[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!44 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2014/12/08(月) 11:45:37.55 ID:39J9G3Wa(2/2)調 AAS
>>731
ありがとうございます
CD買ってみます
733(2): 2014/12/09(火) 22:25:35.99 ID:vhbv0t0/(1)調 AAS
カトリック教会で、パイプオルガン奏者のパイプオルガンの練習を聞く機会がありました。
そこで演奏されていた曲なんですが、題名がわかりません。
特徴的だった部分は、
「ちゃららっちゃっちゃ〜(←片手で演奏っぽい、合図のラッパのような感じ。そしてこの後、この部分をやまびこのように追いかけるように繰り返す。メゾピアノでちゃららっちゃっちゃ〜)×2
♪ちゃ〜(一小節のシメみたいな感じで音が大きく、恐らく両手を使っており、そして上がる)ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜」
自分は賛美歌ヲタなんですが、初めて聴いた曲でした。
恐らくですが、クリスマスの聖歌などでは無いと思います。
チャララーン♪で有名な、バッハの小フーガの、曲調が明るく荘厳になるあたりに、雰囲気が似ていました。
734(2): 2014/12/10(水) 00:58:43.84 ID:aY/6i9aF(1)調 AAS
絶対違うと思うがBWV645
sleepers awake
パイプオルガンで自分が一番好きな曲
J.S. Bach | Wachet auf, ruft uns die Stimme | BWV645
動画リンク[YouTube]
735: 2014/12/10(水) 08:15:43.25 ID:tCu75Nvo(1)調 AAS
>>734
おおお!ありがとうございます!
捜していた曲とは別の曲でしたが、一発で好きになりました。
BWVの中のどれかだとは思うので、もっと調べてみます。
ありがとうございました!
736(1): 2014/12/10(水) 12:43:08.01 ID:Iu2OK9vy(1/2)調 AAS
学校の掃除の時間にかかってた、クラシック(もしくは環境音楽か何かかもしれない)曲が分かりません。
テレビや店内の有線でもたまに耳にするので「学校 bgm」でググれば出るメジャーな曲かと思ったけど出てきませんでした
出だしの感じくらいしか表せませんが
(木の打楽器かなにかの音で、軽快な感じで)♪タッカータッカー タッカ タッ! タッカータッカー タッカ タッ!
というイントロが少し続いた後に
(ピアノか弦楽器ぽい、少し穏やかな感じで)♪タ タ タ タン、タン、タン… タ タ タ タタタタン…
と主旋律?のメロディーが始まる曲です。
音痴なりに矢印付けると ♪タ↑タ↓タ↑ タン→タン→タン… タ↑タ↑タ↑ タ↓タ↑タ↑タン→…
みたいな感じでしょうか。これだけの説明しかできなくてすいませんがお願いします
737(1): 2014/12/10(水) 15:05:21.70 ID:VPEy6oMc(1)調 AAS
>>736
テキトーだけど「シンコペーテッドクロック」?
738: 2014/12/10(水) 16:36:31.55 ID:Iu2OK9vy(2/2)調 AAS
>>737
ありがとうございます。でも探してる時に自分もそれが出てきて、
聞いてたら元探してた曲を一瞬忘れちゃった程度には似てますがやっぱり違いました。
軽快なイントロのとこを「打楽器」とは書いたけれど、
そのシンコペーテッドロックのみたいにすぐに切れる音ではないからたぶん打楽器というのも間違いぽいです。
うーん、
♪タッカータッカー タッカ タッ! タッカータッカー タッカ タッ! タッカータッカー タッカ タッ!
