【冬コミ搬入】木内印刷オワタ【お断り☆】 (551レス)
1-

111: 09/08/25 22:02 ID:??? AAS
倒産企業では、従業員の給与が最優先されます
コミケが持ってる債権はゴミ化します
112: 09/09/30 22:58 ID:??? AAS
ここに入稿に行ったのはずいぶん昔だが
客がいるというのに、障害者らしき従業員を怒鳴り散らしてて感じ悪かった
113
(4): 09/10/06 13:25 ID:??? AAS
>>86
スレ違いだけど、下半分懐かしい

うちには3、4年後に届いたよ
なんだか訳のわからん言い訳が入ってた
名前忘れてしまったなあ、「わくわく」とか「よむよむ」とか
なんか、繰り返しの言葉が誌名だったような気が
発行後すぐのコミケで売ってたんだよね、そのパンフコミケ本
売り子に「この本まだ送られてきてないんですが」とキレ気味に言ったら
まもなく届くと思いますみたいなこと言われて、それから数年w

嫁はカット描きの仕事もやってたんじゃなかったっけ?
ぱふに「このカットで○○円!」みたいな広告で、ペンギンの絵が載ってたような
114: 09/10/06 17:26 ID:??? AAS
竜ヶ崎じゃ仕事もないだろうし、元社長と嫁は生活保護かナ
115: 09/11/01 10:00 ID:Ka2Mfbzw(1)調 AAS

116
(4): 09/11/01 14:52 ID:??? AAS
>>113
そのサークルさんて、掲載を申し込んだだけの一般サークルだったんでしょ?
掲載料に応じて数冊送られるしくみだったから。
サークルさん、いきなり切れられてカワイそうスw

思い出した!パンフ本は「うきうき」、会社名は「いわさき印刷だ」。
嫁の方はいわ〇きむつみさんという名前だったような。
イベントは「うきうきまぁけっと」。
パンフコミケ本が3,4年後に届いても全く意味ないじゃん…w
自分はお詫びみたいな手紙が来て、これから返金しますとか書いてあったがそれっきりだった。
数号分を為替で前払いしてしまって失敗した…。

別のパンフコミケ本を申し込んだこともあるが、1号めは普通だったと思う。
2号か3号目あたりにいきなり変な本が届いた。(一緒か別かは忘れた)
で、勝手に送り付けておいて金払えと。
「この本は自分が読んで感銘を受けた本で、ぜひみなさんにも読んで欲しい。
まとめて買って代金は立て替えてあるので振り込んで下さい」って一体…
のちに問題になった宗教の教祖の本だったよ。
「愛を越える結婚もあった!」だったかな。
あんなの勝手にポストに入ってたり道で配ってたりするのにね。
117
(2): 09/11/01 18:02 ID:??? AAS
>>116
スレ違いだがワロタw
118
(2): 09/11/01 21:19 ID:??? AAS
うきうきまぁけっととか懐かしいな
何回か行ったことあったわ
119
(2): 09/11/03 04:30 ID:??? AAS
つぶれた印刷屋のオヤジ夫婦って何やってんだろ。
いわさき印刷もつぶれたの?
120: 09/11/03 12:37 ID:??? AAS
亡くなったとかとじゃなければ
どっかで勤めてるんじゃないの?
121: 09/11/03 20:57 ID:??? AAS
一応印刷職人という技術はあるからな。
しかしそんな前歴があるオヤジをよそで雇うだろうか。
122: 09/11/03 22:41 ID:??? AAS
木内の親父って幾つくらい?
いい年ならもう年金貰いつつ子供に養って貰ってるとか
生活保護とか
働いててもいいとこ交通整理のバイトとかじゃね?

印刷職人っても、機械は日々進歩してるだろうし
操作覚えないと扱えないんじゃない?
123: 09/11/03 23:52 ID:??? AAS
そもそもあのクソ社長印刷機動かしたことねーよ
先代から引き継いだだけの、典型的な零細企業DQN二代目。

まあ先祖代々の土地(茨城のド田舎の農村地帯)でも切り売りしているんじゃねーの?
124: 09/11/04 03:31 ID:??? AAS
全部社員にやらせてたの?
じゃあしょーもないな
125
(1): 09/11/04 07:59 ID:??? AAS
その先代だってコミケ落とし常連だったじゃないか。
親父からその辺も受け継いだんじゃないの>二代目

