[過去ログ] 【ラズウェル細木】酒のほそ道■30【総合】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 2015/02/03(火) 07:43:30.80 ID:y9ROa+NE0(1/3)調 AAS
披露宴の後、居酒屋で三人で新郎新婦の悪口言いまくっていたら、
隣の座敷に当該がいた回かな?
625: 2015/02/03(火) 08:44:24.77 ID:VgX3zu440(1)調 AAS
そうそれ
626: 2015/02/03(火) 09:25:57.15 ID:d046lcnN0(1/2)調 AAS
>>620
まあ冗談抜きでかすみとかおるさんが宗達ホモ疑惑を払拭する為に
バドワイザーに連れていったからな
普段の宗達の行動様式からホモ疑惑があるってことだから
一概にその書き込みは否定できないよ
627
(1): 2015/02/03(火) 09:33:20.81 ID:seaZ0Zsl0(1)調 AAS
画像リンク

628
(1): 2015/02/03(火) 11:45:26.00 ID:B/vB3NR40(1)調 AAS
>>627
このみせ芋煮があるぞ
629: 2015/02/03(火) 11:47:45.40 ID:d046lcnN0(2/2)調 AAS
ホモ煮は?
630: 2015/02/03(火) 12:27:17.78 ID:RlZ5Afqj0(1)調 AAS
>>628
つ【白菜入り】
631: 2015/02/03(火) 12:49:06.44 ID:jn1tbi+g0(1)調 AAS
しかも豚肉
632: 2015/02/03(火) 13:17:22.32 ID:y9ROa+NE0(2/3)調 AAS
でもって豚骨出汁の味噌味
633: 2015/02/03(火) 15:27:22.57 ID:g/Tk0vsu0(1)調 AAS
今週号の寿司屋の薀蓄はへぇーって思ったけど、回らない寿司屋なんてどう考えても
行く機会ないから無駄知識だった・・・( ^ω^)
634: 2015/02/03(火) 17:04:47.49 ID:6+eyARM4O携(1)調 AAS
今回の酒ほそのネタは魚心で使い回すと予想
あるいはすでに使い回し?
635: 2015/02/03(火) 17:29:13.11 ID:y9ROa+NE0(3/3)調 AAS
肛門ラ寿司では何回か触れていたね
636: 2015/02/03(火) 17:49:40.96 ID:rF3/LzU60(1/2)調 AAS
どこの芋煮か知らんけど、豚は醤油より味噌の方が合うからアリだな、だが白菜は駄目だw
637
(1): 2015/02/03(火) 18:12:56.50 ID:dOqRHsW/0(1)調 AAS
牛肉・醤油は山形の発祥の地で他はバリエーション多数
白菜は宮城か
638: 2015/02/03(火) 21:02:06.85 ID:85ZNZ7Dy0(1)調 AAS
ビリヤニっての喰ってみたら旨かったよ
まあ、不味い要素は無いよな
639: 2015/02/03(火) 21:57:27.50 ID:15hUMz8w0(1)調 AAS
>>637
宮城だけどそんなん入れんよ
640: 2015/02/03(火) 22:20:46.94 ID:xoyClNnp0(1)調 AAS
酒入ると勃起しなくなるよな。
オナニーする気が失せるというか・・
641
(1): 2015/02/03(火) 22:38:30.62 ID:bAkokCLP0(1)調 AAS
それは単に歳だろ
酒が入ると無駄なオナニーして睾丸に鈍痛が走って

