[過去ログ] 【GOTOH】後藤ガットのパーツについて 2【510】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2014/04/11(金) 22:56:00.14 ID:kpUrMEAd(1)調 AAS
>>13
画像リンク
96: 2014/05/24(土) 22:44:06.74 ID:L+xJggep(1)調 AAS
画像リンク
164(1): 2015/04/15(水) 18:38:10.83 ID:awkq28Sy(1)調 AAS
豪華w
外部リンク:www.g-gotoh.com
ガタツキw
画像リンク
外部リンク:www.musicland.co.jp
184: 2015/12/26(土) 16:10:25.15 ID:mHoqjcpj(2/2)調 AAS
>>164
>画像リンク
ペグとヘッドを密着させることで振動の伝達性の向上…とあるけど、
これ、ホントなのかね〜?
むしろその樹脂パネルが間に挟まることで
チューナー本体がヘッドに全く触れなくなってしまうので
振動の伝達が阻害されるのでは?と感じてしまう。
195(1): 2016/01/02(土) 00:56:02.30 ID:s+vGJ6KW(3/17)調 AAS
議題は、CARDの効能として
チューナーとヘッドの空間を密着させる事により
弦振動の伝達性が向上…というゴトーの主張は真実か嘘か?です。
画像リンク
確かに密着面積はひろがります。
しかしヘッドに密着しているのは金属ペグ本体ではなく、
間に挟んだ樹脂です。
樹脂が間に挟まることで、
金属のペグ本体が直接ヘッドに触れなくなり、
振動の伝達が間接的になるという欠点があるはずです。
209: 2016/01/02(土) 16:27:49.69 ID:s+vGJ6KW(10/17)調 AAS
【まとめ】
従来仕様のクルーソンペグ
↓
土台の中心部分は空洞なので
周辺部分しかヘッドに触れていない。
GOTOHが開発したCARDという方式
画像リンク
↓
土台の空洞部分に樹脂製のプレートをはめ込むことで
隙間がなくなり、ヘッドとの密着面積が広がる利点。
その反面、土台の金属部分はヘッドに触れなくなるので
振動の伝達が間接的になる欠点がある。
246: 人豚 ホモジャズ は 2016/04/01(金) 23:39:01.74 ID:wR5lHtzu(1/3)調 AAS
音源うpする演奏すらできない嘘吐き童貞親爺ホモジャズ [125.202.253.20]は
実演できないから、脳内の妄想を説明しようとして珍妙な造語を並べ立てる
それが余計にイミフなので 伝わらない苛立ちと馬鹿にされる悔しさで
翌日から根に持って日本海に撃ち込まれる北の飛翔体さながらに喧嘩腰の連投になるのかと推察w
画像リンク
156 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 11:25:25.25 ID:eAwaVObc
GOTOHだって510じゃなきゃ異様なまでに遊びの無く高密度な伝達感は出てないよ
ちなみにFANOはGOTOHクルーソン採用だけどガワはFANO刻印入ってた
ハイレベルな供給体制だね
↑
人豚 ホモジャズ [125.202.253.20]の自分に都合のいい解釈(思い込み)
ガワに刻印入るとハイレベルな供給体制とか自分が買えたものを躍起になって無理に神格化するなってw
画像リンク
248: 今のうちに死ねってことw 2016/04/01(金) 23:44:17.26 ID:wR5lHtzu(3/3)調 AAS
毎朝、火病で罵詈雑言と共に喚き散らす独自研究は何一つ実演できないエア●●
人豚 ホモジャズ [125.202.253.20] は音源1つうpできない嘘吐き童貞爺
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
人豚ホモジャズ [125.202.253.20] 50代童貞、無保険、無年金、障がい者手帳保有?
・性格・・・ウソ吐き、まわりクドイ、女々しい、無視・否定・批判されるとすぐファビョる
・キャラ設定・・・万能でリタイアしたドラマー、本番の無い家弾き専門(実際はググり厨)
・実績・・・現実逃避の妄想、数年間無休で2chも全く弾けないので動画・音源のうpはゼロ
・必殺技・・・脳内でF1フラッグJAZZピッキング 、うp要求は連投でかき消し見てみぬフリ
・住居・・・低所得世帯のみが入居できる団地(唯一のネット回線同様に契約者は母親)
・口癖
イモムシ、腕、テレブリッジ、無意識、ハカセチャン、新発見
鳴らせ、民団3人流し、ママゴト、 ジャズピッキング、チョンコ
うわあああ 、アホメタ、ジャンポールブレリー、ケツ穴を舐める、ドヘタクソ
274: 2016/11/02(水) 21:06:57.64 ID:RwuQiiLX(1/16)調 AAS
ゴトーのペグはポストがやたら短いんだよな。
例えばクルーソンタイプのSD510にしても
他社が23.5mm以上あるのに対してゴトーの場合は19.5しかない。
画像リンク
要するに4mmも弦の位置が下がるので、
必然的に弦のテンションがキツくなり音もタイトになる。
テンションが強くなるとシャープになるので
GOTOHのペグに変えたら音が良くなった!と
錯覚させるための手法なのだろうか?
