[過去ログ] レイヤーのカメラ機材と撮影法 超速質問解答スレ (368レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2010/01/17(日) 00:30:02 ID:J5M20KHW0(1/3)調 AAS
50mmがなげーって言われたからって質問者ケチ扱いかwwwwww
156
(1): 2010/01/17(日) 00:34:30 ID:/uFKR9e90(1)調 AAS
>>154
とりあえずシグマの30mmはほとんどのAPS-C使いが一度は行き着くよな
手ごろな価格で手に入る35mm換算で50前後の大口径って言うとそれかニコンの35mmとかくらいだし
金に余裕があればCanonのLレンズって選択肢もあるけど
157
(1): 2010/01/17(日) 01:12:35 ID:J5M20KHW0(2/3)調 AAS
あとさ、カメラ本体選ぶ話なのに>>154はなんでレンズの話してんの?wwww
158: 2010/01/17(日) 05:15:23 ID:SwVYZs7nO携(1/2)調 AAS
最近、コニカミノルタαスィーツ600・SONYα100・α350・α900が、コスプレ一眼レフ。

ペンタックスK…欲しいな。
159: 2010/01/17(日) 05:18:15 ID:SwVYZs7nO携(2/2)調 AAS
ペンタックス、HOYAの傘下…レンズ期待しています。
160
(2): 2010/01/17(日) 07:59:59 ID:2hL+1/NvO携(1/2)調 AAS
HOYAの製品は汎用ラバーレンズフードが気に入ってる。
俺はよく使っている。赤い鉢巻きがお気に入り。

>>157
まず使いたいレンズを選んでからボディを選択するのが常識だよ。
カメラなんてどーでもいい事。
せいぜい気にするとしたらフルサイズかそうで無いかぐらいだ。
写真はレンズが重要。
カメラを先に選ぶなんて厨もいいとこだ。
およそ一眼レフを使う資格無い。
161: 2010/01/17(日) 08:08:05 ID:2hL+1/NvO携(2/2)調 AAS
>>156
非球面ガウスタイプのレンズ設計が気になって俺も一時期欲しかったが、単焦点とは思えない描写に呆れて
興味失せたよ。
シグマはズームは独特のボケ味でいい仕事してんのに何で単は変なのばっかりなんだろ。
他の会社のOEMにしか思えん。
シグマも昔の14ミリやフィッシュアイ、ミラーレンズなんかは文句無い高性能描写だったのに。
162: 2010/01/17(日) 22:38:38 ID:GIp1yCI60(1)調 AAS
携帯(笑)
163
(1): 2010/01/17(日) 23:34:20 ID:J5M20KHW0(3/3)調 AAS
>>160
おまえ、バカだろwwwww
164
(1): 2010/01/17(日) 23:39:26 ID:kHUZp6fl0(1)調 AAS
>>160は人に質問された時に自分の理屈を延々と語って相手をウンザリさせるタイプだよな
165: 2010/01/18(月) 02:45:32 ID:TkOUPTtNO携(1)調 AAS
論破の達人と言いなさい。
166: 2010/01/18(月) 09:52:53 ID:M1AfaqHpP(1)調 AAS
>>163-164
トレカメ触んなよ
167: 2010/01/18(月) 21:06:41 ID:qZ4Tm9iz0(1)調 AAS
160>は2chでどんなにえらそうなこと言っていてもリアルではこんなことしているただの変態w
画像リンク

新名称”ルンペントレカメ”でございますー
168: 2010/01/22(金) 21:32:20 ID:nOfbH1E7O携(1)調 AAS
男なら、誰だって一度は「女性のブラジャーを着けてみたい」と思うだろ?
それと同じだよ。
変態呼ばわりするほどのものではない。
事実俺はヤフオクでよく女性が要らなくなったブラジャーとかを1円オークション出してるが
それらを競り合って大体250円程度で落札しているんだ。
女性のブラジャーってのは男性が着けると横隔膜が今まで経験した事の無い緊縛感に襲われ、
呼吸する度に新鮮な締め付け感が伝わって来て、なんとも気持ちがいいんだよ?
169
(2): 2010/01/22(金) 23:42:49 ID:zOIO5c7R0(1)調 AAS
↑そういう行為を『変態行為』と言うのだ、この愚か者。
ルンペントレカメはルンペンの飯でも作ってろ。
画像リンク

170: 板橋秀明40歳◇CanonEOS10D 2010/01/23(土) 14:40:08 ID:DzpfUzPOO携(1)調 AAS
板橋秀明40歳、一眼レフ買う前にレンズ?≫Z
171: 2010/01/23(土) 17:36:13 ID:YNdC6fjM0(1)調 AAS
↑うるせーよ鷲っ鼻
画像リンク

画像リンク

画像リンク

172: 2010/01/23(土) 23:46:53 ID:3eEqvnaLO携(1)調 AAS
>>169
その理屈で言うとBホルダーとか着けてる男装レイヤーはみんな変態行為になっちまうぞ?
173: 2010/01/24(日) 00:06:54 ID:eyX3ujqp0(1)調 AAS
>>169
写真が下手な中年変態らしいバカさかげんだなw
174: 2010/01/24(日) 20:21:14 ID:zqCcbs7FO携(1)調 AAS
今夜のルンペンの飯になります。
画像リンク

175: 2010/01/31(日) 20:36:00 ID:Pk2wpgQKO携(1)調 AAS
なんだか本音スレで需要があるそうなので上げとく。
マトモな質問が書き込まれれば俺も変な事書いたりしない。
176
(1): 2010/02/01(月) 00:11:06 ID:eFuxvWTL0(1)調 AAS
画像リンク
(グロ注意)
画像リンク
(グロ注意)
この写真は、トレカメこと板橋秀明41歳、でいいのですか?
カメラ板を追い出され、イベント出禁、ネカマに釣られ放題って本当ですか?
177
(1): 2010/02/04(木) 23:01:36 ID:uHofXw2nQ(1)調 AAS
女性レイヤーで、一番高いカメラやレンズ使ってるのって誰?
彼女はどんなレンズ使ってるのかとか、そういう話題はレイヤー間で上らないのかな?

