察、弁護側双方が主張を展開する見通し。
判決は来年3月18日に言い渡される予定。 
650: 2008/09/25(木) 16:10:35 ID:UsDdtilG0(2/2)調 AAS
女児ら100人わいせつか=容疑でトラック運転手逮捕−警視庁
9月25日10時2分配信 時事通信

勤務中に物色した女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁八王子署は25日までに、
強制わいせつ容疑で、神奈川県相模原市西橋本、トラック運転手小黒嘉樹容疑者(32)を逮捕した。
同容疑者は容疑を認め、「運転中に気に入った子がいたら停車してわいせつな行為をした。5年間で約100人に繰り返した」と供述している。
被害は東京都西部から相模原市まで広がるとみられ、同課は裏付けを急いでいる。
調べによると、小黒容疑者は2006年8月8日午後2時55分ごろ、八王子市のマンション1階の階段で、当時8歳の女児の体を触るなどした疑い。 
651: 2008/09/26(金) 15:25:22 ID:ciLXzI+W0(1)調 AAS
「テロとの戦いに積極参画」 麻生首相が国連演説 安保理の早期改革訴え
9月26日9時2分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
652: 2008/09/28(日) 01:04:29 ID:+rt9LYy80(1/2)調 AAS
放射性物質、輸送途中に不明=未開封なら危険性なし−文科省など
9月27日18時59分配信 時事通信

文部科学省と国土交通省は27日、
試薬などに使われる放射性物質リン32の液体約1ミリリットルが入った段ボール箱が、輸送中に所在不明になったと発表した。
文科省などによると、リン32は放射線を遮へいする容器に入っており、開封しない限り危険性のないレベルだという。
文科、国交両省によると、リン32は京都府南丹市の大学が、日本アイソトープ協会に発注したもので、一般的には試薬などに使われるという。 
653: 2008/09/28(日) 11:35:26 ID:+rt9LYy80(2/2)調 AAS
「戦後最悪の無差別テロ」とも言われる「汚染米」問題について、
農水省に「原因」があったことは明らかなようだ。

最大手の調査を「失念」、事故米流通先で農水省
9月27日20時38分配信 読売新聞

米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、
農林水産省が、事故米の流通先に食品卸業界最大手の「国分」(東京都中央区)が含まれているとの情報を得ながら調査せず、公表もしていなかったことが分かった。

同省は「調査を失念した」としている。

同省によると、国分は今年1月〜2月、
三笠フーズのグループ会社「辰之巳」から仲介を依頼され、農薬「アセタミプリド」に汚染されたベトナム産米計約16トンを、
熊本県の酒造会社「六調子酒造」と「抜群酒造」に転売した。

同省の説明では、辰之巳への調査で国分の社名が書かれた伝票があったことや、酒造会社からの聞き取りで国分の名前が挙がったことから、調査の早い段階で国分の存在を把握していた。
しかし、調査が難航していた別ルートの解明を急いだことから、国分には調査に行かなかったという。

同省は22日までに国分以外の390業者の流通先リストを公表し、「アセタミプリドに汚染されたコメの流通先は特定し終えた」と説明していた。
最終更新:9月27日20時38分
654: 2008/09/30(火) 12:44:22 ID:hhrPzPeQO携(1/2)調 AAS
最高裁で死刑確定後結婚はできるのですか?
面会可能の親族に内縁の妻も含まれますか?
655: 2008/09/30(火) 12:46:51 ID:ug36grQS0(1)調 AAS
>>最高裁で死刑確定後結婚はできるのですか?
可能です
>>面会可能の親族に内縁の妻も含まれますか?
それは出来ません
656: 2008/09/30(火) 12:48:40 ID:hhrPzPeQO携(2/2)調 AAS
ありがとうございます
勉強になります
最高裁で確定する前は、できるのですか?
657: 2008/09/30(火) 13:31:23 ID:KPsEXGK30(1)調 AAS
<IAEA>次期事務局長選、事実上スタート
9月30日9時44分配信 毎日新聞【ウィーン中尾卓司】

国際原子力機関(IAEA)の年次総会が29日開幕した。
各国代表の演説では、来年11月の任期限りで退任するエルバラダイ事務局長の後任を決める次期事務局長選びに名乗りを上げた天野之弥・ウィーン国際機関代表部大使ら候補者名が紹介され、事実上の選挙戦が始まった。

松田岩夫・元科学技術担当相は日本政府代表として演説。
「日本はIAEAの発展強化のために一層貢献したい」と語り、天野大使への支持を訴えた。
南アフリカのソンジカ鉱物エネルギー相は演説で、有力な対抗候補とみられるミンティーIAEA担当大使を紹介した。
次期事務局長選出の具体的な手続きは来月6日の理事会で決定される。
658: 2008/10/01(水) 16:36:53 ID:5fJ3laT50(1/2)調 AAS
農水省、「農薬検査」問いたださず 意図的に手抜き調査か
10月1日2時15分配信 産経新聞

米加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)の事故米不正転売問題で、農林水産省が昨年2月、
事故米500トンを食用転売するため残留農薬検査が行われたことを匿名の告発文で知らされながら、同社に事実関係を聴かないまま、「問題ない」と結論づけていたことが30日、分かった。
この時点で、同省が不正転売疑惑を厚生労働省に報告していなかったことも判明した。

農水省側は当時、事故米の数少ない売却処分先として三笠フーズを“お得意さま”扱いしており、意図的に調査の手抜きが行われた可能性が濃厚になった。
農水省は今後、内閣府の第三者委員会に経緯を報告し、事実認定を求める方針。

同省などによると、昨年1〜2月、東京農政事務所に2度、「通常の半額の食用米の売買話がある。事故米ではないか」とする告発文が届いた。

この米からは有機リン系農薬メタミドホスが検出されていないことを証明する検査書も添付されており、検査の依頼元は三笠フーズだった。
通常の米売買で、こうした検査書を付けることはないため、告発文では「なんのために分析したのか」などと、不正転売の疑いを指摘していた。

これを受け、福岡農政事務所が同社の九州事業所に立ち入り検査を行ったが、その際、在庫確認をするだけで、メタミドホスの検査書については全く事情を聴かず、検査を行った検査機関に問い合わせもしなかった。
また、同省は厚生労働省への報告もしなかった。
659: 2008/10/01(水) 23:06:35 ID:5fJ3laT50(2/2)調 AAS
続く「官の抵抗」国交省、移譲試算示さず 地方分権推進委
9月30日21時14分配信 産経新聞

政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は30日、国の出先機関の地方移譲を盛り込む年末の第2次勧告に向け、国土交通省からヒアリングを行った。
同省は地方整備局と地方運輸局の権限移譲について具体的な権限や人員を提案せず、改めて「官」の抵抗ぶりを示した。
2次勧告案のまとめまで約2カ月を残すだけとなり、分権委は10月1日も農水省地方農政局からヒアリングを行うなど議論を重ね、一気に「官の抵抗」を押し切る方針だ。

国交省は30日の会合で、9月1日に公表した直轄国道の整備・管理の移管候補について、新たに約500キロを追加した。移管対象は110路線、3799キロに達し、全直轄国道の17・7%にあたる。

ただ、国交省は具体的な国道をモデルケースとした財源と人員の移譲に関する試算は示さず、分権委の再三の要求を無視した格好だ。
猪瀬直樹委員(東京都副知事)は「移管に見合った人員は想定できるはずだ」と主張、国交省側は「移管候補を示したからといって、財源の移譲額などは機械的に決まらない」と反論した。

分権委の矛先は地方運輸局にも向けられた。
同省が自動車登録業務は「一元的な処理が効率的だ」と主張すると、丹羽委員長は「消費者に近いところで(登録を)やった方が便利だ」と指摘した。
「官の抵抗」について、国交省側が「運輸局をどうしても守りたいということで答弁しているわけでない」と反論する一幕もあった。
660: 2008/10/03(金) 21:59:19 ID:boVXAzoi0(1)調 AAS
農水省が主犯と?

