[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!41 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619: 2013/06/05(水) 11:53:21.00 ID:49xQ9J1n(2/2)調 AAS
生き字引きましたー
620: 2013/06/05(水) 11:53:22.00 ID:tsuUhBwW(3/3)調 AAS
ふっふっふ
621: 2013/06/05(水) 11:53:23.00 ID:2qYt2d1F(1)調 AAS
>>618
日本語が読めない人なのね
622: 2013/06/05(水) 11:53:24.00 ID:Q0xX1sVn(1)調 AAS
>>613が無けりゃ味方いたかもしれんのに・・・
623: 2013/06/05(水) 11:53:25.00 ID:J9RXVP4o(1/2)調 AAS
昔コンサートのアンコールで聴いた曲なので、あまり長くはないです。おそらく4拍子だと思います。テンポは割と早め。メロディは
レー-ミファソラ ラーソー ファーレミファソラ ラーソー
こんな感じで、高弦がアルコで弾いてて、低弦がピチカートで伴奏していた気がします。管楽器はよく覚えていません。お願いします。
624(1): . 2013/06/05(水) 11:53:26.00 ID:MAkOn+vc(1/2)調 AAS
ドヴォルザーク チェコ組曲 op.39 第2曲「ポルカ」
動画リンク[YouTube]
625: 2013/06/05(水) 11:53:27.00 ID:J9RXVP4o(2/2)調 AAS
>>624さん、ありがとうございます!!
脳内でずっと同じ箇所しかループしなかったので助かりました!!
626: 2013/06/05(水) 11:53:28.00 ID:afbtM5Dd(1)調 AAS
この動画の13:23から流れる曲名が知りたいです
ゲームの実況動画で申し訳ないです
//m.youtube.com/watch?v=YaZUMHJ3RPM&guid=&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
627(1): 2013/06/05(水) 11:53:29.00 ID:26hWrrLU(1)調 AAS
ちゃんと貼ってよ
動画リンク[YouTube]
これね
628(1): . 2013/06/05(水) 11:53:30.00 ID:MAkOn+vc(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
3:12
629: 2013/06/05(水) 11:53:31.00 ID:rYFZ7U0C(1)調 AAS
>>627
お手数かけてすみませんでした
>>628
ありがとうございます
長年気になりながらも放置してたので凄くすっきりしました
630(2): 2013/06/05(水) 11:53:32.00 ID:x7K0iiHz(1/3)調 AAS
C5っC5っC5っC5っ
F4F4F4F4F4F4F4F4F4(連打)
A4っA4っA4っA4っ
D4D4D4D4D4D4D4D4(連打)
みたいな曲ありませんか?
弦楽器の緊張感のある曲です
復讐の歌じゃないです
631: 2013/06/05(水) 11:53:33.00 ID:d2IlJeRM(1)調 AAS
>>630
まさか>>6の2?
632: 2013/06/05(水) 11:53:34.00 ID:x7K0iiHz(2/3)調 AAS
んー違います
633: 2013/06/05(水) 11:53:35.00 ID:cOFZuO1i(1)調 AAS
音だけ見ると長調で明るい感じなんだけど
緊張感?
634(1): 2013/06/05(水) 11:53:36.00 ID:zfP8gFnk(1)調 AAS
>>630
ヴィヴァルディの冬か?
635: 2013/06/05(水) 11:53:37.00 ID:x7K0iiHz(3/3)調 AAS
>>634
これです。ありがとうございます!
復讐の歌に釣られてキーミスってました
636(2): 2013/06/05(水) 11:53:38.00 ID:hdgJ3iz6(1/2)調 AAS
原曲はオーケストラ演奏で、この部分はト長調、
演奏したのは吹奏楽で、へ長調に移調されていました。
記譜は 3/2 で、2分音符=108程度、全楽器がff。
終結部の始まりがこのメロディで、何度か繰り返されます。
ソーーーーー|#ファーシー#ファー|ミーーーシド|レーミーレー|レーーー♭レー|ドーレー↓ラー|↓ソー〜
g''2. fis''4 b'4 fis''4 e''1 b'8 c''8 d''4 e''4 d''4 d''1 cis''4 c''4 d''4 a'4 g'2.
