[過去ログ] ☆FSS★ファイブスター物語☆249★永野護☆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2012/09/19(水) 09:48:37.85 ID:G4nwVgFy0(1)調 AAS
>>727
なぁ フンフトは子供までこさえて ムグミカさんは貴重な処女w
729(1): 2012/09/19(水) 10:24:16.19 ID:LZC0ryNG0(2/2)調 AAS
でもカイエンは死に場所探してたみたいなとこあるから
死の予言されたりはしてないんじゃないか
AT戦とか死んでても不思議ないわけだし
730(1): 2012/09/19(水) 10:26:39.71 ID:fsXi7yQK0(1)調 AAS
フェザードラゴンの転生止めてもなにもいいことなかったけどね?
というか意味があったのかどうか?
矛盾もいいとこ。
731: 2012/09/19(水) 10:35:30.14 ID:oTf5Z/yP0(1)調 AAS
命の水が必要だったのさ
732: 2012/09/19(水) 10:36:35.83 ID:xigp/FSK0(1)調 AAS
無意味は矛盾と言わない
733: 2012/09/19(水) 13:16:57.98 ID:oBWj25Go0(2/2)調 AAS
>>729
予言されていたとしても、それはハスハに戻ってからだろうな
母親(ヤーン王女)からダイバー能力を受け継いでいたから、予言されるまでもなく自分で気づいた可能性もあるけど
734(1): 2012/09/19(水) 15:02:25.61 ID:MnLe/zm60(2/2)調 AAS
永野にこれほどのシナリオの才能があるなら
エルガイムはもっと面白くなったはずだから
735: 2012/09/19(水) 15:15:33.38 ID:505sqDSU0(1)調 AAS
エルガイムの構成はナガノじゃないし
だいたい、FSSはエルガイムの尻拭いが始発点
「ボクのポセイダルがあんなアホ」だって
…そんなアマテラスも天然キャラ
736: 2012/09/19(水) 15:42:18.10 ID:LilJvwd30(1)調 AAS
>>730
炎の女皇帝を呼ぶのに必要だったのさ。
737: 2012/09/19(水) 18:26:50.51 ID:1SFzas8lO携(1)調 AA×

738: 2012/09/19(水) 22:51:16.82 ID:xz/+R1MX0(1)調 AAS
>>734
渡邊由自disもほどほどにしとけよ
739(2): 2012/09/19(水) 23:03:11.75 ID:RLEe9Oly0(1/2)調 AAS
FSSは正直エルガイムの同人誌的な所に価値があると思ってるわ
エルガイムって下地が無ければここまで付き合っては来なかったと思う
740(2): 2012/09/19(水) 23:12:34.23 ID:vwNWfWLo0(1)調 AAS
>>739
最近のファンは、エルガイム何それ?だろうけどな。
俺もエルガイムからだったから気持ちはよくわかるわ。
741: 2012/09/19(水) 23:35:44.39 ID:Ddokiwbq0(1)調 AAS
エルガイムって、ガンダムか(韓国的に)
742: 2012/09/19(水) 23:36:55.43 ID:RLEe9Oly0(2/2)調 AAS
スパロボですら久しくエルガイム見なくて寂しいわい
743: 2012/09/20(木) 00:55:09.85 ID:bxk1oOwo0(1)調 AAS
昔はスパロボにBテンプル出したりして
FSSファン呼び込んだりしてたのに
もうスパロボからも相手にされてないな
744(2): 2012/09/20(木) 01:20:55.57 ID:haUeg1830(1)調 AAS
エルガイムの原案は永野なんだろうけど自分のストーリー案は採用されず
富野監督にストレートな反乱軍モノにされてしまったと愚痴ってたな。
でも永野ストーリー案は遺跡として発掘したポンコツロボットを
トレーラーに乗っけて旅するロードムービー風だったらしいから、
つまらないとまでは言わないけどタルかったろうなw
初期の駄馬とキャオがのんびり旅してる辺りはその名残だろうけど
745: 2012/09/20(木) 01:27:16.64 ID:u6TpLxlF0(1)調 AAS
>>722
あぁブラフォードはそうだね。
ミッションルースはただの二枚目半キャラだと思うよ。
746: 2012/09/20(木) 04:05:19.73 ID:FuiyMWGr0(1/2)調 AAS
>>744
>でも永野ストーリー案は遺跡として発掘したポンコツロボットを
>トレーラーに乗っけて旅するロードムービー風だったらしい
なんかGTMとダブる・・・
747: 2012/09/20(木) 09:29:27.86 ID:RZdEKjXo0(1)調 AAS
>>740
おれもだ
748: 2012/09/20(木) 09:32:10.54 ID:ef/fvtba0(1)調 AAS
>>739-740
だからオールドファンが単行本1〜3の頃のが良かったと言われてもポカーンなんだわ
749: 2012/09/20(木) 12:40:20.03 ID:p9x/ThYH0(1)調 AAS
10月にでる本って中身なのなの?
