[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!44 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 2015/01/11(日) 22:02:53.41 ID:ONwKN0Go(2/2)調 AAS
もしかしたらニコ動で素人が発表した作品かも
837
(2): 2015/01/11(日) 22:10:14.49 ID:SMABj0Yh(2/2)調 AAS
いいメロディーなんで、ぜひ知りたい!
838: 2015/01/11(日) 22:24:43.08 ID:dvHptz44(2/2)調 AAS
他当たれ
839
(1): 2015/01/12(月) 00:07:58.61 ID:TG43uCpQ(1)調 AAS
チェロ曲です。
ゆったりしたテンポで、
ファ♯〜レララ〜ド♯シラ〜
レ~ド♯~レ~ファ♯〜ミ〜
と始まる曲です。
よろしくお願いします。
840: 2015/01/12(月) 00:39:43.56 ID:6sffP9u1(1)調 AAS
>>839
>>1 外部リンク[html]:www.musipedia.org
841: 2015/01/12(月) 09:28:29.08 ID:VNut0xkn(1)調 AAS
>>837
クラシックとは全く思えない
ニコビデオなら投稿者にでも質問したら?
842
(1): 2015/01/12(月) 10:13:00.44 ID:m+bc7+PF(1/3)調 AAS
>>837
気のせいかもだけど、歌か何か、元ネタがあって、それを編曲した物のようにも聴こえる
ゲーム音楽ぽくもあるからゲーム板で質問するのもいいかも
ブラス編曲ぽさがあるから吹奏楽板で質問するのもいいかも
いずれにせよクラシックでは無いだろうけど
843
(1): 2015/01/12(月) 11:40:26.95 ID:TICAc0sw(1/2)調 AAS
お正月にも再放送があった「よみがえる江戸城」で最初と最後のタイトルバック
で流れていた女性の合唱団の壮大なの曲が流れた。
もしも覚えていて、曲名を知っている人がいたら教えてください。

私の予想だと日本の作曲家なんではないかと思います。
歌詞は日本語ではなかったけど、何語かもわからなかった。英語だったかも。

よろしくお願いいします。
844: 2015/01/12(月) 12:09:56.58 ID:m+bc7+PF(2/3)調 AAS
>>843
番組テーマ曲なら、NHKにメールすれば答えてくれるよ
845: 2015/01/12(月) 12:36:01.74 ID:qB0ezmYJ(1)調 AAS
日曜美術館みたいな硬い番組でもBGMに「大神」流しちゃうNHKだからね
あと、フォームから投稿すれば、番組内のあれこれに関する疑問にはほぼ必ず答えてくれる
846: 2015/01/12(月) 14:36:16.61 ID:m+bc7+PF(3/3)調 AAS
いや、「番組内で使用されたBGM」についての質問には一切答えてくれないよ
番組主題歌とかなら別だが。答えてくれるのはあくまでも番組のために用意したテーマ曲のみ
847: 2015/01/12(月) 14:50:51.79 ID:TICAc0sw(2/2)調 AAS
>> 844,845

半信半疑で問い合わせたところ、直ぐに回答がありました!!!!!
すごいな、NHK。

アルバム名:Gloria, Te Deum
曲名:Gloria: 3. The Psalm: Tehillim - Psalm 150
作曲:Karl Jenkins

でした。どうも有り難うございました。
848: 2015/01/12(月) 16:31:38.22 ID:+wCviYQV(1/2)調 AAS
>>842
単一のメロディーにコードつけて伴奏してるだけだから
吹奏楽作品というわけでもないと思う
849
(4): 2015/01/12(月) 18:06:32.62 ID:c42wWpwo(1/3)調 AAS
こちらの動画の35秒辺りから流れる曲を教えてください
外部リンク[html]:v.youku.com

