[過去ログ] ◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!58◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834
(5): 2006/10/02(月) 02:51:36 ID:+FT5XPLR0(1/4)調 AAS
>>829
私もミクシイやったこと無いけど
強固に固まって入れてくれない便所友達グループみたいのと勝手に理解
835: 2006/10/02(月) 03:58:23 ID:kGvEGNvX0(1/2)調 AAS
>強固に固まって入れてくれない便所友達グループみたいのと勝手に理解
ミクシイやってても自分から動かない事には
誰もかまってくんない世界はどこも一緒
妄想たくましくしてかたくなになってるのは損かもよ
まあある意味漫画家向きの資質とも言えるか・・・

ミクシイの漫画家コミュに何度か足を運んだ事があるけど
身バレしてる(もしくは簡単に身バレする)せいか
突っ込んだ話や特にシリアスな愚痴はほとんど出ない印象
こことあまり変わらない気がする
836
(1): 834 2006/10/02(月) 04:29:29 ID:+FT5XPLR0(2/4)調 AAS
ごめん…
やはり私には全くミクシイがわかってない模様
前半の意味が全くわからない。
837: 2006/10/02(月) 04:38:44 ID:4cwuUCWk0(1)調 AAS
俺mixiやってるけど
日記とか友達以外には非公開だし、閉鎖的。
それなりに楽しんではいるけどね

mixiを通して他人と交流持とうとかはあまり考えないな。
自分の漫画のレビューとかは見たりするけど

>>834
わからないのは別にいいんじゃない
やってないんだからわからなくて当然だしさ。
838: 2006/10/02(月) 04:54:46 ID:kGvEGNvX0(2/2)調 AAS
>>836
頭悪いね君
説明する気も起きん
聞く気もないんだろうけど
839: 2006/10/02(月) 04:56:53 ID:LjW4dnvA0(1)調 AAS
>>834
解釈するのは自由だが便所グループと公言するのはやめとけw
やってる人も多いんだろうし、無駄に敵増やすだけ。
840: 2006/10/02(月) 05:16:51 ID:q42a8PZ30(1)調 AAS
ミクシィはまり過ぎない程度には楽しんでいるが
漫画のコミュとか、ましてや個人のページの自己紹介欄とかに
勝手に漫画やサイトのイラスト転載されるのは何かウッと思う。
転載するなって注意書きしてるのになぁ…。
作者は見てないと思ってやってるんだろうか。

ネット上にもそんなのはうようよいるけどな。
841: 2006/10/02(月) 05:31:11 ID:zauD8/sV0(1)調 AAS
ミクシィがいいのは、疎遠になった人間関係の再構築が可能って事かなぁ。
閉鎖的開放的ってのは別にどうでもいいけど、
(ネット)一般で人気になってるものを使いもせずに頭ごなしに否定ってのは
もう完全に頭が固くなってる証拠で、
会ったことはないがたぶん便所の落書きみたいな漫画しか
描けない人なんだろうなと勝手に理解。

されたらむかつくでしょ?
842: 2006/10/02(月) 05:36:41 ID:W5Sv1zKJO携(2/4)調 AAS
ミクシァも2ちゃんもうまいこと使うと、それぞれ違った利点があって便利だす。

特に自分は漫画家さんの知り合いがいないから。ココはホントに勉強になる。
843
(1): 2006/10/02(月) 06:01:26 ID:i+oksQSO0(1)調 AAS

844: 834 2006/10/02(月) 09:59:27 ID:+FT5XPLR0(3/4)調 AAS
ごめんなさい。
全然否定的な意味合いで書いたんじゃなかったんだけど
後から考えたらそうとしか読めないよ。ほんとにごめんね。
845: 834 2006/10/02(月) 10:03:49 ID:+FT5XPLR0(4/4)調 AAS
そこで何が行われてるか知らないけど
楽しそうだから入れて欲しい、けど何のきっかけもないよ〜って事だったです。
846: 2006/10/02(月) 10:05:02 ID:42nc8aU60(1)調 AAS
>>832
> あたしゃ もすこし 背が欲しい

