[過去ログ] ☆FSS★ファイブスター物語☆249★永野護☆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 2012/09/23(日) 10:41:16.09 ID:femKNfXG0(1)調 AAS
ああラーンもでてくるんですね
856: 2012/09/23(日) 15:31:31.62 ID:sLeIfCYI0(2/2)調 AAS
ラーン、ラン、ラ、ラ、ラン、ラン、ラーン♪
857: 2012/09/24(月) 05:41:45.53 ID:A2BLzwr8O携(1/2)調 AAS
>>842
AKDの化学力ならドラえもんのグルメテーブルかけが発明されててもおかしくない
858: 2012/09/24(月) 06:54:54.21 ID:qmpJIlge0(1)調 AAS
コーラスが農作物収穫の時期を気にしながら戦争してるくらいだから(ry
859: 2012/09/24(月) 09:31:39.13 ID:PmFHwYlO0(1)調 AAS
食料自給率がどうこうとか言ってるレベルの科学技術で
星団外惑星の改造とかアスタロッテ海横断とかできんのかよ
イレイザーエンジン作れるなら船内の有機物回収して食い物合成するくらいは余裕だろ

ただジュノーがどうやって外貨得てるかとかは気になるな
860
(1): 2012/09/24(月) 09:43:19.97 ID:ZPzEjP3E0(1)調 AAS
ジュノーは惑星くるみで有機栽培した農産物をジョーカー中の料亭や海原雄山に
時間凍結パックしてネット販売してるんだろ
861: 2012/09/24(月) 10:10:13.57 ID:hffaSq/x0(1/2)調 AAS
合成ラーメンや合成ビフテキなんかは出来るけど不味くて人気がないんだ
862: 2012/09/24(月) 10:29:23.94 ID:jM0yx8OG0(1/2)調 AA×

863: 2012/09/24(月) 14:08:23.49 ID:7VR9wZ4h0(1)調 AAS
>>860
海原雄山があちこちにいるのかよw やな世界だな
864
(1): 2012/09/24(月) 14:10:13.46 ID:gwfIEIIMO携(1/2)調 AAS
AKD48。前田敦子ポジションは当然アイシャ。
865
(1): 2012/09/24(月) 14:44:16.11 ID:4RbC/3Gw0(1/6)調 AAS
ゴティックメイドがボォスの過去確定なら、デザインズ3のこの一文が気になる。
すべてが闇、すべてが不明「ボォス星の歴史に関してはほとんど書くことができない。
中略〜 デザインズ続巻にてボォス星の歴史が明らかになる」とある。
これは、つまりゴティックメイドの設定そのものがデザインズ4に含まれるって
ことになるんかな。
866: 2012/09/24(月) 14:59:41.61 ID:x0A/idlF0(1/2)調 AAS
フィルモア帝国もデザインズ4でもっと詳しくやるそうだから多分そうだろうね。
867
(1): 2012/09/24(月) 15:06:54.64 ID:cZY8cU940(1)調 AAS
そうかGTM公開後にデザインズ4発行はデザインズ3の段階で規定路線だったわけか。
星団暦以前は確実だけど、ナインの時代より前なのか後なのかだな。
そういやカレンダーのカイエンの腕にはドナウ帝国のマーク?双頭龍じゃなくて、楔
を十字に配したアレがあるよね。
868
(1): 2012/09/24(月) 15:12:15.80 ID:4RbC/3Gw0(2/6)調 AAS
あと「ラブ」ってドラゴンの幼生?どれかは分からんけど、声優さんも付く
みたいだし人の言葉話すはず。
869
(1): 2012/09/24(月) 15:33:38.83 ID:YXy3Vk4f0(1)調 AAS
フェザードラゴンの幼生にしてはちょっと茶色っぽいんだよな
ジェットは黒、サンダーは青っぽいだろうし…アースドラゴンかな
まさか単なるボォス原産の犬っぽい愛玩動物???>ラブ
870: 2012/09/24(月) 15:34:02.22 ID:gwfIEIIMO携(2/2)調 AAS
>>867
ゴティックメードみたいなの動かすにはイレーザーエンジンじゃなきゃ無理じゃない?
あと、ドラゴンに頼み込んでボォスに人類が住める様にしたのってナインさんじゃなかったっけ?
だから、ゴティックメードはAD世紀のナインさん後の話だと思うんだけど。
871: 2012/09/24(月) 16:26:44.77 ID:4RbC/3Gw0(3/6)調 AAS
>>869
他のアニメとかにもありがちな、主人公の周りにいる人の言葉の分かる小動物って
可能性もあるけど、作品的にFSSってそういうのあんまり無いんだよね。
ただドラゴンだけは別w
872: 2012/09/24(月) 17:40:30.03 ID:ZIouH0OG0(1/2)調 AAS
謎ばかりのボォス星(リブート3 20P)

