[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!41 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236(2): 2013/06/05(水) 11:46:58.00 ID:XMjnfORN(2/3)調 AAS
NHKさんから爆速で返事がきました。ほんと速いwありがとう!
林光さんに番組のために作ってもらった曲でタイトルはない、とのこと。
アレ…そうなんだ…
ちなみにyoutubeのURLは添付してません(削除されそうな気がして)
こっちが意図した曲とNHKさんが回答してくれた曲が違うような気もして若干不安は残るわけですが、
とりあえずそういうことになりました…
237(2): 2013/06/05(水) 11:46:59.00 ID:AT4A9iZy(1/3)調 AAS
>>236
林光作曲のは、午後のリサイタルのテーマだったと思う。
238(1): 2013/06/05(水) 11:47:00.00 ID:XxOXkfxJ(4/7)調 AAS
>>236
オリジナル曲かぁ・・バロックのような古典派以降のような不思議な趣の曲だとは思ってたけど納得
>>237
別に複数番組の作曲してても何も不思議じゃないと思うけど・・懐かしいね「午後のリサイタル」のテーマ
ニコニコにあった初音ミク版が感動的でビックリしたな〜
そういえば毎週土曜の「青少年コンサート」のテーマ曲も番組オリジナルだったね
239(1): 2013/06/05(水) 11:47:01.00 ID:XMjnfORN(3/3)調 AAS
>>237
そうみたいですね…
番組名「クラシックコンサート」とOPはトランペットでEDはピアノ、と書いたんですが
もしかしたら違う曲と勘違いされたのかもしれません。
担当の人には迷惑かけるけど、もう一度書き方変えて(なんならファイル添付とかして)
質問してみようか悩みます…
>>235
過去ログでも英語詞で歌ったことがあるという人もいたので、
もしかしたら上記のように別の曲と勘違いして回答もらったのかもしれないです。
モーリーの「though philomela lost her love」ともちょっと似てますよね。
240: 2013/06/05(水) 11:47:02.00 ID:XxOXkfxJ(5/7)調 AAS
>>239
まず間違えないと思うよ>>225にあった1988年4月〜ってのはちゃんと書いたんでしょ?
241(1): 2013/06/05(水) 11:47:03.00 ID:AT4A9iZy(2/3)調 AAS
>>238
青少年コンサートのテーマは高田信一作曲ですね。
で、自分もこのクラシックコンサートのテーマは聞き覚えがあるけれど、林光の可能性もありだとは思うが、NHKの性格上
同じ時期に同じ作曲家に別のテーマを依頼するかどうか、微妙だと思う。
242(1): 2013/06/05(水) 11:47:04.00 ID:XxOXkfxJ(6/7)調 AAS
>>241
自分の持ってる記録では「午後のリサイタル」は遅くとも1980年初頭には番組が存在してる
「クラシックコンサート」の前番組が「FMクラシックアワー」だけど、83年一杯までは存在してる
多分、番組の大規模変更があった(「バロック音楽のたのしみ」終了とか)85年に前者が終わり、後者が始まったんだと思う
両番組にはおそらく5年以上の間があると思うけど、それでもNHK的な感覚では同時期なの?
243(1): 2013/06/05(水) 11:47:05.00 ID:AT4A9iZy(3/3)調 AAS
>>242
番組開始時期はずれていても、同じ時期に存在してるからなあ、どうだろう。
ちなみに午後のリサイタルのさらに前身の番組のテーマは、廣瀬量平のリコーダー曲だったような記憶もあるが、確かではない。
またFMクラシックアワーのテーマは、金管アンサンブルのファンファーレのようなものだったかな?
244: 2013/06/05(水) 11:47:06.00 ID:XxOXkfxJ(7/7)調 AAS
>>243
いや、多分85年の番組改変期に一斉に終わった番組の中に「午後のリサイタル」があって、
新しいクラシック番組がどっと始まった中に「クラシックコンサート」があったのだと思う
なら「新番組群の中のひとつをまた先生にお願いできないでしょうか、午後のリサイタルも終了いたしますし・・」
と依頼が来るのはむしろ自然だと思う
FMクラシックアワーのファンファーレは以前このスレで解決したよArthur Bliss「Fanrare For a Degnified Occasion」
自分も謎解きにmusipediaで参加したなぁ
動画リンク[YouTube]
245(1): 2013/06/05(水) 11:47:07.00 ID:oReT5jz0(1)調 AAS
れ〜↑れ〜↑どしらそ
♯ふぁーそ♯ふぁみーれみー↑どー↑どー
♯ふぁーそ♯ふぁみーれ
みーしーしー
最近テレビで聞いた気がしますが、ヨーレイヒーみたいな曲です。
246(1): . 2013/06/05(水) 11:47:08.00 ID:W+SXtcDP(1)調 AAS
>>220のテーマ曲
ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ バレット「愛の勝利」
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
林光…
247: 2013/06/05(水) 11:47:09.00 ID:CKR/3Lbc(1)調 AAS
きたーーーー!!!!
248: 2013/06/05(水) 11:47:10.00 ID:NaPIh3h+(1)調 AAS
>>246
これだ!すごい!アナタ天才ネ!アリガトウ!