「わしゃあほか〜」

と叫ぶのが酒細流だよ
642: 2015/02/03(火) 22:40:05.53 ID:s+LVBdqr0(1)調 AAS
宮城人と庄内人は味噌豚肉の同じ好みだし
けっこう気があいやすい
海ないところの山形市あたりはなんとなくとっつきにくい
643
(1): 2015/02/03(火) 23:10:18.29 ID:+WdQffKB0(1)調 AAS
豚肉味噌味って豚汁じゃん
644: 2015/02/03(火) 23:17:09.11 ID:rF3/LzU60(2/2)調 AAS
豚汁ほど具沢山じゃなく、入れるのはせいぜいねぎくらいじゃないか?
645: 2015/02/03(火) 23:29:27.39 ID:blA3b/g90(1)調 AAS
>>643
外で食うのが芋煮
家で食うのが豚汁
あとたまにキノコが入るのが芋煮だが
豚汁はほとんどキノコは入らない
646: 2015/02/03(火) 23:32:53.08 ID:HegO9K9hO携(1)調 AAS
でもまあこのスレ的には竹股の醤油牛が基準か
647
(1): 2015/02/03(火) 23:38:39.32 ID:oWhfP0zj0(1)調 AAS
肉じゃが改良した感じか
648: 2015/02/04(水) 00:27:23.82 ID:UVblWScR0(1)調 AAS
うちの地域は醤油味に豚肉だな
649: 2015/02/04(水) 09:35:12.33 ID:Hr1i/oqs0(1)調 AAS
風邪でぶっ倒れ中
寒気と関節の痛みで宗達のように卵酒やらホットワインやら熱燗やら葱焼きやら出来ないわ…orz
650: 2015/02/04(水) 10:10:25.88 ID:w4OJYhR20(1)調 AAS
>>647
里芋じゃないの?
651
(1): 2015/02/04(水) 10:12:08.84 ID:vGiXfprJ0(1)調 AAS
画像リンク

652: 2015/02/04(水) 12:35:53.12 ID:8AnE458s0(1)調 AAS
>>651
常に冷静沈着な竹股だよな
この時確かぶち切れは斉藤で宗達はそれほどでも無かった
恐らくその場の乗りで「串揚げに行こうか」って感じだったからな
これがもし最初から串揚げ屋に行くが為に集まっていたら宗達の
キレ具合は半端じゃなかったと思う
それをなだめることが出来るのはやはり竹股しかいないだろうが
653: 2015/02/04(水) 13:55:50.26 ID:vv5dKC/60(1)調 AAS
ここ何日かの「今日の竹股」なんなんだw
654: 2015/02/04(水) 17:05:12.65 ID:0FBKrtYp0(1)調 AAS
まあ、あの斎藤のブチ切れ方は分からんでも無いな
655: 2015/02/04(水) 20:01:26.13 ID:AR5wzMSw0(1/2)調 AAS
>>641
まだ30なんだけどな。
もう30ともいえるがw

酒が入ってなきゃ毎日オナれるんだが
656: 2015/02/04(水) 20:12:27.40 ID:3rQzgMfT0(1)調 AAS
オナニーで睾丸に激痛ははしるなんて聞いたことがない。
657: 2015/02/04(水) 20:36:36.52 ID:LNRnkkCl0(1)調 AAS
それたぶん軽い尿管結石の恐れがある、俺もなった事あるもんなw
658: 2015/02/04(水) 21:03:04.65 ID:AR5wzMSw0(2/2)調 AAS
尿管結石は最悪の痛み
しかも嘔吐のオマケつき
659: 2015/02/04(水) 21:18:14.80 ID:FVwafTVi0(1)調 AAS
酒が入りすぎてベッドで役に立たなくて
麗ちゃんに呆れられて

「わしゃあほか〜」
660: 2015/02/04(水) 22:06:52.10 ID:fB4P9zLE0(1/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
661: 2015/02/04(水) 22:07:46.41 ID:fB4P9zLE0(2/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
662: 2015/02/04(水) 22:08:22.53 ID:fB4P9zLE0(3/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
663: 2015/02/04(水) 22:09:07.58 ID:fB4P9zLE0(4/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
664: 2015/02/04(水) 22:09:52.86 ID:fB4P9zLE0(5/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
665: 2015/02/04(水) 22:10:34.85 ID:fB4P9zLE0(6/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
666: 2015/02/04(水) 22:11:24.04 ID:fB4P9zLE0(7/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
667: 2015/02/04(水) 22:12:17.05 ID:fB4P9zLE0(8/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
668: 2015/02/04(水) 22:13:17.13 ID:fB4P9zLE0(9/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
669: 2015/02/04(水) 22:14:14.83 ID:fB4P9zLE0(10/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
670: 2015/02/04(水) 22:14:52.06 ID:fB4P9zLE0(11/11)調 AAS
現時点ではそこまで強くないだろ
ゆう君は設定だけなら爺の技を継いでる上に爺除けば合気の看板背負える強キャラ
そういう面を考慮してか、最新作のびったれでは特命係長というか
必殺仕事人風味で司法書士を「裏の顔」に持っていったんだろうけどな。

