[過去ログ] 日本橋ストリートフェスタをきっかけにコスプレ4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(3): 2012/04/26(木) 22:01:03.10 ID:rZZWhz1h0(2/2)調 AAS
コスプレ目当てで来るのはいいけど、それで周辺の店にどれだけ金落としてるのかって話さね
あーしろ、こーしろっていろいろ注文つけられて、そこまでしてコスプレイベントする意味あるの?って思われたらお終いなんだぜ
まあ、喧嘩腰に注文つけたりしなけりゃ大丈夫だとは思いたいけど
55: 2012/04/26(木) 22:15:09.46 ID:ISdw0SfsO携(9/13)調 AAS
>>54
幾ら当日20万人越えの人手が集客できても
地元の販売系の店舗の売上はそんなに増えないと思うよ。
ただしコンビニと飲食店だけは売上倍増しますよね。
58: 2012/04/26(木) 23:18:23.77 ID:ISdw0SfsO携(10/13)調 AAS
>>54
コスプレ目当てで来るのはいいけど.....
コスプレをする事が目当てのレイヤーも
コスプレを見る事が目当ての観客も
どちらも当日はそんなに大きな買い物はしないだろうし
レイヤーなら荷物が多いので大きな買い物はできないよね。
だけどどちらの場合でも全員とはいいませんが
お昼ごはんを食べたりカフェでお茶したりコンビニでペットボトルを買ったりと少額でも何らかの形で地元にお金を落としている事も事実ですよ。
チリツモ理論で22万人のうち80%の人が当日100円使ったと仮定すれば
(220000×0.8)×100=1760万円が当日地元で使われた事になりますよ。
仮に1000円なら1日で1億7600万円が地元で消費された事になります。
それでも地元に利益の無いイベントだと言えますか?
64(1): 2012/04/27(金) 02:26:33.45 ID:YWhFgUZ5O携(3/4)調 AAS
>>54
僕の場合で考えてみたけど
当日日本橋で地元商店会に使ったお金は
朝/パン×2・ペットボトル×1計315円
昼/タバコ×1・ペットボトル×1計515円
夕/牛丼×1・ペットボトル×1計355円
合計1185円しか使っていませんが
普通の人なら一人2000円は飲食代として現地で消費しているんじゃないかな?
もちろん難波や天王寺などで昼食してからストフェスに来た人もいるから
20万人の動員数のうち半数が2000円を使い残り半数が200円しか使わなかったと仮定すれば
2000円×10万人プラス
200円×10万人
で合計2億2000万円が地元で飲食代として消費された事になりますね。
もちろん当日ついでに買い物をしている方もいますから
実際はもっと現地消費されているはずですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s