>>176
出鱈目だよ、それ。
178: 2010/02/04(木) 23:55:57 ID:kaMm6HV8P(1)調 AAS
↑イベント出禁の女装カメコ。
179: 2010/02/05(金) 00:30:26 ID:pptzK5vM0(1)調 AAS
>>177
手配写真本人キターーーーーーーー
180
(1): 2010/02/06(土) 21:53:03 ID:Dgg8vacfQ(1/2)調 AAS
一眼レフ持ってるレイヤー多いけど、ストラップがメーカーのロゴ入り純正のそのままの奴ばっかなんだよな。
すげえ親父みたいでダサいよ。
女の子なら、もっとオシャなストラップ使えよ。
普通の女性カメラユーザーなんかがよく使ってるのは編み上げ風のデザインストラップとか
ファッション性の高いものが多いよ。
181: 2010/02/06(土) 22:06:03 ID:0+Po2Hez0(1)調 AAS
写真学校行ってるが一眼レフ持ってるカメラ女子は標準品がほとんだ。

そもそも、お洒落カメラ女子はデジタル一眼レフもたねぇーよ。
レフのつかねぇPENとかGF1だよ。
外出て女の子と話せよw
182
(1): 2010/02/06(土) 22:44:51 ID:Dgg8vacfQ(2/2)調 AAS
んなこたぁー無い。
上に書いた編み上げストラップは一眼レフ用のネックストラップだし
それが通販で女性に20万本くらい売れたらしいよ。
あれはオシャなだけでなく強度も高いし力点を分散して負担を軽くする構造なんで
メーカー品より機能的で俺も欲しい。
183: 2010/02/06(土) 23:24:51 ID:V9lAFcmN0(1)調 AAS
>>182
買ってやれよ
184
(2): 2010/02/07(日) 22:38:28 ID:XDXpgWI20(1)調 AAS
>>180
バカメコだな。ストラップに金かけるより衣装だろ。
ストラップ変えたからって撮影テクでも上がるのかよ。

カメコは黙ってろ。
185: 2010/02/07(日) 23:50:52 ID:Z0oSufdF0(1)調 AAS
>>184
180はカメコでさえないよ、キチガイルンペンのトレカメだ。
画像リンク

186
(1): 2010/02/08(月) 02:55:54 ID:g8zdNt3tQ(1/3)調 AAS
>>184
変わるよ。
写真ってのは技術よりメンタルな面がかなり影響するものなのはある程度写真を長くやってるとわかるが
便利だったり新しい機材や用品を使うと気持ちいい。
そんなちょっとした気持ちの昂りが良い写真を作るんだ。
それに絶対優先しなきゃならないたとえに出す程の話しではない。
たかだか数千円の一回買えばいいストラップの話し。
女ならリップくらい引いて出掛けろみたいな話しに過ぎないよ。
187
(1): 2010/02/08(月) 03:16:46 ID:g8zdNt3tQ(2/3)調 AAS
技術は一朝一夕だが機会は一期一会だからね。
よくよく考えたほうがいい。
逆に衣装だけを揃える事に奔走するとどんなメリットが生まれるのかと問いたい。
188
(1): 2010/02/08(月) 09:33:48 ID:5KSXWUST0(1)調 AAS
きめぇwww
189: 2010/02/08(月) 09:35:02 ID:brurMn6xP(1)調 AAS
>>188
そりゃそうだ。
こいつ、いくつかのイベントを出禁になってるキチガイだもん。
190: 2010/02/08(月) 19:12:09 ID:g8zdNt3tQ(3/3)調 AAS
間違えた、リップを引くんじゃなくルージュを引くだったか。
191: 2010/02/08(月) 19:17:01 ID:xKyj/LLA0(1)調 AAS
> なんかルンペントレカメが訴訟だの死刑だのギーギー騒ぐので該当箇所を削除しました。
> ま、私もいざというときはキチガイと勝負するより御身が大事ですからねw
> ついでにちょっと加工してファイルサイズも抑えました。
> 新手配書:画像リンク

>
> で、ついでにもうひとつ片付けました。
> こいつは見た瞬間からこの台詞が浮かんだだめぜんぜん苦労しませんでしたw
> ただ、200%ほどグロくなりましたw(当社比)
>
> 警告します。心臓の弱い方、お食事中の方、その他持病のある方は見ないでください。マジで命の保障はいたしません。
> 画像リンク

192: 2010/02/08(月) 20:39:03 ID:R7daovzL0(1)調 AAS
>>186
>>187
馬鹿すぎて話にならんな。

気持ちいい=良い写真
「するものなのはある程度写真を長くやってるとわかるが ・・・」って
お前、天才だろ。(笑)

長くやって導いた結果がそれか(笑)

たかが数千円ってそれでうまく取れるんだったら、各メーカがこぞって出すだろ。
大体良い機材使ってもセンスないやつはセンスねえだろ。

レイヤーがネックストラップかけて写真撮ってるか?
ウィッグや衣装の邪魔になるって気づかないんだよな。

だからカメコって奴は(笑)

衣装をそろえてコスするのがレイヤー。
カメコとは違う生き物なんだよ。
193
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/09(火) 20:59:04 ID:xlFHOTm2P(1/2)調 AAS
では何故一眼レフ使うレイヤー増えてるのかな?
いつまでも違う生き物と思っていたらカメコの真似しだしたね。
194
(2): 2010/02/09(火) 22:22:15 ID:6TFyt3sT0(1/2)調 AAS
>>193
話すり変えんじゃねー。

ストラップはどうした、ストラップは?
ストラップを変えて何故技術が上がるか理論的に言ってみろよ。

それから眼デジ使うのはカメコだけか?
カメコの真似ってなんだそれ。意味がわからん。
「納得のできる写真」を撮る上で有効だから、機材を選択しただけ。
カメコになろうと思うレイヤーはいないぜ。