読者レビューなど見ると「元チンピラの主人公が強請ったり脅したりの
解決方がメインで、司法書士である必要性を感じない」と
あっさり見透かされてるのが多数w 原作者の発想が安易なんだわ。
転居でもしない限り本腰で訴えた場合PTAを敵に回すことになり面倒になる。
あのモンペア母と行政書士を切り離せば田村が仲裁案を出してめでたしめでたしみたいな
ありえない結末にするんだろ。目に見えてるよ。
俺も潰れてった作品の方が多いんだから節穴じゃねとは思ったけど
なんで編集志望者扱いなんだ?そいつはただの良いお客だろうし放っときなよ

あと褒めるにしても貶すにしても他人と関わるなら価値観はハッキリしといた方がいい
例えば俺は女の子だけで面白い話を作ろうとする人は絶対に褒めるが
それ以外の部分で実際に話が面白いか?絵は可愛いか?って部分にはかなり厳しいってな感じ
貶すのも褒めるのも無条件になったら虫以下だぞ
おれの大学では新入部員をOBに紹介する儀式は真剣で
その日の為の準備には先輩達に恐ろしくしごかれたけどな
大体この漫画の設定時代はいつ頃なんだ?
日本中に「学校に行った方がいいのは自分で判ってるけど、今更学校に行けない」と
不登校で悩んでいる中高生でヤンマガ読んでる奴がどんだけいるか知らんが、
福満が面白おかしく、どういう風に「こういう気持ちで行けばいいんだよ!」って
作品を通じてアドバイスするのか、俺は結構マジメに期待している。
ホムンクルスの最後って名越がトレパネーションで人殺しまくったから
警察が捕まえに来たんだよな
伊藤がドリルで頭に穴開けられなくて良かった
東京大章典で文太に先着されたの意味あったんだろうか
あれのせいで越えるべき敵という威厳が一段落ちた
もちろん先着した上で勝つってのは別物のハードルなんだけどなんか半端
で本を読んでいて、クロボン無印に出た(コロニー軍の)ザクって誰がデザインしたのか?と思いました
671: 2015/02/04(水) 22:17:29.73 ID:2r+59LKx0(1)調 AAS
寝るか
672: 2015/02/04(水) 22:43:05.27 ID:m1m7CLR20(1)調 AAS
変なことを生きがいにしてる人がいるな
673: :ヽ(´∀`)ノ: 2015/02/05(木) 00:43:51.98 ID:jsRw+cBZ0(1)調 AAS
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
674: 2015/02/05(木) 10:09:17.28 ID:I8hCFZO90(1)調 AAS
画像リンク