750: 2012/09/20(木) 12:42:19.88 ID:qH2lBU880(1)調 AAS
ナノイー
751: 2012/09/20(木) 14:25:43.13 ID:zQ019Lr60(1)調 AAS
>>744
>>でも永野ストーリー案は遺跡として発掘したポンコツロボットを
>>トレーラーに乗っけて旅するロードムービー風だったらしいから、
>>つまらないとまでは言わないけどタルかったろうなw
同時代にロードムービー風に「ザブングル」「オーガス」
遺跡発掘ロボ「ゴーグ」「ガリアン」があるから微妙な事になったかもな
752: 2012/09/20(木) 14:36:05.86 ID:KVo6JWKf0(1)調 AAS
当時は反乱軍=スターウォーズ丸パクリっていうイメージあったような
753: 2012/09/20(木) 15:18:23.02 ID:I0WUyoKVO携(1)調 AAS
わかる。FF2がそうだった
754: 2012/09/20(木) 15:53:15.93 ID:QGUKsQzg0(1)調 AAS
そんな表面設定が被ってるからってどうってことない
と「人類は衰退しました」を見てターンAを見直して「ゴーグ」のDVD買おうかなとか
惑星ジュノーの事に思いを馳せたりしてみる
755(3): 2012/09/20(木) 16:49:26.51 ID:FuiyMWGr0(2/2)調 AAS
ゴーグは地味だなあと思って見てなかったが、もったいないことをしたかもしれない
756: 2012/09/20(木) 18:19:46.76 ID:pYbZHTZO0(1/2)調 AAS
>>755
すごくもったいないぞ
757: 2012/09/20(木) 18:19:59.33 ID:pYbZHTZO0(2/2)調 AAS
>>755
すごくもったいないぞ
758: 2012/09/20(木) 18:33:32.24 ID:BycffxUA0(1)調 AAS
>>755
この前バンダイチャンネル3日間無料のときに初めて全話見たわ
当時塾で見れなかったんだよ〜
759: 2012/09/20(木) 19:44:02.36 ID:sbkkZYIZ0(1)調 AAS
うむ
ゴーグはいいな
760(1): 2012/09/20(木) 19:49:24.56 ID:DuuBMKP80(1/2)調 AAS
ゴティックメードがFSSと関わりあるのはもう確定なのかね?
なんかブラックナイトの紋章と同じ紋章つけてる人とかいるし。
761: 2012/09/20(木) 20:04:59.37 ID:4CDO3fMd0(1)調 AAS
逆に、独立させたとして、何のメリットがあるんだ
762: 2012/09/20(木) 20:15:32.35 ID:gex7/jaR0(1)調 AAS
また設定という名前のつじつま合わせが増えることになるな
763(1): 2012/09/20(木) 20:24:19.78 ID:DuuBMKP80(2/2)調 AAS
最初からFSSの関連話だって言って公開すりゃいいのに…
どうせFFSの読者層くらいしか見に来ないんだから
今日前売り券買いに行ったんだが、
クリアファイル欲しさにペアチケット買ってしまった
一緒に観に行く人探さないと…
764: 2012/09/20(木) 20:39:05.57 ID:3/PLt1jM0(1)調 AAS
>>763
彼女と行きなYO
765(3): 2012/09/20(木) 21:26:59.45 ID:1jvWLrmV0(1)調 AAS
音速突撃の直後サイレンが脱槍!と言って先端がアポロチョコみたいに取れて
棍に移行していたがそんな強度で大丈夫か?衝突した時点でポキポキじゃ…
まあ、一番の痩せっぽちのVサイレンが先頭でも平気だったから関係ないか
766: 2012/09/20(木) 21:29:17.40 ID:59HhuPED0(1)調 AAS
>>765
あの辺はラッシュとかやってて、「ああ今BUSINにハマッてんだろうな〜」とか思ってたわ
767: 2012/09/20(木) 21:46:13.25 ID:AUmTc7oN0(1)調 AAS
俺らくらいになるとバツイチが死別だし娘婿とは折り合い悪いし
768: 2012/09/21(金) 00:22:36.89 ID:6DLmtovt0(1/2)調 AAS
