[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!41 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863
(1): 2013/06/05(水) 11:57:25.00 ID:ejCFu04f(1)調 AAS
曲名を教えて下さい。
ヴァイオリンとフルートが掛け合ってる様な記憶があります。

>>1のサイトでの音符情報
c'8 b'4. fis'8 a'8 g'8 fis'8 e'8 fis'8 g'8 c'4
音のキーは狂ってますが、音階のUpとDownは合ってると思います。
864: [よろしくです] 2013/06/05(水) 11:57:26.00 ID:3VKPxzp8(1)調 AAS
宜しくお願いします!

d''4 cis''4 cis''8 c''8 c''8 b'8 b'4 e''4 g''4 fis''8 e''8 d''4 b'4 b'8 ais'8 ais'8 a'8 a'4 e'4 a'4 r4

たぶんクラシックです
オーケストラ編成です
6分くらいの小品ですが、ひとつの楽章かも知れません
上記のメロディが、別主題を織り交ぜながら
色んなバリエーションで繰り返されます
865
(1): . 2013/06/05(水) 11:57:27.00 ID:37UDdSDH(1)調 AAS
>>863
バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調 BWV1050 第3楽章
のような感じがしないでもないかもしれないよ
動画リンク[YouTube]

866
(1): 2013/06/05(水) 11:57:28.00 ID:LkGX0i9Z(1)調 AAS
チャーラー チャララー
チャラララー チャチャチャチャーン
チャチャララララー
チャラララー
ピロピロピロピロピーン ポー
チャラーラ チャラーララーン、、、最初に戻る?

ピアノだけの曲なんですが学校の下校時間で流れてた気がします
少し暗い曲で途中から基地外みたいな感じになる曲です
よろしくお願いします
867
(2): . 2013/06/05(水) 11:57:29.00 ID:tOFqSrAF(1/3)調 AAS
ショパン 12の練習曲 op.10 第3番 ホ長調 通称「別れの曲」
動画リンク[YouTube]

868: 2013/06/05(水) 11:57:30.00 ID:d4/mPwAf(1)調 AAS
>>867
おおー
これですありがとうございました
869: 2013/06/05(水) 11:57:31.00 ID:zuKSBukH(1/4)調 AAS
>>866
言われてみれば確かに・・・なんだが、よく分かったね。
俺なんか何にも浮かばなかったw
870: 2013/06/05(水) 11:57:32.00 ID:zuKSBukH(2/4)調 AAS
失礼、>>867だった。
専ブラなのにアンカーミスとかw
871: 2013/06/05(水) 11:57:33.00 ID:OHVkS9fx(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


3:06で弾かれているピアノ曲のタイトルを教えてくれませんか?
お願いします。
872: . 2013/06/05(水) 11:57:34.00 ID:tOFqSrAF(2/3)調 AAS
フォーレ 即興曲 op.84-5
動画リンク[YouTube]

873
(1): 2013/06/05(水) 11:57:35.00 ID:Ly89x0TT(1)調 AAS
チャララーンとかでわかる人がいると聞いて漏れのもおしえてくだしあ
ピアノオンリーです。

ズンチャッズンチャッズンチャッズンチャッ
チャッチャラチャッチャッチャララーンチャララーン
チャッチャラチャッチャッチャララーンチャララーン
チャッチャラチャッチャッチャーラーラーン
チャラチャラチャラチャチャチャーンチャーン

チャーンチャーンチャララララーン
チャッチャッチャララララーン
チャーンチャーンチャララララーン
チャラチャラチャラチャラチャーン
874
(1): 2013/06/05(水) 11:57:36.00 ID:NfIFe0L1(1)調 AAS
シューベルト/楽興の時 第3番
875
(1): 2013/06/05(水) 11:57:37.00 ID:gTShJjeQ(1)調 AAS
>>874
速すぎワロタw検索したらまさに探してたやつでしたありがとうざいましゅ
876: 2013/06/05(水) 11:57:38.00 ID:UL+dd4M0(1/3)調 AAS
すみません
讃美歌かなと思うんですが、よく洋楽なんかの間奏にもフレーズが使われてます。

                       ・        
ファ#ーーー|−ミレド#レミファ#レ|シーード#レ|ソーーミ|

・    ・・
ド#−−レミ|ラーーソファ#ソ|ソファ#ミレシレミファ#|ミーーー|

みたいな感じです
よろしくおねがいします
877
(1): . 2013/06/05(水) 11:57:39.00 ID:tOFqSrAF(3/3)調 AAS
"A Whiter Shade Of Pale"
動画リンク[YouTube]

878
(1): 2013/06/05(水) 11:57:40.00 ID:UL+dd4M0(2/3)調 AAS
>>877
わっ!まさにこれです!
すごい速さで回答ありがとうございます!

