[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!44 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 2014/08/20(水) 19:38:25.37 ID:WYRth4G0(2/5)調 AAS
あれ、リロってなくてかぶったわ、すまん
119(2): 2014/08/20(水) 19:58:35.73 ID:Ca6+a+7h(2/6)調 AAS
>> 113
ぐぐって見ましたが残念ながら違うみたいです・・
知恵袋でも聞いてみたのですが回答なく・・
音源持ってるだけにもどかしいです
引き続き回答お待ちしています
動画リンク[YouTube]
120(1): 2014/08/20(水) 20:09:23.85 ID:WYRth4G0(3/5)調 AAS
>>119
音が反響しているので確かにガムランに聞こえるねw
なんとなくだけど、リズムの刻み方が打ち込み系っぽいので
クラシックじゃなくて何かのサントラとかってことはないのかな
その音源がどういう状況の録音なのか、どうして「多分クラシック」と思ったのか
そのへんをもう少し詳しく説明してくれると、何かヒントになるかも
121(2): 2014/08/20(水) 20:28:52.08 ID:Ca6+a+7h(3/6)調 AAS
>>120
おお、・・クラシックじゃなくてサントラの可能性・・
大いにありえます・・
この音源はDVDを回しつつiPhoneで録音したのをようつべにうpしてものです。
とある学生演劇のワンシーンで使われていたBGMなのです。
曲自体はもっと長く流れているんですがこの10秒以外は役者の声が入っているのであげれんとです・・
あなくやしや。
クラシックだと思ったのは単純にピアノ曲だったので、エチュードかなんかだと思ったのです。
自分、クラシックはど素人であります・・
122(1): 2014/08/20(水) 20:33:15.95 ID:WYRth4G0(4/5)調 AAS
>>121
音源から主旋律だけでいいからメロディーをミミで拾って、
>>1のMusipediaを使って音符情報を貼ってくれると助かる
あるいは鼻歌うp
123: 2014/08/20(水) 20:33:41.48 ID:WYRth4G0(5/5)調 AAS
×ミミで ○耳で
わかるとおもうけど誤変換すまん
124(2): 2014/08/20(水) 20:36:55.91 ID:Y9y8x9TP(2/3)調 AAS
>>121
ちょっと待った。
もしかして、
アルベニスの組曲「スペインの歌」から前奏曲はどうかな?
特にこの演奏だと、35秒あたりからあと。
動画リンク[YouTube]
125: 2014/08/20(水) 20:39:39.20 ID:Ca6+a+7h(4/6)調 AAS
>>122
アドバイスありがとうございますm(__)m
今からひとに頼んで楽譜にしてもらいます!
(わしはおたまじゃくしが読めんとです・・)
126(1): 2014/08/20(水) 20:54:07.85 ID:Ca6+a+7h(5/6)調 AAS
>>124
すごい近い!!めちゃめちゃ近い!!・・でも、違います。
この曲はもしかしたらクラシックじゃなくて、
場違いな質問をしているかもしれんとです・・
楽譜を作ってきます・・
みなさんありがとうございます。
127: 2014/08/20(水) 21:03:57.09 ID:Y9y8x9TP(3/3)調 AAS
>>126
いや、楽譜作ってもどうだろうか。
>>119の録音に勝る手掛かりは得られないと思う。
私見では、おそらく原曲はアルベニス。
それをポップス畑の人が自由にアレンジとかコラージュとか、あるいはオマージュしたものだと思う。
128(2): 2014/08/20(水) 21:15:48.30 ID:4/IzE3Og(1)調 AAS
>>112
これかな
Joe Hisaishi - Bolero
動画リンク[YouTube]
129: 2014/08/20(水) 21:31:18.63 ID:Ca6+a+7h(6/6)調 AAS
>>128 これだ!!これです!!ありがとうございます!!
ご協力頂いたみなさん、みなさんの貴重な時間をさいて
お調べくださり、本当にありがとうございます。
本当に本当に探していたんです・・
ありがとうございます!!