とりあえず観に行って、エヴァやマクロス、ラーゼフォンと比較したい
769(1): 2012/09/21(金) 02:00:57.26 ID:32VXMM4z0(1/2)調 AAS
らーじPONが比較対象になる意味がわからん
770(1): 2012/09/21(金) 02:30:52.06 ID:cPltxe6u0(1/6)調 AAS
>>769
ラーゼフォンは出渕が監督やったからじゃね?>比較理由
個人的にはエスカフローネとも比べたいがw>結城作画監督
771: 2012/09/21(金) 05:49:04.17 ID:5UXsoTSmO携(1/2)調 AAS
>>765
大丈夫だ、問題ない
772: 2012/09/21(金) 07:21:04.90 ID:32VXMM4z0(2/2)調 AAS
>>770
なるほど
それなら俺もエスカフローネと比較したほうが有意義に感じるわw
773: 2012/09/21(金) 07:33:55.51 ID:dB4PUquM0(1)調 AAS
>>702
永野、ネームははやいって
ただベタくらいしかアシはやらないので作画に時間がかかる
774(2): 2012/09/21(金) 08:43:52.50 ID:Z2Tt3BcR0(1/2)調 AAS
アニメーター時代でも原画を上げるの速かったって本人が言ってたな
775: 2012/09/21(金) 09:55:14.89 ID:pux33F6D0(1)調 AAS
ベルセルクの人にも言えるけど
人並み以上の早さを書き込み量が圧倒的に上回ってるだけだw
776: 2012/09/21(金) 10:02:56.16 ID:y67VtZrC0(1)調 AAS
いや
遊んでばかりで書く時間が圧倒的に下回ってるだけだろw
777: 2012/09/21(金) 10:40:30.27 ID:RuoCPD9r0(1/2)調 AAS
>>760
超帝國時代か炎の女皇帝が星団さってすぐくらいの話
778: 2012/09/21(金) 10:41:36.61 ID:u5SlWHJf0(1)調 AAS
>>765
あれ、最初は衝突時に壊れちゃったもんだと思ってた
「右腕損傷」的な損傷報告みたいな感じに「脱槍」って言ってるのかとw
後で棍になってるんだ、と気付いたけど
779: 2012/09/21(金) 11:08:51.09 ID:Z2Tt3BcR0(2/2)調 AAS
ランスでの突撃は騎士団の統率が効いていて距離も取れてる戦闘序盤のほうが
効果的みたいだからあの形態なんだろな
武器交換もあるそうだから戦況によっていろいろ変えてくるんだろ
780: 2012/09/21(金) 11:39:48.66 ID:otLomVBI0(1)調 AAS
てゆうか広い場所で間合いを詰められないならいつ何時もヤリ最強なんだけどね
間合いの狭い剣とかでは相手にならないw
781(1): 2012/09/21(金) 11:57:35.75 ID:5UXsoTSmO携(2/2)調 AAS
超近接戦闘なら銃剣とスコップ最強
782(1): 2012/09/21(金) 13:21:32.03 ID:50dftwi+0(1/2)調 AAS
銃で撃つより突撃して切った方が速いってのもなあ
783: 2012/09/21(金) 13:33:44.12 ID:cPltxe6u0(2/6)調 AAS
>>782
騎士がレーザーを太刀で受けたり出来る化け物だし
MHは音速突撃出来る無茶設定だし
K・O・Gもデヴォンシャ、バルンシャMH片付けてから
バスター砲射撃用意するしw
784: 2012/09/21(金) 14:07:11.97 ID:VgyUCbIC0(1)調 AAS
レーザーは音速より遥かに速いけどな
785: 2012/09/21(金) 14:08:59.45 ID:uf2CKgry0(1)調 AAS
トリガーを引く前に軌道を読んでかわしてるだけ
発射されてからかわすのは不可能だろう
786(2): 2012/09/21(金) 14:31:44.88 ID:MM6Ygmgq0(1)調 AAS
ジューカー世界って騎士が1対1で戦うのが様式美じゃなかったのか(例えば3巻のコーラスvsブーレイ)
なんで、槍持って隊列組んでんだ