クラシックじゃなかったんですね。
ずっとこのフレーズが頭を回ってたのですっきりしました。

本当にここの住民さんたちはすごいです。ありがとうございました!
879
(1): 2013/06/05(水) 11:57:41.00 ID:zuKSBukH(3/4)調 AAS
>>878
バッハのカンタータからの引用ですから、クラシックと思った
あなたの感性は的外れじゃないですよ。
880: 2013/06/05(水) 11:57:42.00 ID:UL+dd4M0(3/3)調 AAS
>>879
なるほどー
G線上のアリアにも似てますよね
881: 2013/06/05(水) 11:57:43.00 ID:VEk64UJ4(1)調 AAS
>>875
>ズンチャッズンチャッズンチャッズンチャッ
これで結構絞り込めて

>チャッチャラチャッチャッ
ぬぬ?ときて

>チャララーンチャララーン
これで確定だね
882: 2013/06/05(水) 11:57:44.00 ID:XGVPr5jR(1)調 AAS
野暮なことを。。。
883: 2013/06/05(水) 11:57:45.00 ID:rVt8jEw0(1)調 AAS
♯ド  シラ  ♯ソソー♯ソー
で始まる曲を教えて下さい(たぶんピアノです)
悲しい感じです、よろしくお願いします
884
(1): 2013/06/05(水) 11:57:46.00 ID:zuKSBukH(4/4)調 AAS
>>6の5
885: 2013/06/05(水) 11:57:47.00 ID:hCIGsOer(1/2)調 AAS
横入り失礼。

ある曲を探しています。
おそらくクラシックだと思いますが確信がありません。
音楽知識に乏しいので、楽譜におこすことができませんでした。
以下、特徴を挙げます。
@メロディを表現するなら「タンタンタンターララ♪」
A私が聞いたのはオルゴールアレンジされたものだったのですが、原曲には弦楽器が使われていた気がします。

分かりにくい表現で申し訳ありません。
ですがもしも分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
886: 2013/06/05(水) 11:57:48.00 ID:RtLGA72T(1/2)調 AAS
美しきロスマリンとか?
887: 2013/06/05(水) 11:57:49.00 ID:joOmiwCd(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.senzoku-online.jp
これでも使えば簡単にできるんじゃないの?
全くの手掛かりなし状態に等しいものは、ある意味嵐
888: 2013/06/05(水) 11:57:50.00 ID:RtLGA72T(2/2)調 AAS
>>873みたく擬音も出来るだけ多く書くと曲の全貌を把握しやすくなり回答を得られやすいと思う
889
(1): 2013/06/05(水) 11:57:51.00 ID:hCIGsOer(2/2)調 AAS
885です。
様々なアドバイスありがとうございます。
残念ながら美しきロスマリンではありませんでした。

曲の全体がよく分からず、耳残ったフレーズだけを書いてしまいました。
「タンタンタンターララ♪」が二回ほど続いたと思いますが、その他のメロディはよく分かりません。
ご迷惑をおかけして申し訳ないです。

887さんから教えて頂いたサイトで音を拾ってみます。
890
(1): . 2013/06/05(水) 11:57:52.00 ID:IrS+QoI+(1/2)調 AAS
これかもよ
動画リンク[YouTube]

891: 2013/06/05(水) 11:57:53.00 ID:IQpdwP8C(1)調 AAS
ああ、そうかもね。
でも何で ミ ミ ミ ソーファレー レ レ レ ファーミドー♪ とか書けないのかなあ。
白鍵音階で書くのそんなに難しいかな。
892: 2013/06/05(水) 11:57:54.00 ID:5AheHjuw(1)調 AAS
それ人によっては結構むずかしい
893: 2013/06/05(水) 11:57:55.00 ID:9mYulyOC(1/2)調 AAS
映画アマデウスの中で使われた長調のソプラノアリアはなんて曲でしたでしょうか?