タッカータッカー タッタッタッタ…ら ら ら らん らん らん… ららら ららららん ららら らんらんらん ららら ら ら らん…
みたいな。すいません、学校で聞いてたんで少なくとも15年程前にはあったんですが
やっぱりスレチで環境音楽とかだったかもしれません。また探してみます
739(2): 2014/12/11(木) 15:13:42.94 ID:wI+8lxRr(1)調 AAS
>>733
BWV11の、昇天祭(昇天節)オラトリオの1曲目じゃないかな。BWVを、1から探してたら速かったかもねw
動画リンク[YouTube]
華やかな曲なので、モダン楽器のリヒターお薦め。
740: 722 2014/12/11(木) 23:18:53.76 ID:1c6kK+3K(1)調 AAS
こんばんわ。先日の書き込みにご返答頂き有難うございました。
>>723様>>724様の教えてくださったとおり『アルビノーニのアダージョ』でした。
本当に有難うございます。静かに落ち着きたい時ヘビーローテーションで聞かせて頂きますね。
ぞうぞ良いクリスマスを。
741(1): 2014/12/12(金) 07:17:12.79 ID:DsqqR79E(1/2)調 AAS
ラーーー ♭ソーファミレーーー ミファラーラーソー♭ファミレーーー チャラチャラチャラチャラ〜
舞台の会場で流れてた曲なのでオリジナルなのかもしれませんが、パンフレット等にも何も書いてないのでわからず…
もし似たような曲をご存知でしたら教えてください
742(1): . 2014/12/12(金) 07:25:24.32 ID:6lbSgN+b(1)調 AAS
>>741
>>731
743: 2014/12/12(金) 12:58:21.28 ID:DsqqR79E(2/2)調 AAS
>>742ありがとうございます!これでした!
744(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 22:17:25.00 ID:Lqp+8Yvt(1)調 AAS
テレッテ テッテッテッテッテッテッテレー テッテテレー テッテテレー テ〜〜テレレレテレレれれ〜〜 てー↑レー↑レレレレー↑ レレレ↑ーテレッテテテテテ テテテレン
曲名分からない曲がひとつあります。かなり有名な曲だと思います。申し訳ないんですが、これでわかる方お願いします。
745(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 22:25:52.83 ID:kq65fdct(1)調 AAS
>>744
その「テ」と「て」、「レ」と「れ」の違いは何なのか
明るいとか暗いとか、テンポ早めとかゆっくりめとか、オーケストラなのか単独楽器なのか(どんな楽器か)
どんな場面で聞いたのか、どんな些細なことでも良いからもっとわかりやすい情報を追加してほしい
746: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 10:27:19.40 ID:616aoknQ(1)調 AAS
超エスパーで言ってみる、という人が何故か現れ、
それですすごい、感激です、ありがとうございました!
という、いつもの流れ?
747: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 12:51:08.62 ID:wo4nzzYG(1/2)調 AAS
最近は答えてもお礼も言わずそのままのパターンが多いよ
748: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 14:45:15.51 ID:RLfwpQyg(1)調 AAS
もうさゴリヴォーグか小さな黒んぼか茶色の小瓶でいいよ
749: 2014/12/14(日) 20:43:33.85 ID:wo4nzzYG(2/2)調 AAS
>>745
文章からも分かる通り、冷やかしだから答える必要はないよ。
750: 2014/12/15(月) 09:41:17.30 ID:Fbd7swps(1)調 AAS
追加情報もないようだし冷やかしの可能性は否定できないな・・・
751(2): 2014/12/15(月) 18:25:02.11 ID:QanzUUnT(1)調 AAS
歌謡曲の歌詞を探しています、原曲はこの曲です。よろしくお願いします。
動画リンク[YouTube]
752: 2014/12/15(月) 18:32:34.34 ID:s9aQvtCL(1)調 AAS
スレチデス
ツギノカタドゾー
753(1): 2014/12/16(火) 17:09:38.19 ID:9vUSwbbp(1)調 AAS
>>745
申し訳ござません。規制にかかっていました。 書き込みの当日にアイススケートの曲でかかっておりました。曖昧ですが、日本人だったと記憶しております。
754(2): 2014/12/16(火) 18:49:45.16 ID:xJUQ68CV(1)調 AAS
このCMで使われているBGMの曲名分かる方おられますか。
外部リンク[htm]:www.daihatsu.co.jp
755(1): 2014/12/16(火) 18:58:12.40 ID:wGcoA/KS(1)調 AAS
>>754
右側に書いてある
756: 2014/12/17(水) 00:58:48.01 ID:uPxSWJMC(1)調 AAS
>>755
明らかに釣りだろ…
757(1): 2014/12/17(水) 02:18:54.41 ID:3EXQsyl1(1)調 AAS
>>744
>>753
フィギュアスケートで使われた曲なら、調べればすぐわかるから、そういう情報は必ず書いて欲しい
12月13日に放送されたのならグランプリファイナル男子SP
日本人なら、無良崇人(ビゼー「カルメン」)か
町田樹(ナイジェル・ヘス「ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲」)か
羽生弓弦(ショパン「バラード1番」)だが、
そのリズムに合いそうなのは、ビゼーのオペラ「カルメン」より「闘牛士の歌」かな
該当箇所は↓の2:48〜のどこかあたり?
