[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!44 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): 名無しはかく語りき 2014/07/29(火) 18:57:20.77 ID:KTsG3XIH(1/3)調 AA×
>>2>>970

外部リンク[html]:www.musipedia.org
2chスレ:classical
2
(2): 2014/07/29(火) 18:58:29.70 ID:KTsG3XIH(2/3)調 AAS
音階の書き方(できる人だけで結構です)

 @臨時記号(♯や♭)・オクターブ上下の記号(↑↓)は、
  その記号が付く音階・オクターブ の移動が始まる音階の前に置くようにしてください。
  (詳しくは下の例を参照)

 @音符の長短は、「ー」や「〜」の挿入、全角/半角の使い分けで表現するとわかりやすいです。
  また、拍や音符のまとまりがわかるように、スペースや「|」を挿入してもらうと助かります。

 ・例1(ハイドン作曲 交響曲第94番 ト長調「驚愕」Hob.I.94 より、第2楽章)
  ド ド ミ ミ |ソ ソ ミ ー |ファ ファ レ レ |↓シ シ ソ ー
  動画リンク[YouTube]

 ・例2(リヒャルト・シュトラウス作曲 交響詩「英雄の生涯」より、第1部分「英雄」)
  ♭ミーー↓♭シ↑♭ミソ♭シ↑ソ | ドーー ♭ミー♭シ| ♭シーー ♭ラソファド |↓ ソーー
  動画リンク[YouTube]

 ・例3(W.A.モーツァルト作曲 交響曲第40番 ト短調 K.550 より、第1楽章)
  ♭ミレ |レー ♭ミレ レー ♭ミレ |レー♭シー ♭シラ |ソー ソファ♭ミー♭ミレ |ドー ドー
  外部リンク[htm]:classic-midi.com
3
(1): 2014/07/29(火) 18:59:35.67 ID:KTsG3XIH(3/3)調 AAS
★関連スレ★
・音楽一般板
♪この曲のタイトルを教えてください。39曲目♪
2chスレ:music
・吹奏楽板
この曲知らない?
2chスレ:suisou
・合唱板
スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part5
2chスレ:chorus
・童謡・唱歌板
質問スレッド
2chスレ:doyo
・ジャズ板
ジャズ板総合質問スレ 30【テンプレ必読】
2chスレ:classic
・サントラ板
◆◇◆◇ サントラ板総合質問スレ Part5 ◆◇◆◇
2chスレ:soundtrack
・ゲーム音楽板
案内・質問・相談総合スレ@ゲー音板
2chスレ:gamemusic
4: 2014/07/29(火) 19:03:35.27 ID:sd2mDPDE(1)調 AAS
レオンハルトは曲名も分からずに弾いている!
5: 2014/07/29(火) 19:48:41.39 ID:jHoUlGxa(1)調 AAS
↑このキチガイまだいるのか
6
(1): 2014/07/29(火) 22:41:23.26 ID:rWtFEO/i(1)調 AAS
外部リンク[mid]:ux.getuploader.com
教えてください
パワータブでさわりだけシコシコうったものです
7
(2): 2014/07/29(火) 23:36:12.17 ID:vqcnQmky(1)調 AAS
>>6
メンコン?
動画リンク[YouTube]

8: 2014/07/29(火) 23:52:59.75 ID:IpPTxCX/(1)調 AAS
「さわり」=「サビ」だぞ。
この曲の場合は出だしの部分が「さわり」と考えても差し支えないが。
9: 2014/07/30(水) 00:28:20.12 ID:fIrpczz1(1/2)調 AAS
だから別におかしくないじゃん
何に文句つけてんの?
10: 2014/07/30(水) 00:52:47.22 ID:BKiw7V7M(1)調 AAS
>>7
これです!
動画までわざわざすみません、ありがとうございます
感謝です

また間違えた表現を使ってしまったことお詫びします
僕の中では さわり=最初でした
勉強になりました
皆様ありがとうございます!
11
(1): 2014/07/30(水) 08:12:42.34 ID:ZERbjpSH(1)調 AAS
こちらにも失礼します。

「謝罪の王様」の予告編(動画リンク[YouTube]
の0:20くらいからの曲
ぱぱぱぱぱぱ ぱぱぱぱぱぱ
ぱーっぱぱー ぱ ぱぱぱぱっ ぱぱー
(ドーミレー ファミファソドミレ?)
ぱーっぱぱー ぱ ぱっぱぱぱぱぱー
(ドーミレー ファミッミミレドレ?)

