[過去ログ] これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273(1): 04/01/23 17:40 AAS
煮込みソーメン
お湯を600cc位沸かし、うどんスープ(私は東○のやつ)を入れる
ソーメンを100g位入れて煮込む、2分位で出来上がり
お湯とソーメンの量は調整して下さい
鍋の残り汁に入れても美味しい、ゆでうどんや冷凍うどんに比べて
食べる量の調整が簡単、インスタントラーメンより油も少ないよ
274: 04/01/23 17:56 AAS
モヤシとニラを深めの皿に入れてラップして電子レンジでチン。
ポン酢で食う。(おろしドレッシングもウマー)
簡単、ヘルシー、安上がり。
これにエノキ、豚の薄切り肉乗せて作るとちょっとしたオカズになる。
275: 04/01/24 03:32 AAS
>>273
「にゅうめん」では?
276: 04/01/24 04:40 AAS
素麺って、ゆで汁は捨てるもんだと思ってた。
スープにそのまま使っていいんだ!
277: 04/01/24 06:38 AAS
そうめんによっては、茹でただけでも塩分を強く感じるので
汁の味には注意した方がいいよ。
私は固めに茹でて一度サッと水を通して、それから調味汁に入れる。
278: 04/01/25 21:17 AAS
豆腐を軽く水切りしてとろけるチーズを載せてレンジで三分強。
カップスープの素(種類はお好みで)をかけてスプーンでかき混ぜる。
スープの素が溶けきったころに食す。
279: 04/01/26 08:10 AAS
豆腐に揚げ玉(天カス)をのせて長ネギかけてラップしてチン。
水をきって醤油と七味かけて食う。
280: 04/01/26 20:14 AAS
ご飯
↓
シーチキン
↓
マヨネーズ
↓
(゚д゚)ウマー
281: 04/01/27 19:36 AAS
既出かな
1 ネギを刻んでおわんに入れる
2 味噌を入れて混ぜる。(水分が出てくる)
隠し味にみりんをちょっとだけ入れても良い。
3 少し大目の鰹節の粉末(お好み焼きなんかにかけるやつ)を入れる
4 熱湯を注ぐ。
5 味噌汁の出来上がり。
お湯を注いですぐより、ちょっと待つと
出汁が出でてよりウマい。
282: 04/01/27 20:37 AAS
あつあつのご飯にマヨネーズとカレー粉(ルウじゃなくて粉末のやつ)を
まぜまぜ・・・塩コショウで味をととのえてできあがり。
こどものお弁当にもおすすめ。しかもラクチン!
283: 04/01/27 22:53 AAS
皆やってるかもだけど。
とろけるチーズを多めにフライパンに投入
ご飯適当にいれて、チーズからませる。
薄っぺらく伸ばしておせんべみたいにして、焦げ目が付くまでやく。
ケチャップかけて食べる。
284: 04/01/27 22:54 AAS
大根を薄切りにして塩で揉む。水で流して塩をとり、醤油・出し汁小量・かつお節をあえ、しばらくおく。 箸休めにちょうどいい。
285: 04/01/27 23:00 AAS
2chスレ:news
【DQN親】「給食費払いたくない」滞納が急増2
1 :番組の途中ですが名無しです :04/01/27 18:20 ID:7zuLE1RB
給食費「払いたくない」 身勝手な親、滞納が急増 仙台
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
仙台市の小中学校で給食費の滞納が急増している。
2002年度は滞納が過去最高の1568世帯、約3501万円に上った。
生活困窮も少なくないが、半数以上は「払いたくない」などの身勝手な理由。
滞納のしわ寄せで給食の質を落とさざるを得ない学校もあり、
親の間で不公平感が強まりそうだ。
286: 04/01/27 23:20 AAS
キャベツを千切りにして茹で、和風ドレッシングで和える。
これだけだが、飯にもビールにも合う!
287: 04/01/27 23:31 AAS
それはあなただけの・・・
!事情ありと見た
288: 04/01/28 00:57 AAS
?
