[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!44 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456
(1): 2014/10/09(木) 22:12:01.48 ID:3CtHYikt(1)調 AAS
>>455
動画リンク[YouTube]

457: 2014/10/09(木) 22:18:06.11 ID:RQIvG8Z0(2/2)調 AAS
>>456
これです!助かりました
458
(1): 2014/10/10(金) 23:07:27.42 ID:yybDiB/m(1/2)調 AAS
こ、こんなスレを探してた・・・
クラシック、オーケストラだとおもうんだけど・・・
たぶん6/8拍子。1小節ごとにかいてく。
(休は休符、−は前の音ののばし)

休 B C# D F# −
休 E F# G B  −
休 B C# D F# −
休 E F# G B  −
A − − − − −
− − − − − −
G# − − − − −
− − − − − −
459
(1): 2014/10/10(金) 23:41:33.05 ID:6Kl1q5cR(1)調 AAS
枯葉?
460: 2014/10/10(金) 23:50:30.35 ID:yybDiB/m(2/2)調 AAS
>>459
いえー。フルオケで、弦も管も同じフレーズを吹く感じです。
テンポは・・・1小節1.5秒ぐらいかな
461
(1): 2014/10/11(土) 00:05:40.79 ID:Pp97UCuU(1)調 AAS
>>458
サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付」第1楽章第1部
その第1主題の途中かもしれない
462: 2014/10/11(土) 00:09:04.48 ID:d7MoRcjx(1)調 AAS
>>461
こ、これタルーーー!

CDじゃなくて、このあいだ芸術劇場に聞きに行ったときに覚えたのか・・・ありがとう('(゚∀゚∩
463
(1): 2014/10/11(土) 18:28:02.66 ID:LSiFQbXJ(1)調 AAS
>>443>>444
すみません。今探してたら見つかりました。
starvicinoという曲でした
動画リンク[YouTube]

464
(1): 2014/10/11(土) 19:53:28.68 ID:badXvy3E(1/2)調 AAS
たぶん行進曲だと思います
元の調はしりませんけど、ハ長調で書くと、

ミレミッ、ミレミッ、ミレミッレド
465
(1): 2014/10/11(土) 19:55:02.73 ID:7GuaEop1(1)調 AAS
>>464
ヨハン・シュトラウス父のラデツキー行進曲では?
466: 2014/10/11(土) 20:02:47.01 ID:badXvy3E(2/2)調 AAS
>>465
うわ感謝です、そのタイトルで検索して間違いないことを確認しました。
467
(1): 2014/10/11(土) 23:46:17.17 ID:ilXxMeQk(1)調 AAS
ピアノとバイオリンの曲でテンポは四分音符=72くらい、バイオリンは冒頭あんまり高音が出てこない曲で、曲が始まって一分たったくらいの頃に
「そーらーしー(♭) らーそ どー しどしらー」
(拍の長さは1,1,1.5,0.5+1,1,2 …みたいな感じで、しどしらーについては曖昧です)みたいなフレーズが入ります。
シベリウスの「ロマンス」という曲だと覚えていたのですが、検索したらピアノだけの曲のようで、探していた曲ではないんです…
ヘ長調か変ホ長調だったと思います。

情報が少なすぎるので半ば諦めているんですが…。
よろしくお願いします!
468
(1): 2014/10/12(日) 00:54:15.94 ID:hbv7hnWh(1/2)調 AAS
スーパーで流れてた曲を教えてください
ピアノ曲(ピアノ協奏曲かも)なんですがこんなフレーズでした

外部リンク[mp3]:www.dotup.org
469
(1): . 2014/10/12(日) 01:06:41.69 ID:h0KPFmla(1)調 AAS
>>468
シューマン アラベスク ハ長調 op.18
動画リンク[YouTube]

0:53
470: 2014/10/12(日) 01:23:08.04 ID:Lgm6q4GW(1)調 AAS
>>467
これかな?
動画リンク[YouTube]

4 Pieces for Violin and Piano, Op.78の2曲目
471: 2014/10/12(日) 23:05:37.17 ID:hbv7hnWh(2/2)調 AAS
>>469
おおこれだ、ありがとう!
472
(1): 2014/10/13(月) 20:58:21.17 ID:RVCBvPC2(1)調 AAS
先ほど世界まる見えテレビで流れていた曲なのですが、

♪はっはっはっはっはっは(ほっほっほっほにも聞こえなくはない)

