[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!43 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2014/06/27(金) 23:52:14.35 ID:cYU1nzVe(1)調 AAS
フランスものであるのは間違いない。フランシス・プーランクかな。
760: 2014/06/27(金) 23:56:57.38 ID:WIBASnwr(1)調 AAS
その簡単に録音できそうなサイトが気になった。
鼻唄とか口笛とかいうときに使えるのかな
761: 2014/06/28(土) 00:15:40.52 ID:yrZUb0yL(1)調 AAS
カセット録音の音がしたね
762
(2): 2014/06/28(土) 00:46:20.83 ID:kJ29ZFJJ(1/2)調 AAS
よさそうなアップローダーですね
便乗して質問させていただきます
これらの曲の題名と作者を教えてください

外部リンク:vocaroo.com
外部リンク:vocaroo.com
763
(1): 2014/06/28(土) 00:50:30.06 ID:wOhoQxbi(1)調 AAS
>>762
2つ目はボロディンの「イーゴリ公」 ダッタン人の踊り
764: 2014/06/28(土) 01:08:21.92 ID:kJ29ZFJJ(2/2)調 AAS
>>763
ありがとうございます!
音楽の教科書で見た気がするタイトルでした
助かりました!
765: 2014/06/28(土) 01:11:53.95 ID:jqCO3Jfv(1)調 AAS
質問なんだか宣伝なんだか・・・
766: 2014/06/28(土) 01:32:50.82 ID:1b110/AJ(1)調 AAS
ちょっと聴いてみたが一曲目の方わからん・・・ぐぬぬ
ライネッケのなにかかなと思ったけど違うか
767: 2014/06/28(土) 02:49:51.75 ID:8GjVna6C(1/2)調 AAS
>>762
1曲目はフォーレの「子守唄」

伴奏がハープのが見つからなかった
動画リンク[YouTube]

768
(1): 2014/06/28(土) 02:50:18.53 ID:8GjVna6C(2/2)調 AAS
ごめん、URLに尻尾がついてしまった
動画リンク[YouTube]

769: 2014/06/28(土) 12:16:32.64 ID:EKL8YFiB(1)調 AAS
>>768
ありがとうございます!
リンクのピアノの伴奏も綺麗ですね
音楽について全く無知ですが
とても気に入っている曲なので嬉しいです(^-^)
770: 2014/06/29(日) 00:12:07.43 ID:dh7/ARKJ(1)調 AAS
Xperia Z2 from Sony - Details Make The Difference: 動画リンク[YouTube]

このCMの冒頭、聞いたことあるんだけど誰の曲か教えてくれさい
771
(1): 2014/06/29(日) 02:44:52.28 ID:P4JQtwAZ(1)調 AAS
2レ(二)2レ(二+二)2ド(八)1♭シ(八)2レ(八)2ファ(八)2ド(二)2
ド(二+符点二)2レ(四)

2♭ミ(二)♭ミ(二+二)2レ(八)2ド(八)2ミ(八)2ソ(八)2レ(二)2レ(二+二)

なんか邦画で使われてた気がするんですが…アラビア数字は音高、漢数字は音価です。
772
(1): 2014/06/29(日) 04:47:38.90 ID:W93royFF(1)調 AAS
>>771
チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」第一楽章主題。
773: 2014/06/29(日) 08:03:03.93 ID:LViPNFxq(1)調 AAS
>>772ありがとうございます。長年のモヤモヤが消えました。
774
(1): 2014/06/29(日) 19:54:21.36 ID:J+a8GJGu(1)調 AAS
テレビ朝日系シルシルミシルさんデーで流れていました。
クラシック(吹奏楽?)の演奏で聞いた記憶があるので、こちらでお尋ねします。
a'4 d''4 e''4 a'4 g''2 fis''4 e''4 d''4 cis''8 d''8 e''4 b'4 d''2 cis''4

よろしくお願いします。
775
(1): 2014/06/29(日) 19:58:08.79 ID:/3vNDY4L(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

の0:40からの部分と、
動画リンク[YouTube]

の0:31からの部分が似ていると思うのですが、
クラシックで原曲があったりしませんか?
776: . 2014/06/29(日) 22:37:42.29 ID:i8Y0byuf(1)調 AAS
>>774
動画リンク[YouTube]

