[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!43 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2014/06/21(土) 14:14:26.47 ID:VBVDULHD(3/3)調 AAS
>>682
>>683
これだ、ありがとう
実家のROLANDピアノに内臓されてるにも関わらず
付属の楽譜探しても無かったんだけど今ググったら
これ含めた4曲だけ除外されてるんだね
685: 2014/06/21(土) 19:17:04.86 ID:DVZjLp6j(1)調 AAS
>>677 >>679
.[sage] でこのスレ検索してみるといいよ。過去スレも含めて
スレ歴が長ければ長いほど、「.」さんのことを「自演」なんて言えないから
686: 2014/06/21(土) 22:59:21.24 ID:Bqs2QuWs(1)調 AAS
他人の手柄をネタにスレ歴の長さを誇る人もスレ歴長いよね
687(1): 2014/06/22(日) 00:24:46.99 ID:ViYrEYQW(1/2)調 AAS
冒頭が
タッターーン タッターーン(同じ音程でオクターブ下)
タッタッタッタッタッタッタッタ…(半音あがる部分がありつつ全体では階段状にさがる)
っていう弦楽器だけのかなり激しい曲知りませんか?4楽章か5楽章です
タッタ↑ーン、4拍子、ビオラが前半はずっときざみです
よろしくお願いします
688(1): 2014/06/22(日) 00:58:53.74 ID:RI0u9xXn(1/3)調 AAS
そもそもクラシックなのかどうか分かりませんが、
下の動画の【3:00〜】と【8:38〜】の曲名が分かりません
動画リンク[ニコニコ動画]
もし分かる方がいましたら教えてください
よろしくお願いします
689(2): 2014/06/22(日) 01:07:23.92 ID:PbEZjb7f(1/2)調 AAS
プレミアムにならないと頭出しできなくなったのか>ニコ動
3:00の方は
ベートーヴェン交響曲第7番第4楽章
動画リンク[YouTube]
8:38はプレミアムな人に任せた
690(3): 2014/06/22(日) 01:11:50.28 ID:Gm2zxnEt(1/2)調 AAS
すいませんこの曲のタイトルお願いします
動画リンク[YouTube]
691(1): 2014/06/22(日) 01:13:48.59 ID:4uJvzJep(1)調 AAS
>>690
グリーンスリーブス
スコットランド民謡だっけ?
692: 2014/06/22(日) 01:16:44.38 ID:Gm2zxnEt(2/2)調 AAS
>>691
ありがとうございます!!
693(2): 2014/06/22(日) 01:17:17.97 ID:PbEZjb7f(2/2)調 AAS
最初の曲はグリーンスリーブス
動画リンク[YouTube]
せっかくだからハープで
694: 2014/06/22(日) 01:27:15.46 ID:RI0u9xXn(2/3)調 AAS
>>689
素早い回答ありがとうございます!
695(2): 2014/06/22(日) 01:57:03.39 ID:YhLLYPyx(1/2)調 AAS
>>688
8:38〜の曲は
ニールセン:交響曲第4番「不滅(滅ぼしえざるもの)」第4楽章
動画リンク[YouTube]
ベト7もそうだけど、かつてアニメ「銀河英雄伝説」のBGMに使われていた
696(1): 2014/06/22(日) 02:00:31.94 ID:YhLLYPyx(2/2)調 AAS
>>695を訂正
第4楽章→第4部
(単一楽章の作品でその第4部分)
697: 2014/06/22(日) 02:07:19.26 ID:RI0u9xXn(3/3)調 AAS
>>695
>>696
ありがとうございます!
698(3): 2014/06/22(日) 02:50:41.34 ID:38Z4wF4g(1)調 AAS
グリーンスリーブスって、
第5音目の音が半音違う2種類のタイプがあるけど
あれどちらが正式な音程なんだろ?
>>690 >>693
699: 2014/06/22(日) 06:12:10.15 ID:hOf5Lsqw(1)調 AAS
>>698
民謡だから、正式なんてものはないのでは?
700(1): s 2014/06/22(日) 06:16:28.69 ID:nGXgJWe4(1)調 AAS
>>687
ドヴォルザークの弦楽セレナーデの第5楽章でしょうか?