汚染米:農水職員の表情複雑「省に原因ある」

農林水産省消費流通課など事故米流通経路の調査を進める職員は、3府県警が三笠フーズなどを強制捜査した24日も、
いつも通り慌ただしく解明作業に追われていた。

ある中堅幹部は、家宅捜索について
「ようやくという感じ。ただ、捜査には協力していくが、事件の原因は農水省が作っているから……」と複雑な表情を見せた。
別の職員は「農水省の調査は主に流通経路の解明が目的だが限界もある。不正転売の動機などは警察の捜査に期待したい」と話していた。
661: 2008/10/04(土) 15:50:58 ID:fB0gitJB0(1)調 AAS
「放射性物質と知らず運送」=リン32紛失で業者−国交省、荷主の責任明確化へ
10月2日19時9分配信 時事通信

日本アイソトープ協会が荷主となった放射性物質リン32が輸送中、行方不明になった問題で、
最終的に運搬を受託した大阪航空サービス(神戸市)が、「放射性物質とは知らずに荷物を引き受けた」と、国土交通省に説明していることが2日、分かった。
同省は、結果的に省令が定めた教育・訓練が行われずに輸送されたとして、
同社に放射性物質の運搬停止を命じるとともに、受取人に届くまでを荷主が全体として把握する義務を明確化する方向で省令改正を検討する。 
662: 2008/10/07(火) 13:17:41 ID:OPnh6JQF0(1/2)調 AAS
女子中学生、術後に死亡 医師と元准看護師を書類送検 東京
10月7日12時38分配信 産経新聞

東京都渋谷区の整形外科医院「代官山美容外科」で平成18年3月、
胸の整形手術を行った女子中学生の術後の経過観察を怠り、死亡させたとして、警視庁捜査1課は7日、業務上過失致死の疑いで、
同病院の男性医師(66)=世田谷区=と、
元准看護師(29)=盛岡市=
を書類送検した。

調べでは、2人は同年3月24日、東京都日野市の中学3年の女子生徒=当時(15)=に胸の整形手術を実施。
麻酔から覚めた女子生徒が痛みを訴えたため、鎮静剤と鎮痛剤を投与したが、
呼吸数や脈拍などを測定するモニター装置をつけたり、巡回したりする適切な術後観察を怠り、午後7時ごろ、女子生徒を窒息死させた疑い。
女子生徒は薬の副作用で、呼吸困難に陥ったという。

2人は容疑を認め、「安易に考えてしまった」などと供述しているという。

この病院では15年8月、脂肪吸引手術を受けた美容コンサルタントの女性=当時(53)=が手術翌日に急死。
警視庁捜査1課は、術後のデータが残っていないことなどを理由に、立件を見送っていた。

同病院は「たて込んでいるので、コメントできません」としている。
最終更新:10月7日12時51分
663: 2008/10/07(火) 16:45:30 ID:OPnh6JQF0(2/2)調 AAS
ロボットスーツHAL のリース販売を開始
10月7日13時10分配信 レスポンス

サイバーダイン株式会社は7日、茨城県つくば市において、
装着型自立支援ロボット『ロボットスーツHAL』の研究開発・生産拠点となる「サイバーダイン株式会社新社屋(本社・研究開発センター・生産施設)」が竣工し、生産体制が整ったと発表した。

これに伴い、サイバーダインはロボットスーツHALの販売用商品の第一弾として、介護・福祉施設用の「HAL福祉用」の生産を開始し、
ロボットスーツHALの総代理店である大和ハウス工業を通じて10日よりリース販売を開始する。

今後は介護施設・福祉施設等に対して年間500台のリース販売を目指す。

リース料金は単脚タイプが月額15万円、両脚タイプが月額22万円(いずれも5年リースの場合)。
《レスポンス 宮崎壮人》
664: 2008/10/08(水) 22:22:40 ID:iKLhhM7t0(1)調 AAS
グルジア 露軍侵攻2カ月 略奪の跡生々しく…緩衝地帯
10月8日13時38分配信 毎日新聞【ティルズニシ(グルジア中部)小谷守彦】

ロシアのグルジア軍事侵攻から8日で2カ月。ロシア軍が駐留し続けてきた南オセチア辺縁部の「緩衝地帯」にあるティルズニシ村に7日入った。
ロシア軍は8日に緩衝地帯からの撤退を始める予定だが、大半の住民が今も避難したまま。商店では略奪の跡が生々しく残っていた。

「これだけが残った全財産だ」。
道路沿いに座り込んでいた男性ゲロンティさん(59)は、中にコップや食器が数個入っただけの手押し車を見せてくれた。
自宅を焼かれ、行く先がないという。

中心部のスーパーマーケットは壁が破壊され、店内には商品が散乱していた。
「何もかもロシア兵が盗んでいった。小学校からはパソコンが全部盗まれている」。近くの女性ノナさん(42)は顔をしかめた。

男性ギアさん(49)の自宅には開戦直後、オセット人兵士数人が乱入。
家具や台所の調理台、便器まで運び出した。最後に銃を乱射、砲弾も撃ち込み、家は全焼した。
ワインで知られるグルジアはブドウの産地で、ギアさんも庭でブドウを栽培していたが、ブドウの木もほとんど焼けてしまった。

「遠方からの客にワインをふるまうのがこの地のならわし。だが、ワインは奪われてしまった。庭のブドウを持って行ってほしい」。
ギアさんは焼け残ったわずかなブドウを摘んでくれた。
665: 2008/10/09(木) 14:54:42 ID:gF5pvqCk0(1/2)調 AAS
銀座で女性拉致、乱暴 無職の男ら3人逮捕
10月9日8時7分配信 産経新聞

銀座の路上で女性を車で拉致し、乱暴したとして、
警視庁捜査1課は、集団強姦(ごうかん)致傷や逮捕監禁などの疑いで、
足立区保木間、無職、坂井正之(36)
▽同、工員、古川聡(40)
▽足立区南花畑、会社員、今中宏樹(36)
の3容疑者を逮捕した。容疑を認めている。

調べでは、坂井容疑者らは昨年10月1日未明、銀座の路上で、都
内に住む20代のアルバイトの女性を乗用車に押し込み、今中容疑者宅に連れていき乱暴。
首などに16日間のけがを負わせた上、現金1万8000円などを奪った疑い。埼玉県八潮市の路上に女性を置き去りにした。
666
(1): 2008/10/09(木) 15:15:06 ID:gF5pvqCk0(2/2)調 AAS
北朝鮮、10発以上発射準備か=黄海で短距離ミサイル−韓国紙
10月9日9時43分配信 時事通信【ソウル9日時事】

9日付の韓国紙・朝鮮日報は、北朝鮮が7日に2発の短距離ミサイルを発射したのに続き、10発以上の短距離ミサイルの発射を準備している可能性があると報じた。
兆候を米韓の情報当局が把握しているという。
大量のミサイルを発射すれば通常訓練とみなすのは困難で、韓国当局は北朝鮮の意図について分析を急いでいる。
韓国政府筋によると、北朝鮮は黄海にある椒島と近隣地域に対艦ミサイルKN01とスティクスを配置。
一部のミサイルを発射しようとする動きがあるもようだ。
情報当局は北朝鮮がこれらのミサイルを5発以上発射する可能性もあるとみている。
北朝鮮は同島周辺海域を15日まで航海禁止にしているという。 
667: 2008/10/10(金) 15:21:50 ID:7U65VFlF0(1)調 AAS
>>666
北朝鮮、核実験の兆候…米メディアが報道
10月10日13時50分配信 読売新聞【ワシントン=宮崎健雄】

米ABCテレビ(電子版)は9日、複数の米政府当局者の話として、
北朝鮮が2006年10月以来となる核実験を準備している兆候を米情報当局が把握したと報じた。

過去2週間に撮影した人工衛星の画像で、核実験場と疑われる施設にトンネルの掘削や大型ケーブルの移動が映っているという。
最終更新:10月10日13時50分
668: 2008/10/10(金) 15:23:07 ID:aIWkcsCd0(1)調 AAS
このスレって読んでる奴いるの?
669: 2008/10/16(木) 18:56:49 ID:0U6c1se90(1/2)調 AAS
政治家が脅迫されて、無理に法案を成立させる・・・などと言った告発情報が流れている
「太平洋戦争直前の状態」に似ている・・・とか。
週刊誌の読み過ぎか?