懐かしいねえ。
このギャグ知ってるのはオイラのような年配者。
若いヤツは知らんだろうな。
847: 2006/10/02(月) 10:11:55 ID:5OVJ+6u/0(1)調 AAS
みんなはミクシィに毎日何時間くらい費やしてる?日記の書き込み、コメントに返信、
マイミク先へのコメント書き込み・・・俺2時間くらい。
848: 2006/10/02(月) 13:03:27 ID:Gci6ZPX90(1)調 AAS
かなり時間取られたのでもうずっとログインしてません。
なんかねー、妙な上下関係とか派閥とか出来てる空気が
自分にはなじめなかったな。
849: 2006/10/02(月) 14:16:53 ID:c3K6lM8I0(1)調 AAS
ミクシィをお互いの生存確認に使ってるw
850: 2006/10/02(月) 15:51:27 ID:mEROeEtw0(1)調 AAS
メール代わりにメッセージ機能使ってるくらいだな。
普通のメールみたいにスパムに紛れて読まれない危険性も無くなるし。
851: 2006/10/02(月) 18:25:23 ID:W5Sv1zKJO携(3/4)調 AAS
>>843
アッー!!
ミクシァってなんだよ俺・・orz
852: 2006/10/02(月) 20:10:47 ID:c6g0hrbu0(1)調 AAS
くしゃみしたんだよ。
853: 2006/10/02(月) 21:19:00 ID:W5Sv1zKJO携(4/4)調 AAS
ミは出なかったよ。どうしてもハになる。
854: 2006/10/03(火) 00:09:27 ID:OIOfIHqeO携(1)調 AAS
ミクシィ、違反だが同業者向け仕事用とプライベート用と
二つやってる。
同業者向けはほとんどアクセスしてない。
855: 2006/10/03(火) 00:21:29 ID:YYZfGAD70(1/2)調 AAS
くっ、、、悔しくないもんっ
ミクシィ誘ってくれる友達がいないことなんて全然悔しくないもんっっ!!
856: 2006/10/03(火) 00:37:01 ID:M3W0Hn9b0(1)調 AAS
どうしてもミクシに興味あったらやり方はあるけどね。
ミクシ誘ってスレで捨てアド晒すとか。
痛い奴に誘われる恐れもあるのでお勧めはしないが。
857: 2006/10/03(火) 00:45:45 ID:YYZfGAD70(2/2)調 AAS
いや、実はそれほど興味があるわけじゃないけどね、
どうせ仕事でいっぱいいっぱいで誘われてもほとんどいけないだろうし
858
(2): 2006/10/03(火) 01:01:56 ID:v86JqL5GO携(1/2)調 AAS
ここには漫画業とバイトか何かカケモチしてるヤツいる?
859: 2006/10/03(火) 01:08:53 ID:LLCLSSwq0(1)調 AAS
ノシ

と、言いたい所だけど、大分前に連載終えて、
新しい連載や読み切りも中々決まらず、金尽き掛けて
バイトとか受けまくってるけど、受かりません。
860: 2006/10/03(火) 02:23:38 ID:7Y465Ol30(1)調 AAS
ミクシィなんてやる時間がねーよ
バイトなんてやる時間がねーよ
金なんて使う暇がねーよ
861: 2006/10/03(火) 03:06:27 ID:RV4nZurC0(1)調 AAS
同人しながら。
稼ぎが同人の方が上だからなんつーか・・・・ね。
862: 2006/10/03(火) 04:54:40 ID:lHProyd50(1)調 AAS
ところで番組改変期でたくさん新番組アニメが始まってるが
自分では面白いと思った作品がえらい酷評されてると不安になるな。

特に自分がアニメ見てるオタ層向けの描いてるだけに。
その層と面白いと思う感覚がズレてきてるのかと思うと……。
歳取ったのかな〜。
863: 2006/10/03(火) 09:16:50 ID:+pEQ7iQv0(1)調 AAS
>>858
サラリーマンとの兼業漫画家だが。
自分の場合、むしろサラリーマンの方が忙しくて漫画を描けない。
ああ、漫画描きたい…。
来週担当と打ち合わせなんだが、設定だけしかできてない…。

そのうちこのスレに書き込む資格を失いそうだ。
864: 2006/10/03(火) 10:32:35 ID:Y7zttT0z0(1)調 AAS
リーマンとの兼業は大変そうだね
お茶どうぞ つ旦
865
(1): 2006/10/03(火) 13:56:01 ID:xw+ZiTVh0(1)調 AAS
人気あるマンガが自分には「?」だった時にも不安になる・・・
866: 2006/10/03(火) 14:26:12 ID:qWOdotq/0(1)調 AAS
>>865
世の中そんなんばっかりだよ…
867: 2006/10/03(火) 15:26:23 ID:l38pBpBz0(1)調 AAS
数売れてると人気があると思われがちだけど、実際は「これ売れてるらしいよ−」「人気あるのかな」で試しに読んでおく人々がついてるってのも含めてだからな。
868
(1): 2006/10/03(火) 16:05:39 ID:RUqcQcs20(1)調 AAS
編集が欲しいのってそういうのだよな…なにはなくとも数字(=金)が取れる漫画。
869
(2): 2006/10/03(火) 16:37:11 ID:bv4o5Ue30(1/3)調 AAS
>>868
いや、そうでもない編集もいる。
大手出版社なのに「売れなくてもいいから良い漫画を作りたい」とか言ってる
編集が結構多い。

こっちは売れてくれないと困るんだが、「良いものは必ず評価が後から付いて
きますから、落ち着いて良作を。」とか言うんだ。
今売れなきゃ困るんだよ。 ブックオフの100円コーナーひと棚埋めるぐらいに
売れたいんだよ。 マニアの評価なんか要らん。 アンケートが良くなきゃ切られ
るんだよ。 ハデに行きたいんだよ。 地味な漫画で毎週巻末とか嫌なんだよ。
売れるためだったらパンツだって乳首だって描きますよ。
もう、ドーン!って事件が起こって、バーン!って人殺しちゃって、ガーン!って
大風呂敷広げて、スパー!て広げた風呂敷畳んで、スカー!ってしたいんだよ。

と言うような、血の出るようなお願いを聞いてくれない編集を3人知ってる。
870: 869 2006/10/03(火) 16:39:49 ID:bv4o5Ue30(2/3)調 AAS
すまん、書き過ぎた。