130: 2014/08/20(水) 22:03:47.02 ID:/Q35NrK/(1)調 AAS
‥‥
久々に神の声を聞いたような気がした
131(1): 2014/08/20(水) 22:17:37.64 ID:gJXFczVV(1)調 AAS
完全にアルベニスのパクリやん…。
132: 2014/08/21(木) 07:39:36.68 ID:Q9lnOxC2(1)調 AAS
久石譲はアニメ「さすがの猿飛」のBGM担当だったけどクラシックのパロディみたいなのばっかだった
もしかしてサントラにでも入ってるのかな
133: 2014/08/21(木) 08:29:21.05 ID:EdxMcKiW(1)調 AAS
>>131
>>128のYouTubeへのコメントでも何人もがアルベニスのアストゥーリアスへ
言及してますね。
パクリというより、オマージュでしょうね。
ちなみにこのアストゥーリアスとは、>>124の前奏曲と同工異曲。
134(1): 2014/08/21(木) 20:26:30.77 ID:ZNt9ur6X(1)調 AAS
久石譲ってゲイっぽいよね
135: 2014/08/22(金) 00:34:04.35 ID:KCT9q4UC(1)調 AAS
>>134
普通に結婚して子供もいますが?
136(1): 2014/08/22(金) 09:58:38.59 ID:DZG9OI7t(1)調 AAS
ナウシカの劇中に流れる「ランランララランランラン♪」という歌声は久石の幼い娘の物だって聞いた
現在だと30代半ばくらいかな
137(1): 2014/08/22(金) 10:06:45.82 ID:TyWfpQk0(1/2)調 AAS
雑談はよそでやっとくれ。
138: 2014/08/22(金) 10:25:32.94 ID:ZAaBCK7Q(1)調 AAS
>>136
今「麻衣」って名義でプロの歌手として活動中だよ
最近では『坂の上の雲』の主題歌を歌ったりしてる
139(1): 2014/08/22(金) 13:35:13.59 ID:WT+7Jrfl(1)調 AAS
>>137
文句言う暇があるんなら>>100の質問にでも答えてやってみたらどうだ?
オレはちっとも想像つかねぇんだけどな
140: 2014/08/22(金) 13:54:14.76 ID:TyWfpQk0(2/2)調 AAS
>>139
わかるならとっくに答えてるよ。
141: 2014/08/22(金) 14:49:53.91 ID:sAJNdpfz(1)調 AAS
誰も答えてない質問があったら雑談してもいいってか
いいことを聞いた
142: . 2014/08/22(金) 14:54:44.04 ID:U+gM4TgZ(1)調 AAS
雑談してる暇があるんなら答えてやってみたらどうだ なら分かるんだが
それはそうとこれは>>103への返答待ちではないのか
143(1): 2014/08/22(金) 23:14:05.22 ID:RgTOA6sB(1/2)調 AAS
のだめで出てきたこの曲の曲名を教えて下さい
↓
C D Es Es Es G F D
C D Es Es Es B As D
・・・
という旋律です。
144(1): 2014/08/22(金) 23:24:14.97 ID:xBJYeUkq(1)調 AAS
>>143
のだめは知らないけど、これじゃないの?
動画リンク[YouTube]
145: 2014/08/22(金) 23:27:29.94 ID:RgTOA6sB(2/2)調 AAS
>>144
これです!
ありがとうございました。
146: 2014/08/23(土) 22:49:58.87 ID:sN0m6HMs(1)調 AAS
これお願いします。楽器は笛でした
d''2 r4 d''4 d''2 r4 f''4 dis''8 d''8 c''8 ais'8 d''4. c''8 ais'2 c''4 d''4 dis''4 g'8 c''8 a'8 f'8 dis'4 d'2
147: 大音の顔 2014/08/23(土) 23:15:28.65 ID:jPdKGfqv(1)調 AAS
nanasissimo:2014/07/27(日) 09:32:27.65 ID:arUIoM+90本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/07/09(水) 13:08:06.51 ID:5qF4HVBT本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/06/18(水) 09:17:34 603 ってか、岡原慎也先生のレッスンは1万でしたよ!!
604 :nanasissimo:2014/04/25(金) 01:45:27.22 ID:iXy1zs3VO>>601
こんな糞、一時間20万円もらってもレッスンしたくないやろな〜
お金に困ってる訳じゃないし、教授も生徒を選ばなきゃね〜
半額でスポーツ女募集中
きちがい女は無料
大音クソッタレ一時間2万円、金を返せ
スポーツ女は無料
神戸山手学園 ピアノを教えている N山スポーツおんな と一泊50万円の大音糞たれ一時間2万円
かねをかえせ
591 :真希:2014/07/27(日) 16:35:20.37 ID:arUIoM+90誰かスポーツしない?
