[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!44 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2015/02/07(土) 22:07:06.29 ID:m60LkKut(1)調 AAS
「韃靼人の踊り」とか
動画リンク[YouTube]

944
(5): 2015/02/07(土) 22:57:40.89 ID:IM1t1vgz(2/2)調 AAS
>>936です
皆さんから色々な曲を教えて頂いた後で恐縮ですが気付きました
ボーカルなしというか唄無しの曲でした
今の所拝聴させて頂きましたが全部空振りでした

>>938
マイクとか持ってないのでiphoneで試行錯誤してみますが
習得するのに数日かかりそうです
945: 2015/02/07(土) 23:32:50.99 ID:xTDpOCja(1)調 AAS
>>936>>944
ボレロ/ラヴェル
動画リンク[YouTube]

946: 2015/02/08(日) 00:25:15.48 ID:QSxYcpMX(1)調 AAS
>>936 >>944

まさかのドヴォルザークの「新世界より」第2楽章とか???

掃除よりも下校の曲によく使われてるけど…
947: 2015/02/08(日) 00:48:41.23 ID:jq0zLc2D(1)調 AAS
天国と地獄も急に激しくなるところもあるな
948: 2015/02/08(日) 00:51:15.60 ID:5Ia83tEL(1)調 AAS
うちはオリーブの首飾りだった
949: 2015/02/08(日) 00:55:45.14 ID:rAUwO2GV(1)調 AAS
>>944がうpするまで待てないのかよw
950: お散歩TIME 2015/02/08(日) 01:03:01.49 ID:bTroeMz5(1/2)調 AAS
>>936>>944さん。
調子良く掃除できそうな気がするので、これに一票。

ベートーヴェン の「交響曲第3番<英雄>第三楽章」
動画リンク[YouTube]

951: 2015/02/08(日) 01:24:21.56 ID:dJeLAIj+(1)調 AAS
ウィリアム・テル 序曲

ではどうだろうか?
952: 2015/02/08(日) 01:35:06.69 ID:9ggcZAEa(1/3)調 AAS
みんな弄んでやるなよ

>>944
誘導してくれた人は、このスレで答えを得やすい質問の仕方を教えてくれたはずだ
鼻歌の前にまず>>1をよく読んで、なんとかメロディーを表現してください
953: 2015/02/08(日) 01:39:33.77 ID:YVxoBHfO(1)調 AAS
懐かしの曲スレ
954: 2015/02/08(日) 03:38:54.25 ID:QU9E0qer(1)調 AAS
モーツァルトのホルン協奏曲第1番とか
動画リンク[YouTube]

955
(2): 2015/02/08(日) 06:16:17.23 ID:f7is0As0(1/2)調 AAS
すみません、このゲームの紹介動画に使われているのは何という曲でしょうか?

外部リンク:store.steampowered.com
956
(1): 2015/02/08(日) 06:26:37.72 ID:9ggcZAEa(2/3)調 AAS
>>955
ショパン「24の前奏曲」作品28の第15番「雨だれ」
957
(1): 2015/02/08(日) 06:26:38.51 ID:6YO7aIpq(1)調 AAS
>>955
ショパン 前奏曲op.28-15「雨だれ」
動画リンク[YouTube]

958: 2015/02/08(日) 06:29:09.14 ID:f7is0As0(2/2)調 AAS
>>956-957

ありがとうございます!
30年前にもラジオで聞いて、ずっと気になってました。
959
(2): 2015/02/08(日) 12:24:38.11 ID:THnX9zFx(1/2)調 AAS
このバレエで使用されている曲、気に入っているのですが、タイトルがわからず…
有名な曲だと思うのですが、ご存知の方教えてください。
動画リンク[YouTube]

960
(2): 2015/02/08(日) 12:47:31.75 ID:3OG09H6y(1/2)調 AAS
>>936です
やっとうpできました
動画リンク[YouTube]

うろ覚えなので全体的に巧く再現出来たか不安ですが
特に後半の激しくなる部分があまり覚えていなくて巧く再現出来てない気がします
お願いします
961
(2): 2015/02/08(日) 13:06:29.34 ID:FuWEh4Tx(1)調 AAS
>>959
タンホイザー序曲(ワーグナー作曲)の途中から
動画リンク[YouTube]

962: 2015/02/08(日) 13:50:40.11 ID:THnX9zFx(2/2)調 AAS
>>961
わあ〜、ありがとうございます!
タンホイザー、名前しか知らなかったです…色々聴いてみようと思います。
963
(1): 2015/02/08(日) 13:56:21.33 ID:hzWhhR5k(1)調 AAS
佐川急便のCMで結構長い間使われてたねタンホイザー。あれ小学校が舞台だったから影響されて採用した小学校もあったかも
964: 2015/02/08(日) 14:17:16.48 ID:9ggcZAEa(3/3)調 AAS
>>963
>>961>>959(バレエ曲)へのレスだから、
タンホイザー序曲は>>936>>960の曲じゃないよ
965
(1): 2015/02/08(日) 16:54:25.61 ID:FgI5AYBG(1)調 AAS
ナブッコの序曲かと思ったけど、>>960聴く限り違うし…うーん。難しい。
最初の管楽器のソロというのはどの楽器なのか、曲の長さとか具体的に教えてくれると助かるなあ。
966: 2015/02/08(日) 17:05:23.34 ID:iQFeKEdN(1/2)調 AAS
新世界の一楽章?
967
(2): 936 2015/02/08(日) 20:31:57.05 ID:3OG09H6y(2/2)調 AAS
>>965
楽器に詳しくないので大雑把ですがホルンとかトロンボーンとか(サックスとかトランペットかも)
フルートとかそんな音じゃないです

