[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!44 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534
(1): 2014/10/22(水) 13:26:30.05 ID:9T3OPqa6(1)調 AAS
探してる間に正解レスを書き込まれると悔しいから先手を打ったなw
535: 2014/10/22(水) 13:54:21.21 ID:QU6ZY4aW(2/3)調 AAS
>>534
いや、まあそういわれると身も蓋もないけど、
この曲ピアノで弾けるくらいよく知ってるんだけど、タイトルが思い出せない。
今探してる暇もないので、どなたか探して下さい。
536
(1): . 2014/10/22(水) 16:29:44.51 ID:0qzsyioJ(1/2)調 AAS
Erotik
動画リンク[YouTube]


無責任な回答者は困ったものですなあ
537: 2014/10/22(水) 17:25:54.39 ID:QU6ZY4aW(3/3)調 AAS
>>536
フォローしていただきましてありがとうございます。
「愛の歌」でございました。しかし原語だとそうなるのか。
538: 2014/10/22(水) 17:58:48.47 ID:fMytb2YT(1)調 AAS
>無責任な回答者は困ったものですなあ

そこまで使命感もたなくてもって気がw
539: . 2014/10/22(水) 18:14:53.30 ID:0qzsyioJ(2/2)調 AAS
だったら「このあとすぐ!」のCM跨ぎみたいなことをするなっていうはなし
540: 532 2014/10/22(水) 19:59:22.55 ID:b/9sUGPF(2/2)調 AAS
この曲です!
回答してくださった皆様、どうもありがとうございました!
541
(2): 2014/10/23(木) 02:14:41.65 ID:dbUO2UZz(1/3)調 AAS
e'8 f'8 g'8 r8 g'8 r8 a'8 r8 g'4. r8 c''4 g'8 r8 g'8 r8 f'8 r8 e'4
c'8 d'8 e'8 r8 e'8 r8 f'8 r8 e'4. r8 g'4 e'8 r8 e'8 r8 d'8 r8 c'4

こんな感じの出だしのピアノ曲を探しています。かなりフォルテの利いた感じでした
542
(1): 2014/10/23(木) 03:27:06.19 ID:yHoXqvFl(1/2)調 AAS
>>541
ドヴォルザーク スラブ舞曲 第1番
作品46-1
これは原曲のピアノ連弾

動画リンク[YouTube]

543
(1): 33 2014/10/23(木) 03:28:28.84 ID:12mC6Cmw(1/3)調 AAS
>>541
ドヴォルザークのスラブ舞曲第1番
動画リンク[YouTube]


あえて突っ込むと…musipediaでそこまで入力したなら
下のsearch Musipediaボタンを押すと第1候補にスラブ舞曲が出てくる
そしてそれがmusipediaの本来の使い方…
まあこっちで聞いてくれた方が俺は回答できて楽しいけど
544: 2014/10/23(木) 03:29:48.07 ID:12mC6Cmw(2/3)調 AAS
名前欄は間違い…
545
(1): 2014/10/23(木) 04:44:27.51 ID:dbUO2UZz(2/3)調 AAS
>>542 >>543
ありがとうございます!まさにこれです!

musipeiaは自分のPCだと上手く作動しないので…
546
(2): 2014/10/23(木) 04:55:58.14 ID:12mC6Cmw(3/3)調 AAS
>>545
それは申し訳ない!
一番乗りでもなかったかー
547: 2014/10/23(木) 05:33:01.28 ID:yHoXqvFl(2/2)調 AAS
>>546
こんな時間に一分差とは
548: 2014/10/23(木) 06:56:14.07 ID:dbUO2UZz(3/3)調 AAS
>>546
いえこちらの問題なんで…助かりましたありがとうございました!
しかしここの住人の底力を見た気がする
549
(2): 2014/10/24(金) 04:17:45.47 ID:3iZ0K58I(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この曲を教えてください。
550: 2014/10/24(金) 04:37:48.43 ID:MZx3b1k4(1)調 AAS
>>549
J. S. バッハ 管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067より 第5曲ポロネーズ
動画リンク[YouTube]