148(1): 2014/08/25(月) 22:00:37.54 ID:uEpFvd31(1)調 AAS
D#FF#D#C#FD#C#D#FF#G#A#cc#A#
教えて下さい。お願いします。
149: 2014/08/25(月) 22:49:20.05 ID:pboCvmtE(1)調 AAS
>>148
大文字と小文字の意味がわからん
>>1に載ってるサイトで作り直してくれ
150(2): 2014/08/25(月) 22:56:06.47 ID:FzsXcJH2(1)調 AAS
ラグタイム風のピアノ曲の一部なんですが
ファ|ーミレッファ|ミッレファッミ|レッファミッレ|ファッミレッファ|−ミレッファ|ミッレファッミレ|でれってれ
ってな感じの長調の曲なんですが、わかる方いらっしゃいますか
151: 2014/08/25(月) 22:56:19.13 ID:niPIfSGg(1)調 AAS
いやいやcはCのオクターブ上でしょ
それよりリズムがわからん
のと
フラット系に書き直せや
152: 2014/08/26(火) 01:42:55.14 ID:8jkZ7db4(1)調 AAS
>>150
これかな?
ガーシュウィン作曲 ミュージカル「Lady be Good」より
「Fascinating Rhythm」
動画リンク[YouTube]
153(1): . 2014/08/26(火) 08:38:43.24 ID:L6w59BWS(1)調 AAS
>>150
Euday L. Bowman "Twelfth Street Rag"
動画リンク[YouTube]
154: 2014/08/27(水) 06:40:25.26 ID:B69AF7YG(1)調 AAS
>>153
たぶんこれです!
ずっと前に良く聞いてた曲だったんで、改めて聴くとこんなんだったかなって感じてしまうけど
155(1): 2014/08/28(木) 00:04:48.93 ID:qV7dcfpV(1)調 AAS
絶対音楽感ないので自信はないですが
吹奏楽の曲でこんな感じで始まる曲ありませんか?
↑ドー↓ソー↑ドー!!!
↓ファー↓ソ↓シレッソーミソド
↑ドーシラソファミレドーシドラッ ↑ラッ
156: 2014/08/28(木) 00:25:35.83 ID:7TnbXiMx(1)調 AAS
スレチ
157(1): 2014/08/28(木) 08:15:21.05 ID:sdVPPfTz(1)調 AAS
>>155
もともと吹奏楽の曲じゃないけど吹奏楽で演奏されることもある、
ショスタコーヴィチ作曲の交響曲第5番の第4楽章ではないでしょうか?
動画リンク[YouTube]
158(1): 2014/08/28(木) 08:17:08.27 ID:e/ppvwZp(1/6)調 AAS
吹奏楽曲は吹奏楽板へ。
159: 2014/08/28(木) 09:43:01.77 ID:dXFWRGCK(1/8)調 AAS
>>158
吹奏楽は楽器編成であって、演奏する曲のジャンルがクラシックだと感じたら
ここでよいだろう。
160(1): 2014/08/28(木) 09:47:09.02 ID:e/ppvwZp(2/6)調 AAS
でも本人は「吹奏楽の曲」っていう認識だよ。
161(1): 2014/08/28(木) 10:53:53.20 ID:dXFWRGCK(2/8)調 AAS
>>160
実際にクラシックで候補が挙がってるんだし、いいじゃない、別に。
いきなりスレチだの吹奏楽板へだの言わずに、
クラシックでないかもしれないと思ったら、吹奏楽板でもきいてみては?
くらいに書けばいいのに。
162(2): 2014/08/28(木) 11:06:57.27 ID:Z6ILjEdK(1)調 AAS
マルチポストはダメよ
163(1): 2014/08/28(木) 11:20:50.61 ID:e/ppvwZp(3/6)調 AAS
>>161
結果的に解決したからいいけどさ、
本来はまず吹奏楽板で聞くのが筋だろう。
>>162
移動ならいいでしょ。
164(1): 2014/08/28(木) 11:21:30.25 ID:dXFWRGCK(3/8)調 AAS
>>162
そういうのも、マルチポストというのか?
