[過去ログ] フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part03 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858: 04/12/10 07:52:49 ID:E5H6DTWK(1)調 AAS
>>855
ありがとう!
イモネジもUSAと同じ規格なのでしょうか?
859
(1): 04/12/10 11:51:02 ID:Vg6FUDPa(1)調 AAS
>>855
ウソはイクナイ
860: 04/12/10 13:11:01 ID:UbAfNOMy(1)調 AAS
ジャガーのベースってないの?
861: 04/12/10 16:28:56 ID:KYoT/hQB(1)調 AAS
>>852
連れが付けたけど弦落ちはしなくなるみたい。
3ヶ月くらい前に付けたんだけどそれ以来弦落ちしたところを
少なくとも漏れは1回も見たことが無い。
862: 04/12/11 06:02:34 ID:A40dzOQk(1)調 AAS
>>847
同系統のJGSなら持っている。
チューニング狂わない、弦落ちもしないので
調整に手間ひまかけなくてもいい。
比較的フラット(250R)なネックで弾きやすい
ギターだと思う。
ただ、どこかでPUがハムなのに
出力低すぎとかかれてたのを見たな。
863: 04/12/11 17:15:19 ID:TAug3C0I(1)調 AAS
ハムって感じはしないな…
864: 04/12/13 02:45:48 ID:wxYFwYl4(1)調 AAS
メタラーは大人しくEMG81つけろよヴォケが
865: 04/12/13 03:13:32 ID:773Q6W8g(1)調 AAS
アーム失くした。。。。。  

誰かたちけて。
866: 04/12/13 05:37:58 ID:99JGLUq0(1)調 AAS
ジャガー&15Wマーシャルアンプでも、011〜049の格安ダダリオ弦で1弦だけ013に変えて、イコライザーで400/200/800Hz
あたりをブーストさせて6.4KHzあたりを極端にカット、アンプ側はトーン0、ミドル全開、ベース6にすると、あら不思議
クソの様なジャズギターの音が出ます。セミアコが買えない貧乏人は苦労します。
867
(1): 04/12/13 23:25:17 ID:qdL52GX9(1)調 AAS
>>859
ウソはイクナイ
868: 04/12/14 01:58:59 ID:RRecnt/P(1)調 AAS
>>867
知らないなら黙っておくこと
869
(1): 04/12/14 06:49:39 ID:iZhLJ7nz(1)調 AAS
ジャガーのブリッジ山野楽器に問い合わせてみました。
一応インチとミリの二種類あるみたいですが
既にUSAでの現行品としての生産が終わり、
カスタムショップのみの生産になっていること、
まあ評判の悪いサドルのため需要がないことから、
現行パーツのラインアップからは除外され、
インチ規格の入荷は、今後まず無いみたいです。
870: 04/12/14 16:07:26 ID:orzJ6Nu6(1)調 AAS
>>869
インチとミリだとミリのほうが若干小さいのか?
871: 04/12/15 00:32:51 ID:v25P5eYY(1/2)調 AAS
今FJのジャガスペの購入を考えているのですが、
ジャガのブリッジ、テイルピースて死んだほうがイイですか?
テイルピースだとジャガらしい音ってしませんか?
あとジャガスペってハムなんですよね・・・
ジャガ先駆者の皆様、教えてくだせーm(__)m
872: 04/12/15 00:34:50 ID:v25P5eYY(2/2)調 AAS
何か後半文変ですね・・・
ジャガのハムってどうなんですかと言いたかったのです。
<m(__)m>
873: 04/12/15 00:54:51 ID:tbRg6GSh(1)調 AAS
大雑把に言うと、
ジャガーの音が好きなら普通の買え。
音はともかく形が好きならスペシャル買え。
874: 04/12/15 01:37:41 ID:3U4D7R9G(1)調 AAS
USAジャガーって生産終了なの?
875
(2): 04/12/15 09:48:05 ID:JneQRyhD(1/2)調 AAS
一昨日現行のUSAジャガー購入しました。クリーンは最高の音だ、
ファズやディストーションののりも良い。

今日は一日掛けて自分用に調整
876
(1): 04/12/15 14:02:24 ID:tpddAONe(1)調 AAS
>>374
山野楽器の営業の方は生産終了と言ってました。
877: 04/12/15 14:49:53 ID:4RxaMDkN(1)調 AAS
【驚愕!】スレストは朝鮮塵!【証拠アリ】

1 :朝まで名無しさん :04/12/10 14:04:16 ID:Ml41pDsC
【経済制裁系のスレが次々とスレストへ!】
2chスレ:jisaku
665 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
2chスレ:news2
246 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
【君にも】手軽にできる経済制裁【できる】
2chスレ:news2
105 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