280: 2016/11/02(水) 21:25:12.56 ID:RwuQiiLX(7/16)調 AAS
簡単に説明すると、
ゴトーのペグは基本的にポストが短いわけですが、
6連のロックペグだと極端に短くなるのです。
短いタイプもある…のではなく、
短い物しか無いのです。
>例えばクルーソンタイプのSD510にしても
>他社が23.5mm以上あるのに対してゴトーの場合は19.5しかない。
>画像リンク
311: 2017/03/04(土) 04:04:02.73 ID:YXZ3S19T(1/3)調 AAS
画像リンク
333: 2017/03/05(日) 22:07:29.21 ID:82wwKKH3(6/6)調 AAS
マグナムロック買うぐらいなら
普通にダイヤル式のロックペグを推めるが、
流石にこれは見っともないからマグナムロックの方がいいよな w
↓
画像リンク
336: 2017/03/11(土) 15:19:33.64 ID:If90rq+S(1)調 AAS
>>334
純粋にペグの差による弦交換時間を見るために、ギターを膝の上にセットした後、
@弦を切る、弦を張ってペグを回して余った弦を切るまでの時間と、
Aチューニング、弦を伸ばす、再チューニング
の時間を記載しました。
シャーラー:
@:5分13秒
A:2分35秒
GOTOH
@4分27秒
A1分55秒
画像リンク
画像リンク
純粋なペグの差による弦交換時間の差は@で、約40秒GOTOHの方が短い。
有意差と言えるかどうかは個人差あると思います。 私は大した差とは思いません。
341(3): 2017/03/17(金) 22:49:05.54 ID:afRD0EXc(3/14)調 AAS
6連ロックペグのどこに問題があるのかは、
この画像を見比べれば一目瞭然だろう。
ロックぺぐの時
画像リンク
ノーマルペグの今
画像リンク
348: 2017/03/17(金) 23:18:54.99 ID:afRD0EXc(8/14)調 AAS
見る人が見れば分かるが、
これはロックペグを知り尽くした人間である。
画像リンク
349: 2017/03/17(金) 23:20:33.62 ID:afRD0EXc(9/14)調 AAS
ノーマルペグの今
画像リンク
ノーマルペグというのは、巻き方に柔軟性があり、
テンションコントロールが出来る所が利点なんだよ?
ロックペグの欠点…、そしてノーマルペグの利点に気づいた今は
ロックペグなんぞ使う気が失せてしまった。
351: 2017/03/17(金) 23:24:21.03 ID:afRD0EXc(10/14)調 AAS
お前らは俺を馬鹿にして見下してばかりなので、
あまり有用な情報は与えてやりたくはないのだが、
これの真意が理解できないだろうから、
仕方なく教えてやろう。
俺はギターを弄る事が多いので、
弦の着脱が容易なロックペグを取り入れていたのだが、
弦の着脱を3回すると必ず切れてしまうことが分かった。
しかし!こうすると切れないのだ!
画像リンク
353: 2017/03/17(金) 23:27:47.54 ID:afRD0EXc(12/14)調 AAS
>しかし!こうすると切れないのだ!
>画像リンク
気持ちの問題だが、軸に半巻きしてやることで、
軸と弦が点ではなく、面で触れ合うことになるので
音の伝達性の面からも利点があると言える。
だが、真意がそこではない!
点の状態だと弦が切れやすくなるのだ!!
だが、こうやって半巻きしてやるだけで
何度着脱しても切れなくなることを発見したのだ!
354: 2017/03/17(金) 23:29:46.56 ID:afRD0EXc(13/14)調 AAS
・振動の伝達性の向上
・弦の切れ防止
これをバカセ巻きと名付けたので、
お前らもブログでガンガン薦めていいぞ!