637(1): s 2013/06/05(水) 11:53:39.00 ID:RQY3ECLA(1)調 AAS
>>636
カリンニコフ作曲の交響曲第1番第4楽章でしょうか。
そのメロディ↓の33:20から。
動画リンク[YouTube]
638: 636 2013/06/05(水) 11:53:40.00 ID:hdgJ3iz6(2/2)調 AAS
>>637
これです!ありがとう。
一晩中、グラズノフの交響曲や「秋」を聞いたり、ロシアの作曲家一覧を見たりして悶々としてました。
これで今日はいい一日が過ごせそうです!
639: 2013/06/05(水) 11:53:41.00 ID:w+uXOLaX(1)調 AAS
上の方で貼ったやつをやり直しました、宜しくお願いします。
動画リンク[YouTube]
640(1): 2013/06/05(水) 11:53:42.00 ID:IJhHPvKR(1/2)調 AAS
情報が少なくて申し訳ない。
有名な曲で、チェロだったと思う
南蛮渡来っていうイメージ。。
c'4 dis'2 f'4 g'2 a'4 ais'2 a'8 g'8 a'2
641(1): 2013/06/05(水) 11:53:43.00 ID:LwEUQcu3(1)調 AAS
>>640
フォーレのシシリエンヌ?
動画リンク[YouTube]
642: 2013/06/05(水) 11:53:44.00 ID:IJhHPvKR(2/2)調 AAS
>>641
ドンピシャです。ありがとう!
643(1): 2013/06/05(水) 11:53:45.00 ID:mXhVpBp+(1/2)調 AAS
バロック風で弦楽器だったと思います。
クラシックラジオ番組のテーマ曲だったような気もします。
お願いします。
d'4 e'4 f'4. e'8 f'4. g'4. f'8 g'4. a'2. r4 a'4 ais'4 c''4. ais'8 a'4 g'4. a'8 g'4. f'4
644(1): 2013/06/05(水) 11:53:46.00 ID:8lVqwfRr(1/2)調 AAS
>>643
レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」第三組曲から「シチリアーナ」
FMクラシックアワーのエンディング曲だったね
645: 2013/06/05(水) 11:53:47.00 ID:8lVqwfRr(2/2)調 AAS
動画あった
動画リンク[YouTube]
646: 2013/06/05(水) 11:53:48.00 ID:mXhVpBp+(2/2)調 AAS
>>644
おお!ありがとうございます!すっきりしました。
647: 596 2013/06/05(水) 11:53:49.00 ID:ZdGWrm6S(1)調 AAS
月曜の耳蜜を録音してupしようと思ってたら流れず....
あー、あれはこちらの地方局(日曜夜)でやる時のCMにかぶせてる曲なんだなぁと気づく
明日録音してもう一度お尋ねしようと思ってたら、さっきラジオから流れてきた曲がそれっぽい
パーソナリティが、アンドレ・ギャ二オンと言ったので調べたら、めぐりあい という曲でした。
お目汚し失礼しました<(_ _)>
648(2): 2013/06/05(水) 11:53:50.00 ID:FLdcQtKW(1/3)調 AAS
カーニバルっぽい曲で↓ラ〜ド〜↓ラ|レ〜ドレミ〜ド〜ラでサビの部分が始まる感じの曲教えてください。
649: 648 2013/06/05(水) 11:53:51.00 ID:FLdcQtKW(2/3)調 AAS
最後のラも↓ラでした。
650: . 2013/06/05(水) 11:53:52.00 ID:he5B1BJU(1)調 AAS
本当にクラシックだと思ったのか
動画リンク[YouTube]
2:20
動画リンク[YouTube]
0:28
651: 648 2013/06/05(水) 11:53:53.00 ID:FLdcQtKW(3/3)調 AAS
ありがとうございました。その曲でした。
652(2): 2013/06/05(水) 11:53:54.00 ID:C18nDoS/(1/2)調 AAS
2013年10月9日のマツコ&有吉の怒り新党、新・3大ジョン・ケージ音楽の概念を覆した楽曲Bの紹介中にBGMとして流れていた曲が何の曲か教えてください。
メロディはラッレー|レーラーソーー|ファソラッレー|レーラード↑シソーーでした。
速さはゆっくりめ。
おそらく主旋律を弾いているのはバイオリンで、背後でオルガンの和音がずっと響いていました。
653: 2013/06/05(水) 11:53:55.00 ID:0PB4eJAZ(1)調 AAS
>>652
映画『トリプルX』:Prague Arrival
動画リンク[YouTube]
アレをクラシックって思っちゃうんだね。それともわざと?