動画リンク[YouTube]
758(1): 2014/12/17(水) 02:32:18.26 ID:+TN5RpWY(1)調 AAS
ドーレーファーソー ファーソードーレー
っていう軽快な感じのCMにも使われている曲教えてください。
759: 2014/12/17(水) 03:06:18.68 ID:GV4jyUe3(1)調 AAS
>>758
ガーシュウィン作曲 「アイ・ガット・リズム」(I Got Rhythm)
760: 2014/12/17(水) 13:44:18.17 ID:nmBmU1Vv(1)調 AAS
>>751
外部リンク:yaplog.jp
761: 2014/12/17(水) 23:32:31.71 ID:+RghcO2s(1)調 AAS
>>757
返信ありがとうございます。まさにその闘牛士の歌というものです。自分の粗末な書き込みにも対応していただきありがとうございました。
762(1): 2014/12/18(木) 00:29:19.13 ID:2POoKWGa(1)調 AAS
少し前にやっていたNHK教育の趣味Do楽という番組の
オープニングのチェロの曲なんだか分かる人いますか?
ニコライバーグマンのフラワーアレンジメントとかいう回です。
15秒とかそのくらいの時間しか流れてません。
763: 2014/12/18(木) 00:34:34.93 ID:l1lWevIC(1)調 AAS
>>762
その番組を見ていない人、家にテレビが無い人でもわかるように、
>>1を参考に、「メロディーを」表現して質問しなおしてください
NHKならば、まずはNHKに問い合わせれば、何らかの回答はあるはずです
764: 2014/12/18(木) 10:29:02.04 ID:a9osZN3f(1)調 AAS
番組冒頭で流れるテーマ曲ならNHKにメールすれば必ず回答してくれるよ
765: 2014/12/18(木) 19:46:27.96 ID:6swRbDnb(1)調 AAS
>>751
「花のささやき」 歌 薬師丸ひろ子 歌詞 松本隆
アルバム「花図鑑」に収録
766(2): 2014/12/20(土) 19:16:32.36 ID:N0Eq40t0(1/2)調 AAS
ダイハツ ムーヴのテレビCMに流れている曲はなんですか?
767: 2014/12/20(土) 19:26:15.84 ID:V2rPaAbh(1)調 AAS
>>766
>>1
768(1): 2014/12/20(土) 19:30:20.28 ID:HH61f/pF(1/2)調 AAS
>>754に書いてあるよ
769: 2014/12/20(土) 19:43:12.43 ID:N0Eq40t0(2/2)調 AAS
>>768
ありがとうございます
770(3): 2014/12/20(土) 19:55:36.76 ID:FycFI9+C(1)調 AAS
オケ曲だったらなんでもかんでもクラシック呼ばわりなんだなぁ
どう聞いてもクラシックに全く聞こえないし
771: 2014/12/20(土) 19:57:07.50 ID:HH61f/pF(2/2)調 AAS
ムーブのCMならクラシックだが
772: 2014/12/20(土) 20:14:47.39 ID:/I2sH/ff(1)調 AAS
>>770
お前は余計なこと言わない方がいいぞ
773: 2014/12/20(土) 21:20:46.08 ID:2SXE4PKJ(1)調 AAS
>>770
という事は「青少年のための管弦楽入門」すら知らないという事に・・・
774: 2014/12/24(水) 19:56:02.00 ID:6HJEHtWI(1/2)調 AAS
ドレミファミレドシ ドレミドレ
ドとファには♯がつきます
有名だと思うのですがド忘れしました、よろしくお願いします
775(1): . 2014/12/24(水) 20:04:26.68 ID:MGg4Fk74(1)調 AAS
楽器も雰囲気も何も書かない人ってなんなの?
動画リンク[YouTube]
0:34
776: 2014/12/24(水) 20:18:10.12 ID:6HJEHtWI(2/2)調 AAS
>>775
ああああそれです!!
ありがとうございます
777(1): 2014/12/25(木) 02:58:26.17 ID:tTxK5Pfp(1)調 AAS
ラ#ラシ↑ド↑ファ↑ド↑ファ↑ド↑ファ〜|ファソ♯ソラファソラ|ミソファ〜
ていう曲わかるでしょうか?