画像リンク
その際には、
ちゃんとバカセ巻きだと書けよ。
358: 2017/03/18(土) 00:10:41.54 ID:en6vfhNT(2/70)調 AAS
画像リンク
↑画像を見て分かる通り、
ロックトレモロはロックできる利点そこあれ、
弦の位置が過度に下がってしまうので
それに比例してテンションもキツくなってしまいます。
チョーキングが辛くなり、
音もパツパツしてシャープではなくなります。
とにかくノーマルペグとはテンション&音が変わってしまうので、
要注意です!
359: 2017/03/18(土) 00:13:21.86 ID:en6vfhNT(3/70)調 AAS
画像リンク
逆にこちらのノーマルペグ↑を見ると、
弦の巻き方で弦の上げ下げが可能であることが分かると思います。
つまりある程度のテンションコントロールが出来るので、
音色もコントロールできます。
この利点に気づいてからは、
急激にロックペグが色あせて見えるようになりました。
371: 2017/03/18(土) 21:10:11.38 ID:en6vfhNT(7/70)調 AAS
こんな短いポスト(ロックペグ)こそデメリットですがね?
↓
画像リンク
378(1): 2017/03/18(土) 21:24:53.30 ID:BvMknBYB(2/7)調 AAS
たとえばこんな巻き方でいい弦の揺れは得られません
画像リンク
380: 2017/03/18(土) 21:26:22.75 ID:en6vfhNT(13/70)調 AAS
>>378
>たとえばこんな巻き方でいい弦の揺れは得られません
君らのような鈍感人間に言っても仕方ないと思うが、
こんな状態こそ「弦のいい揺れ」は得られないんだよ?
画像リンク
401(1): 2017/03/18(土) 22:06:09.36 ID:0eFVpfzx(1)調 AAS
画像リンク
fender純正のschallerOEM品の同型ロックペグの寸法
弦通し穴の高さはgotohと同じかやや低いくらいだけどバカセはfenderやschallerにもケチつけるの?
425: 2017/03/18(土) 22:49:00.75 ID:en6vfhNT(40/70)調 AAS
>>424
>こんな巻き方をしていることから分かる通り、
画像リンク
426(1): 2017/03/18(土) 22:50:49.60 ID:pkXOikmb(3/5)調 AAS
>>424
画像リンク
まだ取り扱ってるよ
今すぐ買いに行こう!
433: 2017/03/18(土) 23:03:46.59 ID:en6vfhNT(44/70)調 AAS
俺が以前批判したから復活させたのかな〜。
クルーソンタイプは以前、無いままだが…。
画像リンク
画像リンク
460(1): 2017/03/18(土) 23:33:33.51 ID:Tl7P5yFY(1/11)調 AAS
グローヴァーもgotohのsg381より短いんだがバカセは一体何を調べたんだ
画像リンク
584(1): 2017/03/22(水) 10:19:11.04 ID:CFSqy4kq(1)調 AAS
>>459
シャーラーって設立当初からこの形の弦の通し穴のペグは一切作ってないんだけど…
画像リンク
シャーラー製はクルーソンでも横穴式しかないんだよ
639: 2017/03/24(金) 06:08:42.47 ID:YJU0IhCY(1)調 AAS
画像リンク
「ガイジヘッド」
画像リンク
「ガイジ巻き」
GOTHOの注意書き
※H.A.P. H.A.P.-A.どちらの場合もギターによりナット溝の修正
又はナット交換が必要になる場合があります。
651: 2017/03/24(金) 20:27:04.37 ID:Dk0MzXbW(11/11)調 AAS
GOTOHのロックペグは
根本的に弦を巻きつける場所が無い。
画像リンク
巻き付けなくて良いのがロックペグなので
当然と言えば当然なんだが…。
666: 2017/03/25(土) 18:42:58.58 ID:k52GX9iE(9/13)調 AAS
そう言う事を理解している人ならば、
このGOTOHのロックペグを付けるいことが
何を意味するかが理解できるだろう?