675: 2015/02/05(木) 12:19:48.89 ID:OVQVDovD0(1)調 AAS
すっかり寒くなったなあ

魚が美味しい季節になったなあ

等の宗達お決まりの台詞をさりげなくカバーする竹股
宗達を馬鹿にする気は全くなく、まるで未熟な子供を
愛おしがる余裕さえ感じられる

さすが竹股
676: 2015/02/05(木) 23:53:56.39 ID:FXwroFfj0(1/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
677: 2015/02/05(木) 23:54:29.42 ID:FXwroFfj0(2/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
678: 2015/02/05(木) 23:55:01.36 ID:FXwroFfj0(3/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
679: 2015/02/05(木) 23:55:55.53 ID:FXwroFfj0(4/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
680: 2015/02/05(木) 23:56:23.25 ID:FXwroFfj0(5/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
681: 2015/02/05(木) 23:57:05.75 ID:FXwroFfj0(6/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
682: 2015/02/05(木) 23:58:02.70 ID:FXwroFfj0(7/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
683: 2015/02/05(木) 23:58:56.07 ID:FXwroFfj0(8/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
684: 2015/02/05(木) 23:59:29.35 ID:FXwroFfj0(9/9)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
685: 2015/02/06(金) 00:00:07.45 ID:bGStPfYi0(1)調 AAS
4巻読んだけど作者の限界が見えた気がする
メロポンがセックス知らないって無理があるわ
息子がモデルだからそういう設定にしかできなかったんだろ
つまりネタ元が自分の周囲の人間であるがゆえに
突き抜けた表現ができないという限界
阿古屋VSライアンはありそう
でも途中で王馬がそいつは俺の獲物だとか言って闘りてぇなら勝ち上がってこいで
阿古屋勝ちフラグ立てと予想 二回戦最初の試合コスモVS阿古屋だし
ハラトクラッシュを受けた時に倒れはしなかったけど、よろけていたよね。
タフネスとパワーがウリとか言ってもハルとかユリウスとか鬼王山という闘技者の前では
見劣りするな。賀露が鬼王山の攻撃を受けても倒れず、尚且つ鬼王山にパワーで勝てるんだろうか?
企業序列=強さとは思わないけど十位以上は本当に強いってイメージある
アギト ユリウス 二階堂さん 大久保さん 若槻 初見 ムテバ 根津さん 因幡 春男
こう見ると因幡は正直微妙だったけど負け予想九割以上の二階堂さん 大久保さん 根津さんには期待してる
ドーピング金田ってトーナメント出場者の中じゃパワーあるほうだったのかな
橋口の連れはワンパンで吹っ飛ばしたけど十にはあんまり効いてなかったし
あれは十の主人公補正かな石橋よりはガタイ的に下っぽいけど
少年エース買って読んだけど、ハルヒちゃん作者取材のため休載だと・・・?
まあ・・・うんしょうがないか

マンガヤはアレだ、編集が親に尋ねるっていう話だったが妙に臨場感あるし
ツガノの実話を多分に混ぜてるだろw奨励賞や、コミカライズ任せるっていう件も似とるしw
面白かったけどさw
言っちゃ悪いが、君の期待は叶わないだろう。
キングダムは王道の成長物語が本分だ。今エピソードも、結果として例に漏れず王道だった。
変わってしまったのは、君の期待の方ではないか?
元騎馬民族による特殊騎馬部隊
元蛮族による特殊戦略部隊
元山岳族による特殊山間部隊

どれか一つ飛信隊にほしいよ
686: 2015/02/06(金) 00:13:56.21 ID:Bm2ypjFT0(1/2)調 AAS

687
(1): 2015/02/06(金) 09:34:28.50 ID:QCW83IpY0(1/4)調 AAS
麗ちゃんはフェラが美味そうだよね
やさしくねっとりとからみつきそうな唇だよ
諏訪君は吸引力が凄そうだ
いわゆるバキュームフェラが得意と見た
688: 2015/02/06(金) 09:58:49.48 ID:ov2YXA780(1/3)調 AAS
かすみはフェラ拒否しそう。
689
(1): 2015/02/06(金) 10:07:12.36 ID:UAP71Faa0(1/3)調 AAS
諏訪君は手コキ派
690: 2015/02/06(金) 10:39:06.90 ID:7bbblaaVO携(1)調 AAS
今週も竹股好きが歓喜しそうな回だったな
691
(1): 2015/02/06(金) 12:28:52.92 ID:QCW83IpY0(2/4)調 AAS
>>689
先輩まだッスか?
692: 2015/02/06(金) 12:31:17.95 ID:ov2YXA780(2/3)調 AAS
>>691

諏訪くーん、もう、勘弁しちくりーー!!
693: 2015/02/06(金) 12:43:24.76 ID:UAP71Faa0(2/3)調 AAS
むほほほほ〜!