778: 2014/12/25(木) 04:06:05.03 ID:nJz3PRub(1)調 AAS
>>777
スコット・ジョプリン
The Entertainer
動画リンク[YouTube]
779: 2014/12/26(金) 00:14:48.50 ID:HzLyEfc9(1)調 AAS
>>770
いやー笑わせてもらった
自分の知らない曲を舐めてかかっちゃいかんなあ
780(1): [sag] 2014/12/28(日) 13:03:42.88 ID:zWDN+Zkc(1/2)調 AAS
昔、卒業式でかかっていた2曲のクラシック音楽なのですが、
(どちらもほんの一部だけです)
よろしくお願い致します。
1曲目:
外部リンク[mp3]:fast-uploader.com
(メジャーでゆったりした弦楽四重奏だった記憶があります)
2曲目:
外部リンク[mp3]:fast-uploader.com
(バッハかも知れません。マイナーで転調するマーチ曲です)
781(1): 2014/12/28(日) 13:16:53.20 ID:IKprWhk1(1)調 AAS
>>780
2曲めはこれ
動画リンク[YouTube]
782: [sag] 2014/12/28(日) 17:50:03.50 ID:zWDN+Zkc(2/2)調 AAS
>>781
これです!有り難う御座います!
783(1): 2014/12/28(日) 19:07:38.07 ID:+TjOKqlU(1)調 AAS
>>739
>>733ですが、貼っていただいた曲が、まさに探していたBWVでした!
遅ればせながら、本当にありがとうございました。
この曲は、不安な気持ちをはねのけるような可憐な雰囲気が魅力的ですね。
784: 2014/12/29(月) 01:19:41.43 ID:34h5Kmbf(1)調 AAS
>>783
おお、良かった見てくれてたんだね。実は質問当日は入院していて、即答したかったんだけど
出来なくてやきもきしてたw 退院後速攻>>739を書いたんだが、遅かったと思ってたので。
ちなみに、>>734氏が挙げている曲は、元はBWV140番のカンタータの4曲目をオルガンに
編曲したもの。1曲目はソフトバンクのCMで使われている、超有名な曲。
動画リンク[YouTube]
ただ、CMや>>734のテンポは速いので、モダン楽器の演奏のリヒターよりピリオド(古楽器)の
演奏のヘレヴェッヘやコープマンがいいかも。これを期に、よかったらバッハのカンタータを色々
聴いてみてほしいな。
785(1): 2014/12/29(月) 14:38:48.82 ID:pZDmJIxj(1/2)調 AAS
この新体操に使われている曲の曲名を教えてください。m(_ _)m
動画リンク[YouTube]
786(1): 2014/12/29(月) 14:43:24.10 ID:prRJGMbN(1/2)調 AAS
>>785
タイスの瞑想曲(マスネ作曲)
動画リンク[YouTube]
787: 2014/12/29(月) 15:13:00.51 ID:pZDmJIxj(2/2)調 AAS
>>786
ありがとうございました!
788(1): 2014/12/29(月) 18:29:48.22 ID:dVsSthQO(1/2)調 AAS
子供のころ聞かされていた名曲アルバム的なものの中に入っていた曲です。
最近になってクラシックの魅力に気付き、聞き始めたんですけど、この曲を改めて聞きたくて伺います。
g'4 d'4 g'2 a'8 ais'4 a'8 ais'4 g'8 d''4
映画やドラマで使われるような有名な曲だと思うのですが。。。
よろしくお願いします。
789: 2014/12/29(月) 18:33:06.70 ID:prRJGMbN(2/2)調 AAS
>>788
「アルルの女」第2組曲(ビゼー作曲)より ファランドール
790: 2014/12/29(月) 18:41:12.36 ID:dVsSthQO(2/2)調 AAS
速い!
ここ1週間ほどモヤモヤしていたのがたった3分で解消されました!
ありがとうございました!
