[過去ログ] コスプレ製作のノウハウ Part14 (990レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42(1): 2007/11/09(金) 10:08:31 ID:Bct4oRZd0(1)調 AAS
>>40
こんな風にしたいの?
画像リンク
ミシンによるカットワークはご存知か?
図案の線の通りにサテンステッチで縁取り、
布を部分的に切り抜く刺繍方法です。
表布に不折布(薄い芯地でもおk)とともに
一度針目の細かい直線縫いをし、図案の穴をくりぬき、
ジグザグ縫いのミシン目(進み幅)0_でステッチをかけます。
切り取った部分の端は、丁寧にかけましょう。
その後、不折布はやさしく取り除きます。
参考資料 ブテック社 写真解説ソーイング
部分縫い・基礎知識 p122-3 より
ついでに、カットワークと同じ手法で
アップリケが可能です。
画像リンク
96(3): 2007/12/26(水) 16:27:59 ID:aQ6EdhG40(1)調 AAS
相談させてください。
カリビアンクイーンのローズマリーというキャラについてです。
画像リンク
(画像が大きいのでご注意ください。 右の方にいます)
頭の帽子部分を作るにあたって素材で悩んでいます。
最初はライオンボードで作って合皮を貼ろうかと思っていたのですが、
色がかなり変わるというのがあってどうしようかと思っています。
土台の上に違う色のパーツを貼り付けるという方法しか思い浮かばなかったのですが…
そのほかにも何かいい素材はありませんでしょうか?
これだったら塗装できるから便利だよ、などありましたら教えてください。
もりもり盛ろうかとも思いましたが重さがちょっと心配です…
97(1): 2007/12/26(水) 18:06:42 ID:ZGpVHgFu0(2/2)調 AAS
>>96
画像が無いですよ。さあ、どれだ?↓
画像リンク
121(3): 2008/01/19(土) 01:16:07 ID:eHcDPPak0(1)調 AAS
たまねぎ剣士の王冠上に付いてるフサフサのアドバイスを頂けないでしょうか
画像リンク
羽→ボリュームが足りず
マラボー→毛足が短い
他に素材が思いつかずなんです。。
262: 2008/04/12(土) 00:14:50 ID:boq66R2y0(1/2)調 AAS
h画像リンク
過去ログ倉庫の画像掲示板にですね。。。
ステンの針金が硬すぎて扱えないって意見が多いみたいだけど、
皆さん女性なの?
力が無くて上手く曲げる事自体が出来ないんなら仕方ないけど、
切断面の処理の仕方とか、歪みの直し方とか、
知識・方法で解決出来る事も結構あると思うよ。
手芸関係の本でワイヤークラフトとかワイヤーワークとかってのがあるから、
探して見てみるとかどう。
263: 2008/04/12(土) 00:57:03 ID:boq66R2y0(2/2)調 AAS
画像リンク
熱でビロビロに伸ばしたラリッサを、
逆テーパー形状にすぼめて縮めてかぶせるのは無理だと思うんだけど。
まさか、そうしようとしてないだろうな?
ソレするならバキュームフォームとの併用しか無いと思うよ。
出来るかどうかは知らないけど。
バキュームフォームはプラモ系の技術。
吸い込んで引っ張って立体的に型取りする方法。
検索すればバキュームフォーム機の自作方法もあるよ。
339: 2008/07/10(木) 10:46:29 ID:Udb4OMEv0(1)調 AAS
助言お願いできないでしょうか
無双オロチの卑弥呼の武器なのですが、
一体何で作ったら良いか悩んでいます。
画像リンク
ライオンボードで立体で作っても持っていくまでに潰れてしまいそうで…
中は空洞?というか手が入る感じです
装飾などは下手なりに頑張るつもりですが土台をどうしたらいいかわかりませんorz
総ぬいぐるみが良いのでしょうか
354(1): 2008/07/15(火) 00:33:41 ID:p2oY/Ncr0(1)調 AAS
>>348
エリザベス製作者の俺が通りますよ
布に関しては、そんな感じで大丈夫だと思います
被せるものについてですが、俺はダンボールで直径120cm位の半球を作り、その半球に立体に縫った布を被せてました。
で、ダンボール半球の詳細ですが、
ダンボールだけで作ると段差が出ます。なので、表面に気泡の入った梱包材(通称プチプチ)を貼って、段差を消してました。
でもやっぱり段差出るんじゃもね?って思う人も多いと思います。でも、うまく作れば段差は完全に消えます。
どうしても段差が出る場合は、被せる布を厚手のもので作るなどで対策を。
あと、思い切って大きめに作ったほうがいいですよ。小ぶりなエリザベスコスの方は色々と見ましたが、細く見えてダメです
大きくすると、当然持ち運びも大変です。半球は分割式にした方がいいですよ
ツマランものですが、俺のエリザベス画像置いてきますね。
携帯の画像でスマン
画像リンク
質問等あれば遠慮なくどーぞ
381(1): 2008/08/20(水) 02:21:15 ID:7jYCrr9V0(1)調 AAS
助言をお願いします。
コードギアスのアーニャの一期エンディングの衣装を作ってるんだが
後ろのピンクのふわふわのところをハードチュールでパニエみたいに
何個もギャザーをとってつくってみたら、当たり前だが千切れたパニエで
納得がいかない。
画像のように球状にふわふわにするにはどうしたらいいのか、何も思いつかないので
何かアイデアがあれば教えてください。
ちなみに画像 画像リンク
480(2): 2008/11/04(火) 23:17:55 ID:kAVt50+60(1)調 AAS
>>472
透明テグスで動ける程度にしか広がらないように、留めちゃったらどうでしょうか?