2chスレ:news2
878: 04/12/15 15:38:07 ID:5/r3OsPw(1)調 AAS
>>875
USAジャガーってラッカー塗装なの?
879: 875 04/12/15 19:39:44 ID:JneQRyhD(2/2)調 AAS
ラッカーだったんじゃないでしょうか

あと以外とプリセットヴォリュームがジャズマスターと比べて
ジャガーの方が使いでがありますねぇ
880
(1): 04/12/15 20:35:14 ID:HABl+3ai(1/3)調 AAS
ダンカンのクウォーターパウンド買ったんだけどピックアップカバーは加工しないとダメなんですかね?
881
(1): 04/12/15 20:42:00 ID:a2p8NNJY(1)調 AAS
>>880
ダンカンのサイトに各PUのサイズ(dimension)が載ってるよ。
それによると、コイルの外周はヴィンテージタイプと変わらない
ようだから、オリジナルのカバーで入るんではないかな?
もっとも、持ってるんだったらはめてみればわかるでしょ?
882: 04/12/15 21:11:17 ID:HABl+3ai(2/3)調 AAS
>>881
ありがとうございます。つーかドライバー無くしちゃってまだ付けてないんです。
クウォーターパウンドって銀色の丸い磁石みたいなのが普通のよりもデカイからカバー
の6つの穴を削ってデカクしないとダメなのかな?と思ったもので・・・
883
(1): 04/12/15 21:25:06 ID:IILoTPt8(1)調 AAS
そのままで大丈夫なように
ポールピースがぺったんこになってるのでは
884: 04/12/15 21:28:28 ID:7RnRWibR(1)調 AAS
俺は楽器屋に頼んだよ。やっと金貯まったからブリッチはチューンオーマチック、PUはホットとクウォーターパウンド。やっと明日とりに行くんだ。すっゲー楽しみ!
885: 04/12/15 21:34:15 ID:HABl+3ai(3/3)調 AAS
>>883
あ〜なるほど、有難うございます。明日早速装着してみまつ
886: 04/12/16 01:42:09 ID:42SHA1Zf(1/2)調 AAS
>>876
マジ?
型落ちで安くなる?
それとも駆け込み需要で高くなる?
887
(1): 04/12/16 01:50:25 ID:42SHA1Zf(2/2)調 AAS
実はハムはオリジナルのシングルのままでで、
T−Oマチックにさえしてくれればいいんだけど、
そっちの方が高く付いちゃうんだよなぁ・・・
888: 04/12/16 09:44:04 ID:GSGu4Sa+(1)調 AAS
>>887
ハムはオリジナルのシングルってどういうこと?
889: 04/12/16 16:01:15 ID:unhhvpxz(1)調 AAS
ボトムマスター(シングル)を半年使った感想。

自分もbass6を買えなくて妥協したクチ。
bass6はトレモロのせいだろうと思うがサステインがダメぽ。
ボトマスはまあ、構造的にそれは解決してたのは良かったな。
でもB出身なんで純粋なBとしてはやっぱ物足りなすぎ。
だったらハムの方がいいかもね。本家bass6も音はペラペラだけど。
G出身のバッキング担当はどう使うんだろな。当然、コードは無理よ。
890: 04/12/16 19:32:07 ID:2q4iIArT(1)調 AAS
自分ハム載せてて、エスカッションの色変えたんだけど、なぜか音がテレキャス並にキレキレのギンギンになった。
でも見た目がう○ちになった。
891: 04/12/17 00:06:38 ID:2kOItGfE(1/3)調 AAS
今日チューンオーマチックとPUをクウォーターパウンドとホットにしたジャガーが楽器屋から戻ってきました。で、やっぱ音が太い!弦落ち解消!サスティンも長い!でもテンションゆるゆるはそのまま…。金なし高校生にはきつかったけど最高でした!
892
(2): 04/12/17 12:26:51 ID:YrfHDO9W(1)調 AAS
ジャガーにチューンOマチック載せるやつはカートと同じ只のバカタレですよ
レオフェンダーが何故ブリッヂをそういう設計にしたのかよく考えてみろ
サスティン求めるなら最初からギブソン使え
893: 04/12/17 13:49:52 ID:xCJBjjnx(1)調 AAS
自分の理想通り使えるように改造するのは別にいいと思うな。
好きなギタリストの真似するのも別に間違ってないし。

でも、ノーマルジャガーだって普通に調整してれば十分良い音だよ。
ジャンルを選ぶけど。
894
(1): 04/12/17 14:33:01 ID:2kOItGfE(2/3)調 AAS
>>892さんなぜフェンダーさんがあのようなブリッジにしたの?
895: 04/12/17 20:44:16 ID:QfY/eFG0(1)調 AAS
単なる考えオチ。失敗作
896: 04/12/17 21:13:19 ID:2kOItGfE(3/3)調 AAS
じゃチューンオーマチックに変えて正解やん!
897
(1): 04/12/17 23:13:26 ID:GOV5fuUN(1)調 AAS
>>894