一応下記のフレーズかと思いましてmusipediaや他サイトでの旋律検索を行いました
c''4. c''4. c''4. d''4. c''4. b'4. a'4. g'4. g''4. a''4. g''4. f''4. e''4. d''4. d''4. g''4. f''4. e''4. d''4. c''4.
しかし私に音感能力がないためか中々ヒットしませんでしたので質問した次第であります
吹奏楽のような感じもいたしますので、吹奏楽の曲でしたら吹奏楽板で改めて質問したいと思います。
850
(1): 2015/01/12(月) 18:23:29.14 ID:+wCviYQV(2/2)調 AAS
>>849
おま国で見れないけど,検索して同名の動画を再生すると
ベートーヴェンの第九の第二楽章が聴けるな
851
(2): 2015/01/12(月) 18:36:47.02 ID:c42wWpwo(2/3)調 AAS
>>850
ご回答ありがとうございます
ベートーヴェンの第九ではないですね
>>849の動画の音楽には合唱がついており、テンポが速く行進曲のような感じです
動画が見れない方用に最初に上の部分も書いておくべきでした、すいません
852
(1): . 2015/01/12(月) 19:31:47.22 ID:Znmsj1T7(1)調 AAS
>>849>>851
リズムが再現できなかったならそう言ってくれないとさあ
モーツァルト 歌劇「後宮からの誘拐(逃走)」 K.384
動画リンク[YouTube]

2:10:01
853
(1): 2015/01/12(月) 19:32:34.58 ID:T+pTi/mo(1)調 AAS
外部リンク[html]:dtmv.seesaa.net

これで該当箇所を指定してくれ
854: 2015/01/12(月) 19:36:02.19 ID:c42wWpwo(3/3)調 AAS
>>852 >>853
ご回答ありがとうございます
リズムが問題なのかすらわからなかったものですから>>849 >>851のような質問になってしまいましたが
モーツァルト 歌劇「後宮からの誘拐(逃走)」 K.384でした
本当にありがとうございます
855: . 2015/01/13(火) 07:09:12.97 ID:3j2hpL7a(1)調 AAS
小坂コーチの動画の曲見つけたぞ
外部リンク[html]:amachamusic.chagasi.com
856: 2015/01/14(水) 14:03:10.47 ID:InQg8x7f(1)調 AAS
ターラーラー ラララン ラーラーラーラーラン
出だしがビゼーのファランドールっぽい
レ・ド・ファで始まる
暗くない荘厳な曲でわかりませんか
857
(1): 2015/01/14(水) 14:32:51.49 ID:JWDFQXUM(1)調 AAS
展覧会の絵?
858: 2015/01/14(水) 23:19:42.00 ID:YG9ox/K0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この曲の名前わかりますでしょうか。よろしくお願いいたします。
859: 2015/01/15(木) 00:32:28.41 ID:ZJwIcmP8(1)調 AAS
ナチスのプロパガンダに使われた映画音楽か何かかなあ。
あまり志の高い作品のようには聴こえない
860: 2015/01/15(木) 08:59:51.66 ID:G9MoAPeH(1)調 AAS
マーチ?ミリタリーバンド?の曲名が思い出せません

メーロン チャウダー チャウダー
こひょ こひょ こひょ こひょ こひょっと〜こぉ〜

です
861: 2015/01/15(木) 09:01:42.09 ID:g6HAJzRf(1/2)調 AAS
商店街の有線で流れていたのですが、どうしても名前が思い出せません。覚えている限りで打ち込んでみたので、どうかよろしくお願い致します。
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
862
(1): 2015/01/15(木) 09:05:21.30 ID:M3rVGJmH(1)調 AAS
弦楽セレナード?
863: 2015/01/15(木) 13:06:33.74 ID:g6HAJzRf(2/2)調 AAS
>>862
それです!!! チャイコフスキーのでしたね。
ありがとうございます。やっぱり微かな記憶だけだと色々違いますね。ありがとうございました。
864: 2015/01/15(木) 15:23:08.27 ID:LpBdjlY6(1)調 AAS
皆さん教えてください。
動画リンク[YouTube]

0:15〜のBGMのタイトル教えてください。どうしても思い出せません。
865: 2015/01/15(木) 22:53:36.27 ID:jQEAqzCl(1)調 AAS
ジャズ系の音楽に聞こえる
866: 2015/01/16(金) 11:50:20.62 ID:rMG6IYOr(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この曲教えてください。
867: . 2015/01/16(金) 11:58:33.41 ID:T4CqZa8B(1/2)調 AAS
フォーレ 「パヴァーヌ」
動画リンク[YouTube]

868
(1): 2015/01/16(金) 22:37:30.31 ID:CPkEF4Fo(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]