289: 04/01/28 03:03 AAS
ガイシュツかも知れませんが。
用意するもの:キャベツ。豚バラ肉。<好きなだけ
和風ドレッシング(味ぽんでも可)
1:キャベツと肉は一口大に切る。
(この間に、大きな鍋に湯を沸かしておく)
2:鍋でキャベツをさっとゆでる。
(色が鮮やかになったら引き上げる<湯は捨てない)
3:キャベツのあとに、豚肉をゆでる。
(色が白っぽくなったらすぐひきあげる)
4:どちらも水気を切り、大きめの皿にキャベツ→肉の順に盛る。
5:ドレッシングをかけて食す。冷めてもウマママー
※あればプチトマト・ゆで卵の輪切りを飾っても(・∀・)イイ!
(卵はお湯をわかす時についでに投入しておく)
※レンジでチンしてもいいかもしれません。が、わが家には
レンジないのでよく判らず……。
※タレを本格的に作りたい人は、
醤油大さじ4、日本酒大さじ1、豆板醤小さじ1
以上のものをよく混ぜて完成。すべて目分量でもおけい。
290: 04/01/28 09:32 AAS
超手抜きパングラタン(・∀・)
耐熱皿に(なければホイルで皿っぽいもの作る)
固くなってしまったフランスパンをひとくち大に切って並べる。
インスタントのポタージュ系スープを少なめのお湯で溶いて
(ホワイトソースくらいの感じに)パンの上からかけ回し、
さらにその上にとけるチーズたくさんのせてオーブンか
オーブントースターで焼く。
固くてしっかりしたフランスパンほど何故かおいしくできる。
291(1): 04/01/28 09:39 AAS
あ、そうだ!これ、意外と知らない人が多いけど、
フランスパンは、お店に言えば好きな大きさに切って
くれますよ。私はいつもひとくち大に切ってもらってます。
(行きつけのお店では、試食用のパンと同じ大きさに、と指定)
まずはすぐに食べて、残りはグラタンのために干しておきますw
家でうまく切るの大変だしめんどくさい(・∀・;)
292(1): 04/01/28 21:51 AAS
>>291
ダイエーやSEIYUの陳列棚にあるフランスパンもレジのおねえちゃんにいえば
切ってくれるという話ですね。
293: 04/01/29 10:36 AAS
>>292
「ぱん屋さん」って書くの忘れてました。スマソ(・∀・;)
294: 04/01/29 11:22 AAS
カルボナーラはどうだろう。
茹でてるうちにベーコンを炒める。
牛乳と粉チーズとこしょうを混ぜて、フライパンへ。
チーズが溶けてきたら、茹だったスパゲティを入れてよく混ぜる。
それを皿に取った後、卵黄をまぶす。
前に失敗して以来作ってなかったんだけど、
これで簡単にヽ(*゚Д゚*)ノウマーにできますた。昼飯に作るつもりです。
295: 04/01/29 11:44 AAS
スパゲッティーって手軽?
まぁ茹でるだけなんだけど
蕎麦とかラーメンとかに比べて茹で時間が長いから
どうもだるくて
漏れ流カルボナーラ
スパゲッティー(中太(1,7mmくらい))をゆでる、茹で湯には塩を
↓
その間ベーコンを炒める、カリカリになるまで
↓
湯であがりの2分前になったら生クリーム(なければ牛乳)ととろけるチーズをベーコンの鍋に入れる
見る見るうちにチーズが溶けてまさにソースって感じに
↓
コショウで味付け、チーズに塩分があるから塩は無し
↓
茹で上がり15秒前になったら火を止め卵黄を入れかきまぜる
↓
麺をソース鍋に投入、まぜまぜして出来上がり
テガルジャネーナ
296: 04/01/29 12:52 AAS
そうかい?適当にやってるからね。今作ったけど、時間はかかるかも。
297: 04/01/29 15:41 AAS
豚ばら肉をたっぷりの湯(あれば酒も)でゆでる
10分たったら水を捨てもう一度水からゆでる
沸騰したらごく弱火にして6時間ほど放置
その後醤油みりん酒砂糖で濃い目に味付けしさらに2時間ほど火にかけたまま放置
その後火を止め2日放置
食べる直前にもう一度暖める
時間はかかるが手間は全然かからない!