サリドマイドを承認=年内にも販売再開−厚労相
10月16日16時4分配信 時事通信

胎児に重大な薬害をもたらし販売停止となった医薬品「サリドマイド」について、舛添要一厚生労働相は16日、
安全管理徹底などを条件に、多発性骨髄腫の治療薬として製造販売を承認した。年内にも46年ぶりに販売再開される見通し。
承認に合わせ、同省は同日、使用に当たり安全確保徹底を求める通知を、各都道府県と、日本血液学会など関係10団体に出した。
サリドマイドは日本では1958年に発売され、睡眠薬や胃腸薬などとして使われたが、62年に販売が停止され、71年に製薬会社が承認を返上した。
90年代に多発性骨髄腫への有効性が注目され、海外17カ国で承認。日本でも患者団体が承認を求めていた。
藤本製薬(大阪府松原市)が2006年8月、承認申請していた。商品名は「サレドカプセル100」。 
670: 2008/10/16(木) 19:05:15 ID:0U6c1se90(2/2)調 AAS
一種の報道テロリズムと認識可能

21歳女子大生、クローンマウス“世界最年少”で成功
2008/10/16 16:59
外部リンク:netallica.yahoo.co.jp

日本人の相次ぐノーベル賞受賞が話題の科学界で、また快挙があった。
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)の21歳の女子学生が、体細胞クローンマウスの作製に国内最年少で成功した。
しかも生まれたマウスは「三つ子」だった。

体細胞クローンマウスの“生みの親”は、遺伝子工学科4年の西山有依(ゆい)さん(21)。
4月に研究に着手し、6月26日に1度の出産でメス3匹が誕生。9月末までにそれぞれが7?10匹(計25匹)の子供を出産し、正常な生殖能力の保持が証明されたことから15日、大阪市内で発表した。

このクローン技術は、指導に当たった三谷匡准教授が「熟練した技術者でも、1匹を産む成功率は2%ほど」という困難さという。

西山さんは、研究中は朝7時から実験に没頭。講義やテニス部の活動からも遠ざかり、「合コン? 全然、行ったこともないですよ」と研究一筋の生活を送ったと笑った。

三谷准教授は「クローンマウス作製で最年少である可能性がきわめて高く、ギネスブックに申請できないか検討している」という。
671: 2008/10/17(金) 20:24:09 ID:aVOr93XC0(1)調 AAS
<監禁>高2女子を自宅に 63歳男を逮捕 三重県警
10月17日12時21分配信 毎日新聞

三重県紀北町の高校2年生の女子生徒(16)が16日から行方不明になり、同日夕方に「娘を預かった。あした300万円用意しろ」
との内容のメールが母親の携帯電話に届いた。母親が110番通報、県警は17日午前、女子高校生を紀北町海山区相賀、そろばん教師、市川元(はじめ)容疑者(63)の自宅で保護した。
女子高校生は縛られた状態で、顔がはれ、衰弱しているが意識はあり、命に別条はないという。県警は17日午後0時20分、市川容疑者を逮捕監禁の疑いで逮捕した。

女子高校生は16日に高校から下校し、午後0時40分ごろ、自宅近くのJRの駅に降りた後、行方が分からなくなっていた。
金を要求するメールは午後2時ごろ届き、母親が午後4時ごろ気付いた後、女子高校生が帰宅しないため、午後7時ごろ110番した。
その後、17日午前8時35分、女子高校生の携帯電話から本人の声で電話があり、「大丈夫」などと話した。

県警は、午前10時15分ごろ、市川容疑者が近所の喫茶店を出たところに任意同行を求め、自宅を調べたところ、和室でふとんとロープで縛られているのが見つかった。

市川容疑者は女子高校生にそろばんを教えたことがあり、面識があったという。【岡大介】
672: 2008/10/18(土) 18:05:08 ID:w+2rM48s0(1)調 AAS
精子、卵子作成解禁へ=ヒトES、iPS細胞から−不妊治療など有益・文科省部会
10月17日23時55分配信 時事通信

文部科学省の作業部会は17日、これまで研究指針などで禁止していたヒトの胚(はい)性幹(ES)細胞や人工多能性幹(iPS)細胞を精子、卵子に分化させる研究について、
生殖補助医療(不妊治療)や先天性難病の原因解明などに役立つとして、解禁する方向で検討することにした。
次回11月27日以降の会合で結論を出す。
ただし、分化させた精子と卵子を受精させることについては、文科省と厚生労働省の合同専門委員会の検討に委ねる。
合同専門委では、精子と卵子による体外受精卵(胚)を、不妊医療の研究目的に限り、
胚を母胎に移植しないことを前提として認める方向で、研究指針の作成を検討している。 
673: 2008/10/21(火) 16:01:18 ID:xEIm+PLP0(1)調 AAS
注射器30万本が不明 大阪の診療所「暴力団へ流した」
10月21日3時9分配信 産経新聞

大阪府大東市の診療所で向精神薬「エリミン」二十数万錠が不明となっている事件で、
同診療所で過去2年半に注射器約30万本の所在が不明になっていることが20日、近畿厚生局麻薬取締部の調べで分かった。
いずれも医療行為に使用された形跡はなく、元事務長(55)は「一部を暴力団関係者に渡した」と供述。
麻薬取締部は、注射器の違法販売を禁じた薬事法に抵触する疑いがあるとみており、不明のエリミンとともに譲渡先の特定を急いでいる。

調べでは、同診療所が仕入れた注射器は、平成18年1月から今年7月までに約30万9000本に上り、仕入れ額は1箱(280本入り)5980円で計約660万円分。
これらの行方がわからなくなっている。

麻薬取締部は7月、元事務長の関係先から、注射器やエリミンを4、5人の暴力団関係者に譲渡したことを示すメモを押収。
元事務長は4月下旬から7月上旬にかけて仕入れた注射器約7万8000本について「覚醒(かくせい)剤と交換したり、原価で暴力団関係者に売却した」と供述したという。

押収されたメモには、注射器が原価の約5倍の1箱3万円程度で売られていたことを示す記載もあるといい、取締部は違法な売却益を得ていた疑いがあるとみている。

一方、麻薬取締部は今月10日、自宅にエリミン約130錠を所持していたとして元事務長を麻薬取締法違反(譲渡目的所持)容疑で書類送検。
一部のエリミンについて暴力団関係者への売却を認め、実弟の院長(52)の関与をほのめかす供述もしているという。

元事務長は8月、覚醒剤の使用が発覚し、妻(45)とともに覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された。妻は執行猶予付きの有罪判決を受け、元事務長は公判中。
674: 2008/10/22(水) 15:11:34 ID:cFcb+Dnc0(1)調 AAS
「がん以外」でも処方増 医療用麻薬で痛み緩和 低い認知度…国が普及に本腰へ
10月22日8時1分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
675: 2008/10/23(木) 11:41:31 ID:vUg2mUZM0(1)調 AAS
エレベーターに放射性物質=インドから輸入の金属汚染か−仏
10月23日9時42分配信 時事通信【パリ23日時事】

米エレベーター大手オーチスのフランス子会社は22日、
インドから輸入した金属を使って生産された同社エレベーターの昇降ボタンから、放射性物質コバルト60が検出されたと発表した。AFP通信などが報じた。
仏原子力安全当局によれば、金属製品をインドから輸入し、昇降ボタンを製造した仏東部の工場の作業員約20人が今月初めに許容量を超える放射線に被ばくした。
線量は1〜3ミリシーベルトで、危険度は7段階の下から2番目。
人体への影響はないもようだが、オーチスは8〜10月に仏国内で設置したエレベーター約500台の昇降ボタンを至急撤去、交換する。 
676: 2008/10/25(土) 03:55:25 ID:aYI6Ww6D0(1)調 AAS
刑罰はその目的を教育・更正としてはならない。あくまでも応報であるべき
ただし未成年者の場合は未発達であり更正が期待できるため少年法に基いて教育刑を課すのが妥当である
しかしながら年齢制限は見直すべきであり、少年法の適用は義務教育期間内(15歳以下)とすべきである

刑罰は罪刑均衡の理念に基き課されるべきである。犯した罪の種類・程度に対して著しく逸脱した刑罰を課すことは許されない

■以下は少年法を除く刑罰のあるべき姿である

・殺人罪=すべて死刑とすべきであり、一切の例外を認めるべきではない
・懲役刑はすべて廃止すべきであり、罪状に相応の肉体刑及び罰金刑を課すのが妥当である

★これにより殺人犯の再犯は皆無となり、凶悪事件が激減する(死刑確定後即刻処刑すべきである)
★殺人罪の凶悪度により死刑の執行形態を段階化すべきである。凶悪殺人者には相応の苦痛を与え死に至らしめるべきである
★懲役刑は税金の無駄である。犯罪者の教育に税金を使う間抜けなシステムは即刻廃止すべきである
★犯罪者が更正することなど多くの場合期待できない。犯罪者には相応の苦痛か死を与えるだけでよい
677: 2008/10/29(水) 14:48:27 ID:0gHsgSS90(1)調 AAS
「死刑」自体を「均一」にせず、「個別」に解釈し、理解し、
その都度、システムに微修正を加え、編集を行い、
また「火葬・土葬」「墓の場所」など、より綿密に、徹底して考慮・配慮し、
いかに「環境汚染・犯罪物質の製造」を防ぎ、地質学的かつ建設的に死者を導き、
「自然環境」「社会」に対し、いかに還元を図るか・・・

