[過去ログ] ◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!58◆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330
(3): 2006/09/13(水) 10:23:07 ID:5gyh//3f0(1)調 AAS
便乗質問。
「〜編集部の〜と申します。〜さん(自分の名)いらっしゃいますか」と電話が
きたとき、なんてみんないってる?
「アッはい。私です。お疲れ様です」じゃおかしい?
前これいったらなんか編集笑ってて
どうも「私です」ってところがおかしかったらしいんだが??
333: 2006/09/13(水) 12:03:18 ID:RAIxOJyK0(1)調 AAS
まだそんなに親しくない編集には「お世話になっております」で
お互い慣れてきたら「お疲れ様です」に自然となってる。

>>330
言葉自体はおかしくないと思うけど…イントネーションとかが変だったとか?
でも確かに「〜さん(自分の名)いらっしゃいますか」と聞かれるとちょっと戸惑う。
334: 2006/09/13(水) 14:29:41 ID:AAyQo0Ml0(1)調 AAS
人は自分の使ってるのが標準で正しいと思いがちだよね。

* 「お世話になっております」 ← 別に世話してない / されてない
* 「お疲れさまです」 ← 疲れてて悪かったな。どうせ忙しいよ、ケッ
* 「今、お電話よろしいですか?」 ← よくなかったら電話に出ねーよ。よろしくて悪かったな。どうせ暇だよ、ケッ

なんつって、悪意を持って受け取ればほとんどの言葉はまずい意味になっちゃう。

俺は「こんにちは(こんばんわ)、お疲れさまです」がデフォだけど、
相手が言葉尻に苦笑やとまどいのリアクションを起こしたら、次回から相手の挨拶に
合わせるようにしている。

>330
「本人です」が一般的な言い回しかな。
「私です」でも何も変じゃないと思うけど。
335: 2006/09/13(水) 14:41:42 ID:OabBHArI0(1)調 AAS
>>330
連載前に社会人を10年経験したオイラがお答えします。
この場合、相手はまだ自分の名を名乗ってるだけで名指してきたわけだから、こちらも「はい、私です」だけひとまず言えば十分だと思う。
それに対しさらに何か言ってきたら、それに対し受け答えればいいんじゃないか?
件の場合は、「私です」がおかしかったんじゃなく、むしろその直後に「お疲れ様です」と続けたことが唐突に感じて、おかしかったんだと思う。

>316
そんなヤツには10年間一度も会ったこと無し。
水商売の店側の人間が、帰る常連客に言ったりはする。

>322
323の言うとおり。そんなヤツはかなりの変わり者。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.429s*