いるんだよな、理論派ぶって論点を変えていくアホは。
誰もお前の言葉で納得しねえな(笑)

ちゃんとお勉強しなさいよ、坊や(笑)
195
(2): 2010/02/09(火) 22:54:59 ID:Bjj0goWx0(1/2)調 AAS
>>194
止めとけ。日本語が通用してるかどうかわからんぞw
こんなのと同じ生き物でなくてよかったと思ってるよwww
 ↓
画像リンク

196: 2010/02/09(火) 22:57:20 ID:6TFyt3sT0(2/2)調 AAS
>>195
そだ〜ね。
忠告ありがとー
197: 2010/02/09(火) 23:03:17 ID:Bjj0goWx0(2/2)調 AAS
バカ晒し上げておくの忘れてたわww
198: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/09(火) 23:59:26 ID:xlFHOTm2P(2/2)調 AAS
>>195
ギャハハなんだコイツ、デニム-デニムじゃん。ダッサ!イケてな〜い。
199: 2010/02/10(水) 00:02:36 ID:9AASKY560(1/6)調 AAS
その通りだねww
200
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 00:06:55 ID:xq16KgPpP(1/9)調 AAS
>>194
一昔前は、一眼レフ?あんなでかいカメラ持ち込むくらいならそのスペース分
衣装詰め込んだ方が有意義!カメラなんて写るんですで十分。

みたいな考えや意見がまかり通っていたのを知らんの?

ストラップについては強いて言えばメーカーものより肩にかかる負担が違うから
より撮影に集中出来て結果いい写真を残せる確率が上がるんだよ。
なにも知識やテクニックだけがいい写真を残す技術じゃ無いぜ?
言うなれば機材環境を整える技術だ。
適切な撮影シーンに必要な機材だけを持ち込む技術や機材チョイスの技術はプロなら
常識的に知っている事。
201
(1): 2010/02/10(水) 00:15:02 ID:9AASKY560(2/6)調 AAS
おまえの理論で言うのなら、ストラップで確立あげるより
カメラマン自身の人間性で確率上げた方がいいよwwww
202: 2010/02/10(水) 00:28:24 ID:9AASKY560(3/6)調 AAS
なんだ、同じ奴か191と195の写真wwwww
ぎゃははははwwwwwww
並べるとスゲーなwwww
画像リンク

画像リンク

画像リンク

203: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 00:32:48 ID:xq16KgPpP(2/9)調 AAS
別人の写真並べても仕方ないだろ。
それにしてもデニムマンの写真は機材は格好いいのが惜しいよな。
204
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 00:38:02 ID:xq16KgPpP(3/9)調 AAS
>>201
いや、ストラップは人間性を表すシンボルだからね。
俺はキヤノンのプロストをオークションで落札したやつ使ってるが、これを使ってると
写真家としての格の高さが誰の目にも明らかだからね。
自信と責任が写真をよくたらしめるんだ。

人間は所詮機械にはなりきれないのだから技術一辺倒になるよりこういうファジーな感受性に情熱を委ねる事も必要なんだよ。
205
(1): 2010/02/10(水) 00:38:05 ID:9AASKY560(4/6)調 AAS
あれ?
どしたの?
長文じゃなくて短くなってきたなwww
本人だから今度は擁護してるの?wwww
坊や、よかったねー書き込んでるとこ写らなくてwwww

笑い死にしそうだから、また今度な
wwwwwww
206
(1): 2010/02/10(水) 00:41:53 ID:uH3buTq+0(1/4)調 AAS
>>200
「一昔前は一眼レフ?あんなでかいカメラ持ち込むくらいなら・・」それがどうした。それは昔話だろ。
昔話はいらねえんだよ、必要なのは現在なんだよ。

だから、ネックストラップかけてるFFレイヤー、バサラレイヤーとかいるかよ!馬鹿か。

現代装ならまだしも、ほとんど首には、「か・け・な・い」んだよ。

>>「必要機材を揃える技術」・・・?・・・揃える資金力だろ(笑)

「必要な機材だけを持ち込む技術や機材チョイスの技術はプロなら
常識的に知っている事。」
あーなるほどね。
だからレイヤー用のクロークにカメコが道具を大量に持ち込んだり3脚や短焦点のレンズ付きのカメラを3〜4個持ち込んでたり・・・。

・・・邪魔だよ邪魔!!

さらに、連射で何十枚も同じ構図を撮ったり時間かけすぎなんだよ。下手糞だから一発で決まらないからか?

銀塩じゃあるまいし、デジタルで連射しやがって画像チェックしろよ。
機材機材って露出計とか使ってチェックしてるカメコなんて見たこと無いぞ。

だいたい、「カメコ」はプロじゃねーだろ。プロは「カメラマン」だろ。
プロのカメラマンは「技術の安売り」はしないだろうよ。
207
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 00:42:41 ID:xq16KgPpP(4/9)調 AAS
>>205
高名な写真家を気持ち悪い女装男や冴えないデニム男と同一人物と妄想して
心の安寧を図ってるのか。
残念ながら俺は鋼の筋肉に包まれた長身のガタイのいい中肉中背のヤサ男で
服装は皮ジャンにカメラマンベストとサングラスといった感じだからな。
208: 2010/02/10(水) 00:48:12 ID:9AASKY560(5/6)調 AAS
>>207
眠れネーヨww
そのセリフは今の写真を晒してからにするんだなwww
ん?また課題が増えたか?wwwwwww
209
(1): 2010/02/10(水) 00:48:26 ID:uH3buTq+0(2/4)調 AAS
>>204
もう釣りだろ・・・馬鹿馬鹿しくて(笑)

じゃあわかった!
世界最強のストラップを教えてください。
先生!