791(1): 2014/12/30(火) 16:59:41.88 ID:ETRfJNnT(1)調 AAS
この聖徳太子の歌の元歌分かりますか?多少の改変は加えているはずです。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
お願いします。
792(1): 2014/12/30(火) 17:49:14.72 ID:w/KTJndH(1)調 AAS
>>791
「歴史にドキリ」のドキリソングは、元ネタがはっきりわかるレベルのパロディ(ポップスに多い)と、
「なんとなくそれっぽい」レベルのものとがあるんだが、これは後者
モーツァルトっぽいとか、フィガロの結婚っぽいとかの説もあるようだが、
個人的には「なんとなくモーツァルトあたりっぽく仕立てたけど、モーツァルトとは全然違う曲」という印象
ポップスのモーツァルト風とかバッハ風とかのアレンジって、わりと簡単にできるしね
793: 2014/12/30(火) 18:06:06.12 ID:suMkpSlE(1)調 AAS
iPhone用
動画リンク[YouTube]
794: 2014/12/30(火) 22:43:14.85 ID:Qds0aPBs(1/2)調 AAS
すごくのどかなスローテンポな曲なんですけど
たぶん弦楽なんとかみたいなやつで
たんたんたんたんたーららーらたんたん
「ます」とか似た感じです
誰かお願いします!
795(1): . 2014/12/30(火) 22:52:52.40 ID:nnujDRet(1)調 AAS
いうほどスローテンポじゃないけどこういうのは?
動画リンク[YouTube]
796: 2014/12/30(火) 23:06:38.91 ID:Qds0aPBs(2/2)調 AAS
>>795
どうもありがとうございます!
まさにこれでした!記憶ではもう少しゆっくりなんですが
モーツァルトでしたか、自分が知ってるモーツァルトはにぎやかすぎてちょっと苦手なのですが
この曲は良いですねー
797: 791 2014/12/31(水) 07:26:52.21 ID:OQpnyeQK(1)調 AAS
>>792
ヘンデルっぽいかな、と思ったのですが、はっきりしたものはないのですね。
ありがとうございました。
798(1): 2015/01/02(金) 19:16:12.45 ID:jq6soL1H(1/3)調 AAS
最近流れてるダイハツ車初売りのCMのバックに流れてる曲の題名をご存知の方居たら教えていただけませんか?
799: 798 2015/01/02(金) 19:20:26.89 ID:jq6soL1H(2/3)調 AAS
書き忘れすいません
楽器とかわからないのですがチャーラーラー チャーラララララララー って感じの曲です
800(1): 2015/01/02(金) 19:21:10.65 ID:k16nrEyN(1)調 AAS
>>798
外部リンク:www.daihatsu.co.jp
801(1): 2015/01/02(金) 19:35:34.72 ID:Qy+LGat9(1)調 AAS
これ
動画リンク[YouTube]
802: 2015/01/02(金) 20:02:51.48 ID:jq6soL1H(3/3)調 AAS
>>800>>801
回答ありがとうございます
あんな説明でわかっていただけてうれしいです
803: 2015/01/02(金) 20:17:40.61 ID:oVD13JCW(1)調 AAS
いやもう三回目だし
804(2): 2015/01/03(土) 21:35:13.85 ID:nU9nAJCW(1)調 AAS
ドラマのだめカンタービレで流れてた悲しい感じの曲です。
動画リンク[YouTube]
お願いします。
805: 2015/01/03(土) 21:40:31.50 ID:uICVJEqX(1)調 AAS
>>804
動画リンク[YouTube]
これ?
806: ◆QZaw55cn4c 2015/01/03(土) 22:55:28.97 ID:6bd4MrEM(1)調 AAS
>>593
指が回る回る、目が回る‥
ピアノ弾きにはうらやましいねえ‥曲名はわからん
807: 2015/01/04(日) 01:42:47.38 ID:mRg+tIDy(1)調 AAS
>>804
旧テンプレにも掲載されていた、当時のまとめサイトが健在だったので参考までに
ドラマ・アニメ 「のだめカンタービレ」 使用曲リスト
外部リンク:nodamemusic.web.fc2.com
808(1): 2015/01/04(日) 17:26:59.36 ID:rfaXaKtK(1/2)調 AAS
謝りたい人がいます
動画リンク[YouTube]
7:54〜8:34 、9:55〜10:09あたりで流れている曲名を教えてください
ごくまれにBGMで使われていて、聞くたびに気になっています
809(1): 2015/01/04(日) 17:35:56.09 ID:RvB3tKkP(1)調 AAS
クラシックに聴こえない
810(1): 2015/01/04(日) 17:49:06.50 ID:GG67S67h(1)調 AAS
>>808
クラシック風に作った、映画BGMとかそういう類だと思う
811: 2015/01/04(日) 18:03:12.88 ID:rfaXaKtK(2/2)調 AAS
>>809-810
そうですか・・・。
ありがとうございました。
812: 2015/01/04(日) 19:48:24.86 ID:lakT2lB8(1)調 AAS
ちょっと聴いた限りでは千住明っぽいつくり
813: 2015/01/04(日) 22:05:55.47 ID:4347UYXn(1)調 AAS
ラストエンペラーのサウンドトラックにも似たものがあったね,坂本はオーケストレーションは苦手だというから,上野耕路あたりか‥いや,新垣さんは「誰でもできる」とかいってはるからねえ‥
814(1): 2015/01/04(日) 23:19:57.60 ID:yUf8yQVc(1)調 AAS
てててんてててんてててん(弦楽器の高音ユニゾン、スタッカート気味)
ぷっぷっぷっぷーぷぷぷーぷぷぷー(ホルンっぽい金管)
てってってってってててー(↑の金管の旋律をヴァイオリンが再現)
みたいな感じで始まる曲が思い出せません
今、頭の中で鳴っている音はドヴォルザークっぽい気がするんだけど…
誰か思い浮かびますか?
