[過去ログ] ■Kemper 2台目■ [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2016/03/25(金) 23:07:00.77 ID:nDQJKZ9P(12/31)調 AAS
>>813
あぼーんアピールも迷惑行為の1つですよ?
無関係なレスは謹んで下さい。
818: 2016/03/25(金) 23:11:56.17 ID:nDQJKZ9P(13/31)調 AAS
【ワッチョイの危険性】

例えばワッチョイ付きのフラクタルのスレの
ワッチョイIDは(オッペケ Sr85-tcWT)である。

グーグルに「オッペケ Sr85-tcWT」と入力して検索してみると

彼がどんなスレでどんな書き込みをしている人物なのかが分かる。

こんな書き込みをしている。

819: 2016/03/25(金) 23:13:13.86 ID:nDQJKZ9P(14/31)調 AAS
【一例】

7 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-tcWT)[] 投稿日:2016/03/24(木) 13:07:50.19 ID:vneH0jDhr.net [1/1回]
キャンディーズの話しかできないしたのしくないお
820: 2016/03/25(金) 23:14:00.64 ID:nDQJKZ9P(15/31)調 AAS
こんなレスを書いているので
かなりの親父ですね w
821: 2016/03/25(金) 23:19:34.54 ID:nDQJKZ9P(16/31)調 AAS
ワッチョイIDは全板で共通なので
どんなスレに出入りして、どんなレスを書き込んでいる人物なのかが、
筒抜けになってしまうのです。

安直にワッチョイスレに書き込んでいる人達は
合わせてこちらも目を通しておいた方が良いです。

【ワッチョイの危険性】
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
知り合いに貴方達がどこで何を書いているのか全てモロばれします。
822: 2016/03/25(金) 23:22:19.26 ID:sZqQuKsi(3/5)調 AAS
そんなにワッチョイが怖いなら書き込むなよ
ワッチョイの危険性を訴えているというよりワッチョイ入れられたら困るから頑張ってるように見えるぞ
823: 2016/03/25(金) 23:23:12.26 ID:nDQJKZ9P(17/31)調 AAS
【サンプル音源】

これはアンプリで弾いた音源です。
ジミヘン風を目指しました。
外部リンク:twitsound.jp

こちらはアンプリではありません。
ギターの鳴りの良さをアピールした音源です。
外部リンク:twitsound.jp
824: 2016/03/25(金) 23:28:37.87 ID:nDQJKZ9P(18/31)調 AAS
ここの住民は耳の程度が低い人が多いのか、
キャビが完全にOFFにならないことすら
聞き取れない人が多いのかな?

まぁ、人それぞれ視力に大差があるように、
耳の能力にも大差があるのも仕方ないんですけどね。
825: 2016/03/25(金) 23:29:57.21 ID:nDQJKZ9P(19/31)調 AAS
折角有用な情報を教えてあげても
聞き取れないんだから話にならない。

┐(´ー`)┌
826: 2016/03/25(金) 23:32:20.24 ID:nDQJKZ9P(20/31)調 AAS
耳の程度が低いと
良いモデリングも悪いモデリングも
聴き分けられないだろうな〜。

いや〜世の中って
ビックリするほど鈍感な人がいるんだね〜。
827: 2016/03/25(金) 23:35:49.72 ID:nDQJKZ9P(21/31)調 AAS
耳のレベルもその程度になってしまうのは
仕方の無いことかも知れませんね。

上質のモデリングの音を知っていると
どうしても不満は大きくなります。
828: 2016/03/25(金) 23:40:06.33 ID:nDQJKZ9P(22/31)調 AAS
これは俺が普段使ってるモデリングのソロ音だけど、
参考の為に置いておきますね。
外部リンク:twitsound.jp

これらに使ったソロとほぼ同じです。

B’z 松本を無視して弾いた即興ソロ音源(他社製品)
外部リンク:twitsound.jp
B’z 稲葉を無視して弾いた即興ソロ音源(他社製品)
外部リンク:twitsound.jp
829: 2016/03/25(金) 23:42:02.60 ID:nDQJKZ9P(23/31)調 AAS

これらの音源で使ったギターは
レスポールと同じようにMIXポジションで
フロント&リアの音量バランスが可変なので
その辺でバランス加減で雰囲気が変わっています。
830: 2016/03/25(金) 23:44:23.99 ID:nDQJKZ9P(24/31)調 AAS
この手のプラグインアンプは一通り試しましたが、
その中はアンプリはトップクラス(3の段階で)であることは
間違いないと思います。