あの辺の土地じゃ、売っても値段たかが知れてるだろうしなぁ

どっかで名前変えて印刷屋とかやり始めるなんてことはないよね
126
(1): 09/11/04 11:41 ID:??? AAS
結局コミケへの上納金は払わずじまいか。
とんでもない会社だな。
他にも危ない会社ってありますか?
127: 09/11/04 22:57 ID:??? AAS
>>126
下手に発言すると営業妨害になるから気をつけたほうが良い<現時点での経営状況が危ない会社
128: 09/11/04 23:06 ID:??? AAS
つーかスレ違い
129
(1): 09/11/07 22:15 ID:i93aHXBU(1)調 AAS
>>125

なかなか鋭いねw
そう言う話を最近聞いた。

ソースは創価。
130: 09/11/07 22:19 ID:??? AAS
他の一流どころに比べたら印刷費安かったけど、安かろう悪かろうの
世界だったね。
131: 09/11/07 22:28 ID:??? AAS
>>129
幾ら名前変えたって、態度も改めなきゃ
コミケに出入り出来なくなるのは時間の問題だろうし
同じ事じゃない?
132: 09/11/08 12:25 ID:??? AAS
そしたらまた名前を変えればいいんだよ
133: 09/11/08 17:21 ID:??? AAS
キューティ印刷というのはどうよ?
134: 09/11/08 18:19 ID:??? AAS
ま、名前だけ変わっても中身が変わらなければ同じだしw
135: 09/11/09 06:15 ID:??? AAS
結局倒産したの?
136: 09/11/09 08:48 ID:??? AAS
コミケ永久追放で倒産か…
137: 09/11/09 23:52 ID:??? AAS
いや、その前に終わっていたような
138: 09/11/10 21:04 ID:??? AAS
資金繰りが危なかったの?
139
(1): 09/11/10 21:26 ID:??? AAS
カーネリアンさえ印刷所見捨てなかったら…と思う
140: 09/11/10 22:33 ID:??? AAS
毎月銀行から電話掛かってきていたしな
当座の残高が足りませんって

>>139
あんな20ページくらいのペラ本儲け少ないよ
設定資料とかは外注回していたんで、これまた殆ど儲からない
141
(1): 09/11/11 07:53 ID:FOCXPFl2(1)調 AAS
その練り餡の本ですら落としまくってたんだから
どうしようもないよこの印刷所は。
あの対応じゃ、いくら近所でも見捨てたくなるって。
練り餡クラスなら、他でいくらでもいけるだろうし
142: 09/11/11 08:44 ID:??? AAS
木内印刷の思い出
外部リンク:web.archive.org
143
(1): 09/11/11 12:04 ID:??? AAS
こういう印刷やって、家族+社員数名で細々とやってるの?
まさかオッサンひとりでやってた?
144: 09/11/12 22:58 ID:??? AAS
>>141
そりゃー、コミケの前日朝に入稿されてもなぁ・・・
145: 09/11/13 20:09 ID:??? AAS
流石、窮地印刷w
146: 09/11/14 00:59 ID:??? AAS
自分が窮地に陥ってアホかと・・・
147: 09/11/15 00:02 ID:??? AAS
>>143
家族+社員数名だすよ。

ブローカーならオッサンひとりでもできそうだけど。
148
(1): 09/11/16 11:47 ID:??? AAS
みにこみ館てもう死んだ?
149
(3): 09/11/16 13:52 ID:??? AAS
この手の印刷やって実際の建物見たことないけど、木造モルタル平屋とか?
150: 09/11/16 15:26 ID:??? AAS
印刷代金取られてそのまんまとかいう話はないからまだましか。
151: 09/11/16 15:49 ID:??? AAS
>>148
みにこみ館は、綱渡り経営のところに阪神・淡路大震災のダメージから立ち直れなくて、
前世紀にあぼーんしてるでしょ?

