[過去ログ] ジャズドラム総合スレッド16バース目©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492: 2015/11/14(土) 17:34:40.32 ID:UcSi3ywm(1/2)調 AAS
ジャズから入るとドラムの役割を掴みにくいというのはある
493
(2): 2015/11/14(土) 17:36:36.12 ID:UcSi3ywm(2/2)調 AAS
得にテクニカルな部分にしか目が行かないような志の低いのが多いのよ
だから無駄にチャカチャカした雑音が目立つ。
494: 2015/11/14(土) 17:55:28.18 ID:0Mx+gblP(1)調 AAS
>>493
好きなドラマー教えて
495: 2015/11/14(土) 18:55:25.60 ID:PVuVRDLZ(2/2)調 AAS
>>493
俺ケンドリックスコットさえ小賢しいって思うわ
496: 2015/11/14(土) 18:56:30.89 ID:E669PwvI(1)調 AAS
だから?
497
(1): 2015/11/14(土) 23:58:20.38 ID:k6TrLuDA(1)調 AAS
俺ジャズにはあまり精通してないんだけどこの曲のドラムがかなり
エモーショナルで好きなんだけど、これもジャズって解釈でいいんだよね?
動画リンク[YouTube]

498: 2015/11/15(日) 02:05:46.43 ID:IujrKyMX(1)調 AAS
>>497
スコットコッスじゃん
リズムスタイルはスイングじゃないけど、ジャズという音楽と言っていいと思うよ
499
(1): 2015/11/15(日) 07:47:04.01 ID:FNEjtLH2(1)調 AAS
スムースジャズだね
500: 2015/11/15(日) 13:15:18.75 ID:69gRK4vC(1)調 AAS
>>499
前置きとしてジャンル分けに意味はないと言っとくけど、スムースジャズって言うともっとAOR的な質感というかスタジオミュージック的な素っ気なさを連想するから同意できないわ
501
(1): 2015/11/15(日) 15:38:43.63 ID:2Su3ylS1(1)調 AAS
意味がなくても言わずにはいられない
502: 2015/11/15(日) 16:27:28.28 ID:E+4ONH/Q(1)調 AAS
>>501
そうさ、虚無主義なんでな
503
(1): 2015/11/16(月) 18:54:04.08 ID:ydliCOfH(1)調 AAS
>>462
グルダを聴くのだ
504: 2015/11/16(月) 20:17:58.72 ID:cZGq7dqm(1)調 AAS
>>503
すごいね。
505: 2015/11/16(月) 23:24:03.81 ID:TPY7PAQ1(1)調 AAS
クラシックの緻密さを持って演奏してもジャズ的にはダメな例なんじゃないの?
おれはグルダのオリジナル大好きだけど。
506: 2015/11/17(火) 06:02:33.22 ID:Yc5QRgJt(1)調 AAS
やっぱジャズは楽しくてうるさくないとな
507: 2015/11/17(火) 06:40:48.83 ID:VGrzmFuf(1/5)調 AAS
お前はやっぱりうるさいのが楽しいのかw
508: 2015/11/17(火) 08:08:30.72 ID:kp3Q+DUr(1/5)調 AAS
うるさいジャズが好きなのは良いがセッションとかで他の演奏者の迷惑になるようなプレーは慎めよ
509: 2015/11/17(火) 10:48:47.36 ID:HssW8z+/(1)調 AAS
うるさいな
510: 2015/11/17(火) 12:34:45.37 ID:DJiai2Ov(1)調 AAS
過度なインタープレイが嫌いな人もいるよな。
ちょっかい出したら睨まれてわろたw
でも煽れば煽るほどなんか出てくる人もいるから人によるよね。
511: 2015/11/17(火) 13:07:23.63 ID:lP2YMshq(1/3)調 AAS
ジェフワッツなんかのべつまくなしに叩きまくってるけど全然うるさく感じないんだよな。
そこいらのが真似したらうるさいだけだろうな。
512
(1): 2015/11/17(火) 13:17:04.91 ID:kp3Q+DUr(2/5)調 AAS
ジェフワッツにはみんな叩きまくることを期待しているからな
むしろ叩きまくらなかったらみんなドッチラケw
513
(1): 2015/11/17(火) 13:24:59.46 ID:1L3tFXrn(1)調 AAS
>>512
俺はグルーヴに期待してるから叩きまくらなくてもOKだよ。テキトーな事言わないように。
514
(1): 2015/11/17(火) 13:26:30.63 ID:VGrzmFuf(2/5)調 AAS
テンポがおかしい奴がいる時にこっちに合わせろって意味でやりたくなる時はあるな
515: 2015/11/17(火) 13:45:20.74 ID:eJOz3jEV(1)調 AAS
>>514
だいたい無視されるよね
516
(1): 2015/11/17(火) 14:03:26.21 ID:kp3Q+DUr(3/5)調 AAS
>>513
じゃ、わざわざテイン見に行ってオカズなしのドラミング&ソロ無しだったとしても満足?納得できる?