なんだかねえ
777: 2014/06/29(日) 23:40:16.57 ID:+5Z98ELv(1)調 AAS
ヴァイオリンの曲、を探しています
割と、有名な曲だと、思います、
上手く、説明出来ないですが

サビの部分だと、思いますが、
レー|レー|レー|レー|レードレー|
778: 2014/06/30(月) 09:10:56.51 ID:jQa3DRTi(1)調 AAS
シベリウスか
779: 2014/06/30(月) 09:31:40.73 ID:E2CbDq6e(1)調 AAS
>>775
第九の第二楽章冒頭部分じゃない?
動画リンク[YouTube]

780
(1): 2014/06/30(月) 17:43:42.77 ID:E+Qadsbf(1/3)調 AAS
a'2 e'2 a'2 r4 b'4 c''4. b'8 c''4. a'8 e''2 c''4 d''4 e''4 f''8 e''8 d''8 c''8 b'4 e''4 d''8 c''8 b'8 c''8
ちょっと間違っているかもしれませんがお願いします。
先日何かのテレビ番組で聞きました
781
(1): 2014/06/30(月) 17:52:37.16 ID:E+Qadsbf(2/3)調 AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
これの冒頭部分の曲です。
お願いします。
782
(2): 2014/06/30(月) 17:54:50.73 ID:qbj3Kagq(1/2)調 AAS
>>780
ビゼー作曲 「アルルの女」第2組曲から 「ファランドール」
動画リンク[YouTube]


ちなみにmusipediaでsearchボタンを押せば答え出てくるよ
783
(2): 2014/06/30(月) 18:05:03.65 ID:E+Qadsbf(3/3)調 AAS
>>782
本当ですね、ありがとうございます!
784: 2014/06/30(月) 18:08:26.34 ID:qbj3Kagq(2/2)調 AAS
>>783
ちょっと言葉が足りなかったので補足
サーチボタンで出てくるのはビゼー「アルルの女」第1組曲「前奏曲」だけど
このメロディーは第2組曲「ファランドール」としての方が有名
くわしくはwikipediaで「アルルの女」で検索してみて
785: 2014/06/30(月) 19:51:40.69 ID:mjHFdjpT(1/2)調 AAS
>>781
>>782 >783
786
(1): 2014/06/30(月) 19:54:36.39 ID:Zx93xN95(1)調 AAS
同一人物だよ
787: 2014/06/30(月) 20:23:34.06 ID:mjHFdjpT(2/2)調 AAS
>>786
ホントだ、失敬。
788
(1): 2014/07/04(金) 04:18:33.99 ID:3Ljt1Tg1(1)調 AAS
すみません。この曲の作曲者と曲名を教えて下さい。

動画リンク[YouTube]

789
(1): 2014/07/04(金) 08:42:23.95 ID:sU5vB/3Y(1)調 AAS
>>788
プーランク即興曲15番
動画リンク[YouTube]

790: 2014/07/04(金) 09:16:29.92 ID:Fh7N8vWI(1)調 AAS
枯れはよーー
791: 2014/07/04(金) 18:22:48.47 ID:eEOSYN89(1)調 AAS
それは2曲目だけど、最初の曲は?
792: 2014/07/04(金) 18:26:30.96 ID:dFzLrVBj(1)調 AAS
質問者が二曲目を指定してるんだからこれでいいだろ
知りたいなら改めて質問しないと
793: 2014/07/04(金) 21:29:10.88 ID:wy35x2Fv(1/2)調 AAS
ソーーラソファミードッド レーソッソ ミードッド
ソーーラソファミードッド レーソッソ ドー