と低めの女性と男性(?)のコーラスで四分音符を刻む曲を教えてほしいです。
深刻かつ壮大な感じでたまにTVで耳にします。
よろしくお願いします。
473: 2014/10/13(月) 21:07:34.50 ID:+TMUHjmb(1/2)調 AAS
10月12日放送「行列のできる法律相談所」
外部リンク:video.fc2.com

こちらの動画の、チャプター 13/32の、2:13あたりから流れる曲の題名が知りたいです。
ご存知のかたいらっしゃったら教えてください。お願いします!
クラシックだと思うのですが、違ってたらすみません。
474
(1): 2014/10/13(月) 22:17:57.15 ID:dMg7NTGQ(1)調 AAS
PCだとチャプターが表示されないのでどの曲を指してるかイマイチわかりにくいが
モーツァルトのピアノソナタ第11番第3楽章,いわゆる「トルコ行進曲」かな?
475
(1): 2014/10/13(月) 22:36:51.65 ID:Xta4vB+7(1)調 AAS
ニトリの有線で流れていたピアノの曲なんですが

ハ短調(アレグロくらいの速度?)
冒頭
ソッ|ドッ↑ソッ↓ドッ↑ソッ↓|ラッラソファッラッ|ソッファッミッレッ |ファミレミド
中間部
ソ|ドッ↓ソッ↑ドッ↓シ↑|シラソラッファッ|シッ↓ファッ↑シッ↓ラ↑|ラソファソ

もしかしたらピアノ編曲版なのかもしれません…
お分かりになる方がいたら教えてください!
476: 473 2014/10/13(月) 23:32:19.96 ID:+TMUHjmb(2/2)調 AAS
>>474
お答え頂きありがとうございます。トルコ行進曲ではないです。
PCだとチャプターが表示されないのですね…。すみません。

動画の全体でいうと、43分あたりの、
大地真央さんのインタビューシーンで流れています。
ここで流れている女声の重唱曲?の題名が知りたいです。
477: 2014/10/13(月) 23:40:14.97 ID:7cyvTBDu(1)調 AAS
>>472
オルフ作曲「カルミナ・ブラーナ」の第一曲もしくは第二曲かなぁ?
478
(1): 2014/10/14(火) 03:24:51.56 ID:IhV5/ZXm(1)調 AAS
>>475
バッハ パルティータ第1番ロ短調 BWV1002 の 4 Tempo di Bourree
動画リンク[YouTube]


本来はピアノじゃなくてヴァイオリン曲
479: 2014/10/14(火) 10:00:32.53 ID:p3QStdwW(1)調 AAS
>>478
この曲です!!
ありがとうございます!
ハ短調じゃなかったですね(汗 スイマセン
480
(1): 2014/10/15(水) 00:00:03.44 ID:m7LBtjpw(1/2)調 AAS
レ レレレ ミ ミミミ ファ# レ ミー

こんな感じのやつ
481
(1): 2014/10/15(水) 00:08:06.41 ID:RfQZ1gFL(1)調 AAS
チャイコフスキー くるみ割り人形 行進曲
動画リンク[YouTube]

482: 2014/10/15(水) 00:21:49.81 ID:m7LBtjpw(2/2)調 AAS
>>481
やっと思い出せた
ありがとう
483
(1): 2014/10/15(水) 01:50:30.39 ID:ZhzYroGF(1/2)調 AAS
すいません。
この動画の導入部のBGMは何ていう曲か教えてください。
動画リンク[YouTube]

484
(1): 2014/10/15(水) 02:25:51.67 ID:7MApFucD(1/2)調 AAS
有名なクラシック曲の題名が分からず困っております
非常に激しく絶望的な感じの合唱が入る曲で

タン タン タン タンター 「あーあーあーあーあーあーあー」(合唱)

みたいに始まるやつです。分かりづらかったらすみません
485
(1): 2014/10/15(水) 02:37:02.29 ID:P4mhMgJU(1)調 AAS
>>484
ヴェルディ  レクイエム Dies Irae 「怒りの日」かな?
動画リンク[YouTube]

486: 2014/10/15(水) 03:22:07.16 ID:7MApFucD(2/2)調 AAS
>>485
これです!ありがとうございます!
487: 2014/10/15(水) 07:31:22.89 ID:LVr02N0Q(1)調 AAS
>>463
star viccinoだったのかー!!
歌ったことあるけど、確かにイヒイヒ言うね、うん。
歌曲集引っ張り出したのに見落としてたー!