この曲なんて名前ですか(???。)
バーンスタイン好きなので教えてください!
869
(1): . 2015/01/16(金) 22:53:26.31 ID:T4CqZa8B(2/2)調 AAS
交響曲第2番第3楽章
動画リンク[YouTube]

870: 2015/01/16(金) 22:56:26.95 ID:CPkEF4Fo(2/2)調 AAS
>>869
ありがとう(・д・。)
871: 2015/01/16(金) 22:57:17.05 ID:HAAr9ybT(1)調 AAS
>>868
もう回答が出てるけど、バンスタの映像があったので

交響曲第2番の第3楽章
動画リンク[YouTube]

872: 2015/01/17(土) 02:25:27.39 ID:1ER7Koae(1)調 AAS
誰でも聴いたことがあるような有名な曲です
シューマンだと思うんですが・・
♭シミラ
ソーーーシーーラソーーファミー
↓シーミファソラ ラーソラシシ(ナチュラル)
873: 872 2015/01/18(日) 01:40:26.12 ID:xeR3g0Xp(1)調 AAS
自己解決しました
ダヴィッド同盟舞曲集の第14曲でした
874
(1): 2015/01/19(月) 14:17:21.65 ID:7MEH4+se(1/3)調 AAS
c'8 d'8 e'4 e''8. d''16 d''4 c''8
これなんて曲ですかね
ドヴォルザークのユモレスクとごっちゃになります
875: . 2015/01/19(月) 14:30:45.02 ID:2IDSv9WG(1)調 AAS
本当に違うんですかねえ
動画リンク[YouTube]

0:46
876: 2015/01/19(月) 17:19:52.27 ID:7MEH4+se(2/3)調 AAS
うーん同じだなあ…
877
(1): 2015/01/19(月) 17:44:53.71 ID:kTBHyXa7(1)調 AAS
>>874
庭の千草の一部とか?
878
(1): 2015/01/19(月) 23:08:54.92 ID:7MEH4+se(3/3)調 AAS
>>877
ごめんネ
正解はドヴォルザークのユモレスクでした…
879: 2015/01/20(火) 14:46:13.90 ID:xym8mph+(1)調 AAS
>>878
二度と来んな。
880: 2015/01/23(金) 01:18:02.12 ID:hWvRiHcM(1)調 AAS
>>857
それです!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
881
(2): 2015/01/25(日) 16:00:07.91 ID:fHOXqFR9(1/2)調 AAS
お願いします。
ショパンの有名なピアノ曲です。

ちゃーん ちゃーん ちゃららら ちゃららら
ちゃーん ちゃーん ちゃららら ちゃららら

から始まって、多分一番有名な部分のフレーズは

ちゃららららら ちゃららららら ちゃららららら ちゃららららら ちゃららららら ちゃららららら ちゃららららららららららら
ちゃららららら ちゃららららら ちゃららららら ちゃららららら ちゃらららららら ちゃららららららん

です。
882
(1): 2015/01/25(日) 16:10:29.79 ID:EyGnB7Ei(1)調 AAS
そこまでわかってるなら調べられるのでは?
883
(1): 2015/01/25(日) 16:37:03.42 ID:6DojUDLP(1)調 AAS
>>881
英雄?
884
(1): 2015/01/25(日) 17:11:12.56 ID:B1bOubip(1)調 AAS
>>881
ワルツの7番(op.64-2)かなあ
動画リンク[YouTube]

885
(1): 2015/01/25(日) 17:28:53.39 ID:fHOXqFR9(2/2)調 AAS
>>884
これです!ありがとうございます!

>>883さんもありがとうございました。

>>882
出先なものでうまく調べられなくて。すみません。
886
(5): 2015/01/26(月) 22:33:24.43 ID:C82ZKkI/(1)調 AAS
すいませんクラシック初心者なのですが劇中で聞いた曲で気になる曲があったので、曲名を知りたいです
始まりが
ダッダッダー、タタタタタタラタラターみたいなかんじです
このダッダッダーという所が何度か繰り返されています
始めの方はゆっくりで低く、だんだん速く高くなるイメージです
分かる方がいたら教えて頂けるとありがたいです
887: 2015/01/26(月) 22:48:10.23 ID:IQxQorjL(1)調 AAS
>>886
なんの劇なのか書くと、しぼられてくるのでは?
本気で知りたいならもっと情報を書きなよ。
難易度高杉
888: 2015/01/26(月) 22:48:26.68 ID:LbLD9YXG(1)調 AAS
>>886
>劇中で聞いた曲