ボォス星は物語の時代である「星団紀」より前の時代「AD世紀」から開拓と植民が始まった星である。
だが、それ以前の歴史は闇に包まれAD世紀以前の歴史を知るものはいない。数万年以上前は
ボォス星のある西太陽系ウエスタそのものが暗黒星雲に包まれ、一切の干渉が不可能であったと
いう説や5番目の太陽系でありながら光が全く発生しない放射光恒星こと「闇の太陽」と言われる
「スタント遊星太陽系」の影響下にあった太陽系ではないかという説など、未だにそのほとんどが解明
されていないのが太陽系ウエスタとボォス星なのである。うっすらと記録に残っているのはAD世紀
「炎の女皇帝」が支配する時代に、ボォス星は「不可侵」の星であり、何人たりともこの星に接触を
試みてはならない、という記録が残っている。なぜ、不可侵であったのか?なぜそういう「封印された星」
であったのか?それを知るものはただひとりである。
873
(1): 2012/09/24(月) 17:53:52.41 ID:nyKTln2Q0(1)調 AAS
>>865
3では映画のネタバレになるから書けない
映画が終わった後にでる4で書く

ってこと?
874
(1): 2012/09/24(月) 18:37:23.60 ID:N+nOFXGC0(1/2)調 AAS
スタント遊星は可視光じゃなく紫外線放出、て書いていたのを読んだ気がしたが
設定変わったのか?
875: 2012/09/24(月) 18:51:32.65 ID:ZIouH0OG0(2/2)調 AAS
>>874
光が全く発生しない放射光恒星こと「闇の太陽」

多分、光=可視光って意味で書いてるんだろう
876: 2012/09/24(月) 19:19:55.34 ID:0b3YIn620(1)調 AAS
かつてないほどの恐怖
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


'I was worried she could get hurt, but she's not as fragile as you'd think': World's smallest girl who measures just 68cm starts first day at primary school

Read more: 外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook
877: 2012/09/24(月) 19:46:40.04 ID:4RbC/3Gw0(4/6)調 AAS
>>873
映画がFSSのボォスならば、そんな感じ。リブートの文は読んでなかったけど。
ゴティックメイドでボォスの謎や闇的な部分の一端が明かされるんじゃないのかな。
ラブってのがドラゴンだとすると大陸消滅みたいなシーンもありそうw
878: 2012/09/24(月) 19:56:07.27 ID:jM0yx8OG0(2/2)調 AAS
ウォータードラゴンみたいなボォスに伝わるおとぎ話なんだろうか
879: 2012/09/24(月) 20:04:59.75 ID:A2BLzwr8O携(2/2)調 AAS
本屋でNT読んだ
ネプチューンもどきは味方機だったんだなあ
明夫が乗るみたいだけど、てっきりラスボスの機体だと思ってたよ
880: 2012/09/24(月) 20:12:51.12 ID:x0A/idlF0(2/2)調 AAS
ネプチューンが元々フィルモア王家のハイランダー用という設定がリブート7に載ってたから
ある程度想像は出来てたけどね。
881: 2012/09/24(月) 20:27:14.41 ID:w6URkGzL0(1)調 AAS
じゃまだ非公開のラスボス機があんのかな?な?
ヤクトやバロンズゥくらいの登場インパクト欲しいな
882
(1): 2012/09/24(月) 20:33:10.44 ID:4RbC/3Gw0(5/6)調 AAS
そう言えばキャラとかメカの、全身のセル画ってNTとかで出てた事ある?
883: 2012/09/24(月) 20:34:02.26 ID:4RbC/3Gw0(6/6)調 AAS
>>882
ゴティックメイドの事です
884
(2): 2012/09/24(月) 21:37:11.54 ID:N+nOFXGC0(2/2)調 AAS
>>ラスボス機