本格的かつ無慈悲な集団戦は3159じゃなかったのか
787: 2012/09/21(金) 15:12:05.55 ID:RuoCPD9r0(2/2)調 AAS
>>786
3159は火焔放射器で戦闘員も非戦闘員も焼き尽くすだからな
集団戦の意味合いがちがうとおもう
788: 2012/09/21(金) 15:13:05.96 ID:TkYKYr7D0(1/3)調 AAS
集団戦の場合には一騎打ちとはまた別のルールがあるのかもな
11巻では後退中のネプチューンとアシュラ3機が遭遇してたが、あの時は「正々堂々単騎でお相手願おう」
とか言って3機全てで襲い掛かるようなことはしなかったし
789: 2012/09/21(金) 16:28:58.36 ID:+ppsUcDa0(1)調 AAS
世界配信されてるから単騎勝負を断わるのはプライドがゆるさんだろ
790(1): 2012/09/21(金) 17:02:14.14 ID:50dftwi+0(2/2)調 AAS
>>786
やあやあ我こそは! とか言ってる間に弓矢で射られた鎌倉武士を思い出したわ
791: 2012/09/21(金) 17:17:39.32 ID:zkZeeWGM0(1)調 AAS
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
792: 2012/09/21(金) 17:20:10.36 ID:B1s2DpnHP(1)調 AAS
まあ戦術のトレンドみたいなのはあるだろう
功利主義のボスやんの台頭で汚い手をつこうてでもとにかく勝ってのし上がれ,
みたいなふいんきが出てくるとか
793: 2012/09/21(金) 17:42:08.01 ID:8Y6fP1Pz0(1/3)調 AAS
>>781
スペツナズで使ったらしいな
794: 2012/09/21(金) 17:52:48.51 ID:cPltxe6u0(3/6)調 AAS
>>790
それは元寇の役だっけ
そりゃ戦の作法が違う国同志じゃそうなる罠
古代中国の「キングダム」だと一騎討ちの礼儀とか有ったらしいが
795(2): 2012/09/21(金) 18:15:49.33 ID:AJlvtW2h0(1)調 AAS
現時点でハスハ、ミラージュほぼ壊滅か・・・。どうやって奪還までつながるのか楽しみだぜ!
ふぅ、おぼっちゃまとクリスティンか・・・。
つらい闘いになりそうだな・・・。ふっ・・・。
796(1): 2012/09/21(金) 18:19:15.00 ID:TkYKYr7D0(2/3)調 AAS
>>795
ハスハはともかくミラージュのどこが壊滅なのだ
797: 2012/09/21(金) 18:41:43.11 ID:Kc1uvuAn0(1)調 AAS
シャフトが居ないミラージュなんて
ただのタマネギ部隊だ
798: 2012/09/21(金) 18:48:33.37 ID:8RwMFUIg0(1/2)調 AAS
評判はガタ落ち
799: 2012/09/21(金) 18:59:45.84 ID:cPltxe6u0(4/6)調 AAS
ブラックスリーの襲撃後表立った行動してないからなぁ>A・K・D
800(2): 2012/09/21(金) 19:01:54.64 ID:n2Wxz8sC0(1)調 AAS
ログナー以外の強いとされるミラージュは皆生き残ってるしね
801: 2012/09/21(金) 19:18:08.33 ID:cPltxe6u0(5/6)調 AAS
>>800
だけど「誰が死んで誰が生きている」かはあまり知られてないんじゃね?
そもそもミラージュナイトは外出時はフード付き外套に骨マスクで極力個人特定されない方針だし
802(1): 2012/09/21(金) 19:21:21.04 ID:FblAs8iX0(1)調 AAS
ブラックスリー襲撃3010年
魔導大戦勃発3030年
開戦後ミラージュは誰も死んでおらん
803: 2012/09/21(金) 19:56:12.21 ID:cPltxe6u0(6/6)調 AAS
>>802
まぁログナーが再構成して戦場偵察できる程度には時間経過してるか
>>開戦後ミラージュは誰も死んでおらん
そりゃまあAKDの代紋背負って参加してない個人参戦
ちゃあもけばいあんちゃんもAKD所属と表明してたかな...