なぜその「劇中」の情報を出し惜しみするのでしょうか
あと、できれば音の上下などもわかる範囲で書いていただけるとありがたい
889: 2015/01/26(月) 22:51:14.69 ID:PW5PoaHM(1)調 AAS
>>886
初心者スレで誘導と質問のしかたを教えてもらってたのに
なんでそうなるわけ?
890: 2015/01/26(月) 23:10:32.78 ID:1Z11D1lI(1)調 AAS
なんでテンプレ読まないんだろな
891: 2015/01/26(月) 23:58:03.43 ID:RKgxzu+1(1)調 AAS
>>1も読めないバカはスルーってことでいいよ
892: 2015/01/27(火) 00:28:09.71 ID:pAJVzgBs(1/2)調 AAS
スルー出来ないから問題なんだが
893
(1): 2015/01/27(火) 00:28:42.20 ID:pAJVzgBs(2/2)調 AAS
答えられないのは恥とかあるんじゃね
894
(1): 2015/01/27(火) 01:46:22.63 ID:0lJOyGEX(1)調 AAS
>>886
アルルの女か動画リンク[YouTube]

カルメン組曲の動画リンク[YouTube]

どちらかと見た
895: 2015/01/27(火) 10:31:53.60 ID:0/rkRz9d(1)調 AAS
>>893
どういうこと?
896: 2015/01/27(火) 11:45:18.60 ID:GabihTDj(1)調 AAS
初心者スレで、643が丁寧に
出す情報について具体的アドバイスくれたのに、それ完全無視してるなー
644の「どうもありがとうございます」は何だったんだ?
897: 2015/01/27(火) 14:40:51.21 ID:/c7O2VdK(1)調 AAS
ここ民度低すぎワロタ
898: 2015/01/27(火) 19:00:14.01 ID:L7E5RFhF(1)調 AAS
サンプル自分で増やしてんじゃねえよ
899
(1): 2015/01/27(火) 22:14:52.12 ID:aW53MNx9(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この動画の1分25秒から流れている曲を教えて下さい
900
(1): 2015/01/27(火) 22:17:29.56 ID:JeM6v0cp(1)調 AAS
>>899
グリーグ ペールギュント 山の魔王の宮殿で
901: 2015/01/27(火) 22:18:47.72 ID:aW53MNx9(2/2)調 AAS
>>900
ありがとうございます。
902: 2015/01/28(水) 11:11:20.18 ID:5NA99UMn(1)調 AAS
>>886
>>894であってた?
903: 2015/01/30(金) 12:04:58.15 ID:u4A1+IyK(1/2)調 AAS
この動画(映画の予告編)の「41秒」あたりから流れてくるクラシック曲の
タイトルは何でしょうか?聞き覚えがあるのですが、音楽に疎いもので。
どうぞよろしくお願いします!

動画リンク[YouTube]

904
(1): . 2015/01/30(金) 12:18:05.48 ID:gLi0A4Hz(1)調 AAS
マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
動画リンク[YouTube]

1:03
905: 2015/01/30(金) 12:24:25.60 ID:u4A1+IyK(2/2)調 AAS
>>904さん

ありがとうございました!お礼申し上げます!
906: 2015/01/30(金) 16:26:34.74 ID:ispVEPVm(1)調 AAS
>>885
まじありがとう!
907: 2015/01/30(金) 17:12:07.81 ID:qMQlice0(1)調 AAS

908
(1): 2015/02/01(日) 03:38:51.76 ID:4zHCfsJ7(1/2)調 AAS
この動画の冒頭の曲が何か教えてください

動画リンク[YouTube]

909
(1): 2015/02/01(日) 03:56:44.94 ID:S7EU2zk9(1)調 AAS
>>908
ショパンの「革命のエチュード」だと思うけど、編曲版のような気がする
910
(1): . 2015/02/01(日) 06:22:40.78 ID:MLzbKXJc(1)調 AAS
ゴドフスキーによる左手だけヴァージョン
動画リンク[YouTube]

2:49
911: 2015/02/01(日) 18:03:48.54 ID:4zHCfsJ7(2/2)調 AAS
>>909
ありがとうございます
そのあたりは素人にはちょっと良く分からないので気にしないことにします