<クローズアップ2008>死刑執行、ハイペース(上) 強まる「自動化」 背景に確定者増加
10月29日10時44分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
678: 2008/10/31(金) 11:22:41 ID:4hsrKKDv0(1)調 AAS
死刑廃止、前向きに検討を=日本政府に勧告−国連委
10月31日5時42分配信 時事通信【ジュネーブ30日時事】

日本の人権状況を審査してきた国連の自由権規約委員会は30日、死刑制度の廃止を前向きに検討するよう日本政府に勧告した最終意見書を公表した。
第2次世界大戦中の従軍慰安婦問題でも、謝罪と補償措置を求めるなど、日本に厳しい注文が多く出された。
同意見書は、日本での死刑の執行件数が近年、増加したことに懸念を表明。執行当日まで事前の告知がないことや、高齢者に実施されたことなども問題視し、
「日本は死刑廃止を前向きに検討すべきだ」と勧告した。
従軍慰安婦問題では、これまで行われた元慰安婦への補償措置を、「十分ではない」と批判。
日本政府に対し、同問題での法的な責任を受け入れるとともに、被害者の大半が受け入れるような十分な謝罪と適切な補償措置を早急に講じるよう求めた。 
679: 2008/11/01(土) 00:41:35 ID:oMfQEihS0(1)調 AAS
内政干渉で逆に訴えるべきだな。そんな戯言は
680: 2008/11/01(土) 17:01:29 ID:4BAbIveW0(1)調 AAS
<伊カモッラ>組織描いた「死都ゴモラ」の著者に暗殺指令
10月20日19時13分配信 毎日新聞【ローマ藤原章生】

「クリスマスまでに必ず殺せ」−−。
イタリア南部ナポリ周辺の犯罪組織カモッラが組織の実態を描いた小説「死都ゴモラ」(邦題、06年に出版)の著者、ロベルト・サビアーノさん(29)への「最後の暗殺指令」を出していたことがわかった。
警察はサビアーノさんの身辺警護を強化している。

ナポリ検察庁の反マフィア部局が、カモッラ構成員の情報を基に明らかにした。
カモッラによる暗殺指令は小説出版直後にも出されたが、今回はナポリ近郊のカゼルタ市を拠点とするカモッラ配下のボスの一人が構成員に総力を挙げ、遂行するよう指令したという。

検察当局はこのボスがサビアーノさんの車両を爆破するため、起爆装置を購入しようとしていた事実も突き止めた。

麻薬密売に絡んだ大量殺りく、産廃の不法投棄などカモッラの実態を実名で描いた「死都ゴモラ」は現在もベストセラーを続けている。
また、これを原作にした同名の映画が今年の仏カンヌ映画祭で第2位に当たるグランプリを受賞し、一時身を隠していたサビアーノさんは公の場やメディアに現れる機会が増えていた。
681: 2008/11/02(日) 20:21:32 ID:onJvJO9C0(1)調 AAS
温暖化対策 ライフスタイル見直しを C40共同行動
10月23日22時34分配信 毎日新聞

世界の主要都市で気候変動問題を担当する実務責任者による国際会議「C40気候変動東京会議」は23日、
「住民にライフスタイルの見直しを呼びかける」など大都市が今後、取り組むべき13の地球温暖化対策を盛り込んだ「共同行動」に合意、閉幕した。

C40は主要都市が連携して温暖化対策に取り組む国際ネットワーク。
大都市ならではの温室効果ガスの削減策や、温暖化の被害軽減策について具体策を話し合うことを目的に東京都が主催、計32都市が参加した。
各都市は今後、共同行動から必要に応じて項目を選び対策に乗り出す。
進行状況は来年5月、ソウルで開く「C40首脳会議」で報告する。

議長を務めた石原慎太郎都知事は「各国首脳に(地球温暖化に対する)危機感があるとは信じられない」などと、各国政府の取り組みの遅れを批判。
温暖化対策で京都議定書に続く13年以降の枠組みが決まる来年の気候変動枠組み条約締約国会議に、C40の代表を派遣し、参加都市の意向を反映させる考えを明らかにした。【江口一】

<C40気候変動東京会議で合意した共同行動>
・省エネを推進し気温上昇を抑制する都市づくり
・冷暖房温度の抑制など生活見直しの呼びかけ
・森林火災の監視システム整備
・上水道の漏水防止による水資源の有効活用
・雨水などの有効活用に関する情報の共有化
・技術交流を通じた高潮対策などの推進
・災害時の避難体制、情報伝達の強化
・デルタ地帯の連携による治水、高潮対策
・大量生産・大量廃棄などの食生活の見直し
・食料作物を原料にしないバイオ燃料開発を政府に要望
・有機農業の推進と遺伝子組み換え作物の監視
・熱波対策計画を推進
・感染症の媒介動物に関する情報交換
682: 2008/11/06(木) 19:49:55 ID:qGIRFE5e0(1/2)調 AAS
水俣のダイオキシン土砂:市、セメントに再利用 高温焼成で無害化 /熊本
11月6日16時1分配信 毎日新聞

水俣市を流れる百間排水路などに堆積(たいせき)したダイオキシン汚染土砂の処分問題で、市は5日、しゅんせつ後の土砂をセメント原料としてリサイクルすると発表した。
埋め立て処分を決めている県と対応が分かれることになった。
宮本勝彬市長は「コストを抑えられ、リサイクルすることで環境モデル都市を目指す市の姿勢にも合う。安全性も確保できる」と独自処理の理由を説明した。
来年2月に工事を始め、4月末までに完了させる予定。【西貴晴】
市の計画では、中心部を流れる排水路のうち栄橋〜百間雨水ポンプ場間1200メートルにたまった土砂約300立方メートルをしゅんせつし、現地に設けた仮施設で脱水などの中間処理をしてセメント業者に渡す。
セメント化の工程で1450度の高温で焼成するためダイオキシンは分解され、無害化されるという。
処分はポンプ場より上流を市、下流を県が担当する。県の処理量は約1万1000立方メートル。
当初、市は県と共同で埋め立てする考えだったが、県が提示した市の負担額は想定より割高で、当初見込みの約8000万円から約1000万円増えることが判明した。
対応策を検討した結果、
(1)処理量が比較的少なく、業者がセメント化を実現しやすい
(2)海水が流入する下流側と比べて塩分濃度が低く、土砂の塩抜き作業が省ける
――ことから独自処理を選択した。
処理費用は県との共同事業の負担金を下回る見込みという。
セメント業者選定に向けた入札や、原因企業チッソとの費用負担割合の協議などに入る。
汚染土砂問題は00年6月、県の調査で環境基準を超えるダイオキシン類が排水路などから検出されて発覚し、チッソ水俣工場の硫酸カリ製造施設が原因と分かった。
県は同市梅戸のチッソ所有地を買い上げて土砂を埋め立て処分する計画で、9月に処分場造成工事に入っている。
県は市の処理法について「塩分濃度など市と県は条件が異なる。県の工法でも安全性は保たれる」として埋め立て処分を進める方針。
11月6日朝刊 最終更新:11月6日16時1分
683: 2008/11/06(木) 23:01:41 ID:qGIRFE5e0(2/2)調 AAS
原子力艦船寄港時の飛行制限訴訟、訴えを却下/東京地裁
10月17日21時0分配信 カナロコ

米海軍横須賀基地への原子力空母配備に伴い、原子力艦船が寄港中に航空機の上空飛行を制限するよう、横須賀市民ら五人が求めた訴訟の判決が十七日、東京地裁であった。
杉原則彦裁判長は「原告らが法律上の利益を有しているということは困難」などと原告適格を認めず、訴えを却下した。

原告の一人で千葉県に住む頼和太郎さんは
「内容に踏み込まず、形式的な法律論で終わった印象を受ける。市民の安全が守られたとは言えないので、今後も何らかの対応を実行していきたい」と話している。

裁判は、原子力艦船が同基地に寄港している間に航空機が墜落した場合、周辺に大規模な被害が出るなどとして、原告団が昨年十二月に起こした。
最終更新:10月17日21時0分
684: 2008/11/07(金) 20:21:12 ID:cp8nFEUB0(1/2)調 AAS
被害者の死、回避できた=捜査怠慢認め賠償命令−箱詰め女性遺体事件・東京地裁
11月7日15時2分配信 時事通信