AUGEの細部変更程度じゃないかな
あの機体はどうみても悪役向きだしw
885: 2012/09/24(月) 21:46:17.91 ID:EJSIllQ/0(1)調 AAS
>>868
ピッカーとしかしゃべらなくても声優さんが付く黄色い電気ねずみみたいなのもあるし
886: 2012/09/24(月) 21:54:41.89 ID:Fm/SiK0K0(1)調 AAS
>>884
まさかのマクトミンビルド
887: 2012/09/24(月) 21:56:52.68 ID:IkCSsF440(1)調 AAS
70分しかないのに戦闘シーンが複数回あるとは思えない。
たぶん赤青の二機と戦って終わりなんじゃない?
888: 2012/09/24(月) 23:11:52.50 ID:VmcjoJzg0(1)調 AAS
いまさらだが70分しかないのか。何年かけてんだよw
889: 2012/09/24(月) 23:18:16.78 ID:1Nblx18G0(1)調 AAS
>>884
まさかのオージ登場とかw
890: 2012/09/24(月) 23:33:18.59 ID:hffaSq/x0(2/2)調 AAS
永野「オージとかオリジナルオージェとか無いから!全部オージェだから!」
891
(1): 2012/09/25(火) 00:01:07.67 ID:MEBtsldV0(1)調 AAS
>>864
AKBは恋愛すると退団、AKD(アイシャ)は恋愛しなかったので退団。
厳密には恋愛じゃなくて子作りだけど。
892: 2012/09/25(火) 00:04:00.80 ID:PDSjQivV0(1)調 AAS
OH! J
893: 2012/09/25(火) 00:04:15.16 ID:JDIinjMx0(1/2)調 AAS
>>830

Judean/Asura鯖/FF11 ?@war_nin
ミケランジェロがそうだからな!とか平気な顔でいいそう。
5時間

あのガリガリの体形が気持ち悪くて最初とっつき悪かったんだよな。
しかも一人を除いてふくよかな女性キャラがいないし。生理止まってそうな
体形なのにメスの匂いをプンプンさせてるのもキモかった。永野がモデル体形が好きなのはわかるが、
あれを完全な女だというなら男キャラは全員包茎なんじゃ。
6時間 Judean/Asura鯖/FF11 Judean/Asura鯖/FF11 ?@war_nin

FSSは好きで読んだけど設定とMHだけ評価できる漫画だった感。
真正面から向き合うと厨二過ぎて気持ち悪いしギャグも寒い。ただ存分にオナニーしてたのが逆に良かったんだろな。
894: 2012/09/25(火) 00:07:53.97 ID:JDIinjMx0(2/2)調 AAS
一部のHM,MHを除いて全てを良しとは思えない自分ですが、永野護の大馬鹿さんのキ印さん達は
ゴティックメード楽しみで仕方ないのでしょうか?勿論動いているの見てみないと分かりませんが
雑誌記事ではキャラもメカも嫌すぎるんですわ(´Д`) pic.twitter.com/f9f9WxuG
895: 2012/09/25(火) 00:11:22.90 ID:0bohlaQAO携(1)調 AAS
日本語を勉強し直してこい
896: 2012/09/25(火) 00:34:07.41 ID:xcAf2D9uP(1)調 AAS
70分てw
OVAで十分,てゆうかあんまり動かないしフラッシュ動画で十分だわもうw
897: 2012/09/25(火) 00:35:02.82 ID:qCXg8N8d0(1)調 AAS
85kg29%スリムだよ
898: 2012/09/25(火) 00:42:50.36 ID:W+vu9JSg0(1)調 AAS
>>891
それは退団じゃなくて、コーダンテ家の家督を失った理由だぞ>子を作ろうとしなかった
899
(1): 2012/09/25(火) 01:21:50.96 ID:zcLqYrNC0(1)調 AAS
ゴチックメイド、「究極のロボットアクション」なんて惹句がついているけど、
MHって、というかあのアホ作者のデザインって「アクション」には不向きだし
興味も沸かないカスデザインなんだよなぁ
MSのように「立ち姿の美しさ」と「細部の構成とディテール」に惹かれるデザインでないから
ガレージキット止まりの展開なんだと思う
900: 2012/09/25(火) 01:50:59.13 ID:0Rgx5y1s0(1/4)調 AAS
MS ってなんだ?
901: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) 2012/09/25(火) 02:01:52.97 ID:fxQc4jgo0(1)調 AAS
まも☆しんの雰囲気いいなあ
作者の生の声が聞けるけど
ものすごいわがままな人なの?
角川の社長がナイスフォローw
902: 2012/09/25(火) 02:31:35.59 ID:e/Qmps1O0(1)調 AAS
最近のMHデザインより、ヴァイオラとかバングとかの一昔前のデザインの方が好きなんだが
もう回帰することはないんだろうなぁ
903: 2012/09/25(火) 02:44:36.18 ID:UcawdLcf0(1)調 AAS
最近と言われましても・・・
904: 2012/09/25(火) 06:17:27.76 ID:xo9jSpk70(1/3)調 AAS
発表した時期と実際にデザインした時期とにかなり開きがあるようだから
なんとも言えんな
905
(1): 2012/09/25(火) 07:07:46.60 ID:j0A4sCwzO携(1/3)調 AAS
なんかやたらと細くて女性化してるデザインになってるよな
もはやロボット好きにすらウケない方向性になってる気がする
906: 2012/09/25(火) 07:22:41.33 ID:LU+Ihe6z0(1)調 AAS
近所のおばさん、アルカナサイレンに似とる
907: 2012/09/25(火) 07:42:49.94 ID:R3bMtdsu0(1)調 AAS
モーターヘッドより細身のロボなんて無いよなと思ってたけど
タウバーンのほうが細かった・・
908: 2012/09/25(火) 08:58:45.53 ID:6M2AZocH0(1)調 AAS
戦闘シーンはAGEのほうが遥かにましであると宣言しとこう。
909
(1): 2012/09/25(火) 09:16:50.13 ID:M3j5EYSAO携(1)調 AAS
腰をひねらせる事を考えると、球体関節にするか軟らかい素材にするか、永野ロボみたいに腰の関節を何重にもしてアソビを多くとるか、背骨だけにするかしかないんじゃない?
特に地上で格闘やらすなら腰は一番に気を使う箇所でしょ。
910: 2012/09/25(火) 09:36:28.83 ID:oWJ4UamtO携(1)調 AAS
前売り買いに行く暇がない
定価で見るのも癪だし面倒な映画だな