曲の長さは音楽の時間とかにじっくり聞いた曲とかじゃなく
掃除の時間とかに片手間に流れていたので全く解りません
968
(1): 2015/02/08(日) 21:14:41.45 ID:IVHvMgMc(1)調 AAS
>>967
てことは、ゆっくりな部分で目立つ楽器はクラリネット、オーボエ、ファゴットのどれか、
という可能性が高いか

学校の掃除の時間に収まるなら曲の長さはせいぜい15分程度だろうけど
あるいはもっと短いのがリピートで流れていたかもしれんし
(自分の小学校時代はそのパターンだった)
ゆっくりの部分と激しい部分が組曲中で連続する2曲という可能性もあるか

もしまだ補足情報を出せるなら、もう一度>>1を見てまとめて書いてみ
このスレも>>1000に近付いてきたので
969
(2): 2015/02/08(日) 21:42:29.31 ID:I8odH1Rt(1)調 AAS
○…ホルン、トロンボーン(サックスとかトランペットかも)
×…フルート
という意味かと思った
970
(1): お散歩TIME 2015/02/08(日) 22:05:08.29 ID:bTroeMz5(2/2)調 AAS
>>969的に考えるべきか>>968的に捉えるべきか、
句点・読点が無いので読み取り方を自分も迷いました。
971: 2015/02/08(日) 22:26:13.28 ID:B9xCeolI(1)調 AAS
ホルストの「惑星」より木星?
972: 2015/02/08(日) 23:17:12.79 ID:iQFeKEdN(2/2)調 AAS
うぷされたやつはジャジーなんだよね
973
(1): 936 2015/02/09(月) 09:12:12.63 ID:GCWo5j31(1)調 AAS
>>967です
本当に申し訳ない
自分でももう一度読み返したら真逆の意味にも捉えられて
困惑するような書き方でした
>>969さんの意味で書きました
激しくなる部分からは沢山の楽器での演奏でした
どんな楽器だったかはあまりにも憶測過ぎて余計な混乱を招きそうなので
とりあえず止めておきます
974: 2015/02/09(月) 16:51:40.34 ID:UPv6VySC(1/2)調 AAS
どうしても曲名が思い出せない・・
プッチーニのなんかのアリアっぽい、というかそれにひっぱられて袋小路に
さび前半です
四分=80くらい
c'2 f'2 r4 e'4 g'4 f'4 f'1 r4 g'4 a'4 a'2 g'4 ais'4 a'4 f'2 f''4 e''4

よろしく
975: . 2015/02/09(月) 16:57:50.57 ID:GSx2NGNW(1)調 AAS
クラシックではありません
動画リンク[YouTube]

976: 974 2015/02/09(月) 17:06:50.96 ID:UPv6VySC(2/2)調 AAS
おお!
すばやいお返事
ありがとうございます

すっきりしたー
977: 2015/02/09(月) 17:32:52.68 ID:8r9HMfsr(1)調 AAS
口笛とも管楽器のソロとも違うが
ブラームスのハンガリー舞曲第5番とか
リストのハンガリー狂詩曲第2番とか
そういうチャルダッシュ系の曲のような気もする
978
(1): 2015/02/09(月) 17:42:02.47 ID:1ozlJYPx(1/2)調 AAS
この曲をおしえてください
www.youtube.com/watch?v=M7vZmz-dDc0&t=4m32s
979
(1): 2015/02/09(月) 17:45:22.21 ID:beCDF3Tb(1)調 AAS
>>978
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番(皇帝)の冒頭
980: 2015/02/09(月) 17:47:15.28 ID:1ozlJYPx(2/2)調 AAS
>>979
ありがとうございました!
981: 2015/02/09(月) 19:51:02.87 ID:FFbk0UBN(1)調 AAS
>>636,973
あてずっぽだけど。

ワーグナー作曲:歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
動画リンク[YouTube]


リヒャルト・シュトラウス作曲:組曲「薔薇の騎士」
動画リンク[YouTube]

982
(1): 2015/02/10(火) 06:39:46.69 ID:SMdSNjH8(1)調 AAS
外部リンク[php]:wktk.vip2ch.com

すみませ−ん

このバックで流れてる曲の曲名を教えてくださいませんか

よろしくお願いしますです
983: 2015/02/10(火) 06:41:02.91 ID:ZbaOd3vJ(1)調 AAS
>>982
クラシックとは思えない
984: 2015/02/10(火) 11:38:14.49 ID:MaDSGVFC(1)調 AAS
なんとなく宮崎アニメの久石譲っぽく聴こえる気がする
985: 2015/02/10(火) 12:52:19.24 ID:3akRSCFn(1)調 AAS
打ちこみだからゲームのBGMっぽいな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s