マルチポストとは、最初から確信犯的に同じ内容を複数板やスレッドに投稿し、
しかも他にも投稿してることを陽に言わない投稿手段を言う。
誘導されたり、あるいは広く情報を求めるために断った上で関連箇所に投稿するのとは別だ。
165: 2014/08/28(木) 11:22:46.65 ID:dXFWRGCK(4/8)調 AAS
>>163
まだ解決したかどうかはわからないけどね。
166(1): 155 2014/08/28(木) 11:44:42.99 ID:FEK95hvl(1)調 AAS
>>157
その曲です。ありがとうございました。
吹奏楽とクラシックって違うんですね。無知ですみませんでした。お勉強になりました。
167: 2014/08/28(木) 11:52:44.66 ID:e/ppvwZp(4/6)調 AAS
>>166
> 吹奏楽とクラシックって違うんですね。
そういうわけではない。
吹奏楽団でクラシックの曲を編曲して演奏することもある。
吹奏楽向けに作曲された曲もある。
どっちに該当するのかわからないなら吹奏楽板でまず聞くべき。
168(1): 2014/08/28(木) 12:08:59.96 ID:BOtkf9BA(1)調 AAS
>>164
> 吹奏楽板でもきいてみては?
吹奏楽板で「も」ってなるとマルチポストになる
誘導されたんならまずこっちを取り下げてからあっちに移動すべき
169(3): 2014/08/28(木) 13:07:05.86 ID:dXFWRGCK(5/8)調 AAS
>>168
堅苦しいね?
こっちの板だけ見てる人(オレもそうだ)が後から回答ひらめいたらどうすんだよ?
170: 2014/08/28(木) 13:09:42.35 ID:e/ppvwZp(5/6)調 AAS
>>169
どういう意味?
171: 2014/08/28(木) 13:10:36.85 ID:xKTRhNEL(1/2)調 AAS
>>169
おれもよくやるが、そういうときは面倒でも移動先へ行って答える
172(1): 2014/08/28(木) 13:20:24.28 ID:xKTRhNEL(2/2)調 AAS
実際には自分も移動した時点ですでに正解がでてることが多いけどな
移動した板違いの質問のことはあまり考えないというのも一つの考え
173(1): 2014/08/28(木) 13:22:36.52 ID:4SRhaC9P(1/2)調 AAS
>>169
初心者?
174(1): 2014/08/28(木) 13:30:46.09 ID:dXFWRGCK(6/8)調 AAS
>>172
何度も言うけど、クラシックの板に質問して正解がクラシック曲だったんだよ。
板違いでもなんでもないでしょう?
>>173
どうして?ちなみにここだと>>77>>115あたりは私です。
175: 2014/08/28(木) 13:32:24.77 ID:e/ppvwZp(6/6)調 AAS
吹奏楽の曲を質問して、たまたまその曲がオケ曲の編曲だったんだよ。
176: 2014/08/28(木) 13:42:56.90 ID:dXFWRGCK(7/8)調 AAS
わかったわかった
要するに、クラシックと吹奏楽というのは別の視点での音楽の分類だから、
どちらにもはいる話題もあるのは当然(吹奏楽で演奏されるクラシック)なんだけど、
その共通部分の話題は吹奏楽板でやるように、っていう暗黙の大原則があると理解すればいいわけね?
ならば、次スレからははっきりとテンプレに書くべきだね。
今でも一応関連スレとしてあげてはあるようだが。
177(1): 2014/08/28(木) 13:47:01.91 ID:4SRhaC9P(2/2)調 AAS
>>174
ちゃんと文章読もうぜ…
178: 2014/08/28(木) 14:18:04.34 ID:dXFWRGCK(8/8)調 AAS
>>177
初心者って意味は、2ちゃん初心者っつー意味でしたか。
いや、そりや移動先まで追っかけるなんてのはもちろん判ってるよ。
つまり、
「どうすんだよ?」→(そんな面倒なことやってられねぇや)
って言いたかったわけ。
179: . 2014/08/28(木) 14:20:19.41 ID:RhcdTzcc(1)調 AAS
面倒なことやらなくていいから、そろそろやめていただけませんかね
180: 2014/08/29(金) 13:54:57.20 ID:HyN7dc/x(1/3)調 AAS
このトランスアレンジされたクラシック集の最初の曲が
何かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
動画リンク[YouTube]
他の曲は全部わかるのですが、一番気に入った最初の作品の曲名だけがわからなくて
181(1): 2014/08/29(金) 14:01:00.06 ID:CY4iEVMj(1/2)調 AAS
コメントにあるよ
Nimrod - Edward Elgar
182: 2014/08/29(金) 14:11:01.96 ID:HyN7dc/x(2/3)調 AAS
>>181
ありがとうございます
以前文字検索した時にはまだそのコメントは無かったので
気づきませんでした(*´∀`*)
183: 2014/08/29(金) 15:24:34.95 ID:HyN7dc/x(3/3)調 AAS
で、エニグマ変奏曲の中にそんな変奏あったかなあと
改めて聴いてみましたが……
やっぱり全然違うんじゃね?