「変な騎士が居る」と言う戦場伝説化していそうだが
804: 2012/09/21(金) 20:57:28.56 ID:qabs7T8M0(1)調 AAS
ランドとヘアードって結婚するの?
イケメンなら「コイツは俺の嫁」が許されるけどそもそもこの2人てこの時点で
地球人で何歳相応なんだろう?
805: 2012/09/21(金) 21:18:42.76 ID:9g5pLNjA0(1)調 AAS
ルミナスは見るからにおかしな奴が乗ってるてわかるからなw
噂には出てくるだろうな
806: 2012/09/21(金) 21:39:05.39 ID:pok5Rgmj0(1)調 AAS
>>800
リィの死亡でマシン開発は大打撃だったようだけど、
純粋に戦力としての個々の騎士についていえばバッハトマとの一連の攻防で
より強い騎士が生き残ってさらに鍛え上げられたようなもんかもな
807(1): 2012/09/21(金) 21:55:01.51 ID:8RwMFUIg0(2/2)調 AAS
コーララって死んだのか?
808(1): 2012/09/21(金) 21:56:39.31 ID:BIidiqc3O携(1)調 AAS
シャフトやティンがいればデコ助にあんな好き勝手されんかったものを……
809: 2012/09/21(金) 22:04:01.52 ID:ciWnP2Gd0(1)調 AAS
わあ!!
誰か忘れてない?この人さえ居れば…
810(1): 2012/09/21(金) 22:26:29.70 ID:6DLmtovt0(2/2)調 AAS
>>796
ネイパーが10巻で
ミラージュは事実上壊滅と言っている
811: 2012/09/21(金) 22:30:17.22 ID:8Y6fP1Pz0(2/3)調 AAS
機能が壊滅って意味だろ
812: 2012/09/21(金) 23:02:01.53 ID:TkYKYr7D0(3/3)調 AAS
>>810
>>795は「現時点」でと書いてるじゃないか
ネイパーが壊滅といったのは3010年でハスハ VS バッハトマが開戦してハスハが分裂状態になる20年も前だぞ
813(1): 2012/09/21(金) 23:21:58.60 ID:SWuM6ToD0(1)調 AAS
>>774
永野原画なんてやってたの?
ゴチックじゃなくて?
814: 2012/09/21(金) 23:51:37.65 ID:8Y6fP1Pz0(3/3)調 AAS
>>774
ハゲとの対談のやつ?
815(1): 2012/09/22(土) 00:31:24.09 ID:xZ65J5ZG0(1)調 AAS
>>813
エルガイムで何カットか原画描いていたはず。
5段階ぐらいの影を付けたら、仕上げには迷惑がられ、実際の画面では
思ったほどの効果が無かった、といったことをニュータイプの特集(?)
だったかどこかで語っていたような。
816: 2012/09/22(土) 00:57:10.79 ID:aelS2n4e0(1)調 AAS
49話のテンプルナイツの回想シーンだろ
817: 2012/09/22(土) 01:11:33.41 ID:d8534cfD0(1)調 AAS
テンプラナイト
818: 2012/09/22(土) 01:12:49.98 ID:dyEOIznA0(1)調 AAS
>>815
劇場版の大画面ならともかくTVシリーズで細かい色指定するのはアホだろ
自分の担当外のシーン・カットとの兼ね合い考えん奴ははた迷惑にしかならん
819: 2012/09/22(土) 01:21:37.25 ID:gntyGBdA0(1)調 AAS
当時のアニメはそれが許される空気だったんだよ
そこでいろんなことが試されて今に繋がっている
むしろそういったアニメーターの暴走も楽しんでたよ
820: 2012/09/22(土) 01:56:51.39 ID:NwckAiYZ0(1)調 AAS
だから全部ピンクにされたんだなw
821: 2012/09/22(土) 02:17:06.11 ID:SGfMfr5B0(1)調 AAS
ハインドさんすっかり忘れられてる
822: 2012/09/22(土) 08:03:14.92 ID:oOx61DRFO携(1/2)調 AAS
>>807
ボスやんに負けたけじめに髭を剃った
3030年カイエン捜してる途中でブーフに会う
823(1): 2012/09/22(土) 10:33:27.23 ID:qEX+hhvx0(1)調 AAS
当時、青白赤などのトリコロールカラーや赤などの濃色系のヒーローメカばっかりの中、
真っ白なエルガイムは異端に見えた記憶がある
824: 2012/09/22(土) 10:46:03.64 ID:YO51Jh6H0(1)調 AAS
詩女・ベリンがうどんを食べる絵柄のレアなポストカード
825: 2012/09/22(土) 11:31:44.87 ID:vd1eXxZa0(1)調 AAS
「うどん」ってしっかり書いてるもんな、屋台の紙看板にw
826(2): 2012/09/22(土) 11:38:46.55 ID:lUHbmSPj0(1)調 AAS
SF板で「お薦めのSF」で「エルリックサーガ」が好きなんですが
何か似たような本ありますか?