動画リンク[YouTube]
701(2): 2014/06/22(日) 09:18:36.44 ID:RLj7PaJI(1/2)調 AAS
カノンコードっぽい曲なんだけど
ミ――――レ――――ドーーミーーソーーーラ
ファミレファミーードシラ――――
テレビとかで感動エピソードの時によく流れてる
音色はコーラスというか人の合唱みたいな感じ
なんか天使っぽいイメージの曲です
わかる人いますか?
702: 2014/06/22(日) 10:03:49.15 ID:yAs3wDoP(1)調 AAS
>>689
なったって言うか元からじゃね。
703: 2014/06/22(日) 10:42:25.45 ID:4WkFYRV8(1)調 AAS
>>701
パッヘルベル カノン?
動画リンク[YouTube]
704(1): 2014/06/22(日) 10:51:36.26 ID:RsajHi/2(1)調 AAS
>>701
パッヘルベル カノン じゃない
動画リンク[YouTube]
んで701が聞いたのはリベラのサンクトゥスじゃないかな。よくテレビで流れてる
動画リンク[YouTube]
705(1): 2014/06/22(日) 11:11:43.69 ID:6gCQjRdT(1/2)調 AAS
12:35 あたりで流れる曲名を教えてください。
外部リンク[ptv]:jp.channel.pandora.tv
706: 2014/06/22(日) 11:17:07.80 ID:RLj7PaJI(2/2)調 AAS
>>704
これです!ありがとう
カノンの編曲だったのか
707(1): 2014/06/22(日) 14:01:33.57 ID:DaIYP/Tz(1)調 AAS
>>705
動画リンク[YouTube]
フリッツ・クライスラー「美しきロスマリン」
708: 2014/06/22(日) 15:55:26.30 ID:6gCQjRdT(2/2)調 AAS
>>707
これです!ありがとうございます!
709: 2014/06/22(日) 16:24:19.02 ID:ViYrEYQW(2/2)調 AAS
>>700
ありがとうございます!!
710: 2014/06/22(日) 16:51:06.86 ID:0HXSwImJ(1/3)調 AAS
この曲が頭の中を流れて離れません。すっきりしたいです。
口笛で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ダウンロードキー:1234
外部リンク[html]:tikuwa.net
711(1): 2014/06/22(日) 16:56:41.96 ID:mzm6NeJ7(1/2)調 AAS
シベリウスの「カレリア」組曲の行進曲
712: 2014/06/22(日) 17:11:09.36 ID:0HXSwImJ(2/3)調 AAS
>>711
ありがとうございます。これで安眠できます。
しかしシベリウスでしたか。ロマン派初期だと思ってました。
713(1): 2014/06/22(日) 19:09:20.85 ID:FTbrFePp(1/2)調 AAS
これわかりますか?
才能ありなしの番組でよくかかってる曲なんですが
3拍子でホ長調です。うろ覚えなんですが…
ミーー#ドーー|シーーー#ソラ|シーー#ドーー|シーーラー#ド|
ファ#−−ミー#ファ|ミーー#レーー|−−−シ#ド#レ|
みたいな感じです。よろしくお願いします。
714(1): 2014/06/22(日) 19:32:19.23 ID:FTbrFePp(2/2)調 AAS
もう一つなんですが、これもお願い足します。
調性は不明なのでとりあえずイ短調にしておきます。
3拍子です。
ドーーーレー|ミーー#ファミー|レーーーシー|ソーーラシー|
ドーーーラー|ラーーソラーー|シーーーソー|ミーーー
スラブの舞曲っぽいのですが、正確に思い出せません。
715: 2014/06/22(日) 19:38:33.91 ID:mzm6NeJ7(2/2)調 AAS
>>714
グリーンスリーヴス
716(2): 2014/06/22(日) 20:28:50.92 ID:0HXSwImJ(3/3)調 AAS
もう一つお願いします。イタリアオペラのアリアだと思うのですが、男声です。
ダウンロードキー 1234
外部リンク[html]:tikuwa.net
717(1): . 2014/06/22(日) 21:32:49.80 ID:DeXZtvMk(1)調 AAS
>>713
ワーグナー 「タンホイザー」序曲
動画リンク[YouTube]
・オクターブ上下が分かるように書く
・挑発やクイズと紛らわしいので「これわかりますか?」とか書かない
718: 2014/06/23(月) 03:53:37.73 ID:GaRzblLQ(1)調 AAS
すみませんよろしくお願いします。
随分と前に聴いたものなので曖昧なのですが、