見るけど
911
(1): 2012/09/25(火) 09:51:41.26 ID:d2W+7qY+0(1)調 AAS
>>905
でも永野は青騎士とかが好きなんだぜ 戦車オタクだから
912
(1): 2012/09/25(火) 10:24:53.86 ID:6ZYJb+n90(1)調 AAS
金券ショップで前売り安く買えないかな
913: 2012/09/25(火) 11:18:41.65 ID:xo9jSpk70(2/3)調 AAS
>>909
エルガイム以降のアニメロボットでも腰の可動については
未だにこれといった模範解答は無いかな
MHの腰や腹部のデザインを見たときは衝撃だった
914: 2012/09/25(火) 12:35:35.69 ID:HD1+y2l50(1)調 AAS
プラモのように外力でポーズつけるならともかく
自分の力で歩行するロボットはアシモでさえあぐらや足組みは出来ないからな

「腰」という漠然とした概念じゃなく「股関節」と限定した構造だけど
915
(1): 2012/09/25(火) 13:32:14.61 ID:wNltoU4t0(1)調 AAS
MHの場合胴に一本入れられるようならおおむね負け確定だから
細くて装甲なくてもいいわなw
916: 2012/09/25(火) 19:28:34.38 ID:YUbm6CvD0(1/2)調 AAS
>>911
青騎士はソ連戦車っぽいデザインだよな。
右肩の上にあるT-34のガムシロップ型ペリスコープっぽいのは
小型のブラスターか?

>>912
そんなに数でまわらないだろ
917
(1): 2012/09/25(火) 21:27:28.13 ID:0Rgx5y1s0(2/4)調 AAS
>>915
弱点は鎖骨じゃなかったっけ?
サイヤ人シッポ並みにどうにかならんのかって感じのウィークポイントだけどな。
918: 2012/09/25(火) 22:28:21.23 ID:j0A4sCwzO携(2/3)調 AAS
ブラのアパッチがやられた時はアゴの下が弱点ってソープが言ってたな
919
(2): 2012/09/25(火) 22:49:16.56 ID:0Rgx5y1s0(3/4)調 AAS
あー、ブラフォードと京の野営シーンは、俺の一番好きなシーン。
920
(2): 2012/09/25(火) 22:55:28.42 ID:1ijXx4Al0(1/2)調 AAS
>>917

肩甲骨と鎖骨は腕を動かすために必要な部位だから全フレーム中もっとも堅牢に造られてる
顎の下が弱点なのは頚椎が外部から丸見えだから
921: 2012/09/25(火) 23:01:05.74 ID:xo9jSpk70(3/3)調 AAS
すえぞうの探索に出てアパッチでクルージングしてるシーンがイカス
MHってこういうもんなんだなって思った

