[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!41 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364: 2013/06/05(水) 11:49:06.00 ID:KVIWWFro(1)調 AAS
>>363
動画リンク[YouTube]
365(1): . 2013/06/05(水) 11:49:07.00 ID:3md4aEAy(1)調 AAS
>>362
前半がマッチしないが
ヘンデル 15のソナタ第3番イ長調(ヴァイオリン・ソナタ) op.15-3 HWV361 第4楽章
動画リンク[YouTube]
5:01 に似ているかもね
366: 362 2013/06/05(水) 11:49:08.00 ID:qmWixwFQ(1)調 AAS
>>365
リズムと雰囲気がすごく似ていますが違います、ごめんなさい。ありがとうございます
音はそっくりなので木管楽器じゃなくてきっとバイオリンですね
367(1): 2013/06/05(水) 11:49:09.00 ID:G8n+G8Rw(1/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]
これはあるクラシックのアレンジだと思うんですが、
その元ネタがなんだったなのかわかりません。
教えていただけると幸いです。
368(2): 2013/06/05(水) 11:49:10.00 ID:L0/2IB2Z(1/3)調 AAS
マリーの金婚式をキージェのトロイカ風にしてみました
369: 2013/06/05(水) 11:49:11.00 ID:QfU9EKpJ(1)調 AAS
もう>>368にしか聞こえないwww
370: 2013/06/05(水) 11:49:12.00 ID:7obOrUzg(1)調 AAS
「グラン・パ・ド・ドゥ」というバレエの踊りで使用した曲ですが、
ようつべで調べても違う曲の踊りしか出てきませんでした。
画像リンク
アップローダーにmid形式のをうpしました。
お手数ですが、わかりそうな方、DLして聞いていただくと嬉しいです…。
371(1): 2013/06/05(水) 11:49:13.00 ID:s8vkQFRB(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この動画の00:20辺りで弾いてる曲はなんですか?
教えてください。
372: 2013/06/05(水) 11:49:14.00 ID:TdBLdWLJ(1)調 AAS
>>371
コメント欄嫁
373(1): 2013/06/05(水) 11:49:15.00 ID:G8n+G8Rw(2/3)調 AAS
>>368
応えてくれてありがとう。
ただ違う。
バッハだった気がする。
374: 2013/06/05(水) 11:49:16.00 ID:mywLq4V7(1)調 AAS
>>367
ドヴォルザーク第5番第4楽章に聴こえたw
375(1): 2013/06/05(水) 11:49:17.00 ID:10g59AN8(1/2)調 AAS
外部リンク[mid]:www.dotup.org
超有名曲だってわかってるんだがド忘れしてしまった、誰か助けて
主旋律はVn.ソロ、伴奏は弦楽合奏だったと思う
376(1): 2013/06/05(水) 11:49:18.00 ID:hTXFpGFZ(1)調 AAS
>>375
ベートーヴェン ロマンス第2番 op.50
動画リンク[YouTube]
377(1): 2013/06/05(水) 11:49:19.00 ID:l+Q4H0RF(1)調 AAS
>>373
検索したら、有名なBACH主題(B♭-A-C-B)みたいにDmitri Shostakovic って作曲家から
採ったDSCHの主題(D-E♭-C-B)が使われてるとあるけど、直接バッハの曲との関係の情報は見つからなかったわ
外部リンク[htm]:www.bluntinstrument.org.uk
378: 2013/06/05(水) 11:49:20.00 ID:10g59AN8(2/2)調 AAS
>>376
thx!
379(1): 2013/06/05(水) 11:49:21.00 ID:L0/2IB2Z(2/3)調 AAS
これ聞いてバッハとか
全く質問者の発言は信用に値しないな
380(1): 2013/06/05(水) 11:49:22.00 ID:G8n+G8Rw(3/3)調 AAS
>>377
ありがとう
>>379
自己解決!