まぁいいや。スレチだが知ってたので置いていく。
654: 652 2013/06/05(水) 11:53:56.00 ID:C18nDoS/(2/2)調 AAS
まさに教えていただいた曲でした。
ありがとうございました!
655: 2013/06/05(水) 11:53:57.00 ID:BG9xbsGD(1)調 AAS
クラ聴かない人はそんなモンでしょ
自分カントリーミュージックの定義とかパンクミュージックの定義とか全然知らない・・・
656: 2013/06/05(水) 11:53:58.00 ID:/NoiSvBa(1)調 AAS
ヴァイオリンとかピアノが主旋律というだけでクラシックだと思われたりするもんね
クラシックを聴き慣れていないなら、そんなもんよ
657(1): 2013/06/05(水) 11:53:59.00 ID:c8zNMHXu(1)調 AAS
二度目ですが
小学生の時(約30年前)給食の時間に流れていたのですが
どうしてもわからず、それ以来耳にすることもなく
記憶の限りmidiで打ち込んでみました。
教えていただけると
外部リンク[mp3]:uproda.2ch-library.com
658: 2013/06/05(水) 11:54:00.00 ID:AU+hN/5Q(1)調 AAS
ファイルが壊れてないか?
聞こうとしても聞けないのだが
659: 2013/06/05(水) 11:54:01.00 ID:ZgPlixrV(1)調 AAS
外部リンク:uproda.2ch-library.com
こっちから行かないとダメだな
ロシア民謡っぽいけど何かわかんねえなぁ
660: 2013/06/05(水) 11:54:02.00 ID:kQBU5R7Z(1)調 AAS
聞けたけど、わからなかった
661: 2013/06/05(水) 11:54:03.00 ID:SMcYedWR(1)調 AAS
なんていうか、まるで当時のアニメのBGMみたいだな>>657
662: 2013/06/05(水) 11:54:04.00 ID:EBUPLn6g(1/2)調 AAS
確かモーツァルトの曲だったと思うんですが、
こういうメロディーラインの曲です。
とても好きなんですが曲名が分からないんです。
どなたか曲名教えてください!お願いします!
外部リンク[wav]:www.dotup.org
663(1): 2013/06/05(水) 11:54:05.00 ID:y0RQEGVE(1)調 AAS
シューベルトの軍隊行進曲(の1番)ですなぁ
664: 2013/06/05(水) 11:54:06.00 ID:EBUPLn6g(2/2)調 AAS
>>663
ありがとうございます!!!
スッキリしました!
勘違いしてました。
665(3): 2013/06/05(水) 11:54:07.00 ID:B3Pw7Cx3(1)調 AAS
外部リンク[mid]:www.rupan.net
これ何だっけ・・・ド忘れしちゃった
誰か頼みまする
666: s 2013/06/05(水) 11:54:08.00 ID:ynXn+waq(1/2)調 AAS
>>665
聴けないよ?
667: s 2013/06/05(水) 11:54:09.00 ID:ynXn+waq(2/2)調 AAS
>>665
聴けた。ゴメン。
でもわかんない。更にゴメン。
668: 2013/06/05(水) 11:54:10.00 ID:YAKQiLa7(1)調 AAS
わりとゆっくりしたテンポで
ドーレーファーソーラーソーレーファー
という感じのメロディだったと思います
調性は間違っているかもです
よろしくお願いいたします
669(2): 2013/06/05(水) 11:54:11.00 ID:07h24ZSR(1/2)調 AAS
外部リンク[wav]:www.dotup.org
こういうメロディーのクラシックの曲名を教えて下さい!
670(2): 2013/06/05(水) 11:54:12.00 ID:g2uQjIgQ(1)調 AAS
>>665
トゥランガリラの10楽章だなたぶん
>>669
ベートーヴェンのトルコ行進曲
671(1): 2013/06/05(水) 11:54:13.00 ID:+cIwCngm(1)調 AAS
>>669
ベートーベンのトルコ行進曲
672: 2013/06/05(水) 11:54:14.00 ID:07h24ZSR(2/2)調 AAS
>>670-671
ありがとうございます!!