アーミング時のチューニングの狂いを抑えるために、
スタッド底部を支点にしてフローティングさせ、ブ
リッジ自体がアーミングによる弦のテンション変化に
応じて前後するようにしてます。
チューンOマチック式を載せてしまうとブリッジが固定
されてしまうため、アーミング時のチューニングの狂い
は酷くなるよ。
898: 892 04/12/18 01:24:32 ID:ZxZLkfVt(1/3)調 AAS
>>897
FenderがMosliteみたいなローラー式のサドルを採用してたらもっとチューニングの精度が上がったんだけどね。
でもブリッジプレートを揺らすだけでストラトより安定したチューニングを保つようにしたんだから
フローティングトレモロはすごいよ。だからそのシステムを搭載したジャガー・ジャズマスターはストラトより上位機種だったわけで、
サウンドバリエーションが豊富なジャガーが最上級機種だったわけよ
ジミヘンがシンクロナイズドトレモロで急降下爆撃音鳴らす前まではね
ジャガーの本当の良さを殺してしまうんだったら、最初からギブソン買えってば
899
(1): 04/12/18 01:41:10 ID:65kfKGnb(1/3)調 AAS
それじゃあ右用ギターを左で使ってたジミヘンはだめじゃん。
あなたの言ってることを採用すると左で弾くんなら左用使えってことになるし。カートみたいに。
900
(1): 04/12/18 01:56:45 ID:4C4vtee6(1/4)調 AAS
>899
それじゃあ改造してないギターを弾いてるギタリストは全部だめじゃん。
あなたの言ってることを採用すると、不具合を、改造に頼らないで、
味に変えたり創意で克服したりするギタリストは全部だめってことになるし。
右用のギターの弦を張り替えただけで使ってるジミヘンなんか
言語道断じゃん。

…というのにも近い屁理屈。
901
(1): 04/12/18 02:06:20 ID:LyFjuQwE(1/2)調 AAS
つーか、カートのジャガーは自らがT.O.Mや2ハムにしたんじゃなくて、
買った時、既に改造してあったんだけどな。それをたまたま気にいってムスとかにも採用したと。
でもサウンド面はあそこまで歪ませて使うならノーマルブリッジと変わらねーし、
効果としてはチューニング精度と、弦落ち対策がメインでしょ。
902: 04/12/18 02:10:58 ID:vVIAEXzd(1)調 AAS
そのままで使えりゃそれに越した事は無いけどな。
改造も金かかるし。

コレクターじゃないんだし、使い勝手を一番に考えりゃイイと思うよ。
改造ジャガーにもオリジナルやGibsonとは違う良さがあるでしょ。多分。
903: 04/12/18 02:18:50 ID:65kfKGnb(2/3)調 AAS
不具合を含めて使えってこと?
弦が落ちるようなブリッジが付いたギターを?
弦のゲージ太くして弦高すごく高くして弾けと?
904
(1): 900 04/12/18 02:34:30 ID:4C4vtee6(2/4)調 AAS
あー、俺、892と思われてるのかな!? 別人だよ。