曲調は暗めでオーケストラとオーボエの協奏曲のような感じでした。
旋律はオーボエの音色でこんなメロディーだったように思います。
a''4 g''4 f''4 e''4 d''4 f''4 e''4. a'2 a'4 g'4 f'4 a'4 c''4 a'4 g'2 g''4 ais''4 a''4 g''4 f''4 e''4 d''4 e''4 f''4
調は合っているのかわかりません、
それとメロディーの中ほど部分はオクターブ上です。
719(1): 2014/06/23(月) 12:27:00.41 ID:FDJU8eu7(1)調 AAS
>>698
グリーンスリーブスはドリア旋法の代表みたいな曲だから、
普通に聴き慣れた短調と比べると、第六音が半音高い(ドリアの六)
正調は>>693の方、それを、現代人の耳に違和感がないように
普通の短調でやってる(第六音を半音下げる)のが>>690パターン
720: 2014/06/23(月) 12:41:03.71 ID:YjPMiXzC(1)調 AAS
黒田節も同じ理屈なんですね
721: 2014/06/23(月) 12:58:46.57 ID:iKlC25Wc(1)調 AAS
>>719
>ドリアの六
>>698ではないがありがとう。
そういう風にきちんと説明してもらうとすっきりします
722: 2014/06/23(月) 13:14:55.96 ID:ew0lS6k5(1)調 AAS
グリーンスリーヴスってのは、売春婦の隠語なんだよね
売春婦に恋をしてしまった男の哀愁を歌にしたのがこの曲といわれてる
723: 2014/06/23(月) 13:17:25.19 ID:eiUAqt79(1)調 AAS
その話続けるなら別のスレに移動してくれ。
724(1): 2014/06/23(月) 15:24:13.50 ID:AElsM7H9(1)調 AAS
>>716
ベッリーニの歌劇「海賊」の“Si vincemmo”が似てるかな?
3:14あたりから
動画リンク[YouTube]
725: 716 2014/06/23(月) 18:37:44.86 ID:JhBFQAd9(1)調 AAS
>>724
せっかくですがその曲ではありませんでした。雰囲気は似ているんですが、
カレルヤの時のように覚えやすいメロディーです。
726: 2014/06/23(月) 20:18:51.68 ID:Jbi1wO8j(1)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
最初20秒くらい流れてる奴
ニコニコで申し訳ないけどお願いします
727: . 2014/06/23(月) 21:24:40.31 ID:EetmhCyc(1)調 AAS
ヴィヴァルディ 2つのヴァイオリンの協奏曲 イ短調 RV523
動画リンク[YouTube]
728: 2014/06/23(月) 23:37:48.57 ID:6hy51T0P(1)調 AAS
>>717
神経質すぎやろw
729(1): 2014/06/24(火) 00:06:09.54 ID:0l9fChyO(1/3)調 AAS
マメシバ一郎の第五話、里親探しビデオのBGMで流れているピアノ曲を教えて下さい。
短調のポリフォニックなあの曲、頭から離れません。よろしくお願いします。
730: 2014/06/24(火) 00:18:48.14 ID:RoUWZyhr(1)調 AAS
>>729
>>1をよく読んでテレビが家に一台もない人でもわかるように
どんな内容の曲なのかを書いてください
731: 2014/06/24(火) 00:23:55.14 ID:9N3oedDC(1/2)調 AAS
もしくはその番組をよく知ってる方が来るまで
そのまましばらくお待ちください。
732: 2014/06/24(火) 00:37:18.68 ID:0l9fChyO(2/3)調 AAS
外部リンク[mid]:www.musipedia.org
失礼しました
テンポはもっとゆっくりです
733(1): . 2014/06/24(火) 01:03:35.07 ID:/RS04nn7(1)調 AAS
メンデルスゾーン 「性格的な7つの小品」より
動画リンク[YouTube]
17:13
734(1): 2014/06/24(火) 07:34:19.80 ID:xJDUTJd9(1/2)調 AAS
すみません、教えてください。
ピアノ曲で明るい、アメリカなイメージで
タラッタラッター、タラッタラッター、タラッタラッタララー、
タラッタラッタ、タラッタラー…………
(このあたりからリズム怪しい)
といった感じの曲なんですが、曲名がわかりません。
息子のピアノの発表会に適当だと思ったのですが、曲名がわからず困ってます。
735(1): 2014/06/24(火) 07:45:29.48 ID:5++ipR5Y(1/2)調 AAS
>>734
ドビュッシーの「小さな黒人」?