音楽の先生に聞いたらわかった。
いや、作曲者自身も前に参考にしたといっていた記憶もあったんだよ
(遠い記憶だったから自信はなかったが)。
これっぽい
動画リンク[YouTube]
381: 2013/06/05(水) 11:49:23.00 ID:L0/2IB2Z(3/3)調 AAS
アレンジというのはだな
382: 2013/06/05(水) 11:49:24.00 ID:IHLZN/mq(1)調 AAS
>>380
最初の音形が似てるだけじゃねーか
ショパンと都はるみの方がまだ近いわ
383(1): 2013/06/05(水) 11:49:25.00 ID:hxl06d3X(1/2)調 AAS
www.nicovideo.jp/watch/sm7439357
この動画の5:37頃から流れるピアノの曲のタイトルを教えてください。
よろしくお願いします。
384(1): 2013/06/05(水) 11:49:26.00 ID:roLUIoSt(1)調 AAS
>>383
クラには聞こえんだろ、ハウルとか魔女宅とか使ってるし
久石譲じゃねーの?とアタリをつけてみたらすぐ見つかったでよ
The Wind of Life
↓Piano StoriesII、10曲目
外部リンク:www.amazon.co.jp
385: 2013/06/05(水) 11:49:27.00 ID:hxl06d3X(2/2)調 AAS
>>384
ありがとうございます! 助かりました
386(1): 2013/06/05(水) 11:49:28.00 ID:AAPlBxae(1)調 AAS
最近ちょくちょく耳にするんだが
デッデッデッデデッデッデデッデー
(少し音程が下がって)デッデッデッデデッデッデデッデー
って曲名分かる方いましたら教えてください!
387: 2013/06/05(水) 11:49:29.00 ID:bEXO3ktm(1)調 AAS
どこできくの
楽器は
388: 2013/06/05(水) 11:49:30.00 ID:/kOGaq/r(1/2)調 AAS
クラシック名曲集・第5楽章(のだめカンタービレ編)−作業用BGM
このYoutube(リンクが貼れませんでした)の2時間25分あたりの曲がとても気に入ったのですが、
曲名がわかりません、教えていただけませんでしょか
お願いいたします。
389: 2013/06/05(水) 11:49:31.00 ID:SePpHqJf(1)調 AAS
モンティのチャルダッシュ
動画リンク[YouTube]
390: 2013/06/05(水) 11:49:32.00 ID:/kOGaq/r(2/2)調 AAS
389の方、ほんとうにありがとうございます!
もうほんとびっくり!こんなに早く! さすがクラシック板!
391: 2013/06/05(水) 11:49:33.00 ID:hYzvCSJT(1)調 AAS
すいません、どなたかこのビデオの36秒と1分26秒から始まる曲達の曲名がわかりますか?
www.youtube.com/watch?v=dF6cCYMe6yM
よろしくお願いいたhします。
392(1): 2013/06/05(水) 11:49:34.00 ID:BWcxmjm4(1)調 AAS
最初のは、アイリッシュ・トラッド音楽の有名曲のような。2番目もアイリッシュ・
トラッドかな。曲名は知らないです。
393: 2013/06/05(水) 11:49:35.00 ID:IjC8G8N2(1/2)調 AAS
>>340
これ分かる方いますか?私も気になってます・・・
394(1): 2013/06/05(水) 11:49:36.00 ID:SdQGrWoZ(1/2)調 AAS
>>340 は多分予告編のみに使われるエピックってやつかと
エピック (音楽)
外部リンク:ja.wikipedia.org
試聴できるので、片っ端から聴いてみたらもしかしたら見つかるかも…
アルバム「エピック予告編 - アクション映画」
外部リンク:www.gettyimages.co.jp
アルバム「エピック予告編 - 海外アクション映画」
外部リンク:www.gettyimages.co.jp
アルバム「エピック予告編 - ホラー/サスペンス映画」
外部リンク:www.gettyimages.co.jp
アルバム「エピックオーケストラ」
外部リンク:www.gettyimages.co.jp
395: 2013/06/05(水) 11:49:37.00 ID:SdQGrWoZ(2/2)調 AAS
ジャンルの映画音楽のとこ選んだら検索結果が1万軽く超えるのね。
1分少々の曲とはいえ探し当てるのは現実的ではなかったかも(汗