先輩イッたっすか?早いっすね
694: 2015/02/06(金) 12:44:02.90 ID:QCW83IpY0(3/4)調 AAS
何言ってんすか先輩!これからッスよ
695: 2015/02/06(金) 12:54:52.55 ID:6CT0FJSU0(1)調 AAS
お前らww
696: 2015/02/06(金) 12:57:43.58 ID:c5o4fRj50(1)調 AAS
画像リンク

697: 2015/02/06(金) 14:08:54.18 ID:QCW83IpY0(4/4)調 AAS
「かすみ君、今日は何の日か知ってるかね?」
「何?いきなり?特にないけど私は今日生理よ」
「か、かすみちゃん?」
698: 2015/02/06(金) 14:30:17.34 ID:ov2YXA780(3/3)調 AAS
自分、上になるの好きなんで、騎乗位でイイっすか?
699: 2015/02/06(金) 14:34:21.61 ID:/BXqzlRZ0(1)調 AAS
世界の食文化にも精通している竹股
真の国際人だね。
竹股愛してるよ
700: 2015/02/06(金) 15:08:19.49 ID:UAP71Faa0(3/3)調 AAS
竹股の素股
701
(1): 2015/02/06(金) 18:42:57.12 ID:NX2X5Teg0(1)調 AAS
>>687
いやいや、確かに麗ちゃんの女子大生らしいピチピチとしたプレイや、
諏訪クンのスポーティーな体位には敵わないかもしれないが、
色々とぼやきながらも、ネットリとした人生を感じさせるフェラ技を披露するのは
トモミツ以外にはいないだろ
702: 2015/02/06(金) 19:03:10.25 ID:KWeuaWV00(1)調 AAS
腐る寸前のかすみも
703: 2015/02/06(金) 19:22:35.66 ID:ziUzx5H40(1)調 AAS
むほほーっ!
704: 2015/02/06(金) 19:38:51.76 ID:c3/Tq8lF0(1/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
705: 2015/02/06(金) 19:40:32.45 ID:c3/Tq8lF0(2/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
706: 2015/02/06(金) 19:41:15.12 ID:c3/Tq8lF0(3/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
707: 2015/02/06(金) 19:41:31.28 ID:Bm2ypjFT0(2/2)調 AAS
死ね
708: 2015/02/06(金) 19:42:00.74 ID:c3/Tq8lF0(4/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
709: 2015/02/06(金) 19:42:51.14 ID:c3/Tq8lF0(5/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
710: 2015/02/06(金) 19:43:24.80 ID:c3/Tq8lF0(6/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
711: 2015/02/06(金) 19:44:01.35 ID:c3/Tq8lF0(7/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
712: 2015/02/06(金) 19:44:46.00 ID:c3/Tq8lF0(8/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
713: 2015/02/06(金) 19:45:24.85 ID:c3/Tq8lF0(9/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
714: 2015/02/06(金) 19:45:58.57 ID:c3/Tq8lF0(10/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
715: 2015/02/06(金) 19:46:29.92 ID:c3/Tq8lF0(11/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
716: 2015/02/06(金) 19:47:03.00 ID:c3/Tq8lF0(12/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
717: 2015/02/06(金) 19:47:28.67 ID:c3/Tq8lF0(13/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
718: 2015/02/06(金) 19:48:28.99 ID:c3/Tq8lF0(14/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
719: 2015/02/06(金) 19:49:36.72 ID:c3/Tq8lF0(15/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
720: 2015/02/06(金) 19:50:39.11 ID:c3/Tq8lF0(16/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
721: 2015/02/06(金) 19:51:22.89 ID:c3/Tq8lF0(17/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
722: 2015/02/06(金) 19:52:21.05 ID:c3/Tq8lF0(18/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
723: 2015/02/06(金) 19:53:11.19 ID:c3/Tq8lF0(19/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
724: 2015/02/06(金) 19:53:53.09 ID:c3/Tq8lF0(20/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
725: 2015/02/06(金) 19:54:42.35 ID:c3/Tq8lF0(21/21)調 AAS
確か冒頭で農家で働いている主人公の少年(孤児?)の一家が人形に襲われて主人公以外みんな殺されてしまうシーンがあったような気がします。
また、その人形と同じかはわかりませんがとある人形使いと同僚の魔法使い?の女がいてその人形使いの持っている人形が女の死んだ友人(人形使いの妹だったような)に似せてあるため女はその人形使いと人形のことを毛嫌いしていたものの、
のちにその人形には死んだ友人の魂を宿らせていて本人そのものであることが発覚するシーンなんかもあった気がします
妖怪やモンスターが存在する江戸時代のような世界観
三蔵法師一行みたいな面子が妖怪退治をしたり、逆に妖怪退治を生業とする
人間と戦ったりするバトル漫画。三蔵法師がシスターで猪八戒がオークでした
主人公の女の子がスマホ弄りながらうたた寝して、目を覚ますと文明荒廃気味の異世界だった
そこでは主人公以外にも何人もタイムスリップしてきているが
「機械の力で天から雷が降り注ぎ世界を破滅させたから」的な言い伝えに基づき
現代の機械は悪魔の道具的扱いで没収、持ち主は死刑にされている