736(1): 2014/06/24(火) 07:53:46.74 ID:xJDUTJd9(2/2)調 AAS
>>735
うわっ!早い!
今YouTubeで確認しました。
そうです、この曲です!
ありがとうございました!
737: 2014/06/24(火) 08:14:21.33 ID:5++ipR5Y(2/2)調 AAS
>>736
よかった。
リズムパターンだけで確信しました。
738(1): 2014/06/24(火) 16:08:23.44 ID:0deRsgVf(1/2)調 AAS
すみません、タイトルが知りたいのですが…。
音階は「ミーレドシラー ラドシラソラミレ ミーーー」
最初の一小節は付点四分音符、八分音符×3 四分音符で
二小節目はすべて八分音符
三小節目は全音符
だと思います。
ムードミュージックかシャンソンか、
手品などのバックに流れていそうな曲です。
もしくは映画音楽かもしれません。
スレが違うかもしれません。ただ聞いたことがあるだけで、ジャンルがいまいちわからなかったのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
739: 2014/06/24(火) 16:10:36.10 ID:9N3oedDC(2/2)調 AAS
>>738
> ムードミュージックかシャンソンか、
> もしくは映画音楽かもしれません。
クラシックじゃないなら板違いだよ。
740: 2014/06/24(火) 16:12:35.12 ID:1zKDiP9P(1)調 AAS
ランバダだね
板違いだから次からは慎むように
741: 2014/06/24(火) 16:59:48.03 ID:xQB0h/TB(1)調 AAS
「Llorando se fue」というタイトルのフォルクローレが盗作されて有名になった曲だね
どちらにせよ板違いだが
742: 2014/06/24(火) 17:09:28.20 ID:0deRsgVf(2/2)調 AAS
板違いでした、申し訳ありません。
739
740
741
貴重なお時間割いてのご指摘ありがとうございました。
今後気をつけます。でもありがとうございましたー。
743: 2014/06/24(火) 21:56:43.05 ID:0l9fChyO(3/3)調 AAS
>>733
ありがとうございます!!
楽譜を買って練習してみます!
744(1): 2014/06/24(火) 23:18:51.74 ID:q4fxQS5W(1)調 AAS
ここはジャンルを問わず音楽知識の豊富な人が多いから
ポピュラー音楽の事を聴きに来るのもしゃあないでっしゃろ
他で聞いてもバカばっかりやからなあ
745: 2014/06/24(火) 23:29:49.62 ID:d3cl/Ern(1)調 AAS
>>744
しゃあなくないわ
他ジャンルをねじ込んでくるふざけた投稿は迷惑なだけだ
746: 2014/06/25(水) 00:27:45.85 ID:z17903RW(1)調 AAS
わかんなきゃスルー、それだけ。
747: 2014/06/25(水) 00:35:05.07 ID:vXWHtY4F(1)調 AAS
せやな、知ってればポピュラーでも答える、それだけ
748: 2014/06/25(水) 01:14:26.80 ID:gLnelPdt(1)調 AAS
クラシックかどうか分かんないふりだけでもできないもんかな
見栄があるの?
749: 2014/06/25(水) 12:31:55.00 ID:lV0xaM+Y(1/2)調 AAS
テレビのBGMで使われていたのですが
動画リンク[YouTube]
これの10:11あたりから流れるBGMの詳細わかる方いませんか?
750(1): 2014/06/25(水) 19:52:58.34 ID:7ZiPZ6/k(1)調 AAS
Shazamによると
City Slickers - YouTube
動画リンク[YouTube]
だそうです。
751: 2014/06/25(水) 20:26:28.25 ID:lV0xaM+Y(2/2)調 AAS
>>750
まさしくこれです!
凄い助かりました。ありがとうございます!!