396: 2013/06/05(水) 11:49:38.00 ID:IjC8G8N2(2/2)調 AAS
>>394
ありがとうございました(^_^)
ちょっと無理ですね(苦笑)
エピックだとしたら諦めがつきました☆
397(2): 2013/06/05(水) 11:49:39.00 ID:sFyuP4qI(1)調 AAS
夜も眠れず困ってます。
・最初に短めのオーケストラの壮大な演奏(映画だったらタイトルか、制作会社の名前を入れたくなる感じ)
・その演奏が大人しくなり、ah ah ah ah〜ahという歌が始まる(女性)
・ah ah ah〜繰り返しながらだんだんと盛り上がっていく
・終盤でボーカル ah〜〜〜って叫ぶようなところあり。
・最後、またオーケストラの演奏でジャジャジャー ジャジャージャー、テロリン ジャ〜で終わる
曲は3〜4分程度と短く。たまにテレビのBGMで使われているような気がします。
クラシックの名曲というより、何か映画、ドラマで作られたような印象です。
398: 2013/06/05(水) 11:49:40.00 ID:2XEb7i/X(1)調 AAS
>>397
めんどくさいから鼻歌アップ
399: 2013/06/05(水) 11:49:41.00 ID:x/MC4JLo(1)調 AAS
>>397
> クラシックの名曲というより、何か映画、ドラマで作られたような印象です。
なら何かのサントラじゃないの。
400: 2013/06/05(水) 11:49:42.00 ID:9PcjJ0lp(1)調 AAS
バッハのこの曲はなんという曲名なのでしょうか?
Youtubeなどで視聴したいのですが、見つかりません・・。
ラ↑ドレファミレ ドソファミレド シミドシラ
401(1): 2013/06/05(水) 11:49:43.00 ID:G8Vtoxk8(1)調 AAS
間違えて別スレに書いてしまいました
動画リンク[YouTube]
この動画の3分20秒から流れてくる音楽は何ですか?
色んなとこで聞くので有名だと思います
よろしくお願いします
402(1): s 2013/06/05(水) 11:49:44.00 ID:USM9U9Rj(1)調 AAS
>>401
シューベルト作曲の「アヴェ・マリア」のことでいいのかな?
動画リンク[YouTube]
403: 2013/06/05(水) 11:49:45.00 ID:knFlB5wF(1)調 AAS
age
404(1): . 2013/06/05(水) 11:49:46.00 ID:WJ1Ghbkr(1)調 AAS
>>340のやつ
Immediate Music "Journey to Glory"
動画リンク[YouTube]
405: 2013/06/05(水) 11:49:47.00 ID:/l1ZehmS(1)調 AAS
>>404
393です。本当にありがとうございました(;_:)
406: 2013/06/05(水) 11:49:48.00 ID:1xrSGmU2(1)調 AAS
>>402
これです
ありがとうございます
407: 2013/06/05(水) 11:49:49.00 ID:TRplCAVv(1)調 AAS
>>392
ありがとうございます。言われてみるとアイリッシュぽいメロディな感じがしますね。
どなたか曲名までわかる方おりませんか?
408: 2013/06/05(水) 11:49:50.00 ID:Cu7R015U(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
もしかするとクラシックじゃないのかもしれないですが、この動画に流れている曲をご存知の方いらっしゃいませんか?
手がかりはこの動画だけで何もわかりません。。よろしくお願いします。
409(1): . 2013/06/05(水) 11:49:51.00 ID:CwBuxXwo(1/2)調 AAS
映画「鉄道員(ぽっぽや)」
動画リンク[YouTube]
410: 2013/06/05(水) 11:49:52.00 ID:HlXlXI86(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この動画でカツァリスが28:01のときに
弾いてる曲のタイトルを教えてください。
英語がわかりません。
曲の
411: . 2013/06/05(水) 11:49:53.00 ID:CwBuxXwo(2/2)調 AAS
リスト 夜想曲「眠られぬ夜、問と答」
動画リンク[YouTube]
412: 2013/06/05(水) 11:49:54.00 ID:Cu7R015U(2/2)調 AAS
>>409
うおおお!すげえ!!
ありごとうございます!