551: 2014/10/24(金) 04:41:19.31 ID:w0vzxxju(1)調 AAS
>>549
サティのグノシエンヌ第1番か、バッハの管弦楽組曲第2番5曲目のポロネーズのどちらかだと思う。
552: 2014/10/25(土) 09:15:03.02 ID:5BeXQfax(1)調 AAS
なんかドレミファドンみたいで楽しい(笑)
553: 2014/10/25(土) 15:35:53.15 ID:g0jTNJfy(1/2)調 AAS
賑やかな曲で、吹奏楽用でも編曲されていたと思います。
g'2. ais'4 c''4 ais'8 a'8 g'2 g'8 a'8 ais'8 c''8 d''8 g'8 g'8 g''8 f''4 dis''8 f''8 d''2  
曲の中盤から後半くらいにこのフレーズが出てきたと思います。よろしくお願いします。
554: 2014/10/25(土) 20:37:24.18 ID:sSFYgMP9(1)調 AAS
グリエールの「青銅の騎士」かな。
動画リンク[YouTube]

555: 2014/10/25(土) 20:58:00.10 ID:g0jTNJfy(2/2)調 AAS
題名を見た瞬間ピンときました。ありがとうございました。
556: 2014/10/25(土) 22:41:01.05 ID:A54q1Iae(1)調 AAS
どなたかご存じでしたら教えてください!
おそらくクラシックです。華やかな明るい感じの曲です。

Musipedia
d'8 g'16 fis'16 g'4 r8 a'16 g'16 a'4 r8 b'16 a'16 b'8 d''8 d''8. c''16 b'8 a'8 d'8 g'16 fis'16 g'4 r8 a'16 g'16 a'4 r8 d''16 b'16 a'8 g'16 fis'16 fis'8. g'16 g'4 r4
d'8 g'8 g'8 g'8 g'8 d'8 d'8 d'8 r8 e'8 e'8 e'8

すみません、ものすごく中途半端に切れましたが…この後はうまく表現できませんでしたorz
557
(2): 2014/10/25(土) 22:53:08.49 ID:4JFbZJD1(1/2)調 AAS
お願いします。
下記のサイトで流れている曲、クラシック曲だとおもうのですが曲名がわかりません。
外部リンク[htm]:www.f5.dion.ne.jp
ご存じの方教えていただけますか?
558
(1): 2014/10/25(土) 23:31:31.51 ID:DcYnFyNH(1)調 AAS
>>557
とてもクラシックとは思えないけど・・・
559
(1): . 2014/10/25(土) 23:36:49.82 ID:bHJVyhj5(1)調 AAS
>>557
外部リンク[htm]:www.me.sophia.ac.jp
「リラックス(ピアノ)」
外部リンク[mid]:www.me.sophia.ac.jp
というのがそうなんだが、これがHomepage Builderに収録されている曲なのかどうかは知らねーよ
560: 557 2014/10/25(土) 23:40:08.10 ID:4JFbZJD1(2/2)調 AAS
>>558 クラシックじゃなさそうですか……。知識が乏しいのでわかりませんでした。
無料配布のオリジナル曲かなにかなんでしょうかね。
調べてみます。レスしてくださり、ありがとうございました。
561: 557 2014/10/26(日) 07:00:31.36 ID:ipW3PsWw(1)調 AAS
>>559 すごい!どうやって見つけたんですか?ありがとうございます!
誰が作ったかはわからないけど、ホームページビルダーに入ってるサンプル素材だったんですね。
十年ぶりに曲の正体がわかってとても嬉しいです。
クラシックじゃなかったのに、ありがとうございました。
562: 2014/10/26(日) 18:59:00.75 ID:HQAGYIHk(1/2)調 AAS
お願いします。

ら ら↑ら〜↑らんらららんらんららららららららら〜〜〜(ビブラート)ららら〜

半ばの「ら」の数は正確ではない…です。
そこそこ有名な(だと思う)チェロの独奏曲です
チェロソナタ?
全体的な雰囲気は静か〜明るめ、爽やかで、陰気な感じはありません

あまり正確な情報がなくてすみません
よろしくお願いします
563
(2): . 2014/10/26(日) 19:06:15.81 ID:+WP1fsqF(1)調 AAS
バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007 第5曲 メヌエット
動画リンク[YouTube]

564: 562 2014/10/26(日) 19:23:38.51 ID:HQAGYIHk(2/2)調 AAS
>>563
まさしくそれです!ありがとうごさいます!
565: 2014/10/27(月) 12:54:58.55 ID:yac8dHO9(1)調 AAS
なんかマイクロチップが入っている人が紛れてそうだー!
断片だけなのに、本当にすごい!!!
566
(1): 2014/10/28(火) 16:15:17.63 ID:OHe9OtwD(1/2)調 AAS
外部リンク:www1.axfc.net

これは、なんと言う曲でしょうか?