752: 2014/06/25(水) 20:35:32.43 ID:wMXAPJtB(1)調 AAS
アイフォンのアプリか
音源のある質問だと便利そう
753: 2014/06/26(木) 22:45:37.83 ID:rvUtiaBU(1/2)調 AAS
短いフレーズしかわからないのですが
宜しくお願いします。
オーケストラ演奏でロ短調、速い激しい感じです。
#ファファファ−−-↓シー#ド/レー#ドシー..レ#ドシ/
レ#ドシ?? レ/↑ソ,ファソラシド'ーー
最初の#ファは速い連符ですぐにティンパニが入ったと
思います。上手く説明できずにすみません。
754: . 2014/06/26(木) 22:55:51.65 ID:WLxUTFKI(1)調 AAS
チャイコフスキー 幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
動画リンク[YouTube]
5:36
755: 2014/06/26(木) 23:12:45.69 ID:rvUtiaBU(2/2)調 AAS
これです!悲愴に似ているからチャイコフスキーかもと
思っていましたが、教えていただかないとわからなかったです。
本当にありがとうございました。
756(1): 2014/06/27(金) 21:48:24.14 ID:i19Api/X(1/2)調 AAS
スレ違いだったらすみません、saxアンサンブルなのですが
外部リンク:vocaroo.com
音質も悪いのですがわかる方いらっしゃいますか?
757(1): 2014/06/27(金) 23:05:00.34 ID:SiZSsSRC(1)調 AAS
>>756
吹奏楽板サックススレの方がいいんじゃね
758: 2014/06/27(金) 23:45:25.30 ID:i19Api/X(2/2)調 AAS
>>757
行ってみます、ありがとう
759: 2014/06/27(金) 23:52:14.35 ID:cYU1nzVe(1)調 AAS
フランスものであるのは間違いない。フランシス・プーランクかな。
760: 2014/06/27(金) 23:56:57.38 ID:WIBASnwr(1)調 AAS
その簡単に録音できそうなサイトが気になった。
鼻唄とか口笛とかいうときに使えるのかな
761: 2014/06/28(土) 00:15:40.52 ID:yrZUb0yL(1)調 AAS
カセット録音の音がしたね
762(2): 2014/06/28(土) 00:46:20.83 ID:kJ29ZFJJ(1/2)調 AAS
よさそうなアップローダーですね
便乗して質問させていただきます
これらの曲の題名と作者を教えてください
外部リンク:vocaroo.com
外部リンク:vocaroo.com
763(1): 2014/06/28(土) 00:50:30.06 ID:wOhoQxbi(1)調 AAS
>>762
2つ目はボロディンの「イーゴリ公」 ダッタン人の踊り
764: 2014/06/28(土) 01:08:21.92 ID:kJ29ZFJJ(2/2)調 AAS
>>763
ありがとうございます!
音楽の教科書で見た気がするタイトルでした
助かりました!
765: 2014/06/28(土) 01:11:53.95 ID:jqCO3Jfv(1)調 AAS
質問なんだか宣伝なんだか・・・
766: 2014/06/28(土) 01:32:50.82 ID:1b110/AJ(1)調 AAS
ちょっと聴いてみたが一曲目の方わからん・・・ぐぬぬ
ライネッケのなにかかなと思ったけど違うか
767: 2014/06/28(土) 02:49:51.75 ID:8GjVna6C(1/2)調 AAS
>>762
1曲目はフォーレの「子守唄」
伴奏がハープのが見つからなかった
動画リンク[YouTube]
768(1): 2014/06/28(土) 02:50:18.53 ID:8GjVna6C(2/2)調 AAS
ごめん、URLに尻尾がついてしまった
動画リンク[YouTube]
769: 2014/06/28(土) 12:16:32.64 ID:EKL8YFiB(1)調 AAS
>>768
ありがとうございます!
リンクのピアノの伴奏も綺麗ですね
音楽について全く無知ですが
とても気に入っている曲なので嬉しいです(^-^)
770: 2014/06/29(日) 00:12:07.43 ID:dh7/ARKJ(1)調 AAS
Xperia Z2 from Sony - Details Make The Difference: 動画リンク[YouTube]
このCMの冒頭、聞いたことあるんだけど誰の曲か教えてくれさい
771(1): 2014/06/29(日) 02:44:52.28 ID:P4JQtwAZ(1)調 AAS
2レ(二)2レ(二+二)2ド(八)1♭シ(八)2レ(八)2ファ(八)2ド(二)2
ド(二+符点二)2レ(四)
2♭ミ(二)♭ミ(二+二)2レ(八)2ド(八)2ミ(八)2ソ(八)2レ(二)2レ(二+二)
なんか邦画で使われてた気がするんですが…アラビア数字は音高、漢数字は音価です。
772(1): 2014/06/29(日) 04:47:38.90 ID:W93royFF(1)調 AAS
>>771
チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」第一楽章主題。
773: 2014/06/29(日) 08:03:03.93 ID:LViPNFxq(1)調 AAS
>>772ありがとうございます。長年のモヤモヤが消えました。
774(1): 2014/06/29(日) 19:54:21.36 ID:J+a8GJGu(1)調 AAS
テレビ朝日系シルシルミシルさんデーで流れていました。
クラシック(吹奏楽?)の演奏で聞いた記憶があるので、こちらでお尋ねします。
a'4 d''4 e''4 a'4 g''2 fis''4 e''4 d''4 cis''8 d''8 e''4 b'4 d''2 cis''4
よろしくお願いします。
775(1): 2014/06/29(日) 19:58:08.79 ID:/3vNDY4L(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
の0:40からの部分と、
動画リンク[YouTube]
の0:31からの部分が似ていると思うのですが、
クラシックで原曲があったりしませんか?