413: 2013/06/05(水) 11:49:55.00 ID:ZyD0iqsS(1/2)調 AAS
何度か「ナニコレ珍百景」の番組で聞き気になっていました。
テレビ朝日では番組内で使用された音楽について問い合わせても答えてくれないので
あきらめていましたが、偶然この曲が使われている動画を見つけました。
1分15秒くらいから流れる曲です。どうぞよろしくお願いします。
動画リンク[YouTube]
414(1): . 2013/06/05(水) 11:49:56.00 ID:QNU1muAx(1)調 AAS
映画「1492 コロンブス」
動画リンク[YouTube]
415: 2013/06/05(水) 11:49:57.00 ID:ZyD0iqsS(2/2)調 AAS
>>414
すごい!
こんなに早く曲名がわかって嬉しいです。
クラシックだと思っていましたが映画音楽でしたか。。。
教えていただきありがとうございました。
416: 2013/06/05(水) 11:49:58.00 ID:6FjMwtlA(1)調 AAS
映画音楽もクラシックベースにしてる曲多いからなあ。クラシックだと思う
人がいても不思議じゃないが。
417: 2013/06/05(水) 11:49:59.00 ID:r/VgFfzC(1)調 AAS
まあね
映画音楽の作者には音大卒のインテリが多いし
映画草莽期やトーキー初期のBGMなんかは
プロコフィエフやサティなどの
いわゆるクラシックの大物の名前が
何気に並んでたりするしな
418(2): 2013/06/05(水) 11:50:00.00 ID:smOyygCy(1/3)調 AAS
タララーラーララーラー
ラーラーララー
タララー
ラララー
タララーラーラーラー
先ほどテレ東のドラマ(?)の刺身かなんか食べてる時のBGMで流れていました。
おそらく3拍子の曲です。
おだやかな曲です。よろしくおねがいします。
419: 418 2013/06/05(水) 11:50:01.00 ID:smOyygCy(2/3)調 AAS
3拍子だとするならば
休符タラ ラー ララ ラー ラー
と小節分けされそうな感じでした。
420: 2013/06/05(水) 11:50:02.00 ID:PPxVpzqL(1/2)調 AAS
調は違うかもだけどこれが思い浮かんだ
ミソドーシーレシーラー
シーラーミシー
421(1): 2013/06/05(水) 11:50:03.00 ID:bzuuZoXl(1/2)調 AAS
ミソ レードーミシーラー
シーラミシー じゃね?
422: 2013/06/05(水) 11:50:04.00 ID:bzuuZoXl(2/2)調 AAS
あ、ちなみに>>146ね
423: 2013/06/05(水) 11:50:05.00 ID:PPxVpzqL(2/2)調 AAS
>>421
あーそれそれ
それで合ってれば解決だね
サティの曲だって知らなかったよ
424: 418 2013/06/05(水) 11:50:06.00 ID:smOyygCy(3/3)調 AAS
これです。ありがとうございました。
425(1): 2013/06/05(水) 11:50:07.00 ID:FyrqyWuX(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この曲教えてください
426(1): 2013/06/05(水) 11:50:08.00 ID:DQXZxndQ(1)調 AAS
>>425
動画リンク[YouTube]
427: 2013/06/05(水) 11:50:09.00 ID:FyrqyWuX(2/2)調 AAS
>>426
有難うございました
428: 2013/06/05(水) 11:50:10.00 ID:1SdzpEOK(1/2)調 AA×

429(1): . 2013/06/05(水) 11:50:11.00 ID:Wek18Oy/(1)調 AAS
シュトラウスII 「アンネン・ポルカ」
動画リンク[YouTube]
ピアノ関係ない
430: 2013/06/05(水) 11:50:12.00 ID:1SdzpEOK(2/2)調 AAS
>>429
ありがとう!
聞いたのがピアノを使っていただけだったみたいですね
本当にありがとう!スッキリしました
431: 2013/06/05(水) 11:50:13.00 ID:bNKaFErp(1)調 AAS
>>386
ドナウ川の漣の冒頭?