しかし、それでもクオリティー的に辛いものがあります。
しばらく使って見ましたが、見切りを付けて
更に上のモデリングに移行しました。
831: 2016/03/25(金) 23:46:11.62 ID:nDQJKZ9P(25/31)調 AAS
1つ1つ試奏するのも面倒なので、
カスタムショップでかなりたくさん
アンプ&キャビ&エフェクターを買ってしまったのですが、
ハッキリ言って後悔してます。

なので、みなさんには
1つ1つ試奏して良いものだけを買うことを
おすすめします。
832: 2016/03/25(金) 23:48:13.53 ID:nDQJKZ9P(26/31)調 AAS
自分の失敗談でもあるのですが、
クオリティー自体が厳しいレベルの物を
いくら数揃えても意味がないわけです。

プロですら、そんなにいくつもの
実アンプを使っているわけじゃないんですしね。
833
(1): 2016/03/25(金) 23:49:47.96 ID:sZqQuKsi(4/5)調 AAS
その調子で埋め立て頼む
次スレはワッチョイ入れるからさ
有用な情報を教えてくれてるらしいけど、どこの誰が有用だと認めたんだ?
病人の思い込みに付き合ってあげられる親切な人を探しているなら2ちゃんねるよりどこかの施設をお勧めするよ
834: 2016/03/25(金) 23:51:15.91 ID:nDQJKZ9P(27/31)調 AAS
考えても見て下さい。
プロでもレコーディングで
5台ものアンプを使い分ける人なんていませんからね。

つまりアンプをそんなにたくさん持っていても
意味がないと言うわけです。

そんな事よりもクオリティーが大切です。
835
(1): 2016/03/25(金) 23:52:28.22 ID:nDQJKZ9P(28/31)調 AAS
>>833

個人中傷はご遠慮ください。
836: 2016/03/25(金) 23:54:12.67 ID:sZqQuKsi(5/5)調 AAS
>>835
では中傷ではない部分には返答していただこうか
どこの誰が有用だと認めたんだ?
837: 2016/03/25(金) 23:56:23.20 ID:nDQJKZ9P(29/31)調 AAS
プラグインアンプで唯一、
メサのレクチをどうにか使えるレベルに
仕上げているメーカーがあります。

それはPlugin Allianceのこの製品です。
外部リンク[html]:www.plugin-alliance.com

逆に言うと、他の製品で
メサが使い物になってる製品は皆無でしょう。
838: 2016/03/25(金) 23:57:29.85 ID:nDQJKZ9P(30/31)調 AAS
しかしこれ↑もオススメしません。
買うなら断然こっちがいいです。

ENGL E646
外部リンク[html]:www.plugin-alliance.com

基本的にメサのレクチ自体あまりメタルに
向かないものだと思います。
839: 2016/03/25(金) 23:58:53.38 ID:IHo7GABL(1)調 AAS
ここ来るのは月に3〜4回程度だったけど
ワッチョイ入れるならもう来るの辞めるわ
変態スレの住人だとバレたら音楽活動が出来なくなるw
840: 2016/03/25(金) 23:59:06.67 ID:nDQJKZ9P(31/31)調 AAS
近頃のメタルサウンドというのは
締りのいい低域でズンズンやるので、
ボワボワした低域を持つメサのレクチは
扱いづらいだけなんだよね。

知名度の高さこそあれ、
レクチは現代の音作りには向かないって言うか、
もう時代遅れなんだよね。

実レクチでもそんな状態だから、
モデリングになれば尚更だと言える。
841: 2016/03/26(土) 00:00:59.85 ID:ykBwloTD(1)調 AAS
板チです。ここは楽作板です
Plugin等の話題は
DTM
2ch板:dtm
でお願いします
842: 2016/03/26(土) 00:02:56.91 ID:zZJDKUke(1/2)調 AAS
他人のレスをコピペしまくってる荒らしをかまってる人ってなんなの?
843: 2016/03/26(土) 00:08:37.53 ID:MnYhPVEL(1/2)調 AAS
結局は何押しなんだ?
844: 2016/03/26(土) 00:10:36.13 ID:MnYhPVEL(2/2)調 AAS
>>800
わかりやすい解説サンキュー
845: 2016/03/26(土) 01:35:00.57 ID:g6JIVi3u(1)調 AAS
久しぶりにすげー伸びてると思ったらバカセが来てたのか
846: 2016/03/26(土) 06:22:20.07 ID:O1nQrMTS(1)調 AAS
>>793
Logic付属のアンプシミュだよ。