明るい感じの曲です。
どうかよろしくお願いします!!
12
(1): 2014/07/30(水) 10:16:19.10 ID:fIrpczz1(2/2)調 AAS
普通にサントラに聴こえるが
13: 2014/07/30(水) 20:10:46.43 ID:94Y4K2Gk(1)調 AAS
前スレ956です。
引き続きこれの1曲目お願いします。

動画リンク[YouTube]

14
(1): 2014/07/30(水) 21:31:08.38 ID:HjofRxUa(1)調 AAS
クラシックでなかったらごめんなさい。
この曲わかりますか。
実際のテンポはもっとゆったりです。弦楽器の伴奏でトランペットソロの雄大な曲です。
旋律の冒頭と、サビの部分にリンクしています。
外部リンク[mid]:www.musipedia.org
外部リンク[mid]:www.musipedia.org
15: 2014/07/30(水) 21:44:38.71 ID:OL0bx8V6(1)調 AAS
a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
16: 2014/07/30(水) 21:59:57.37 ID:ce+F2HI7(1/3)調 AAS
>>14
ブラウザでそのURL開いてみ。
17
(2): 2014/07/30(水) 22:07:26.20 ID:ce+F2HI7(2/3)調 AAS
>>11
外部リンク:www.amazon.co.jp
この中に入ってんじゃね。
18: 2014/07/30(水) 23:30:20.16 ID:irYj2cQx(1)調 AAS
>>12
>>17
意見ありがとうございます!!
オリジナルサントラには入っていなかったようです
予告編だけの音楽なのかもしれません...
もし似たような曲調のものがあれば教えて頂けると嬉しいです
19
(1): 2014/07/30(水) 23:48:30.49 ID:ce+F2HI7(3/3)調 AAS
なんで「入っていませんでした」じゃなく
「入っていなかったようです」なんだろ。
20: 2014/07/31(木) 15:37:15.12 ID:H2JVHHMk(1)調 AAS
ミーソミレドシド#ファ#ファ#ファ〜
ミーソミレドシドレー#レ
ミーソミレドシドラララ
ソファミーレドラシドー

こんな感じのヴァイオリンの曲でピアノが伴奏なんですが、お分かりになる方いらっしゃいますか?
21
(1): . 2014/07/31(木) 15:47:14.09 ID:8oS/dInc(1)調 AAS
エルガー 「愛の挨拶」
動画リンク[YouTube]

22: 2014/07/31(木) 16:27:02.39 ID:JpXcceHi(1)調 AAS
>>21
ありがとうございます♪正にこの曲でした。助かりました。
23
(2): 2014/08/01(金) 00:49:06.79 ID:o7mD6MZU(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]


この次回予告の曲(開始〜30秒ぐらい)がわかる方はいらっしゃいませんか?
24
(1): 2014/08/01(金) 06:21:49.24 ID:6Q5xc/u7(1)調 AAS
>>23
わからないけどこれは少なくともクラシックではないだろうね
オリジナルのサントラか、イージーリスニング系の音楽

伴奏にエレキベースが入ってる
弦楽器はヴァイオリンだけしかいないし
「うにょーん」と下がる弾き方はクラシックぽくはない
管楽器はたぶんトランペットとトロンボーンのみ
楽器としてはジャズバンドの編成ってことだね
25
(1): 2014/08/01(金) 10:18:38.52 ID:dwSA0rnI(1)調 AAS
>>23
これかな
動画リンク[YouTube]

26: 2014/08/01(金) 10:56:11.79 ID:o7mD6MZU(2/2)調 AAS
>>24-25
長年の疑問が解けました
クラシックじゃなかったみたいですね。ありがとうございました
27
(2): 2014/08/02(土) 17:21:41.97 ID:QAAgAZsG(1/2)調 AAS
このフレーズが繰り返される曲です。よろしくお願いします。
f'2 g'4. f'8 c''4 c''4 r4 r4 g'2 a'4. g'8 d'4 d'4 r4 r4 f'2 g'4. f'8 d''4 d''4 r4 g''4 f''4 e''4 d''4 c''4 ais'4 ais'4 r4 f''4 e''4 d''4 c''4 ais'4 a'4 a'4 r4 d''4 g'2 a'4. g'8 f'4 f'4

g'2 a'4. g'8 ais'4 g'4 f'4 e'4 d'2 e'4. d'8 a'4 a'4 r4 g'4 d''4 d''4 r4 c''4 f''4 f''4 r4
28
(1): s 2014/08/02(土) 17:25:59.72 ID:0ndv3N1j(1)調 AAS
>>27
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番「レニングラード」より第1楽章
動画リンク[YouTube]