正確には覚えてないけど大体こんな感じだったと思います
曲名わかったら教えてください
794
(1): 2014/07/04(金) 21:45:48.77 ID:DwkZ3Ui2(1/2)調 AAS
O du, lieber Augustin
795: 2014/07/04(金) 21:47:18.45 ID:DwkZ3Ui2(2/2)調 AAS
おっと途中で送信しちゃった
(愛しいアウグスティン)
ドイツ民謡だったか
796
(1): 2014/07/04(金) 21:49:32.19 ID:ywAVqcXA(1)調 AAS
ドイツ民謡、日本語訳では「かわいいオーガスティン」のタイトルが一般的かと
797: 2014/07/04(金) 22:19:49.68 ID:wy35x2Fv(2/2)調 AAS
>>794
>>796
ありがとう
798: 2014/07/05(土) 06:20:28.51 ID:cO+7Jp22(1)調 AAS
>>789
有難うございます <(_ _)>
シベリウスあたりかなと思ったのですが、
プーランクに付いて、何も知りませんでした。
まだまだ私の知らない隠れた名曲がありそうです
799
(1): 2014/07/05(土) 23:02:53.56 ID:6fkUS7YY(1/2)調 AAS
クラシックかどうかも微妙なんですが
ピアノで弾かれていて、テレビで耳にします。
テンポはゆっくりめで60〜80ぐらいだと思います。
ファとドにシャープがついてます。
ファラソファレドドレミラ
一つのおとにつき一拍です。
800
(2): s 2014/07/05(土) 23:09:04.80 ID:d9e5VjOl(1)調 AAS
>>799
サティ作曲「ジムノペディ第1番」でしょうか。
動画リンク[YouTube]

801: 2014/07/05(土) 23:41:13.34 ID:6fkUS7YY(2/2)調 AAS
>>800
これです!
ありがとうございます!!
802: 2014/07/06(日) 01:39:29.13 ID:o6tNR0XX(1/2)調 AAS
ものすごく有名なピアノ曲なんだけどタイトルがわかりません。
短調で速いパッセージで
ミファミレ#ミラシラ#ソラシラソ#ラドミ…みたいなフレーズから
音が転がるように上下する曲です。

音感悪くて移動ドでしか聴音できないしこの音で合ってるか
わからないのですが…よろしく。
803
(1): 2014/07/06(日) 02:14:11.29 ID:l+zr29vF(1)調 AAS
もしかして超有名な幻想即興曲?
804
(1): 2014/07/06(日) 02:46:51.16 ID:Wd1+kCLM(1)調 AAS
非常に有名な曲なのですがタイトルを忘れてしまいました。
4分の3拍子もしくは8分の6拍子、おそらく交響曲、優雅な雰囲気の曲です。
ロマン派以前の響きだと思うのですが違うかもしれません。
移動ド気味の上、曖昧ですが曲の一節は
……たら|らーーららら|ド↑ファー↑ソ|↓ドーーたら……といった感じです。
シュトラウスの美しく青きドナウやチャイコフスキーの花のワルツに似ていたような気がしますがワルツかどうかは思い出せません。
昨日NHK放送の探険バクモンというテレビ番組の予告で豪華客船について紹介している場面で流れた曲です。
よろしくお願いします。
805: 2014/07/06(日) 03:27:29.96 ID:o6tNR0XX(2/2)調 AAS
>>803
ありがとうございます!
それです!!
こんな有名な曲のタイトルも知らなくて…すみません。
806
(1): 2014/07/06(日) 13:50:45.68 ID:9KvxMcYb(1)調 AAS
「それです!」って…
曲とタイトルを別々に覚えてたわけ!
807: 2014/07/06(日) 14:09:09.80 ID:Nr4KRU1M(1)調 AAS
そういう質問スレでしょ
808: 2014/07/06(日) 14:19:03.12 ID:B1faURgY(1)調 AAS
>>806
ありがちじゃん
809
(1): 2014/07/07(月) 15:21:09.06 ID:1vQdm6U3(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


この曲教えてください。お願いします。教えてくれたらケツ画像うpします!!
810: 2014/07/07(月) 15:24:45.78 ID:rPC8GZWk(1)調 AAS
>>809
リムスキー・コルサコフ 熊蜂の飛行
動画リンク[YouTube]