>>149
>>103あたりに参考画像あり
152
(1): 09/11/16 23:02 ID:??? AAS
>149
プレハブじゃね?
153: 09/11/17 00:14 ID:??? AAS
1985年築と記載されてるけど、おそらく1960年代後半に建てたのを85年に改築したんだと思われる
154: 09/11/17 00:50 ID:??? AAS
初代が自作したと聞いたぞ
155
(2): 09/11/17 01:24 ID:??? AAS
>>149>>152
>>103のリンク先に「木造亜鉛メッキ鋼板葺平家建」と書いてある

しかし、内部とかの現状はどうなってるんだろう?
外部リンク:981.jp
156: 09/11/17 17:06 ID:??? AAS
>>155
大量の扇風機が放置されてるけど、冷房無かったのか?
157: 09/11/17 17:43 ID:??? AAS
屋根がスレート葺きでエアコンなかったら、夏は地獄だったろうな…
158: 09/11/17 22:12 ID:??? AAS
エアコンあったけど壊れた。
写真は事務所。

工場の方はエアコンあったよ。

そんなんだから客もこねーよw
159: 09/11/17 22:57 ID:??? AAS
>>155
まだ廃墟マニアとか地元DQNは侵入してないのか?
160: 09/11/18 00:08 ID:??? AAS
隣がすぐ民家だから無理
161: 09/11/18 01:34 ID:??? AAS
冷房ないのかよ。
夏場は本にオヤジの汗やヨダレがしみこんでそうだな。
とりあえず合掌。
162: 09/11/18 22:51 ID:??? AAS
むしろ今までよく持ったもんだ。
もっと早く止めを刺しておくべきだったな。
163: 09/11/18 23:03 ID:??? AAS
冬コミってこんな日程じゃ、印刷屋大変だろうな。
3日間、毎日お台場に配達するんだろ?
正月になっても落丁とかクレーム対応ありそう。
留守電にしてるだろうが
164: 09/11/18 23:34 ID:??? AAS
関西の方の印刷屋は、cityがあるので正月も忙しいらしいぜ。
165: 09/11/19 01:13 ID:??? AAS
そのかわり、普通の人が忙しい時期は暇なんだね。
166: 09/11/19 16:56 ID:??? AAS
閑散期と繁盛期で働いてる人数が倍は違うしな
コミケ前とか人と本で溢れる
167
(1): 09/11/23 18:02 ID:??? AAS
高校の印刷物がキューチ印刷だったな。ナツカシス…
168: 09/11/24 21:19 ID:??? AAS
>>167
先ず最低を知っておくのは良いことだ。
169: 09/11/27 15:39 ID:??? AAS
誰か近況知ってる人いる?
ばあちゃん、
社長、
兄貴、
せがれ、

170
(1): 09/11/29 12:32 ID:??? AAS
うちの近所にもあんなボロイ建物の印刷やあったわ。
さすがに同人印刷とはしてないけど、市の老人会やらの会報とか
文集とか、年賀葉書印刷で細々とがんばってるようだ。

窮地、借金あったの?
171
(1): 09/11/29 14:08 ID:??? AAS
今となっては、何故秋葉原に営業所出したんだろ?
受注できてもマトモに印刷できなきゃパンクして当然だろうに
172: 09/11/29 19:44 ID:??? AAS
>>170
あのレベルの中小企業なら
返済できるかどうかはさておきw
銀行から融資は受けてると思う

というか、銀行が金を貸してくれるうちはまだマシだよな
173: 09/12/03 11:57 ID:??? AAS
>>171
受付のねーちゃんは萌え系でしかた?
174: 09/12/05 21:19 ID:??? AAS
今日見てきたら、入口の段ボールが無くなっていて、中丸見えだった。
175: 09/12/08 23:25 ID:??? AAS
もう、そっとしておいてやれよ…
176: 09/12/08 23:38 ID:??? AAS
確かにライフは0だw
177: 09/12/10 22:02 ID:??? AAS
1000まで頑張る
178: 09/12/11 18:17 ID:??? AAS
数年後に「ニュー木内印刷」「木内印刷NEXT」「ネオ木内印刷」っぽく蘇るんじゃね?
179: 09/12/12 14:49 ID:??? AAS
木内印刷RX
180: 09/12/13 22:45 ID:??? AAS
「木内印刷」ってコミケに於けるネームバリューは大きいから、どうだろう?
181: 09/12/13 23:31 ID:??? AAS
「永久門前払い」がネームバリューになればねw
そんな称号、一般社会的にも不利じゃね?
金払い悪いんだなと思われるのがオチ
182: 09/12/14 05:36 ID:??? AAS
君はもう少し日本語のニュアンス的な部分の読解力を伸ばした方がいい
183: 09/12/15 00:32 ID:??? AAS
イミフ
184
(1): 09/12/16 12:24 ID:??? AAS
「K内印刷」っていう同人誌を作ればいい。
これまでの悪行をマンガにする。
相手は倒産しているのだから訴えられる可能性もない。
事実だしね。
185: 09/12/16 16:58 ID:??? AAS
木内って、使ったこともないけど、コミカライズ化するほどユニークな出来事や面子が揃っていたのか?
186: 09/12/16 18:53 ID:??? AAS
「鷹の爪」みたいな漫画でヨロシクw
187: 09/12/19 23:01 ID:??? AAS
まだまだいくよー
188: 09/12/24 23:11 ID:??? AAS
ネタがねぇなあ
なんか燃料投下するか
189: 09/12/25 01:07 ID:??? AAS
>>184
倒産していても破産管財人が権利持っていて訴えられる可能性はあるよ。
最もよっぽどのことがない限り訴えはしないと思うけど。
190: 09/12/28 03:51 ID:??? AAS
懐かしいなあ木内
ここの事務所でMac触らせてもらったよ
表紙原稿持っていってあれやこれやとCG処理指定したら
自分でやった方がいいとか言われてパソコンすら触ったことないのに
カチカチいろいろやってみた。面白かった。まだ漢字トーク時代だったかな
帰りは佐貫駅まで車で送ってくれた。あれはせがれだったのかな
スポーツタイプのなんだかかっこよさげな車種だった