おめでとう!
488
(1): . 2014/10/15(水) 08:22:42.24 ID:/RILbxkD(1)調 AAS
>>483
ラフマニノフ 「パガニーニの主題による狂詩曲」 op.43
動画リンク[YouTube]

9:52付近から
489: 2014/10/15(水) 16:31:30.55 ID:Z9gTYhxf(1)調 AAS
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
画像リンク

浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・ベヨネッタ
外部リンク[html]:s-at-e.net
・風ノ旅ビト
外部リンク[html]:s-at-e.net
 
・2012
外部リンク[html]:s-at-e.net
・プロメテウス
外部リンク[html]:s-at-e.net
・アバター
外部リンク[html]:s-at-e.net
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
490: 2014/10/15(水) 20:11:34.52 ID:ZhzYroGF(2/2)調 AAS
>>488
ありがとうございます。

その演奏も質問の動画と同じ日みたいですね。
2013年4月2日にこの人たちは何曲演奏したんですかね。すごいですね。
491
(6): 2014/10/15(水) 21:17:40.26 ID:AHRHC8lf(1)調 AAS
有名なクラシック曲だと思うのですが曲名がわかりません
おそらくピアノの曲だと思います

 ちゃらっちゃらっちゃらっちゃらっちゃらっちゃらっちゃらっちゃら(だんだん低く)
 ちゃらちゃらちゃらちゃららららー(だんだん高く)

動画リンク[YouTube]


調べた結果↑の「道化師のギャロップ」の9秒以降がすごく似ているのでこれかと思ったのですが、
なんとなく違う気がします(もう少し落ち着いた曲だった気がする)
よろしくお願いします
492: 2014/10/16(木) 01:48:54.45 ID:TtsV6mTb(1)調 AAS
>>480

プッシュホンだと 1 111 5 5 915 かなw
493
(1): 2014/10/16(木) 04:28:32.85 ID:lKM2iYQC(1)調 AAS
>>491
ドビュッシーの「小さな黒人」か「ゴリウォーグのケークウォーク」じゃない?
黒人
動画リンク[YouTube]

ケークウォーク
動画リンク[YouTube]

494
(1): 2014/10/16(木) 05:24:47.67 ID:ERVFzdnL(1/2)調 AAS
サックス四重奏で聞いた曲で組曲だったような気がします。
4/4拍子で冒頭部分です。()内が音符の種類です。
↓ミ(8)|↓ラ(4)ド(4)レ(4)休(8)ファ(8)|
ラ(8)ファ(8)レ(8)↓シ(8)ド(16)レ(16)ド(16)レ(16)ド(16)休(16)ミ(8)|
ソ(8)ミ(8)ド(8)↓ラ(8)↓ファ(4)↓ラ(8)休(16)↓ラ(16)|
↓ソ(8)↓ミ(8)↓ソ(8)↓ミ(8)↓ラ(8)ド(8)休(16)ド(16)|
↓シ(4)休(8)↓ミ(8)#ド↓ラ(8)↓ミ(8)↓#ド(8)
495
(1): 2014/10/16(木) 08:46:54.27 ID:wt+hcnS9(1)調 AAS
>>494
音も拍子もちょこちょこ違うけど、これ?
動画リンク[YouTube]

496: 491 2014/10/16(木) 08:57:08.51 ID:AQRt811t(1/3)調 AAS
>>493
ありがとうございます。残念ながら二つとも違うようです

引き続きよろしくお願いします
497: 2014/10/16(木) 09:27:59.35 ID:ERVFzdnL(2/2)調 AAS
>>495
ありがとうございます!!
まさにその曲です。20年前に大好きだった曲で、昨夜ふと思い出し
いろいろググってみても全くわからなくて夜中ずっともやもやしていました。
記憶をたどって書いたわかりにくい譜面なのに、見つけて頂きありがとうございました。
曲の入っていたカセットテープもなくなってしまっていたので、
大変助かりました。高校時代に好きだった曲をまた聞く事ができます。
ありがとうございました。
498
(1): 2014/10/16(木) 09:39:27.47 ID:M5+3owlg(1/2)調 AAS
>>491
ダメだ、ドビュッシーのアラベスクしか思い浮かばない。
499
(1): . 2014/10/16(木) 09:59:24.43 ID:v7bz8wSZ(1)調 AAS
>>491
これはどうかな
動画リンク[YouTube]