ケツはしまっとけ
811
(1): 2014/07/07(月) 23:18:18.14 ID:CxSlV/FV(1/3)調 AAS
ミソファミシシラシドソ・・・

クラシックかどうかすら分かりません。助けて。
812
(2): 2014/07/07(月) 23:21:26.55 ID:XNb416mE(1)調 AAS
>>811
たぶん>>800
813
(1): 2014/07/07(月) 23:25:23.11 ID:CxSlV/FV(2/3)調 AAS
>>812
wwwwww
814: 2014/07/07(月) 23:26:46.93 ID:SuYFIhhi(1)調 AAS
>>813
失礼ではないか?
815: 2014/07/07(月) 23:29:46.21 ID:TLLa2oQs(1)調 AAS
それ以前に、あっていたのかどうかすらわからない
816: 2014/07/07(月) 23:30:38.40 ID:CxSlV/FV(3/3)調 AAS
>>812
有り難うございました。
すぐ上に同じ質問してる人がいて噴いてしまった。
817: 2014/07/07(月) 23:48:54.36 ID:BIHRL7JA(1)調 AAS
これはひどい。
818
(1): 2014/07/08(火) 11:13:03.99 ID:+QA4r94J(1/2)調 AAS
ズッコケ時の音楽で
ラーミッミファーミー|ーソ#ーラーー
これって原曲何ですか?
819: 2014/07/08(火) 11:20:29.37 ID:AXJXtLfb(1)調 AAS
>>804 解決しました。チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番でした。
820
(1): . 2014/07/08(火) 11:38:33.65 ID:EDNnpgd7(1/2)調 AAS
>>818
外部リンク:en.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
821: 2014/07/08(火) 11:56:33.38 ID:+QA4r94J(2/2)調 AAS
>>820
ありがとうございます。
素晴らしい!モヤモヤが解消されました。
動画リンク[YouTube]

1’40
822
(2): 2014/07/08(火) 19:39:58.77 ID:2OWRUyKB(1/2)調 AAS
クラシックかわからないのですが
↓シレシラーソ ↓シレソ#ファー ド#ファ↑ドシーラ ラソミレー
こんな感じのピアノの曲です。
823
(1): . 2014/07/08(火) 19:55:26.58 ID:EDNnpgd7(2/2)調 AAS
>>822
動画リンク[YouTube]

外部リンク:en.wikipedia.org
824
(2): s 2014/07/08(火) 19:56:08.98 ID:4kv+0xuq(1/2)調 AAS
>>822
フォスター作曲「夢路より(Beautiful Dreamer)」かな?
動画リンク[YouTube]

825: 824 2014/07/08(火) 19:58:48.10 ID:4kv+0xuq(2/2)調 AAS
あ、全然違ったw やっぱ擬音系じゃないとダメだなぁ。
826: 2014/07/08(火) 21:25:27.36 ID:2OWRUyKB(2/2)調 AAS
>>823
まさにこれです!ありがとうございます。
>>824さんもありがとうございました。
827
(1): 2014/07/09(水) 04:05:38.51 ID:rx+D6IEx(1)調 AAS
ツィマーマン、クレーメル デュオの隠し撮りなんですが
動画リンク[YouTube]

1:18からのヴァイオリンソナタの曲名を教えて下さい。
途中飛び飛びで聞き辛いと思いますがお願いします。
828
(1): . 2014/07/09(水) 08:07:29.57 ID:1/3xA9jg(1)調 AAS
ペルト パッサカリア
外部リンク:www.sns.it
動画リンク[YouTube]

2:54
829
(1): 2014/07/09(水) 23:57:47.19 ID:15f2D7FU(1)調 AAS
>>827
もう1曲は
ベートーベン ヴァイオリンソナタ第9番 「クロイツェル」第2楽章
830: 2014/07/10(木) 00:58:07.92 ID:C/1QL5oG(1)調 AAS
>>828こんなに速く回答して頂けるとは!クラ板の人はレベル高いなぁ…
わざわざリサイタルの情報まで調べてくださってありがとうございます。

>>829さんもご回答ありがとうございました。
831
(3): 2014/07/11(金) 22:34:54.67 ID:vBDuiFrC(1/2)調 AAS
以下の動画の1:51ぐらいから後ろでかかっている曲名を教えて下さい

動画リンク[YouTube]


よろしくお願いします
832
(2): 2014/07/11(金) 22:39:57.01 ID:QDP0LPuk(1)調 AAS
短すぎて聞き取れない……
外部リンク:ja.wikipedia.org今井遥#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.B0.E3.83.A9.E3.83.A0.E4.BD.BF.E7.94.A8.E6.9B.B2
これかなあ。
833: 2014/07/11(金) 22:46:56.39 ID:vBDuiFrC(2/2)調 AAS
>>832
そうですよね、すみません
リンクは今井選手のwikiでしょうか?
それならまだ載ってないものなんです