ああ↑ア、ア、ア、ア、ア、ア、ア、ア↓アア〜〜〜〜

というやつです。
894: . 2013/06/05(水) 11:57:56.00 ID:IrS+QoI+(2/2)調 AAS
>>6の3
895: 2013/06/05(水) 11:57:57.00 ID:9mYulyOC(2/2)調 AAS
さんくす。
896: 2013/06/05(水) 11:57:58.00 ID:LvFkRZyq(1)調 AAS
風の中の羽〜の、初めのミミミソファレ〜のファを正しい音程で歌えてる歌手は少ないよね(^v^)
897: 2013/06/05(水) 11:57:59.00 ID:RnpQUOrQ(1)調 AAS
>>889
音の上下ぐらい入れられない?
それかさ
めんどくさいから鼻歌アップしろ
898: 2013/06/05(水) 11:58:00.00 ID:7nRVc4+l(1)調 AAS
>>865
その曲でした。
ありがとうございました。
899: 2013/06/05(水) 11:58:01.00 ID:XEvy3LYG(1)調 AAS
885です。
>>890の曲でした。
教えていただき、ありがとうございます。
色々とご不便をお掛けしてすみませんでした。
900: 2013/06/05(水) 11:58:02.00 ID:QNgJmpkc(1)調 AAS
>>884
テンプレにあったんですね!すみません。ありがとうございます
901: 2013/06/05(水) 11:58:03.00 ID:EP6ThsbY(1)調 AAS
テンプレは回答用だから気にしなくておk
902
(1): 2013/06/05(水) 11:58:04.00 ID:BYL1nkEB(1)調 AAS
ピアノの曲で
ド#レド#ドド#
たーんた たんたんたーん
ってフレーズが入る曲
わかる方いますか?
903
(1): 2013/06/05(水) 11:58:05.00 ID:8ZXfmw7t(1)調 AAS
>>902
ドヴォルザーク作曲 スラブ舞曲 作品72の2だと思う
管弦楽版
動画リンク[YouTube]

ピアノ版
動画リンク[YouTube]

904: 2013/06/05(水) 11:58:06.00 ID:eFS1HMzJ(1/2)調 AAS
小学生くらいの子供が習うピアノ曲だと思います
musipediaなどでも分かりませんでした
だいたいこんな感じだと思います

レーレレレレレーソレー
ドードドドドレドシドシー

よろしくお願いします!
905
(1): . 2013/06/05(水) 11:58:07.00 ID:Uls7/UpR(1/2)調 AAS
モーツァルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
動画リンク[YouTube]

0:05
906
(1): 2013/06/05(水) 11:58:08.00 ID:UgAwl90r(1/2)調 AAS
musipediaで検索しましたが
見つからなかったので質問させて頂きます。
音楽に無知で、細かい音階を
間違えてしまっていたら申し訳ないのですが
大枠は合っていると思います。

●音階
ミソー#ファ↓シー|ミレードレー|レドー↓シ↓ラー|↓シ↓ラ↓ソ↓ラ↓シー

●周辺情報等
・電子オルゴールで聞いたので楽器は不明です。
・曲調は遅い、静か、どちらかというと暗いです。

どうぞよろしくお願い致します。
907
(1): . 2013/06/05(水) 11:58:09.00 ID:Uls7/UpR(2/2)調 AAS
映画「ロミオとジュリエット」 (1968年)
動画リンク[YouTube]

908: 2013/06/05(水) 11:58:10.00 ID:UgAwl90r(2/2)調 AAS
>>907
>>906です
まさにこの曲です、クラシックではなかったのですね…
ありがとうございます!
909: 2013/06/05(水) 11:58:11.00 ID:eFS1HMzJ(2/2)調 AAS
>>905
904です
この曲です!!!
二十数年前に小学校でクラスメイトが何度もこの曲を弾いていて、
ようやく曲名が分かりました
ありがとうございました!
910
(3): 2013/06/05(水) 11:58:12.00 ID:KLmTVTS2(1/2)調 AAS
テンプレ無視で失礼。
ピアノのゆったりめの曲で、とても有名曲のはずです。