よろしくお願いいたします。
567: 2014/10/28(火) 16:23:29.27 ID:4hkm/O35(1/2)調 AAS
この曲からこのスレが始まったんだなとしみじみ思う
568
(1): 2014/10/28(火) 16:24:00.99 ID:4hkm/O35(2/2)調 AAS
「カルメン」の「ハバネラ」
569
(1): 2014/10/28(火) 16:28:30.97 ID:TV+Aty1O(1)調 AAS
>>566
サラサーテ「カルメン幻想曲」
570: 2014/10/28(火) 16:46:39.17 ID:OHe9OtwD(2/2)調 AAS
>>568
>>569

ありがとうございます!!!!
すぐに教えていただいて感謝です!!
すっきりしました。
571
(1): 2014/10/30(木) 02:47:16.29 ID:z2Lys46H(1)調 AAS
d'4 ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 a'2 d''4 c''2 ais'4 a'2 d'4 ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 c''2 dis''4 a'4. g'8 a'4 ais'2

こんなメロディで始まる曲を探しています。三拍子でテンポはゆっくりめです。
確か、90年代にヤマハのピアノレッスンで弾いた曲だったと思います。
クラシックなのか、クラシックっぽい最近の曲なのかもわからないのですが、ご存じの方いらっしゃったらお願いいたします。
572: 2014/10/30(木) 14:27:56.26 ID:6ZsNwrSO(1)調 AAS
久石っぽいメロディだね
573: 2014/10/31(金) 01:32:58.30 ID:yESBuspD(1)調 AAS
クラシックには聴こえないなあ
574: 2014/10/31(金) 06:21:37.29 ID:AAqdNPXo(1)調 AAS
おれもクラシックとは思えない
いわゆる「コード進行」のメロディーだよなぁ
575: 2014/10/31(金) 08:37:45.95 ID:sdDsSl8a(1)調 AAS
>> 571です
ご意見ありがとうございます
ちなみにフルだと以下のような感じです

d'4 ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 a'2 d''4 c''2 ais'4 a'2 d'4 ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 c''2 dis''4 a'4. g'8 a'4 ais'2.
d''4. dis''8 d''4 f''2 f''4 b'4. a'8 b'4 c''2 g'4 c''4. d''8 c''4 dis''2 dis''4 dis''4. f''8 dis''4 d''2 c''4
ais'4. c''8 ais'4 a'2 a'4 g'4. a'8 g'4 fis'2 fis'4 g'2 ais'4 c''2 cis''4 d''2 d''4 g'2. fis''4. g''8 fis''4 g''2. fis'4. g'8 fis'4 g'2.

伴奏(というか左手)はシンプルで、基本的に一小節の構成が「2分音符+4分音符」だった気がします
とはいえ小学生向けの教本に入ってたものだったはずなので簡単になっているのかもしれませんが…

クラシックぽくない、という手がかりだけでも分かってよかったです
576: 2014/10/31(金) 10:51:41.27 ID:vHkTtCY5(1)調 AAS
何かからの編曲でなく、ピアノレッスン用にヤマハが用意した曲だと思う
577: 2014/10/31(金) 11:51:41.07 ID:IyKGG8rf(1)調 AAS
ヤマハは会員というか所属の人たちのオリジナル楽曲を
教材や、教室のBGMにしたりするみたいだね
(この曲素敵ですね、誰の何という曲ですかと聞いたら、これはオリジナルですと言われた)