引きこもりの中年にKemperは絶対に買えないから相手にすることないよ。
847: 2016/03/26(土) 08:26:02.00 ID:W62SaztU(1)調 AAS
axeと悩んでたけどKemperにする
848: 2016/03/26(土) 17:03:44.50 ID:OY/bUWBw(1)調 AAS
ver4でも来たのかと思ったらバカセかよ...
849: 2016/03/26(土) 17:15:08.69 ID:zZJDKUke(2/2)調 AAS
モーフィングなんて実用性なんてないですよね〜。
850: 2016/03/27(日) 00:03:44.04 ID:5xNqlUXs(1)調 AAS
みなさんいろいろその他のモデリングアンプのサンプル音源貼り付けてありますが、私はkemperで良かったと思ってます。
851: 2016/03/27(日) 09:47:16.87 ID:umsTkrnl(1)調 AAS
3月も終わりなのにまだver4来ないのか…当初の発表では2月予定だったんだがなぁ。
852
(1): 2016/03/28(月) 03:21:40.12 ID:TrehiJBc(1)調 AAS
>>83
クソワロタww
853: 2016/03/28(月) 09:06:50.26 ID:ZmQEDoqi(1)調 AAS
>>852
クッソ亀レスでワロタww
854: 2016/03/28(月) 14:16:51.71 ID:wJKRs05s(1/2)調 AAS
kemperてモノラルなら2人同時プレイ出来ますか?
855
(2): 2016/03/28(月) 14:21:48.70 ID:wJKRs05s(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

856: 2016/03/28(月) 15:06:24.20 ID:hUWiChob(1)調 AAS
>>855
こいつの動画おもしろいからブックマークしてる
857: 2016/03/28(月) 16:23:27.48 ID:qCy5IOAs(1)調 AAS
>>855
こいつ まだいたんだw
858: 2016/03/28(月) 17:11:25.05 ID:JDFHMuDg(1)調 AAS
だれかコメントうて
859: 2016/03/28(月) 23:55:44.90 ID:OCmpIvlV(1)調 AAS
profiling rack試奏してきた。
生のアンプ弾いてる感覚と違和感なくて驚きました。
パワーはKochのATRとマーシャルのリターン。
どっちもいい感じでした。
Power RackかPower headも鳴らしたかったけど店頭に無くて比べられず。
どっちを買うか迷う…
860: 2016/03/29(火) 00:12:41.14 ID:Tx5PpPD2(1)調 AAS
kemper mk2まだ?
861: 2016/03/29(火) 00:14:44.91 ID:soyeWSfK(1)調 AAS
プラグインアンプで録った音源だそうですが、
Kemperとどの程度音質差がありますか?

外部リンク:twitsound.jp
862
(2): 2016/03/29(火) 00:57:46.60 ID:N9aKtgvI(1)調 AAS
294: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/28(月) 23:57:30.98 ID:RNI3FEKn
本物のアンプの音を聞いてみよう〜のコーナー♪

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


284の今日のサンプル音源と同じ系統の音だよね。
外部リンク:twitsound.jp
863: 2016/03/30(水) 21:32:28.61 ID:rsbh8ggC(1)調 AAS
>>862
たしかこのデジマートのレビュー上げてる人の動画って
全部POD HDで録音されてなかったっけ?
864: 2016/03/30(水) 23:31:28.93 ID:2bmfrdSw(1)調 AAS
そう POD
865
(1): 2016/03/30(水) 23:35:04.43 ID:hog1/aPM(1)調 AAS
証拠がない。
866
(1): 2016/03/31(木) 01:15:02.89 ID:CaeloeBT(1/2)調 AAS
証拠っていうか
この人、LINE6とエンドーズ契約してるし
他のデジマート関係ないデモでも基本的に
POD使ってるから逆にPODじゃない音源の方が
珍しい
867: 2016/03/31(木) 01:16:04.21 ID:CaeloeBT(2/2)調 AAS
>>862
のクソ耳が証明されてしまったねw
868: 2016/03/31(木) 12:34:17.07 ID:nwwwZ96G(1)調 AAS
>>865
こいつ
Axeスレでバカセってバレて
ワッチョイでアボーンされて
誰にも構われなくなったやつだ
ID見れば分かる
869
(3): 2016/03/31(木) 21:34:45.07 ID:lZDkIqSI(1/8)調 AAS
>>866