でもそうやって入稿した表紙は(表紙のみの印刷を頼んだ)
背景に一面赤の指定だったのに、赤かったりオレンジだったりとかバラバラだった
しかも入稿したときその場で代金払ったのに後日請求書を送られてきた
びっくりして電話したら平謝りされたけど、もうそれ以降刷る気はなくなったな
191: 10/01/05 20:00 ID:??? AAS
車で送り迎えしてくれたり食事に連れて行ってくれたり
面白い印刷所だったな
192
(1): 10/03/12 00:33 ID:??? AAS
コミケSP5を機に木内印刷を再評価しよう
193: 10/03/29 23:12 ID:Mcy7IG8Y(1)調 AAS
>>192
再評価って
クソ!
で終了だろw
194
(1): 10/03/30 10:02 ID:??? AAS
秋葉支店に一時居たメガネの大人しそうなお姉ちゃんは可愛かったな
195: 10/03/30 16:55 ID:dwFfi0os(1)調 AAS
うきうきまぁけっとの会社は?
196: 10/03/30 18:22 ID:??? AAS
>>86>>113>>116-119辺りのことか?
197: 10/03/30 20:33 ID:??? AAS
>>194
突然逃げたけどな
198
(1): 10/03/31 04:50 ID:??? AAS
うきうきまぁけっとってwikipediaにも項目あるのな(たいした情報はないけど)
外部リンク:ja.wikipedia.org
199: 10/04/01 01:46 ID:l2NUUMXE(1)調 AAS
>>198
毎月やってた時代もあったのか。
フリマだって零細企業が主催するのは大変だろうに。