815(1): 2015/01/05(月) 01:02:50.13 ID:C9sdiJ6F(1)調 AAS
>>814
一致しないところもあるけどラフマニノフの交響曲第2番第2楽章とか
816: 2015/01/05(月) 21:47:21.53 ID:Gedr3122(1)調 AAS
>>815
これだあああああああああああああああああああああ!!!!!!
動画リンク[YouTube]
すっきりした。ありがとう
なにがドヴォルザークやねん。我ながら
817: 2015/01/05(月) 23:40:00.68 ID:Ri0PEUYy(1/2)調 AAS
すいません
どっかで聞いたことのある曲なんですがどこで聞いたかもわからないんです。
記憶にあるかぎりに出してみました。お願いいたします。
c'4 e'4 g'4 c''2 b'8 a'8 g'8 f'8 e'8 d'8 e'8 f'8 g'8 e'8 d'8 e'8 f'8 d'8 cis'8 d'8 e'8 cis'8 a'4 r8 a'8 d'4 f'4 a'4 d''2 d''8 c''8 b'8 c''8 b'8 a'8 gis'8 a'8 b'8 gis'8 e'4 gis'4 a'2
818: 2015/01/05(月) 23:47:02.19 ID:Ri0PEUYy(2/2)調 AAS
あ、自己解決しました
ドラクエ3でした。
オケ版の印象でストリングスが頭で流れてたためここで聞きましたが、大馬鹿野郎でした。
失礼いたしました。
819: 2015/01/06(火) 06:57:10.11 ID:SPug0Fpk(1)調 AAS
確かにあの曲はクラシックと思う人がいても無理ないと思うよ。G線上のアリアっぽい曲もあったし
>>766ぽい曲もあった
820: 2015/01/06(火) 19:42:50.36 ID:5cTDwhzd(1/3)調 AAS
お願いします。
お菓子の包み紙に印刷されていました。
クラシックの曲ですか?
c'4 f'4 e'8 f'8 g'2 a'4 g'8 f'8 g'2 a'4 g'8 f'8 e'8 f'8 g'8 ais'8
821: 2015/01/06(火) 19:43:40.14 ID:5cTDwhzd(2/3)調 AAS
お菓子の包み紙に印刷されていました。
クラシックの曲ですか?
お願いします。
c'4 f'4 e'8 f'8 g'2 a'4 g'8 f'8 g'2 a'4 g'8 f'8 e'8 f'8 g'8 ais'8
822: 2015/01/06(火) 19:44:26.30 ID:5cTDwhzd(3/3)調 AAS
c'4 f'4 e'8 f'8 g'2 a'4 g'8 f'8 g'2 a'4 g'8 f'8 e'8 f'8 g'8 ais'8
お菓子の包み紙に印刷知れていました。
クラシックの曲でしょうか?