と書いたら紹介されて12巻全部買った。
面白いけど、フリーのファティマをレイプし放題は、設定としていらない気が
する・・・話が暗い(法律破って皆殺しにする騎士が出てこないのも見ていて
歯がゆい)
後、未完なのね・・・・
827: 2012/09/22(土) 12:52:29.11 ID:/URqW4szP(1)調 AAS
いまごろ新規読者とか数奇なお人w
828: 2012/09/22(土) 13:04:38.61 ID:IpSlkGkX0(1)調 AAS
法律破って皆殺しにする騎士が出てこないって
理津子の旦那の過去じゃご満足頂けない?
829: 2012/09/22(土) 13:10:04.92 ID:4fM93cwB0(1)調 AAS
ファティマを騎士が保護することが重要になるという仕掛けでは。
ファティマは、老けない、一方的にべたぼれ、妊娠しないでやりまくり、
無抵抗と、下衆な男の願望を体現しているので、ただ筆者の趣味で、
深い考えはないかもしれません。
830(2): 2012/09/22(土) 13:18:15.79 ID:vTFsMIYO0(1/2)調 AAS
最近、おっぱい書くようになったよねファティマに
たまに単行本読んで思うけど
永野って不細工とかも好きなの?おっさん好きなの?
831: 2012/09/22(土) 13:23:16.06 ID:TtXNoEmb0(1)調 AAS
>>826
いまさらなのか。じゃあ茨の道を歩め。とりあえずデザインズ1〜3という設定集が
角川から出ているから、それを買うがいいよ。11月には世界観が共通だが直接はFSSに
関係のないゴティックメイドってアニメが永野が監督して公開される。
8年も休載してるのの一端はこのアニメをチンタラ作ってたせいだから、面白いかどうかは
ともかく見るといいよ。
832(1): 2012/09/22(土) 13:23:20.92 ID:jY/HRF2u0(1/2)調 AAS
エルリックサーガからのお勧めがFSSなのか
違和感があるような、そうでないような
絶妙な選択だw
833: 2012/09/22(土) 13:26:12.75 ID:jjNbh0Ca0(1)調 AAS
>>808 そいつら生きていても、襲撃開始時にその場所近くにいないと意味ないって思わんのか?
ログナーしかりランドしかりスパークしかり…リンスしかり
834: 2012/09/22(土) 13:59:31.84 ID:F3ZmiUil0(1)調 AAS
>>830
絵を描く対象としてはおっさんとかブサとかはパターンが豊富で味があって楽しい。
女性とかは好みのタイプに収束しがち
835(1): 2012/09/22(土) 14:15:10.29 ID:hU78SIa10(1/2)調 AAS
>>826
たしかにアマテラスはエルリックをモデルにした部分はあるだろね
白子で紅い瞳、剣技と魔術に長じるとか
ほかにもログナーとエターナルチャンピオン、黒の剣と懐燕剣の類似性とか
836: 2012/09/22(土) 15:10:00.66 ID:eB+SwrUy0(1)調 AAS
お前ら自動花が更新しましたよ。
永野が本格的に金集めに走り出したぞwwww
837: 2012/09/22(土) 15:11:39.07 ID:xG4G5v330(1)調 AAS
デザインズの新刊出せば金集めよゆーだろうに・・・
838: 2012/09/22(土) 15:27:54.87 ID:biA/4woF0(1)調 AAS
それは来年やるだろw
839(1): 2012/09/22(土) 16:18:49.95 ID:vTFsMIYO0(2/2)調 AAS
オールファティマで昔のデザインもいまのにおこして
それをデザインズで出せばOK
買うよ、年代別に着替えたSSLとかさーほしい
あと本編じゃなくていいから、なんかファティマとかの日常を描くとか
シェルブリットのときもそうだったんだが
ご飯の説明みてると、食いたくなる
ご飯の描写とかうまくないのにね。
840: 2012/09/22(土) 19:08:33.93 ID:ERWs9Agp0(1)調 AAS
ゴチックの予告に出てくる子供達?