673: 2013/06/05(水) 11:54:15.00 ID:xLOgJ8gg(1/2)調 AAS
すみません、この曲の題名教えてください
なんか壮大な管弦楽の曲だったと思う
トランペットとトロンボーンがユニゾンで吹いてて、最後の伸ばしの音で全員が入ってくる感じです
調があってるかはわかりませんが、記憶を頼りに再現してみました
外部リンク[php]:wktk.vip2ch.com
674(1): 2013/06/05(水) 11:54:16.00 ID:c42xMHH7(1)調 AAS
まーらーの交響曲第一番
675: 2013/06/05(水) 11:54:17.00 ID:xLOgJ8gg(2/2)調 AAS
>>674
ありがとうございます!
4楽章聴いたら最初の方にまんま入ってました!
676: 2013/06/05(水) 11:54:18.00 ID:hXvaW2At(1)調 AAS
>>670
665です、大正解でした!thx!
677: 2013/06/05(水) 11:54:19.00 ID:dukm7VSp(1)調 AAS
ピアノ曲で3拍子、ゆっくりとした曲です。
どうかよろしくお願いします。
外部リンク[html]:www.musipedia.org
c'2. b'2. ais'2 r8 a'8 a''2. e''2. r4 r4 r4 c'2. b'2. ais'2 r8 a'8 a''4. a''8 gis''4 e''2. r4 r4 r4 r4 r4 r4 r8
a'4 gis'4 a'4 b'4 c''4. cis''2. d''2. gis'2. r4 r4 r8 g'4 fis'4 g'4 a'4 ais'8. b'2. c''2. fis'2.
678(2): 2013/06/05(水) 11:54:20.00 ID:YbxRYdvo(1/2)調 AAS
運動会の行進の曲に使われていたんだけど
ファ〜|レ#︎⃣レソファファ〜|レ〜|ファソラ#︎⃣ラ↑ド〜ソファ〜
っていう曲を教えてください。
679: 2013/06/05(水) 11:54:21.00 ID:p+WEHBQn(1)調 AAS
>>678
『栄冠は君に輝く』(えいかんはきみにかがやく)
加賀大介作詞、古関裕而作曲の歌・行進曲。1948年発表。副題は「全国高等学校野球大会の歌」
wikipediaから引用 クラシックではない
680: 678 2013/06/05(水) 11:54:22.00 ID:YbxRYdvo(2/2)調 AAS
ありがとうございました。
681(1): 2013/06/05(水) 11:54:23.00 ID:dH7bpWRI(1)調 AAS
高校野球のテーマ曲をマジでクラシックだと思ってたのか?
ネタにしても酷すぎるな
682: 2013/06/05(水) 11:54:24.00 ID:Pu97ohz/(1)調 AAS
ブラスで演奏されるとその辺がボヤけがちだから無理もないと思う
ジュピターとか威風堂々シリーズとか中間部分が歌っぽく聞こえるのもあるし
683: s 2013/06/05(水) 11:54:25.00 ID:wMkn2rol(1)調 AAS
>>681
歌無しで演奏されてれば「行進曲かな?」って思うだろ。
このスレには「わからない人」がよく来るんだから質問者を
貶めるようなこと書くなよ。
684: 2013/06/05(水) 11:54:26.00 ID:OlZCLxe4(1)調 AAS
どこまでがクラシックかだな
普通の人にとっては器楽は全部クラシックだろう
685: 2013/06/05(水) 11:54:27.00 ID:EUQQO/85(1)調 AAS
まぁそのくらいにしとけ。
686: 2013/06/05(水) 11:54:28.00 ID:b/ySaMGA(1)調 AAS
まあいいじゃないか
クラシックかどうか聴き分けるのが難しい人だってたくさんいるだろう
題名がわかれば答えればいいし、わかんなければクラシックじゃないといえばいい
687(1): 2013/06/05(水) 11:54:29.00 ID:Ld3BWKRU(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この第1曲目を教えてください。
トランペットとファゴット?と弦楽です。
688: 2013/06/05(水) 11:54:30.00 ID:BoHFeoUX(1/2)調 AAS
どう聴いても素人が作った曲
わかるわけねえ
689(1): 2013/06/05(水) 11:54:31.00 ID:8VfnhWgy(1/2)調 AAS
ソラソミファソファレド↑ドドっていう曲教えてください。
690(1): 2013/06/05(水) 11:54:32.00 ID:BoHFeoUX(2/2)調 AAS
ゴセックのガヴォット
691: 2013/06/05(水) 11:54:33.00 ID:IHAm+68D(1)調 AAS
>>689
使用楽器ぐらい書けよ
クイズがやりたいだけなら余所へ行け
692: 2013/06/05(水) 11:54:34.00 ID:G043a35W(1)調 AAS
だっせ〜www
693: 2013/06/05(水) 11:54:35.00 ID:8VfnhWgy(2/2)調 AAS
>>690
ありがとうございました。
694(1): . 2013/06/05(水) 11:54:36.00 ID:PjtYhO/z(1)調 AAS
>>687
知らんけどゲームみたい
動画リンク[YouTube]
695(1): 2013/06/05(水) 11:54:37.00 ID:8COCHyZJ(1/3)調 AAS
モーツァルトのオペラのどれかの中の一部分ではないかと思つたのですが、
↓ソ|ソドドドドレミーード|↓ソーーー(↓ソ↑ソソソソソそ)←かっこ内は合いの手?