29
(1): 2014/08/02(土) 19:25:53.72 ID:06rH36Wf(1)調 AAS
さすがに確証もないのに買ってみれば?はないわ
お前>>17>>19が悪い
30: 2014/08/02(土) 22:38:18.95 ID:QAAgAZsG(2/2)調 AAS
>>28
すごい!!30年間分からなかった曲名が分かって嬉しいです!
ありがとうございました。
31: 2014/08/02(土) 22:52:39.21 ID:9Jr1IvIf(1/2)調 AAS
>>27
ショスタコーヴィッチ:交響曲第7番 第1楽章
↓の動画の7:40あたりから
動画リンク[YouTube]

32: 31 2014/08/02(土) 22:53:13.89 ID:9Jr1IvIf(2/2)調 AAS
リロードしてなかったorz
33: 2014/08/02(土) 22:53:34.46 ID:xFYPqRM1(1)調 AAS
おい
34: 2014/08/02(土) 23:11:00.49 ID:OFg4B3wm(1)調 AAS
こんな感じのメロディです、お願いします バッハらしいのですが、どうでしょうか?

f'4 e'4 d'4 f'4 g'4 r4 c'4 e'4 f'4 a'4 f'4 a'4 c''4 r4 c'4 e'4 f'4 a'4 f'4 a'4 f'4 a'4 f'4 a'4 f'4 a'4 c''4 f''4 e''8 d''8 e''8 f''8 e''4 c''4
35
(1): . 2014/08/03(日) 07:50:02.09 ID:bIe2jnjB(1/2)調 AAS
ブランデンブルク協奏曲第1番ヘ長調 BWV1046
動画リンク[YouTube]

15:57

カンタータ「不和な弦の調べを協和させ」BWV207
または「いざ、はれやかなラッパの鳴りわたる響きを」BWV207a
動画リンク[YouTube]

16:37
36: 2014/08/03(日) 14:49:13.55 ID:oBs7KrOh(1/2)調 AAS
最初〜0:40と1:57頃〜最後の曲名をお願いします
動画リンク[YouTube]

クラシックをラテンアレンジしてあります(中間の曲はシューベルトのセレナードでした)

プログラム名に"Flamenco Medley" from the Flamenco Fantasy soundtrack by Johann Sebastian Bach
とあったのですが
外部リンク:www.allmusic.com
このアルバムの中にはない気が…
37
(1): . 2014/08/03(日) 15:08:22.53 ID:bIe2jnjB(2/2)調 AAS
バッハ ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 BWV1041
動画リンク[YouTube]

もしくは チェンバロ協奏曲第7番ト短調 BWV1058
動画リンク[YouTube]


同 平均律クラヴィーア曲集第1巻第2番ハ短調 BWV847
動画リンク[YouTube]

38: 2014/08/03(日) 16:18:05.94 ID:oBs7KrOh(2/2)調 AAS
>>37
ありがとうございます
おかげで音源を見つけることができました
39
(3): 2014/08/03(日) 23:14:12.38 ID:kzOAUaGi(1)調 AAS
外部リンク[mid]:ux.getuploader.com
誰か教えてください
小さいころ聞いたような覚えがあります
40: 2014/08/03(日) 23:23:23.57 ID:xxfTDHou(1)調 AAS
>>39
なんか自分のPCではうまく再生できない
41: 2014/08/03(日) 23:32:05.09 ID:VEikN5qT(1)調 AAS
>>39
VLCダメ、
Dominoダメ
Finale Notepad ダメでした

というか、484バイトしかないんだが
42: 2014/08/04(月) 00:22:25.88 ID:gxV9uoRy(1)調 AAS
foobar2000で再生したら
F#の音がポーンと鳴った
43: 2014/08/04(月) 00:28:57.73 ID:H6p8YCFP(1)調 AAS
音符の長さの設定が間違ってるんだな。
テキストで書き出して音程だけ取ると
F#5 F#5 C#6 C#6 A5 A5 C#6 C#6 G#5 G#5 C#6 C#6 A5 A5 C#6 C#6 F#6
F#6 F6 F6 E6 E6 D#6 D#6 D6 D6 C#6 C#6 C6 C6 B5 B5
こんなか(うしろの数字はオクターブ)
44: 2014/08/04(月) 01:29:05.93 ID:p7jeqaQY(1/2)調 AAS
>>39 です
外部リンク[mid]:ux.getuploader.com
すみません
こちらでお願いします
45
(1): 2014/08/04(月) 18:54:33.62 ID:pnaalKOT(1)調 AAS
だったん人じゃないよなぁ・・・
動画リンク[YouTube]