まん丸でタコ焼きマンみたいでかわいいなw
永野の書く子供ってあんなんだっけ?w
841: 2012/09/22(土) 19:42:11.42 ID:oOx61DRFO携(2/2)調 AAS
アトロポスの居場所を喋ったくそガキとスバースさんがシバレースと知ると逃げたくそガキ
しばく
842(2): 2012/09/22(土) 19:54:33.00 ID:t6dr+2Rm0(1)調 AAS
>>832 >>835
共通点はアルビノかw
>>839
FSS世界のメシは永野のオリジナリティというか
創意工夫が感じられないな。
たとえば、恐竜が実在してる世界なんだから恐竜料理
とかは無いんかなw
イズモのアストロシティは食糧は自給できてるのか?
とか各国の食糧自給率はどうなのかとか。
AKDの主要産業は重工業だという事だが、食糧自給率とかはどうなのか?
843: 2012/09/22(土) 20:01:38.14 ID:hU78SIa10(2/2)調 AAS
あの世界の科学水準だと農業による食糧生産は雇用対策的な意味もあるかもね
844: 2012/09/22(土) 20:47:49.96 ID:jY/HRF2u0(2/2)調 AAS
>>842
ログナーがエレコーゼが真っ先に浮かんだ
そういやアマテラス、アルビノだったな
忘れとったw
845: 2012/09/22(土) 21:28:51.87 ID:c8bSreokO携(1)調 AAS
スパコーンはコルム?
ムアコック読んでいる人結構いるのね。
アマテラスの白子はロックシンガーの影響じゃなかったか?ムアコックもロックのレコード出していたと思うけど。
846: 2012/09/22(土) 21:59:09.42 ID:ltlNRaJU0(1)調 AAS
食料くらい工場で合成してそう
847: 2012/09/22(土) 22:23:30.30 ID:2rRF8Fg80(1)調 AAS
F.S.S.のラストのセリフがログナーっつーのが、
エルリックのラストのセリフみたいだったら鬱だなあ。
848(1): 2012/09/22(土) 23:31:24.47 ID:RyPxdv6q0(1)調 AAS
今もフリーファティマの扱いは設定として不要なのか
永野がファティマは高級売春婦と単行本か設定集のどこかに書いてたし
騎士様にしか仕えない超高級で超高価で維持費諸々莫大なコストがかかるハイスペ器物扱いで納得すんが
騎士目当てのナイトグルーピーもいるし存在ステイタス高いから全身シャネルで着飾らせる騎士もいるんでねけ?
ブルーノがパラーシャ凹ってるシーンはヤーボと同じく目の前でやられたら見苦しいがな
それより俺はスパークとヤーボの二枚貝見たいんだよ!
849: 2012/09/23(日) 00:58:48.11 ID:YT1puWiV0(1)調 AAS
>>848
そういうのは夏と冬の有明で探せ
850: 2012/09/23(日) 01:30:43.02 ID:UppOG/a10(1)調 AAS
ログナー「後は頼んだぞ、源文!!」 完
851: 2012/09/23(日) 02:51:08.26 ID:sLeIfCYI0(1/2)調 AAS
>>823
関節剥き出しでしかもグレーでなく茶色
何考えてるんだ?と思た。
アニメーション動かす人殺しだと思ったよ。
852(1): 2012/09/23(日) 04:46:03.74 ID:vuhpoYQC0(1)調 AAS
でも1話のクオリティは凄かったよね。
あれがずっと続くもんだと思ってた、あとはバンクだらけで
持続しなかったな。
永野にカリスマがなかったせいで、続けられなかったんだな。
853: 2012/09/23(日) 07:14:21.15 ID:pNlZSCB00(1)調 AAS
ログナー「さらば友よ、我は汝の千倍も邪悪であったわ」
854: 2012/09/23(日) 09:06:32.53 ID:MxHt9fwr0(1)調 AAS
>>852
意味不明。
なんでデザイナーの権威で演出と作画が左右されるんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s