まあ、まずそんなことないだろうけどw
517: 2015/11/17(火) 14:06:20.68 ID:kp3Q+DUr(4/5)調 AAS
おっとそんな俺は五月蝿いドラマーが嫌いだけどなw
自己満プレーほど嫌なものはない
518
(1): 2015/11/17(火) 14:11:00.93 ID:VGrzmFuf(3/5)調 AAS
中にはそれを音楽にするという不可能に挑戦している奴もいる事を忘れるな。
99%はただの自己顕示バカだがな。
519: 2015/11/17(火) 14:29:44.55 ID:kp3Q+DUr(5/5)調 AAS
>>518
五月蝿い音を音楽にするってノイズミュージックでしょうか?
フリーの人?
まあいいや
99%の自己顕示バカはよく分かる
520: 2015/11/17(火) 16:23:48.73 ID:QZIkXvqk(1)調 AAS
>>516
お前はバカだ。
1か0しかないのかよ。
521: 2015/11/17(火) 16:35:02.45 ID:nbrmNftb(1/2)調 AAS
ま、バカでも何でもいいや
箱のキャパ超えて大音量で叩く奴にろくなのはいないのは確かだからな
522
(2): 2015/11/17(火) 16:55:56.93 ID:VGrzmFuf(4/5)調 AAS
エルビン「…」
523: 2015/11/17(火) 16:57:50.17 ID:nbrmNftb(2/2)調 AAS
他のミュージシャンの音が聞こえないほどの大音量ならそりゃ問題だろw
524: 2015/11/17(火) 17:25:12.13 ID:WkxD/OQU(1/4)調 AAS
>>522
わろた
525: 2015/11/17(火) 18:17:09.50 ID:UIjrEvXP(1)調 AAS
>>522
お前生でエルビン聴いた事ないだろ。
かわいそうに。
526: 2015/11/17(火) 18:47:34.73 ID:jzK9+f7S(1)調 AAS
なんでエルビンに言及したのか理解不能なんだが。
527
(1): 2015/11/17(火) 21:10:35.99 ID:WkxD/OQU(2/4)調 AAS
そもそもドラムだけで音楽語ってる時点でお察しだわ
何事も時と場所と場合によるわ
528
(1): 2015/11/17(火) 21:20:13.11 ID:lP2YMshq(2/3)調 AAS
>>527
意味不明。
529
(2): 2015/11/17(火) 21:36:59.91 ID:WkxD/OQU(3/4)調 AAS
>>528
ドラムと他の楽器の関係性について言及がない
他のプレイヤーのアプローチとドラムの以下略
会場や音響と以下略
音楽のジャンルとの以下略
音楽の山谷の中で、ドラムのうるささが求められるシーンってのはあるだろ
人間の野生の感覚に訴えるものはあるだろ
メリハリがしっかりしてればそれは力になるよ
530
(1): 2015/11/17(火) 21:47:06.89 ID:VGrzmFuf(5/5)調 AAS
ないない
たぶんお前には無い
531: 2015/11/17(火) 21:56:17.72 ID:WkxD/OQU(4/4)調 AAS
>>530
出たw理由のない批判w
まあとりあえずドラムが従の楽器だって理解してれば問題ないでしょ
532
(1): 2015/11/17(火) 21:57:50.95 ID:lP2YMshq(3/3)調 AAS
>>529
そんなの考慮に入ってるだろフツー。
533
(1): 2015/11/17(火) 23:23:41.03 ID:PucXT1zc(1)調 AAS
>>529
そんなのみんな理解した前提かと思ってたよ
君はやっと今気づいたのか、偉いね
534: 2015/11/18(水) 00:42:10.28 ID:+w9s52TJ(1)調 AAS
結論
ただうるさいだけのドラムはジャズドラマーとして認めない
メリハリなんてのは当然の事
誰だってわかってるんだよ
535: 2015/11/18(水) 02:48:04.33 ID:LB5b1+uR(1)調 AAS
>>532>>533
2chのこの小さなスレでそんなに優位に立ちたいのかおまえらw
暗黙知は明文化しておいた方がいいんだぞ?