死刑執行官である少年が制度の在り方に疑問を抱き少女に同情し助けようとする
脱走するも見つかり、二人とも殺されるというところで少女がスマホを操作して雷を落とす

雷は衛星からの射撃で、少女は現代の天才で軌道衛星製作者?だかであり
ここは異世界ではなく未来の地球、言い伝えは自分が作った衛星によるもので云々
最後の47日間の5巻目で雅の理想が、
「すべての人間が吸血鬼になれば、病という苦悩がなくなる」であると斧神の言葉を通して
語られていたけど、すべての人間が吸血鬼になったら、人間の血はどうやって調達するのだろう?
竹はただMAXスピード&パワーで振ってるだけっス、空手家も毎回試割りと同じ攻撃する訳ないっス
モップや小枝で斬れるとしたらなおさらそれ用の力加減があるってワカらない所がヤバイっスね
さいぷーの作者がそこまで考えてるかよw
アポロ母が似てるのは偶然似てただけ、それだけだろ
726: 2015/02/06(金) 20:05:30.77 ID:SD4YOsQA0(1)調 AAS
酒ほそスレの3大ガン

・すぐ登場人物をくさしだすヤツ
・クソつまんねー下ネタを披露するヤツ
・実写化厨
727: 2015/02/06(金) 22:06:59.57 ID:wiXHl0rX0(1)調 AAS
むほほほほ〜!
クソレスのオンパレードじゃあ!
728: 2015/02/07(土) 00:12:36.28 ID:lLcBH8dB0(1/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
729: 2015/02/07(土) 00:13:37.02 ID:lLcBH8dB0(2/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
730: 2015/02/07(土) 00:14:37.50 ID:lLcBH8dB0(3/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
731: 2015/02/07(土) 00:15:19.57 ID:lLcBH8dB0(4/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
732: 2015/02/07(土) 00:16:21.25 ID:lLcBH8dB0(5/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
733: 2015/02/07(土) 00:24:39.64 ID:uZ20XOfH0(1/2)調 AAS
ともみつはツンデレだから、言うこと聞かすまでが楽しそうだな。
734
(5): 2015/02/07(土) 00:33:05.74 ID:lLcBH8dB0(6/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
735: 2015/02/07(土) 00:34:00.83 ID:lLcBH8dB0(7/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
736: 2015/02/07(土) 00:34:41.63 ID:lLcBH8dB0(8/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
737
(2): 2015/02/07(土) 00:35:10.35 ID:Kms+USte0(1/2)調 AAS
いい加減黙れよ
738: 2015/02/07(土) 00:35:27.13 ID:lLcBH8dB0(9/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
739: 2015/02/07(土) 00:36:24.74 ID:lLcBH8dB0(10/11)調 AAS
今日満喫で単行本を1巻から読み返したが、2巻でケンちゃんが彼岸島行きを決定した時
「この時彼岸島行きにもっと反対しなかった事を僕は一生後悔する事になる」的な明の台詞があったんだが、
結局この時彼岸島に行かなくてもどのみち本土は吸血鬼化されちゃうワケだから、後悔するも何もなくないか?
先生ェは最初の頃は本土吸血鬼化という大風呂敷展開までは考えてなかったって事だよね?
彼岸島(金ヅル)を続けるために途中から考えた展開って事だよね?