雨の休日とかにドゾー
298(1): 04/01/29 17:59 AAS
キャベツをボウル1杯分ほど千切りにする。
サラダ油、酢を各100CCほど入れる。
顆粒コンソメをティースプーンすりきり1杯いれる。
胡椒タプーリ。あれば、干しぶどうも入れてよく混ぜる。
すぐ食べてもおいしいけど、30分ほど冷蔵庫においておくと
ザワークラウト風になります。
私は必ず干しぶどう入れて、週に3回は食べてます。
10年来の大好物。
料理のつけあわせにいいし、ビール、ワインによく合います。
酢がきついのが苦手な人は、味醂をティースプーン1杯弱ほど
入れるとまろやかになります。
299(1): 04/01/30 12:27 AAS
なんか、一人暮らしの学生向けじゃないんだな。
300: 名無し募集中。。。 04/01/30 14:47 AAS
>>299
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 10日目
2chスレ:cook
301(1): 04/01/30 18:10 AAS
京ネギ数本を数ミリ幅に切る
ご飯の上に乗せて醤油をかけてむさぼる
302: 04/01/30 23:24 AAS
>>301
ためしてがってんのパクリ書いてんじゃねーよ(w
303(1): 04/02/01 00:25 AAS
煮物やカレーで圧力鍋使わず、早くにんじん、じゃがいもを煮るには野菜を薄く、細かく切る
という方法もあるね。(自分のアイデアではなく魚柄仁之助ネタ)
たまねぎだけなら手早くできる。シチューなら白菜、マカロニなどを入れるのもよろし。
まあ、外食でカレー注文しても肉と玉ねぎしかはいっていないことがあるし。
304(1): 海外でも(゚д゚)ウマー 04/02/01 08:33 AAS
こんなの基本&ガイシュツかもしれませぬが…
今日の私の晩御飯。
昨日茹ですぎて余ってたマカロニ(茹でただけのやつ)を冷蔵庫から出す。
↓
オリーブオイル(バターでも良いはず)しいたフライパンを温める。
↓
フライパンに気合が入ってきたらマカロニ投入
↓
すかさず水とインスタントのカップスープの素(粉のやつ)を入れる
↓
まぜまぜ。
↓
(゚д゚)ウマー
今日はトマトスープの粉を使いました。明日はクリームスープの粉にしよう♪
時間、フライパン温まる時間を除けば1分で十分。
305: 04/02/01 11:25 AAS
>>303
普通の大きさでもレンジを使えば数分でOK。
玉ねぎ・肉はすぐ火が通るから、それにレンジで茹でた人参・じゃがいもを投入。
で、いきなりお湯で煮込むとあっという間。
普通に作る方が美味しいから急いでるときだけね。
306: 04/02/01 18:17 AAS
>>304
>フライパンに気合が入ってきたら
なんかワラタ。
307: 04/02/01 18:45 AAS
>>298
今日のお昼にやってみました。
なんかもうワッサワッサ食べてしいますた。
レーズンは、嫌いじゃない限りは入れた方断然(・∀・)イイ!!ですね。
キャベツ繋がりで、うちで時々作るコールスローもどき。
塩でしんなりさせた千切りキャベツを少なめのマヨで和える。
キュウリや人参、ハムの千切りを一緒に入れてもオケー。
308(1): 04/02/01 18:55 AAS
> 昨日茹ですぎて余ってたマカロニ(茹でただけのやつ)を冷蔵庫から出す。
> 今日はトマトスープの粉を使いました。明日はクリームスープの粉にしよう♪
そんなに毎日マカロニを茹ですぎてるの?
年に数回しかなさそうなシチュにしか思えんのだが。。。
309(1): 海外でも(゚д゚)ウマー 04/02/01 21:21 AAS
>>308
・゚・(ノД`)・゚・
今回はほんとに間違ってどばどば〜っと入れちゃったので
あと1〜2回はいけそうなくらい冷蔵庫にストックしてあります…
まぁ、ヒマなときにおおめに茹でてストックもアリ、かなと思います。
母親いわく、3日くらいは冷蔵庫に入れておけば平気って言ってたし…
何より、家帰った途端にすんごく空腹で
それでも何か温かいものが食べたい!って時に
あれくらいスピーディーにできるってのはいいなぁ…と。
茹でパスタ、冷蔵庫のデフォルトになりそうで怖いですw
マジレスすんません。
310(1): 04/02/01 21:30 AAS
>>309
冷凍すれば?
ビニール袋にマカロニ入れて半分くらい凍ったところで
一度振り振りして凍らせば、うまくパラパラになって、
いつでも使えるようになるよ。
私はいつもわざと大目にゆでてます。
311: 04/02/02 00:24 AAS
ここのレシピは簡単で気楽に試せて(・∀・)イイ!!