リアルイベントは熱心にやっても、パンフコミケの方でトラブル起したから
信用なくしたね。発刊しないわ返金しないわで。
200: 10/04/01 02:42 ID:??? AAS
今でも、あの手の返しようは何だったんだろうと思う。
何号かまではちゃんと発行されてたんだよ。
自分も2、3回載せて貰ったし、結構大手さんも利用してた。
いきなりパタっと来なくなったんだよな。
印刷資金使い込みでもしたんだろうか?
201: [sage] 10/04/01 22:05 ID:??? AAS
一般購読者ならまだしも、同人誌通販CM掲載希望してた人は悲惨だったろうな。
1P丸まるだと3500円か4000円だったんだろ?
その代わりに掲載本が10冊くらい送られてきて、イベントで販売できることが
売りだったはず。全部売れたら経費もチャラにできる。
きちんと発行されてたら画期的なことだったのにな。
202: 10/04/01 23:11 ID:x4ZYHX0g(1)調 AAS
まじか
203: [sage] 10/04/02 19:18 ID:??? AAS
パンフコミケ本を発行遅延?してる間も、何年もイベントはやってたんだよね。
直接抗議する人はいなかったのかな。
204
(1): 10/04/02 19:32 ID:??? AAS
うきマ主催嫁のいわさきむつみって
コミケットカタログにマンガを描いてたことなかったっけ?
205: [sage] 10/04/03 01:08 ID:??? AAS
そうみたいだね。
ペンギンの絵だっけ。
206: 10/04/03 02:56 ID:??? AAS
国会図書館にコミケットカタログのバックナンバーが寄贈されたらしいから、
平日に時間が取れるときに見に逝ってみるかな?
207: [sage] 10/04/03 17:09 ID:??? AAS
ペンぎん漫画見るためにわざわざ?w
208: 10/04/04 15:30 ID:??? AAS
>>204
C35〜44のいずれかだったのは覚えている。
209: [sage] 10/04/04 21:24 ID:??? AAS
何だかむかつく絵だったな、ぺんぎん。
えらそうで。
210: 10/04/05 20:39 ID:??? AAS
うきマ嫁ペンギンの人気に嫉妬!
211: 10/04/05 21:36 ID:??? AAS
今更注目されてもなあw
もうおばちゃんというか、ほとんどお婆さんって年齢なんじゃ?
同人どころか印刷業自体から足洗ってるような気がする
212: [sage] 10/04/06 03:00 ID:??? AAS
いわさき印刷も末期はコミケ搬入お断りだったの?
213
(1): 10/04/06 12:39 ID:??? AAS
「サークルは本を売って商売してる」で相当叩かれてたなー
>いわさき
214: 10/04/06 13:48 ID:??? AAS
>>213
どういう意味?そんな発言したの?kwsk
215: [sage] 10/04/07 11:52 ID:??? AAS
大手は儲けも多いから、そうかも知れないがわけわからん発言だな。
少なくとも印刷屋のおばちゃんが言っちゃいかんだろ。
つか、自分らは売る本を印刷して商売させてもらってたくせにw
216
(1): 10/04/07 15:27 ID:??? AAS
コミケ全員が無料配布や交換会になったらどうなるんだ?
217
(1): 10/04/07 22:24 ID:??? AAS
>>216
元々はそういう行事だった罠。だから「一般参加者」なんて堅気に世界ではあまり使わない言葉が出る。
218: [sage] 10/04/08 22:41 ID:??? AAS
一般参賀者
219: 10/04/08 22:48 ID:15S5PbU2(1)調 AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
220: 10/04/08 23:21 ID:??? AAS
↑スパム
221: 10/04/10 20:51 ID:??? AAS
:>>217にいろいろツッコミたいご時世
222: [sage] 10/04/11 14:21 ID:??? AAS
まだいわさき一家は佐倉に住んでるの?
223: [b] 10/04/11 14:50 ID:??? AAS
ん?
224: 10/04/11 17:06 ID:qSi63Uv6(1)調 AAS
キムチ印刷に改名のうえ、再出発
225: 10/04/11 18:20 ID:??? AAS
安くて使い勝手の良い印刷所だったんだけどな。
コストカットしすぎたか。
226
(9): 10/04/11 22:51 ID:??? AAS
コストカットしていたんじゃなくて
他社は材料費や紙代が値上がった時に一緒に値上げしたけど
ここは値上げしなかったので、結果安い印刷代になっただけ。

値上げしない理由は、当時の社長が原価計算の仕方知らなかっただけw
何年もの間、「値上げする」とか言っていたけど結局しなかった。

同族経営でだれも反対できる人がいなかったので、
そのまま無能な社長が経営を続けてあぽーん・・・って具合かな。

早めに辞めておいてよっかったわw
まっ、それがとどめの一撃だったんだけどねw
227: 10/04/11 23:51 ID:??? AAS
>>226
元従業員?
228: [sage] 10/04/12 02:48 ID:??? AAS
で、今はどこの印刷屋にいるのよ?
229
(1): 10/04/12 02:54 ID:??? AAS
共信印刷
230: [sage] 10/04/12 11:12 ID:??? AAS
狂信マンか、カコいいな。
231: 10/04/12 11:52 ID:4pPp.Puo(1)調 AAS
外部リンク:1bps.biz
外部リンク:1bps.biz
232: 10/04/12 20:22 ID:??? AAS
>>229
マジ?木内の職歴でよく入れたな…
233: 226 10/04/12 21:23 ID:??? AAS
なんか俺が狂信印刷に入社したことになっているなw
234: 10/04/12 23:27 ID:??? AAS
ある日天から12人の>>226が降ってきて
235: 10/04/12 23:51 ID:??? AAS
>>226 は、ネタか、社長自身が成り済ましてると予想w
236: [sage] 10/04/13 02:14 ID:??? AAS
廃業した印刷屋のオヤジってどうなるの?
自己破産?
237: 10/04/13 08:27 ID:??? AAS
債権取り立て代行の893に追い込みをかけられるのはガチ
1-
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s