と思って他のコメントにもよく目を通してみたら
『Tonny Nesse - 7th Wonder (Original Mix)』
というのが正解だったようです
結果的に板違いな質問になってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
184: 2014/08/29(金) 19:02:00.64 ID:CY4iEVMj(2/2)調 AAS
ああ、すいません。わたしもいい加減でした
185(1): 2014/08/30(土) 09:41:24.80 ID:kFf2zfxZ(1/4)調 AAS
ピアノで
ソーミ (高い)ドッドッ (高いとこから低い方へ)ミ〜レドシラソー
というクラシックの名前を教えてもらませんでしょうか。
オーケストラの曲ですが、このメロディーの楽器はバイオリンかな。
186: 2014/08/30(土) 09:52:25.56 ID:kFf2zfxZ(2/4)調 AAS
>>185
ピアノでと書いたのはweb鍵盤で確かめた音階の意味です。
187(1): 2014/08/30(土) 09:58:45.77 ID:VDx0uFat(1)調 AAS
ハイドンだな
188(1): 2014/08/30(土) 11:15:16.79 ID:g0Pc+Dsf(1)調 AAS
そう、ハイドンの交響曲「時計」の
第二楽章
189: 2014/08/30(土) 12:07:47.11 ID:kFf2zfxZ(3/4)調 AAS
>>187
>>188
動画リンク[YouTube]
ばっちしです。ありがとうございました。
大学祝典序曲と勘違いしててぐぐっても違ったので質問しました。
190: 2014/08/30(土) 12:15:08.20 ID:kFf2zfxZ(4/4)調 AAS
ちなみに最初の音はレでした。
191(1): 2014/09/01(月) 09:03:19.89 ID:61y0ohr7(1/2)調 AAS
庄司紗矢香さんがまだ10代の頃に弾いてたヴァイオリン協奏曲だったかと思います。
dis'4. dis'8 dis'4. f'8 g'4. g'8 g'4. gis'8 ais'4. ais'8 ais'4. d''8 dis''2 d''4. d''8 d''4. ais'8 c''4. c''8 c''4. a'8 ais'4. ais'8 c''4. a'8 ais'2
このフレーズが忘れられず・・・。絶対音感無しなので脳内移調してるかもです。
ご存じの方お願いします。
192(1): 2014/09/01(月) 10:50:26.36 ID:0qAfD0Xx(1)調 AAS
>>191
動画リンク[YouTube]
193: 2014/09/01(月) 11:06:35.94 ID:61y0ohr7(2/2)調 AAS
>>192
これです!スッキリしました!ありがとうございます。
194: 2014/09/01(月) 20:30:18.43 ID:VAbdhPLj(1)調 AAS
ピアノの曲で
ソ♭ーーーシ♭ドファーミ♭ミ♭ーレー
というフレーズがある曲を探してます。
ショパンのノクターンとかプレリュードにありそうだけど探しても出てこず…
195: 2014/09/04(木) 11:06:31.25 ID:35sdc2Mn(1)調 AAS
前スレ978ですがchopin, Op. posthumous 66でした
196: 2014/09/06(土) 10:11:06.91 ID:MRrKxlmS(1/2)調 AAS
声楽の曲です
(低)ソ|ド―ド|ミ―(低)シ|(低)ラ――|(低)ソ――|ドレミ|ド(高)ド―|ソ―ミ|
よろしくお願いします
197: 2014/09/06(土) 10:31:21.54 ID:XuXxBggR(1)調 AAS
プッチーニ『ジャンニ・スキッキ』から「私のお父さん」
動画リンク[YouTube]
198: 2014/09/06(土) 10:36:35.72 ID:MRrKxlmS(2/2)調 AAS
ありがとうございました!!