そういうのの中の一つじゃね?
578: 2014/11/01(土) 11:32:39.64 ID:fJE+eIN+(1)調 AAS
>>571です
クラシックだけでなく所属の人たちの曲も取り入れてるのですね
となると曲名を探し出すのは難しそうです…
色々とご協力ありがとうございました!
579: 2014/11/01(土) 11:50:12.27 ID:ySVjffaS(1)調 AAS
ていうかピアノ等のヤマハ音楽教育関連のスレで質問してみればいいのでは?
今も使われている可能性があるし
580: 2014/11/02(日) 07:13:25.20 ID:yrdE95yj(1/2)調 AAS
昨日のTOKYO MX2 (092)では、
23:30からTokyo Photo Libraryという番組が
「奥多摩、東京都水道局小河内線の跡を歩く」
というテーマで放送されていました。

この番組を途中から見たら、弦楽四重奏曲(?)が
流れていました。途中からだったので、曲名が表示
されていませんでした。

もし、曲名がわかるかたがおられたら、教えてください。
581
(1): 2014/11/02(日) 23:39:51.36 ID:bmoOJuNI(1)調 AAS
MXに電話かメールすれば?そのほうが早いと思う
582: 2014/11/02(日) 23:57:28.83 ID:yrdE95yj(2/2)調 AAS
>>581
ありがとう
583
(1): 2014/11/03(月) 21:21:37.39 ID:Kapy+4nn(1/2)調 AAS
シーソラ|シーソシ|ミレド|シー
っていうブラームス?のシンフォニー?
わかる方がいれば教えて下さい
584: ◆QZaw55cn4c 2014/11/03(月) 21:34:23.08 ID:rUS0yt8x(1)調 AAS
ブラームス 交響曲第二番 1楽章の第二主題か経過句かにあったね
動画リンク[YouTube]

585: 2014/11/03(月) 21:36:10.09 ID:nwNj2m37(1)調 AAS
>>583
ブラームスの交響曲第2番第1楽章の2:25前後
586: 2014/11/03(月) 21:53:36.51 ID:Kapy+4nn(2/2)調 AAS
2番か!ありがとうございました
587
(3): 2014/11/04(火) 00:00:00.75 ID:ABoxbOyd(1)調 AAS
ほんとに申し訳ないのですが、音感がなくて楽譜に起こせません
クラシックでピアノとシンバルの音だと思うのですが

た→ら↑ら↑ら↑ら→ら→(ジャーン) ら→ら→(ジャーン) ら→ら→(ジャーン)
た→ら↑ら↑ら↑ら→ら→ら↓ら↑ら→ら→ら→ら→らー↑

というのです
よろしくお願いします
588
(1): 2014/11/04(火) 04:41:42.82 ID:YhroiCCQ(1/2)調 AAS
>>587
どこで聴いたのかもかけねーの?
589: 2014/11/04(火) 06:55:41.89 ID:YhroiCCQ(2/2)調 AAS
クラシックで楽器がピアノと打楽器のみのフレーズとか
あまり聞いたことないね

いわゆるドラムのおかずがズンチャズンチャやってる
JPOPじゃねーの?
590: 2014/11/04(火) 09:58:11.98 ID:5U2m0sjw(1)調 AAS
ピアノとズンチャチャで Floyd Cramer のOn The Rebound という昔のヒット曲を思い出した・・
591: 2014/11/04(火) 23:45:18.87 ID:IvV0ivH+(1)調 AAS
>>588
すみません
自己解決しました
「山の魔王の宮殿にて」/E.グリーグ
でした。
592: 2014/11/05(水) 00:32:14.43 ID:gR7pMS9u(1/2)調 AAS
>クラシックでピアノとシンバルの音だと思うのですが

>た→ら↑ら↑ら↑ら→ら→(ジャーン) ら→ら→(ジャーン) ら→ら→(ジャーン)
>た→ら↑ら↑ら↑ら→ら→ら↓ら↑ら→ら→ら→ら→らー↑

どちらもこのヒントから山の魔王の宮殿にてって答え出すのは無理だろw
593
(1): 13 2014/11/05(水) 11:18:39.59 ID:HYQtHLCl(1)調 AAS
これの一曲目なんですが、わかる方いらっしゃらないですかね
クラシックじゃないんでしょうか

動画リンク[YouTube]