>>910
左手だけって凄いですね!
912
(1): 2015/02/02(月) 10:49:37.67 ID:Bgs/PEwR(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]


この動画の冒頭のピアノ曲を教えてください。
よろしくお願いします
913
(1): 2015/02/02(月) 10:54:03.54 ID:GBxz7zJM(1)調 AAS
>>912
ベートーヴェン ピアノソナタ第30番ホ長調 Op.109
914: 2015/02/02(月) 16:16:41.19 ID:Bgs/PEwR(2/2)調 AAS
>>913

ありがとうございました。
915
(1): 2015/02/02(月) 21:22:57.45 ID:ukf/g0wc(1)調 AAS
ショパンの多分ノクターンなんですが、ゆっくりな曲で
最後の方で、最初とメロディーは同じなんですが、伴奏がジャジャジャジャジャジャって三連符?(違うかも)になっているんです。
全体的にちょっと暗くて最初は静か目な曲です。最後のジャジャジャあたりは少し強い感じです。
情報少なくてすみません、よろしくお願いします。
916
(1): 2015/02/02(月) 23:16:31.54 ID:GMUhaHfr(1)調 AAS
初めて書き込みさせて頂きます。今年のお正月、NHK「建築は知っている」の中で、広島原爆記念館のコーナーで利用されていた曲のタイトル、分かりますでしょうか。
917
(1): 2015/02/02(月) 23:53:06.23 ID:Nk5FrHS7(1)調 AAS
>>916
番組を視てないけど、メロディーの説明はできない?
詳しくは>>1参照
918
(1): 2015/02/03(火) 00:25:24.18 ID:6NfOS/hH(1)調 AAS
NHKの番組内で使われた曲はフォームに投稿するなどしてNHKに問い合わせてみればいいと思う。
919
(1): 916 2015/02/03(火) 00:55:37.99 ID:6fFEI49H(1/2)調 AAS
>>917 申し訳ありませんでした、音符の書き方が分からなかったのですが、以下のようなフレーズがあります。

a'8 d''8 fis''4. g''8 fis''8 f''8 fis''4 d''4 r4 r4 a'8 d''8 b''4. a''8 g''8 fis''8 a''4 g''4 r4

>>918
情報不足してごめんなさい、2週間ほど前に、NHKに問い合わせのメールしてみたのですが、返事を頂けていないです。

昔好きだった人が聞かせてくれた曲でした。随分昔のことなのと、教養がないのでタイトルも忘れてしまいましたが、聞いた瞬間に幸せだった頃の記憶が心に溢れ、どうにか、曲名を知りたくなった次第です。
920
(1): 2015/02/03(火) 03:38:50.01 ID:R+q7qaG+(1/2)調 AAS
>>915
ショパン、ノクターン作品48-1ハ短調ですね。
921
(1): 2015/02/03(火) 03:46:41.81 ID:R+q7qaG+(2/2)調 AAS
>>919
武満徹「波の盆」のテーマかな?
元は民放の同名のテレビドラマのタイトル曲ですが、もはやクラシックですね。

動画リンク[YouTube]

922: 919 2015/02/03(火) 06:47:55.22 ID:6fFEI49H(2/2)調 AAS
>>921
これです、これでした。
何と感謝を伝えていいのか、そして知識の深さに頭が下がる思いです。私の準備が悪い中、皆さん、親切にしてくださって、本当にありがとうございます。
923: 2015/02/03(火) 12:21:32.89 ID:ugOsRQkw(1)調 AAS
>>920
これです!!どうもありがとうございました!
924: 2015/02/05(木) 01:30:11.30 ID:IPSnRHtp(1)調 AAS
a'4 c''4 d''4 d''4 e''4 f''4 f''4 d''4 c''4 d''4 c''4 a'4 c''4
このメロディの合唱? の題名を教えてください おねがいします
925
(1): 2015/02/07(土) 11:16:53.44 ID:ASLDyQAo(1/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]


この曲なんですが、
Anner Bylsma plays the Menuet to Bach's Cello Suite No. 1 in G Major, BWV 1007
とあるので、BWV1007を調べると全く違う(というか有名な)別の曲のように思えます