892の最初の煽り発言見てなかったから、ちょっと悪かったけど、
自分も「右へならえ」のTOM改造に疑問があったので。

俺は手放したけど、ジャガーは.046-009の弦張ってて、
ブリッジ高くしてジョイント角度調整して不具合は感じてなかったよ。

不具合うんぬんの前に手に入れてすぐTOM改造するのって
レオフェンダーもジャガーもかわいそうだなと思ってさ。

まあ、ジャパンなら改造されてもしょうがないと思うけど、
痛々しく改造されたヴィンテージ見ると、あーあと思うよ。
905: 04/12/18 02:35:26 ID:ZxZLkfVt(2/3)調 AAS
>>901
そうなの?今まで「こいつジャガーの持ち味殺して馬鹿だなぁ」ってずっと思ってた
だってあんな音ノーマルでも出る音だし
906: 04/12/18 02:37:49 ID:LyFjuQwE(2/2)調 AAS
てか、そもそもジャガーは発売当時はジャズ、サーフギターであって、
弦落ちするほど激しく弾くギターじゃないんだし、
製造段階でもそんなふうに弾かれること想定して設計してないんだから仕方ない面があるでしょ。
907: 04/12/18 02:45:24 ID:ZxZLkfVt(3/3)調 AAS
>>904
心配しなくてもIDあるからみんな俺ってわかってるよ
908
(1): 04/12/18 02:45:32 ID:JRuxytS0(1/3)調 AAS
何か自己満足のこだわりを押し付けるだけの
不味いラーメン屋の親父みたいなやつがいるな。
909: 04/12/18 02:56:13 ID:4C4vtee6(3/4)調 AAS
>908
ラーメン屋に入って「不味い!」っつって、その場で鞄から調味料取り出して加え、
「美味くなった!」とか言ってるヤツよりは、その親父の方が社会性はあると思うよ。
910
(1): 04/12/18 02:57:45 ID:65kfKGnb(3/3)調 AAS
892さんと間違えました。ごめんなさい。
僕はノーマルのジャガーはどうしても無理でした。座って弾くならともかく立って弾くと必ず落ちてたんで。
そんなの知らずに買ったから受け入れろなんて無理な話で。
911
(1): 04/12/18 03:03:12 ID:4C4vtee6(4/4)調 AAS
>910
いえいえ、こちらも売り言葉に買い言葉が過ぎました。
909も捨て台詞と思って忘れてください。
お金や手間をかけずに調整でなんとかなる方法もあるし、
そういう情報交換の場としてこのスレが機能すればいいと思います。
スレ汚し失敬。
912: 04/12/18 03:05:15 ID:JRuxytS0(2/3)調 AAS
>>911
あなたに社会性がないことはよくわかりました
913: 04/12/18 03:08:45 ID:JRuxytS0(3/3)調 AAS
ちなみにおれもノーマル派だよ。
でもどっちでもいいんだよ、そんなのは人の勝手だ。
古典芸能じゃあるまいし、
といえば、古典芸能に失礼か。
ああいう世界も新しいものを導入したりするし。
914: 04/12/18 09:40:31 ID:Mn/jdtyP(1)調 AAS
まあ賛否両論あるがTOMだとなんか見た目がいただけないな。
915: 04/12/18 15:34:43 ID:gQ+sXJ+p(1)調 AAS
まあ、改造派・オリジナル派と色々あっていいと思いますよ。
むしろ、皆さんの意見を聞いてるほうが面白い。

ブリッジも一概にTOMが良いとか悪いとか、シンクロ云々あると思いますが
サーフコースターズの中シゲヲ氏は、F/Jのストラトにフローティング
をわざわざ付けています。

演奏性や求めるサウンドによって色々なのは当たり前ですが、逆にオリジナル
を大事にするために、それらを捨てて弦落ちや音色に悩まされる道を選ぶのも
アリかなと。

やっぱりジャガタソはイイ!
916: 04/12/19 13:51:35 ID:fJmgrGOO(1)調 AAS
改造するもしないも個性でいいじゃね?10人いたら10人の考えがあるわけで。
917: 04/12/21 02:44:04 ID:6W71/xmQ(1)調 AAS
押し付けオヤジの出現でしらけたな
まぁ、どのギターのスレにもああいう原理主義者が現れるけど
918: 04/12/21 03:03:08 ID:qKLzQd72(1)調 AAS
改造の話するとどのスレでも、頭カタい奴が
改造によるメリット、デメリットを無視して
連想されるアーティストのイメージで批判するからね。
このスレだとTOMにハムでカートだし
ストラトスレだとレースセンサーでクラプトン
ジャガー使ってるけど、カートに興味ない、
むしろカート好きとか勘違いされたくない
みたいな奴が、改造派を叩くんじゃない?
そんな俺は
カートはカッコいいと思う
けど別にCDは持ってない
ジャガーは無改造
他人の改造は気にしない

これだけだとなんだし
みんなよぉ?初めてジャガーに惚れたのいつ?
初ギターからジャガー?俺は3本目からなんだけど
2本目購入後すぐに、次はジャガーって思ってた
919: 04/12/21 06:08:41 ID:zz85j0Rz(1/2)調 AAS
高校入る時に購入。只今、高二でTOMでPUはダンカン。でもカートはそんなに好きでない。嫌いでもない。
920: 04/12/21 12:55:29 ID:jvE9nTjC(1)調 AAS
三本目(初めてのまともなギター)がジャパンのジャズマスターなんだけど、
その時、ジャパンのジャガーとかなり迷ってたから惚れたのはその頃かな。