この曲は何でしたか?
696(1): 2013/06/05(水) 11:54:38.00 ID:sb0xx0TG(1)調 AAS
>>695
ヴェルディのリゴレットの一節なのでは?
どの箇所かうまく説明できないが。
697(1): 2013/06/05(水) 11:54:39.00 ID:8COCHyZJ(2/3)調 AAS
>>696
ありがたうございます。
NMLで確認してみます。
698(1): 2013/06/05(水) 11:54:40.00 ID:8COCHyZJ(3/3)調 AAS
>>697
リゴレット全曲版を見つけて片端から聞いてみましたが、第1幕のアリアにドーシラ・ソ・ファ・ミ・レーー
てメロディがあり、その合いの手(?)が「↓ソ↑ソソソソソソー」でした。
メロディ自体は違つてました(>_<)。
699: 2013/06/05(水) 11:54:41.00 ID:pKDQIP02(1)調 AAS
ファーソラファーソーラーシーララード ファーソラファーソーシー|↑ミーレードー|
シは♭がついたかもしれないです
この曲のタイトルわかりますか?
700: 2013/06/05(水) 11:54:42.00 ID:Ld3BWKRU(2/2)調 AAS
>>694
このゲームみたいですね。
初めて知りました。
クラッシックと思ってたのに、
やられた!という感じです。
ハイドンかその辺りの人と思ってました。
良く出来た曲だと思いました。
本当にありがとうございました。
皆様方もありがとうございました。
701(1): 2013/06/05(水) 11:54:43.00 ID:IiG4jL2d(1/2)調 AAS
昔N響アワーの演奏会予告の時にバックで流れてたピアノ曲なんだけど、わかる方いますか?
d'8 e'8 f'8 g'4 g'8 d'8 e'8 f'8 g'4 g'8 d'8 e'8 f'8 g'8 a'8 g'8 f'8 e'8 f'8 d'4 d'8 e'8 f'8 g'8 a'4 a'8 c''8 d''8 e''8 f''4
702(1): 2013/06/05(水) 11:54:44.00 ID:CsJQz547(1)調 AAS
>>698
696ですが、リゴレット第三幕の四重唱
Bella figlia dell'amore(美しい愛らしい娘よ)ではないですか?
いわゆるリゴレットの四重唱。
リストの「リゴレット・パラフレーズ」にも用いられてます。
703(2): 2013/06/05(水) 11:54:45.00 ID:h0m7dqWH(1)調 AAS
>>701 これかな?
モンポウ/内なる印象 3.哀歌
動画リンク[YouTube]
704: 2013/06/05(水) 11:54:46.00 ID:IiG4jL2d(2/2)調 AAS
>>703
ありがとうございます! ドンピシャです!
しかし組曲とはいえ短い曲ですね。凝縮された美しさを感じます。
705: 2013/06/05(水) 11:54:47.00 ID:EGo4UdVm(1)調 AAS
百歩譲ってクラシックだったとしても、ハイドンはないだろ(w
706: 2013/06/05(水) 11:54:48.00 ID:9IW96Nsn(1)調 AAS
>703
これはかなり凄いな!モンポウは最近聴き始めたばかりだが、この曲までは
たどり着いていない。さあ、モンポウ聴くぞ。
707(1): 2013/06/05(水) 11:54:49.00 ID:efG8D1Ci(1)調 AAS
昔NHKラジオの気ままにクラシックに鈴木だいすけが出ていた時に、毎週モーツァルトのコーナーがあって、そこで紹介されたと記憶している曲です。
自分の中ではバレエ『レ・プティ・リアン』だった気がするのですがどうも違うようで…
明らかにメヌエットっぽいのですがわかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。
g'2. d''2. g''4 g''4 g''4 g''4 g''4 g''4 c''4 e''8 c''8 a'8 g'8 fis'4 d'4 d'8 e''8 d''4 g'4 fis'4 g'2.