536: 2015/11/18(水) 05:39:53.65 ID:jMGaXJpx(1)調 AAS
はいはいそうですね( ^_ゝ^)
537
(1): 2015/11/18(水) 12:22:35.47 ID:4TfNuRuD(1)調 AAS
マウンティングおじさんの集い
538: 2015/11/18(水) 21:28:37.42 ID:NHbygFvC(1)調 AAS
>>537
言えたw
539: 2015/11/18(水) 22:03:00.57 ID:Sdy5iRr2(1)調 AAS
レズリー・ウェストか
540: 2015/11/19(木) 08:30:17.58 ID:dHVMFA2M(1/3)調 AAS
根源的には音楽は自己満だと思うがなあ。
ある楽器が主か従かなんて固定すべきじゃない。面白ければ何でもあり。
541
(2): 2015/11/19(木) 09:39:44.96 ID:8Y4+i2g7(1/4)調 AAS
自分が音を発してそれに他の人が同調する
音楽の根源はこれだね
面白ければ何でもありだけれど、その面白ければの部分を勘違いしてる奴が多いんだよな
自分が面白くても共演者、聴衆がつまらなければただの騒音
五月蝿いドラマーにありがちな事実
542: 2015/11/19(木) 11:10:57.76 ID:7ukFPOJO(1)調 AAS
大音量で騒音を出して面白いだから
何でも同じじゃない
543: 2015/11/19(木) 11:15:53.84 ID:Pcp7DBsW(1)調 AAS
顧客満足度も大事です
544
(1): 2015/11/19(木) 11:46:54.88 ID:/ZCME0is(1)調 AAS
特に劣化エルビンや劣化トニーにはそれが欠如している傾向がみられますね。
545: 2015/11/19(木) 13:07:12.74 ID:8Y4+i2g7(2/4)調 AAS
言葉のわからない人がいますね
546
(1): 2015/11/19(木) 13:09:06.63 ID:uZLb9niT(1)調 AAS
>>541
ドラマー誰好き?
547
(1): 2015/11/19(木) 13:14:40.50 ID:7E1mREiO(1)調 AAS
>>541
つまり、ルイアームストロングとかのショウミュージックとしてのジャズが持っていた音楽的性質が、ビバップ以降希薄になっているという理解でよろしい?
548: 2015/11/19(木) 13:28:07.99 ID:zB+wGLwv(1)調 AAS
>>544
トニ−は演奏始める前に自分は世界一うるさいジャズドラマーです、って言ってたよw
客も受けていたし、それでいいんじゃね?
トニ−のような天才ですでに歴史に残る演奏しちゃってる人には何も言えんわ。
549: 2015/11/19(木) 14:17:14.50 ID:8Y4+i2g7(3/4)調 AAS
>>546
いっぱいいすぎて答えられんw
敢えてひとり挙げるならエルビン
550: 2015/11/19(木) 14:26:56.70 ID:8Y4+i2g7(4/4)調 AAS
>>547
面白いの意味が「interest」と「fun」の両方あるけど、どっちも発信者と受け手(共演者含む)にとって共感同調される事は必要
勿論センセーションを起こす意味でそれを外す事もあるだろうが、それには相応の発信者の確信がある事が前提
発信者すらそこが曖昧では誰の共感も得られる事はないだろう
平たく言えば上でも書いていた人がいたけど似非エルビンやトニーでは只五月蝿いだけだろうね
551: 2015/11/19(木) 19:43:18.02 ID:dHVMFA2M(2/3)調 AAS
どっちでもいいよ。
好きに芸を開発して淘汰されるべき。
好きに芸を開発する前に縛ることはないんじゃない?って言いたかっただけ。
552
(1): 2015/11/19(木) 21:04:11.33 ID:ureCeQK7(1)調 AAS
だからすでに淘汰されつつあるわけだろ?