823: 2015/01/06(火) 19:53:05.12 ID:8JHg0Kp+(1)調 AAS
なんで連投するんだ
824: 2015/01/06(火) 21:20:20.40 ID:y6reANZ1(1)調 AAS
そのお菓子のメーカーに問い合わせればいいのでは
825: 2015/01/07(水) 04:38:47.30 ID:a/YJHUOA(1/2)調 AAS
わかる方教えてください。
多分バッハのピアノ曲だと思うのですが見つけられません
右手の主旋律が
gis'2 cis''2 ais'2 dis''2 c''2 f''4. dis''8 cis''2 dis''2 gis''2 f''2 ais''2 g''2
という感じで、左手は3連符が続く感じです。
途中で、上の旋律が低音オクターブで左手に移ったりで何度か出てくるとおもいます。
826(1): . 2015/01/07(水) 06:14:54.49 ID:LEaOjFPU(1)調 AAS
ベートーヴェン ピアノソナタ第31番変イ長調 op.110 第3楽章より
動画リンク[YouTube]
3:23
827(1): 2015/01/07(水) 13:38:20.27 ID:a/YJHUOA(2/2)調 AAS
>>826
ありがとうございます!これでした!
なあにがバッハなのかw
828: 2015/01/07(水) 15:08:36.86 ID:s0hSqo1b(1)調 AAS
>>827
この曲あたりだと、バッハからの影響と感じられる要素も多くなるから、
あながち的外れじゃないと思うよ。
829: 2015/01/07(水) 21:58:49.75 ID:WvBu0eLA(1)調 AAS
テスト
830: 2015/01/08(木) 05:46:29.07 ID:W6aV1SgE(1/2)調 AAS
この曲なんでしたっけ?
ショパンだったように思うので、ノクターンやらワルツやらマズルカやら当たりましたが見当たらず・・・
お願いします
外部リンク:fast-uploader.com
831(1): . 2015/01/08(木) 05:58:56.76 ID:ehVAWjhV(1)調 AAS
ショパン 「24の前奏曲」 op.28 第4番ホ短調
動画リンク[YouTube]
832: 2015/01/08(木) 06:55:08.23 ID:W6aV1SgE(2/2)調 AAS
>>831
おお、プレリュードだった!
ありがとうございます!
833: 2015/01/11(日) 03:17:40.75 ID:SMABj0Yh(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この映像に流れている曲名、分かりませんか?
すごく気に入っているんです!
教えてください!
834: 2015/01/11(日) 06:20:05.40 ID:dvHptz44(1/2)調 AAS
打ち込みだよね
835: 2015/01/11(日) 22:01:24.70 ID:ONwKN0Go(1/2)調 AAS
日本のポピュラー畑の人が作曲した音楽のように聞こえる
ゲーム音楽か何かかな?
836: 2015/01/11(日) 22:02:53.41 ID:ONwKN0Go(2/2)調 AAS
もしかしたらニコ動で素人が発表した作品かも
837(2): 2015/01/11(日) 22:10:14.49 ID:SMABj0Yh(2/2)調 AAS
いいメロディーなんで、ぜひ知りたい!
838: 2015/01/11(日) 22:24:43.08 ID:dvHptz44(2/2)調 AAS
他当たれ
839(1): 2015/01/12(月) 00:07:58.61 ID:TG43uCpQ(1)調 AAS
チェロ曲です。
ゆったりしたテンポで、
ファ♯〜レララ〜ド♯シラ〜
レ~ド♯~レ~ファ♯〜ミ〜
と始まる曲です。
よろしくお願いします。
840: 2015/01/12(月) 00:39:43.56 ID:6sffP9u1(1)調 AAS
>>839
>>1 外部リンク[html]:www.musipedia.org
841: 2015/01/12(月) 09:28:29.08 ID:VNut0xkn(1)調 AAS
>>837
クラシックとは全く思えない
ニコビデオなら投稿者にでも質問したら?
842(1): 2015/01/12(月) 10:13:00.44 ID:m+bc7+PF(1/3)調 AAS
>>837
気のせいかもだけど、歌か何か、元ネタがあって、それを編曲した物のようにも聴こえる
ゲーム音楽ぽくもあるからゲーム板で質問するのもいいかも
ブラス編曲ぽさがあるから吹奏楽板で質問するのもいいかも
いずれにせよクラシックでは無いだろうけど
843(1): 2015/01/12(月) 11:40:26.95 ID:TICAc0sw(1/2)調 AAS
お正月にも再放送があった「よみがえる江戸城」で最初と最後のタイトルバック
で流れていた女性の合唱団の壮大なの曲が流れた。
もしも覚えていて、曲名を知っている人がいたら教えてください。
私の予想だと日本の作曲家なんではないかと思います。
歌詞は日本語ではなかったけど、何語かもわからなかった。英語だったかも。
よろしくお願いいします。
844: 2015/01/12(月) 12:09:56.58 ID:m+bc7+PF(2/3)調 AAS
>>843
番組テーマ曲なら、NHKにメールすれば答えてくれるよ
845: 2015/01/12(月) 12:36:01.74 ID:qB0ezmYJ(1)調 AAS
日曜美術館みたいな硬い番組でもBGMに「大神」流しちゃうNHKだからね
あと、フォームから投稿すれば、番組内のあれこれに関する疑問にはほぼ必ず答えてくれる
846: 2015/01/12(月) 14:36:16.61 ID:m+bc7+PF(3/3)調 AAS
いや、「番組内で使用されたBGM」についての質問には一切答えてくれないよ
番組主題歌とかなら別だが。答えてくれるのはあくまでも番組のために用意したテーマ曲のみ
847: 2015/01/12(月) 14:50:51.79 ID:TICAc0sw(2/2)調 AAS
>> 844,845
半信半疑で問い合わせたところ、直ぐに回答がありました!!!!!