EF85mm F1.2L II USMの資金をそっちにまわそう・・・
210: 2010/02/10(水) 00:53:10 ID:9AASKY560(6/6)調 AAS
おっと、せっかく貼ったのに流れちまったか
画像リンク

画像リンク
グロ注意だ
画像リンク


ガンガレwwwww
211
(2): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 01:03:36 ID:xq16KgPpP(5/9)調 AAS
>>206
いや?本当のプロは技術を安売りしないどころかケチって小出しにすらしない。
プロにとって技術なんてのは定番化した共有財産だからね。
今時技術を売りにしてるのなんて三流もいいとこ。
本当のプロの技術ってのは教えようったって教えられない、会得によるものが大半だからね。
口で教えられる事なんてたいしてありはしないんだよ。

だからさ、昔話でもそれが現在になるまでに至った経緯が、君の、レイヤーは衣装絶対主義つー主張と矛盾してるって話。
昔のレイヤーはいい写真を求めなかったか?違うだろう。
単純に一眼レフがみじかになり価格も手に入りやすくなったから使ってるだけ。
ようするにレイヤーってミーハー感覚なんだよな何でも。
だからストラップも付けないフードも付けない(これはカメコにもいるが)のが多いんだよな。

ネックストラップはな、カメラを掴まずに移動させたり卓上撮影などでテンションをかけてカメラバランスや重心固定したり
首にかける以上のあらゆる使い道があるんだよ。

揃える資金も必要だが、中古相場を睨んで買い時に最適の価格で手に入れる知識や読みの技術も必要だね。

レイヤー用のクロークだと?勝手に決めるなよ。同じ、いやレイヤー以上に金払ってるカメコがむしろ優先的にクロークを使うべき。

銀塩でもデジタルでも連射は意味があるんだよ。
AEBやFEB、微妙にピント位置をずらしながらのマニュアル撮影、絞りを変えながらの連写、ストロボチャージタイムラグを利用した
フラッシュ・ノンフラッシュ連続撮影、ガク押しブレ予防の為の連写。
単体計で露出計ってじっくり撮るだけがベストの方法では無いんたよ?
212
(2): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 01:06:13 ID:xq16KgPpP(6/9)調 AAS
>>209
そんな非鉛ガラス玉買うくらいならFDレンズのサンニッパフローライトとアダプターでも買った方が幸せだぜ?
213
(1): 2010/02/10(水) 01:16:46 ID:uH3buTq+0(3/4)調 AAS
>>211
>>212
あーなるほど、わかった。
言葉じゃなく撮った写真見せろ。
下手糞に限って理屈をこねたがる。

何故旧世代のFDをつけなきゃならんのだ。アダプターつけてまで・・。
・・・さんにっぱ?なぜ328?いらねーよ被写体は人物だぜ。

お前は星でも撮ってろよ。

それと世界最強のストラップはどーした?
214
(1): 2010/02/10(水) 01:18:02 ID:uH3buTq+0(4/4)調 AAS
>>211
>>212
ついでにお前は自分の星に帰れ。
215: 2010/02/10(水) 02:08:44 ID:CaSe08a20(1)調 AAS
キチガイの相手をしていると、周りから見るとその人もキチガイにしか見えない
216: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 20:03:36 ID:xq16KgPpP(7/9)調 AAS
>>213
FDは確かに昔のマニュアル一眼レフ用レンズだが
古い時代だからって悪いは当てはまらないよ。
家電と一緒に考えるんじゃない。
そもそもマニュアル一眼レフ用のレンズってのはキヤノンに限らず今のオートフォーカスレンズよりも画質がいいんだ。
オートフォーカス用のガラスが無いぶんレンズ構成がスッキリ出来て凝った自由な設計が可能になっている。
ガウスタイプというレンズの理想に近い設計が出来ているんだ。
だから口径を大きくしなくてもF1.2みたいなレンズは簡単に作れた。
そしてマニュアルであるがゆえファインダーをしっかり作らなければ使い物にならなかった。
それを受けてレンズも許される水準が非常に高かったんだよ。
数々のメーカーの中でもキヤノンのFDはずば抜けて良かった。
アダプターを付けてでも使う価値は十二分にある。
オートフォーカスなんて動きもの撮る時だけ必要なだけだよ。

昔はポートレイトったら300ミリが全身標準400ミリがアップ用200ミリが広角寄りの写真が当たり前だったんだぜ?
217
(2): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 20:06:34 ID:xq16KgPpP(8/9)調 AAS
ちなみにこれはアダプターをEOS10Dに付けてNEW FD 24-35mm F3.5L で撮ったやつなんだがな?
画像リンク

218: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/10(水) 20:16:10 ID:xq16KgPpP(9/9)調 AAS
>>214
俺の星はM72でありここから300万高年の彼方にある。
アトランティス人旧タルテソス王国の人民である俺はこの地球でホモサピエンスどもと共に生きる事にした。
219: 2010/02/10(水) 21:21:20 ID:ywaLLBe60(1)調 AAS
>>217                                                           ・・・ピンボケ(pgr
220: 2010/02/11(木) 00:57:39 ID:hrraEvfz0(1)調 AAS
>>217
ドンマイ…
221: 2010/02/11(木) 07:08:51 ID:NAulDhyrO携(1)調 AAS
食べ物粗末にするな。
222: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/11(木) 10:39:06 ID:hC4BbjWIP(1/4)調 AAS
問題無い。卵12個なんざ一晩で酒と一緒に丸呑みよ。
君らもやってみな?ウンチが固くなっていいぜ。

ちなみにこっちがオートフォーカスレンズであるEF20mmF2.8 USMで撮ったやつだ。
画像リンク

比べればわかるが単焦点よりもズームのが上回っている描写だ。
まあLズームだがオートフォーカス用のLズームでは単焦点に匹敵する解像度は無理だからな。
223: 橋坂ちわの◇ENJYOKOSAI 2010/02/11(木) 11:14:12 ID:TMQhmth0O携(1/2)調 AAS
コレステロールの固まりよ、ちわのちゃん。
224: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/11(木) 11:22:33 ID:hC4BbjWIP(2/4)調 AAS
卵はコレステロールではなくビタミンの宝庫なのである。
だからいくら食べても太らない。
225: 橋坂ちわの◇enjyokosai 2010/02/11(木) 11:27:08 ID:TMQhmth0O携(2/2)調 AAS
au・〓SoftBank、2ちゃんねる書ける。

板橋久男もびっくり!