その後、七本目にやっとUSAのジャガーを購入。
この時もまたUSAのジャズマスとかなり迷ってた(w
921: 04/12/21 13:12:40 ID:eWKrPGy5(1)調 AAS
初めて買ったのがジャガー 次もまたジャガー
ジャガーに付き物の諸問題が他のギターを知らなかった
為に当たり前だと思ってたんで嫌になることも無かった。
で、気付いた頃にはショートスケールしか弾けない自分がいました(笑)
一昨年USジャガーを購入 これは音・ルックス・弾き易さ 僕に取って
全てにおいて最高のギターとなり、現在メインギターになってます。
922: 04/12/21 17:28:00 ID:zz85j0Rz(2/2)調 AAS
俺もショートスケールしか弾けなくなった
このスレの住人は皆そうなの?
923: 04/12/21 18:45:09 ID:/86iruJg(1)調 AAS
自分は、ストラトを弾かして貰って、いつも通りに弾けないことにビックリして
すぐにストラトを買いました。
924: 04/12/21 22:13:57 ID:oA2JQ3wZ(1)調 AAS
ストラトとモズライト(ミディアムスケール)も持ってるから平気だった。
925
(1): 04/12/24 23:43:47 ID:PWAd4iGq(1/2)調 AAS
13th Floor Elevatorsの1stで聞かれるギターって、グレッチだと思ってたけど、
ひょとしてジャガー??

外部リンク[exe]:www.content.loudeye.com
外部リンク[exe]:www.content.loudeye.com

ジャガーに太いフラット弦張って、ミュートスポンジONにしたら
こんなパリンパリンした音になるのかな?
ジャガー持ってないから分からんーーーおせーて、誰かえらい人!
926
(3): 04/12/24 23:45:43 ID:PWAd4iGq(2/2)調 AAS
13th Floor Elevatorsの1stで聞かれるギターって、グレッチだと思ってたけど、
ひょとしてジャガー??

外部リンク[exe]:www.content.loudeye.com
外部リンク[exe]:www.content.loudeye.com

ジャガーに太いフラット弦張って、ミュートスポンジONにしたら
こんなパリンパリンした音になるのかな?
ジャガー持ってないから分からんーーーおせーて、誰かえらい人!
927
(1): 04/12/25 12:21:36 ID:ArFRavGr(1)調 AAS
自分が唯一見た当時の写真では二人ともGibsonの335を抱えてました。
928
(1): 04/12/25 20:45:21 ID:ycib01O5(1)調 AAS
>>925-927
そのピキンピキンした音なら、いわゆるブリッジ・ミュートじゃなくて
ミュートユニットONのモ音でしょ?335ってことはないでしょ。
ということは、グレッチがジャガーぽいね。
929: 04/12/25 21:49:09 ID:N2oVlsL4(1)調 AAS
>>926
確かにフラット弦張ったジャガーの音に近いかも。

そのバンド全然知らなかったんだけどカッコイイね。
CD注文しちゃった。
930: 04/12/26 11:36:02 ID:xCKmC9uM(1)調 AAS
>>926
ギターよりもピョロピョロした打楽器?の音が気になった
931: Bo F 04/12/26 12:52:27 ID:WOd72CGn(1)調 AAS
外部リンク[php]:magyar.org
ジャグパイプという

壷の中に水を入れて息を吹いて音を出す
サイケの必須アイテム(笑)

ところで13thは初期はキンクスに影響を受けた
ガレージバンドですよ
ジャガー使っていたというのは初耳
932: デキストリン 04/12/26 13:50:31 ID:LUjZy5G1(1/2)調 AAS
初です。ギターはあんまし詳しくないです。
突然ですがジャガーに結構太い弦を張ってるひと〜
やっぱりトラスロッドの調整は必須ですか?
是非教えて下さい
933: 04/12/26 14:56:26 ID:TKVI7Edt(1)調 AAS
私、11〜52、もしくは11〜56貼ってますが
今のところ調整の必要は無いです。
所有して2年位になります。
934: デキストリン 04/12/26 20:44:28 ID:LUjZy5G1(2/2)調 AAS
ノーマルからナットを切っただけですか?
935
(3): 928 04/12/26 21:37:52 ID:eWhGQGTg(1)調 AAS
>>925-931
エレベーターズの1stってサイケの名盤中の名盤らすぃ。
で、ぐぐったら動画見つけた。
外部リンク[html]:www.littlestevensundergroundgarage.com

↑ギターは二人とも梶野。でもこれってプレイバック撮影だね。
梶野はこんな音しないかも。やっぱミュートユニット付きのギターかと・・・
因みに俺のジャガーはフェンジャパでミュートユニット無いから分からんのだ。
ダキストの細めのフラット弦を張れば近いニュアンスは出るけどね。