たんらん、たんたんた〜んたん。たんた〜ん、たらららら〜ん、らんら〜んらん。らんら〜ん、ら〜んらんら〜んらん。らんたんたんたららららららら〜ん。

副旋律は
ずんちゃっちゃ〜ずんちゃっちゃ〜…

って曲なんだけど、曲名が出てきません。とても眠たくなる曲です。
どうかよろしくお願いします。
911
(1): 2013/06/05(水) 11:58:13.00 ID:XWzWhH5P(1)調 AAS
>>910
サティのジムノペディ第一番かの
Erik Satie "Trois Gymnopédies"
動画リンク[YouTube]

912
(1): 2013/06/05(水) 11:58:14.00 ID:0etpg+LK(1)調 AAS
>910
ショパンのノクターン第2番かな。
動画リンク[YouTube]

913
(1): 2013/06/05(水) 11:58:15.00 ID:MK7ZcJtq(1/2)調 AAS
>>910
ショパンのノクターン第2番かな
動画リンク[YouTube]

914: 2013/06/05(水) 11:58:16.00 ID:MK7ZcJtq(2/2)調 AAS
ごめん、リロってなくてかぶった
コメントまでかぶってびっくりしたw
915: 2013/06/05(水) 11:58:17.00 ID:KLmTVTS2(2/2)調 AAS
>>911
>>912
>>913
つべで確認したらノクターン2番でした。
息子を寝かしつけるのに無意識に鼻歌で歌っていて、しかし曲名がわからずモヤモヤしてたんです。
ありがとうございました。
916
(2): 2013/06/05(水) 11:58:18.00 ID:6Uv04yXO(1/3)調 AAS
ETV特集の「ひとりだ でも淋しくはない」の番組の途中で使われるピアノの曲分かる人いますか?
割と有名な曲だと思うのですが、たまたま観ていて覚えている方いたら教えて下さい!
情報少なくてすみません…
917: 2013/06/05(水) 11:58:19.00 ID:1rZnk9O2(1)調 AAS
>>916
>>1をよく読んで家にテレビが一台もない人でもわかるように書いてください
918: 2013/06/05(水) 11:58:20.00 ID:nvZ6U/Qx(1)調 AAS
わかりにくいのですが

ラララーン↑ラララーン↓
ラー↑ラー↓ラー↑ラー↓

ラララーン↑ラララーン↓

て感じの曲なんですが教えてください!
わかりにくて申し訳ないです
919
(1): 2013/06/05(水) 11:58:21.00 ID:6Uv04yXO(2/3)調 AAS
>>916です。情報少なすぎてすみません。
ドミソラーーード↑ーーー
ドミソラーーーレ↑ド↑ーー

こんな感じのメロディだったと思います!
もし似たような曲を知っている方いたらよろしくお願いします。
920: 2013/06/05(水) 11:58:22.00 ID:6Uv04yXO(3/3)調 AAS
>>919
間違えました。正しくは
ドミソシーーード↑ーーー
ドミソシーーーレ↑ド↑ーー
です。よろしくお願いします。
921
(2): 2013/06/05(水) 11:58:23.00 ID:YCQhNZrR(1)調 AAS
暗い曲何ですがサビの部分がかっこいいのでもう一度聞きたいんですが。
サビ

たーんたたーん 
たたーんたたーん
たたーんたたーん
たたーんた
たららららららららららららららん
922
(2): 2013/06/05(水) 11:58:24.00 ID:gEKp66yn(1/5)調 AAS
動画リンク[YouTube]


この曲わかる人いるかな?
わからないにしてもこういう曲があれば教えてほしい
923
(1): 2013/06/05(水) 11:58:25.00 ID:23cJi3uM(1)調 AAS
>>922
> こういう曲があれば教えてほしい
そういうのはこっちで。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 22
2chスレ:classical
924
(2): 2013/06/05(水) 11:58:26.00 ID:pEfj499G(1)調 AAS
>>922
> この曲わかる人いるかな?
クラシックではないだろうというのはわかる
925
(2): 2013/06/05(水) 11:58:27.00 ID:V9dWgmGD(1)調 AAS
よろしくお願いします。
バイオリンの重奏だと思うのですが(多分)三連符の連続で