東京都足立区の新聞販売店従業員寮で2004年1月、
段ボール箱に入った小出亜紀子さん=当時(24)=の遺体が見つかった事件で、都内の両親が加害者の元同店従業員の男(28)=殺人罪などで服役中=らと東京都に慰謝料を求めた訴訟の判決で、東京地裁は7日、
警視庁が適切な捜査をしていれば被害者の死は回避できたとして、請求通り2000万円の支払いを命じた。
生野考司裁判長は、両親らから具体的な相談を受けながら事件性はないと判断した多摩中央署について、
「被害女性が監禁されている可能性が高いと判断できた」と指摘。
死亡する約2週間前には、泣きながら電話があったと母親から伝えられており、遅くともこの時点で捜査を開始する義務が生じていたとした。
都側は「両親らの態度はあいまいで、切迫した危険の存在は認識できなかった」と反論したが、
友人も同じ日に2回、同署を訪れて訴えるなどしていたとして、「異常事態を察するべきだった」と捜査の怠慢を認定。
死亡との因果関係を認め、捜査権限の不行使は違法と結論付けた。
監禁中、現場アパートには共犯の元少女(24)=服役中=の母親が3日間寝泊まりしていた。
判決は加害者2人に加え、この母親にも、「暴行の事実を知りながら、保護観察中だった自分の娘を心配して対処しなかった」と賠償責任を認めた。
判決によると、元従業員らは03年12月から1カ月間、同区のアパートで女性に暴行を繰り返し、04年1月20日未明、下着1枚で室内に放置し凍死させた。
遺体を段ボール箱に隠し、転居先の従業員寮に運んで隠した。 
685: 2008/11/07(金) 23:18:00 ID:cp8nFEUB0(2/2)調 AAS
「マスコミによる既成事実化」との批判
ダムも道路も原発も、同じパターンだ。

リニア、新大阪駅乗り入れへ=「直線ルート」楽観視−JR東海会長
11月7日21時0分配信 時事通信

JR東海の葛西敬之会長は7日、名古屋市内で講演し、
東京−大阪間で建設を目指す「リニア中央新幹線」について、「東京、名古屋、大阪では新幹線とリニアのどちらでも乗り換えが可能にしたい」と述べ、
現在有力とされる東京・品川駅と名古屋駅に加え、大阪延伸時には新大阪駅にリニアを乗り入れたいとの意向を示した。
また、「中央新幹線ができれば東海道新幹線から乗客の55%が移る」との見通しを示し、東海道新幹線は現在の「のぞみ」中心の運転から「ひかり」「こだま」が主体になるとした。 
686: 2008/11/08(土) 15:17:23 ID:fk5bZ4j30(1/2)調 AAS
石原産業を書類送検=実験で禁止物質を製造−大津労基署
11月7日19時35分配信 時事通信

実験中に製造が禁止されている化学物質を製造・使用していたとして、大津労働基準監督署は7日、労働安全衛生法違反の疑いで、
化学メーカー石原産業(大阪市)中央研究所(滋賀県草津市)の研究員と、法人としての同社を大津地検に書類送検した。
調べによると、研究員は2005年12月14〜16日、農薬の有効成分の開発実験中に、労働局長が許可がないのに、
製造が禁止されている「4−アミノジフェニル」「4−ニトロジフェニル」それぞれ約1グラムを製造、使用した疑い。 
687: 2008/11/08(土) 23:42:46 ID:fk5bZ4j30(2/2)調 AAS
そりゃまぁ、郵便局にまで展開してるものな。

金がなきゃ臓器提供してくださいって感じ。
「数億人に一人の奇病で余命幾ばくもない」なんて話、みんな大好きなんだね・・・
でも「嘘」はいかんよ?

臓器提供の意思44%、過去最高…カード普及はままならず
11月8日22時38分配信 読売新聞

内閣府は8日、「臓器移植に関する世論調査」の結果を発表した。
脳死判定を受けた場合に臓器を提供する意思がある人は、前回2006年の調査より2ポイント増の44%で、1998年の調査開始以来、最高となった。

ただ、臓器提供意思表示カードなどを所持している人は8%にとどまった。
調査は9月、全国の20歳以上の男女3000人を対象に行い、回収率は59%だった。

現在は認められていない15歳未満の子供の臓器提供については、「できるようにすべきだ」との回答が、前回より1ポイント増え、69%だった。
15歳未満の子供が提供の是非について意思表示した場合の対応は、「家族らが判断する」との回答が44%と最も多かった。
「本人の意思を尊重すべき」は26%、「本人は適正な判断をできず、家族らが判断することも適当ではない」が19%だった。
最終更新:11月8日22時38分
688: 2008/11/09(日) 15:30:38 ID:sHD1Qeao0(1)調 AAS
米軍水兵の銃弾不法投棄:佐世保市、再発防止要請 /長崎
11月8日17時3分配信 毎日新聞

米海軍佐世保基地所属の水兵が銃弾約3300発を海に不法投棄した問題で、佐世保市は7日、隊員教育の徹底と再発防止策を求める要請文をフランシス・マーティン基地司令官あてに出した。
基地側は「深刻な問題ととらえている。適切な教育を行う」との意向を示したという。
要請文は、今回の不法投棄について「米海軍に対する市民の信頼を失墜させ、これまで市民と基地の間で築いてきた共存・共生体制に影を落とす」と指摘。
銃弾取り扱いの教育徹底などを求めた。
原口優秀・市基地政策局長らが要請文を基地に持参。応対した基地広報担当者は
「再発防止のため銃弾取り扱いの教育をする。(水兵に対しては)できる限りの処罰を考えている。銃弾は回収したが、万全を期すため捜査は続けている」と話したという。
一方、基地は同日、報道各社に、最終的な捜査結果に基づき水兵を処分することや、事態を深刻に受け止め適切に対処するという趣旨の電子メールを送った。【山下誠吾】
〔佐世保版〕11月8日朝刊 最終更新:11月8日17時3分
689: 2008/11/11(火) 11:40:42 ID:PghJ7I2j0(1)調 AAS
<殺人予告>「ウィキペディア」に「女子小学生殺害してやる」 集団登下校 新潟
11月10日21時18分配信 毎日新聞

インターネット上の百科事典「ウィキペディア」内で、
「新潟県胎内市で女子小学生を殺害してやる」などと犯行を予告するような書き込みが見つかり、胎内市教委は10日、市内全12小中学校で集団登下校の措置をとった。
県警胎内署は業務妨害の疑いで捜査している。

同署や市教委によると、書き込みが見つかったのは9日。
「監禁場所など準備万端だ。誰かを襲って誘拐してやる」とも書かれていた。
事典の別のページには、千葉県東金市で9月に起きた女児死体遺棄事件について「俺(おれ)だよ、俺。殺したのは」などと書かれていたという。
いずれもパソコンに割り振られた識別番号であるIPアドレスが同じで、同署がアドレスの持ち主の特定を急いでいる。

12校の集団登下校は当面続け、同署や市教委が登下校時に通学路をパトロールするなど警戒にあたる。【岡田英】
690: 2008/11/12(水) 14:47:09 ID:/9SXGON20(1/2)調 AAS
「中国で臓器仲介」邦人代表を聴取へ…営利目的の疑い
11月12日3時15分配信 読売新聞

神奈川県警など警察当局は、中国で日本人への臓器移植仲介事業を手掛けていた「中国国際臓器移植支援センター」(本部・遼寧省瀋陽市)の長瀬博之代表(52)について、週内にも臓器移植法違反容疑で事情聴取する方針を固めた。

同センターの業務が営利目的での臓器のあっせんを禁じた同法に違反する疑いが強いと判断した。警察庁も今後、中国公安当局に捜査協力を要請する方針で、日中両国をまたにかけた臓器提供ビジネスの刑事責任追及に向け、本格捜査に乗り出す。

同センターは2004年からインターネット上のホームページ(HP)で、腎臓の移植希望者の募集を始め、申し込んだ日本人に、中国人の臓器提供者をあっせん。
移植手術は、提携先の上海や瀋陽の病院で中国人医師が執刀していた。HPの説明では、費用は手術代も含め腎移植が780万円以上で、肝移植は1300万円以上に上る。

この事業を巡って、中国の瀋陽市公安局は昨年9月、
〈1〉法人登記の業務範囲の逸脱〈2〉臓器売買を禁じる中国衛生省の関連規定違反−−の疑いで長瀬代表を逮捕した。
しかし起訴段階では罪状が「虚偽広告罪」に切り替わり、先月30日、瀋陽市中級人民法院(日本の地裁に相当)が懲役1年2か月、罰金10万元、国外追放の判決を言い渡した。
刑期が今月10日に満了になったため、長瀬代表は11日夕、帰国。成田空港に到着直後、読売新聞の取材に「これまで108人の移植の仲介をした」などと語った。