関係ないが、バルタン星人の鳴き声のような音の正体はやはりジャグだったのか。
大昔のジャグバンドの連中が使ってたやつ。>Bo Fさん。
936: 04/12/26 21:57:21 ID:cS3/4rOp(1)調 AAS
>>935
ブラクラみたいなサイトだなあ・・
937: 04/12/27 19:02:24 ID:0QCOA4dg(1)調 AAS
全く関係ないけど、ジャグパイプとやらの音が
「エレキの若大将」で青大将がスミちゃんを押し倒す前に
口ずさんでる歌(?)に似てるような気がする(w
938: 04/12/27 20:48:52 ID:gF29Ao7r(1)調 AAS
>>935
バックがチカチカしてよくわからなかったけど
動画ってどこにあるのですか?
939: 04/12/27 22:48:48 ID:gn75Hpch(1)調 AAS
上の黒い四角が勝手に動画になるよ。
940
(2): 04/12/28 23:19:59 ID:IWreuOPp(1)調 AAS
リアをクウォーターパウンドに楽器屋でしてもらったら歪ませて音を止めた時にキーンとなる…
決して歪ませ過ぎではないのですが…
どこが悪いか検討つく人いませんか??
941
(1): 04/12/28 23:35:23 ID:BVBoKpCr(1)調 AAS
>>940
 ダイレクトマウント(ボディに直付け)式のPUで歪ませると
よく起こることです。
 ボディとPUの間のスポンジの厚みややわらかさを色々と替えて
みるとか、PU取り付けネジとボディの間にゴムチューブやスプリ
ングを入れたりして、ボディとPUの間のクッション性を適度に与
えてあげると直る場合もあるし、逆に現在のPUとボディの密着度
が足りないならもっと密着させてあげたほうがいい場合もあるなど
症状改善には試行錯誤しかないですね。
942: 04/12/29 00:06:21 ID:biuuw8ky(1)調 AAS
>>940
ブリッジ外の音を拾ってるってことはないかな?
943: 04/12/29 00:23:37 ID:rKkMWXBP(1)調 AAS
俺もそう思います。
でもそのノイズがジャガー。嫌ならスポンジ入れるしかないですね。
944
(1): 04/12/29 10:20:10 ID:cWmxD1Qx(1)調 AAS
皆さんありがとうございます。どこにスポンジ入れればいいのですか?
945: 04/12/29 10:22:07 ID:KE6BKvRq(1)調 AAS
>>944

テールピースとブリッジの間にスポンジをかませて
そこで弦が鳴っているのをミュートするんです。
946
(1): 04/12/29 11:44:38 ID:2qlDgdBt(1)調 AAS
初心者です。スマソ。
ジャガーのブリッジをTOMのに変えようと思ってるのですが
TOMの画像みたらブリッジんとこに弦のはじっこを挟むようですが
TOMにすると最初っからジャガーについてるテールピースはいらなく
なるってことですか?
947: 04/12/29 11:53:16 ID:M9PXlp3D(1)調 AAS
>>946

それはバータイプのテールピース&ブリッジ一帯構造式
ブリッジ(ギブソンタイプ、バダスタイプなどいろいろ
ある)と間違えてるね。
Tune-O-Maticブリッジというのは
画像リンク


画像リンク

にあるような形のもの。Gibsonのギターによく使われているでしょ。

これをジャガーに載せることについてはここの過去レスにいろいろ
書かれていると思うが、ちゃんと使うならボディに加工を施して、
スタッドを正しい位置にしっかり打ち込むべき。単に現在のスタッド
穴に差し込むだけ(それでもいちおうセットはできるが)だと正確な
オクターブ調整に不具合が生じるし、サステイン面でも不利だよ。
948
(1): 04/12/31 22:55:39 ID:IG1wsMk6(1)調 AAS
スポンジかましてみたけど、キーンってのが治らない…これじゃ休符がはさめない…
949: 05/01/01 00:46:32 ID:VqkzkiRF(1)調 AAS
ぺグとナットの間も共鳴してるから、そっちにもスポンジ挟むと良いですよ
でもトレモロユニットのばねも鳴るんで
そこにも挟まないと完璧にミュートできない
950: 05/01/01 05:52:25 ID:axVXmQjB(1)調 AAS
>>948