#ド#ド#ド #ド#ド#ド ミレ#ド
#ド#ド#ド #ド#ド#ド ミレ#ド
#ド#ド#ド #ド#ド#ド シラ#ソ 
ラ↓ララ ララララララ

というような曲です。調は間違っているかもしれません。
王室特番のバックに流れるようなきらびやかな曲です。
最近では携帯か化粧品のBGMに使われていたような記憶があります。
お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
926
(1): . 2013/06/05(水) 11:58:28.00 ID:YUnUez55(1/2)調 AAS
>>925
ヴィヴァルディ 協奏曲 ト長調 「田園風」
動画リンク[YouTube]

927
(1): 2013/06/05(水) 11:58:29.00 ID:gEKp66yn(2/5)調 AAS
>>923
そっちでも聞いてみる、ありがとう

>>924
さすがにそれはわかるんだけど、
曲クラシカルな雰囲気でこの板の住人のほうが親和性聞いてみたんだ

他に合いそうな板はサントラ板しかないけど、もう人いなさすぎてw
928
(1): 2013/06/05(水) 11:58:30.00 ID:gEKp66yn(3/5)調 AAS
まちがえまくりだから訂正しますw

>>924
さすがにそれはわかるんだけど、
曲がクラシカルな雰囲気でこの板の住人のほうが親和性ありそうで聞いてみたんだ

他に合いそうな板はサントラ板しかないけど、もう人いなさすぎてw
929: 2013/06/05(水) 11:58:31.00 ID:OX3ndaZK(1/2)調 AAS
>>927
その曲ならまだ洋楽板の方が近いんじゃないの
洋楽板なら人いるよ
洋楽板には曲名質問スレと好きなタイプの曲を教えてくれるスレがあるから
スレのテンプレよく読んで質問するといい
930: 2013/06/05(水) 11:58:32.00 ID:Cwe99WoN(1)調 AAS
>>928
とりあえず Shazam は知らないって。もしかするとオリジナルかも。
931: 2013/06/05(水) 11:58:33.00 ID:OX3ndaZK(2/2)調 AAS
もう洋楽板で回答もらってたよ
こういう人は一言もなくマルチするものだからな…
ま、移動してもらえてよかった
932: 2013/06/05(水) 11:58:34.00 ID:RhBCA7wf(1/2)調 AAS
You can't Shazam it.
×あなたはそれを弾くことはできません。
◯探す事は出来ないだろうよ。
Google it と同じく、固有名詞の動詞化ですね。
Shazamが音楽検索ツールとして一般化してるから、
使われてんだろうなあ。
933: 2013/06/05(水) 11:58:35.00 ID:RhBCA7wf(2/2)調 AAS
っとーー、誤爆。orz...
もういいや
934: 2013/06/05(水) 11:58:36.00 ID:gEKp66yn(4/5)調 AAS
洋楽板はヴォーカル入り曲が中心っぽくて書き込みしてなかったんだけど
誘導もあって書き込みしてみたが、あちらでもオリジナルと指摘があったよ

こういうファッション系の広告に使われる音楽が好きで
いつも気にかけてるんだが、どこの会社も使ってる曲を記載しないんだよね
だからいつもコメ欄にその曲名が記載されてたりするんだけどなぁ

わざわざ大規模に使用しない広告のために
他人に依頼なんてしないと思ってたんだが、
指摘通りオリジナルかもしれないなぁ

誘導やらアドバイスありがとう
935: 2013/06/05(水) 11:58:37.00 ID:JF6m2a9u(1)調 AAS
ファッション系、それも有名高級ブランドほど、規模の大小を問わずに広告のセンスが問われるから
安直に既存の音楽なんか使わずに、自社の世界観にあったオリジナル曲を発注すると思う
936: 2013/06/05(水) 11:58:38.00 ID:7f8iTmaJ(1)調 AAS
つうかファッションに限らずCMはオリジナル曲の方が圧倒的に多い
937: 2013/06/05(水) 11:58:39.00 ID:gEKp66yn(5/5)調 AAS
ファッション系の広告は高級ブランドを主に見てるけど
たいていが実は既存の曲だよ
広告は1分ないものも多く、広告内で使われるイントロ部分で
気に入ったけど曲全体聞くとダメだったりもするけど