ついでに、無意識に嘘書いてた。 週刊連載したことありません。
月刊誌に描いてます。

(誤)地味な漫画で毎週巻末とか嫌なんだよ
          ↓
(正)地味な漫画で毎月巻末とか嫌なんだよ
871: 2006/10/03(火) 16:49:50 ID:HX7te6J/0(1)調 AAS
雑誌にもよるが巻末は、いいポジションだ。その雑誌の締め。
ヤバいのは巻末の前の作品あたりかと。
872: 2006/10/03(火) 17:07:57 ID:RDyKsXo00(1)調 AAS
へえ、大手でもそんな編集いるんだね。悪い事じゃないとは思う。
一度一緒に仕事がしてみたいな。
873: 2006/10/03(火) 17:12:33 ID:dW7V6RK00(1)調 AAS
たいてい巻末の前の位置ですが何か?orz
今すぐ終了して別の作品練りたい。
原作付きで描かされてるようなもんだから
自分の作品で次があるかは分かんねーけどな。アハハ。
874: 2006/10/03(火) 18:35:37 ID:NKM5p9S80(1)調 AAS
そういう夢のあること語る編集もね
管理職になったらコロッと手のひら返すんだよ

自分はそんな編集を4人知っている
875
(1): 2006/10/03(火) 18:35:47 ID:RMvpnQso0(1)調 AAS
広げた風呂敷をグシャグシャーっシュボっメラメラメラー!ってのも気持ちのいいもんだぞ。
876
(1): 869 2006/10/03(火) 19:15:48 ID:bv4o5Ue30(3/3)調 AAS
うん、正確に言うと、巻末のカラーの前、目次の前のモノクロページのところが定位置。
雑誌自体がちょいマニア志向でアンケートはだいたい中の上なんだけど、そこから
動かしてくれない。

同じ雑誌でアニメ化とか実写映画化とかTVドラマ化されてる作品ががんがん出てきてる
のに俺ときたら…。
作風が地味だし絵に華がないってデビュー時から言われてるからなあ。

ああ、スレタイどおり愚痴だ。
877: 2006/10/03(火) 19:26:37 ID:sFgpIzwG0(1/2)調 AAS
漫画家は面白い作品を描くのが仕事、編集はそれを売るのが仕事。
面白い作品なのに売れないのは編集の責任ってうちの担当は言うけどな。

逆に漫画家が売ろうとして作ると読者に引かれるから狙うなって言われちゃう。
878: 858 2006/10/03(火) 21:43:11 ID:v86JqL5GO携(2/2)調 AAS
カケモチけっこういるね。
連載が始まってたからバイトにしたけど、正直キツい。やめたいが金がな・・・。10万以下になる。いくら実家暮らしとはいえマズい。
でも皆、違う形で大変なんだよね。

は〜ぁ、ネームやるか。
879
(2): 2006/10/03(火) 23:41:06 ID:sFgpIzwG0(2/2)調 AAS
2chスレ:newsplus

ところでこれは良い事なのかしら?
880: 2006/10/03(火) 23:45:20 ID:45riF42m0(1)調 AAS
>>879
見ないで書く。
悪いこと!
881: 2006/10/04(水) 00:22:49 ID:vO/PG26Y0(1)調 AAS
>879

*漫画家&アシ&編集&投稿者 質問交流スレ15*
2chスレ:iga
882: 2006/10/04(水) 00:30:06 ID:gNtRjAMD0(1/2)調 AAS
単行本の出ない俺には関係のないこと
883: 2006/10/04(水) 01:24:12 ID:0iD7NzZG0(1)調 AAS
>>876
ヒィィ・・自分とことごとく同じだ・・・>巻末マニア中の上地味華なし
すぐ切られる心配はないんだけど、放置プレーされてる気分。
ネームも一発で通るのは期待されてないんだろうな・・。
884
(1): 2006/10/04(水) 01:32:25 ID:qrHxYfQm0(1)調 AAS
おいおい、読みきり60ページって何を描けば許してくれるんだ?
885: 2006/10/04(水) 01:57:16 ID:gWyL0tt+0(1)調 AAS
>>884
連載に繋がりそうな話で良いんじゃないすか?
886
(1): 2006/10/04(水) 02:37:54 ID:/2BMZ7yW0(1)調 AAS
すげー落ち込んでたんだ。ほんとに。
一応連載してるけど評価も低くなってきて、話をどうすればいいのか
気持ちばっかり焦って、夜が怖くて眠れなくて酒のンで。
>>875のレスを読んで少し気持ちが楽になった。ありがとう。