500
(1): 2014/10/16(木) 10:10:02.12 ID:M5+3owlg(2/2)調 AAS
もう一つ思いついたのは、バダジェフスカの乙女の祈り。有名どころのピアノ曲らしいので。
501
(1): 2014/10/16(木) 19:00:55.15 ID:b9gtsNkx(1)調 AAS
↓のインタビューのバックに流れている曲の作曲者とタイトルを教えてください。
外部リンク:fast-uploader.com
パスワード:asdf
502: 2014/10/16(木) 20:20:55.70 ID:B/PD5eP6(1)調 AAS
特徴的なメロがないんでわからんな。後期ロマン派交響曲風。
503: 501 2014/10/16(木) 21:17:23.86 ID:M8Um+tT9(1)調 AAS
トランペットのソロに聞き覚えがあるんですが思い出せなくて。。。
どなたかご存じないでしょうか?
504: 491 2014/10/16(木) 21:24:16.96 ID:AQRt811t(2/3)調 AAS
>>498
>>499
>>500

回答ありがとうございます。聴いてみましたが三つとも違いました…
記憶にあるのはピアノでの演奏なのですが、原曲は違うのかもしれません
505
(1): 2014/10/16(木) 21:26:12.33 ID:OA/ZmRFV(1)調 AAS
>>501
スクリャービン作曲、法悦の詩
動画リンク[YouTube]

6:50〜あたり
506
(1): 2014/10/16(木) 21:29:39.76 ID:1JXOBb7f(1)調 AAS
>>491
サティのピカディリーは?
507: 491 2014/10/16(木) 22:10:52.77 ID:AQRt811t(3/3)調 AAS
>>506
回答ありがとうございます

すみません、自己解決しました
ショパンの「黒鍵」エチュードでした
お手間をとらせて申し訳ありませんでした
508
(1): 2014/10/17(金) 00:36:40.11 ID:wafwm3ET(1)調 AAS
壮大なオーケストラの終結部です。
お願いしますね。
そーらーそー|そーみふぁみ|それー
そーらーそー|そーみふぁそ↑ど|しーみ↑どしー
どれみーどみ|ふぁそふぁみー
れみふぁー|そらーそそ|どれみ
ふぁそーふぁ|ふぁどれみ|どれみど|
(更に転調をする)〜
たらた|たらた|たらた|たらた(急降下)
だん! だん だん だん!
509: 2014/10/17(金) 00:57:45.37 ID:HO7I0nPL(1)調 AAS
>>508
たぶん、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第3楽章
↓の5:14〜
動画リンク[YouTube]

510
(1): 2014/10/17(金) 03:31:41.40 ID:Rk4WU9UP(1/4)調 AAS
ずっと調べてたんですが、どうしても思い出せないのです。
左上の方がうるさいですが、曲は聞こえると思います。
よろしくお願いします。
動画リンク[YouTube]

511: 2014/10/17(金) 03:33:49.69 ID:Rk4WU9UP(2/4)調 AAS
どうしても曲名が思い出せません
左上の方がうるさいかも知れませんが曲は聴こえると思います
よろしくお願いします。
動画リンク[YouTube]

512: 2014/10/17(金) 03:36:18.01 ID:Rk4WU9UP(3/4)調 AAS
すみません。
間違えて連投してしまいました。
513
(1): 2014/10/17(金) 04:31:46.70 ID:k21yBYTo(1)調 AAS
>>510
ビゼーのオペラ「カルメン」より「闘牛士の歌」
514: 2014/10/17(金) 10:14:28.63 ID:/9MIAcqU(1)調 AAS
>>505
ありがとうございました。
何回聴いてもイマイチ好きになれない曲なので思い出せなかったようです。
515: 2014/10/17(金) 16:52:31.35 ID:iiMlzwMJ(1/2)調 AAS
>>491
シューマン「子供の情景」より大変なこと
動画リンク[YouTube]


シューマン「謝肉祭」前口上 1'55くらい
動画リンク[YouTube]