奏者がアレンジしているんでしょうか?
譜が欲しいのですが手詰まりになっています。本当の曲名(?)があれば教えてください。
926: . 2015/02/07(土) 11:33:49.91 ID:qfudP/xT(1/3)調 AAS
>>563に書いた通り組曲第1番の第5曲なんですけども
画像リンク
2行目から

「全く違う(というか有名な)別の曲」というのは第1曲とかそういうことではないの?
そうでないなら明示せよ
927: 2015/02/07(土) 12:00:05.37 ID:ZLpEnFbY(1)調 AAS
>>925
同じ曲に聴こえるけどなぁ↓9分10秒頃
動画リンク[YouTube]

928: 2015/02/07(土) 12:02:01.41 ID:ASLDyQAo(2/3)調 AAS
926さん 返答ありがとうございます
まさにそのレスを見て聴いたらとても素敵だと思ったんです!

組曲第1番の第5曲とクリティカルに指摘していただいたのでようやっと辿りつけました
検索で第1曲のみのリンクを開いて混乱していました

譜まで案内していただいてありがとうございます。
929: 2015/02/07(土) 12:03:22.07 ID:ASLDyQAo(3/3)調 AAS
927さんもありがとうございます!
930: 2015/02/07(土) 13:51:48.09 ID:oZSvhI5o(1/2)調 AAS
外部リンク:www.miomio.tv

阪神大震災のドキュメンタリー番組なんですが9分7秒のところから演奏されてる
ピアノ曲のタイトルを教えてください。
931: . 2015/02/07(土) 15:08:25.03 ID:qfudP/xT(2/3)調 AAS
シューマン作曲 リスト編曲「君に捧ぐ」
動画リンク[YouTube]


原曲
動画リンク[YouTube]

932: 930 2015/02/07(土) 15:31:20.88 ID:oZSvhI5o(2/2)調 AAS
>931

ありがとうございます、とても素敵な曲だったので気になってました。
933: 2015/02/07(土) 15:47:09.32 ID:9sUOI6LQ(1)調 AAS
外部リンク:www.kotvasbooks.com この最初の曲名を教えてください。
934: 2015/02/07(土) 19:41:12.53 ID:H6Rt8flf(1/2)調 AAS
リチャード・ロジャース作曲
"Victory at sea"(第二次世界大戦全史)の"Song of high sea"
米NBCのテレビ映画
935: 2015/02/07(土) 19:48:55.84 ID:H6Rt8flf(2/2)調 AAS
微妙に違ってたわ
"Song of the high seas"ですた
936
(7): 2015/02/07(土) 19:53:01.20 ID:IM1t1vgz(1/2)調 AAS
2chスレ:classical
このスレから誘導されてきました

小学生の掃除の時かかってた曲なんですが
ゆっくりめの管楽器のソロパート(?)のような部分から
一転して激しめに曲調が替わる曲が忘れられません
当時はスピーカーから流れる曲を聞いていただけなので
音楽の時間に習った曲のようにうっすらも曲名を覚えていません
動画サイトなどでクラシックを色々聴き齧ってみましたが
「コレダ」という曲にぶちあたりませんでした
薄い情報しか提示出来ませんが心当たりのある方は
是非教えて頂きたいです宜しくお願い致します
937: . 2015/02/07(土) 19:58:46.10 ID:qfudP/xT(3/3)調 AAS
誘導した人は何と言っていたか
938
(1): 2015/02/07(土) 20:07:25.46 ID:XQGNIe2f(1)調 AAS
>>936
とりあえず
鼻歌でもアップしろ
939: 2015/02/07(土) 20:31:40.73 ID:NYSiJRO4(1)調 AAS
うちはシューベルトの鱒だったな
940: 2015/02/07(土) 20:38:32.34 ID:9kYJf+Ax(1)調 AAS
アルルの女のメヌエットとか
941: 2015/02/07(土) 20:40:14.36 ID:2ZLZfwx3(1)調 AAS
掃除の曲懐かしいな
うちの小学校はモーツァルト交響曲40番 第一楽章だった。参考までに
942: 2015/02/07(土) 20:44:44.22 ID:n0tftk8L(1)調 AAS
うちは美しき青木ドナウ
943: 2015/02/07(土) 22:07:06.29 ID:m60LkKut(1)調 AAS
「韃靼人の踊り」とか
動画リンク[YouTube]