今までも広告から気に入ってその曲を探す、ってのを何回も
してきてるから、今回の曲も当然既存の曲かと思ってたから
探してみたとこだったんだよ

他のCMと違って、高級ブランドの映像広告は
テレビとかで流すのではなく、用途があくまで公式ページやYouTubeだけに限られてるから
そんなに予算は使ってなさそうでもある
この時だけはオリジナル発注したのは否定できないしけど
938: . 2013/06/05(水) 11:58:40.00 ID:YUnUez55(2/2)調 AAS
ただでさえ板違いなのにいつまでやってるのよ
939: 2013/06/05(水) 11:58:41.00 ID:Fnieco/Y(1)調 AAS
いいかげんにしろよ
940: 2013/06/05(水) 11:58:42.00 ID:cCmLXFm1(1)調 AAS
チッンッマッンッチッンッマッンッチッンッマッンッチッンッマッンッチッンッマッンッ
チンコッコッコッコッコッコッコッコッチンコッチンコッコッコッコッコッチンコッコッ
チンコッコッコッチンコッコッコッコッチンコッコッ
チンコトマンコトチンコトマンコトチンコトマンコトチンコトマンコト(チッンッマッンッチッンッマッンッチッンッマッンッチッンッマッンッ)
チンコッコッコッコッコッコッコッ.....
941: 2013/06/05(水) 11:58:43.00 ID:pctb0jO8(1)調 AAS
ドミソシーーード↑ーーー
ドミソシーーーレ↑ド↑ーー
こんな感じのメロディ、聴き覚えある方いらっしゃいませんか?
942: 2013/06/05(水) 11:58:44.00 ID:bWXWqzq4(1/2)調 AAS
雑談はこっちでね。

クラシック板総合雑談的スレッド 4
2chスレ:classical
943: 903 2013/06/05(水) 11:58:45.00 ID:kPhW4V4S(1)調 AAS
なんか最近また質問するだけでいなくなっちゃう人が増えたなぁ
せめて合ってたのかどうかだけでも言って欲しい
質問に答えるモチベーションが下がりまくり
944
(1): 2013/06/05(水) 11:58:46.00 ID:/mBHDCOw(1)調 AAS
>>921
ショパン24前奏曲あったような気がするけど番号まではわからん
945
(1): 2013/06/05(水) 11:58:47.00 ID:QNDWkIwn(1)調 AAS
>>944
24番だね

>>921
動画リンク[YouTube]

946: 2013/06/05(水) 11:58:48.00 ID:E5DTKSMV(1)調 AAS
>>945
だとすると、サビの部分ではなくて、冒頭のメロディーなのでは?
947: 2013/06/05(水) 11:58:49.00 ID:ap1NqhwG(1)調 AAS
遅くなりましたが>>925です。
そう!この曲です!!ずっとモヤモヤしていた霧が晴れました!
>>926さんありがとうございます!
948
(1): 2013/06/05(水) 11:58:50.00 ID:dtHOkxRj(1/2)調 AAS
教えてください。
この動画の49分58秒から流れるピアノ曲のタイトルはなんでしょうか。
動画リンク[YouTube]

よろしくお願いします。
949
(1): ◆QZaw55cn4c 2013/06/05(水) 11:58:51.00 ID:sW8/xVB6(1)調 AAS
>>948
ゴセックのガボット動画リンク[YouTube]

950: 2013/06/05(水) 11:58:52.00 ID:dtHOkxRj(2/2)調 AAS
>>949
早いww
ありがとうございました。
951
(1): 2013/06/05(水) 11:58:53.00 ID:ZtCpV05N(1)調 AAS
みんななんでそんなにわかるの
どうやって訓練したら漏れもなれまつか( ・ω・)モニュ?
952: 2013/06/05(水) 11:58:54.00 ID:mXAZnb0S(1)調 AAS
名曲ばっかりやん・・・
953: 2013/06/05(水) 11:58:55.00 ID:bWXWqzq4(2/2)調 AAS
>>951
雑談はこっちでね。

クラシック板総合雑談的スレッド 4
2chスレ:classical
954
(3): 2013/06/05(水) 11:58:56.00 ID:bPrTD91r(1/4)調 AAS
むかーしピアノの発表会で弾いた曲です

ドレミはかなりあやふやかも

前奏から序盤左手はずっとこのイメージ
ファ↑ド↓ファ↑ド↓ファ↑ド(←ずっとスタッカート)