違うかなぁ。
516: 2014/10/17(金) 17:06:10.02 ID:iiMlzwMJ(2/2)調 AAS
黒鍵だったんですね。
良かったです!
517
(1): 2014/10/17(金) 18:37:32.17 ID:RrxX5iaj(1)調 AAS
黒鍵は伝えづらいわなw
518: 2014/10/17(金) 19:24:38.93 ID:aEmuaLOx(1)調 AAS
>>517
確かにそう思うけど、>>491だと三連符の動きと全く合致しないんだよね。
たとえば
ちゃららちゃららちゃららちゃらら
みたいな表記ならなんとなくわかるんだけどね。
519
(1): 2014/10/17(金) 20:26:28.91 ID:CEKTN/3h(1/2)調 AAS
「てん...てん...てれれん」って感じの知りませんか?
割とよく聴くので有名だと思うのですが、よろしくお願いします
520: 2014/10/17(金) 20:27:02.95 ID:nzd/sjUc(1)調 AAS
このスレの住人はすごい。感服します。
伝える側の調が違ったり、変化記号が書いてなくったって当てるんだもん。
スレ汚しすみません。感動のあまり。
521
(2): 2014/10/17(金) 20:29:07.63 ID:t77BjZPz(1)調 AAS
>>519
これ?
動画リンク[YouTube]

522: 2014/10/17(金) 20:33:53.69 ID:CEKTN/3h(2/2)調 AAS
>>521
早い...!!それですありがとうございますありがとうございます!!
523
(1): 2014/10/17(金) 21:27:42.36 ID:cYfsGTkI(1)調 AAS
>>521
よくわかったなあ。感服
524: 2014/10/17(金) 22:45:09.66 ID:GO0d1MqC(1)調 AAS
>>523
あまりに少ないヒント。
あまりに素早い回答。
あまりに早いお礼。
なんだか不自然なものを感じないわけではないけど。
525: 2014/10/17(金) 22:46:43.36 ID:Rk4WU9UP(4/4)調 AAS
>>513
素早いご回答ありがとうございます。
526
(1): 2014/10/20(月) 21:04:52.52 ID:WsDxysQi(1)調 AAS
クラシックの有名な曲です。披露宴でシェフによる料理の紹介のときに流れていました
華やかで明るくて力強いメロディーです

チャンチャンチャン チャララランラン チャンチャラチャンチャンチャン

管楽器やシンバルなど出てくる曲です。こんな情報しかわからず申し訳ありませんが題名わかれば教えてください。
527: 2014/10/20(月) 21:34:06.57 ID:iLb69G8Z(1)調 AAS
>>526
音の上下ぐらい入れたら?
528: . 2014/10/21(火) 19:57:54.13 ID:IiTUNgao(1)調 AAS
クラシックの有名な曲ですと力強く宣言してるのにあれだが
「天才柳沢教授の生活」っぽい感じがしてきた
動画リンク[YouTube]

529: 2014/10/21(火) 20:52:02.67 ID:aVLN5R4/(1)調 AAS
あーこれだ!クラシックだと思いこんでたけど違うんだ。鼻歌検索アプリで何度も歌ってもひっかからなかったのはドラマのサントラだからかー。
(なんか似てるけど、雰囲気がちょっと違うかな
と思って、何十年かぶりにピアノに電源入れてなんとか音階を探して…
ミミミ ミファソド ラソミソファレミ
とここまでやって、もう一度YouTube聞き直したら同じ曲だって気づいたw)
やっと腑に落ちて気持ちいいです。本当にありがとうございます!!!
530: 2014/10/22(水) 08:30:00.75 ID:iRUmlC0L(1)調 AAS
知らない曲なのに何を根拠にして有名な曲だと考えたのかな?
マイナーな曲かもしれないのに。
531: 2014/10/22(水) 09:44:18.70 ID:wRp5w9hf(1)調 AAS
ここの挨拶なんだよ
532
(1): 2014/10/22(水) 10:55:30.72 ID:b/9sUGPF(1/2)調 AAS
この曲の題名を教えて下さい ピアノ曲です
よろしくお願いします

f''2 d''4 e''4 c''2 r4 r4 f''4 d''4 f''4 e''4 c''2 r4 r4 f''2 e''4 d''4 c''4 f'4 c''4 ais'4 a'2 g'2
533: 2014/10/22(水) 12:05:36.07 ID:QU6ZY4aW(1/3)調 AAS
>>532
グリーグの抒情小曲集のなかの一曲ですね。
タイトル等はまた後ほど。
534
(1): 2014/10/22(水) 13:26:30.05 ID:9T3OPqa6(1)調 AAS
探してる間に正解レスを書き込まれると悔しいから先手を打ったなw
535: 2014/10/22(水) 13:54:21.21 ID:QU6ZY4aW(2/3)調 AAS
>>534
いや、まあそういわれると身も蓋もないけど、
この曲ピアノで弾けるくらいよく知ってるんだけど、タイトルが思い出せない。
今探してる暇もないので、どなたか探して下さい。
536
(1): . 2014/10/22(水) 16:29:44.51 ID:0qzsyioJ(1/2)調 AAS
Erotik
動画リンク[YouTube]