今日ぶっかけうどんに納豆のせたらウマーだったので報告。
冷凍をうどんゆでる
↓
生卵+刻み葱を入れたどんぶりに、麺のみ投入。
↓
醤油を適当にかける
↓
納豆(タレ・カラシ入り)をかける
↓
混ぜる
↓
そこそこ(゚д゚)ウマー
醤油がだし入りで、納豆のタレも甘口だったから、甘めになってしまったけど
ツゥルツルで箸が進みました。
オクラやナメコでもウマそう
312: 04/02/02 00:30 AAS
ホタテ(生)を手でちぎり(あまり小さくしないで)バターで炒め、
にんにく醤油を投入。
どんぶりご飯の上に乗せて、最後に万能ねぎを散らす。
めちゃ(゚д゚)ウマーです。
313: 04/02/02 01:22 AAS
トーストで2つ。
・その1
トーストにバターを塗る
↓
スライスしたトマトをのせて塩ふって食べる。ウマー。
オリーブオイルではなく、あえてバター。癖になる!
・その2
トーストにスライスチーズとカラシ・タレを入れてまぜた納豆をのせて食べる。
意外にウマー。
314: 海外でも(゚д゚)ウマー 04/02/02 02:25 AAS
>>310
なるほど!しゃかしゃか振るのがコツですね!!
そっかー、冷凍すればいいって話ですねっ!
今度は多めに茹でて冷凍して…
また邪道レシピ考えておきますw
315(4): 04/02/02 10:17 AAS
ちょっとスレ違いかな。でも、これ以上簡単な料理って・・・
旨いかどうかは、まだ試してません。
外部リンク[cfm]:cookpad.com
316(2): 04/02/02 10:28 AAS
>>315試食の様子
画像リンク
317: 04/02/03 00:22 AAS
>>315-316
ハゲワラ
318: 04/02/03 00:33 AAS
>>315-316
同じくハゲワラ
てめーらおもろいよw
319: 04/02/03 02:22 AAS
楽しー。
ところであのtrっていう人、もともとふざけてやってるんでしょ?
そういうのって消されたりしないんだ、ククって。
320(2): 04/02/06 17:40 AAS
今手元にある材料が、ご飯、天かす、焼肉のたれ、
おろしにんにく、マヨネーズ、ごま油。
なんかうまいものを考えてくれ。
321(1): 04/02/06 18:05 AAS
>>320
温かいごはんにマヨを混ぜ込む。
その上に、焼肉のタレをかけておいた天かすを
乗っける。
それをスプーンで食べる。
322: 04/02/06 18:20 AAS
>>320
ご飯にニンニクと天かすとたれ少々入れて混ぜ、
ごま油をひいたフライパンでお好み焼きみたいにして焼く。
両面焼き上がったらたれとマヨネーズをかけて食べる。
323(3): 04/02/06 18:33 AAS
スライスチーズを使った簡単料理を教えておくれ。
324(3): 04/02/06 19:41 AAS
おなかへった〜
白菜、ひき肉で何か簡単レシピありますか?
325: 04/02/06 20:06 AAS
>>323
ご飯の上にケチャップかけて、チーズ乗せて、レンジでチン♪
>>324
白菜を繊維にそって、縦に細く切ってゆでる。
炒めたひき肉を乗せる。肉味噌みたいな感じで。
326: 04/02/06 20:20 AAS
>>323
ご飯の上にケチャップかけて、チーズ乗せて、レンジでチン♪
>>324
白菜を繊維にそって、縦に細く切ってゆでる。
炒めたひき肉を乗せる。肉味噌みたいな感じで。
327: 04/02/06 20:20 AAS
>>323
ご飯の上にケチャップかけて、チーズ乗せて、レンジでチン♪
>>324
白菜を繊維にそって、縦に細く切ってゆでる。
炒めたひき肉を乗せる。肉味噌みたいな感じで。
328: 04/02/06 21:35 AAS
なんで何回も書いてんだ?
すっげー薦めてんのけ?