警察当局では、中国の裁判で臓器移植の仲介行為が審理されていないことから、同じ事件を2度裁くことを禁じた「一事不再理」にはあたらないと判断。厚生労働省と協議のうえ、長瀬代表が中国渡航前に神奈川県内に住んでいたことから、同県警を中心に捜査を進めることにした。

国内の臓器移植希望者は1万人を超え、海外での移植を目指す人も多い。
厚労省研究班の2年前の調査によると、中国では少なくとも106人の日本人が腎臓移植を、14人が肝臓移植をしていたことが判明している。

警察庁は、すでに国際刑事警察機構(ICPO)を通じ中国側に捜査結果を照会するなど、長瀬代表の仲介で移植手術を受けた日本人と中国人臓器提供者の特定を急いでいる。 最終更新:11月12日3時15分
691: 2008/11/12(水) 15:07:24 ID:/9SXGON20(2/2)調 AAS
74か国連携でネット児童ポルノ摘発、埼玉県警が2人逮捕
11月12日3時15分配信 読売新聞

インターネットのファイル交換ソフト「eMule(イーミュール)」で、児童ポルノの動画を海外のユーザーらに提供する目的で所持していたとして、
埼玉県警が男2人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供目的所持)容疑で逮捕したことがわかった。

世界中で広く利用されている交換ソフトによる児童ポルノの摘発は、国内では初めて。

ネット上の児童ポルノを巡っては、日本を含む世界74か国が連携して根絶に向けて動き始めており、今回の摘発もその一環。
県警は、ほかにも関東地方の男数人の自宅などを同容疑で捜索し、押収したパソコンのデータの解析を進めている。

捜査関係者によると、逮捕されたのは和歌山市関戸、団体職員植田一石(27)、広島県三次市下志和地町、会社員宍戸満(37)の両容疑者。

2人は今年9〜10月、10歳前後の女児が映った児童ポルノ動画を、世界中の不特定多数のユーザーに提供する目的でeMuleの「共有フォルダー」に保存した疑い。

調べに対し2人は、「動画が海外のユーザーの手に渡ることや、違法だという認識はあった。動画はネットを通じて手に入れた」と供述しており、県警で入手先を追及している。

県警によると、ファイル交換ソフトを利用した児童ポルノの摘発は、提供先が海外に及ぶうえ、他国の捜査当局と連携が取りにくいことから立件が難しい。

今回は、海外の捜査機関から「eMuleを介して、日本から児童ポルノが世界中に流出している」との情報を得て捜査を開始。
児童ポルノの動画をeMuleに送信していたユーザーを突き止め、自宅などを捜索した。

海外から、日本は規制が緩く、児童ポルノの流出源になっていると指摘されていることもあり、
捜査当局は、今月25〜28日にブラジルで開かれる第3回「児童の性的搾取に反対する世界会議」で、国内での児童ポルノ摘発への取り組みについて報告する。
最終更新:11月12日3時15分
692: 2008/11/13(木) 16:03:44 ID:YBZ2DnN/0(1)調 AAS
現地高官への贈賄認める PCIの不正競争防止法違反事件 
11月11日11時27分配信 産経新聞

大手建設コンサルタント会社「PCI」(東京)によるベトナムの政府開発援助(ODA)事業をめぐり現地高官に約9000万円の賄賂(わいろ)を渡したとして、
不正競争防止法違反の罪に問われた前社長の多賀正義被告(62)らの初公判が11日、東京地裁(園原敏彦裁判長)で開かれた。
多賀被告らは「間違いありません」といずれも起訴事実を認めた。

ほかに起訴されたのは、
PCI元常務の高須邦雄(65)
▽同・元道路技術部長の坂下治男(62)
▽同・元ハノイ事務所長の坂野恒夫(59)
▽法人としてのPCI
の4被告。
起訴状によると、高須被告らはベトナム国内で2006(平成18)年8月、多賀被告の了承のもと、ホーチミン市政府の内部部局で道路建設を実施する機関「PMU」の局長級幹部に22万ドル(約二千数百万円)を直接、提供した。
また03年12月にも、同じ幹部に60万ドル(約六千数百万円)を手渡した。

PCIは01年と03年、ホーチミン市を横断する「サイゴン東西ハイウエー」建設事業のコンサルタント業務を総額31億円で受注しており、提供資金は業務受注の謝礼だったとされる。

PCIをめぐっては、
ベトナムでのODA事業受注をめぐり脱税した法人税法違反事件(公判中)
▽中国での遺棄化学兵器処理事業の資金を不正流用した特別背任事件
▽同事業で発注元の内閣府に人件費などを過大請求した詐欺事件(公判中)
−の計4事件がある。
693: 2008/11/17(月) 16:47:23 ID:HwA/Y6Zx0(1)調 AAS
昭和電工の有毒ガス漏れ:操業再開後2週間でまた漏出 住民に不安、怒りの声 /福島
11月16日13時1分配信 毎日新聞

◇会津若松・昭和電工東長原事業所
15日に有毒ガスのホスゲン漏出事故があった会津若松市河東町の「昭和電工東長原事業所」は、前回の漏出事故による施設使用禁止の行政処分から操業を再開して、わずか2週間余り。
周辺住民からは8月に続く漏出に不安と怒りの声が上がった。県は立ち入り調査を行う方針。
事業所側などによると、午後1時19分、ホスゲンを製造する施設の周辺4カ所に設置されたモニターのうち1カ所で0・3ppmのホスゲンを検知した。
ホスゲン感知で自動停止するシステムが働いた。製造施設内部でも0・16〜0・3ppmのホスゲンを検出。同2時19分に検出値がゼロになったという。
17人が病院に運ばれた前回の事故で、同事業所は県から合成棟の建物の密閉化など6項目の改善措置を命じられ、10月31日に操業を再開した。
今回、密閉化されたはずの建物の外側でホスゲンが検出されており、改善の実効性に疑問符が付いた。
能島弘充所長は「万全の対策を講じたつもりだが、皆様にたいへんなご心配、ご迷惑をかけた」と謝罪した。
近くの自営業男性(72)は「最初は訓練かと思った。再開したばかりで、また繰り返すとはあきれた。
住民説明会では、自動停止装置を付けるなど安全対策はちゃんとやると言っていたのに、信用できない」と話した。
県水・大気環境課の石原道男課長は「敷地外に漏れていないことは確認した。原因は分かっていないが誠に遺憾。前回と同じ場所ではないにしても、改善措置が守られていたか確認したい。立ち入り調査は行うだろう」と話した。【太田穣、蓬田正志】
………………………………………………………………………………………………………
■ことば
◇ホスゲン
常温では無色で刺激臭がある。
吸い込むと肺に影響を与え、呼吸困難などの症状が現れ死亡することも。
第一次世界大戦では毒ガスとして使用されたほか、医薬品や農薬などの原料、化学反応の試薬など幅広い用途がある。
11月16日朝刊 最終更新:11月17日10時53分
694: 2008/11/18(火) 17:56:34 ID:x8mQ42tl0(1/2)調 AAS
京大、iPSなど3件 初のスーパー特区 政府、計24件決定
11月18日15時9分配信 京都新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
695: 2008/11/18(火) 23:12:33 ID:x8mQ42tl0(2/2)調 AAS
<原発燃料会社>作業場で火災 茨城・東海 10月に続き
11月18日19時57分配信 毎日新聞

18日午前11時15分ごろ、
茨城県東海村の原発用燃料製造会社「三菱原子燃料」の放射線管理棟内の作業場で、低レベル放射性廃棄物の金属フィルターを溶断作業中に出火、
作業員が消火器で消し止め、村消防本部が約20分後に鎮火を確認した。放射能漏れなど、環境への影響はないという。

三菱原燃によると、作業員がプラズマ切断機を使って手作業で溶断中、切り口から高さ約1メートルの炎が上がったという。
フィルターは直径6センチ、長さ45センチの円筒型で、放射性物質を含むガスの排気に使っていた。
95年ごろ交換し、放射性物質を除染後、施設内のドラム缶に保管していたが、廃棄物の容積を小さくする目的で細かく切断していた。

作業場に可燃物はなく、フィルターに付着した何らかの物質が発火した可能性があるとみている。

同社では先月3日にも火災が発生し、消防への通報が大幅に遅れたとして県の指導を受けていた。【八田浩輔】
696: 2008/11/20(木) 14:42:43 ID:hnHH36a60(1/3)調 AAS
修理道具、宇宙で無くす=船外活動中に−NASAシャトル
11月19日14時40分配信 時事通信【ワシントン19日時事】