944
(5): 2015/02/07(土) 22:57:40.89 ID:IM1t1vgz(2/2)調 AAS
>>936です
皆さんから色々な曲を教えて頂いた後で恐縮ですが気付きました
ボーカルなしというか唄無しの曲でした
今の所拝聴させて頂きましたが全部空振りでした

>>938
マイクとか持ってないのでiphoneで試行錯誤してみますが
習得するのに数日かかりそうです
945: 2015/02/07(土) 23:32:50.99 ID:xTDpOCja(1)調 AAS
>>936>>944
ボレロ/ラヴェル
動画リンク[YouTube]

946: 2015/02/08(日) 00:25:15.48 ID:QSxYcpMX(1)調 AAS
>>936 >>944

まさかのドヴォルザークの「新世界より」第2楽章とか???

掃除よりも下校の曲によく使われてるけど…
947: 2015/02/08(日) 00:48:41.23 ID:jq0zLc2D(1)調 AAS
天国と地獄も急に激しくなるところもあるな
948: 2015/02/08(日) 00:51:15.60 ID:5Ia83tEL(1)調 AAS
うちはオリーブの首飾りだった
949: 2015/02/08(日) 00:55:45.14 ID:rAUwO2GV(1)調 AAS
>>944がうpするまで待てないのかよw
950: お散歩TIME 2015/02/08(日) 01:03:01.49 ID:bTroeMz5(1/2)調 AAS
>>936>>944さん。
調子良く掃除できそうな気がするので、これに一票。

ベートーヴェン の「交響曲第3番<英雄>第三楽章」
動画リンク[YouTube]

951: 2015/02/08(日) 01:24:21.56 ID:dJeLAIj+(1)調 AAS
ウィリアム・テル 序曲

ではどうだろうか?
952: 2015/02/08(日) 01:35:06.69 ID:9ggcZAEa(1/3)調 AAS
みんな弄んでやるなよ

>>944
誘導してくれた人は、このスレで答えを得やすい質問の仕方を教えてくれたはずだ
鼻歌の前にまず>>1をよく読んで、なんとかメロディーを表現してください
953: 2015/02/08(日) 01:39:33.77 ID:YVxoBHfO(1)調 AAS
懐かしの曲スレ
954: 2015/02/08(日) 03:38:54.25 ID:QU9E0qer(1)調 AAS
モーツァルトのホルン協奏曲第1番とか
動画リンク[YouTube]

955
(2): 2015/02/08(日) 06:16:17.23 ID:f7is0As0(1/2)調 AAS
すみません、このゲームの紹介動画に使われているのは何という曲でしょうか?

外部リンク:store.steampowered.com
956
(1): 2015/02/08(日) 06:26:37.72 ID:9ggcZAEa(2/3)調 AAS
>>955
ショパン「24の前奏曲」作品28の第15番「雨だれ」
957
(1): 2015/02/08(日) 06:26:38.51 ID:6YO7aIpq(1)調 AAS
>>955
ショパン 前奏曲op.28-15「雨だれ」
動画リンク[YouTube]

958: 2015/02/08(日) 06:29:09.14 ID:f7is0As0(2/2)調 AAS
>>956-957

ありがとうございます!
30年前にもラジオで聞いて、ずっと気になってました。
959
(2): 2015/02/08(日) 12:24:38.11 ID:THnX9zFx(1/2)調 AAS
このバレエで使用されている曲、気に入っているのですが、タイトルがわからず…
有名な曲だと思うのですが、ご存知の方教えてください。
動画リンク[YouTube]

960
(2): 2015/02/08(日) 12:47:31.75 ID:3OG09H6y(1/2)調 AAS
>>936です
やっとうpできました
動画リンク[YouTube]

うろ覚えなので全体的に巧く再現出来たか不安ですが
特に後半の激しくなる部分があまり覚えていなくて巧く再現出来てない気がします
お願いします
961
(2): 2015/02/08(日) 13:06:29.34 ID:FuWEh4Tx(1)調 AAS
>>959
タンホイザー序曲(ワーグナー作曲)の途中から
動画リンク[YouTube]

962: 2015/02/08(日) 13:50:40.11 ID:THnX9zFx(2/2)調 AAS
>>961
わあ〜、ありがとうございます!
タンホイザー、名前しか知らなかったです…色々聴いてみようと思います。
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s