ウェーバー、ロッシーニ、メンデルスゾーン辺りのオペラ序曲かと思って調べたのですが出てこなくて…
834
(1): 2014/07/12(土) 01:00:43.75 ID:1WnphYRC(1/2)調 AAS
すごく悲しげなゆったりしたピアノ曲です。
スタートはラじゃないかもしれないけど並びはこんな感じです。

ラシドレミ↑ラ#ソラミー

聴きたいけど曲名出てこなくてもやもやしてます。お願いします。
835
(1): 2014/07/12(土) 01:53:00.33 ID:2+QU7np5(1)調 AAS
>>834
チャイコフスキー 「四季」より 舟歌
動画リンク[YouTube]

836: 2014/07/12(土) 10:01:15.27 ID:1WnphYRC(2/2)調 AAS
>>835
ありがとうございます!
837
(1): 2014/07/12(土) 10:27:37.59 ID:tgkhCtAc(1/2)調 AAS
>>831
バイオリン協奏曲だと思うが、メンデルスゾーンじゃないかな
838
(1): . 2014/07/12(土) 11:41:42.78 ID:56jl42w/(1)調 AAS
>>831
外部リンク[html]:ongen117.net

アダン バレエ音楽「ジゼル」
動画リンク[YouTube]

15:44
839: 831 2014/07/12(土) 11:53:14.04 ID:6+H/55Ug(1)調 AAS
>>838
ありがとうございます!!
ロッシーニでもオペラでもなかったw
大感謝です!!
>>837さん>>832さんもありがとうございました!
840
(4): 2014/07/12(土) 15:25:53.92 ID:/O8WQ8Fd(1/3)調 AAS
自力で調べてもわからないので教えてください。
ド↓ファララ♯ド↑ド↑レド↑ラ♯ラソド↑
短くてすみませんが、こんな感じのメロディーです。
楽器の音はヴァイオリンで、交響曲だと思われます。
優雅な雰囲気の曲で、TVで流れていたので有名なのだと思います。
わからなくてずっと気になっております…お願いします。
841
(1): s 2014/07/12(土) 15:43:18.27 ID:tSaw0Pv1(1)調 AAS
>>840
ドヴォルザーク作曲の弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」の第1楽章でしょうか?
動画リンク[YouTube]

842
(1): 840 2014/07/12(土) 16:23:58.80 ID:/O8WQ8Fd(2/3)調 AAS
>>841
ご回答ありがとうございます。
聴いてみたのですが、違うみたいです…。

ド↓ファーーララ♯ド↑ーードレドラ♯ーラソドー
このあと曖昧なのですが、
レミファーファドードラ♯ーラ♯ラーラといった感じで続きます。
結構ゆったりしたテンポの曲です。
843: 2014/07/12(土) 18:50:17.59 ID:tgkhCtAc(2/2)調 AAS
Musipediaに入れてみて
844: 840 2014/07/12(土) 20:17:54.28 ID:rdnZ0L1y(1)調 AAS
こちらに書き込む前に、Musipediaで検索してみましたが、
ヒットしませんでした。
845: 2014/07/12(土) 20:21:18.46 ID:WFYzZ9HG(1)調 AAS
Musipediaに入れてみたのなら、その音符情報をここにコピペしてほしいなあ
リズムとか拍の長さとか、ドレミなどの文字で書くよりも的確に伝わるんだし
846: 2014/07/12(土) 20:21:57.98 ID:fcnOAM/i(1)調 AAS
入力してみたならそのまま貼ってくれればいいのに
847: 2014/07/12(土) 20:36:12.62 ID:L9Dtx0tI(1)調 AAS
近所のスーパーでBGMにかかっている曲です。
スーパーに問い合わせてもわかりませんでした。
BGMではピアノの演奏になっています。
イタリア映画のサントラのような切なく盛り上がりのある曲です。
出だしはちょっと忘れましたが途中から
チャチャチャチャーンチャチャ チャチャチャチャーンチャチャ 
チャチャチャチャーン チャチャチャチャーンチャチャ
となり、このあとぐっと切ない感じが盛り上がります。
>>1のサイトで入力してみた結果、こんな感じかもしれません。
e'4 g'4 f'4 e'2. f'4 d'4 d'4 c''4 ais'4 a'2. ais'4 g'4 g'4 a'4 ais'4 ais'2. gis'4 e'4 e'4 g'4 f'4 e'2. f'4 d'4
そのサイトで検索したら数件候補が出てきましたが違うようです。
よろしくお願いします。
848
(1): 2014/07/12(土) 20:58:30.90 ID:Pj4xU934(1)調 AAS
>>842
レハールのワルツ「金と銀」ではないかしらん
849: 2014/07/12(土) 21:35:37.03 ID:bCr6wATN(1)調 AAS
>>1
>   a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
って書いてあるのにな。
850: 840 2014/07/12(土) 21:51:33.88 ID:/O8WQ8Fd(3/3)調 AAS
>>848
これです!!ありがとうございます!!
何年かも探してたので見つかってすごく嬉しい!
本当にありがとうございます〜。