594
(1): 2014/11/05(水) 11:24:01.69 ID:CJHiaDct(1/2)調 AAS
質問の擬音が「山の魔王の宮殿にて」のどの部分なのか全然分からない・・・・どの部分?????
595
(2): 2014/11/05(水) 12:46:08.64 ID:WZ69lvrh(1)調 AAS
>>594
>>587の矢印を全部削除して「(ジャーン)」を「らん」に書き換えれば
「山の魔王の宮殿にて」のメロディのリズムになる。
596
(1): 2014/11/05(水) 13:09:54.76 ID:qpToTHBR(1/3)調 AAS
>>595
ほんとだ! 目から鱗
しかしあの矢印、どういう意味があるのだろう。
597: 2014/11/05(水) 13:14:45.81 ID:CJHiaDct(2/2)調 AAS
>>595
なるほどね・・ていうかジャーン部分は「らん」がジャーンの音にかき消されてる感覚か
答えから遡らなきゃ分からないなーこれは
598
(1): 2014/11/05(水) 16:48:44.77 ID:pcETxE1L(1/2)調 AAS
偉人たちの夢 (43)高峰譲吉: 動画リンク[YouTube]


この動画の8:30あたりの曲わかる人いますか?
599
(1): 2014/11/05(水) 18:09:00.97 ID:RqjIEvCS(1)調 AAS
>>598
これの10:11〜
動画リンク[YouTube]

600: 2014/11/05(水) 18:37:49.16 ID:pcETxE1L(2/2)調 AAS
>>599
ホントだ!
ありがとう!
601
(2): 2014/11/05(水) 18:53:22.03 ID:JnGaQkA2(1)調 AAS
>>596
本人なりに音の上下を表現したかったんだろ>矢印
602: 2014/11/05(水) 19:13:18.35 ID:gR7pMS9u(2/2)調 AAS
しかしあまりにも酷い質問だった
603: 2014/11/05(水) 19:35:06.12 ID:p5VqrMPl(1)調 AAS
酷い?
このくらい序の口でしょ、このスレでは
604: 2014/11/05(水) 20:01:36.17 ID:qpToTHBR(2/3)調 AAS
>>601
そうかなとは思うものの、無理が有りすぎだなあ。
605
(1): 2014/11/05(水) 20:55:20.05 ID:IEpBD2UI(1)調 AAS
そもそもあの曲のどこをどう聴いたら「ピアノとシンバル」になるのか・・・?
606: 2014/11/05(水) 21:38:51.77 ID:qpToTHBR(3/3)調 AAS
>>605
そういう編曲がこの世に絶対に存在しないと言い切ることは、何人たりともできない。
607: 2014/11/05(水) 21:39:50.27 ID:tywRNkXY(1)調 AAS
有名曲だけにそういう風なアレンジもあって
たまたま>>587はそれだけを記憶していたのかもしれんな

シンバルが>>587のとおりに鳴っていたのなら原曲と一致しないので
そのとおりに受け取ると正解から遠ざかる
608: 2014/11/06(木) 11:37:52.79 ID:Vf1E3X2L(1)調 AAS
ピアノ(ソロまたは連弾)+シンバルじゃなくてタンバリン、ならあり得るな
609: 2014/11/07(金) 04:24:43.30 ID:9ktZvbE9(1/2)調 AAS
小さい頃モダンバレエの発表会で聞いた曲をずっと探しているのですがなかなか見つからないのでみなさんのお力をお借りしたいです。
おそらくフルートメインです。覚えている部分は

ラーー-シドーー-レドーシードーラーシー ドシーラーシーソラーソ#ド#ー
そのあと音階が上がって
ドーー-レミーー-ファミーレーミードーレー ……と続きます
全体的に哀愁が漂っていて、曲の最後の方はシンバルも加わって激しい嵐が起きているような雰囲気になります。

今まで数回偶然耳にする機会はあったので有名な曲だと思います。
もう既出の曲でしたらごめんなさい。
すごく好きな曲なのでよろしくお願いします。
610
(1): 2014/11/07(金) 04:31:28.33 ID:lPdRje1F(1/2)調 AAS
フォーレのシシリエンヌ
611
(1): 2014/11/07(金) 05:23:45.37 ID:lPdRje1F(2/2)調 AAS
パヴァーヌでした
612: 2014/11/07(金) 13:42:28.45 ID:9ktZvbE9(2/2)調 AAS
>>610>>611さん
そうです!この曲です!
ずっと気になっていたのでわかって嬉しいです。すっきりしました。
あのような質問の仕方にもかかわらずすぐのご回答どうもありがとうございました。
613: 2014/11/08(土) 17:38:55.74 ID:dVqwdCtt(1)調 AAS
ロート ゴールド40 「料理」篇 何でしょうか
外部リンク:jp.rohto.com
614
(1): 2014/11/08(土) 22:38:58.36 ID:DpLBGQw+(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