引き際が美しい漫画って憧れる。自分はぐだぐだと長くなったり不格好なこと
何度もやらかしてる。読んでる人もイライラしてると思う。ごめんなあ。
カッコよくなんて描けないけど、がんばろう。。。。。。
887
(3): 2006/10/04(水) 10:58:21 ID:oNVYL40c0(1)調 AAS
担当編集者が、他の作家の話をすると心にずしっとくるんだが、心狭すぎだろうか。
○○先生(漏れより後にデビュー)のサイン会すごく来てましたよ。単行本も、即増刷ですよ〜。
あの、○○先生(ベテラン漫画家)もサインもらうために並んでたんですよ、だって。
「すごいですね〜」と相づちうつのが精一杯だった。
自分、単行本も売れてなくて、サイン会なんてしたことなくて、帰って泣いたよ。
他の作家と比べられるのがいちばん傷つく。何年経っても、思い出して、泣く。
「○○先生(テレビにもでる人気女性漫画家)は、一晩40ページ仕上げるそうですよ。
すごい集中力ですよ」(編集者とその作家とは面識が無い)ちなみに漏れ、すごい遅筆。アシもいない。
「○○先生(自分の雑誌の人気作家)の構成力は、○さん(漏れ)には絶対真似できませんよ、絶対無理です(漏れを
悪く言うつもりではなくて、○○先生のすごさを言いたかったらしい)
「○○先生(ベテラン作家)は、右手をけがしても左手で描こうとしましたよ」(漏れ、鬱で描けない時期があった、今はダイジョウブ)
言われてその場でがまんして飲み込んで、あとでぼろぼろ泣けてくるよ。涙がとまらんよ。
たのむから、他のすごい作家の話ださないでくれ。
出版社近くまで呼び出しておいて、そんな話をしないでくれ。自分が消えてなくなりたくなるよ。
888: 2006/10/04(水) 10:59:29 ID:IFBOqfTH0(1)調 AAS
>>886
アンケート重視の編集なら連載作品の引け際はどうしたって見苦しくなるよ。
これはしょうがない。
いかにうまくまとめるかよりも、いかに引き延ばすかの方が重要ですよ。
889: 2006/10/04(水) 11:06:35 ID:qg7+zBV60(1/2)調 AAS
4コマ4ページにネームオッケー出るの4日かかるってどうなの
暮らせない
890: 2006/10/04(水) 11:40:21 ID:WBck0UaA0(1)調 AAS
>>887
わかる…(つд`;)
つらいよな。
俺の担当もそのへん随分無神経だ。
「そういうとこ良くないですよ」とか「もっと作家の気持ちを考えたほうが」とか
言ってるんだけど、理解してないみたい。
悪びれもせず同じことを繰り返す…
891: 2006/10/04(水) 12:22:09 ID:PFF/nEPc0(1/2)調 AAS
>>887
作家を相手に話してるって意識がないんだろうねその編集
892: 2006/10/04(水) 12:24:07 ID:3ufJvlGf0(1)調 AAS
他社の有能編集の話で返してやれ。
893
(1): 2006/10/04(水) 12:32:05 ID:PFF/nEPc0(2/2)調 AAS
原稿料など特にいいわけじゃないけど編集個人がいいのでとっておいてある雑誌ある。
すげー褒め方がうまい。
褒めまくる編集でもとりあえずテンプレで褒めとけな人もいるけどちゃんと読んで褒めてくれる。
他作家の話はめったにせず、しても具体的に名前はださない。
あと締め切りぶっちぎって申し訳なさでいっぱいでヘロヘロで電話しても
電話口でため息ついたり暗い声で「今まで何してたんですか?」などと言わず
いつもと同じ明るい声で褒めつつ、今からのベストの道を一緒に考えてくれる。
頼もしい。
894: 2006/10/04(水) 13:13:59 ID:dx6pRLgY0(1)調 AAS
この流れなら言える…。
締め切り破ったこと、ないです。いつも、がっちょり早めに出してました。
自分が編集系の仕事やってて、締め切り守ってもらえず死ぬ思いで残業してたから、
人にそんなことさせたくなくて必死でした。
でも担当さんに
「早けりゃいいってものじゃないですから」と言われた時は、ちょっと殺意わいた…。
面白くなけりゃ、さっくりそう言えよ。
期日厳守って気持ちが薄れてきちゃったよ。あ、他は守るけど、そこの版元だけね…。
895: 2006/10/04(水) 13:39:11 ID:qg7+zBV60(2/2)調 AAS
そりゃひどい
事前にネームを読んでないのかその編集
896: 2006/10/04(水) 17:42:47 ID:gNtRjAMD0(2/2)調 AAS
コドモ編集殺害許可証は午前0時ジャストにヤフオクにログインすると買えるって本当ですか。
897: 2006/10/04(水) 18:34:58 ID:3GbmwyrZ0(1)調 AAS
>>893
そんな素敵なひと会った事ない…
ウラヤマシス

俺は電話口で全く感情がつかめない(喋りに抑揚が無いというか…
かと言って普通っぽくも聞こえない)編集さん相手に毎回ドキドキ
ヒヤヒヤしている
898
(1): 2006/10/04(水) 19:20:54 ID:xYfs5mDi0(1)調 AAS
声高く(向こうが)談笑してて、「で、ネームおk?」って聞いたら
急にトーン低く「…駄目っすね」も結構凹む。
899: 2006/10/04(水) 19:32:49 ID:XhvwICmd0(1)調 AAS
>>898
あ、やられたことある。
一時間ぐらい他の話を楽しくして「ネームの方はどうでしょう」と訊いたら
「うーん、今回のはちょっと…」だってー。
お願い、先に言ってよ……。
900: 2006/10/04(水) 20:26:25 ID:l3+Qzdej0(1)調 AAS
担当「ネームの方はどうでしょう?」
作家「切れてないっすよ」
901: 2006/10/04(水) 21:07:18 ID:FIgcZNaD0(1)調 AAS
切れさせられたら大したもんっスよ
902
(1): 2006/10/05(木) 01:31:39 ID:y8o7XpNp0(1/3)調 AAS
担当編集で一番いやなのは大手出版社社員でプライドが異様な形で肥大してるやつ。
自分より明らかに収入の少ない漫画家やデビュー前のタマゴに対しては
いやらしい優越感をむき出しにし、自分の収入を超えている漫画家に対しては
勝手に劣等感を持って勝手に憎しみにまで高めているタイプ。