329: 04/02/06 21:38 AAS
フライパンがないので>>321さんのを採用してみます。
330(1): 04/02/06 22:20 AAS
そもそもここを質問スレだと思う香具師の頭の構造を知りたい。
331: 04/02/06 22:50 AAS
>>330
それと、>>1の基準を満たしてない香具師の頭の構造も知りたい。
332: 04/02/06 23:22 AAS
キャベツが安かったので味噌野菜炒めを作ろうと思い、昨日ラーメンを
ゆでた鍋を流用したら小さすぎてもうどうにもならずの状態に・・・。
で、急遽思いつきで作ってみた。
1 おろしニンニクで軽く炒めてレトルトのパスタソース
(キューピーのツナクリーム)と牛乳投入。塩コショウ醤油で味付け
2 適当にコトコト煮込む。仕上げにバターも投入。
野菜の簡単クリーム煮完成。(゚д゚)ウマー
けっこう甘ったるくなったので醤油を少し入れたけど、牛乳を
もう少し増やしてコンソメスープで整えばいいかな。
333: 04/02/06 23:37 AAS
めんどいぞ。漏れなら
キャベツ洗ってぶつ切り→塩コショウ→ラップしてチン
334: 04/02/08 18:42 AAS
煮干を水で戻す
葱をみじん切りにする
煮干を取り出し、葱、醤油をかけて冷蔵庫で半日ほど置く
お酢、唐辛子を加えてもウマー
勿論残った煮干のだしは味噌汁にでもしてくれ!
335: 04/02/08 18:59 AAS
豆乳、バター、小麦粉(またはホットケーキミックス粉)、BP,卵
混ぜ混ぜしレンジでチン♪
メープルシロップか缶詰のあんこ、または焼き芋とか、甘いものをのせて
あつあつのうちに
うみゃい
336(2): 04/02/08 21:26 AAS
バター、玉葱、ネギ、人参、ジャガと豚肉でウマー!!なおかずできます?代表的な調味料は全部あります
337: 04/02/08 21:46 AAS
カレー
338: 04/02/08 21:50 AAS
>>336
塩とオリーブ油いれて煮込め!
ちょいと地中海風料理の完成だ。
339: 04/02/08 22:01 AAS
柚胡椒+醤油+オリーブオイルを予め盛りつけるお皿に入れて混ぜたところに
塩茹でしてお湯切ったパスタを投入→和える→即食う→(゚д゚)ウマー
340: 04/02/08 22:28 AAS
>>336
全部細切りにして炒めるべし。
ジャガイモがシャキシャキと歯応えのあるうちに炒め終えるのがミソ
341(6): 04/02/08 22:33 AAS
これは手間がかからないになる?
豚バラ肉(薄切り)を買ってくる。
↓
適度な大きさに切る。
↓
フライパンに薄くサラダ油をひく。
↓
フライパンをよく暖める。
↓
フライパンで豚肉を炒める。
↓
塩コショウで味付けする。
↓
炒めたものを皿に盛る。
↓
風味付けのためにごま油をたらす。
342: 04/02/08 22:35 AAS
>>341
アホは失せろっ!
343: 04/02/08 22:54 AAS
>>341
内容はいいけど、なんでわざわざそんなに改行多用した書き方するかね。
ログが無駄に縦長になって見にくい。
344: 04/02/08 23:26 AAS
>>341
薄切り豚バラを適度な大きさに切り、サラダ油で炒める。
塩胡椒で味付けを、ごま油で風味付けして出来上がり。
2行で済むYO。
ところで最初からごま油ではダメなのかと。
そして材料しかない香具師はここへ行けと。
■物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ9品目■
2chスレ:cook
345: 04/02/08 23:59 AAS
>>341
豚肉を塩コショウで炒める。
1行ですむよ。
346: 341 04/02/09 00:36 AAS
馬鹿ばっかり
347: 04/02/09 00:46 AAS
このスレ史上最も簡単なレシピであった>>315消滅。
348: 341 04/02/09 00:49 AAS
こんなところに書いてあるのなんてどれも似たようなもんだっつの
349: 04/02/09 01:08 AAS
心のブスにはならねぇ!