46: 2014/08/04(月) 20:25:27.38 ID:p7jeqaQY(2/2)調 AAS
>>45
似てる部分もありますけど違います
ありがとうございます
47: 2014/08/04(月) 20:36:12.52 ID:gagBvR3C(1)調 AAS
>>35
ありがとうございます!これです
探していたメロディが部分的に含まれていました

どうやら自分が聴いていた曲は極端にアレンジされていたものだったようで
自力では到底見つけられなかったと思います
本当にありがとうございました
48: 2014/08/04(月) 20:41:21.61 ID:LEDsDL8h(1)調 AAS
来たんなら43にリズムつけれや
49
(2): 名無し行進曲 2014/08/04(月) 21:55:05.48 ID:Et75RXqD(1)調 AAS
以前サンデージャポン冒頭に映画「ロビンフット」のサントラが流れていると
回答ありましたが(自分も映画で聞いたこと有ったので)
それとは別に僕は映像が色々流れた後にスタジオにカメラが移った瞬間に流れる
ホルンがけたたましく鳴り響く曲が知りたいです
だれかご存じですか?
50: 2014/08/04(月) 21:55:52.35 ID:Xq3rM2Yl(1)調 AAS
>>49
>>1を参考にテレビが家に一台もない人でもわかるように書いてください
51: 17 2014/08/04(月) 22:58:49.23 ID:3VXL3qD6(1)調 AAS
>>29
言ってもいないことで悪いって言われてもな。
52: sage 2014/08/05(火) 21:48:22.89 ID:MkzfZpoX(1)調 AAS
ラジオCM ヤヨイ科学”アクアマイルド”で流れている曲はなんでしょうか。
ヤヨイ科学のHPで聴けます。
外部リンク[html]:www.yayoikagaku.co.jp
上から二番目三番目です。
53
(1): 2014/08/06(水) 00:18:27.43 ID:K2afpZ/q(1)調 AAS
>>49
これの2:15〜
動画リンク[YouTube]

54: 2014/08/06(水) 08:20:30.75 ID:VLuV9FBf(1)調 AAS
ミーラーラーミーシーシーミー#ド↑ー#ド↑ーミ↑レ↑#ド↑ーシーミ↑ー
ラーラーミ↑ー#ファー#ファーラー#ソーシ#ソラ#ファミー

みたいな感じの曲
わかる方いますか?
55: . 2014/08/06(水) 09:37:16.12 ID:pXHu0b3P(1/2)調 AAS
モーツァルト セレナード第11番変ホ長調 K375 第4楽章
動画リンク[YouTube]

25:08
56
(1): 2014/08/06(水) 18:11:41.19 ID:NgsFb7Vh(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この時点で流れてる曲わかりますでしょうか
57
(1): . 2014/08/06(水) 18:19:46.73 ID:pXHu0b3P(2/2)調 AAS
モーツァルト ミサ ハ短調 K427(417a)
動画リンク[YouTube]

3:52
58: 2014/08/06(水) 18:21:55.72 ID:bNcODkl7(1)調 AAS
コメント読みなよ
59: 2014/08/06(水) 18:22:28.85 ID:NgsFb7Vh(2/2)調 AAS
>>57
ありがとうございます
60: 2014/08/07(木) 08:03:35.28 ID:PGnhV5Ib(1)調 AAS
ダッタン人の3拍子パートによく似た曲探してるんだけど聞き覚えない?
61: sage 2014/08/07(木) 13:43:16.01 ID:cm+YAM+p(1)調 AAS
この曲お願いします!教えてください!
外部リンク:www.giodo.gov.pl
62: 名無し行進曲 2014/08/08(金) 00:24:41.96 ID:V1oC9leu(1)調 AAS
>>53
三銃士でしたか
ありがとうございます
63
(1): 2014/08/09(土) 10:43:57.89 ID:bo9hSaS2(1/3)調 AAS
レ レ レ レ ド シ ド
ド ド ド ド シ ラ シ〜

確かワーグナー作曲と聞きましたが、教えてくださいm(_ _)m
64: 2014/08/09(土) 10:47:23.21 ID:0ttg6DxW(1/2)調 AAS
>>63
音階は上?下?