>>920
コクピットやイレーザーエンジンの防護も兼ねてるんだっけ
922: 2012/09/25(火) 23:02:03.96 ID:t77teyt+0(1)調 AAS
>>919
京が、よその男(騎士)に薬漬けにされてNTRてるシーンですね
923: 2012/09/25(火) 23:02:50.63 ID:j0A4sCwzO携(3/3)調 AAS
ポニテの京が可愛いな
924
(3): 2012/09/25(火) 23:18:21.59 ID:YUbm6CvD0(2/2)調 AAS
>>920
デヴォンシャ以外はどのHMも顎の下というか
喉の辺りに装甲が施されてないよな。
925: 2012/09/25(火) 23:23:40.31 ID:1ijXx4Al0(2/2)調 AAS
>>924
どのみち顎の下に一撃くらう様な状況だと大抵撃破されるので、付けてもあまり意味がないということらしい
宇宙戦仕様だと付けるらしいけど
926: 2012/09/25(火) 23:28:52.27 ID:8WgZMgxO0(1)調 AAS
>>919
レバーで肉団子つくりましょうかーって京が言って
「この子は俺流の生活に慣れてきたのかー」とブラフォードが思う所とかいいよね。

んで、翌朝のサンドイッチまで昨夜の残りでこしらえるので
ビンボー騎士を支えるいいふぁちまだなーと。

平均的な騎士の生活やふぁちまをもう少し描写して欲しいね。
あとは、フィルモアふぁちまと他のマスターの会話シーンとかね。
ケーニッヒとブルーノ位だしさ。
927: 2012/09/25(火) 23:49:49.41 ID:0Rgx5y1s0(4/4)調 AAS
そしてそれを高いところから見下ろしてるスカも良い。
意外と賛同者多いのね。
じゃ、あの話が永野FSSのベストシーンってことで。
928
(1): 2012/09/26(水) 00:37:53.26 ID:tS3vs6At0(1)調 AAS
>>924
スクリティ、ヤクト、アルスキュル、ウォータードラゴン、サイレンA、A-TOLL BS等々
チンガードって喉元に装甲が追加されてるデザインはいっぱいある

重装ビブロスとかフェイス下端が装甲で延長された紛らわしいのも多いけど
929: 2012/09/26(水) 00:39:21.93 ID:QndoBBUE0(1/3)調 AAS
永野が立てたエルガイムの元企画が、そんな雰囲気の話だったからな。
ファティマと旅するヘッドライナー
930
(1): 2012/09/26(水) 01:02:49.10 ID:9WeaLMyk0(1)調 AAS
>>928
細かいことだけど>>924が言ってるのは喉の装甲じゃね?
チンガードっていうかフェイスガードは顎下って言ったほうが良いような

宇宙戦仕様で喉の装甲を付けるのはファティマ側と騎士側のコントロールルームの行き来を出来るように完全密閉するためだけど、そんなやり取りする暇あるのかね?
931: 2012/09/26(水) 07:21:45.88 ID:M0Gh6LWkO携(1)調 AAS
ハアハア スカ様に無愛想な京萌え
932: 2012/09/26(水) 07:26:13.05 ID:5knEsyAR0(1/2)調 AAS
今はどうかわからんけど元々は首周りのコードやらがむき出しはまずいと思って
後から追加したって永野が言ってたから顎下を護る意図はなかったと思う
933: 2012/09/26(水) 08:58:14.16 ID:yMrpiQ1w0(1)調 AAS
デザインに設定があとからついてくるパターンか
妄想はそうやって膨らませるもんだから嫌いじゃないぜ!
934: 2012/09/26(水) 14:28:08.78 ID:SHVfURuK0(1)調 AAS
>>899
立ち姿やら細部の構成やディティールとかいうならMHやHMの方だと思うんだが…