うるさいだけの下手くそはセッションなんかも来ないでね。と。

芸の開発したきゃ家で1人でエレドラでも叩いてりゃいいさ。
迷惑かけても何でもありってのはこと音楽においては違うんだから。

あとドラムは従でいい。ソロもやらなくていいとすら思う。
553: 2015/11/19(木) 21:15:56.23 ID:nv+/jJm0(1)調 AAS
ソロよりバッキングの方が楽しい
554: 2015/11/19(木) 21:32:30.47 ID:dHVMFA2M(3/3)調 AAS
>>552
出発点で縛るのに反対してるわけ
555
(1): 2015/11/19(木) 22:28:45.72 ID:ZxUIJwVk(1)調 AAS
俺が今までで一番かっこいいと思ったソロはグリースのテーマの4小節のグルーヴソロ。
556: 2015/11/20(金) 00:51:20.11 ID:nFWOwqYJ(1)調 AAS
バカテクソロが叩けないだけのヤツもいるだろうな
557: 2015/11/20(金) 12:14:37.67 ID:vPn3W0Hx(1)調 AAS
叩けないのと叩かないのは全然違うよな
558: 2015/11/20(金) 12:53:12.93 ID:creshtVA(1)調 AAS
どう見ても叩けなさそうな自称グルーヴドラマーっているよなw
ジャズじゃないけど
559: 2015/11/20(金) 12:56:24.83 ID:JaZYxnxj(1)調 AAS
理想の自分ってやつだろ、ドラムに限らんわな
560: 2015/11/20(金) 13:18:42.95 ID:PXRobZKL(1)調 AAS
>>555
ちなみにドラマーはジェフ君ね。24歳くらいの時だろうね。
561: 2015/11/21(土) 11:37:16.39 ID:R/tcvIdF(1)調 AAS
みなさんドラムシューズは何使ってますか?
ジャンル柄革靴が多いとは思いますが、演奏しにくいですよね…
562: 2015/11/21(土) 11:39:46.12 ID:XNbvAsz2(1)調 AAS
いや別に。
563: 2015/11/21(土) 12:22:41.71 ID:Uoo2n4br(1)調 AAS
ワークマン 建さん作業靴U(黒)
564: 2015/11/21(土) 17:33:01.83 ID:SiLUSkhg(1)調 AAS
そこがつるつるの革靴って演奏しやすいんじゃね?
565: 2015/11/21(土) 17:54:29.39 ID:e6aPHtVn(1)調 AAS
硬いからダイレクトに伝わる楽さはある
566: 2015/11/22(日) 06:25:06.89 ID:iQ8VwEmF(1)調 AAS
革靴は、足型が合っていればOK
567: 2015/11/22(日) 11:39:00.57 ID:mB7++/LT(1)調 AAS
俺は演奏だけスニーカーに履き替えてる
568
(1): 2015/11/23(月) 16:49:26.24 ID:kpsjhVp6(1/2)調 AAS
ドラムマガジンなどの音楽雑誌に広告を打ち続ける
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をサバ読みする
    ★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに
被害報告、計画的で悪辣な騙しの手口の情報提供がされています。47都道府県全ての役所にも通達されています。
 
      ★現在も東京地裁で公判中★
日本音楽スタジオ協会、前理事長だった豊島さんの勧めで、これ以上この会社の被害者が出ないように
彼らの騙し方をネットで告発しています。 順に書いてみます。
 
  最初に図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。その図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような人の場合も有ります。が、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に!」、社長が斉藤氏の名前を勝手に使っているだけのです。
「素人が書いた図面のようだ」と他社の防音会社の社長さんには言われました。(斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
 次に施行。地方都市の場合、その地域の下請け業者を、数日で見つけて来て「丸投げ」します。
 音楽室など一切作った事の無い大工さん達に、「防音室を作るという事実さえ告げずに」作業させます。
(後に大きな音漏れに繋がります)
 
肝心なのが現場監督ですが、バイトのような経験の無い若者に適当にやらせます。自分がどんな防音室の施行の監督をしてるかさえ知らないで