それらを含めて証拠がない。
普通はギターのレビューにPODなんて使わないしね。
そんなギターメーカーに失礼なことは普通やらない。
870: 2016/03/31(木) 21:43:55.53 ID:L9anfj9o(1)調 AAS
>>869
podに対して失礼なレスやな
871: 2016/03/31(木) 23:04:43.01 ID:lZDkIqSI(2/8)調 AAS
【クランチ】

Kemper
動画リンク[YouTube]

AXE
動画リンク[YouTube]


【クリーン】

AXE
動画リンク[YouTube]

Kemper
動画リンク[YouTube]


【ファンク】

AXE
動画リンク[YouTube]

Kemper
動画リンク[YouTube]

872: 2016/03/31(木) 23:07:12.70 ID:lZDkIqSI(3/8)調 AAS
以前、Kemperの音は全部同じ…なんて話題になったけど、
Kamperはアンプの個性があまり反映されず、
全部Kemperの音になっちゃうんだよね。

上の比較動画はそんなKemperの欠点を表していると思う。
ギター自体が相当に鳴る物を使っているので
そこそこ味のある音を出しているけど、
並のギターなら無理だろう。
873: 2016/03/31(木) 23:16:06.78 ID:0JwmcvcT(1/3)調 AAS
クソ耳晒したのに何言ってんの?w
874: 2016/03/31(木) 23:21:07.55 ID:OWwPbB+z(1/2)調 AAS
オフィシャルでエディターソフト作らないのかね?
出来ればリグマネ上でエディット出来るようにしてほしい
875: 2016/03/31(木) 23:24:26.43 ID:lZDkIqSI(4/8)調 AAS
Kemperのモデリング方法は
スピーディーである反面、
アンプの個性が充分に反映されていないと思う。

実機の個性を100だとするなら
Kemperだと40ぐらいに薄れちゃう感じ。
その辺はAXEの方が優秀。
876: 2016/03/31(木) 23:28:24.88 ID:lZDkIqSI(5/8)調 AAS
それとKemperで致命的なのは
AD/DA変換の質の低さだと思う。
粗いんだよね。

【リードサウンド】

AXE
動画リンク[YouTube]

Kemper
動画リンク[YouTube]

877
(1): 2016/03/31(木) 23:29:01.11 ID:4WFC2y/V(1)調 AAS
AxeもKemperもPod HDもどれ一つ持ってないのに動画見ての想像だけで述べるねぇ
バカセはww
878: 2016/03/31(木) 23:31:19.34 ID:p2b7Ti7Q(1)調 AAS
次スレからはワッチョイだな
879: 2016/03/31(木) 23:32:38.77 ID:0JwmcvcT(2/3)調 AAS
あれだけ褒めてたのに今は叩いてるのか
アイバスレの頃から変わってないな本当
880: 2016/03/31(木) 23:33:09.91 ID:lZDkIqSI(6/8)調 AAS
>>877

地獄耳だから何でも聞き取れちゃう w
881: 2016/03/31(木) 23:40:34.81 ID:OWwPbB+z(2/2)調 AAS
むしろAXEを始め殆どのモデリングが膨張し過ぎなだけ。
ちょっと回路図とか読める奴ならわかると思うがギターアンプなんか数パターンの使い回し。
トーン回路の位置やら定数なんかで個性出してるに過ぎないからな。
だから積極的な音作りをしたプロファイルじゃなければ似通うのは当然。
882: 2016/03/31(木) 23:44:40.23 ID:lZDkIqSI(7/8)調 AAS
Kemperはプロファイルと称した
簡単なモデリング手法を編み出したことで
短時間に大量のアンプデーターを得ることが可能になった。
だからKemperの価格はハード代だけなんだよね。

逆にAXEなどの従来型の場合は、
1つのアンプデーターを作るのに、
かなりの時間が必要だからコストも掛かる。
その分、精工とも言える。
883: 2016/03/31(木) 23:48:59.78 ID:YzvhpC3p(1)調 AAS
回路というより電子パーツのキャラ
884: 2016/03/31(木) 23:55:22.05 ID:lZDkIqSI(8/8)調 AAS
もうすぐAX8が登場するわけだけど、
直接的にはHelixのライバルになるわけだけど、
真のライバルはKemperなのでは?と思ってす。

39万もするAXEに躊躇していた人達も
AX8だとKemperと被ってくるしね。

エディターの優位性も出てくると思う。
885
(1): 2016/03/31(木) 23:56:59.83 ID:0JwmcvcT(3/3)調 AAS
何も知らないとここまで見当はずれなことが言えるのか・・・
老害クレーマーがキレるポイントそっくり
886: 2016/04/01(金) 00:02:23.01 ID:qJZqNZzG(1/12)調 AAS
>>885

見当はずれといいながら、
具体的な反論が1つも無いのはなんでかな?