バビョーン!
226: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/11(木) 11:49:24 ID:hC4BbjWIP(3/4)調 AAS
今はPで書かないと。PIかりんもPで書かないと。
227
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/11(木) 16:20:36 ID:hC4BbjWIP(4/4)調 AAS
もう少しわかりやすい例を挙げようか。
いいか、両方とも同じ絞り値で撮った写真だ。
こっちが現行のオートフォーカスレンズEF20mmF2.8USM(定価81000円)で撮った写真。
画像リンク

でこれがNewFD FD24-35mmF3.5L S.S.D(当時定価168000円)で撮った写真。
画像リンク


これで現行レンズよりもアダプター付けてまで旧世代のレンズを使う意味が、わかったろう?
228: 2010/02/11(木) 22:06:36 ID:+z/4cwRy0(1)調 AAS
わかんねえな。
センスねえな(笑)焼きそばのスナップ写真か。

きたねえ。
お盆にカスがのってる。(笑)

fだけじゃくらべらんねえだろが。撮影データも機材も載せろよ。
229
(1): 2010/02/11(木) 22:23:09 ID:Zw0fe4810(1)調 AAS
機材は古ーいEOS10Dだろ、それも他人名義のw
他人名義なのでルンペンが他人から窃盗した可能性が拭い切れないやつw
230: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/12(金) 22:12:59 ID:+Dk4q3YcP(1/2)調 AAS
お盆のカスは前日のメシのカスだから気にしなくてOKだよ。
データはEXIF残してあるから勝手に見てくれ。
もっともアダプター付けたFDのはEXIFに反映されてるのか怪しいけどな。
とにかくFDってのはマニュアルレンズだけあってオートフォーカスレンズをマニュアルモードで撮るのとはわけが違う。
ピントの山が実に掴みやすいんだ。
オートフォーカスレンズってのはAFで使うのを前提で設計されてるからそこんとこが
おろそかになっているんだよ。
アダプターなんて一万で買えるしFDの50mm単焦点ならヤフオクで2000円くらいで買えるから
試しに使ってみなって。
231: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/12(金) 22:18:52 ID:+Dk4q3YcP(2/2)調 AAS
>>229
バッカ、10Dは確かに今は15000くらいで売られてる機種だが俺は中古で27800円の時購入したんだぜ?
立て位置グリップも4500円で購入したから32300円もする高級カメラだが?
他人の名前が入ってんのは前のオーナーが写真家に使われるのを察知し売名行為の為に名前をカメラに刷り込んだんだろ。
232: 2010/02/13(土) 00:08:09 ID:Shuj0FIi0(1/6)調 AAS
> 俺は中古で27800円の時購入したんだぜ?
> 立て位置グリップも4500円で購入したから32300円もする高級カメラだが?

\30000位なら端金程度だな。ルンペンにとっては大金なんだろうがww
233
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/13(土) 00:44:47 ID:BWf3UFfRP(1/7)調 AAS
このNewFD24-35mmF3.5L S.S.C.は定価168000円だが驚くべき価格で落札したんだよ?
画像リンク

写真家はカメラよりレンズに金かけるんだよ。
234: 2010/02/13(土) 09:10:01 ID:Shuj0FIi0(2/6)調 AAS
\168000>
ちゃんと働いていて、カード持っている社会人なら『余裕(で買える)』と思える金額だな。
ていうか自慢すべきはレンズの額面じゃなくてレンズなんだろ?w 言っていることとやっていることが正反対だよw

要するに何でもかんでも自慢して『トレカメすごーい』って賛美してもらいたいんだが
そういう奇特な人は居ないので『オレサマすごーい!』って自分で自分を賛美してるわけだ、わかったわかったww
235: 2010/02/13(土) 09:13:59 ID:Shuj0FIi0(3/6)調 AAS
言い忘れた

『後ろのふやけた生ゴミをどけろ!』

あ、三点揃って生ゴミだからいいのかw
236: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/13(土) 12:35:52 ID:BWf3UFfRP(2/7)調 AAS
だからこの168000のレンズを16400円で落札した写真家の手腕を評価して欲しい。
まず手に入らないレンズだぜ?
テクニックとしてはまず端数の1円入札し次応札されたら端数の2円入札。
そうすると競争相手はなんか遊ばれてる?みたいな気持ちになって入札を諦めるのさ。
237: 板橋秀明◇canonEOS10D 2010/02/13(土) 13:00:39 ID:yU0yjcOaO携(1)調 AAS
canonEOS10D(笑)
238
(1): 2010/02/13(土) 15:44:02 ID:Shuj0FIi0(4/6)調 AAS
236>

16400円>
なんだ、やっぱり端金じゃねーかww
いくら売り出し当時の値段が高くても今16400しかつかないってことは結局糞レンズなんだろう?
FD玉なんてちょっと前には鍋で佃煮に出来るほど有り余ってたからな、当然値段も安かった。
今はM3/4のおかげで相場が値上がりしてるようだが、結局キヤノンレンズはがさがさとした糞レンズに変わりはない。
2線ボケは顕著に出るし絵もぺたーっとした感じで立体感を全く感じさせない。
記録用としてならいいんだろうがそれならEFレンズの方がまだマシ。

もう一度言うがもし自慢するならレンズの額面じゃなくてレンズなんだろ?w 言っていることとやっていることが正反対だよw

要するに何でもかんでも自慢して『トレカメすごーい』って賛美してもらいたいんだが
そういう奇特な人は居ないので『オレサマすごーい!』って自分で自分を賛美してるわけだ。