MusipediaのJavaScript検索で鍵盤押したのですが、
無知なもので拍の長さや、リズムが上手く表現できず、
メロディーがヘンテコになってしまったので、コピペぜず、
ドレミ表記で質問してしまいました、すみませんでした…。
851: 2014/07/12(土) 22:10:00.91 ID:CC5qHAMA(1/3)調 AAS
曲が 分からないので教えて下さい
りんごのような力強い曲です。最初はガンガン伴奏です
テンポは130〜160くらいのはやさで多分4/3拍子だと思います

ソ〜ドソ↑ファ↓ミレドーラード↑ッファ↓ミーファソー
が伴奏が終わったあとのメロディです

ソソ♯ラファー ミミファ♯ファ♯ソソー(1オクターブ下)
が次のメロディです

これくらいしかわかりませんので分からない人はとばして
下さい。説明が下手ですみませんでした
852: 2014/07/12(土) 22:16:56.51 ID:CC5qHAMA(2/3)調 AAS
すみません次のメロデイ間違えた所がありました

ソソ♯ラファー ミミファファファ♯ファ♯ソソー(1オクターブ下)

本当にすみません
853: 2014/07/12(土) 22:42:01.98 ID:r6PGiMMK(1)調 AAS
全然わからないくせに書くので恐縮だが、

りんごがわからん
854
(1): 2014/07/12(土) 23:44:58.03 ID:CC5qHAMA(3/3)調 AAS
果物みたいに実がぎっしり詰まっている感じかな?
力強いって言うのは低音のことでメロデイは逆に爽やかなイメージがします
マイナーというか知ってる人は多分少ないと思います
853番さん質問有難うごさいます
855: 2014/07/12(土) 23:47:45.38 ID:47NOZJRP(1)調 AAS
実が詰まってるとか意味不明
856: 2014/07/12(土) 23:57:42.65 ID:IENrdKZE(1)調 AAS
> りんご
戸川純によく似たミュージシャンのことじゃね?
857: 2014/07/13(日) 00:00:57.95 ID:gUTSh8ZA(1)調 AAS
>>854が本人か 失礼
858: 2014/07/13(日) 08:55:04.61 ID:j8scK+Ri(1)調 AAS
すいません、コレ誰か解る方いますか?思い出せないんです・・・・