数年前にあたった担当が最悪だった。打ち合わせの時におれの収入についての
話題を必ず出してくる。こっちの生活状況まで聞いてくる。本当にウザかった。
もっといろいろとウザかった事があるのだが、身バレするのでこのへんにしとく。
903: 2006/10/05(木) 02:02:11 ID:KOjHx5bn0(1)調 AAS
>>902
俺じつは大手の編集だが
そういう奴はマジ最低だと思う。
お前の給料は何一つお前の手柄じゃねーっつーの!!

漫画家スレに口出す俺も市ねってところだが。
スマソ。
904: 2006/10/05(木) 02:05:00 ID:wBthRYUW0(1/2)調 AAS
>自分より明らかに収入の少ない漫画家やデビュー前のタマゴに対しては
>いやらしい優越感をむき出しにし、自分の収入を超えている漫画家に対しては
>勝手に劣等感を持って勝手に憎しみにまで高めているタイプ。

大手じゃなくて、弱小三流エロ出版でもいるよw
まー、他人への優越感や妬みをむき出しにするタイプに
有能な奴はいないわ。
905: 2006/10/05(木) 02:08:53 ID:KEVYdh0G0(1)調 AAS
まあ編集も人間だからそりゃ嫌な奴もいるでしょ
たぶんそれは漫画家も同じなんだろうが
漫画家は自営業だからあるレベル以上は仕事がなくなり消えていくが
編集の場合リーマンなので人間性にかかわらずっと居座り続ける

、、、ってのは偏見かなw
906: 2006/10/05(木) 02:10:41 ID:6bk+qcUX0(1)調 AAS
>>887
多かれ少なかれ長年漫画家やってればぶち当たるデリカシィー欠如な輩。
未成熟でガキみたいな編集もいれば、大人な編集もいます。

そんな輩から学ぶ事は「お前みたいな人間にはなりたくない」
「不遜な態度とれないくらいのポジションに掴む」

悔しさってエネルギーだよ、ガンバ!!!
907: 2006/10/05(木) 02:12:32 ID:wBthRYUW0(2/2)調 AAS
漫画家でも超売れてる間は、超嫌な奴でも仕事は有るんじゃないかね?
でも、仕事が忙しいと、他人をいびる暇も気力も沸いてこないw
908
(1): 2006/10/05(木) 08:12:14 ID:KJrElh8L0(1)調 AAS
豚切りすまん。

超遅筆で仕事が遅い上、今回は背景アシが捕まらなくて地獄を見ています。
60枚ってネームから完成まで、みんなはどのくらいかかる?

今やってる仕事が超きつくて、
残り3週間の間に60枚ペン入れして自分で背景入れて
仕上げしなくてはならないんですが
これは普通なら楽勝でできる枚数なんでしょうか?
おれは背景もトーンもみっちり入れる方です。

他のプロの皆さんはペン入れは1日何枚進むのか教えてください。
平均が知りたいです。自分の仕事が遅いなら喝をいれなくちゃ。
909
(1): 2006/10/05(木) 08:22:01 ID:qCHhdyks0(1/2)調 AAS
平均を知ってなんの意味があるの?
平均よりも早い〆切だからといって〆切は破れないでしょ?
今現在はその〆切までに極限まで努力する事しか選択枝は無いのでは?

自分の場合キャラだけで1日5〜6枚のペース。
キャラ入れたそばからアシに背景仕上げやって貰うのでトータルで1日何枚とかはきっちり把握出来ないけど
自分の場合、3週間で60枚の原稿、背景トーンみっちりならアシ2人を1週間は入れたい。
910: 909 2006/10/05(木) 08:22:32 ID:qCHhdyks0(2/2)調 AAS
ごめんなさい。
ageちゃいましたorz
911: 2006/10/05(木) 09:27:54 ID:0X17zQfr0(1)調 AAS
俺も無理だな。
一人でコンスタントにこなせるペースはネーム入れて24〜32P/月ぐらい。
ネームで躓くとかなり辛い。
「ペン入れで1日何ページ」ってのは分からんな。
たぶん他の人も同じだと思うが、下描きがおおかた終わったら、