国際宇宙ステーション(ISS)の居住設備を拡充するため、打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル「エンデバー」の乗組員が18日、
船外活動中に誤って修理道具を落とし、失ってしまう出来事があった。
女性宇宙飛行士のステファニションパイパーさんがISSの太陽電池パネルの軸などを修理するために船外活動中、潤滑油が飛び散り、手袋などに付着。
汚れを取り除こうとしてバッグを手放してしまい、バッグは宇宙空間に消えていった。
バッグの中には潤滑油注入器や布などが入っていたという。 
697: 出雲署原犯罪者 2008/11/20(木) 15:12:42 ID:ECHmIuHp0(1)調 AAS
島根県出雲署により「人身売買」で部落民=創価学会=生長の家「近隣
住民・他」に「輪姦」され続ける。助けてくれ。島根県内で結束力や横
のつながりにより孤独にさせ他県に漏らさないようもみ消しされ続ける。
そして被害者は「犯人」「精神患者」に仕立てられ続ける。
698: 2008/11/20(木) 16:00:23 ID:hnHH36a60(2/3)調 AAS
?意味不明
699: 2008/11/20(木) 16:00:55 ID:hnHH36a60(3/3)調 AAS
<JR東海>リニア着工「2010年代前半目標に」
11月20日2時21分配信 毎日新聞

JR東海の松本正之社長は19日の記者会見でリニア中央新幹線の着工時期について「2010年代の前半を目標にしたい」と述べた。
リニア中央新幹線は25年の開業を目指しているが、着工時期に言及したのは初めて。

松本社長は「建設には10年以上、15年ぐらいはかかる。
開業目標から逆算すれば、10年代の前半から半ばを(建設開始の)目標にしたい」と述べた。

また、長野県など想定ルート上の自治体との調整については
「体力の範囲内で資金を積み上げている。そういうことをお話ししたい」と述べ、自社が想定している南アルプスをトンネルで貫く直線ルートへの理解を求める考えを示した。

JR東海は着工の前提となる地形・地質調査結果を10月に国土交通省に報告。
国交省は需要調査など残る4項目の調査指示を年内にも出す見通しで、JRは指示を受けて早急に残りの調査と地元との調整を始める。【米川直己】
700: 2008/11/21(金) 15:49:47 ID:HIvzds2O0(1/2)調 AAS
死刑執行>一時停止など求める決議案、国連委で採択
11月21日10時1分配信 毎日新聞【ニューヨーク小倉孝保】

国連総会第3委員会(人道問題)は20日、死刑執行の一時停止などを求める決議案を賛成多数で採択した。
同種の委員会採択は2年連続で、支持は6カ国増えた。日本は07年に続き反対した。
12月の総会で採択され正式な決議になるが、死刑執行停止を求める国際社会の圧力は確実に増加している。

決議案は欧州連合(EU)やオーストラリア、イスラエルなどが提案し、賛成105(07年99)、反対は日本、米国、中国、イランなど48(同52)、棄権はキューバなど31(同33)だった。決議に強制力はない。

決議案は、07年に採択した決議を再確認し、潘基文(バンギムン)事務総長が先日、総会に提出した報告で、死刑廃止は世界の流れであるとして執行の一時停止を提案し、停止が難しい場合でも執行に厳しい規制をかけるよう推奨したことを歓迎。
2年後の総会で、その時点での死刑廃止状況と死刑を存続させている国への働きかけ方について、改めて話し合うよう求めている。

委員会の協議で、死刑維持派のシンガポールやエジプト、スーダン、シリアなどは「司法制度の選択は主権国の権利であり、外部から押しつけるべきでない」と主張。
一方、イタリアやフランスなどは、「人命尊重の観点から、死刑執行を停止すべきだ」と説明した。日本は決議採択後、「わが国の世論調査では、死刑が支持されている。死刑については国際的合意もない」と反対理由を説明した。

国連の報告によると、7月1日現在、死刑を廃止もしくは事実上廃止している国・地域は141に上っている。国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」によると、89年に100カ国だった死刑執行国は、07年には24カ国にまで減少した。
国連の規約人権委員会は10月30日、死刑廃止へ向けた取り組みを日本政府に求める勧告を盛り込んだ「最終見解」を公表している。
701: 2008/11/21(金) 17:08:18 ID:HIvzds2O0(2/2)調 AAS
<不法投棄>アスベスト入り土のう200キロ 愛知・蒲郡
11月20日13時53分配信 毎日新聞

愛知県蒲郡市は20日、同市内の林道脇など2カ所でアスベスト入りとみられる土のう計67袋(重さ計約200キロ)が不法投棄されていたと発表した。

市によると、10月30日、同市大塚町の林道脇で土のう袋17袋が見つかり、内容を分析した結果、アスベストの一種・アモサイトが確認された。
また今月7日、同市三谷町の山中でも50袋が発見され、現在分析中。両現場は4〜5キロ離れているが、使われた土のう袋などから同一人物による不法投棄とみられる。
鉄骨の建物に吹き付けられていたものを除去して捨てたらしい。

市は県警蒲郡署に届けた。
土のうは開口部がひもでくくられており、飛散したり、外部に漏れた形跡はないという。【中島幸男】
702: 2008/11/22(土) 15:18:22 ID:iJhpmoqO0(1/2)調 AAS
開発事業の環境審査撤廃へ=ブッシュ政権、末期に駆け込み−米
11月21日15時55分配信 時事通信【ワシントン21日時事】

ブッシュ米政権は21日までに、高速道路やダム建設などの開発事業を許可する際に野生生物保護を目的とした「絶滅危惧(きぐ)種法」に基づいて行う環境影響審査を撤廃する方向で最終調整に入った。
政権末期に駆け込みで規制を外し、環境への影響から許可が困難とされてきた事業に一挙にゴーサインを出すのが狙いとみられる。
ぺリノ大統領報道官は20日の記者会見で、野生生物保護を管轄する内務省が審査撤廃の検討を進めていることを認めるとともに、「絶滅危惧種法は役に立たない絡まった網だ」と述べ、開発事業の妨げになっているとの認識を示した。
米政府は約30年前から、国章に使われているハクトウワシなど絶滅危惧種を保護するため、開発事業の計画段階で、専門家による中立的な環境影響審査を実施。審査で問題があれば、計画の修正が必要となる。
しかし、ブッシュ政権は審査を撤廃し、各事業を管轄する省庁の判断で着工できるよう規則を変更することを検討している。
また米メディアによると、同政権は発電所建設などの許可に関し、地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの増加見通しの事前評価を撤廃することも検討。
計画が滞っている石炭火力発電所の早期着工をもくろむ。
オバマ次期政権が再び審査を復活させることは可能とはいえ、ブッシュ政権のなりふり構わぬ姿勢に対し、環境保護派は猛反発。
レイホール下院天然資源委員長(民主)は米紙インタビューで「この政権は最後の最後までむちゃくちゃなことを続けている」と批判した。 
703: 2008/11/22(土) 17:38:34 ID:iJhpmoqO0(2/2)調 AAS
公害病認定患者への死亡見舞金廃止 大阪府方針
11月18日21時13分配信 産経新聞

大阪府が経費削減の一環で、ぜんそくなどの公害病認定患者が亡くなった際に府が遺族に支払う5万円の「死亡見舞金」を来年度から廃止する方針を固めたことが18日、わかった。

財源は、環境基準に適さないトラックなどの府内への流入を規制する環境対策事業に充てるという。

府環境管理室によると、死亡見舞金は、府内では大阪市など大気汚染の著しい6市が5〜10万円を支給。
これとは別に、府も昭和48年から5万円を支給してきた。

20年度も215人分の見舞金1000万円以上を予算計上していたが、国も遺族補償などを支給している中で、財政難にあえぐ府が死亡見舞金を支給する必要性は少ないと判断したという。
704: 2008/11/23(日) 02:19:03 ID:jPibPct1O携(1)調 AAS
死刑
705: 2008/11/24(月) 16:58:36 ID:0mdpHHVT0(1)調 AAS
湊町で「臓器移植を考える」ライブイベント−FM802の番組が呼び掛け
11月19日12時15分配信 なんば経済新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
706: 2008/11/28(金) 12:17:36 ID:qSfHOK7d0(1)調 AAS
無期囚の仮釈放情報、HPで公開へ
11月28日11時34分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
707: 2008/11/29(土) 18:47:31 ID:kp1k6DtW0(1)調 AAS
弊害の方が大きい。むしろ危険とも指摘されるが?
なぜ、急ぐのだろう?