いや、明が来たから雅が強い野望というか使命感とかやりがいみたいなのに
目覚めてそういう計画を始めたんだと思う
明さえ来なければ雅はお山の大将として本土から少し人間をさらって彼岸島で暮らしていく予定だったんだよ
椿司令塔でジーノ走らせる展開はフラグ立ちまくってたじゃん
達海の引退試合でジーノはパス受けてドリブルシュート決めてたし、その後のリーグ戦でも椿に要求されて怒りながらもスペースに走り込んでた
もうそれしかないでしょ
ジーノが今まで走らなかったのは、自分に要求して、使えるやつがいなかったからで
達海とやったり、椿とやったら泥臭いプレイもやるんだよ
ジーノだけずっと初期設定のイメージで変わらなかったらチームは変わったのに戦えるわけがない
椿がボランチで刈り取って、スペース見つけるもジーノは走っておらず、椿がジーノに怒りまくり、ジーノが飼い主に逆らうのかい犬が的になっても、僕が走るからにはそらなりのパスもらえないと困るよ的な展開になり、
たまらずジーノ倒してPKゲット
椿がジーノからボール奪って自分でセットして、ど真ん中蹴って決める
これくらいやらないとチームはこれから勝てないし、椿も代表定着できない
それか志村フリーだとか言ってるのはいままでのジーノのプレイから考えているのであって、ジーノが志村にマンマークにつく、
それはないかもしれないが逆を考えればジーノが走れば志村が見なきゃならなくなるから志村の負担は増える
時代はオシム千葉全盛期で、原作者も千葉サポだからあれだな、
今は2ボランチ、トップ下とかシステム的には古くなってしまったな
4-3-3とか、トップ下ない、2インサイドハーフにアンカー置くシステムとかやってほしいけど、1シーズンでそれほどやり方変えるチームはたいから無理だよな
740
(2): 2015/02/07(土) 00:37:31.90 ID:lLcBH8dB0(11/11)調 AAS
>>737
俺は一生このスレに粘着する
741: 2015/02/07(土) 00:46:17.94 ID:Kms+USte0(2/2)調 AAS
>>740
やっとしゃべったかゴミ
742: 2015/02/07(土) 05:04:37.77 ID:tMB+qBGx0(1)調 AAS
>>740
>>737
>俺は一生このスレに粘着する
しょっぱい一生だなw
743: 2015/02/07(土) 08:18:27.54 ID:JFs3HSOh0(1)調 AAS
〆にぜんざいとかゾッとしないなぁ。最後まで感心しながら読んでただけに、オチでずっこけた。
744: 2015/02/07(土) 10:16:30.86 ID:DbSTTmjp0(1/3)調 AAS
休日は昼から酒飲むことが定着しつつあるんだが、
俺の場合飲むと眠くなるから、せっかくの休日の日中なのに
ダルかったり寝てしまったりするんだよな。

昼酒はスッパリやめて、夜だけにしたほうが良いな。
745: 2015/02/07(土) 10:36:29.51 ID:chlSMzIf0(1/2)調 AAS
>>701
トモミツとカツヒコってやってるんだろうな
かすみはかまととぶってるけど実は風俗でバイトしていそうだわ
海外旅行にしょっちゅう行って羽振りも良いし
もしくは愛人契約結んでいるかもね
746: 2015/02/07(土) 10:43:17.69 ID:uZ20XOfH0(2/2)調 AAS
トモミツを従順な奴隷にしたい。
ああ言うのを俺の制御棒の虜にさせたら最高。
747
(1): 2015/02/07(土) 10:44:25.49 ID:GZ8me7Gt0(1/2)調 AAS
なんでカツヒコが出てくるんだよww
確かにトモミツいたけどww

でも実際一番気持ちよくなれるのはトモミツだと思う。

さて、荒らしがくるかな
748: 2015/02/07(土) 12:22:08.06 ID:DbSTTmjp0(2/3)調 AAS
嫁が餃子作ってたから、
やっぱり今日は飲もうっとw

餃子はお茶で食ってらんねぇって
749: 2015/02/07(土) 13:24:48.70 ID:EivUY0Ge0(1)調 AAS
画像リンク

750: 2015/02/07(土) 13:38:29.62 ID:Tx39atrZ0(1)調 AAS
全然キャラがウリじゃないエロゲーでも主人公の友人キャラが異常に人気出るの見たことあるわ
やっぱいいよな
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s