たしかロ<spaメオとジュリエットだったと思うんですが・・
お願いします
615: 2014/11/08(土) 22:49:39.90 ID:efALbbbs(1/2)調 AAS
>>614
動画リンク[YouTube]

ゼッフィレッリ監督の「ロメオとジュリエット」のテーマですかね。
ニーノ・ロータの曲で厳密にはクラシックではないですね
616
(1): 2014/11/08(土) 23:29:48.97 ID:seMCPBln(1)調 AAS
茶々だけど、ニーノ・ロータ本人は自分はクラシックの作曲家だと主張してたんだ。
617: 2014/11/08(土) 23:36:29.98 ID:efALbbbs(2/2)調 AAS
カキコ後に気づいたですよ。ロータさま失礼…(´Д`)
618: 2014/11/08(土) 23:49:06.68 ID:13XjqMFo(1)調 AAS
本人の主張と世間一般の評価が乖離するのはままあること
619: 2014/11/09(日) 00:56:53.73 ID:5mtBiONc(1)調 AAS
ありがとうございましたm(_ _)m
620
(1): 2014/11/09(日) 07:28:35.01 ID:0Ofk5L+L(1/2)調 AAS
>>616
じゃゴジラっぽい曲の質問もここという事に
621
(1): 2014/11/09(日) 10:24:05.03 ID:68S6PULO(1)調 AAS
>>620
伊福部昭:ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲の第1楽章かな
動画リンク[YouTube]

622
(1): 2014/11/09(日) 11:56:25.56 ID:ZutRQ82M(1)調 AAS
ラヴェルのピアノ協奏曲でした
623: 2014/11/09(日) 12:15:28.75 ID:0Ofk5L+L(2/2)調 AAS
>>621-622
この馬鹿者どもめが!ビシッ!!!←ムチの音
624: 2014/11/09(日) 18:39:02.74 ID:EnVCnaw0(1)調 AAS
クラシック音楽がCMに使われたら上がるスレ
2chスレ:cm
625
(1): 2014/11/11(火) 10:36:54.84 ID:sRi9JzhF(1)調 AAS
お願いします。0:14から始まる曲を教えて下さい。

(0:00〜音量注意です) 動画リンク[YouTube]

626: 2014/11/11(火) 12:33:56.25 ID:44oyjUBi(1)調 AAS
途中のピアノやオーボエの旋律が入るあたり,映画音楽っぽいな
627: 2014/11/11(火) 14:38:51.68 ID:fYbpEXoP(1)調 AAS
>>625
「久石 譲」 NOSTALGIA ・ PIANO STORIES V〜 10.La Pioggia
動画リンク[YouTube]


たぶんこれ
628: 2014/11/12(水) 10:09:42.23 ID:ojcbJ3zD(1)調 AAS
ありがとうございました!
629
(1): 2014/11/13(木) 09:28:16.04 ID:rkkQCsgG(1/2)調 AAS
宜しくお願いします。ホ短調、テンポは四分音符=120よりちょっと遅いくらい。
途中でホ長調に転調します。2/2拍子に聞こえますが、4/4拍子かも。
ピアノで聴いたのですが、ピアノ曲とは限らないかもしれません。
b'2 b'4. c''8 b'2. g''4 g''4 fis''8 e''8 dis''4 fis''4 e''2 b'2
630: 2014/11/13(木) 09:42:22.08 ID:rkkQCsgG(2/2)調 AAS
もう1曲。変ニ長調。テンポは四分音符=120で、たぶん4/4拍子。
Allegroな雰囲気です。>>629同様、ピアノ曲とは限らないかもです。
以下の記譜は、読みづらさ解消のため音価を2倍にしてありますので、
実際は半分です。最初の2つの音はアウフタクトです。よろしくお願いします。
gis'8 fis'8 f'4 f'4 f'4 dis'8 f'8 fis'2. fis'8 f'8 dis'4 dis'4 dis'4 dis'4 gis'2.
631
(1): 2014/11/13(木) 23:22:55.40 ID:8aJ0GiCS(1/2)調 AAS
有名曲だと思います、よろしくお願いします
弦楽四重奏または合奏