1.キャラのペン入れ
2.懲りたい背景
3.話の説明上必要不可欠な背景
4.残りの背景は仕上げとの時間配分

って感じ。 まあ、アシが一人いれば月産60Pは大丈夫。
912: 2006/10/05(木) 09:46:48 ID:Wjysvb8T0(1)調 AAS
あと三週間もあるならJACに行けば大丈夫じゃないのかなあ
と4コマな私が無神経に発言してみる
913: 2006/10/05(木) 10:57:09 ID:FIdYOCJl0(1/3)調 AAS
>>908
えと、908さんが言う、背景もトーンもみっちり入れ、
3週間の間に60枚完成って、
それ出来たら、独りで週刊連載出来るんじゃないかなー。
914: 2006/10/05(木) 12:49:45 ID:WLhiox/j0(1/2)調 AAS
自分は濃い画風なんで、下書き〜ペン入れだと一日3枚だな。
三週間だと背景アシ、トーンアシ、一人ずつ全日入れるな。
原稿料は経費で全部飛ぶタイプ。orz
915: 2006/10/05(木) 14:27:27 ID:PQbgbFzG0(1)調 AAS
レディコミなんか、聞いた所によると月産100とか凄いと思った。
まあ、画風にもよるが。
916: 2006/10/05(木) 14:59:36 ID:WLhiox/j0(2/2)調 AAS
全く画風による。
◯◯先生は早い(早いので偉いというニュアンス)、誰々は遅い、とか言ってる編集見ると、
全然わかってないんだなと思う。
917: 2006/10/05(木) 15:19:49 ID:u3OwIqud0(1)調 AAS
どうでもいいシーンで1ページ2コマとかいうマンガを見ると頭に来る。
そして読者はそんなことを気にしないというとこに、さらに頭に来る。

そんな俺は「あー、ページにおさまらねぇー、このページ8コマになっちまうよ・・・」
とか悶々としながらネームを切り、苦労して細かい絵を描き、
そしてマンガごと読み飛ばされる。
918
(1): 2006/10/05(木) 19:24:58 ID:oX8fZHOp0(1)調 AAS
わかるわかる。描いてていつも思う事だけど、
1ページに2コマと8コマでは、労力が違うのに原稿料は同じってのはどうにもな…。

昨日まで描いてた原稿がまさにページ数足りなくてコマ詰め込みページいっぱいで
通常の作画の2倍近い労力と時間がかかったのに
原稿料は普通に同じページ数描いたのと同じ。当たり前だけどな。なんつーか悲しいな。
919
(1): 2006/10/05(木) 19:29:04 ID:Ys6usS+m0(1)調 AAS
手抜き作家と一部では悪評の高い俺ですが、こちらにもいささか申し分がございます

納得いくまで練り直したりする時間無くて、まずいと分かっているのに見切りで
そのまま描いて出さなくちゃならないのが身を切られるように辛い。
で発売日にはビクビクしながらスレ見て、予想通り手抜きだなんだと言われてて凹む俺

もっと手間かけていい作品描きたいと心から願っているのは誰より俺なんよ
この気持ちわかってちょー
920: 2006/10/05(木) 19:36:37 ID:AAnl99oo0(1)調 AAS
1ページ8コマってやっぱり多いのかな。
俺は平均6コマくらいだけど、最高で9コマ入れたこともある。
大見得切るような場面では2コマとか1ページ丸々使うとかだけど。
ページ数は20から24(月産)。
921: 2006/10/05(木) 20:06:07 ID:y8o7XpNp0(2/3)調 AAS
御大楳図かずお先生なんかすごいよね。最近、「おろち」の復刻版を買ったのだが、
1ページ4段で1段3コマ、計12コマずつで描いてる。
922: 2006/10/05(木) 20:26:39 ID:AhB3NwI60(1)調 AAS
つか、コマ詰まってるのって読みにくいよ。どうしても古臭くなるし。
漫画の面白さはそことは関係ないしさ。
むしろ月24と決まってるなら24に収まるような話・展開にすべきだろ。
それを入らないからコマぎゅうぎゅうって、本人の責任じゃんか。
それで不公平だなんだは、ちょっと違うと思うな。
923: 2006/10/05(木) 20:34:31 ID:zMgmWnKy0(1)調 AAS
フランスの漫画はコマごとに印税が発生するそうですよ!
924
(2): 2006/10/05(木) 20:43:06 ID:k6FJxI7D0(1)調 AAS
??
1ページに8コマより、1ページに2コマのほうが大変なんじゃ…と
思うんだけど、変なのかな。
だって大ゴマ=見せゴマっしょ??
絵的に映える構図にしなきゃいけなかったり、
普通のコマより描き込んだりとか、するっしょ。

1ページ2コマなのは、2コマである必然性があるからじゃないのか??
925: 2006/10/05(木) 21:21:56 ID:lGXoALfN0(1)調 AAS
俺は見開きとか滅多に使わないから(もしかしたら使ったことないかも)
必然的にコマ数が多くなる。あとキャラの顔アップとかも多用しないで
引きで背景全体も入るようにしてるから労力がqwせdrgyhじょk
926
(2): 2006/10/05(木) 21:37:11 ID:nWu9faiV0(1)調 AAS
だが一枚にいっぱい人数詰め込んで、背景も書き込んで
労力かけまくった絵があったとしても
見る人に伝わるもんが伝わらないと名画になりえないわけで、
そういった労力と、原稿料の一致を求めるのはおかしくなかろうかというか
愚痴スレにつっこんでも、というやつなのかと
しばし考え込んだ俺4コマ作家。