432(1): 2013/06/05(水) 11:50:14.00 ID:s3LK5CLz(1)調 AAS
昔演奏会にて聴いた曲なのですが
作曲家はバルトークで演奏会で聞いた際の楽器構成はヴァイオリンとピアノ
ルーマニア民族舞曲集のように一貫して民族的なメロディーの曲だったと思います
おそらく2/4拍子で調性は定かではないのですが
ファッファミファラファミ
ファラファミファラファミ
ソー
というメロディーが記憶にあります、よろしくお願いします。
433(3): 2013/06/05(水) 11:50:15.00 ID:qQSnEGhA(1/2)調 AAS
バイオリンで陽気な感じの曲です
てってってれれれ れーれれれー
れーれれれー れーれれれー
てってってれれれれーれれれー
てーれれれーれーれーれーれーれー
434(1): 2013/06/05(水) 11:50:16.00 ID:Ykcq56Vm(1)調 AAS
>432
「ルーマニア民族舞曲集のように一貫して民族的なメロディーの曲だったと思います」
のカキコから類推。
「ヴァイオリンとピアノのためのラプソディー1番or2番」では?
435: 2013/06/05(水) 11:50:17.00 ID:fUqbHq1b(1)調 AAS
>>433
音の上下ぐらい入れろ
それかめんどくさいから鼻歌アップ
436(1): s 2013/06/05(水) 11:50:18.00 ID:7XPV+ree(1)調 AAS
>>433
アルヴェーン作曲の「スウェーデン狂詩曲第1番《夏至の徹夜祭》」じゃないよねぇ?
動画リンク[YouTube]
↑のメロディはバイオリンじゃないし、リズムもビミョーに違うし。。。
437: 2013/06/05(水) 11:50:19.00 ID:vDiFHuIK(1)調 AAS
>>434
あまり長い曲ではないと思っていたのですが
ラプソディー第2番のfrissの部分でした、ありがとうございます。
438(1): 2013/06/05(水) 11:50:20.00 ID:qQSnEGhA(2/2)調 AAS
>>436
違いますね・・・
記憶が曖昧になってきたので鼻歌はUPできそうにないです
申し訳ない・・・
439: お散歩TIME 2013/06/05(水) 11:50:21.00 ID:MjvrCFcn(1)調 AAS
>>433、>>438さん。
かなり強引に空耳したら↓の42秒〜あたりに聞こえなくもないような…。
シューベルト の「軍隊行進曲」
動画リンク[YouTube]
440: 2013/06/05(水) 11:50:22.00 ID:ZyBMofSI(1)調 AAS
てすと
441: 2013/06/05(水) 11:50:23.00 ID:r/hDZ7x4(1)調 AAS
クラシックかどうかも分からないんだけどこの曲が何て曲か知りたいです…
誰かお願いします
外部リンク[mp3]:uproda.2ch-library.com
442: 2013/06/05(水) 11:50:24.00 ID:fgVjrrRb(1)調 AAS
ホタテのロックンロール
443(1): 2013/06/05(水) 11:50:25.00 ID:xMj6ZXVR(1/2)調 AAS
この曲はとてもよく耳にするのですがタイトルと作曲者がわかりません
どなたか教えてください
動画リンク[YouTube]
444(1): 2013/06/05(水) 11:50:26.00 ID:vm+ki7Mg(1)調 AAS
>>443
サティの「ピカデリー」
445: 2013/06/05(水) 11:50:27.00 ID:xMj6ZXVR(2/2)調 AAS
>>444
お早い返信ありがとうございます! エリック・サティだったんですね
446(1): 2013/06/05(水) 11:50:28.00 ID:0RSwNctT(1/3)調 AAS
この曲誰かわかりませんか??
ララ♭ラシラ (1オクターブ低)ラーレ♭ーミミレレ レレ♭レミレ〜
鼻歌検索アプリ使っても全く出てきません
どなたか教えてください
447(1): 2013/06/05(水) 11:50:29.00 ID:dY1IbSVf(1)調 AAS
>>446
ボッケリーニのメヌエットと言って見る
448: 2013/06/05(水) 11:50:30.00 ID:0RSwNctT(2/3)調 AAS
すみません、例えばラのフラットは♭ラと表現するのですね。ラ♭と表現してました…
449: 2013/06/05(水) 11:50:31.00 ID:0RSwNctT(3/3)調 AAS
>>447
すげー!これです!!
ありがとうございました!!