バカじゃないの?ww
239
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/13(土) 18:41:53 ID:BWf3UFfRP(3/7)調 AAS
>>238
いや俺が入札術使わなかったら10万は行ってただろうな。
このレンズに相場なんてないし。
ラスト一秒前に端数入札の繰り返し。
これで大抵の奴は諦める。

FDを使った事もない奴が伝聞や値段だけで性能を断定する様は滑稽でしかないんだがね。
お前、そんな台詞カメラ板で言ったら失笑買うぜ?
240: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/13(土) 18:44:03 ID:BWf3UFfRP(4/7)調 AAS
素直に言えよ、ボクチン、マニュアルフォーカスレンズなんて難しくて使えましぇんってさ。
二線ボケとピンボケの区別もわからないワッパが、
241
(1): 2010/02/13(土) 19:44:21 ID:m9KiDNLj0(1/4)調 AAS
>>233
>>239
貧なんだね・・・可愛そうに・・・
必死にFDのPRしてるんだろうけど、貧乏のPRにしか聞こえない。

>>写真家はレンズを優先・・・
自分のイメージする「吐き出す絵」を優先するんじゃないかい?
そのため沢山のレンズが必要なわけじゃん。FDだから使うって人いないし、
FDってそんなにすごかないよ。

大体、コスだから「室内、人物撮り」なのにアダプターかまして3.5から
1段下げてまでこんな暗いレンズ使う?

>>オートフォーカスより画質がいい
画質ってなに?ダイナミックレンジ?画素数?
10DじゃなくEOS-1使ってるならわかるが、10DならKISSにも劣るでしょー。

>>銀塩でもデジタルでも連射は意味があるんだよ。
AEBやFEB、微妙にピント位置をずらしながらのマニュアル撮影、絞りを変えながらの連写、ストロボチャージタイムラグを利用した
フラッシュ・ノンフラッシュ連続撮影、ガク押しブレ予防の為の連写。

マニュアルフォーカスで連射ですか?話になりませんな。

>>単体計で露出計ってじっくり撮るだけがベストの方法では無いんたよ?
マニュアルだったら、じっくり1枚撮りじゃん。

言ってる言葉が適当すぎでしょ。

ちなみにマップカメラで37800円でした。ヤフオクだと16800円で妥当でしょ。
242
(2): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/13(土) 19:58:17 ID:BWf3UFfRP(5/7)調 AAS
>>241
写真家の言う画質とは、抜けとボケが作り出すストーリー性だ。
そんなデジタルで換算出来るチャチな概念ではないよ?

ちなみに俺の使ってるFD-EOSは純正のではないんで焦点距離が少し伸びるが(画角が狭くなるわけではない)
露出倍数はかからないので解放3.5の明るさで使える。
君はアダプターについて相当古い知識しかないようだね。
243
(1): 2010/02/13(土) 20:07:05 ID:m9KiDNLj0(2/4)調 AAS
>>242
>>写真家の言う画質とは、抜けとボケが作り出すストーリー性だ。
そんなデジタルで換算出来るチャチな概念ではないよ?

あんな焼きそば写真が?(笑)
なんだそりゃ?(大笑)
写真家って自分で言うならカスが写る写真なんか撮って恥ずかしくない(笑)

おれの知ってるカメラマンは(中判で風景が基本)だが、
人に見せる写真はどんなにくだらない写真でもそんな手落ちはしないんだが・・・(笑)

下がらないアダプターってどんなん?おしえろよ。
244: 2010/02/13(土) 20:18:10 ID:YJ79wzBd0(1)調 AAS
>>243
まったくだな。

>>242
>>写真家の言う画質とは、抜けとボケが作り出すストーリー性だ。

おまえの場合、妄想が作り出すストーリー性はスゴイわ。

それと、レンズの性能云々と語ってるが・・・>>227の写真を例にされてもな。

個人的にはFDもEFもそんなに悪いレンズじゃないとは思うんだが、
あんな写真見せられたらどっちもくそレンズに思えてまうわ。
245
(1): 2010/02/13(土) 20:31:19 ID:Gq8r56/PP(1)調 AAS
そんなにFDレンズ使いたかったらAE-1でも買えば良いのに
ハードオフでもキタムラでも無職の人にも買える値段で売ってるじゃない
ああ、でも露出合わせられない素人にフィルムは厳しいかな
246
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/13(土) 21:11:01 ID:BWf3UFfRP(6/7)調 AAS
>下がらないアダプターってどんなん?おしえろよ。

ググれカスwww

ちなみに値段は張るがもっといいアダプター見つけたんで買い替えるつもり。
焦点距離も(望遠系以外なら)変わらんし焦点距離によって使い分ける三つのフォーカスモード(前ピン、後ろピン位置調整。まあ大判カメラのフランジ調整と同じだな)があり
勿論露出倍数はかからんし、独自の検出センサーによりフォーカスエイドも可能な優れものだよ。
247: 2010/02/13(土) 21:16:02 ID:m9KiDNLj0(3/4)調 AAS
>>246
自分の都合の悪いことは無視な「かまってちゃんか」(笑)
もっと理論的に具体的に答えてみろよ。

写真家先生よー
248: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/13(土) 21:16:20 ID:BWf3UFfRP(7/7)調 AAS
>>245
モルトが剥がれてたりするけどな。
枚数気にしないで連写出来るデジタルに使うからマニュアルレンズの醍醐味が活かせるんだがな?
別に俺は懐古主義で古い時代の機材を勧めてるわけではない。
古いものの中でも良い部分、新しいものの中で便利な部分を取り入れて使うのが賢い機材の使い方なんだよ。
マニュアルだから、昔の機材だからと言うだけでその性能も知らずに嘲笑する君みたいなのは
所詮キヤメラに使われるだけの写真しか撮れないだろうね。
249: 2010/02/13(土) 21:18:49 ID:m9KiDNLj0(4/4)調 AAS
忘れてたごめんごめん。