350: 04/02/09 01:14 AAS
心ブスの卵
351(2): 04/02/09 01:23 AAS
今食べたもの。
茹でたスパゲッティ+レトルトカレー、そして、この上に
チーズソースをかけます。
チーズソースは、レストランで働いている夫が持ち帰った
ものなので、一般に売られているかはわからないのです
が、イメージ的には、固めの生クリームみたいなのです。
352: 04/02/09 01:33 AAS
それ料理じゃない。
353: 04/02/09 10:10 AAS
おもちのお茶漬け風
切り餅をトースターで5,6分焼く。
お好みのお茶漬けのりの素とお湯、柚子こしょうで。
ちりめんをオリーブオイルでカリカリに炒める。
それだけだけど、ご飯においしいしお弁当にも振りかけます。
354: 04/02/09 15:27 AAS
> おもちのお茶漬け風
ウマ(゚д゚)ソー
355(2): 04/02/09 19:44 AAS
>>351
これを永○園の梅茶漬けでやると本当にうまい。
今日は大根の葉っぱと皮のさいころ切りをごま油で炒めて、
ゆず胡椒で味付け。ウマー。
356: 04/02/09 19:54 AAS
>>355
?
357: 04/02/09 20:10 AAS
ごはん
桃屋の唐辛子のり
ちょこっと味噌もブレンドして混ぜる
熱々のお湯またはお茶をかけて食べる
ンマママママ!!
358(1): 04/02/09 21:34 AAS
>>355
レトルトカレーの代わりに梅茶漬けを使うということか。斬新なやつめ。
359: 04/02/10 17:13 AAS
>>358
いやいや、チーズソースの代わりかも知れんぞw
360: 04/02/10 17:58 AAS
スパゲティの代わりに決まっておろう
361: 04/02/11 16:14 AAS
>>351
先日スパゲティ茹でててソース作るの面倒くさくなったから一緒に放り込んで、
相当ショッパイ料理だと嘆いていたけど似たようなの出てて少しほっとした。
362(1): 04/02/11 16:27 AAS
以前某番組で紹介していたネギ飯がアホみたいに美味い。
青ネギを細かく刻んでご飯にたっぷりのせ、醤油を回しがけするだけ。
363(1): 04/02/11 17:08 AAS
>362
それにシラスを掛けると自分的には完璧。
364: 04/02/11 17:23 AAS
>363
完璧に至るにはバター必須
365: 04/02/11 18:24 AAS
お豆腐半丁を器に入れ、適当につぶす。
みじん切りにしたザーサイ適量と塩少々を
加えてまぜる。最後にごま油をタラーリ。
アツアツのご飯にのせて召し上がれ。
366: 04/02/11 18:35 AAS
パンにバター(orマーガリン)を塗り、スライスしたバナナを並べてトースターで焼く。
バナナが黒くなって見た目は悪いがうまい。
367: 04/02/11 19:01 AAS
米+マーガリン+醤油
368(1): 04/02/11 19:24 AAS
タコを買って来てぶつ切り。
オリーブオイルと
ガーリックと
クレイジーソルトと
パセリ(省略可)をかけて出来上がり。
ウマイで〜。
369: 04/02/11 19:28 AAS
そんな手間かけずとも山葵醤油でいいような。。
370(1): 04/02/11 19:31 AAS
それじゃ、タコの意味が無い。
371: 04/02/11 19:36 AA×
>>368>>370
372: 04/02/11 20:29 AAS
納豆。かけるだけでオーケー
373: 04/02/11 20:56 AAS
絹豆腐をさいの目に切ってはちみつに一晩漬ける。
おいしいデザート。
374: 04/02/11 22:22 AAS
雑炊?おじや?
水適量に鶏がらスープのもととお茶漬けの元投入
ご飯と一緒に土鍋で煮込む
いい具合になったら火を止めて
溶き卵投入
余熱で卵がいい具合になって( ゚Д゚)ウマー
375: 04/02/13 15:24 AAS
お餅を焼いて、バターを塗って砂糖をかけて食す
なぜか懐かしい味でウマー
376(1): 04/02/13 15:32 AAS
きなこを大量の砂糖と微量の塩で味付けする
あったかいごはん(うどんや冷や麦でも可)に好きなだけかけ、よく混ぜたら出来上がり
マジできなこ餅の味がする
よく混ぜないと、きなこの紛が気管に入るので注意
377: 04/02/13 15:43 AAS
薄くスライスしたカキモチ(うちの地方ではコオリ餅という)をトースターで焼いて、砂糖と塩で薄く味付けした熱湯にジュッとつけるだけで( ゜Д゜)ウマー
小学生の頃かあちゃんがよく作ってくれたよ
確かあの頃は七輪で焼いてたなあ
かあちゃんに会いたいよ・・・
378: 04/02/13 17:08 AAS
>>376
先生! ご飯炊いたり、うどんや冷や麦茹でるよりも、
サトウの切り餅を煮た方が簡単だと思うのですが…
でも、きな粉麺類は試した事なかったんで、今度やってみます。
379: 04/02/13 18:28 AAS
切り餅はレンジでチン!