<生殖細胞>ESやiPS細胞からの作成を容認 文科省部会
11月28日11時16分配信 毎日新聞

文部科学省の作業部会は27日、
あらゆる細胞になるヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、精子や卵子などの生殖細胞を作ることを容認することで合意した。
ただし、作成した生殖細胞から受精卵を作ることは引き続き禁止した。
不妊治療や先天性難病の原因解明に役立つと期待される。

部会は研究者の倫理意識が高まってきたとして、懸念される新たな生命づくりは受精卵の作成禁止で規制できると判断した。
文科省は今後、他の専門部会の意見を踏まえ、指針を改定する。【奥野敦史】
708: 2008/12/01(月) 18:53:05 ID:mt5CExS30(1)調 AAS
東大農場の禁止農薬使用:大学が「最後」の説明会 住民から厳しい意見 /東京
12月1日11時1分配信 毎日新聞

「土壌調査をするべきだ」「風評被害が出る」。
東京大大学院農学生命科学研究科付属農場(西東京市)で水銀系農薬が使用されていた問題で、東京大が30日に農場内で開いた住民向けの説明会では、住民から厳しい意見や、要望が相次いだ。
この日の説明会には地元住民ら約60人が出席。
東京大側は「本学としては最後の説明」と表明したうえで、質疑応答に応じた。
住民からは「新たに公表された禁止農薬の中には、土壌中の残留が30年に及ぶものもある。土壌調査をすべきではないか」との意見が出た。
これに対し、太田明徳・副研究科長は「20年前はこれらの農薬が広く使われており、農場だけが特別ではない」と突っぱねた。「農場の農薬の使用状況はどの程度なのか」との質問に対しては、農場側が「(一般的な)栽培より使用回数は少ない」と具体例を挙げて説明。
この発言に対しては、ある農家から「一般農家が農薬を多く使用しているかのような誤解を与える発言は、風評被害につながる」などと指摘される場面もあった。
ほかにも「農薬の管理にISOなどの国際規格を使ってはどうか」「塀に沿って除草剤を散布するのはやめてほしい」などの質問や要望が相次いだ。【中村牧生】
〔多摩版〕12月1日朝刊 最終更新:12月1日11時1分
709: 2008/12/05(金) 07:21:10 ID:nzbmaE3S0(1/2)調 AAS
<柏崎刈羽原発>14年、弁開いたまま…放射性廃棄物漏れる
12月4日21時38分配信 毎日新聞

東京電力は4日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発1号機(新潟県)のタービン建屋の床下から、放射性廃棄物の樹脂約0.82立方メートルが見つかったと発表した。
94年に廃棄槽へ流した際、途中の配管の排水弁が開いていたため漏れたらしい。
14年後に発見された時も弁は開いたままで、ずさんな管理が明らかになった。

樹脂は原子炉に戻される冷却水のろ過用で直径約1ミリのビーズ状。
3日午後3時ごろ、配管類の耐震補強が必要かどうかを確認するため、通常、人が立ち入らない地下2階の床下パイプスペースを開けると、樹脂が深さ最大約9センチ、面積約20平方メートルに広がっていた。
放射能量は約1800万ベクレル。室内の放射線は検出限界値以下で、作業員や外部への影響はないという。

東電によると、排水弁は隣接する他の弁とコックの操作方向が逆で、閉めたつもりで開けてしまったらしい。
管理記録はなく、いつから開いていたかは不明という。
東電は「地震がなければ今後も見逃されていた可能性が高い」と認めている。【山田大輔】
710: 2008/12/05(金) 20:38:05 ID:nzbmaE3S0(2/2)調 AAS
すでに「裁判員制度」を悪用した、陰険な詐欺や犯罪が報告されているようだ。

受け取り拒否でも免除なし、候補通知未開封で返送の人も
12月5日16時13分配信 読売新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
711: 2008/12/06(土) 10:27:35 ID:Y/5fK4YB0(1/2)調 AAS
千葉・東金の女児死体遺棄事件、現場近くの男を事情聴取
12月6日7時24分配信 読売新聞

千葉県東金市の路上で9月、
看護師成田多恵子さん(38)の次女で保育園児の幸満(ゆきまろ)ちゃん(当時5歳)が遺体で見つかった事件で、県警東金署の捜査本部は6日朝、
遺体が放置されていた現場近くに住む若い男に任意同行を求め、死体遺棄容疑で事情聴取を始めた。自宅の捜索も行っている。

逮捕状を請求し、逮捕する方針。
幸満ちゃんの死因は窒息死で、殺害されたとみられることから、捜査本部は動機とともに、殺人についても男を詳しく調べる。
最終更新:12月6日8時19分
712: 2008/12/06(土) 17:01:41 ID:Y/5fK4YB0(2/2)調 AAS
大阪の友梨さん不明「助けられる」と7000万円詐取 2人を逮捕
12月6日13時41分配信 産経新聞

大阪府熊取町で平成15年5月、下校途中に行方不明になった当時小学4年生の吉川友梨さん(14)の家族に、
「友梨さんを助けた。犯人から奪回した際に費用がかかった」などと持ちかけ、現金をだまし取ったとして、府警捜査1課と泉佐野署は6日、
詐欺の疑いで堺市内のいずれも無職で自称、中谷浩氣容疑者(39)と川上佳代容疑者(38)を逮捕した。

2人は容疑を否認しているという。
中谷容疑者らは4年間で友梨さんの家族から総額約7000万円を詐取したとみられ、捜査1課は、娘を救い出したいという家族のわらにもすがる心情につけ込んだ悪質な犯行とみて追及する。

調べでは、2人は共謀し16年7月、友梨さん宅に電話し、川上容疑者が「私の弟も誘拐されたが助かった。助けてくれた男の人を紹介する」と持ちかけた。
さらに、堺市内の駅を待ち合わせ場所に指定して友梨さんの家族を呼び出し、中谷容疑者が「友梨さんを助けるには現金が必要」などとして現金10万円をだまし取った疑い。

また、友梨さんを装って家族に電話するなどして信用させ、友梨さんを救出したように見せかけていたという。
さらに中谷容疑者は「友梨さんを助け、今は安全な場所にいる。犯人から奪い返した際に費用がかかった」などと現金の要求をエスカレートさせ、その後も友梨さんの交通費や生活費を名目に金を繰り返しだまし取ったとみられる。

2人が今年までの4年間で家族から詐取した金額は総額で計7000万円にも及ぶといい、家族は子供たちの学資保険を切り崩すなどして資金を工面していたという。

友梨さんは15年5月20日午後3時ごろ、熊取町七山で遠足から下校途中、自宅から約400メートル離れた場所で目撃されたのを最後に行方が分からなくなった。
府警は何者かに連れ去られたとみて、未成年者略取誘拐事件として泉佐野署に捜査本部を設置し行方を捜査している。
713
(1): 2008/12/07(日) 00:21:01 ID:/Zp2LR4s0(1/2)調 AAS
犯罪の増減は死刑制度とはあまり関係がないんだよ!子犬1匹の
恨みで3人を殺傷した小泉毅に死刑の効力があると思うか?

恨みのある遺族が犯人の死刑を望むのは仕方がないが、交通事故でも
気持ちは犯人の死を望むだろう?

しかし、個人的恨みのない人間が単に法律オタクのご信託に従って、妄想
だけで死刑にすることはできないさ!
裁判員制度になるとその矛盾が露呈することになるよ!

死刑という生命刑は残虐行為(殺人)に過ぎないし、これは個人の良心の
問題であり法律オタクのご信託はいらない。

恨みのない人間を妄想だけで殺せるなら・・・カルトオウムと同じ、法律
に基づいて600万人のユダヤ人をガス室に送って殺害したナチスも無罪に
なる・・・法律に厳格に従った順法精神の持ち主になるからさ・・・・

妄想で人は殺せない!!13人も死刑執行にサインした元法相は・・・・
714
(1): 2008/12/07(日) 00:46:53 ID:3fu7ap2f0(1)調 AAS
妄想乙
715: 2008/12/07(日) 01:28:06 ID:/Zp2LR4s0(2/2)調 AAS
>>714

妄想自体は悪くないが、現実に妄想によっての人殺しは悪魔的だよな。
716: 2008/12/07(日) 10:19:36 ID:1Yo36WW+0(1)調 AAS
>>713
>死刑という生命刑は残虐行為(殺人)に過ぎないし、これは個人の良心の
>問題であり法律オタクのご信託はいらない。
ご神託乙。
死刑を個人の良心の問題へとすりかえたいんですね。わかります。

>恨みのない人間を妄想だけで殺せる
まさに犯人のことだな。
で、死刑は妄想で行っているわけではないので何の問題も無いな。
717: 2008/12/08(月) 20:51:50 ID:f1fJXsgC0(1)調 AAS
>>62に禁錮6ヶ月の判決が下りました。
2chスレ:sec2chd
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.296s*