ですから、……皆さんのご指摘を真摯に受け止めて、議員という大きな゛、
ク、カテゴリーに比べたらアア、政務調査費、セィッイッム活動費の、報告ノォォー、
ウェエ、折り合いをつけるっていうー、ことで、もう一生懸命ほんとに、少子化問題、
高齢ェェエエ者ッハアアアァアーー!! 高齢者問題はー! 我が県のみウワッハッハーーン!! 
我が県のッハアーーーー! 我が県ノミナラズ! 西宮みんなの、日本中の問題じゃないですか!!
そういう問題ッヒョオッホーーー!! 解決ジダイガダメニ! 俺ハネェ!
ブフッフンハアァア!! 誰がね゛え! 誰が誰に投票ジデモ゛オンナジヤ、オンナジヤ思っでえ゛!
ウーハッフッハーン!! ッウーン! ずっと投票してきたんですわ!
せやけど! 変わらへんからーそれやったらワダヂが! 立候補して! 文字通り!
アハハーンッ! 命がけでイェーヒッフア゛ーー!!! ……ッウ、ック。サトウ記者!
あなたには分からないでしょうけどね! 平々凡々とした、川西(市役所)を退職して、
本当に、「誰が投票しても一緒や、誰が投票しても」。じゃあ俺がああ!! 立候補して!!
この世の中を! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノ世のブッヒィフエエエーーーーンン!!
ヒィェーーッフウンン!! ウゥ……ウゥ……。ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!!
ゴノ! 世の! 中ガッハッハアン!! ア゛ーー世の中を! ゥ変エダイ! その一心でええ!!
ィヒーフーッハゥ。一生懸命訴えて、西宮市に、縁もゆかりもない西宮ッヘエ市民の皆さまに、
選出されて! やっと! 議員に!! なったんですううっう゛う゛ー!!!
859: 2014/07/13(日) 08:58:49.59 ID:tvzZXPyh(1)調 AAS
ネタはよそでやって。
860
(1): 2014/07/13(日) 11:21:58.57 ID:6rEWiyz4(1)調 AAS
すいません、ショスタコの交響曲なんですが、
ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃ
ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃ
って、何番の何楽章でしょうか
861
(1): 2014/07/13(日) 11:25:30.40 ID:SBUIEfSE(1)調 AAS
八の三
862
(1): 2014/07/13(日) 11:47:03.39 ID:8IkljA+J(1)調 AAS
ごめん
たまたまスレ見た門外漢なんだけど、>>860-861のやりとり見てたまげたw
すごい世界だね、ここ
863: 2014/07/13(日) 11:52:07.67 ID:fnEJl5SX(1/2)調 AAS
>>862
質問者がメロディーをちゃんと覚えていて、その表現方法が的確であれば、
よほどのマイナー曲でない限り、そんなに驚くほどのことでもない

860の場合はショスタコの交響曲でメロディーもはっきりしていて、
ただ何番の何楽章だっけ〜というド忘れ系だから、情報はすぐに出てくる
ただし肝心の情報に記憶違いがあれば、回答は迷走する
(が、それでもメロディー説明が的確なら、回答者が補正をかけてくれることも多い)
864: 2014/07/13(日) 11:54:31.35 ID:6yjxu/+/(1/2)調 AAS
ショスタコの交響曲って時点でかなり絞られるから、分かる人にはわかる
865: 2014/07/13(日) 12:47:13.35 ID:KAqEn/E1(1/2)調 AAS
クラシックかどうかも分からないのですが、知っている方いれば教えてください!
ソラシドミレレソファ♯ソレシ ソラシレドシラシソファ♯ソラ〜
という音程で、三拍子です。
866
(1): . 2014/07/13(日) 12:50:43.38 ID:U2r01/y9(1/2)調 AAS
バッハ カンタータ第147番 「心と口と行いと命もて」 BWV147
第6曲と第10曲
動画リンク[YouTube]