そんな内容のない中傷を書いてる暇があったら
どこがどう間違っているのか指摘すれば?
887: 2016/04/01(金) 00:05:19.77 ID:qJZqNZzG(2/12)調 AAS
【Kemperの問題点】

・AD/DA変換の質が低い。
・アンプの個性があまり反映されない。
・結果どれも同じうような音ばかり。
・エディターが無い。
・ペダル型が無い。
・エフェクターの質がイマイチ。
888: 2016/04/01(金) 00:05:53.90 ID:qJZqNZzG(3/12)調 AAS

こんな所でしょうか?
他にあれば追加お願いします。
889
(1): 2016/04/01(金) 00:08:32.32 ID:bqho9w6F(1/5)調 AAS
【バカセの問題点】

・人より優れていると信じている
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・非現実的な目標を定める
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている

画像リンク

890: 2016/04/01(金) 00:08:58.36 ID:bqho9w6F(2/5)調 AAS

こんな所でしょうか?
他にあれば追加お願いします。
891: 2016/04/01(金) 00:10:48.79 ID:qJZqNZzG(4/12)調 AAS
>>889

モデリングについて書けない人。
Kemperについて書けない人。
個人中傷ばかりする人はご遠慮ください。
892: 2016/04/01(金) 00:12:35.59 ID:bqho9w6F(3/5)調 AAS
追加しました

【バカセの問題点】

・人より優れていると信じている
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・非現実的な目標を定める
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・モデリングについて書けない
・Kemperについて書けない
・個人中傷ばかりする

画像リンク

893: 2016/04/01(金) 00:13:08.75 ID:bqho9w6F(4/5)調 AAS

こんな所でしょうか?
他にあれば追加お願いします。
894: 2016/04/01(金) 00:14:31.74 ID:qJZqNZzG(5/12)調 AAS
スレ違い個人中傷しかしないので
ID: bqho9w6Fをアボーンしました。
895: 2016/04/01(金) 00:15:53.75 ID:bqho9w6F(5/5)調 AAS
バカ=いちいちアボーンしていることを書き込む
896
(1): 2016/04/01(金) 00:17:36.51 ID:Bs5b+ibi(1/3)調 AAS
俺は持ってないけど
Kemperはちゃんとセッティング&調整すればアンプそのまんまの音が出るらしい。
TAKUYAの動画を見ると本人が聞き比べをして差がわからないところまで調整ができてる。
動画を見てても差はわからない。
これを「個性があまり反映されない」って言うとなると、しっかり調整ができていないか、アンプの個性が強調された音を本物の音と勘違いしているかでは?

本物の森進一よりも、個性が強調された森進一のモノマネのほうを「より森進一らしい」と思い込んでいるのでは?
本物の森進一とまるで変わらないモノマネを見て、「個性が反映されない」とか言っちゃう感じ。
897: 2016/04/01(金) 00:17:57.91 ID:qJZqNZzG(6/12)調 AAS
AX8は1つのアンプ1つのキャビしか
使えなくなった所がAXEからの
コストダウンポイントになっているけど、
Kemperは最初からそんな状態だから
欠点にはならないんだよね。

逆にKemper+純正ペダルを買う場合に比較すれば
AX8はかなり安いと言えるし、
何よりも運搬の優位性も高くなってくると思う。
898: 2016/04/01(金) 00:21:06.83 ID:qJZqNZzG(7/12)調 AAS
>>896
>TAKUYAの動画を見ると

あれはたまたまKemperが得意とする
系統の音だったから…というのが実情かと思います。
しかもプロ達が集まって徹底的に
作りこんだプロファイルなわけですしね。
899
(1): 2016/04/01(金) 00:29:59.04 ID:Bs5b+ibi(2/3)調 AAS
じゃあ個性が反映されないっていうのは結局調整してる「人」の問題であってKemperの問題じゃないじゃんw
900: 2016/04/01(金) 00:33:02.92 ID:JUJWkeWu(1)調 AAS
>>899
それなw
901: 2016/04/01(金) 00:37:08.36 ID:qJZqNZzG(8/12)調 AAS
この辺を聴き比べても
Kemperが薄味だって分かるよね〜。