>>2を参考にもうちょっとわかりやすく書いてくれ
65
(1): 2014/08/09(土) 10:54:41.12 ID:bo9hSaS2(2/3)調 AAS
すみません
レ レ レ レ ド↓シ ↑ド〜
ド ド ド ド ↓シラ シ〜
66
(1): 2014/08/09(土) 12:19:35.62 ID:gXrYf6fU(1)調 AAS
 >>56
 その動画、音声のキーが、おかしくないですかね?
67: 2014/08/09(土) 12:46:36.76 ID:0ttg6DxW(2/2)調 AAS
>>65
使用楽器は?最初のレレレレって長さ全部同じ?

あとどこで聴いたの?

情報の小出しは自分が損するだけよ
68: 2014/08/09(土) 13:41:27.20 ID:bo9hSaS2(3/3)調 AAS
ヴァイオリン教本に載っていたのですが、
思い出:ワーグナー とだけありました。
ある動機部のみの抜粋だと思うのですが

レ レ レ レ ド↓シ ↑ド〜
ド ド ド ド ↓シラ シ〜
ここから曖昧なのですが、レ シ レ〜?

外部リンク:violineko.jimdo.com
69
(1): . 2014/08/09(土) 13:54:01.09 ID:YP7CJ8d1(1)調 AAS
>>66
フィルム撮影の映画(1秒間に24コマ)をPAL方式の放送・DVD等(1秒間に25コマ)
にテレシネすると25/24の比率で早回しになり、普通はピッチも約70.672セント上がる
70: 2014/08/09(土) 20:01:43.13 ID:2MzroQIx(1/2)調 AAS
ダンダンダダン
レーファーソラー シラソファミレミファソラシドレミファー

ってなんて曲でしたっけ
71: 2014/08/09(土) 20:04:09.71 ID:waZTH7H7(1)調 AAS
グリンカ  ルスランとリュドミュラ序曲
72: 2014/08/09(土) 20:09:30.53 ID:2MzroQIx(2/2)調 AAS
それですありがとうございます
73: 66です。 2014/08/10(日) 19:50:34.31 ID:fUgq0svt(1)調 AAS
 >>69さん、ありがとうございます。

 なるほど、そういう事だったのですか。
 参考になりました。
74
(2): 2014/08/10(日) 19:54:54.78 ID:Scx2dIVz(1)調 AAS
ピアノとヴァイオリンの曲で
ちゃらら ちゃらら
ちゃちゃーちゃ ちゃーちゃーちゃ
って最後のちゃの後にピチカート?が入る曲のタイトル
わかる人おりませんかね

テレビのBGMでもよく聴くんだけどタイトルわからなくてちゅらい
75
(1): 2014/08/10(日) 23:19:07.86 ID:NinsiIOc(1)調 AAS
>>74
鼻歌アップ
76
(1): 2014/08/11(月) 11:46:49.48 ID:zHw2I0E0(1)調 AAS
不慣れなのですがどうぞよろしくお願いします。
良くテレビなので失敗したり、ショックを受けると流れるピアノの旋律で、早めのテンポで

♪ドー ドシ ソー ソ(ファ♯)ファ レー♪

という曲をご存じないでしょうか?
先日は 雨上がりよろず堂という番組の体重をふ増やす企画で失敗した時に流れました。
ご存知の方、どうか教えて下さい。お願いいたします。
77
(1): 2014/08/11(月) 12:03:11.57 ID:m6t951Oq(1)調 AAS
>>76
グリーグ「ピアノ協奏曲」第一楽章冒頭かな。
78: 2014/08/12(火) 14:25:59.25 ID:/f4p8wqY(1/2)調 AAS
このピアノ協奏曲のタイトルをお願いします
動画リンク[YouTube]

79
(1): 2014/08/12(火) 17:39:57.74 ID:zcZPdy+f(1/2)調 AAS
ショスタコーヴィチの曲だそうですが、何という曲でしょうか?
動画リンク[YouTube]