ストーリー作家に「いいよな4コマは楽で」と言われたりする。
じゃあお前描いてみろよ、4コマ。とついでに愚痴っとく。
927: 2006/10/05(木) 22:05:07 ID:ymHiqblQ0(1)調 AAS
4コマ作家は本気ですごいと思うよ。
ストーリー物しか作れないおれには一種畏怖の存在だ。
928: 2006/10/05(木) 22:08:33 ID:FIdYOCJl0(2/3)調 AAS
>>926
私はストーリーの方だけど、四齣は難しいと思ってるよ。
絵だと、シンプルや可愛い絵柄って線やトーン多用して誤摩化して描いてる私には出来ないし、
起承転結の殆どが魅せたい齣でないといけないし、
良い所を抜粋して描けるのって凄いなって思う。
>>924
多分、私の描き方が下手なんだろうけど、デジタル描きだと大齣しんどい。
929: 2006/10/05(木) 22:11:45 ID:y8o7XpNp0(3/3)調 AAS
>>926
4コマが一番大変だよ。1ページに必ず8コマなんだから。

>>924
気合入れてる人の大ゴマはむしろそうなんだろうね。
でも、むやみにコマが大きい人っているじゃない。会話のシーンで
人物のアップばかり続いて背景白かったり。
930: 2006/10/05(木) 22:17:22 ID:hsFW37cU0(1)調 AAS
4コマも数年前から始めたけど大変だ…
だって8Pだったらタイトル絵除くと15本もネタ考えなきゃいけないし
何といっても全てのページにあんな小さなコマが8コマもあるんだよ?
未だに慣れなくて毎回のたうち回ってる。月に何本も連載持ってる人ってスゲェ。
931: 2006/10/05(木) 22:23:34 ID:ng3YfryB0(1)調 AAS
4コマは連続でストーリー性もたせたり息抜き一本まぜたりのコツがいると思う。
4コマで拾われたけどコツがつかめないまま挫折脱落して
別の会社にストーリーで拾われた。
932: 2006/10/05(木) 23:04:34 ID:IKONxPoG0(1)調 AAS
やる気がでねえ…まずいなあ
自分に腹が立つ
933
(4): 2006/10/05(木) 23:14:28 ID:1SKLdyvk0(1)調 AAS
>>918
>1ページに2コマと8コマでは、労力が違うのに原稿料は同じってのはどうにもな…。

ならさ、いつも2コマにすりゃいいだろ馬鹿
わけわかんねーこと言ってんじゃねーよド素人が。
934: 2006/10/05(木) 23:50:10 ID:FIdYOCJl0(3/3)調 AAS
>>933
見開きで四齣漫画出来るなw
935: 2006/10/06(金) 00:12:38 ID:ulCL96qy0(1)調 AAS
スラッシュメタルのドラマーなども、
「オレは1曲あたりのドラムを叩く数がふつうのドラマーよりも多いんだから、
ギャラももっと多く貰えるはずだ」とか思ったりすんのかな?
936
(1): 2006/10/06(金) 00:23:32 ID:vFClkjrf0(1)調 AAS
>933
漫画を描いた事ない人発見。

俺も4コマとストーリーもの両方やってるけど正直4コマは割にあわん。
頃合いをみて4コマ仕事はやめてしまおうと思ってる。
同じく両方やってた先陣の作家数人がストーリー連載の方が軌道にのったら
4コマやめてしまった理由がわかった。
同じ8ページ描くにしても4コマの方が時間かかりすぎる。
937: 2006/10/06(金) 00:46:26 ID:UMdASqsR0(1)調 AAS
>>933
>漫画を描いた事ない人発見。
そうかなあ?むしろ、正論じゃないか?
うらやましいなら自分もやればいい
自分はコマ数多すぎで作画は苦労するけど好きでやっているよ
>919のように追いつめられるスケジュールでは自分は絶対描けないから
同業として、原稿を形にしてあげている作家さんを尊敬してる

他人の芝生は青いものだしね
自分の方が苦労している、なんて思いたくないな
938: 2006/10/06(金) 00:49:01 ID:HxcGnxzU0(1/4)調 AAS
4コマで10年。ストーリーマンガ家に憧れる。
しかしとことん向いてないっぽい。
今初めてストーリー4コマとやらに挑戦してるが
伏線って…設定って…
「主人公の部屋の設定」とか、やったことないんだけど。いつも感覚的に適当にやってたから…
ストーリーマンガ家はえらすぎる
でも一度でいいから「感動しました」とか「泣きました」って言われてみたいなあ。憧れる
939: 2006/10/06(金) 00:51:24 ID:02PeSbxF0(1)調 AAS
>>936
> >933
> 漫画を描いた事ない人発見。

いやいや、933は正しいと思うよ。コマが多くなるのはまとめる能力が無いからじゃないの?
ネーム切る前からページ数は決まってるんだから、そこにどれだけ詰め込むべきか、またはどうやって読みやすくまとめるかも仕事でしょ。と、愚痴にマジレス。
940: 2006/10/06(金) 00:59:31 ID:SyyXJeE80(1)調 AAS
そんなに大ゴマが好きなら板垣みたいに大ゴマ連発してろよ
941: 2006/10/06(金) 01:02:30 ID:7tD0aZ4c0(1)調 AAS
4コマ向きの絵柄や手の抜き方が有るはずなのに
まだ、それが分ってないんじゃないか?
作画密度なら、エロ漫画家が一番大変だろうよ。