450(3): 2013/06/05(水) 11:50:32.00 ID:4TuU7XWd(1)調 AAS
吹奏楽曲だと思うのですが専用スレッドがなさそうなのでこちらに失礼します。すみません。
適当なスレがあればお手数ですがそちらへの誘導をお願いします
Musipediaで打ったもの↓です。うろ覚えなのでリズムなど間違っているかもしれませんが・・・
「 f'16 g'16 a'16 ais'16 c''4 f'4 f''4 dis''2 d''8 ais'8 c''1 c''8 d''8 dis''8 d''8 c''8 」
トランペットです。おそらく曲の序盤?
c''1の間に中低音の金管楽器(ユーフォとかホルン?)で「dis'8 dis'4 dis'4 dis'8 f'2」 と入ります
結構有名な曲だったと思うのですが曲名がまったく思い出せません・・・
どなたかお分かりでしたらどうぞお願いいたします。
451(1): 2013/06/05(水) 11:50:33.00 ID:FGDNdSHf(1)調 AAS
>>450
ド忘れした曲名思い出そうスレ
2chスレ:suisou
この曲知らない?
2chスレ:suisou
452(1): s 2013/06/05(水) 11:50:34.00 ID:oUznG6g7(1/2)調 AAS
>>450
コウディル作曲の「オデッセイ序曲」?
動画リンク[YouTube]
453(2): 2013/06/05(水) 11:50:35.00 ID:3uoxlNfg(1/2)調 AAS
友人の結婚式のBGMで流れたのですが、
力が抜けるクラシック曲でした。
ピッコロが主旋律で、
ちゃんちゃんちゃちゃ、ちゃんちゃんちゃちゃ
ちゃっちゃららーーちゃらちゃっちゃら ちゃっちゃっちゃら ちゃららら ららら (ぽえー)→繰り返し
というフレーズが複数出てきます。
(ぽえー)はクラリネットかな?
ご存知の方いますか?表紙は4拍子、長調でした。
454: s 2013/06/05(水) 11:50:36.00 ID:oUznG6g7(2/2)調 AAS
>>453
ショスタコーヴィチ作曲の交響曲第9番の第1楽章かな?
↓の0:49から。
動画リンク[YouTube]
455(2): 2013/06/05(水) 11:50:37.00 ID:3uoxlNfg(2/2)調 AAS
この曲です!ロシアが好きな友人なので、ロシアの曲なのかな?と思ってましたが、やっぱりそうだったんですね!
ありがとうございます。
456: 2013/06/05(水) 11:50:38.00 ID:icK1MyAS(1)調 AAS
よく、マッサージなどのリラクゼーションのお店で流れている、弦楽器のおそらく二重奏です。
音は違うかもしれませんが、以下の旋律です。
ソファミソファミレー ドレミラド↑ーシラソミドファミドラ↓ソ↓ファ♯↓ラ↓レドドーシ↓
こんな感じなのですが、ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか??
よろしくお願いいたします。
457: ダイヤモンド☆フカワ 2013/06/05(水) 11:50:39.00 ID:xPnR0i1n(1)調 AAS
結婚式であれを流したのか?
458: 2013/06/05(水) 11:50:40.00 ID:y0N8IDBe(1)調 AAS
ちゅうか>>453氏はタコ9を知らなかったんだよね?それを一発で脱力させたとは、
やっぱショスタコ凄いわ。曲の意図が時代を超えてちゃんと伝わっとる。
459: 2013/06/05(水) 11:50:41.00 ID:/5NTSE12(1)調 AAS
456で書き込んだ者です。ちょっと音階が違ったかもしれません。
musipediaで探したのですが、やはり見つけられません。
musipediaの音符情報を貼り付けます。
e''4 d''4 cis''4 e''4 d''4 cis''4 b'2
a'4 b'4 cis''4 fis''4 a''2 gis''4 fis''4
e''4 cis''4 a'4 d''4 cis''4 a'4 fis'4 e'4
dis'4 fis'4 b'4 a'4 a'2 gis'4 r4
出だしの4小節はこんな感じです。
個人的なイメージとしては、イ長調です。
弦楽器の二重奏のように聞こえたのですが、
違ったらすみません。
460: 2013/06/05(水) 11:50:42.00 ID:upkb27VP(1)調 AAS
>>452
回答いただきありがとうございます。
しかし残念ながら目的の曲とは違うようです・・・
>>451
誘導ありがとうございます。
誘導先で聞いてみようと思いますので>>450は打ち切らせていただきます。
スレ違い失礼いたしました。ありがとうございました。
461: 2013/06/05(水) 11:50:43.00 ID:qLQ0oAij(1/5)調 AAS
バッハのこの曲はなんという曲名かわかる方いらっしゃいますか?