同じMSでもセンチネルやナイチンクラスなら分かるけどMSて基本箱組じゃね?
935: 2012/09/26(水) 14:51:26.94 ID:Ow7dGL/f0(1)調 AAS
ふと思ったんだがガンプラみたくMHって出せんの?
凝ったやつなら高くても買う人いるんじゃない?
936: 2012/09/26(水) 15:11:12.88 ID:zcA+CCoL0(1)調 AAS
永野がバンダイと仕事するのを拒否してる。
そして今のガンプラレベルのプラモを出す技術はバンダイしか無い。
単なるプラモならボークスとかWAVEが出してる。
937
(1): 2012/09/26(水) 15:35:27.15 ID:OgSKLRAUO携(1)調 AAS
ちょっとお聞きしたいのですが、FSSの連載が再開したら、みなさんニュータイプ買いますか?
私は多分買わずに、コミックだけでFSSを読むと思う。
休載してる間にファンも高齢化して、もう漫画だアニメだって歳でもなくなってるし、
かと言って若い人は最初からFSSなんて知らないから、新しいファンも入って来ない。
ファイブスター物語ってどうなるんだろう。打ち切りとか無いよね?
938: 2012/09/26(水) 16:07:00.42 ID:yEs97AI70(1)調 AAS
知らんがな
939: 2012/09/26(水) 16:14:06.23 ID:d9aR6qIw0(1)調 AAS
>>937
打ち切りというか雑誌連載はなくなるかもしれないな
今どきのアニメ誌としてのNTにFSSの居場所がなければ

その場合でも永野が書けば書き下ろしの単行本として出版されるんじゃないかな
もともと次の再開時には既巻の単行本分も新装版(大型本?)で出しなおす予定みたいだし
今時ぽくweb連載とかならんかなw
940: 2012/09/26(水) 16:17:07.95 ID:yD7k1STN0(1/2)調 AAS
ガンプラのRG(リアルグレード)みたいなフレームを用いてパーツを組みつけていくタイプはMHと相性良さそうなんだがな
まあ、しょっちゅう設定変更するFSSとは相性が悪いだろう
941: 2012/09/26(水) 16:25:57.22 ID:60zXjhgN0(1)調 AAS
ガンプラの技術は非常に高いと思うけれども、それは模型とは違う方向性の話。
バンダイとしては誰にでも作れる究極のおもちゃの方向を向いていて、企業姿勢としては
それで正解だけど、FSSはガレージキットの延長上のプラモデルしか認めてないので
万一バンダイで出るとしたらB-CLUBからレジンキャストでやっぱりプラモデルではないw
942: 2012/09/26(水) 17:26:27.90 ID:5knEsyAR0(2/2)調 AAS
いまのガンプラは組立工程をユーザーがお金払ってやらしてもらってるわけだしな
943: 2012/09/26(水) 18:51:03.75 ID:bAlLcaXo0(1)調 AAS
40軽く過ぎてるけど、連載始まったらNT買うよ。
コミックも買うしアニメも見てるし特に恥ずかしいとは思わない。

だけどこの秋のアニメはなんか今ひとつっぽいなぁ。夏は結構収穫あったが。
まどマギとかピンドラみたいなのが各期に一つくらい欲しいね。

>プラモ
WAWE等のプラモで何か問題あるの?
自分は箱の中身見た事あるだけで、組み立てた事はないけれど
完成画像とか見る限り、十分だと思う。
何故大手じゃなきゃだめなのかって逆に思う。

そーいや、リブートのL.E.D.まで半年かぁ。
ぼーーーーー
944: 2012/09/26(水) 18:54:59.72 ID:IQ7qi+Dy0(1)調 AAS
MHは可動考えると強度が問題かと
外装はプラスチックで内部フレームは金属やカーボンなと複合素材

バンダイはそこまでして出すメリットよりかかる費用のデメリットで企画にもあげられんでしょ
永野は「タミヤで出して欲しい」(きりっ)とほざきそうだが
945: 2012/09/26(水) 18:56:53.52 ID:nroYS1j+0(1)調 AAS
>>930
その喉の装甲のことを言ってると思うんだけど
あの装甲は資料本の中とかでも「チンガード」って呼ばれてなかったっけ?
少なくともMH模型の世界ではそう呼んで有無を選択したりする
デザイン画だとシュペルターになくてウォータードラゴンにある喉の装甲、
単行本だと4巻シュペルターになくて7巻97Pルン仕様にある喉の装甲のことなんて言うの?