199(1): 2014/09/06(土) 12:08:45.09 ID:0jp6dKTg(1/2)調 AAS
出だしがグノーのアヴェマリア、あるいはヘンデルの私を泣かせてくださいに似たピアノ曲を探しています。
ちゃーんちゃーん、ちゃーチャチャーちゃー、タタタタタタタちゃーちゃー、ちゃーららー
ミーミー、ミーファファーファー、ファファファファファファファソーソー、ソーラミー
みたいな感じだったように思います。
音感がなく不確かな情報なのですが、どうかよろしくお願い致します。
200(1): . 2014/09/06(土) 12:15:00.33 ID:XCl2ceDI(1)調 AAS
渚のアデリーヌ
動画リンク[YouTube]
201(2): 2014/09/06(土) 12:16:22.77 ID:7B494qGL(1/6)調 AAS
>>199
リチャード・クレイダーマン「渚のアデリーヌ」
動画リンク[YouTube]
前のテンプレにあった、よく質問されるけどクラじゃない曲のリストは
回答用には便利だったなとチラッと思ったり
202: 2014/09/06(土) 12:19:19.21 ID:0jp6dKTg(2/2)調 AAS
>>200
>>201
ありがとうございます!!!ずっと探していた曲なのでとても嬉しいです。
ありがとうございます!!!
203: 2014/09/06(土) 12:20:52.18 ID:T0f0z1jm(1/6)調 AAS
>>201
なんで蒸し返すかな
自分でもやってるように既に無くても進行に全く問題ないじゃない
スレ立て規制も多い現状であんな無駄に長いテンプレは負担にしかならないよ
204(1): 2014/09/06(土) 12:40:35.47 ID:7B494qGL(2/6)調 AAS
やっぱりあったほうが便利だなと思ったからそう書いただけなのに、
蒸し返すなって、言論封殺かよ
黙っていたら「誰もテンプレがないことを不便と思っていない」と結論づけ、
意見を言えば「蒸し返すな」とは、乱暴な
あんな長大なテンプレはいらないけど、クラじゃない頻出曲のテンプレはあったほうが便利かなと思った
いちいち「これはスレ違い」とか「クラじゃないけど知ってるなら答えればいいじゃん」とか揉めなくていいし
205(1): 2014/09/06(土) 12:58:57.28 ID:T0f0z1jm(2/6)調 AAS
>>204
頻出曲なんてテレビ番組などの流行によって
いくらでも変わるから
それに合わせて作っていけばまた
無駄に長いだけのテンプレになるよ
206(1): 2014/09/06(土) 13:00:53.98 ID:7B494qGL(3/6)調 AAS
>>205
要するに、テンプレを見直して改訂するのが面倒だからなくしちゃえって方向?
207: 2014/09/06(土) 13:04:56.40 ID:T0f0z1jm(3/6)調 AAS
>>206
見直すとなるとまた無駄にスレが荒れる
スレの進行に何の影響なんかないし
やはり無い方が良い
208(1): 2014/09/06(土) 13:07:45.37 ID:7B494qGL(4/6)調 AAS
途中で送信した、ごめん
古いテンプレには、このスレのテンプレまとめwikiへのリンクがあったんだけど
活用できるならそれを活用して、外部テンプレに頻出曲リストを追加するとかできないかな
有用なまとめリンクも全部テンプレから消えちゃって、少し不便になったと思う
スレ立てが大変なのは、自分もやったことがあるからわかるけど、
テンプレ貼りは他の人が加勢するとか、貼れたら貼る程度でもいいから、
「大変だから全部なくしちゃえ」じゃなくてもいいように思ったんだけど
209: 2014/09/06(土) 13:12:13.85 ID:T0f0z1jm(4/6)調 AAS
>>208
元々は今ほど携帯でも自在にネットの動画が見れない時代の遺物
旧テンプレはMidiファイルのリンクが多かったのもそのため
しかも終盤は古過ぎるネタが多かったし死にリンクだらけでほとんど使い物にならなかった
まとめもデータが古過ぎて終盤は誰も使っていなかった
今はyoutubeならスマホでらくらく見れるし一定の役割を終えたとしか思えないがな
210: 2014/09/06(土) 13:17:20.28 ID:7B494qGL(5/6)調 AAS
そうか、リンク切れのチェックとかも面倒だもんな
確かに古いmidiとかリンク切れとか、多かったよな
回答する側としては音源を探す手間を省いて
レスアンカーだけで「この曲だよ」とできて便利だったんだけど
確かにリンク切れのことを考えたら、仕方ないか
211: 2014/09/06(土) 13:21:49.98 ID:i5QRgPb8(1)調 AAS
もしやるなら外部の無料wikiが良いんじゃないの
テンプレが長大化してスレ立て時の連投とメンテの負担が大きくなり、
相当にこのスレに時間と手間を注ぎたい住人でないと扱いにくくなった
wikiなら随時更新が可能で、スレにはwikiへのリンクを貼るだけで良い
あとは、それをやって見せようという住人がどれだけ残っているかだけど
212: 2014/09/06(土) 13:56:52.50 ID:3PXNppGC(1)調 AAS
リンク切れがそんなに大変か?