無責任な回答者は困ったものですなあ
537: 2014/10/22(水) 17:25:54.39 ID:QU6ZY4aW(3/3)調 AAS
>>536
フォローしていただきましてありがとうございます。
「愛の歌」でございました。しかし原語だとそうなるのか。
538: 2014/10/22(水) 17:58:48.47 ID:fMytb2YT(1)調 AAS
>無責任な回答者は困ったものですなあ

そこまで使命感もたなくてもって気がw
539: . 2014/10/22(水) 18:14:53.30 ID:0qzsyioJ(2/2)調 AAS
だったら「このあとすぐ!」のCM跨ぎみたいなことをするなっていうはなし
540: 532 2014/10/22(水) 19:59:22.55 ID:b/9sUGPF(2/2)調 AAS
この曲です!
回答してくださった皆様、どうもありがとうございました!
541
(2): 2014/10/23(木) 02:14:41.65 ID:dbUO2UZz(1/3)調 AAS
e'8 f'8 g'8 r8 g'8 r8 a'8 r8 g'4. r8 c''4 g'8 r8 g'8 r8 f'8 r8 e'4
c'8 d'8 e'8 r8 e'8 r8 f'8 r8 e'4. r8 g'4 e'8 r8 e'8 r8 d'8 r8 c'4

こんな感じの出だしのピアノ曲を探しています。かなりフォルテの利いた感じでした
542
(1): 2014/10/23(木) 03:27:06.19 ID:yHoXqvFl(1/2)調 AAS
>>541
ドヴォルザーク スラブ舞曲 第1番
作品46-1
これは原曲のピアノ連弾

動画リンク[YouTube]

543
(1): 33 2014/10/23(木) 03:28:28.84 ID:12mC6Cmw(1/3)調 AAS
>>541
ドヴォルザークのスラブ舞曲第1番
動画リンク[YouTube]


あえて突っ込むと…musipediaでそこまで入力したなら
下のsearch Musipediaボタンを押すと第1候補にスラブ舞曲が出てくる
そしてそれがmusipediaの本来の使い方…
まあこっちで聞いてくれた方が俺は回答できて楽しいけど
544: 2014/10/23(木) 03:29:48.07 ID:12mC6Cmw(2/3)調 AAS
名前欄は間違い…
545
(1): 2014/10/23(木) 04:44:27.51 ID:dbUO2UZz(2/3)調 AAS
>>542 >>543
ありがとうございます!まさにこれです!

musipeiaは自分のPCだと上手く作動しないので…
546
(2): 2014/10/23(木) 04:55:58.14 ID:12mC6Cmw(3/3)調 AAS
>>545
それは申し訳ない!
一番乗りでもなかったかー
547: 2014/10/23(木) 05:33:01.28 ID:yHoXqvFl(2/2)調 AAS
>>546
こんな時間に一分差とは
548: 2014/10/23(木) 06:56:14.07 ID:dbUO2UZz(3/3)調 AAS
>>546
いえこちらの問題なんで…助かりましたありがとうございました!
しかしここの住人の底力を見た気がする
549
(2): 2014/10/24(金) 04:17:45.47 ID:3iZ0K58I(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この曲を教えてください。
550: 2014/10/24(金) 04:37:48.43 ID:MZx3b1k4(1)調 AAS
>>549
J. S. バッハ 管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067より 第5曲ポロネーズ
動画リンク[YouTube]

551: 2014/10/24(金) 04:41:19.31 ID:w0vzxxju(1)調 AAS
>>549
サティのグノシエンヌ第1番か、バッハの管弦楽組曲第2番5曲目のポロネーズのどちらかだと思う。
552: 2014/10/25(土) 09:15:03.02 ID:5BeXQfax(1)調 AAS
なんかドレミファドンみたいで楽しい(笑)
553: 2014/10/25(土) 15:35:53.15 ID:g0jTNJfy(1/2)調 AAS
賑やかな曲で、吹奏楽用でも編曲されていたと思います。
g'2. ais'4 c''4 ais'8 a'8 g'2 g'8 a'8 ais'8 c''8 d''8 g'8 g'8 g''8 f''4 dis''8 f''8 d''2  
曲の中盤から後半くらいにこのフレーズが出てきたと思います。よろしくお願いします。
554: 2014/10/25(土) 20:37:24.18 ID:sSFYgMP9(1)調 AAS
グリエールの「青銅の騎士」かな。
動画リンク[YouTube]