80
(1): 2014/08/12(火) 18:35:32.49 ID:h4NLlgqA(1)調 AAS
>>79
This is not Chopin The composer is Dmitry Shostakovich"5 pieces for
two violins and piano" This is the 1st piece "Prelude
だそうです。
81: 2014/08/12(火) 20:00:26.61 ID:zcZPdy+f(2/2)調 AAS
>>80 ありがとうございます。
82: 78 2014/08/12(火) 22:11:23.05 ID:/f4p8wqY(2/2)調 AAS
今見たら曲名が追加されていました
78は取り下げます
83
(1): 2014/08/13(水) 02:10:08.89 ID:Y1pFjTG1(1)調 AAS
TVのBGMで、クラシックギターで流れていました。
ラジオでも聞いたことがあるような気がします。
教えていただければ嬉しいです。

g''4 g''4 g''4 f''8 dis''8 f''4 gis''4 gis''2 ais''8 g''8 gis''8 f''8 ais'8 f''16 g''16 gis''8 f''8 g''8 dis''8 f''8 d''8 dis''8 ais'8 g'8 dis'8
84
(1): 2014/08/13(水) 02:27:47.71 ID:zvztP8Ug(1)調 AAS
>>83
J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 BWV1006」より、第3曲「ガヴォットとロンド」
動画リンク[YouTube]

85: 2014/08/14(木) 21:24:53.31 ID:O5r4tZ6o(1)調 AAS
>>84
ありがとうございます
86: 2014/08/16(土) 09:18:38.23 ID:ztn+PNWB(1)調 AAS
>>74です。遅れてすいません。
>>75さん

外部リンク:www1.axfc.net
キーワードはmonaです
87
(1): 2014/08/17(日) 15:22:50.78 ID:1ClbpUw5(1/2)調 AAS
この曲の題名をお願いします。2行とも同じ曲の一部分です
e'8 b'2. c''4 d''4 e''4 d''8 c''8 b'8 a'8 b'2. r4 g'4 a'4 c''4 b'8 a'8 g'8 fis'8 g'2. r4 e'4 fis'4 a'4 g'8 fis'8 e'8 d'8 e'2.

fis'4. fis'8 a'4. g'16 fis'16 e'16 fis'2 r4 fis'4. fis'8 a'4. g'16 fis'16 e'16 fis'2 r4 b'4. b'8 d''4. c''16 b'16 a'16 b'2 r4
88
(2): 2014/08/17(日) 15:49:35.96 ID:I3aXyI3W(1)調 AAS
>>87
使用楽器やどこで聴いたかもかけないの?

つうかなんでこの程度のことも書かないアホが多いんだろう?
情報の小出しは自分が損するだけなのに
89: 2014/08/17(日) 16:02:17.11 ID:9GP9IUpI(1)調 AAS
クラに詳しくない人は楽器の名前すら不明
遠い昔からなぜか覚えているメロディなんてのはどこで聴いたのか不明

そんな人も来るスレなのに排他的ですなぁ
90: 2014/08/17(日) 16:06:39.28 ID:1ClbpUw5(2/2)調 AAS
>>88
一行目はヴァイオリンで2行目はクラリネット・オーボエだと思います
オーケストラの演奏の旋律でした
91: 2014/08/17(日) 16:06:46.28 ID:nWAQ1dAz(1)調 AAS
かどうかも言えないのか?
92: 2014/08/17(日) 17:08:45.41 ID:KljdaQvw(1)調 AAS
>>88
指摘するのはかまわないけど、なんでけんか腰なの?
そんな生き方をしていると窮屈だよ。もっと楽に生きようよ。さあ深呼吸
93: 2014/08/17(日) 17:54:04.22 ID:lLpkdiBP(1)調 AAS
>>1
> [回答する人へ]
> 1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
94
(3): 2014/08/18(月) 11:26:42.13 ID:Hb3OmIXF(1/2)調 AAS
こんにちは。
多分バイオリンの音色だったと思うんですが
メロディーだけうろ覚えで違うところあるかもしれませんが

ホ短調で
シ シーソ↑ミミー下シ↑ソ ファミドミシーーシ ドーシラララミーー

という曲しりませんか?お願いします。ペコ@ペコ
95: 2014/08/18(月) 11:30:08.14 ID:ZRNtBxlA(1)調 AAS
>>94
どこで聴いたの?
96
(1): 2014/08/18(月) 11:35:42.95 ID:Q20OdtV+(1)調 AAS
>>94
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調
97
(1): 2014/08/18(月) 11:37:06.77 ID:y8c3DAvn(1/2)調 AAS
>>94
メンデルスゾーン、バイオリン協奏曲ホ短調第一楽章冒頭。
98: 2014/08/18(月) 11:37:41.38 ID:y8c3DAvn(2/2)調 AAS
鼻の差くらいで負けたか
99: 2014/08/18(月) 11:45:51.56 ID:Hb3OmIXF(2/2)調 AAS
>>96>>97
ありがとーです。