そーーー|ファみーレどー|シドレドシドレドシドレドシドレシ |ど!
632
(1): . 2014/11/13(木) 23:29:16.71 ID:W+RWuSeZ(1)調 AAS
モーツァルト ディヴェルティメント ニ長調 K.136
動画リンク[YouTube]

633: 2014/11/13(木) 23:31:48.41 ID:0kb5yzFe(1)調 AAS
>>631
モーツァルト ディヴェルティメント ニ長調K136 第一楽章
動画リンク[YouTube]

634: 2014/11/13(木) 23:35:16.81 ID:8aJ0GiCS(2/2)調 AAS
>>632
ありがとうございます
635
(2): 2014/11/15(土) 11:03:49.20 ID:2wI8Dc+v(1/2)調 AAS
あいまいな質問なのですがお願いします
ヴァイオリンとピアノの曲です
速さはアレグロくらい
メロディをはっきり覚えていなく書き起こせません…
雰囲気はブラームスのヴァイオリンソナタ第3番第1楽章に近い感じです
編成違いますがブラームスのピアノトリオ第1番の第4楽章も近いような

CD屋のクラシックコーナーで流れていました
その時は絶対ブラームスだと思い込み(特にピアノパートの重い感じ)
店員さんにも聞かず
家で確認したところブラームスのソナタではなく気になっています…
636
(2): 2014/11/15(土) 11:46:34.70 ID:kZYsf+Bd(1/2)調 AAS
>>635
普通、そういうのって店に貼ってあるものだがな

大抵そういうのって、その時期に出た新譜だと思うから
聴いた時期も書いた方が答えが集まると思うぞ
637: 2014/11/15(土) 12:22:08.30 ID:2wI8Dc+v(2/2)調 AAS
>>636
聴いたのはつい昨日です
ちなみに新宿のタワーです
確かに最初から書けばよかったですね…
638
(1): 2014/11/15(土) 12:43:31.64 ID:aDJC4e1F(1)調 AAS
>>635
パッと聞きブラームスと間違えそうな曲…
シューマン、フォーレ、エルガーあたりですか

でも正直電話ででもお店に尋ねるのが早い気もしますよ
きっとそういう質問多いでしょうからね
639
(1): 2014/11/15(土) 19:22:48.46 ID:kZYsf+Bd(2/2)調 AAS
同感

つい昨日とかなら店の人も知ってるはず
ダメもとで電話してみたら?
640: 2014/11/16(日) 00:12:45.03 ID:BN0N4/Qx(1/2)調 AAS
ト長調、ピアノ曲だったと思います。

れーそー |♯ふぁーミれー |しーそー |♯ふぁーミれー |
しーそー |みーレどー |らーれー |しーー  |
しーどー |らーしー |そーらー |♯ふぁーそー |
みー♯ふぁー |そーラしど |

で、最初に戻ります。
よろしくお願いします。
641: . 2014/11/16(日) 00:23:55.11 ID:5y6zGqyC(1)調 AAS
シューマン 「子供の情景」 op.15
第1番
動画リンク[YouTube]

642: 2014/11/16(日) 00:36:05.42 ID:BN0N4/Qx(2/2)調 AAS
あ、これです!ありがとうございます!
643
(1): 2014/11/17(月) 08:12:17.24 ID:KA4FnXhI(1/2)調 AAS
>>638
>>639
ありがとうございました、電話してみました
結局…ブラームスのピアノ四重奏曲第1番でした…
自分が聴いたのは3楽章終盤から4楽章頭あたりでした
編成すら間違えていたとは質問しても分かるはずなかったですね…
お騒がせしました
644
(1): 2014/11/17(月) 10:48:00.64 ID:Q5+Pddnd(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]