弦を手で完全にミュートしても収まらない?
でもって、歪ませたときだけ起こるわけですな。

 だったら>>941を参照。
951: 05/01/01 12:09:46 ID:n0QBoqE0(1/2)調 AAS
そうですね、鳴らしてる弦を手で完全にミュートした瞬間にキーンとなるんです。というか皆さんレスありがとうございます。ギターいじるのあんまり得意じゃないので楽器屋持っていった方早いかな…?w
952
(1): 05/01/01 12:22:01 ID:6EdcZAti(1)調 AAS
カートコバーンが好きでジャガーを買いたいと思ってるんですが、ジャガーとジャズマスターの違いが分かりません。
外見の違いを教えてください。
953: 05/01/01 14:17:26 ID:n0QBoqE0(2/2)調 AAS
まず一番はPUじゃ?
てかカートが好きでジャガー買うんだったら、カートモデルがイケベで売ってるよ!
954
(1): 【大吉】 【588円】 05/01/01 15:20:53 ID:eSS9K3Q6(1)調 AAS
ジャガーを買ったんジャガー
955
(1): 05/01/01 21:53:18 ID:OU8xv5QC(1)調 AAS
初心者のくせにジャガー買ってしまいました。
ブリッジの構造がよく分かりません。
下のネジをいじってしまったのですがどういう高さがベストなんですか?
がたがた動きますが仕方ないんですか?
後両方のネジを同じ高さに設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
後弾いた時のシュルルルという音は回避不可能なのでしょうか?
956: 05/01/02 02:52:44 ID:64HACIA7(1)調 AAS
>>954
957: 05/01/02 06:42:10 ID:tM09Hy47(1/2)調 AAS
952さん
カートが好きならジャガーを買えばいいのです。
そのうち全然違うってことに気が付きますよ。しかしカートが好きで買ったわけですから『やっぱジャズマスターにすればよかった』
とは思わないはずなので安心して購入してください。
『見た目が同じに見えるから買う時どっちかわからない。けど店員に訪ねるのも嫌だ』のでしたら、ヘッド部を見ればわかります。
958
(1): 05/01/02 07:16:07 ID:tM09Hy47(2/2)調 AAS
955さん
ベストの高さは自分が弾きやすい高さで。
低くして弦がビビるようなら弦のゲージを太いやつに。
たいして低くしてないのにビビるならネックの反りをチェック。
それでもビビるならその高さはあきらめてブリッジを高くして下さい。
同時にピックアップの高さとオクターブ調整もして下さい。
コマの高さはとりあえずは指板アールに沿うように調節して、あとは好みで上下に調節。
ガタガタするのは仕方ありません。
弾いていて弦がコマから外れるようなら、弦が乗っている溝を棒ヤスリで深く削って下さい。
それでも外れるならブリッジを交換。
シュルシュルは…その擬音を理解することができません。
959: 952 05/01/02 14:12:17 ID:OXVu3U/N(1)調 AAS
みんなありがとう!
960
(1): 05/01/02 19:08:37 ID:rSIh3wFb(1)調 AAS
遅くなったが、13th Floor ElevatorsのCD届いた。
>>935の曲とかフラット弦張ったジャガーで結構近い音出たよ。
961: 05/01/02 20:18:40 ID:D72a/Hhx(1)調 AAS
>>958 シュルシュルは俺が推測するに、芋ネジが揺れている音っぽい。
以前フェンジャパのジャガー借りたときいくら調整しても、すぐそうなって
しまった。しょうがないから高さきめて蝋で固めた。そしてそのまま返した。
962
(1): 05/01/02 23:03:44 ID:MMdwrwwp(1)調 AAS
>>955
まだ、出来立てのページらしいが丁度良いのがあったぞ
外部リンク:www.geocities.jp
963: 05/01/04 08:41:20 ID:frCXsx7q(1)調 AAS
ジャガーのリアをシングルハムにしようと思うのですが オススメのピックアップを教えてください!
オルタナやってます。
964
(3): 05/01/04 12:38:21 ID:4PZOnn69(1/2)調 AAS
>>962のサイト見たら
ブリッジはテールピース側にって書いてあるけど
みんな、そうしてるの?俺は真ん中だと思ってた
『アーム使わないしオクターブ合ってるしこれでいい』
とかじゃなくてちゃんと正解があるんだろけどどっちだろ
965
(1): 05/01/04 12:43:45 ID:ijZ+dj4t(1/2)調 AAS
>>964

真ん中で正解だよ。
966: 964 05/01/04 12:48:54 ID:4PZOnn69(2/2)調 AAS
>>965
やっぱそうだよね
THX
967: 05/01/04 13:07:58 ID:ijZ+dj4t(2/2)調 AAS
>>964
 そのサイトの人はブリッジを後ろに倒してちょうどいいセッティグ
にしているんだろうけど、一般的にはアームアップ、ダウン両方向で
のアーミングを行う場合にはブリッジが前後に動いたほうがチューニ
ングは安定するし、ダウンだけで使うにしても、アームを戻すときに
ややアップさせることでチューニングの安定性を保つというフローテ
ィング時に一般的な扱い方を行う面でもブリッジは「真ん中で浮いて
いる」状態の方がベターでしょう。
 アームを使わない人なら、そうやってブリッジの動きを止めてしまう
ことのメリットもあるけど。
968
(2): 05/01/06 10:19:19 ID:VL2N5YP9(1)調 AAS
トーン用のポットにコンデンサーの他に抵抗らしきものか付いているのですが、
あれは何なのでしょうか?