555: 2014/10/25(土) 20:58:00.10 ID:g0jTNJfy(2/2)調 AAS
題名を見た瞬間ピンときました。ありがとうございました。
556: 2014/10/25(土) 22:41:01.05 ID:A54q1Iae(1)調 AAS
どなたかご存じでしたら教えてください!
おそらくクラシックです。華やかな明るい感じの曲です。

Musipedia
d'8 g'16 fis'16 g'4 r8 a'16 g'16 a'4 r8 b'16 a'16 b'8 d''8 d''8. c''16 b'8 a'8 d'8 g'16 fis'16 g'4 r8 a'16 g'16 a'4 r8 d''16 b'16 a'8 g'16 fis'16 fis'8. g'16 g'4 r4
d'8 g'8 g'8 g'8 g'8 d'8 d'8 d'8 r8 e'8 e'8 e'8

すみません、ものすごく中途半端に切れましたが…この後はうまく表現できませんでしたorz
557
(2): 2014/10/25(土) 22:53:08.49 ID:4JFbZJD1(1/2)調 AAS
お願いします。
下記のサイトで流れている曲、クラシック曲だとおもうのですが曲名がわかりません。
外部リンク[htm]:www.f5.dion.ne.jp
ご存じの方教えていただけますか?
558
(1): 2014/10/25(土) 23:31:31.51 ID:DcYnFyNH(1)調 AAS
>>557
とてもクラシックとは思えないけど・・・
559
(1): . 2014/10/25(土) 23:36:49.82 ID:bHJVyhj5(1)調 AAS
>>557
外部リンク[htm]:www.me.sophia.ac.jp
「リラックス(ピアノ)」
外部リンク[mid]:www.me.sophia.ac.jp
というのがそうなんだが、これがHomepage Builderに収録されている曲なのかどうかは知らねーよ
560: 557 2014/10/25(土) 23:40:08.10 ID:4JFbZJD1(2/2)調 AAS
>>558 クラシックじゃなさそうですか……。知識が乏しいのでわかりませんでした。
無料配布のオリジナル曲かなにかなんでしょうかね。
調べてみます。レスしてくださり、ありがとうございました。
561: 557 2014/10/26(日) 07:00:31.36 ID:ipW3PsWw(1)調 AAS
>>559 すごい!どうやって見つけたんですか?ありがとうございます!
誰が作ったかはわからないけど、ホームページビルダーに入ってるサンプル素材だったんですね。
十年ぶりに曲の正体がわかってとても嬉しいです。
クラシックじゃなかったのに、ありがとうございました。
562: 2014/10/26(日) 18:59:00.75 ID:HQAGYIHk(1/2)調 AAS
お願いします。

ら ら↑ら〜↑らんらららんらんららららららららら〜〜〜(ビブラート)ららら〜

半ばの「ら」の数は正確ではない…です。
そこそこ有名な(だと思う)チェロの独奏曲です
チェロソナタ?
全体的な雰囲気は静か〜明るめ、爽やかで、陰気な感じはありません

あまり正確な情報がなくてすみません
よろしくお願いします
563
(2): . 2014/10/26(日) 19:06:15.81 ID:+WP1fsqF(1)調 AAS
バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007 第5曲 メヌエット
動画リンク[YouTube]

564: 562 2014/10/26(日) 19:23:38.51 ID:HQAGYIHk(2/2)調 AAS
>>563
まさしくそれです!ありがとうごさいます!
565: 2014/10/27(月) 12:54:58.55 ID:yac8dHO9(1)調 AAS
なんかマイクロチップが入っている人が紛れてそうだー!
断片だけなのに、本当にすごい!!!
566
(1): 2014/10/28(火) 16:15:17.63 ID:OHe9OtwD(1/2)調 AAS
外部リンク:www1.axfc.net

これは、なんと言う曲でしょうか?