ファ↑ド↓を4回繰り返したあと右手スタート
(ここから先↓がないのはすべて↑)

a)ラシ♯ドレ↓ドッファー ソッラー
ラシ♯ドレ↓ドッファー ミッファー
↑これを2回

ファっソッラっしっレ↓ド↓シ↓ラ↓ソシドー
ファっソッラっしっレ↓ド↓シ↓ラ↓ソー

のあとa)に戻る、です。

この曲名分かる方いますでしょうか?
955: 954 2013/06/05(水) 11:58:57.00 ID:bPrTD91r(2/4)調 AAS
あ、
シ♯→シ♭
です
(そもそもシ♭であってるかどうかも
自信ないですが)
956
(2): 2013/06/05(水) 11:58:58.00 ID:BOKP+2Xe(1)調 AAS
エルメンライヒ 紡ぎ歌
957: 954 2013/06/05(水) 11:58:59.00 ID:bPrTD91r(3/4)調 AAS
>>956
素晴らしい!
あざっす!!
958: 954 2013/06/05(水) 11:59:00.00 ID:bPrTD91r(4/4)調 AAS
>>956
素晴らしい!
あざっす!!
959: 2013/06/05(水) 11:59:01.00 ID:e7+/0bPv(1/3)調 AAS
11/9(土)の倉敷でのパリ管/ヤルヴィの演奏会でオケのアンコール1曲目の題名分かる方いませんか?
確かストラヴィンスキーと張り紙があったような気がしますがチラッと見ただけなので記憶が確かではありません
今回のパリ管日本ツアー行った方、もし特に倉敷公演に行った方でわかる方がいらっしゃいましたら何でもいいので情報ください。
960
(1): 2013/06/05(水) 11:59:02.00 ID:xvG9JBjv(1)調 AAS
ggrks
961: 2013/06/05(水) 11:59:03.00 ID:e7+/0bPv(2/3)調 AAS
事故解決しましたすきません
962: 2013/06/05(水) 11:59:04.00 ID:e7+/0bPv(3/3)調 AAS
ストラヴィンスキーはピアノのアンコールで「タンゴ」でした
オケのアンコール1曲目はビゼーの「子供の遊び」より「ギャロップ」でした
963
(1): 2013/06/05(水) 11:59:05.00 ID:Ww8e5Eon(1/2)調 AA×

964
(1): 2013/06/05(水) 11:59:06.00 ID:6SP8kh4T(1)調 AAS
>>963
もしかして、ショパンの「革命のエチュード」(練習曲集 Op.10-12「革命」)?
動画リンク[YouTube]

965: 2013/06/05(水) 11:59:07.00 ID:8n0mrxDT(1)調 AAS
>>960
cnksyr
966: 2013/06/05(水) 11:59:08.00 ID:Ww8e5Eon(2/2)調 AAS
>>964
まさにこれです!ありがとうございますっ
967
(2): 2013/06/05(水) 11:59:09.00 ID:Bleb1w/O(1/2)調 AAS
ネットラジオ局で一回聞いてまた聞きたくなったんですが、出だしも作曲者もわかりません。。
ピアノとバイオリンっぽい弦楽器の協奏曲のように聞こえます。
ラストだけキャプチャーできたのですが、分かりますでしょうか?

外部リンク[mp3]:www1.axfc.net
968: 2013/06/05(水) 11:59:10.00 ID:yywFGVrg(1)調 AAS
>>967
サラサーテのアンダルシアのロマンス
動画リンク[YouTube]

969
(1): 2013/06/05(水) 11:59:11.00 ID:UgMQ1aiZ(1)調 AAS
こちらの動画の途中からリラックマの楽団みたいなものが演奏する曲の曲名がわかる方いらっしゃったら教えていただけませんか?
ディズニーランドでも聞いたことがあるのでクラシックの曲かと思っているのですが。

外部リンク[html]:www.san-x.co.jp
970
(1): 2013/06/05(水) 11:59:12.00 ID:wVrA+sUo(1/3)調 AAS
聴けねえ
971
(1): 2013/06/05(水) 11:59:13.00 ID:YxZ2SoV3(1)調 AAS
>>969
スーザのワシントンポスト
動画リンク[YouTube]