5:46〜から、カツァリスが弾いてる楽しそうな曲の曲名を教えて下さい。
宜しくお願いします。
645
(1): 2014/11/17(月) 12:31:09.21 ID:KA4FnXhI(2/2)調 AAS
>>644
ゴットシャルクの「バンジョー」ですねカツァリス自身の編曲
コンサートでは何回も弾いてるみたいですね
動画リンク[YouTube]

646: 2014/11/17(月) 14:51:16.43 ID:Q5+Pddnd(2/2)調 AAS
>>645

わぁ〜!さっそくありがとうございます
すごいですね〜助かります!!
647
(2): 2014/11/17(月) 16:44:41.95 ID:wi4Ov/g5(1)調 AAS
よろしくお願いいたします。
ぼっぼ〜ぼ、ぼ〜ぼ、ぼーぼーぼぼぼ。ぼぼ ぼぼ ぼぼ ぼぼ ぼぼぼ

r4 r4 r4 e'4 r16 b'4 a'8 g'4 fis'8 e'4. b'4. c''4 b'8 a'4. r8 a'16 g'4 fis'16 e'4 dis'16 c'4 b16 a4 g16 fis8 e8
648: 2014/11/17(月) 21:03:59.64 ID:WsGEX4rb(1)調 AAS
>>647 シャンソンのパリの空の下かな?
649: 638 2014/11/17(月) 22:10:33.12 ID:uR9uH4Xj(1)調 AAS
>>643
解決してスッキリしましたね^.^
それにしても都会の店は渋いおしゃれな選曲しますね
650: 2014/11/17(月) 23:18:37.57 ID:laNwDGLe(1)調 AAS
ずっとこの曲を探しています... どなたかご存知ないでしょうか

e'4 a'4 gis'2 e'4 a'4 gis'2 e'8 a'8 gis'8 a'8 b'4 a'8 gis'8 a'4 a'4 e'2

みら#そー みら#そー みら#そらしーら#そ らーらーみー
みら#そー みら#そー みら#そらしーら#そ らーらーらー
ししどどららみ#れどし ししどどららみ#れどし
みら#そー みら#そー みら#そらしーら#そ らーらーらー

管楽器の3重奏で聞きました

よろしくお願いします
651
(2): 2014/11/18(火) 14:14:46.14 ID:UBaU4nmV(1/5)調 AAS
昨夜テレビ東京の 地球の果てからお家に帰ろう で、挿入BGM?
として使われていました。凄く壮大な感じがして気に入ったのですが、
どなたか題名を教えてください!

外部リンク:fast-uploader.com
652
(1): 2014/11/18(火) 14:32:47.94 ID:Zcpdo+2A(1)調 AAS
>>651
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲の第1楽章だね。
653: 2014/11/18(火) 14:36:54.95 ID:UBaU4nmV(2/5)調 AAS
>>652 すげー!! そうこれです!!
オーチン ハラショー!! バリショィスパシーバ!!ありがとうございます
だからグルジア舞台だったんですかねえ。
654
(2): 2014/11/18(火) 14:42:16.65 ID:afEAs2Zh(1/2)調 AAS
>>651
映画ライトスタッフ
動画リンク[YouTube]

の2分20秒あたりから
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲のパクリで有名
655: 2014/11/18(火) 14:45:42.48 ID:UBaU4nmV(3/5)調 AAS
・・・んん?! なんか少し違うような気が・・・
バイオリン入ってないバージョンとか無いですよね・・・
656
(1): 2014/11/18(火) 14:46:45.31 ID:afEAs2Zh(2/2)調 AAS
>>654
ちなみに偶然に見てた
タクシーでボラれるやつでしょ?
657: 2014/11/18(火) 14:47:34.52 ID:UBaU4nmV(4/5)調 AAS
>>654 あ! こっちかも知れません!! すげえ!
Thank you very much,guy!
658: 2014/11/18(火) 14:48:06.06 ID:UBaU4nmV(5/5)調 AAS
>>656 そうっす!W あー海外行きたい! 綺麗ですたよねグルジアの自然
659: 2014/11/18(火) 16:26:48.51 ID:4uWLStKX(1)調 AAS
バブル期だったかライトスタッフの方の曲をどこかのクルマのCMで使ってたな・・・
チャイコフスキーの方を使えよと思ったw
660: 2014/11/18(火) 18:41:21.00 ID:XAuFRWmN(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この曲教えてください
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s