宇宙戦の詳細はわからないけど、喉のプロムナードは
宇宙を巡航中にヤクト内でのシャフトとパルテノ、エンゲージ内でのアルル、ユリケンヌ、マギーみたいな
会話シーンを作るために必要な設定なんじゃないか
946: 2012/09/26(水) 19:10:35.55 ID:IsS+rnJm0(1)調 AAS
でもガレキなんて作ってらんないよな
947: 2012/09/26(水) 20:10:55.40 ID:6cu2USuX0(1)調 AAS
バンダイ、スコタコも売れなかったしMHやる気もないだろ
948: 2012/09/26(水) 20:28:03.06 ID:tk9EHLbq0(1)調 AAS
あれは1/24で出さないから悪い
949
(1): 2012/09/26(水) 20:43:23.14 ID:ms5GHz9d0(1)調 AAS
久しぶりに漫画読み返してデザインズ買ってみたんだけど
天照って感情無いと書かれてて驚いた
あんなギャグや変顔してるのも計算された演技・・・なの?
元嫁に会いに行ったり、リィと母親重ねたり、バランシェの死で悲しみを覚えたとか
書いてあった気がするんだけど・・・
ラキシスを迎えにいったのもあの時点ではただ約束してたからなのかね・・・
950
(1): 2012/09/26(水) 21:02:06.37 ID:yD7k1STN0(2/2)調 AAS
即ガレキが選択肢に挙がる層と、そうでないライトな層もいるってことで
まあ、市場狭そうだしな
型代も出ないか
951: 2012/09/26(水) 21:53:22.69 ID:QsXp8uFh0(1)調 AAS
才能嗜好、貴族嗜好の強い作者は庶民のおもちゃのプラモデルなどに版権は与えません
自分でフルククラッチするような超ヘビー層やそういう希少品を買える超リッチ層だけがMHの立体モデルを手にできればよいとお考えですw
952: 2012/09/26(水) 22:01:35.74 ID:y8A05atg0(1)調 AAS
ボークスのプラモで十分すぎるよ。
ガンプラほど簡単に組み立てられないけどな。
953: 2012/09/26(水) 22:05:06.08 ID:5kH7jgIA0(1)調 AAS
バンダイとかは数の吐けないプラモはそもそも候補に上がらん気がする
それにAGEとか見ると分かるが、売れないプラモの末路は悲惨だよ

希少価値で売ってきたブランドイメージが一気に崩壊する事態になりかねんぞ
954: 2012/09/26(水) 22:39:55.76 ID:QndoBBUE0(2/3)調 AAS
もう市場的にキャラクタープラモはガンプラしか売れないんじゃないの?
バンダイもあれこれやってるけどシリーズとして長続きしたためしが無いし
バンダイ以外で細々と息が長いのはハセガワのバルキリーくらいでさ。
955: 2012/09/26(水) 22:43:01.45 ID:OL0LJTa50(1)調 AAS
ダンボール戦機は売れてるんじゃないの
オタクは蚊帳の外かもしれんがな
956: 2012/09/26(水) 23:30:14.57 ID:QndoBBUE0(3/3)調 AAS
おお、ダンボール戦機。
親戚の子供がハマってたな。
ミニ4駆やSDガンダム的な物と思ってたけど、あれもキャラモデルの範疇になるか。
957: 2012/09/26(水) 23:44:16.46 ID:LtyBtYd3O携(1)調 AAS
あれは子供はハマるよなぁ
俺らの子供の頃で言うワタルとかグランゾートの類だろ
そんでデザインもプラモの完成度も段違いだもん羨ましいわ
ポケモンみたいに息の長いシリーズになるかはわからんけど
958
(3): 2012/09/27(木) 00:26:10.00 ID:CsOa7k5m0(1)調 AAS
ログナーって、ファイブスター読んでるだけだと、あんまり印象はないんですが
一巻で天照が挙げた友人のリストに載っていたりしているんですが、後はほとんど出てない
ような気が。
ネットで調べたら凄い重要な設定なんですが・・・何かサイドストーリーでも
あるんですか?(新規のファンです)
959: 2012/09/27(木) 01:11:35.53 ID:xjJM9f660(1)調 AAS
>>958
AmonDuul2ってバンドの曲聴いたらわかるよ
960: 2012/09/27(木) 04:55:46.70 ID:x6GgpdXX0(1)調 AAS
>>958
FSSは副読本まで含めてFSS 本編だけ読んでたんではわからんことがたくさんある
961: 2012/09/27(木) 10:47:13.61 ID:ousbM4cW0(1)調 AAS
しかしその副読本の設定も度々変わったりするしカレンダーとか生徒手帳とかリブートとかきりがないから、
最近は敢えて情報はカットして本編だけを楽しんでみても良いかなと思ってる
「最近の情報」自体、ほとんど皆無だけど
962
(1): 2012/09/27(木) 11:07:19.20 ID:VoxXEBZM0(1/2)調 AAS
本編だけじゃなんともなw
雰囲気なぞるだけならそれでもいいかもだがそれなりに話を読むなら
雑多な関連本をできるだけ省くとして現状だと[本編+デザインズ]が最小の基本単位じゃないかな
963: 2012/09/27(木) 11:25:43.61 ID:HtI52mL70(1)調 AAS
8年もやってないんだから副読本がどれだけあってもたいした量じゃないよ
964: 2012/09/27(木) 12:00:30.84 ID:oKWiUcGS0(1)調 AAS
>>962
あとそれにゴティックメード見ろ、って言うのが加わりそうだなぁw
965
(2): 2012/09/27(木) 14:03:53.31 ID:tRTEgGQI0(1)調 AAS
>>949
まず、天照は「人」ではない。
「人」では無いから元から「人間的な感情」などは元から持っていない、それはすべて後から
教え込まれたもの(ただ演技とも違う)