実はショパンの協奏曲1番を聞いてたら、
なんかに似てる気がする、あの曲だ、って思ったんですけど
題名がわからなかったんです。
よく聞くとあんまり似てないですねw
100
(2): 2014/08/18(月) 20:09:17.52 ID:cBtht3jy(1)調 AAS
てん てれてん てれてん てれれれれれ
てん てれてん てれてん てれれれれれ

すみません、cmとかで良く耳にするような曲なのですが、これ以上表せません
クラシックのベスト盤をしらみつぶしに視聴してるのですがなかなか出てこないです!
101: 2014/08/18(月) 20:11:13.42 ID:kqw8INp2(1)調 AAS
鼻歌うp
102: 2014/08/18(月) 20:38:41.45 ID:zsVbm4EG(1)調 AAS
お願いします。バレエか映画音楽かもと言われましたが、クラシックのユーセン?で聴きました。
ミファミドーミファミドーミファミドレシドーミファミドーミファミドーミファミドレシド
ファファラーファミドーちゃんちゃんちゃちゃちゃ
103
(1): 2014/08/18(月) 22:10:22.57 ID:dNmu5BME(1)調 AAS
>>100
パッヘルベルのカノンじゃね?
↓の1:56あたりこら聴いてみて。
動画リンク[YouTube]

104
(1): 2014/08/19(火) 16:53:13.83 ID:55SQy3OL(1/2)調 AAS
お願いします。
今シーズンのネットliveとかのF1のエンディングで流れている曲です。
めっちゃ有名なんだけど曲名がわからない?かしりません。

チャンチャラチャラチャチャ チャンチャラチャラチャチャ
チャンチャラ チャチャチャチャ チャーン(上がる)
チャンチャラチャラチャチャ チャンチャラチャラチャチャ
チャンチャチャ チャンチャチャ チャーン(下がる)
105
(1): 2014/08/19(火) 17:04:09.03 ID:mlsVgWtj(1)調 AAS
>>104
F1は知らないけどこれじゃね?

動画リンク[YouTube]

106: 2014/08/19(火) 17:15:38.15 ID:55SQy3OL(2/2)調 AAS
>>105
ありがとうございます!
ビゼーのカルメンでした。思い出せてスッキリしました。
107
(1): 2014/08/19(火) 20:44:37.35 ID:yY1yrDlR(1/2)調 AAS
マイナーなフランス洋画にシューベルトのピアノ曲(たぶんソナタのメヌエットかスケルツォか)が使われたものがあったのですが、
今となっては曲名もメロディーすらも忘れてしまいました‥てこのスレで聞いてもいい内容でしょうか?
108: 2014/08/19(火) 20:48:01.27 ID:xx2iXlUS(1)調 AAS
映画名と、どのあたりの場面なのかくらいは、書いてみていいんじゃないか
109
(2): 2014/08/19(火) 20:56:21.74 ID:7Z5j8OUz(1)調 AAS
>>107
聞いてもいいけど情報少なくて解決は通そうだな。
この辺をながめてみる、とか。
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
110: 2014/08/19(火) 21:00:24.81 ID:NN3U51Yd(1)調 AAS
>>109のリンク先って以前のテンプレに載せてあったところか
健在だったんだな
111: 107 ◆QZaw55cn4c 2014/08/19(火) 21:14:17.53 ID:yY1yrDlR(2/2)調 AAS
>>109
ありがとうございます、特定できました。
曲:動画リンク[YouTube]

映画:外部リンク:en.wikipedia.org (邦題:「ムッシュ・カステラの恋」)
112
(1): 2014/08/20(水) 18:38:17.71 ID:Ca6+a+7h(1/6)調 AAS
この曲の題名を教えて下さい。
ピアノ曲で、多分クラシックだと思うのですが…
10秒ちょっとしかないし、音も悪いです。
お願いします。

動画リンク[YouTube]