また容量は何が付いているか、わかる方いませんか?
969: 05/01/06 12:52:19 ID:be2GVlOO(1)調 AAS
>>960
エレベーターズの音、確かにジャガーっぽいけど俺はグレッチだと踏んでいる。
928氏がいうようなミュートユニットは使ってない。ジャガーのミュートユニット
だとホントにピチカートな音になっちゃうから。

>>968
手元にある回路図だと56kらすぃ。
970: 05/01/07 14:28:21 ID:pFYFhm65(1)調 AAS
JGS75ってカコイイね…惚れた…60kで妙に安いし…
971
(1): 05/01/08 14:53:55 ID:f7Rrd5a+(1)調 AAS
フェンダーUSAが出してるリイシューの'62ってヤツどーなん?
ヴィンテージにしようかリイシューにしようかで迷ってる。
'64年もののなら試奏したけれどリイシューは弾いたことないから分からん。
実勢10万ほどの価格差があるけれど、音も10万円の差があるの?
972: 名無 05/01/08 19:52:59 ID:7Inckl88(1)調 AAS
>>968
ローカットスイッチをonにしたときの
トーンの効きを補整する

みたいなことを読んだ記憶があります。
973
(1): 05/01/09 04:28:33 ID:5bN6aFww(1)調 AAS
>>971
俺はジャパン、62リイシュー、63ヴィンテージを弾き比べてヴィンテージ買った。
音、ネックのフィット感、ルックスで。

10万の差か。あの音が好きだから10万ぐらい惜しいとは思わなかったなー
974: 05/01/09 18:58:46 ID:HCvzTDzl(1/2)調 AAS
ジャガーのカートコバーンモデルってどうなんすか?
やはりジャガーよりも低音が出て太い音なのでしょうか?
975: 05/01/09 19:05:41 ID:HCvzTDzl(2/2)調 AAS
連続スマソ
というかカートのメインはムスタングだったような気がするのですが
やはりジャガーなのでしょうか?
976: 05/01/09 19:28:21 ID:4z9hysxy(1)調 AAS
>>973
音は確かに違うみたいだね。やはり62リイシューの方が現代っぽい音がする。
ヴィンテージとは何が違うんだろう?ピックアップか?
62リイシューのカタログに
2 Special Design American Vintage Jaguar Single- Coil Pickups
って書いてあるのは何なんだ?
977
(2): 05/01/11 16:01:24 ID:pNMZ1FO/(1)調 AAS
ちょっと古いギグス読んでたら、(2000年、8月号
バークレーってメーカーからジャガーのコピーモデルが出てるんだね。
見た目は良いし安いけど今は売ってないのかな?
スペックは写真で見た感じ↓
・色はサンバースト(鼈甲柄ピックガード)と赤(赤のみマッチングヘッド、白ピックガード)
・ピックガードはジャズマスのじゃなくて、ちゃんとジャガーのヤツ
・ラージヘッド
・トラスロッドはヘッド側に付いてる
・スケールは知らん
・22フレット
・アームは付いてないけどちゃんとジャガー、ジャズマスの形状
・ブリッジは多分チューン・0・マチック
・PUは多分ストラトのを使ってる
・ローカットは付いてない
・1ボリューム、1トーン、PU切り替えは
トグルスイッチでは無く、ムス、ジャガーと同じON、OFF切り替えスイッチ
・プリセットは見た感じ付いてるけど
ボリューム、トーンしか付いてない(ON、OFF切り替えスイッチが付いてない。どうなってるんだろ?)
値段は26800円だった。欲しいけど調べても出てこん。
978: 05/01/11 16:35:50 ID:nM5hfx9W(1)調 AAS
多分それ探す労力バイトにあてるだけで
ジャパンのジャガー買えるんではないか
979
(1): 05/01/11 16:56:39 ID:OV3J8Cli(1)調 AAS
>>977
これのことか?
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
980
(2): 05/01/11 20:27:04 ID:On0QnrXb(1/2)調 AAS
そろそろ次スレ立てないか?
981: 05/01/11 20:52:06 ID:j7FGaS37(1)調 AAS
進行の早くないスレは>>980が立てるのが慣例
なので>>980ヨロ
982
(2): 980 05/01/11 22:09:45 ID:On0QnrXb(2/2)調 AAS
俺が立てるのが慣例という981の命令で立てますた。
次スレ
2chスレ:compose

とりあえずはここ消費しちゃおう。
983: 05/01/11 22:56:23 ID:/UWMLJ3O(1)調 AAS
>>982

984: 05/01/12 04:32:17 ID:8WySBsN6(1/3)調 AAS
>>982
そんな嫌味っぽく書かなくても…
950か980か言い出しっぺが立てるんじゃない?

そして埋め
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*