972: 2013/06/05(水) 11:59:14.00 ID:wVrA+sUo(2/3)調 AAS
スレ立て行ってくるわ
973
(1): 2013/06/05(水) 11:59:15.00 ID:wVrA+sUo(3/3)調 AAS
このクラシック曲の題名を教えて!42
2chスレ:classical

立ちました
どなたかテンプレ貼りお願いします
974: 2013/06/05(水) 11:59:16.00 ID:TnvtoXrx(1)調 AAS
>>971
ありがとうございます!
975: 2013/06/05(水) 11:59:17.00 ID:9SPhg18/(1)調 AAS
>>973
ありがとうございます!!
976: 967 2013/06/05(水) 11:59:18.00 ID:Bleb1w/O(2/2)調 AAS
>> 968
これです!
パガニーニっぽいかなと思って、ここ一ヶ月 youtubeをあさっていたのですが、
全然ヒットせず。。サラサーテでしたか。おかげで今夜はぐっすり眠れそうです。
ありがとうございました!!
977: 2013/06/05(水) 11:59:19.00 ID:wpSPbY2b(1)調 AAS
じゃあ俺テンプレやるわ
978
(1): 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 2013/06/05(水) 11:59:20.00 ID:/8/16GGL(1)調 AAS
59分前後から流れるホテルのチェックインでのピアノ曲のbgmは何でしょうか?外部リンク[php]:video.fc2.com
979
(1): ◆QZaw55cn4c 2013/06/05(水) 11:59:21.00 ID:tfH7736R(1)調 AAS
>>978
ショパン ワルツ2番 変イ長調動画リンク[YouTube]

980: 2013/06/05(水) 11:59:22.00 ID:d83XkdWl(1/2)調 AAS
ソミミミソミミミミ↑レドシラソファミファソー
という曲を教えてください
よろしくお願いします
981
(1): 2013/06/05(水) 11:59:23.00 ID:6WkRh4lY(1)調 AAS
ベートーベンのトルコ行進曲かな?
982: 2013/06/05(水) 11:59:24.00 ID:d83XkdWl(2/2)調 AAS
>>981
それです!
素早い回答ありがとうございます!
983: 2013/06/05(水) 11:59:25.00 ID:FvKFTAT4(1)調 AAS
>>979迅速な対応ありがとうございますまさしくそのショパンのワルツでした
984
(3): 2013/06/05(水) 11:59:26.00 ID:4fJtp0yn(1/5)調 AAS
この曲をどなたか分かったら教えてください!
これかなと思うものでも。

ダン!ダン!ダン!ダン!
という、
(多分)冒頭が印象的な曲です。勇ましくて力強い。
音程は、ハッキリわからないが
ド#ファ#ドソ という気がする。
ピアノではなくオーケストラという感じ。
誰でも1度は聴いたことがあると思う。
テレビで、重大発表とか、顔をアップするときによく使われる。
あと、クラシックかどうかも分かりません。もしかして洋画のテーマかもしれないです。
申し訳ないです。これ位しか分からないんですが、お願いします!
985: 2013/06/05(水) 11:59:27.00 ID:4fJtp0yn(2/5)調 AAS
984です。
ぷりんと楽譜などで調べたんですがヒットしません。
あとyahooで調べたんですが、どうしても分かりません。
覚えてる部分が少なすぎるんですね・・
何か浮かんだ方は教えて下さい。お願いします。
986: 2013/06/05(水) 11:59:28.00 ID:0aC1moR5(1)調 AAS
>>984
ダン!ダン!ダン!ダン! という部分だけで
>>5の3 カルミナ・ブラーナっぽい
987
(2): 2013/06/05(水) 11:59:29.00 ID:4fJtp0yn(3/5)調 AAS
986ありがとうございます!しかしこれではないようです。
少なくとも、ダン!ダン!ダン!ダン! という部分には
人の声はついていません。楽器だけです。
引き続きお願いします。
988
(1): 2013/06/05(水) 11:59:30.00 ID:JHGjDdny(1)調 AAS
>>987
ヴェルディのレクイエムっぽい
989
(1): 2013/06/05(水) 11:59:31.00 ID:dkdtGEV7(1/2)調 AAS
>>987
ならば>>5の1のヴェルディ「レクイエム」の「怒りの日」かな
テンプレのリンク先はリンク切れなので確認用↓
動画リンク[YouTube]

1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.384s*