焼きそば専用 FD専属 写真家さん(笑)

シャア専用みたいでかっこいいじゃん(笑)
250
(1): 2010/02/13(土) 21:48:16 ID:Shuj0FIi0(5/6)調 AAS
みんなヒマだからってキチガイを構うねぇw(苦笑)
しかもルンペンが弁を振るえば振るうほどどんどん自己瓦解して行くのが笑える。
だから構っちゃうんだろうね、面白いからw

結局コイツは何でもかんでも自慢して『トレカメすごーい』って賛美してもらいたいんだが
そういう奇特な人は居ないので『オレサマすごーい!』って自分で自分を賛美してるだけに過ぎないわけだ。

ま、こんなアホ面だからそれに自分自身で気づいていないのかもねーw
画像リンク

画像リンク


ちなみにオイラはハッセル使いですが何か?w
251
(1): 2010/02/13(土) 21:54:06 ID:pb55XTKG0(1/2)調 AAS
>>250
その画像もそろそろ陳腐化してきたから、
今度は「ルンペン」や「チンドン屋」の絵と合成してみるというのはどうかね?
ドラえもんの原作にはよくルンペンが登場するから、
その辺を参考に描き込んでみるといいかもしれん。
252
(1): 2010/02/13(土) 21:58:52 ID:Shuj0FIi0(6/6)調 AAS
>>251
製作者に言ってください
253: 2010/02/13(土) 22:08:08 ID:pb55XTKG0(2/2)調 AAS
>>252
ああ、すまん。てっきり毎回作者が貼ってるのかと思った。
雑談スレで要望書けば見てもらえるかな…
254: 2010/02/14(日) 00:20:43 ID:NNVA21ha0(1)調 AAS
たまに暇つぶしに2chをのぞいてるけど面白いね(笑
どう見てもFDレンズ画像より、EFレンズ画像の方がまだ"マシ"なのに
不思議ですね??
コンデジでももっとまともな画像撮れると思うけど、写ルンです並の画像を
上げて写真家気取りには、楽しませてもらえました!
たぶん視力が悪いのだと思われますが画像のあがりより、単にうんちくが
言いたいのでしょうね?
255: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/14(日) 08:13:44 ID:82pHfPDnP(1/4)調 AAS
ハッセルの何番だよ?レンズは?バックシステムとファインダーは何よ。シャッター幕はどっちに走ってる?ロール220で何枚撮れる?
持ってるなら当然即答出来るよな。
ハッセル言えば高いカメラ持ちを気取れると思ってる厨は痛いな。

あとアダプター使うともう一つ得な事がある。
通常40cmまでしか寄れないこのズームレンズだが25センチ近くまで寄れて単みたいなワーキングが出来る事だ。
まあアダプターが中間リングみたいな機構だからな。
だが無限遠も普通に出る。
256: 2010/02/14(日) 08:23:08 ID:AdU/2DsP0(1)調 AAS
「自分のハッセルを、ID書いたメモ用紙と一緒に携帯で撮ってうpしろ」の方が良くないか?w
257: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/14(日) 08:30:43 ID:82pHfPDnP(2/4)調 AAS
いやそんなの捏造出来るべ。
カメラ屋でいじらせて貰った時にメモと一緒にとればいい。
仮に持ってたとしてもだ。
上記の事に即答出来ないってなら使ってないって事で高いカメラを防湿庫にコレクションしてるだけの馬鹿と言うわけだ。
カメラは使ってなんぼなんだよ。
258: 2010/02/14(日) 09:04:41 ID:1w3yFDUa0(1)調 AAS
テメーみたいなキチガイに返答する義務はないんだがw

500C/M 1964年生まれ(シリアルNO.から割り出せる、ん、1978年生まれだっけ?忘れた)
マガジンはA12 PME5付き レンズはC-Planar80mmF2.8T* 他にDistagon30mmも持ってるよん

こう正直に書いてもキチガイは小さなアラを探しまくって結局

『オレサマえらい、エッヘン!』

って文に持っていこうとするだけなんだけどな。
ちなみにオイラはハッセルが万能で高級だなんて思っちゃいない。
EV値入力はやっぱ疲れるし、左右反転像もいろいろな意味で疲れる。本当にスタジオ向け写真機だと思う。
フィールドに持っていくなら迷わずCONTAXかPENTAXを持っていく。
259: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/14(日) 10:21:37 ID:82pHfPDnP(3/4)調 AAS
あーそう。本当に持ってたか。
だがそのレンズシステムじゃ活用してるか怪しいがな。
まあ中判カメラなんてのは本来機動性を重視すべきカメラだからな。
ハセルなんてボンボンの玩具という認識しか俺は持てない。
俺も中判はブロニカを長く使ってるね。
こいつのフィールド性能は随一だよ。

ところでボンが五月蝿いからペペロンチーノ作ってやったぜ?
こっちがNew FD 24-35mmF3.5L S.S.C.+FD-EOSアダプター
絞りは4焦点距離24mm感度400。
画像リンク

こっちがEF 20mmF2.8 USM
絞りは2.8焦点距離20mm感度400。
画像リンク

これを見てもFDの画質は現行単レンズをも上回る事がわかるだろ。
260
(1): 2010/02/14(日) 11:11:19 ID:X64cqQvH0(1)調 AAS
やっぱり予想通りの答えが返ってきたねw

こいつはどうやっても最後は『俺様が偉い』で締めくくるヤツだから相手するだけ無駄w
徹底無視で行きましょうw
261: 2010/02/14(日) 11:23:02 ID:5k9tNqXh0(1)調 AAS
>>260
何を今更
そんなもん何年も前から言われ続けてきた事だ
それでもお前みたいにかまう奴がいるから鬱陶しいんだよ
誰かネカマの上手い奴住所手に入れてくれよ
262: 板橋秀明◇CanonEOS10D 2010/02/14(日) 12:57:07 ID:5MgmOOhZO携(1/2)調 AAS
ラッセルレンズ、JCC対応?