776: . 2014/06/29(日) 22:37:42.29 ID:i8Y0byuf(1)調 AAS
>>774
動画リンク[YouTube]
なんだかねえ
777: 2014/06/29(日) 23:40:16.57 ID:+5Z98ELv(1)調 AAS
ヴァイオリンの曲、を探しています
割と、有名な曲だと、思います、
上手く、説明出来ないですが
サビの部分だと、思いますが、
レー|レー|レー|レー|レードレー|
778: 2014/06/30(月) 09:10:56.51 ID:jQa3DRTi(1)調 AAS
シベリウスか
779: 2014/06/30(月) 09:31:40.73 ID:E2CbDq6e(1)調 AAS
>>775
第九の第二楽章冒頭部分じゃない?
動画リンク[YouTube]
780(1): 2014/06/30(月) 17:43:42.77 ID:E+Qadsbf(1/3)調 AAS
a'2 e'2 a'2 r4 b'4 c''4. b'8 c''4. a'8 e''2 c''4 d''4 e''4 f''8 e''8 d''8 c''8 b'4 e''4 d''8 c''8 b'8 c''8
ちょっと間違っているかもしれませんがお願いします。
先日何かのテレビ番組で聞きました
781(1): 2014/06/30(月) 17:52:37.16 ID:E+Qadsbf(2/3)調 AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
これの冒頭部分の曲です。
お願いします。
782(2): 2014/06/30(月) 17:54:50.73 ID:qbj3Kagq(1/2)調 AAS
>>780
ビゼー作曲 「アルルの女」第2組曲から 「ファランドール」
動画リンク[YouTube]
ちなみにmusipediaでsearchボタンを押せば答え出てくるよ
783(2): 2014/06/30(月) 18:05:03.65 ID:E+Qadsbf(3/3)調 AAS
>>782
本当ですね、ありがとうございます!
784: 2014/06/30(月) 18:08:26.34 ID:qbj3Kagq(2/2)調 AAS
>>783
ちょっと言葉が足りなかったので補足
サーチボタンで出てくるのはビゼー「アルルの女」第1組曲「前奏曲」だけど
このメロディーは第2組曲「ファランドール」としての方が有名
くわしくはwikipediaで「アルルの女」で検索してみて
785: 2014/06/30(月) 19:51:40.69 ID:mjHFdjpT(1/2)調 AAS
>>781
>>782 >783
786(1): 2014/06/30(月) 19:54:36.39 ID:Zx93xN95(1)調 AAS
同一人物だよ
787: 2014/06/30(月) 20:23:34.06 ID:mjHFdjpT(2/2)調 AAS
>>786
ホントだ、失敬。
788(1): 2014/07/04(金) 04:18:33.99 ID:3Ljt1Tg1(1)調 AAS
すみません。この曲の作曲者と曲名を教えて下さい。
動画リンク[YouTube]
789(1): 2014/07/04(金) 08:42:23.95 ID:sU5vB/3Y(1)調 AAS
>>788
プーランク即興曲15番
動画リンク[YouTube]
790: 2014/07/04(金) 09:16:29.92 ID:Fh7N8vWI(1)調 AAS
枯れはよーー
791: 2014/07/04(金) 18:22:48.47 ID:eEOSYN89(1)調 AAS
それは2曲目だけど、最初の曲は?