画像リンク
ロックペグというと
弦の着脱が楽になるメリットだけしか
頭に無い人が多いが、
実は欠点も持ち合わせているのである。
673: 2017/03/26(日) 00:49:15.42 ID:m6H7mAgL(2/11)調 AA×
![](/aas/compose_1387611961_673_EFEFEF_000000_240.gif)
画像リンク
![](/?img=028ead8f4291240ad7b7e158181d1ac8&w=60&guid=ON)
外部リンク:wiki.livedoor.jp
677: 2017/03/26(日) 00:50:51.83 ID:m6H7mAgL(6/11)調 AAS
【バカセがIbanez RGIR20FEに対して行った改悪実験】
ブリッジからヘッド角までの全体バランスを無視してネックポケットだけ平らにするバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
毛布がジジ臭いバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
アイバスレ史上最低最悪の実験を始めるバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
画像リンク
画像リンク
マホガニー材の木粉と樹脂を混ぜた物で塗り固めるバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
思い付きでギターヘッドを破壊するバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
678: 2017/03/26(日) 00:51:17.58 ID:m6H7mAgL(7/11)調 AAS
【通称:スタジオプロ】
Twitterリンク:sanechika323
・バカセを煽る連投キッズ
・現在の愛機はIbanez GIOとエリオス305
・ギブソンにふさわしい腕前になろうと練習中
おまえらギター何本買えば気が済むんだスレに常駐
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
679: 2017/03/26(日) 00:52:12.08 ID:m6H7mAgL(8/11)調 AAS
【自己愛性パーソナリティ障害の症状】
・人より優れていると信じている
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・非現実的な目標を定める
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
画像リンク
725(1): 2017/04/07(金) 19:34:40.11 ID:qmKv0EV3(2/5)調 AAS
軸の長さまで注文に応じてる所なんてないぞ?
お前ら、この事実に対してどう反論するんだ?
オーダー画面の例
画像リンク
石橋楽器
画像リンク
GOTOH 正規代理店の注文画像
画像リンク
732(1): 2017/04/08(土) 00:41:05.37 ID:BNt9f2J5(2/6)調 AA×
![](/aas/compose_1387611961_732_EFEFEF_000000_240.gif)
画像リンク
![](/?img=028ead8f4291240ad7b7e158181d1ac8&w=60&guid=ON)
外部リンク:wiki.livedoor.jp
736: 2017/04/08(土) 00:45:17.26 ID:BNt9f2J5(6/6)調 AAS
【バカセがIbanez RGIR20FEに対して行った改悪実験】
ブリッジからヘッド角までの全体バランスを無視してネックポケットだけ平らにするバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
毛布がジジ臭いバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
アイバスレ史上最低最悪の実験を始めるバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
画像リンク
画像リンク
マホガニー材の木粉と樹脂を混ぜた物で塗り固めるバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
思い付きでギターヘッドを破壊するバカセ
外部リンク[html]:hissi.org
画像リンク
795: 2017/06/08(木) 22:12:37.12 ID:1gn/Ubjq(25/58)調 AAS
ノーマル軸ならば、
弦の巻きつけ方を変えることで、
テンションコントロールが出来ます。
画像リンク
しかしHAPでは一方方向(つまり
テンションをきつくする方向)にしか
調節できないのです!
817(1): 2017/06/08(木) 22:52:20.29 ID:1gn/Ubjq(39/58)調 AAS
【ロングスケールのアングルヘッド】
テンションが強い。
チョーキングで指も辛いし、
音も悪くなる。
↓
解決策1:バカセ巻をする
画像リンク
↓
解決策2:フラットヘッドのギターに変える。
820: 2017/06/08(木) 22:57:12.31 ID:1gn/Ubjq(42/58)調 AAS
根本的にロングスケールのネックに
アングルヘッドは合わないのです!
俺は以前からこの問題を提起してまいりました。
そしたらIbanezも俺の指摘に答えて、
NEWモデルをフラットヘッド型で出して来ました。
画像リンク
画像リンク
880(1): 2017/06/25(日) 19:13:57.76 ID:yn5nM7Zb(1)調 AAS
画像リンク
これと同じMGTだと型番は何になりますか?
887(1): 2017/06/26(月) 19:47:05.72 ID:fnRUkvKq(1/3)調 AAS
>>886
>スパーゼルはポン付できますか?
着くタイプと着かないタイプとがあります。
画像リンク
左がポン付タイプ。
サウンドハウスで売っているのは右のタイプです。
888: 2017/06/26(月) 19:47:30.04 ID:UHr7bUBg(2/3)調 AAS
スパーゼル使ったことないけど
こんなだよ
画像リンク
935(1): 2017/08/23(水) 23:14:25.61 ID:JMTZRMhp(8/11)調 AAS
問題のネジ(GOTOHは左)
画像リンク
見てわかる通り、GOTOHのネジは途中からネジの刻みがない。
そしてその境がくびれているが、丁度その部分でポキリ!と行くので
全くネジの頭が出ないので取れなくなてしまうのだ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.210s*