JCC、レンズ検疫あるよ。
263: 板橋秀明◇CanonEOS10D 2010/02/14(日) 17:14:40 ID:5MgmOOhZO携(2/2)調 AAS
ハッセルだった。

ハッセル
ハッセル
ハッセル。
264: 2010/02/14(日) 18:29:41 ID:QYHm9ptc0(1)調 AAS
262,263
聞きかじっただけの知識ひけらかしてんじゃねーよw 基地外きのもとぴかりんww
カメ板でさんざバカにされてたぞw 『ラッセルレンズ?なんじゃそりゃ?w 雪かき専用レンズかぁギャハハハ!!』ってねw
265
(1): ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/14(日) 22:16:53 ID:82pHfPDnP(4/4)調 AAS
ちなみにハッセルレンズなんてのも存在し無いがな…
スクエア中判は85ミリあたりが通常のデジタル一眼レフの43ミリの写角に相当する。

今度はクイズを出そうか。EXIFは隠した。
画像リンク

画像リンク


どちらがEFでどちらがFDか果たして分かるかな?
266: 2010/02/14(日) 23:12:14 ID:ezGIIeEN0(1)調 AAS
貧乏〜貧乏〜FD貧乏〜(笑)

FDだけが生きがいなの〜EF買え〜ない
動画リンク[YouTube]

267: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/15(月) 01:50:33 ID:fdO7wzTuP(1)調 AAS
新品厨はどうしようも無いな。
金じゃない、本当にいいレンズは過去の遺産にこそ多く眠ってるんだ。
第一中古を毛嫌いしてたら大中判なんざ使えねえぜ?
ほぼ全ての機材レンズが中古なんだからな。
268
(1): 2010/02/18(木) 10:11:01 ID:a1C6eSMd0(1)調 AAS
>>265
上がFD
しかし撮影者が無能だとレンズ何使っても写真が汚くなるんだな
高い道具使っても下手な奴は下手って事か
ちょっと勉強になりました
269: ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc [カンパニュ-ラ!] 2010/02/18(木) 12:44:44 ID:HZce1/WHP(1)調 AAS
>>268
正解だ。よく分かったな。
どの点で正解を確信したんだい?
FDとEFの特性を熟知してれば当然わかる事だが。
270
(1): 2010/02/18(木) 21:29:50 ID:P5u3LLWa0(1)調 AAS
貧乏〜貧乏〜FD貧乏〜(笑)

FDだけが生きがいなの〜EF買え〜ない
動画リンク[YouTube]

271: 板橋秀明◇CureNo11602 2010/02/19(金) 20:54:55 ID:arNVRPqIO携(1/2)調 AAS
メ、8時だよ!派わかるかな?

秋葉原の日進で、KOWAのカメラ見つけたね。

風邪薬が本業?カメラは副業かな?
272: 板橋秀明◇HideakiItabashi 2010/02/19(金) 21:04:05 ID:arNVRPqIO携(2/2)調 AAS
>>270

『桑田佳祐 アンネ』で、桑田佳祐の生理用品CM見れた(笑)貴重かな。

『黒柳徹子 セーラームーン』で、徹子の部屋のコスプレ対談見れた。
273
(1): 2010/03/22(月) 02:23:01 ID:NIyNpri/0(1)調 AAS
オスカーレンズっての無いの?
あったらカッコイイ思うぞ
274: 2010/04/06(火) 20:20:57 ID:tn4wmAtZP(1)調 AAS
>>273
この6mm魚眼の事か?
画像リンク

325万くらいするが…
275
(1): 2010/04/13(火) 22:41:52 ID:PnzjurWpP(1)調 AAS
「ズミクロン」って何ですか
デジカメ板でよく見るんですが
276: 2010/04/13(火) 23:17:25 ID:t/OKgvU20(1)調 AAS
>>275
簡単に言うとトレカメには一生買えないレンズw

まじめに答えるとドイツのライツ社(現:ライカ社)の開発したプラナー型レンズ。
焦点距離は35mmか50mm、開放値は大体F2.0と言ったところ。
基本レンジファインダー用レンズだが一眼用のR-ズミクロンというのもある。

デジカメ板で聞くってことはPanasonicのVARIO-ズミクロンのことかな?
アレは基本Panasonicのレンズだと考えたほうがいい。
でも元々Panasonicレンズはそんなに悪いレンズじゃないのでご安心を。
277: 2010/05/13(木) 00:05:52 ID:0Xs2/jlf0(1)調 AAS
502 C.N.:名無したん sage 2010/05/11(火) 23:10:46 ID:ouz10jju0
なんでへんな奴に限ってペンタックス使ってるの?
278: 黒翼の夢 2010/05/23(日) 22:20:13 ID:tk7eOcNWP(1)調 AAS
デジカメ板に「ズミクロン」とだけ書き込まれてるのは有名なズミクロン荒らしで
「ぬるぽ」に「ガッ」と書き込むように
「ズマール」とか「T・プルーフ」と書き込んでやるといいよ。
279: 2010/08/04(水) 22:59:20 ID:T3W43Rxl0(1)調 AAS
テッサーでいこうぜ。ウナーでも可。
280
(1): 2010/09/08(水) 09:02:13 ID:z9BPaPHE0(1)調 AAS
活用されてなくてワロタw
まあこの流れじゃ仕方ないか…
281
(1): 2010/09/08(水) 11:23:33 ID:utysWtM80(1)調 AAS
>>280
トレカメが薀蓄を語って『オレサマ偉ーい!』って悦に浸る目的で建てられたオナニースレだものw

まぁ、活用されてないってことは裏を返せばレイヤーさんには機材に関してはデジカメがコンデジか一眼かは関心あるけど
レンズの銘柄とかには関心がないってことだな。他人に対して浮かない、見栄を張れる部分にしか感心がない、そういうこと。
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s