「監督」として立っているのです。その上、施行の材料は木造であれRCであれ何であれ一枚四百円程度の石膏ボード+壁紙だけで仕上げ。
 ★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ室であろうが、ドラム練習室であろうがレコーディングスタジオであろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。
(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが) ★客の希望はどうでも良いんです★向こうが作りたい仕様の、
簡易なデタラメ防音室を押し付けて買わせるんです。(豊島氏も実際に確認)
569
(1): 続きです 2015/11/23(月) 16:51:01.74 ID:kpsjhVp6(2/2)調 AAS
 1.図面の段階で手抜き→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全部の段階で無茶苦茶な手抜きをする★からインチキ防音室が次々出来上がるのです。

 意図的に手抜き施行しますから、責任逃れの策も用意しています
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い★自社規格D'ダッシュという文字★(実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ
全額入金させたあとに★★「郵便で」★★
「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しています」と
驚愕の事実を告げて来る。

  どれだけ手抜きしても自社規格的に「完璧な仕事」と言い張る厚顔さ。
 当然音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です)
客を詰ったり、罵ったりします。事実です。
した手に出ると付け上って居丈高な態度になって行きます。これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
 こちらが頼んでも無いものを買わされ、「まともな性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
 もちろん、タイアップスタジオとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も有るでしょう。
個人宅パーソナルスタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、業法違反なんでもやる会社です。
 可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
(事実に基づいて書いています)呆れるほどの騙し」をやる会社なんです。

遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 騙しの天才=鈴木泰之が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をサバ読みして音楽家を騙し続ける
この会社の被害者がこれ以上出ないように、日本の音楽家とその家族の為に書いています。
570: 2015/11/23(月) 17:30:00.43 ID:dCaspVWj(1)調 AAS
>>568-569
アコースティックエンジニアリング被害者の会
2chスレ:piano
アコエン被害者の会を応援するスレ
2chスレ:piano
アコエンコピペは松山市発
2chスレ:piano
アコエン話題に出す奴は概ね自演
2chスレ:piano
571
(1): 2015/11/23(月) 20:41:13.93 ID:WywhSvVY(1)調 AAS
靴あんまし関係ないなぁ。
572: 2015/11/23(月) 22:03:22.16 ID:ZUQ+s1qi(1/2)調 AAS
>>571
うん、革靴一択。
やっぱり、スライドでボサを踏むのは邪道なのかな?
おいらはハイハットもヒールアップ…
573: 2015/11/23(月) 22:05:01.46 ID:ZUQ+s1qi(2/2)調 AAS
お、IDがズック
574: 2015/11/25(水) 22:46:12.35 ID:8uuzV2CN(1)調 AAS
DW5000は革靴でも適度に引っかかるが
DW9000とかAXISみたいなツルツルペダルは
スニーカーみたいな靴底じゃないと滑りすぎて
叩きにくい。
575: 2015/11/27(金) 19:18:08.49 ID:P07zt6M2(1)調 AAS
シンバルにシズル用の穴を試し打ちするうちに切り取り線のようになってしまう件