16:29と28:08

いわゆる「主よ、人の望みの喜びよ」
867: 2014/07/13(日) 13:08:28.23 ID:KAqEn/E1(2/2)調 AAS
>>866 ありがとうございました!これでした!
868
(1): 2014/07/13(日) 13:34:15.12 ID:kfXp/pLZ(1/5)調 AAS
昨日から放置されてる847なんだが教えてくれw
869: 2014/07/13(日) 13:43:25.73 ID:6yjxu/+/(2/2)調 AAS
>>868
手がかりが少なすぎる せめてスーパーの名称や所在地ぐらい書いたら
870: 2014/07/13(日) 13:46:39.23 ID:kfXp/pLZ(2/5)調 AAS
e'4 g'4 f'4 e'2. f'4 d'4 d'4 c''4 ais'4 a'2. ais'4 g'4 g'4 a'4 ais'4 ais'2. gis'4 e'4 e'4 g'4 f'4 e'2. f'4 d'4
の一節だけじゃだめ?
871: . 2014/07/13(日) 13:49:59.78 ID:U2r01/y9(2/2)調 AAS
・スーパーでクラシックはあまりかからない
・イタリア映画のサントラのようなクラシックはあまりない
・このあとぐっと切ない感じが盛り上がるところのほうが多分重要
872
(2): 2014/07/13(日) 13:55:40.80 ID:kfXp/pLZ(3/5)調 AAS
スーパーは地方の一スーパーだから名前言ってもわからないと思うわ
あと、流れている一連の曲がクラシックなの。その中の一曲だからクラシックだと思った
愛の挨拶とか亜麻色の髪の乙女とかコンソレーション第3番とか金婚式とかラ・カンパネラとか
と一緒に流れているから
このあとの盛り上がるところはうろ覚えw
シチリアーノみたいだけど、もう少し明るいみたいな
873: 2014/07/13(日) 14:04:49.26 ID:eL/ho+et(1)調 AAS
わからない場合にいちいち「分かりません」とは書かないよw
レスを無駄に消費してしまい顰蹙を買う
874: 2014/07/13(日) 14:16:37.40 ID:kfXp/pLZ(4/5)調 AAS
なるほど、さんきゅ
875
(1): 2014/07/13(日) 14:54:16.45 ID:fnEJl5SX(2/2)調 AAS
>>872
スーパーのBGMなら、たぶんCDじゃなくて有線でしょ
スーパーにそのときかけてた有線の局を教えてもらって、
その曲がかかっていた日時がピンポイントでわかっていれば、
もしかしたら有線の局に問い合わせればわかるかもよ
876: 2014/07/13(日) 15:12:04.16 ID:kfXp/pLZ(5/5)調 AAS
>>875
スーパーに問い合わせたところ、専門の業者からBGMを作ってもらってるらしく
おそらくこれだろうというリストをくれたんだが、その中に該当の曲がなかったのよw
877: 2014/07/13(日) 17:18:01.95 ID:9BCh2h06(1)調 AAS
うちの知覚の食品スーパーでは時々クラシックが流れるけど、1つの楽章だけというのも
多いので、多分専門業者が作ってるか、それ用の音源なんだろうな。
ダヴィッド同盟舞曲の第2曲だの平均律2巻のE-durの前奏曲とか流れたときはちょっと
気分よかったw
スレチ御免
878: 2014/07/13(日) 21:00:04.26 ID:P3lPVlIL(1)調 AAS
>>872
いくらローカルな店だとしても、たまたまそのスーパー知ってる人が
いないとも限らないから、書いちゃえば?
879: 2014/07/13(日) 21:10:36.52 ID:NsF15Phn(1)調 AAS
情報の小出しをすれば誰も答えてもらえずに本人が困るだけ
880
(1): 2014/07/14(月) 00:45:17.58 ID:ZtafIhlu(1/2)調 AAS
遊園地のメリーゴーランドに合いそうなメルヘンな雰囲気のワルツで

チャーラ〜〜ン チャーラ〜〜ン チャーラ〜〜ン、チャッチャ〜〜ン
チャラララ〜〜ン チャラララ〜〜ン チャラララ〜〜ン、チャッチャ〜ン

っていう曲わかりませんか?
電話の保留音でたまに聞く
881
(1): 2014/07/14(月) 00:56:37.67 ID:+lrm0Hl+(1)調 AAS
>>880
映画「八十日間世界一周」(1956年)のテーマ(Around the World)かな
動画リンク[YouTube]

882: 2014/07/14(月) 04:53:18.52 ID:ZtafIhlu(2/2)調 AAS
>>881
これでした!
クラシックじゃなかったんですね
883
(2): 2014/07/14(月) 06:57:08.67 ID:vN6iUz9v(1)調 AAS
やはり前スレまでの頻出曲リストは無くても良いな
884
(1): 2014/07/14(月) 08:43:11.92 ID:Yb7Q/R0b(1/2)調 AAS
三拍子でテンポは86くらい 物悲しい雰囲気の曲です
ピアノ伴奏にソプラノの独唱で聞きました
歌詞は日本語ではなかったです
覚えているフレーズは頭の部分で
↑レ|↓♭シーラソ|ソー♯ファ|ソーラ♭シ|ラーラ|♭シー↑ド↓♭シ|↑レード↓♭シ|ラ
のような感じです
お願いします
885
(1): . 2014/07/14(月) 11:04:33.52 ID:HLdzay8V(1/4)調 AAS
ヘンデル オラトリオ「メサイア(救世主)」 より "How beautiful are the feet"
動画リンク[YouTube]

1-
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*