AXE(クリーン)
動画リンク[YouTube]

Kemper(クリーン)
動画リンク[YouTube]

AXE(ファンク)
動画リンク[YouTube]

Kemper(ファンク)
動画リンク[YouTube]

902: 2016/04/01(金) 01:09:53.65 ID:Bs5b+ibi(3/3)調 AAS
個性とか薄味とかって、要するに森進一理論でしょ?
もう説明するの面倒だから名付けちゃうけどw
903: 2016/04/01(金) 01:18:32.88 ID:Wm1mUgP/(1)調 AAS
痛いとこ突くレスは全無視するだけなので
この人には何言っても無駄です
904: 2016/04/01(金) 02:07:04.38 ID:I2rUKlqw(1)調 AAS
伸びてたからついにアップデートが来たのかと思って見に来たら案の定これ
905: 2016/04/01(金) 12:24:32.86 ID:bQaYhX3N(1/2)調 AAS
>>869
証拠もなにも
本人がそう発言してたし、
なによりこの人のホームページ見れば
使ってる録音機材がPODしかないことがわかるよ
この人DTMerだしね、クソ耳乙
906: 2016/04/01(金) 12:27:39.64 ID:bQaYhX3N(2/2)調 AAS
>>869
外部リンク:www.kamoneginji.com
907
(1): 2016/04/01(金) 12:53:36.51 ID:1wV8B02N(1/2)調 AAS
AXE(ファンク)
動画リンク[YouTube]

Kemper(ファンク)
動画リンク[YouTube]

Surprise Sound Lab: ROCK BLOCK 1W Tube Amp(アン直)
動画リンク[YouTube]

908: 2016/04/01(金) 13:02:17.09 ID:1wV8B02N(2/2)調 AAS
↑★↑★↑★↑バカセチャンこれみてええwwwwwww↑★↑★↑★↑
909
(1): 2016/04/01(金) 19:54:18.07 ID:qJZqNZzG(9/12)調 AAS
>>907

玩具のチューブじゃモデリング以下だね。
910: 2016/04/01(金) 20:01:48.73 ID:qJZqNZzG(10/12)調 AAS
Kemperの音

あまりアンプの個性が反映されていない。

その結果。
アンプが違ってもどれも似たような音ばかり。

有料リグでさえもこんな有様。
外部リンク:www.guidorist.com
911: 2016/04/01(金) 20:02:18.17 ID:qJZqNZzG(11/12)調 AAS
774 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2016/03/23(水) 19:42:19.49 ID: oRd/SifV
いくつかサンプル聞いたら、
全部同じ音でワロタ w

>>774
クソ耳乙wwwと思いながら聴きにいったら俺も全部同じ音にしか聴こえなくてワロタ
912
(1): 2016/04/01(金) 20:16:14.18 ID:YFeZ05Zi(1)調 AAS
なんでワロタなのかわかる?
「K e m p e r を 使 っ て る の に」似たような音ばかりだからだよ

バカセの音はゴミだから全部同じでも全くおかしくないよ
913: 2016/04/01(金) 20:29:16.46 ID:qJZqNZzG(12/12)調 AAS
>>912

Kemperなら似たような音ばかりでも当然だよ?
914: 2016/04/01(金) 22:08:13.79 ID:wGM8wOSt(1)調 AAS
バカセはPODを生アンプと勘違いしちゃうようなおバカな子だから何言っても無駄
なにが
「本物のアンプの音を聞いてみようのコーナー♪」
だよ
915: 2016/04/02(土) 00:17:59.14 ID:zQVvTdMv(1/30)調 AAS
証拠が1つもないのに、
まーだそんなこと言い続けてるんだ?
916
(1): 2016/04/02(土) 00:21:17.14 ID:OEtxZ8SM(1)調 AAS
外部リンク:www.kamoneginji.com
証拠ならもう出てんだろ
917
(1): 2016/04/02(土) 00:25:18.95 ID:zQVvTdMv(2/30)調 AAS
>>916