すごいな、NHK。
アルバム名:Gloria, Te Deum
曲名:Gloria: 3. The Psalm: Tehillim - Psalm 150
作曲:Karl Jenkins
でした。どうも有り難うございました。
848: 2015/01/12(月) 16:31:38.22 ID:+wCviYQV(1/2)調 AAS
>>842
単一のメロディーにコードつけて伴奏してるだけだから
吹奏楽作品というわけでもないと思う
849(4): 2015/01/12(月) 18:06:32.62 ID:c42wWpwo(1/3)調 AAS
こちらの動画の35秒辺りから流れる曲を教えてください
外部リンク[html]:v.youku.com
一応下記のフレーズかと思いましてmusipediaや他サイトでの旋律検索を行いました
c''4. c''4. c''4. d''4. c''4. b'4. a'4. g'4. g''4. a''4. g''4. f''4. e''4. d''4. d''4. g''4. f''4. e''4. d''4. c''4.
しかし私に音感能力がないためか中々ヒットしませんでしたので質問した次第であります
吹奏楽のような感じもいたしますので、吹奏楽の曲でしたら吹奏楽板で改めて質問したいと思います。
850(1): 2015/01/12(月) 18:23:29.14 ID:+wCviYQV(2/2)調 AAS
>>849
おま国で見れないけど,検索して同名の動画を再生すると
ベートーヴェンの第九の第二楽章が聴けるな
851(2): 2015/01/12(月) 18:36:47.02 ID:c42wWpwo(2/3)調 AAS
>>850
ご回答ありがとうございます
ベートーヴェンの第九ではないですね
>>849の動画の音楽には合唱がついており、テンポが速く行進曲のような感じです
動画が見れない方用に最初に上の部分も書いておくべきでした、すいません
852(1): . 2015/01/12(月) 19:31:47.22 ID:Znmsj1T7(1)調 AAS
>>849>>851
リズムが再現できなかったならそう言ってくれないとさあ
モーツァルト 歌劇「後宮からの誘拐(逃走)」 K.384
動画リンク[YouTube]
2:10:01
853(1): 2015/01/12(月) 19:32:34.58 ID:T+pTi/mo(1)調 AAS
外部リンク[html]:dtmv.seesaa.net
これで該当箇所を指定してくれ
854: 2015/01/12(月) 19:36:02.19 ID:c42wWpwo(3/3)調 AAS
>>852 >>853
ご回答ありがとうございます
リズムが問題なのかすらわからなかったものですから>>849 >>851のような質問になってしまいましたが
モーツァルト 歌劇「後宮からの誘拐(逃走)」 K.384でした
本当にありがとうございます
855: . 2015/01/13(火) 07:09:12.97 ID:3j2hpL7a(1)調 AAS
小坂コーチの動画の曲見つけたぞ
外部リンク[html]:amachamusic.chagasi.com
856: 2015/01/14(水) 14:03:10.47 ID:InQg8x7f(1)調 AAS
ターラーラー ラララン ラーラーラーラーラン
出だしがビゼーのファランドールっぽい
レ・ド・ファで始まる
暗くない荘厳な曲でわかりませんか
857(1): 2015/01/14(水) 14:32:51.49 ID:JWDFQXUM(1)調 AAS
展覧会の絵?
858: 2015/01/14(水) 23:19:42.00 ID:YG9ox/K0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この曲の名前わかりますでしょうか。よろしくお願いいたします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s