対して天照が外遊に使うソープやソープダッシュやメルや東など(天照の分身)は、分身では
あるが、それぞれが固有の人格を持った「人」であり(天照が人を模して作った分身とも言える)
様々な人物と接するうちに成長し固有の人格や感情を備える様になった。

両者は同一だが同一ではない、ここが肝心。
966: 2012/09/27(木) 14:54:52.97 ID:XUV44M6B0(1/2)調 AAS
戸川純「お尻だって、認証してほしい」
967: 2012/09/27(木) 14:55:53.28 ID:XUV44M6B0(2/2)調 AAS
誤爆
968
(2): 958 2012/09/27(木) 14:58:56.59 ID:jYHv45n80(1)調 AAS
お薦めの副読本があったら教えてください。
969: 2012/09/27(木) 15:38:46.52 ID:t96RBKTC0(1)調 AAS
>>965
リンスと東は天照の創りだしたスレイブでそれぞれ別の人格を持っているが
ソープとソープダッシュは天照が変身して、天照本人とはそれぞれ別の人格を
演じているというのがデザインズ1の設定
970: 2012/09/27(木) 16:25:37.81 ID:TftN2Yij0(1)調 AAS
今は取り敢えずデザインズとリブートだけ買っておけば良い。
971: 2012/09/27(木) 16:26:46.86 ID:VoxXEBZM0(2/2)調 AAS
>>968
今から新規なら「デザインズ1〜3」一拓
現行公式の総まとめで他の過去分でボツ設定になってないものはほぼ網羅されてる
逆にいうと他の過去分は全部それだけでは中途半端だし
イラスト1枚、ボツ設定1文も逃したくないっていう重度のマニアじゃないなら必要ない
972: 2012/09/27(木) 18:41:49.27 ID:kWIsnvCL0(1)調 AAS
まあ、年表で流れを掴んで単行本1巻から12巻まで読んで巻末の設定とか見ておくだけでも十分だとは思うけどな
973: 2012/09/28(金) 00:22:28.02 ID:TU19ZWJf0(1)調 AAS
「最強ファティマは誰か」論争にはまったりせずに、純粋に単行本で話を追いかけて楽しむのもアリ。
974: 2012/09/28(金) 00:29:24.07 ID:BwEsIul80(1)調 AAS
埼京ふぁちま

アハアハアハア
975: 2012/09/28(金) 00:49:56.53 ID:442Um/VJ0(1/2)調 AAS
単行本10回読んで理解できた俺がいる
976
(1): 2012/09/28(金) 01:09:26.40 ID:L8Y6WrTA0(1/2)調 AAS
単行本10年読んでも理解できない俺ガイル
鬱の皇子と同時上映…20年前か?

>>986
chronicle初版・改訂版
フール・フォー・ザ・シティ
characters4
joker3100
twintower
characters plus
Ntype付録の小冊子
977: 976 2012/09/28(金) 01:10:33.00 ID:L8Y6WrTA0(2/2)調 AAS
安価ミス
>>968
978: 2012/09/28(金) 09:08:22.75 ID:jSD8sHQeO携(1)調 AAS
ゴティックメードにラキシスが出てくるって本当かな。
ニコ動のコメントで書いてあった。
979: 2012/09/28(金) 09:44:51.90 ID:P1SsSjme0(1)調 AAS
よーし次はナインが出てくるってコメントしてこよう
980: 2012/09/28(金) 11:33:14.44 ID:bgrnZr4P0(1)調 AAS
すえぞうも出るぜ
981: 2012/09/28(金) 12:53:58.95 ID:DIp+9RQWO携(1)調 AAS
ニコ動入れないので誰か代わりにカーレルとグラードも出るとコメしてくれないか
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s