ラードーレファミレ ドソファミレド シミドシラ ↑ラー
462(1): . 2013/06/05(水) 11:50:44.00 ID:TJKYwB/s(1/2)調 AAS
楽器・テンポ・雰囲気等は極秘事項なんですかね
それと「バッハ」というのは信憑性があるの?
463: 2013/06/05(水) 11:50:45.00 ID:qLQ0oAij(2/5)調 AAS
>>462
楽器はバイオリンでもギターでもピアノでもなんでも弾けるような独奏曲っぽい感じです。
テンポは緩やかで、感動的で平和的なな雰囲気です。
464: 2013/06/05(水) 11:50:46.00 ID:qLQ0oAij(3/5)調 AAS
バッハは合っていると思います。でもバッハでも曲が多すぎてどうしてもみつけられませんでした。
465: 2013/06/05(水) 11:50:47.00 ID:lCHisa9W(1)調 AAS
なんでも弾けるようなっていうか、何で弾いた演奏を聴いたのか。
466: 2013/06/05(水) 11:50:48.00 ID:M9zJisS4(1)調 AAS
バッハも怪しいな
バッハには模倣者がたくさんいるのに
467: 2013/06/05(水) 11:50:49.00 ID:t5x9tb64(1)調 AAS
バーッハッハッハッハ
468: 2013/06/05(水) 11:50:50.00 ID:qLQ0oAij(4/5)調 AAS
ギターでききました。 おそらく組曲だと思うのですが・・・。
BWVともついていたのでバッハで間違いないと思っていますが違うのでしょうか。
469(1): . 2013/06/05(水) 11:50:51.00 ID:TJKYwB/s(2/2)調 AAS
これニ長調とみなしてファとドにシャープをつければいいんだ
前奏曲とフーガとアレグロ 変ホ長調 BWV998 のフーガ
動画リンク[YouTube]
主題じゃなくて0:18などに現れる音型
470: 2013/06/05(水) 11:50:52.00 ID:qLQ0oAij(5/5)調 AAS
>>469
ありがとうございました!これでした!998番でした!!
感謝いたします。
471(1): 2013/06/05(水) 11:50:53.00 ID:tLicLLT5(1/2)調 AAS
ニコ動ですみません、これの最初の曲のタイトルわかる方教えてください
外部リンク:www.nicovideo.jp
472(1): 2013/06/05(水) 11:50:54.00 ID:uwb+OjaJ(1)調 AAS
>>471
モーツァルトのディヴェルティメント第17番の第3楽章メヌエットです
モーツァルトのメヌエットといえば普通この曲をいいます
473: 2013/06/05(水) 11:50:55.00 ID:tLicLLT5(2/2)調 AAS
>>472
ありがとうございます!
474(2): 2013/06/05(水) 11:50:56.00 ID:Zlv99SgK(1)調 AAS
これの元ネタが知りたいです。
ベートーベンらしいのですが・・・
外部リンク:www.nicovideo.jp
475: 2013/06/05(水) 11:50:57.00 ID:reFzOQ0q(1)調 AAS
>>474
これじゃないの?
動画リンク[YouTube]
476(2): 2013/06/05(水) 11:50:58.00 ID:I+z+Qieh(1/2)調 AAS
すみません、35年ほど前にラジオでよく聴いた曲です
曲名と、作曲者が知りたいです。
もしできれば、この演奏者の情報とCD化されているかの情報もお願いします。
前半16秒はアナウンスですので、曲とは関係有りません。
外部リンク[mp3]:homepage2.nifty.com
477(1): . 2013/06/05(水) 11:50:59.00 ID:8ZtYX19x(1)調 AAS
>>474
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調第2楽章
動画リンク[YouTube]
>>476
ヘンデル インパーティネンス(ブーレ) ト短調 HWV494
動画リンク[YouTube]
478: 476 2013/06/05(水) 11:51:00.00 ID:I+z+Qieh(2/2)調 AAS
>>477
ありがとうございました。
オルガンでの演奏を探してみます。
479: 2013/06/05(水) 11:51:01.00 ID:+AcWEPLW(1/2)調 AAS
ピアノの結構古典的なソナタだったと思うんですが(モーツァルトとかハイドンあたり?)