普通にチューブアンプ使っててワロタ(笑)
画像リンク

918
(1): 2016/04/02(土) 00:27:32.54 ID:zQVvTdMv(3/30)調 AAS
チューブアンプ使いまくりやがな w
ほんとお前らって思いこみが激しいって言うかバカだよな〜。

画像リンク

画像リンク

919
(1): 2016/04/02(土) 00:30:27.89 ID:KSSTfTQf(1/3)調 AAS
それライブだろ?誰もアンプ使ってないなんて言ってないだろ
今はレビュー動画での録音機材の話なんだよアホか
920: 2016/04/02(土) 00:32:26.42 ID:BPZgRW46(1/7)調 AAS
>>917-918
それレビュー動画の写真じゃないじゃん
またそうやって嘘ついて誤魔化すのかw

>294: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/28(月) 23:57:30.98 ID:RNI3FEKn
>本物のアンプの音を聞いてみよう〜のコーナー♪

>動画リンク[YouTube]

>動画リンク[YouTube]

921
(2): 2016/04/02(土) 00:33:01.87 ID:zQVvTdMv(4/30)調 AAS
>>919
>今はレビュー動画での録音機材の話なんだよアホか

PODはマルチエフェクターとして使っているだけなのに、
それでアンプの音まで出してギターのレビューしてると
勝手に思い込んでるバカな連中。

┐(´ー`)┌
922
(1): 2016/04/02(土) 00:34:18.12 ID:zQVvTdMv(5/30)調 AAS
知能レベルの低い奴らってのは
笑わしてくれるよな(笑)

まさに天然ボケって奴。┐(´ー`)┌
923: 2016/04/02(土) 00:34:21.01 ID:BPZgRW46(2/7)調 AAS
>>921
レビュー動画の話をライブ写真で説明するバカwww
それともマジでわかって無かったのか??w
924: 2016/04/02(土) 00:34:48.02 ID:BPZgRW46(3/7)調 AAS
>>922
逃げたwwww
やっぱクズだなお前www
925: 2016/04/02(土) 00:35:00.17 ID:zQVvTdMv(6/30)調 AAS
しかし、女のお馬鹿キャラってのは可愛いが、
男のおバカってのは恥ずかしすぎるわ w
926: 2016/04/02(土) 00:36:44.00 ID:BPZgRW46(4/7)調 AAS
まぁ話題逸らして逃げるのは想定内だな
こいつマジでクズだから
927
(1): 2016/04/02(土) 00:38:26.77 ID:zQVvTdMv(7/30)調 AAS
自身のプロフィールに、
日本を代表するトップミュージシャン…ってのは
いかがなものかと…(笑)
928: 2016/04/02(土) 00:38:47.48 ID:KSSTfTQf(2/3)調 AAS
というかレビュー動画後半の
クリーン音源聞いてもシミュレーターって
一発で分かるだろww
929: 2016/04/02(土) 00:41:15.52 ID:BPZgRW46(5/7)調 AAS
話題逸らすのに必死www本人が覚えてる内に言っておかないとな
時間経つと「どこの馬の骨かもわからないレス」とか言ってとぼけるから

>294: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/28(月) 23:57:30.98 ID:RNI3FEKn
>本物のアンプの音を聞いてみよう〜のコーナー♪

>動画リンク[YouTube]

>動画リンク[YouTube]

930
(1): 2016/04/02(土) 00:42:44.10 ID:KSSTfTQf(3/3)調 AAS
>>921
だったらその鳴らしてるアンプはなんてやつ?
自分のを持ってるならプロフィールに書いてあるはずだろ?
阿部学然り、エンドーズ契約結んでるんだから公式の動画で
LINE6製品使わないわけないだろ

まぁ、実際にこの人にメールかなにかで聞いてみれば一発だけどねwww
931
(1): 2016/04/02(土) 00:45:41.96 ID:zQVvTdMv(8/30)調 AAS
>>930
>だったらその鳴らしてるアンプはなんてやつ?