213: 2014/09/06(土) 16:00:18.97 ID:VO6N5fJy(1)調 AAS
なくてもいい、という方向になったが
どうしてもテンプレ貼りたいなら貼ってくれてもいいよ?
214: 2014/09/06(土) 16:57:50.46 ID:QMMdw3zc(1)調 AAS
外部wikiはあってもいいよな
誰かアカウントとったら更新手伝うよ
ってか今までなぜなかった
215(1): 2014/09/06(土) 17:08:24.57 ID:7B494qGL(6/6)調 AAS
Part33のテンプレにあったものだけど、誰かが作ってくれたテンプレまとめwikiがあったみたい
2007年から更新が止まってるけど、これ、使えるかな
◆テンプレまとめサイト
このクラシック曲の題名を教えて!@2chクラシック板まとめ
外部リンク:www32.atwiki.jp
216: 2014/09/06(土) 17:31:18.12 ID:T0f0z1jm(5/6)調 AAS
>>215
これじゃ昔のままで使えない
どうしても使いたいなら大幅に改訂しないと意味が無い
217: 2014/09/06(土) 17:34:56.12 ID:UYitHbrU(1)調 AAS
wikiなんだから、誰にでも編集権限があるように設定されているなら、
大幅改訂すればいいじゃん
もちろん改めて誰かがアカウントを取り直してくれてもいいけど
再利用できるなら再利用してもいいんじゃないか
いずれにせよ、やりたい人がやればいい、やりたくない人はやらなくていいって話
218: 2014/09/06(土) 17:40:36.55 ID:T0f0z1jm(6/6)調 AAS
テンプレだった時期ですら10年以上前に終った番組名すら直さない惨状だったのに
Wikiにしたからって劇的に改善されるとはちょっと思えないな
まあやりたい人がいるならがんばってやってくれ
219: 2014/09/06(土) 19:38:27.15 ID:r3YgrRSV(1)調 AAS
過去のテンプレ見てきたけど、渚のアデリーヌの音源リンク酷いw
220: 2014/09/06(土) 19:45:05.30 ID:m3w5Ggxs(1)調 AAS
スローな弦楽器の曲です。
たぶんクラシックではないと思いますがよろしくお願いします。
g'1 g'4 g'2 g'2 g'2 a'2 g'2 f'2 f'2 g'2 f'2 e'2 e'2 d'2 c'2 e'4 g'4 c''2
221: 2014/09/07(日) 03:16:08.50 ID:MH3DeMNd(1/2)調 AAS
ニコニコ&シモネタ(淫夢ネタ)の動画で申し訳ないんだけど、気になって眠れないんで頼みます
最初のデデドン!って音は関係なくて、10秒くらいから始まるヤツです
動画リンク[ニコニコ動画]
222: . 2014/09/07(日) 03:32:42.55 ID:7z0o4BjZ(1)調 AAS
汚い動画だなあ
ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調「田園」
動画リンク[YouTube]
28:54
223: 2014/09/07(日) 03:42:30.67 ID:MH3DeMNd(2/2)調 AAS
瞬速で回答アリシャス!
おかげで眠れます!
224: 2014/09/07(日) 06:57:48.33 ID:Bf7lhilY(1)調 AAS
ピアノの曲で
シソシドレレド ラ#ファラシドドシ
シソミ ソミ#ド ミドラソ#ファ
シラソ#ファミレ
という曲なんですが、何だか分かりますか?バッハかな?って感じの曲です。宜しくお願いします。
225(1): . 2014/09/07(日) 07:28:01.30 ID:0W1SrhJv(1)調 AAS
モーツアルト メヌエット ト長調 K.1(1e)
動画リンク[YouTube]
オクターブ上下とかリズムとかちゃんと書いてくれないとさあ
226: 2014/09/07(日) 07:41:12.30 ID:JZCPuFms(1)調 AAS
>>225
ありがとうございます。
どうやって表記したら良いのか分からなくて…すみません。
今日早速楽譜買いに行ってきます♪
227(1): 2014/09/07(日) 17:05:18.84 ID:Wdb6YiDs(1/2)調 AAS
すいません某TVのBGMに使われてた曲です
多分?クラシックかもしれないんですが題名が分かりません
その部分だけ切り出したのがこれです
外部リンク[php]:wktk.vip2ch.com
もし分かったら題名を教えてもらえないでしょうか?