よろしくお願いいたします。
567: 2014/10/28(火) 16:23:29.27 ID:4hkm/O35(1/2)調 AAS
この曲からこのスレが始まったんだなとしみじみ思う
568
(1): 2014/10/28(火) 16:24:00.99 ID:4hkm/O35(2/2)調 AAS
「カルメン」の「ハバネラ」
569
(1): 2014/10/28(火) 16:28:30.97 ID:TV+Aty1O(1)調 AAS
>>566
サラサーテ「カルメン幻想曲」
570: 2014/10/28(火) 16:46:39.17 ID:OHe9OtwD(2/2)調 AAS
>>568
>>569

ありがとうございます!!!!
すぐに教えていただいて感謝です!!
すっきりしました。
571
(1): 2014/10/30(木) 02:47:16.29 ID:z2Lys46H(1)調 AAS
d'4 ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 a'2 d''4 c''2 ais'4 a'2 d'4 ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 c''2 dis''4 a'4. g'8 a'4 ais'2

こんなメロディで始まる曲を探しています。三拍子でテンポはゆっくりめです。
確か、90年代にヤマハのピアノレッスンで弾いた曲だったと思います。
クラシックなのか、クラシックっぽい最近の曲なのかもわからないのですが、ご存じの方いらっしゃったらお願いいたします。
572: 2014/10/30(木) 14:27:56.26 ID:6ZsNwrSO(1)調 AAS
久石っぽいメロディだね
573: 2014/10/31(金) 01:32:58.30 ID:yESBuspD(1)調 AAS
クラシックには聴こえないなあ
574: 2014/10/31(金) 06:21:37.29 ID:AAqdNPXo(1)調 AAS
おれもクラシックとは思えない
いわゆる「コード進行」のメロディーだよなぁ
575: 2014/10/31(金) 08:37:45.95 ID:sdDsSl8a(1)調 AAS
>> 571です
ご意見ありがとうございます
ちなみにフルだと以下のような感じです

d'4 ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 a'2 d''4 c''2 ais'4 a'2 d'4 ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 c''2 dis''4 a'4. g'8 a'4 ais'2.
d''4. dis''8 d''4 f''2 f''4 b'4. a'8 b'4 c''2 g'4 c''4. d''8 c''4 dis''2 dis''4 dis''4. f''8 dis''4 d''2 c''4
ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 c''2 cis''4 d''2 d''4 g'2. fis''4. g''8 fis''4 g''2. fis'4. g'8 fis'4 g'2.

伴奏(というか左手)はシンプルで、基本的に一小節の構成が「2分音符+4分音符」だった気がします
とはいえ小学生向けの教本に入ってたものだったはずなので簡単になっているのかもしれませんが…

クラシックぽくない、という手がかりだけでも分かってよかったです
576: 2014/10/31(金) 10:51:41.27 ID:vHkTtCY5(1)調 AAS
何かからの編曲でなく、ピアノレッスン用にヤマハが用意した曲だと思う
577: 2014/10/31(金) 11:51:41.07 ID:IyKGG8rf(1)調 AAS
ヤマハは会員というか所属の人たちのオリジナル楽曲を
教材や、教室のBGMにしたりするみたいだね
(この曲素敵ですね、誰の何という曲ですかと聞いたら、これはオリジナルですと言われた)

そういうのの中の一つじゃね?
578: 2014/11/01(土) 11:32:39.64 ID:fJE+eIN+(1)調 AAS
>>571です
クラシックだけでなく所属の人たちの曲も取り入れてるのですね
となると曲名を探し出すのは難しそうです…
色々とご協力ありがとうございました!
579: 2014/11/01(土) 11:50:12.27 ID:ySVjffaS(1)調 AAS
ていうかピアノ等のヤマハ音楽教育関連のスレで質問してみればいいのでは?
今も使われている可能性があるし
580: 2014/11/02(日) 07:13:25.20 ID:yrdE95yj(1/2)調 AAS
昨日のTOKYO MX2 (092)では、
23:30からTokyo Photo Libraryという番組が
「奥多摩、東京都水道局小河内線の跡を歩く」
というテーマで放送されていました。

この番組を途中から見たら、弦楽四重奏曲(?)が
流れていました。途中からだったので、曲名が表示
されていませんでした。

もし、曲名がわかるかたがおられたら、教えてください。
581
(1): 2014/11/02(日) 23:39:51.36 ID:bmoOJuNI(1)調 AAS
MXに電話かメールすれば?そのほうが早いと思う
582: 2014/11/02(日) 23:57:28.83 ID:yrdE95yj(2/2)調 AAS
>>581
ありがとう
1-
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s