そんなこと知らんがな w
チューブアンプを自前で持ってなくても
画像見て分かる通りチューブも使うんだし、
全部PODだなんて思い込むな!って話だよ。

┐(´ー`)┌
932: 2016/04/02(土) 00:46:47.67 ID:5lUWazM1(1/2)調 AAS
>>931
いやでもさっきのレビュー動画はPODでしょ?
933: 2016/04/02(土) 00:46:56.80 ID:BPZgRW46(6/7)調 AAS
あ、とぼけるじゃなくて本当に忘れるんだったな
解離性人格障害特有の恥ずかしい記憶を抹消する癖
934: 2016/04/02(土) 00:47:31.92 ID:Y7t3RsEr(1)調 AAS
誰かTwitterかつべの捨てアカでご本人に聞いてみればいいじゃん
製品レビューの録音方法が気になるのは正当な疑問だしふつうに答えてくれるはず
935
(1): 2016/04/02(土) 00:55:45.24 ID:zQVvTdMv(9/30)調 AAS
普通にチューブアンプで試奏しててワロタ(笑)
動画リンク[YouTube]


関係ないけど、この人絶対チョンだよね。
936: 2016/04/02(土) 00:57:07.27 ID:5lUWazM1(2/2)調 AAS
>>935
いやこれ楽器屋で試奏してるじゃんwww
本気で頭悪いのなw
937: 2016/04/02(土) 00:57:45.86 ID:zQVvTdMv(10/30)調 AAS
普通にチューブアンプ弾いててワロタ〜 w
動画リンク[YouTube]

938
(1): 2016/04/02(土) 00:59:39.34 ID:zQVvTdMv(11/30)調 AAS
Marshall 使いまくりやがな w
動画リンク[YouTube]

939: 2016/04/02(土) 01:00:41.95 ID:BPZgRW46(7/7)調 AAS
>294: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/28(月) 23:57:30.98 ID:RNI3FEKn
>本物のアンプの音を聞いてみよう〜のコーナー♪

>動画リンク[YouTube]

>動画リンク[YouTube]

940: 2016/04/02(土) 01:01:41.12 ID:sv1Vh+Y4(1)調 AAS
>>938
これ2008年の動画だよ?
その頃はまだLINE6とエンドーザ契約してないから当たり前じゃんww
941: 2016/04/02(土) 01:02:39.56 ID:GY9E6mZt(1)調 AAS
今のエレクトロニック・ミュージック・シーンにおいての傾向としてあるのが、一つの音楽を作った時に、どういう機材で作ったか、
ということばかりが注目され、実際音楽的な内容が蔑ろにされているという気持ちが強い。どのシンセが一番いい音を出すか、
どのドラムマシンが一番いいか、ということばかりが重要視されている。何の機材、何の楽器を使うかということがいい音楽を
作るための鍵だと思っている人が多いが、そうではなく、自分としては、いい音楽を作るのは、何よりもその人の考え、思考、
脳であるというのが第一である、ということが大事。機材というのは自分の中で思いついた、思い描いたアイデアを形にするため
の道具でしかないので、僕はある機材を崇拝するようなことはしないし、それはあくまでも道具でしかない。楽器にこだわることは
ネガティヴなことでしかないと自分は思う、楽器よりもアイデアのほうが大事であり、アイデアを形にするのが楽器、機材である。
それよりも、今の傾向として、どの機材が最新で、ベストな音、イケてるサウンドを出すかということにばかり重きが置かれている
というのは、むしろ凄く物質主義的な姿勢であって、自分としては賛同できない。機材がないといい音が出ないという考え自体は
非常に馬鹿げていると思う。いいアイデアさえあれば、どんな機材を使おうと、機材というのは大きな問題ではない。そういう考え
だと、結局お金、僕はもともとお金もそんなになく機材もないところから、音楽を作り始めた。機材や楽器はなくても、アイデア
だけはたくさんあった。想像力をふくらませて、自分の身の回りにあるものを使って、非常に原始的であったり、すぐ身の回りに
あるもので、音を作って、想像力を働かせて音楽を作っていった。そういったことを、他の人達にもぜひ、音楽ってそうやって作る
ものなんだよ、ということを他の人にも教えたい、そういった考え方を植え付けたい。大事なのはあくまでも機材や楽器ではなく、
その人の発想であって、お金がなくて高価な機材とか楽器が買えない人は音楽を作れないかといえばそうではなく、アイデア
さえあれば作れるんだよ、ということを伝えたい。

外部リンク:publicrhythm.com
942
(1): 2016/04/02(土) 01:16:10.90 ID:oy6HG3Nz(1)調 AAS
>>927
日本を代表するてのは自分のことじゃなくて西川達のことだろw読解力なさすぎ
943: 2016/04/02(土) 04:17:14.90 ID:7mV9STaS(1)調 AAS
ばれないと思ってるのか、意図的に元の情報を自分に都合よく捻じ曲げて伝えてるように見える

腐ったマスコミみたいに卑しい奴だよ
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s