以前スリットのような衣装を着たんですが、大きく動かない限りはつっぱらなく、広がる心配もない上に
あまり写真にも写らないのでいい感じでした。
>>479
段ボール塗装ならペンキもいいですよー
ホームセンターのペンキコーナーにあった、缶の絵の具でも。
ペンキで塗って、すけたり隙間になるとこを絵の具でうめる感じでやったら、
真っ黒にしたかったんですがきれいにぬれました。
画像リンク
このキャラのブローチを作りたいのですが、土台をどうすればいいかさっぱりで…
5cm程度の石に留める側からからみつくように土台があるのかな?と思うのですが、
おすすめ素材があったら教えてください。
また上着の下の謎のカット(?)も、いい方法が浮かばず…
袖の茶色部分はアクリル絵の具で描こうと思いますが、謎のカットは描くわけにもいかず困っております。
似たものを作ったことがある方や、アイデアをお持ちの方がいらっしゃったらお教えください!
482(1): 2008/11/05(水) 10:15:19 ID:joZH3xQT0(1/2)調 AAS
>>479
柄から刃の中ほどまでは一本芯を通すとしても、トイレットペーパーの芯の柄は少し弱すぎるかもしれないですw
100均などで丁度いいパーツがないか探してみてはいかがですか?
塗装についても、ホームセンターなどで金属調のスプレーが何種類か出ています。
渋ーく燻した感じから、自転車の塗装に使うピカピカのまでけっこうあるのでそちらもよかったら試してみてください。
>>480
レスありがとうございます。>>472です。
テグス留めでためしてみようと思います。
衣装についてですが、アクリル絵具を使われるならこちらはいかがですか?↓
画像リンク
ファブリックペイントというもので、いろいろな素材の上に書けるペイント用具なんですが
色数もそこそこありますし、乾いた後ふちに沿って鋏を入れても布がほつれないようになります。
ぷっくりした線の仕上がりのところはもしかしたら役に立つかもしれません。
一本数百円程度なので、いちど試してみてはいかがでしょうか。
茶色のテープ部分は、何種類か模様が使い分けられているようなので土台テープ(茶)+ブレード、
または合皮などでカットワークを施してミシンでたたく、という方法になるかと思います。
模様の線の幅が狭く壊れやすいと思うので、一本ミシンで留めるよりは
線の両端に同じ色の糸でステッチをかけて抑えてあげたほうがいいかもしれません。
接着剤でもいいですが、厚く塗るとアタリがでるかもしれないので…。
土台の茶色い布を少し光沢のあるものにすると、立体感が出やすいんじゃないかなと思います。
525: 2008/11/24(月) 10:38:38 ID:AxjB49k10(1)調 AAS
>>524
カチューシャと針金で↓天使の輪の土台のような物を作る
画像リンク
頭にカチューシャ付けた上からウイッグを乗せ針金だけ出るようにし
そこにみつあみを取り付ける
620(4): 2008/12/23(火) 03:00:07 ID:zbt+RY690(1)調 AAS
キノコを作りたいのですが相談に乗ってください。
中央が膨らんでいて周りが平べったいような形を、
上の部分を布1枚で作るとしたら型紙の形はどんな感じにしたらいいでしょうか?
自分では帽子のように作る(これだと布2枚になる)以外思いつかなくて困ってます。
想像しているのはこういう感じの形です。
画像リンク
画像リンク
624(1): 891 2009/01/01(木) 09:30:22 ID:QbY8WTuz0(1)調 AAS
画像リンク
このかぶりものを製作したいんですが、どんな方法でやるのがいいんでしょうか。
発泡スチロールを削ったりするのがいいのか、それともハリボテ的なほうが向いてますか??
帽子というか被り物系は初心者なので助言をお願いします。
741(4): 2009/02/07(土) 01:57:46 ID:CTawJGXQ0(1)調 AAS
ずっとロムで参考にさせていただいいておりましたが、初めて書き込みいたします。
失礼な部分がありましたら申し訳ないです。
何度か失敗して困り果て、ここで相談するしかないと思い至りました。
よろしければで結構ですので、先輩方ご教授くださいましたら有難いです。
外部リンク[html]:frontwing.jp
や、
画像リンク
のような「胸部分の下までの空きがあるキャラ」の製作について悩んでいます。
露出対策優先で衣装の下に肌色レオヤードを着るなどしてみたのですが見事に乳がつぶれ設定シルエットが出せず、台無しに……。
ブラいらずのシールブラ等も購入してみたのですが、元々が離れ乳のためさらに酷いことになり……。
ヌーブラ使用も半端に見えておかしくなります。
太めのガッチリ体型なので、乳が消えると原作台無しどころか男が無理してやってます的な悲しさがただよい、いたたまれません。
このようなデザインのキャラで乳を寄せる方法をご存知方がいましたら、助けてください。
807(2): ローカルルール議論中 2009/02/27(金) 18:11:39 ID:Lgb8v87P0(1)調 AAS
>>806
棒タイにフリルのヤツですね。
画像リンク
↑例えにされた方のコスパーツ画像です。
近しい資料として「ブティク社:ゴスロリ総集編」に載っていました。
p33 作り方p−128中央下(共通ブラウス内)
名称は「ジャボ」と言うそうです。
作り方をググりましたが、紹介しているサイトがありません。
上記画像で想像するに、シャツタイで身に着けるのは無理があるようです。
立ち襟に内側からフリルを付け、前に垂らすなら可能かと。
立ち襟にタックをとれば、首周りに皺のようになり(縫い止めてね)
垂らすフリルはバイアス断ちで、首元にタックをとってフリフリに。
もう一つ、同じくp-32 作り方p-142に全円スカーフの作り方もあり
三角錐のような襟元のフリルも在ります。
ちょっと、あまり布で形状を確認してからイメージに合う物が出来れば
良いですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.624s*