380(4): 04/02/13 18:36 AAS
豆腐をぐちゃぐちゃに砕いてひきわり納豆と合わせて醤油かけてご飯にのせる。
とろろっぽい感じ。とろろ食えばいいっていう意見は却下。
381(1): 04/02/13 22:22 AAS
>>380
むかし、一人暮らしでそれ喰ってるときに、友人が遊びに来て
「非常に見た目が悪い!」って言われちゃったよ(w
382(1): 04/02/13 22:33 AAS
>>380
とろろ食え
383: 04/02/13 22:51 AAS
>>380 同志〜〜〜・゚・(ノД`)・゚・。
>>381 それでも美味いんだよー。一人で食べる分には味優先だよねえ?
>>382 とろろと、とろろっぽいの違いがとても深いのよー。だから試してみてちょ。
384: 04/02/13 23:33 AAS
>>380
それ何度もやったことある。オクラも混ぜることもある。
でもでも。
なぜかそれ食べると気分が悪くなる私。
豆腐と納豆ご飯ならまったく問題ないのに。
っていうかむしろ大好きなのに…。
なんでだろう。(´・ω・`)ショボーン
385(2): 04/02/13 23:48 AAS
ごはんに揚げ玉をパラパラ。
醤油を回しかける。
気分は天丼。
386: 04/02/14 00:14 AAS
ここでのってた焼き肉のタレ焼きめしやったよ!
トウバンジャンを入れて炒めるとまいうーでした
>>385
今度夜中お腹へったらやってみよう。
こういうの好き。
387: 04/02/14 03:04 AAS
豆腐かき混ぜ系丼は手抜きメニューの一つの定番だよな。
388: 04/02/14 03:22 AAS
納豆をレンジでチンして食す
ウマー
389: 04/02/14 03:23 AAS
面倒ならチンは省略可
390(1): 04/02/14 03:38 AAS
ちくわをわさび醤油で食べる。
391: 04/02/14 04:12 AAS
竹輪は箸に差して食べろ。
392: 04/02/14 04:49 AAS
きなこと麺類は合うと感じるが、麺が冷たいと激マズー ( ゜Д゜)ペッ
九州に行った時「きしめん」に きなこをまぶした「やせうま」というものを食べたよ
393(1): 04/02/14 05:04 AAS
食パンにスライスチーズを載せてトースターで焼く(チーズに焦げめをつけない程度)
気分はもうチーズフォンデ
調子に乗って食パンにバナナのスライスを載せてスライスチーズかぶせて焼いた
なんとも気持ちわるい味がした
( ゜Д゜)
394(1): 04/02/14 05:07 AAS
合わなくはないとしても、きなこかけずともウマイから
わざわざかける必然性がないような。
395: 04/02/14 05:08 AAS
>>393
スライスチーズのかわりに練乳にするとウマイよ。
(甘いものが苦手でなければだけど)
396(1): 04/02/14 05:20 AAS
スライスしたバナナに明治ブルガリアヨーグルト(無糖)をタップリ載せ
少量の莓ジャム(またはブルーベリー)を日の丸のようにトッピング
毎朝食べても飽きない
397: 04/02/14 05:27 AAS
>>394
誤解ですう
ゆでたきし麺に甘いきなこでした
オツユの上にきなこなんてさすがにくえん
398: 04/02/14 06:07 AAS
>>396
料理という感じではないが、アイスクリームがあれば完璧だな
399: 04/02/14 09:20 AAS
トマトをまず輪切りにしてタネ(すっぱい所)をとる
トマトを角切りにしてマヨと和え和え。ブラックペッパーと塩こしょうして味を調える。
簡単トマトカクテルサラダ。
そのままじゃすっぱいトマトなんかだと美味しく食べられるよ。
他にも玉葱とか入れてもいいとおもう。トマトだけでも十分美味しかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s