思い出せません
出だしのメロディーが
ソーファミ ファーー ミーー ミレミレー ミレミレー ミレミレー ×2
レファミ レドシラ ソファミレ ドドミレ ドシラソ ファミレド
みたいな感じです、調は違うかもしれませんが・・・
一昨日あたりからずっと頭の中で流れているのに曲が思い出せずモヤモヤしています
480(1): . 2013/06/05(水) 11:51:02.00 ID:EQlkYa4V(1)調 AAS
スカルラッティ ソナタ ホ長調 K.380
動画リンク[YouTube]
481: 2013/06/05(水) 11:51:03.00 ID:+AcWEPLW(2/2)調 AAS
>>480
まさしくこれでした!!
おかげで今夜はぐっすり眠れそうです
ありがとうございます!
482(1): 2013/06/05(水) 11:51:04.00 ID:S/8X7leR(1)調 AAS
すみません
冒頭に流れるカリヨンで演奏されている曲名などを教えてください。
動画リンク[YouTube]
483(1): 2013/06/05(水) 11:51:05.00 ID:iD/mIy0q(1/2)調 AAS
おそらくクラシックだと思います。花火大会の動画ですが
動画リンク[YouTube]
スレ違いでしたらすみません。
484(3): 2013/06/05(水) 11:51:06.00 ID:rRS1wYiO(1)調 AAS
>483
ヴィヴァルディ合奏協奏曲「四季」から夏 第3楽章だったか
485: 483 2013/06/05(水) 11:51:07.00 ID:iD/mIy0q(2/2)調 AAS
>>484
素早い解答ありがとうございます!
自分も解答出来る側になれる様、精進します。
486(1): s 2013/06/05(水) 11:51:08.00 ID:IQTU+Wkd(1)調 AAS
>>482
動画のタイトルが
Radio Nederland (Hilversum) - Tom Meijer Happy Station show Theme song
となっておりますので、ラジオ・ネーデルランド(オランダのラジオ局?)の
「トム・メイヤー・ハッピー・ステーション・ショー」という番組?の
テーマ曲だと思います。
487: 2013/06/05(水) 11:51:09.00 ID:J+O3rhp/(1)調 AAS
>>486
ラジオ・ネーダーランドは、オランダの国際放送です。
日本語放送はありませんが、各国語で放送されています。
カリヨンの音楽は、この放送局の開始音楽(専門用語:インターバルシグナル)
として有名ですが、特定の番組のテーマ曲ではありません。
インターバルシグナルは、各放送局独自に用意しており
ラジオ・ジャパンだと「さくらさくら」、R.ピョンヤンだと「金日成将軍の歌(笑)」など
独特の物がありますが、たいていは、その国を代表する作曲家の
クラシックや民族音楽等が多いです。
ただ、この曲が何物だか分からないので、質問した次第です。
よろしくお願いいたします。
488: . 2013/06/05(水) 11:51:10.00 ID:V+431dJX(1)調 AAS
Radio Netherlands carillon でググったらすぐわかったんですが
動画リンク[YouTube]
外部リンク:nl.wikipedia.org
そんなに有名なら質問する前にすることがあると思った次第です。
489: 2013/06/05(水) 11:51:11.00 ID:5xJK5tui(1/2)調 AAS
ルネサンス期〜バロック初期って感じだなぁ
尺が短いから、その時期にフランドルで流行った世俗歌曲なのかも
オランダを代表する大作曲家と言えば誰だろう?スウェーリンクくらいかな
でも代表作集めたコンピにこういうメロディは無かったなぁ
490: 2013/06/05(水) 11:51:12.00 ID:5xJK5tui(2/2)調 AAS
あ、答え出てたゴメン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s