708: 2013/06/05(水) 11:54:50.00 ID:CNmsbtMO(1)調 AAS
自分のイメージではモーツァルトのディベルティメントだったのですが、
どうしても探し出せません。
多分弦楽四重奏で、こんな雰囲気で終わるのですが、
わかる方いらっしゃいますか?
g''8 g'8 b'8 d''8 d''8 g'8 g'8 b'8 d''8 g'8 g'8 b'8 d''8 r8 fis''4 g''8 r4 g'8 g'8 g'8 g'8 g'4
709(1): 2013/06/05(水) 11:54:51.00 ID:0f0SdOHO(1)調 AAS
外部リンク:video.fc2.com
この動画の16の2分からかかっている曲はなんて曲でしょうか?
SUMMERの前にかかっている曲はです。
710(2): 2013/06/05(水) 11:54:52.00 ID:fuFYvkJk(1)調 AAS
>>707
モーツァルト ディヴェルティメント ニ長調 KV 131
動画リンク[YouTube]
11分55秒〜
711: 2013/06/05(水) 11:54:53.00 ID:6XM7uaLb(1)調 AAS
>>710
ありがとうございます! 今出先なので、また夜に確認いたします!
712: 2013/06/05(水) 11:54:54.00 ID:BWEKpoDq(1)調 AAS
>>702
ありがたうございました。
その通り、リゴレットの第三幕の四重唱でした。
リストも確認してみます。
facebookでソドレミアワーを個人的に開催してるので助かりました。
713(1): 2013/06/05(水) 11:54:55.00 ID:+bXy9062(1)調 AAS
昔やった弦楽合奏の曲なんですが、
曲名がわからないまま参加してしまっていたので
今になって気になってしまっています。
たしかチャイコフスキー作曲といっていたような気がするのですが・・・
終楽章の主題がこんな感じでした
c''4 d''4 e''4 e''8. a'8 a'2 d''4 e''4 f''4 f''8. b'8 b'2
もしわかる方がいらっしゃったら教えてください
714: s 2013/06/05(水) 11:54:56.00 ID:9ljBAFzQ(1)調 AAS
>>709
>この動画の16の2分から
日本語でお願いします。
715: 2013/06/05(水) 11:54:57.00 ID:4Lx2FTYh(1)調 AAS
>>710
この曲でした! ありがとうございます! 記憶のとおり美しい曲でした!
716(1): 2013/06/05(水) 11:54:58.00 ID:8zm8fhvR(1)調 AAS
>>713
元はチャイコフスキーのピアノ曲かな。
子どものためのアルバムから「甘い夢」作品39-21。
動画リンク[YouTube]
717: 2013/06/05(水) 11:54:59.00 ID:LBVTbB1h(1)調 AAS
>>716
おお!ありがとうございます!!