576: 2015/11/27(金) 21:09:29.49 ID:peuyXC7Z(1)調 AAS
トルコ周辺がきな臭くなってくるとシンバル入荷に影響でるかなぁ
577: 2015/11/28(土) 03:01:37.27 ID:7GDIvFnA(1)調 AAS
イスタンブール愛用してる身としては複雑な気分
578: 2015/12/02(水) 19:13:31.63 ID:/ptpuK8g(1)調 AAS
ヘッド総とっかえで嬉々として新品にしたら、コーティングがミュート効果を存分に発揮。
気に入らなかったので泣きながら元のハゲチョビンのコーテッドに戻したでござる。
579: 2015/12/02(水) 23:39:09.29 ID:+K0CbE2U(1)調 AAS
すぐ慣れるのに、もったいない。
580: 2015/12/03(木) 01:06:52.78 ID:CDcO4ORm(1)調 AAS
イミフ
581: 2015/12/03(木) 09:09:56.69 ID:OqhL5l0F(1)調 AAS
中古ヘッドをストックしてる俺には十分わかる。
582: 2015/12/03(木) 09:58:13.63 ID:RxqBlsOi(1)調 AAS
古いヘッドがエッジに馴染んでしまって、替えるに替えられないってのはあるね
583: 2015/12/03(木) 12:26:21.07 ID:6K2TAPWO(1)調 AAS
ラテン周辺の音楽について調べてるんだけど、そこらのジャズマンの言うラテンの適当さがよくわかってつらい。
584
(2): 2015/12/03(木) 13:07:28.04 ID:8yey/u8J(1/3)調 AAS
ジャズマンがラテンって言った時はあくまでラテン風味のジャズって意味でしょ
本格的なラテン持ち込むのが筋違い
ラテンジャズのプレイヤー特にパーカッションの奴が言った場合は違うけど
585: 2015/12/03(木) 13:15:09.62 ID:dEtFO4+4(1/2)調 AAS
「ツースリーのクラーベでルンバ、ワワンコーのリズムでよろしく!」
ジャズ屋にこんなこと言ったら嫌われるだろ普通
586: 2015/12/03(木) 13:17:19.41 ID:3/WJ6cDQ(1/2)調 AAS
ワンワンコ
だろ
587
(1): 2015/12/03(木) 13:20:52.96 ID:dEtFO4+4(2/2)調 AAS
おもしろいおもしろい
0点だけどw
588: 2015/12/03(木) 13:26:16.38 ID:3/WJ6cDQ(2/2)調 AAS
>>587
失礼しました^^;
589: 2015/12/03(木) 14:32:34.66 ID:MxPH5dzN(1)調 AAS
>>584
何マンがやろうがラテン風の音楽でしかないよ
590: 2015/12/03(木) 14:38:55.64 ID:8yey/u8J(2/3)調 AAS
という事は誰がやってもラテン風と
適当なのは仕方ないという事で答えは出ましたなw

ちょっと待て!
本場のラテンミュージシャンならラテン風じゃないよな
591: 2015/12/03(木) 15:39:04.59 ID:qYPZZ50B(1)調 AAS
タコスで育ったらラテン
592: 2015/12/03(木) 15:47:11.00 ID:8yey/u8J(3/3)調 AAS
¡ Amigo!
593: 2015/12/03(木) 19:53:16.38 ID:sXW5/eEt(1)調 AAS
>>584
良いこと言うねえ。
言葉の意味がフィールドによって変わるよなあ。
594: 2015/12/06(日) 20:59:50.84 ID:nDsy6m+A(1)調 AAS
ラテンもジャズの影響あるんだよ
595: 2015/12/06(日) 21:48:09.97 ID:cw13vDQL(1)調 AAS
んなこたー分かっとる
596: 2015/12/07(月) 12:26:31.10 ID:BPRSGNpy(1)調 AAS
え?お前わかってないじゃん
597: 2015/12/07(月) 13:09:41.28 ID:zXvZXyZD(1)調 AAS
えっ?そういうお前こそ
598: 2015/12/11(金) 08:00:38.88 ID:cqq7iF5J(1)調 AAS
クリスマス営業用に入手したスレイベルがそれ以降稼働していない件
599: 2015/12/11(金) 08:43:09.02 ID:Zn2aXhs3(1)調 AAS
フリージャズごっこをやろう
600: 2015/12/11(金) 23:57:48.02 ID:BWjRYbjF(1)調 AAS
音楽の才能がない奴はフリーとかやめて
601: 2015/12/12(土) 00:41:16.86 ID:CJv9WjOv(1)調 AAS
才能ある奴なんているの?