113: 2014/08/20(水) 18:57:56.95 ID:VCRx7Gx/(1)調 AAS
ガムランじゃねーの?
114
(2): 2014/08/20(水) 19:26:25.40 ID:43iOyAxr(1/2)調 AAS
ラーーミーー ドミレーシ♭ーソ(レシソは三連符)  みたいなクラシックの曲のタイトルを教えてください。
短調なんだと思います。有名だと思います。お願いします。
115
(2): 2014/08/20(水) 19:34:01.45 ID:Y9y8x9TP(1/3)調 AAS
>>114
ドビュッシーのピアノ曲「夢」かな
116: 2014/08/20(水) 19:37:38.98 ID:43iOyAxr(2/2)調 AAS
>>115
まさしくそれです!早い回答でホントにありがとうございます。
物知りすごい
117: 2014/08/20(水) 19:37:49.20 ID:WYRth4G0(1/5)調 AAS
>>114
ドビュッシーの「夢」
該当メロディーは↓の0:31〜
動画リンク[YouTube]

118: 2014/08/20(水) 19:38:25.37 ID:WYRth4G0(2/5)調 AAS
あれ、リロってなくてかぶったわ、すまん
119
(2): 2014/08/20(水) 19:58:35.73 ID:Ca6+a+7h(2/6)調 AAS
>> 113
ぐぐって見ましたが残念ながら違うみたいです・・
知恵袋でも聞いてみたのですが回答なく・・
音源持ってるだけにもどかしいです

引き続き回答お待ちしています

動画リンク[YouTube]

120
(1): 2014/08/20(水) 20:09:23.85 ID:WYRth4G0(3/5)調 AAS
>>119
音が反響しているので確かにガムランに聞こえるねw
なんとなくだけど、リズムの刻み方が打ち込み系っぽいので
クラシックじゃなくて何かのサントラとかってことはないのかな

その音源がどういう状況の録音なのか、どうして「多分クラシック」と思ったのか
そのへんをもう少し詳しく説明してくれると、何かヒントになるかも
121
(2): 2014/08/20(水) 20:28:52.08 ID:Ca6+a+7h(3/6)調 AAS
>>120

おお、・・クラシックじゃなくてサントラの可能性・・
大いにありえます・・

この音源はDVDを回しつつiPhoneで録音したのをようつべにうpしてものです。
とある学生演劇のワンシーンで使われていたBGMなのです。
曲自体はもっと長く流れているんですがこの10秒以外は役者の声が入っているのであげれんとです・・
あなくやしや。
クラシックだと思ったのは単純にピアノ曲だったので、エチュードかなんかだと思ったのです。
自分、クラシックはど素人であります・・
122
(1): 2014/08/20(水) 20:33:15.95 ID:WYRth4G0(4/5)調 AAS
>>121
音源から主旋律だけでいいからメロディーをミミで拾って、
>>1のMusipediaを使って音符情報を貼ってくれると助かる
あるいは鼻歌うp
123: 2014/08/20(水) 20:33:41.48 ID:WYRth4G0(5/5)調 AAS
×ミミで ○耳で
わかるとおもうけど誤変換すまん
124
(2): 2014/08/20(水) 20:36:55.91 ID:Y9y8x9TP(2/3)調 AAS
>>121
ちょっと待った。
もしかして、
アルベニスの組曲「スペインの歌」から前奏曲はどうかな?
特にこの演奏だと、35秒あたりからあと。
動画リンク[YouTube]

125: 2014/08/20(水) 20:39:39.20 ID:Ca6+a+7h(4/6)調 AAS
>>122

アドバイスありがとうございますm(__)m
今からひとに頼んで楽譜にしてもらいます!
(わしはおたまじゃくしが読めんとです・・)
126
(1): 2014/08/20(水) 20:54:07.85 ID:Ca6+a+7h(5/6)調 AAS
>>124 
すごい近い!!めちゃめちゃ近い!!・・でも、違います。
この曲はもしかしたらクラシックじゃなくて、
場違いな質問をしているかもしれんとです・・

楽譜を作ってきます・・
みなさんありがとうございます。
127: 2014/08/20(水) 21:03:57.09 ID:Y9y8x9TP(3/3)調 AAS
>>126
いや、楽譜作ってもどうだろうか。
>>119の録音に勝る手掛かりは得られないと思う。
私見では、おそらく原曲はアルベニス。
それをポップス畑の人が自由にアレンジとかコラージュとか、あるいはオマージュしたものだと思う。
1-
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s