※ジェット音や「みぎゃ?」とか「むぁ?」とか入ってるのは
※出演者の台詞なので曲とは無関係です
228: 2014/09/07(日) 17:10:57.92 ID:sFRPyJRF(1)調 AAS
タンホイザー序曲 / Tannhauser Overture :Wagner
動画リンク[YouTube]
229: 2014/09/07(日) 17:28:04.44 ID:Wdb6YiDs(2/2)調 AAS
回答早っ(;゜д゜)
ありがとう、これですこれ
凄く気になってたんので助かりました
ワーグナーでしたか
(なぜか必死にドヴォルザーク漁ってました;;)
230: 2014/09/07(日) 20:15:31.74 ID:VvcQKFnm(1)調 AAS
まあドボルザークはワグネリアンだったからしゃーない
231: 2014/09/08(月) 02:09:01.42 ID:xj9e3H5i(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
誰かこの動画で一曲目に演奏されてる曲名分かる人いませんか?
割と有名な曲だと思うんですが
232(1): 2014/09/08(月) 03:49:27.88 ID:MY7htW5A(1)調 AAS
ショパンのエチュード op.25-1 「エオリアン・ハープ」
外部リンク:ja.wikipedia.org
233: . 2014/09/08(月) 06:35:50.24 ID:NsJ7gC8E(1)調 AAS
1年半ほど前の質問
251 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2013/02/19(火) 03:54:07.87 ID:+VrrgkUG
クラシックだと思うのですがこの2曲どなたか教えてください。
大好きで頭から離れません。
No1
動画リンク[YouTube]
(No2は解決済み)
映画「ぼくのエリ 200歳の少女」
動画リンク[YouTube]
234: 2014/09/08(月) 10:23:14.66 ID:zA2CNQwu(1)調 AAS
もみぞうが怖いんだがw
235: 2014/09/08(月) 15:51:48.79 ID:xj9e3H5i(2/2)調 AAS
>>232
うおお、マジでありがとう!
236(1): 2014/09/08(月) 19:03:00.69 ID:NFVG+tw7(1/2)調 AAS
映画のCMかスケートで聴いたんだと思います
b'4. b'2 b'4 a'4 b'4 d''4 a'4. a'2 …
御存知の方いましたら宜しくお願いします
237(1): 2014/09/08(月) 19:21:01.79 ID:5XZf+1Oh(1)調 AAS
>>236
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲
動画リンク[YouTube]
238: 2014/09/08(月) 20:27:16.83 ID:NFVG+tw7(2/2)調 AAS
>>237
これでした。お早い回答ありがとうございます。
239: 2014/09/08(月) 20:59:26.86 ID:m0OoQw9T(1/3)調 AAS
クラシックで多分ピアノの曲です。
たしか曲名にジプシーとつきました。
こんな感じです。
ソーソー↑ドーソ|ファ♭ミーレ↓ドーレー|ソー↑♭ミーレード|♭シファーソ♭ラーソ|ソー↑レ♭ミード|♭シファーソ♭ラーソ|シー↑ドー♭ラソーファ|♭ミファーレ♭ミー↓ドー
よろしくお願いします
240: 2014/09/08(月) 21:01:50.82 ID:VeJstPs3(1/2)調 AAS
ツィゴイネルワイゼンだな
241: 2014/09/08(月) 21:28:20.50 ID:m0OoQw9T(2/3)調 AAS
すいません!今ググりましたがこの曲じゃないです
242: 2014/09/08(月) 21:34:55.75 ID:VeJstPs3(2/2)調 AAS
チゴイネルワイゼン Zigeunerweisen by Sarasate
動画リンク[YouTube]
これの4分30秒ころからだけど違うのか
243: 2014/09/08(月) 22:41:59.15 ID:m0OoQw9T(3/3)調 AAS
ああっこの曲です!
最初のとこしか聞いてなったorz
ずっと前から気になってたのですっきりしました。本気にありがとうございました!!
244(1): 2014/09/09(火) 11:49:01.54 ID:3XIMwiaj(1)調 AAS
お願いします
外部リンク:www1.axfc.net
MIDI形式です
有名な曲のはずですが曲名をど忘れしてしまいました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s