自分でそれを選んでおいて
あっちは楽でうらやましいってアホとしか。少しは工夫しろよ。
楽そうに見えるコマ数の少ない漫画も、ネーム段階で苦労してる
可能性だってあるんだぞ?
その楽そうな漫画がそれで評価され、売れているのなら、それは正しい。
942
(2): 2006/10/06(金) 01:13:57 ID:FvMoYUU40(1)調 AAS
一見 優雅に泳いでいる白鳥も
水面の下ではマブチモーターが回っている
943
(1): 2006/10/06(金) 01:25:49 ID:HxcGnxzU0(2/4)調 AAS
エロマンガは背景ないから楽なんだよ
まあ例外はあるが
944
(1): 2006/10/06(金) 01:29:11 ID:oY9pibYQ0(1)調 AAS
人間と人間のからみを描くのって難しいよ
あとエロ質感トーンな
945: 2006/10/06(金) 01:31:11 ID:HxcGnxzU0(3/4)調 AAS
>>942
楽じゃねーかW
946
(1): 2006/10/06(金) 01:51:28 ID:dl4khjva0(1/2)調 AAS
>>942
バラティ好きなのに、シリアスストーリー物描いてるんだけど、
こんなひょうきんな事言わせてみたいw
>>944
確かに、女性の身体を凄く柔らかく念わせる様に描く作家さん居るねー
四齣作家さんもそうだけど、成年作家さんもめちゃ尊敬してる。
947
(2): 2006/10/06(金) 02:30:14 ID:Jdug+m1j0(1)調 AAS
>>946
言葉遣いがオヤジ臭い
948: 2006/10/06(金) 02:31:52 ID:HxcGnxzU0(4/4)調 AAS
>>947
だから?
949: 2006/10/06(金) 02:38:10 ID:dl4khjva0(2/2)調 AAS
>>947
わざとだっw
950
(2): 2006/10/06(金) 02:43:57 ID:V+pogw/j0(1/2)調 AAS
>>943
今気が付いたが、エロ漫画に背景がないとするとアシが入りずらいだろうな。
好きでなきゃできない仕事だ。
951
(1): 2006/10/06(金) 05:38:23 ID:15/EZnUB0(1)調 AAS
>>950
逆逆。収入的にアシを常時雇いにくいから背景がまず減らされるの。
ジャンル的にも背景に力入れるくらいなら肌トーンがんばるべきだしねw
952: 2006/10/06(金) 07:05:55 ID:jBkjG2HE0(1)調 AAS
背景だってあればいいわけじゃないんで。
つかエロシーンの背景はあっちゃいけない場合が多いんだぞ!
邪魔しちゃいかんのよ読者のナニを。
953: 2006/10/06(金) 07:53:05 ID:/9b6p5jI0(1/2)調 AAS
汁とか文字の多さで、もうマンドクサ。
954: 2006/10/06(金) 08:58:01 ID:iem/vSlv0(1)調 AAS
あ行しかなくて嫌になってくる
955: 2006/10/06(金) 09:07:18 ID:iCHV7Mz30(1)調 AAS
ここだけの話だが
エロ作家のワタクシのキーボードは「A」と「U」のキーだけが磨り減ってる
なんかハードFPSゲーマーがWADSだけ磨り減ってるみたいだ。w
956: 2006/10/06(金) 09:50:13 ID:1oOGiSuX0(1)調 AAS
ann
957
(2): 950 2006/10/06(金) 10:11:03 ID:y61KmoRN0(1)調 AAS
そうっすか…。 勝手に思い込んでスマン。

そういやあ、アシ時代にチョイエロ路線の先生のところにお邪魔したときに
原稿が仕上がっても担当が来るまで、先生、細かいトーンを貼り足してたな。
アシはみんな休んでるのに、先生ひとりでトーン貼っては削り貼っては削り…。

俺もそこで「乳首トーン」ってのと「舌トーン」っての教わった。
958: 2006/10/06(金) 10:45:19 ID:zUKzLozr0(1)調 AAS
あ、うちは舌に貼るグラデトーンのことベログラって読んでるよ
959
(1): 2006/10/06(金) 16:53:51 ID:WBPF5eUI0(1/2)調 AAS
>957
スマン。「舌トーン」ってのは、グラの事だと察するのだが
「乳首トーン」ってなんだろ?メーカーと品番教えてもらえると
有り難い。
960: 2006/10/06(金) 17:13:42 ID:ICHyTnPc0(1)調 AAS
>>951
それも正解。かなり多めに掛け持ちしていないとアシさん雇うのは
難しいさ…。

一般誌の様に精密な必要はないけど、背景が必要な場合も多いよ
シチュエーションは多いに重要との事>エロ
確かに抜きのキメゴマで何故か背景が凄く綺麗だったら読者の邪魔
しちゃってよくないというのもあるね。
 エロの巣に帰ります…
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s