792: 2014/07/04(金) 18:26:30.96 ID:dFzLrVBj(1)調 AAS
質問者が二曲目を指定してるんだからこれでいいだろ
知りたいなら改めて質問しないと
793: 2014/07/04(金) 21:29:10.88 ID:wy35x2Fv(1/2)調 AAS
ソーーラソファミードッド レーソッソ ミードッド
ソーーラソファミードッド レーソッソ ドー
正確には覚えてないけど大体こんな感じだったと思います
曲名わかったら教えてください
794(1): 2014/07/04(金) 21:45:48.77 ID:DwkZ3Ui2(1/2)調 AAS
O du, lieber Augustin
795: 2014/07/04(金) 21:47:18.45 ID:DwkZ3Ui2(2/2)調 AAS
おっと途中で送信しちゃった
(愛しいアウグスティン)
ドイツ民謡だったか
796(1): 2014/07/04(金) 21:49:32.19 ID:ywAVqcXA(1)調 AAS
ドイツ民謡、日本語訳では「かわいいオーガスティン」のタイトルが一般的かと
797: 2014/07/04(金) 22:19:49.68 ID:wy35x2Fv(2/2)調 AAS
>>794
>>796
ありがとう
798: 2014/07/05(土) 06:20:28.51 ID:cO+7Jp22(1)調 AAS
>>789
有難うございます <(_ _)>
シベリウスあたりかなと思ったのですが、
プーランクに付いて、何も知りませんでした。
まだまだ私の知らない隠れた名曲がありそうです
799(1): 2014/07/05(土) 23:02:53.56 ID:6fkUS7YY(1/2)調 AAS
クラシックかどうかも微妙なんですが
ピアノで弾かれていて、テレビで耳にします。
テンポはゆっくりめで60〜80ぐらいだと思います。
ファとドにシャープがついてます。
ファラソファレドドレミラ
一つのおとにつき一拍です。
800(2): s 2014/07/05(土) 23:09:04.80 ID:d9e5VjOl(1)調 AAS
>>799
サティ作曲「ジムノペディ第1番」でしょうか。
動画リンク[YouTube]
801: 2014/07/05(土) 23:41:13.34 ID:6fkUS7YY(2/2)調 AAS
>>800
これです!
ありがとうございます!!
802: 2014/07/06(日) 01:39:29.13 ID:o6tNR0XX(1/2)調 AAS
ものすごく有名なピアノ曲なんだけどタイトルがわかりません。
短調で速いパッセージで
ミファミレ#ミラシラ#ソラシラソ#ラドミ…みたいなフレーズから
音が転がるように上下する曲です。
音感悪くて移動ドでしか聴音できないしこの音で合ってるか
わからないのですが…よろしく。
803(1): 2014/07/06(日) 02:14:11.29 ID:l+zr29vF(1)調 AAS
もしかして超有名な幻想即興曲?
804(1): 2014/07/06(日) 02:46:51.16 ID:Wd1+kCLM(1)調 AAS
非常に有名な曲なのですがタイトルを忘れてしまいました。
4分の3拍子もしくは8分の6拍子、おそらく交響曲、優雅な雰囲気の曲です。
ロマン派以前の響きだと思うのですが違うかもしれません。
移動ド気味の上、曖昧ですが曲の一節は
……たら|らーーららら|ド↑ファー↑ソ|↓ドーーたら……といった感じです。
シュトラウスの美しく青きドナウやチャイコフスキーの花のワルツに似ていたような気がしますがワルツかどうかは思い出せません。
昨日NHK放送の探険バクモンというテレビ番組の予告で豪華客船について紹介している場面で流れた曲です。
よろしくお願いします。
805: 2014/07/06(日) 03:27:29.96 ID:o6tNR0XX(2/2)調 AAS
>>803
ありがとうございます!
それです!!
こんな有名な曲のタイトルも知らなくて…すみません。
806(1): 2014/07/06(日) 13:50:45.68 ID:9KvxMcYb(1)調 AAS
「それです!」って…
曲とタイトルを別々に覚えてたわけ!
807: 2014/07/06(日) 14:09:09.80 ID:Nr4KRU1M(1)調 AAS
そういう質問スレでしょ
808: 2014/07/06(日) 14:19:03.12 ID:B1faURgY(1)調 AAS
>>806
ありがちじゃん
809(1): 2014/07/07(月) 15:21:09.06 ID:1vQdm6U3(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この曲教えてください。お願いします。教えてくれたらケツ画像うpします!!
810: 2014/07/07(月) 15:24:45.78 ID:rPC8GZWk(1)調 AAS
>>809
リムスキー・コルサコフ 熊蜂の飛行
動画リンク[YouTube]
ケツはしまっとけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s