718: 2013/06/05(水) 11:55:00.00 ID:Bs4MH92Z(1/2)調 AAS
小学校の時、器楽部が部活で練習していた曲がなぜか今頃になって気になってきたのでここへきました。
ド♯ファ♯〜 ド♯ド♯レド♯↓ララシラファ#ファ#ソ♯ファ♯ファファ♯ド♯ファ♯
ド♯ファ♯〜 ド♯ド♯レド♯↓ララシラファ#ファ#ソ♯ファ♯ファファ♯ド♯ファ♯
こんな感じでメロディーを別のパートが少し遅れてかぶせるような曲です。
20年前で耳コピなのであやふやかもしれませんが、気になって気になってしょうがないので教えてください。
よろしくお願いします。
719(1): . 2013/06/05(水) 11:55:01.00 ID:94ezbD6r(1)調 AAS
ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ ホ長調 op.22 第5楽章
動画リンク[YouTube]
720: 2013/06/05(水) 11:55:02.00 ID:Bs4MH92Z(2/2)調 AAS
>>719
あああ!!!これです!!これです!ありがとうございます。
懐かしいです。
放課後いつもこれききながら友達とドッジボールして遊んでました。
ありがとうございました。
721(1): 2013/06/05(水) 11:55:03.00 ID:tX2IscYO(1)調 AAS
知っている方がいたら教えて欲しいです。
ちゃんちゃんちゃんちゃららん (音が高くなって)ちゃららん、みたいな出だしのドビュッシーとかラヴェルみたいなフランスっぽいピアノの曲です。たぶん四拍子でテンポは早すぎず遅すぎず、Ddurなのかな、(と、勝手に思ってます)
いつどこで聴いたのかまったく覚えておらず、しかも出だしのところしか分からないのですが、たまに頭の中で再生されて、曲名が気になってしょうがないです。
722(1): 2013/06/05(水) 11:55:04.00 ID:q6sayCZ8(1)調 AAS
>>721
自信はないけど、ドビュッシーの「映像第1集」〜運動
動画リンク[YouTube]
723(1): 2013/06/05(水) 11:55:05.00 ID:SltA7Z0b(1/2)調 AAS
>>722
回答ありがとうございます。でもこの曲ではないみたいです、すみません
音が正確ではないと思うのですが、
レーラーラーレソ ラー ド♯レファ♯ーみたいなメロディです。引き続きこれかも、って曲知っていたら教えていただけたらと思います、、
724(1): 2013/06/05(水) 11:55:06.00 ID:qZfhPSYM(1)調 AAS
>>723
四拍子じゃないけど、ラヴェルのソナチネの第二楽章とかは?
音源貼れないので探してみてください。
725: 2013/06/05(水) 11:55:07.00 ID:SltA7Z0b(2/2)調 AAS
>>724
これです!!ありがとうございます!!!!ずっと気になってたのでめちゃくちゃスッキリしました!
ありがとうございます
726: 2013/06/05(水) 11:55:08.00 ID:jrJCdyKE(1/2)調 AAS
冒頭しか覚えてないんですが、たぶんバロックか古典派の曲で、気になる曲があります。覚えてるこの部分は弦楽だったと思います。後半はうろ覚えです。
g''4. fis''16 e''16 d''16 c''16 b'16 a'16 b'4. a'16 b'16 c''16 b'16 a'16 g'16 fis'16 g'8 fis'16 e'16 d'8 c'8 b'8 a'8 b'16 a'16 g'4
誰か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
727(1): . 2013/06/05(水) 11:55:09.00 ID:zOCA0/zB(1)調 AAS
バッハ チェンバロ協奏曲第4番イ長調 BWV1055 第3楽章
動画リンク[YouTube]
原曲はオーボエ・ダモーレ協奏曲だったとされ、そのように再現されたもの
動画リンク[YouTube]
8:42
728: 2013/06/05(水) 11:55:10.00 ID:jrJCdyKE(2/2)調 AAS
>>727
ありがとうございます! これです! 迅速な回答ありがとうございます。
イイ曲ですね。CD買います!
729(2): あひるちゃん ◆2gpD9lKn5TVE 2013/06/05(水) 11:55:11.00 ID:9Fq7CAw/(1)調 AAS
twitterで話してて気になった
酒が飲めるぞ音頭
動画リンク[YouTube]
元曲はビビデバビデブー
bibidi babidi boo
動画リンク[YouTube]
これに似た旋律でおとなしいクラシックの曲ってある?
ドドドレード ラララシーラ ファファッファ ファミレドー
730: 2013/06/05(水) 11:55:12.00 ID:A/Fjxcuy(1/2)調 AAS
>>729
「日本全国酒飲み音頭」が正しい。作曲はベートーベン鈴木
731(4): 2013/06/05(水) 11:55:13.00 ID:b7fIHkGH(1/3)調 AAS
かなり昔のテレビ番組ですが、「オレたちひょうきん族」で懺悔室のコーナーの冒頭に流れていたオルガンの曲名を知りたいです。
テレビ以外だと、同じ曲をキリスト教会の日曜学校で礼拝堂に入る時に導入曲?としてオルガン演奏されていたのを覚えています。
30秒位の短い曲です。
覚えている限りでは4拍子のハ長調で、
ドーーーシラソー/ドミレドーシラシー/で始まります
よろしくお願いいたします。
732(1): 2013/06/05(水) 11:55:14.00 ID:qWx9ZCK5(1)調 AAS
>>731
上のドなのか下のドなのかさっぱりわからぬ
矢印を入れてもうちょっとわかりやすく書いてくれないか?