602: 2015/12/12(土) 01:22:45.81 ID:2jxgJiA6(1)調 AAS
にほんにひとりぐらいはいるだろ
603
(1): 2015/12/13(日) 12:54:36.64 ID:IwgjLOkN(1/3)調 AAS
Constantinopleの20インチ買ってみた。
ミディアムとミディアムシンで迷ったけど、使ってみたらミディアムのほうがしっくりきたからそっちにしたけど、あえて言うなら両方買える財力が欲しいw
604: 2015/12/13(日) 15:25:49.85 ID:CvszKny1(1/2)調 AAS
>>603
π虎22Light Ride持ってるけど、1段厚めのにしておけば良かったと思うことが多い
605
(1): 2015/12/13(日) 16:34:35.14 ID:IwgjLOkN(2/3)調 AAS
何気に今回はパイステ買ってみようかと思ってたんだけど、トラディショナルの22って良さそうだよね。
やっぱパイステはキラキラ感あるの?
606: 2015/12/13(日) 17:37:11.85 ID:CvszKny1(2/2)調 AAS
>>605
全体のバランスは22より20の方が自分は好きかなぁ
クリアだけどキラキラじゃないと思うが、他のπをそんなに叩いてないので、個人的な感想ということにしてください
607: 2015/12/13(日) 18:28:05.53 ID:IwgjLOkN(3/3)調 AAS
なるほどー。パイステっていうとタッチが固くてクラッシュするとキラキラ〜みたいなイメージが強くて、一度揃えてみたかったんだけど、また金銭的に遠のきましたw
どうせならハット〜クラッシュ〜スプラッシュまでピカピカの新品で揃えてみたい。
608: 2015/12/13(日) 19:00:47.23 ID:M++9KGVS(1)調 AAS
パイステはHH、クラッシュまでは揃うんだけどライドで必ず挫折する。602が出てから買ってないからわからんが。
609: 2015/12/13(日) 21:10:08.57 ID:3tuRE9br(1)調 AAS
π虎はいろいろバリエーションがあるから音色はなんとも言えないけど、
スティックが埋もれてしまうというか、特に強めにレガートした時に
思うようなリバウンドが得られない印象がある。
それでも使ってるんだけどね。
610: 2015/12/13(日) 21:40:59.93 ID:IKZEIfzo(1)調 AAS
なんだかんだで個性あるからパイステは一目置かれる存在なんだろね。
誰もかれもオールドk狙いじゃ面白く無いし。

俺も欲しくなってきたあ
611: 2015/12/15(火) 10:32:36.17 ID:IpKqTXio(1)調 AAS
Constantinopleいいなぁ。ハイハット欲しいけど高杉
612: 2015/12/21(月) 09:31:35.01 ID:r8P7nWDG(1)調 AAS
フヒヒ…薄めの割れシンバルが面白すぎる…
613: 2015/12/21(月) 23:54:36.66 ID:z6onPs+B(1)調 AAS
マイネルとかセイビアンとか最近ドライ系のやつ力入ってるね。
過去にためしてよかったのはディジョネットの22の薄めの奴とボスフォラスのマスタービンテージなんかはドライすぎずに好きだったな。
ピュアビンテージってきになるー。誰か試した人いる?
614
(2): 2015/12/27(日) 20:24:13.95 ID:ifjOP5yj(1)調 AAS
すみません、ジャズドラム初心者なのですが質問スレがペダルの話で持ち切りなので
こちらで質問させて下さい。
18FTをリフターでバスドラムに転用してますが、シェルが薄いせいかいまいちバスらしい
音が出ません。 
ミュートとかチューニングでなんかコツみたいなのってありますか?
615
(1): 2015/12/27(日) 22:16:06.39 ID:9wXpLkmY(1)調 AAS
>>614
ヘッドは何?
616
(1): 2015/12/27(日) 22:27:48.01 ID:D/diRMSq(1)調 AAS
>>614
18なら客席から聴くと意外とちゃんと低音出てるかもよ、
617
(1): 2015/12/28(月) 00:26:42.33 ID:MrmgaYVE(1/2)調 AAS
>>615
両面レモのアンバサです。
>>616
ちょっと録音してみて判断します。  サスティーンも長くて自分の耳では
セットとしてまとまってるのかどうか分からない状態です。
618: 2015/12/28(月) 02:35:58.09 ID:NjU0Vk+1(1)調 AAS
直置きの方がいい音しそう
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s