733(1): 2013/06/05(水) 11:55:15.00 ID:6AZ6b5v/(1)調 AAS
ひょうきん懺悔室ならつべにあったよ↓これの5分05秒頃
動画リンク[YouTube]
734(1): 2013/06/05(水) 11:55:16.00 ID:A/Fjxcuy(2/2)調 AAS
それはコーナーのオープニングがカットされてる。
外部リンク:www.dailymotion.com
の冒頭(頭にCMついてかったるいかも)
735(1): 731 2013/06/05(水) 11:55:17.00 ID:b7fIHkGH(2/3)調 AAS
>>733-734
ご親切にありがとうございます。
残念ながら、そちらの中で曲名が見つけられませんでした
お手数ですがもしご存知でしたら教えてください
736(1): 731 2013/06/05(水) 11:55:18.00 ID:b7fIHkGH(3/3)調 AAS
続き
>>732 ありがとうございます。メロディを修正しました。正確ではないと思いますがすみません。
ドーーーシ↓ラ↓ソ↓ー/ド↑ミ↑レ↓ド↓ーシラシー/
ソ↓シ↑ミ↑レ↓ド↓ラ↓レ↑ド↓/シ↓ソ↓ラ↑シ↑ドーーー♭シ↓/
(休符)ラソラシドーーー/(休符)シラシードー
737: お散歩TIME 2013/06/05(水) 11:55:19.00 ID:E4D3NKmZ(1/2)調 AAS
>>729さん。
おとなしいかは微妙ですが、バロック調のこんなのはどうでしょうか。
外部リンク:quietube6.com
738: お散歩TIME 2013/06/05(水) 11:55:20.00 ID:E4D3NKmZ(2/2)調 AAS
>>731、>>735、>>736さん。
劇場版「うる星やつら」用の挿入曲かと。(第一作の終盤、物語にオチのつくあたり)
動画リンク[YouTube]
ひょうきん族の曲と731さんが教会で耳にされた曲が同一であるかは
実際に聞いてない第三者には判りませんので、その辺りはおまかせします(^o^;
739(2): 2013/06/05(水) 11:55:21.00 ID:Io+fMfEX(1/3)調 AAS
バヨリンの曲で
ちゃん!!チャカチャカチャカチャカチャカ
ちゃん!!チャカチャカチャカチャカチャカ
ちゃん!!チャカチャカチャカチャカチャカ
タララララララララン↓(チャカチャカチャカチャカチャカチャカ)
タララララララララン↓(チャカチャカチャカチャカチャカチャカ)
タララララララララン↓(チャカチャカチャカチャカチャカチャカ)
タララララララララン↓(チャカチャカチャカチャカチャカチャカ)
タララララララララン↑(チャカチャカチャカチャカチャカチャカ)
タララララララララン↑(チャカチャカチャカチャカチャカチャカ)
という曲
740: 739 2013/06/05(水) 11:55:22.00 ID:Io+fMfEX(2/3)調 AAS
を教えて下さい。
何かのCMで流れていて短調で速い曲です。
途中で送信してしまいすみません。
741(1): . 2013/06/05(水) 11:55:23.00 ID:PP2hyP+6(1)調 AAS
>>484>>491とかかもね
動画リンク[YouTube]
742(1): 2013/06/05(水) 11:55:24.00 ID:weanFucB(1)調 AAS
トゥトゥトゥトゥットゥ ウェカピポ・・・・
トゥトゥトゥトゥットゥ ウェカピポ・・・・
トゥートゥートゥッ! トゥートゥートゥッ!
トゥートゥートゥートゥー ウェカピポ・・・・
って感じの曲を教えてください
トランペットっぽい楽器で
かなり有名な曲です
743: 2013/06/05(水) 11:55:25.00 ID:0/IZiau5(1)調 AAS
>>742
いくらなんでもウェカピポなんていう擬音はねーわ
744: 2013/06/05(水) 11:55:26.00 ID:WB4Svcov(1/3)調 AAS
なぜ触るのか
745: 739 2013/06/05(水) 11:55:27.00 ID:Io+fMfEX(3/3)調 AAS
>>741
その曲です
スッキリしました
ありがと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s