249(1): 2013/06/05(水) 11:47:11.00 ID:7nOcF0I6(1)調 AAS
誰だよ、林光で納得しちゃったのは。
おかしいとおもったんだよね。
250: 2013/06/05(水) 11:47:12.00 ID:xZoB46qs(1)調 AAS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
合唱版で歌ったことがあるという>>235氏さん作曲家名は覚えてなかったし
イギリスの…という情報も錯綜したけど、ルネサンス期のイタリアの作曲家だったか…
自分は質問者じゃないけど、懐かしくて自分も曲名を知りたかったので、すごく嬉しい
251(1): 2013/06/05(水) 11:47:13.00 ID:ev9HTTRX(1)調 AAS
>>249
ていうか質問者はいったいどういうメールをNHKに送ったんだw
番組名と放送時期まで分かってて向こうが勘違いするような文面になったのかw
ハッキリ言ってアホだろ
252: 2013/06/05(水) 11:47:14.00 ID:/avyX4rE(1)調 AAS
>>251
いや、林光のはおそらく午後のリサイタルくらいしかないはずで、
クラシックコンサートとは似ても似つかないから、回答したNHKの人の何かのミスじゃないかな。
エクセルやアクセスの表ながめて、隣のセルの内容を送った、とかさ。
253: 2013/06/05(水) 11:47:15.00 ID:7T3gPXYd(1)調 AAS
どちらも有名な曲ではないですが、ピアノソロで2曲お願いします
1つ目
たぶん変二長調で、和音がほぼ入っていないおとなしいワルツ風のシンプルで短い曲です
中間あたりに♭シー♭ミ↑/♭ラー♭レ↑/♭ソード↑/ファのメロディ
少しプーランクっぽいと感じたので19世紀末〜20世紀初めあたりだと思います
2つ目
ロマン派だと思いますが、3〜4分位のロマンチックなゆったり流れるような曲です
転調が多めですが最後はへ長調で終わっていたと思います
変二長調の部分ではラシドレレレ/レミレドシラ/ラーファファーのメロディがありました
トリルを多用していて伴奏が(へ長調の場合)8分音符のファラド(?)等が4つ入る4分の4拍子
分かりにくいかと思いますがよろしくお願いします
254: 2013/06/05(水) 11:47:16.00 ID:9C71r+/a(1)調 AAS
↑訂正
2つ目のメロディーの最後は
ラーファ↑ファー↑です
255: 2013/06/05(水) 11:47:17.00 ID:o+17Z7q2(1/2)調 AAS
お願いします。
素人の耳コピなので違っているかも知れませんが、大まかにMusipediaで作ってみました。
よく聞くピアノ曲で、CMなどに使われていたり喫茶店で流れていたりもします。
有名な曲だと思うのですが、お恥ずかしながら題名を知りません。
外部リンク[html]:www.musipedia.org
c'8 d'8 e'8 c''8 r8 e'8 c''8 r8 e'8 c''2 r4 c''8 d''8 e''8 e''8 c''8 d''8 e''8 r8 b'8 d''8 r8 c''4 r4 r8 c''8 d''8 c''8 e''8 c''8 d''8 e''8 r8 c''8 d''8 c''8 e''8 c''8 d''8 e''8 r8 c''8 d''8 c''8 e''8 c''8 d''8 e''8 r8 b'8 d''8 r8 c''4
256(1): 2013/06/05(水) 11:47:18.00 ID:43yKJtzX(1)調 AAS
The Entertainer エンターテイナー
動画リンク[YouTube]
257: 2013/06/05(水) 11:47:19.00 ID:o+17Z7q2(2/2)調 AAS
>>256
わぁ、早速ありがとうございます!
もやもや引っ掛かっていたのが、スッキリしました。
258: 455 2013/06/05(水) 11:47:20.00 ID:ivL1QFZg(1)調 AAS
>>455
ください。もしかしらクラシックではないと思うので、24時間以内に回答なければ、
移動します。
259: 2013/06/05(水) 11:47:21.00 ID:5R8OYsZa(1)調 AAS
未来から来られても困ります
260: 2013/06/05(水) 11:47:22.00 ID:2lCL8TQg(1)調 AAS
×>>455
○>>245
間違いました。今日は選挙なので、あと24時間待ちます。皆さんよろしくお願いします。
261(6): 2013/06/05(水) 11:47:23.00 ID:mUFjQpKM(1)調 AAS
リラックマワンダーランドでミニリラックマ鼓笛隊が、
演奏している曲名がわからないので、ぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。
262: 2013/06/05(水) 11:47:24.00 ID:+GyrVnyN(1)調 AAS
>>261
>>1
263: 2013/06/05(水) 11:47:25.00 ID:aoUwB94X(1)調 AAS
どこか聴ける場所を示すか
メロディーを示さないと答えつかないよ
264(1): 2013/06/05(水) 11:47:26.00 ID:mKyxhZvN(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この18秒からの曲をお願いします。
やり方が悪かったのか、Musipediaでは出てきませんでした…。
265(1): 2013/06/05(水) 11:47:27.00 ID:i734rjkO(1)調 AAS
>>264
シューマン「子供の情景」第1曲「見知らぬ国と人々について」
動画リンク[YouTube]
266: 2013/06/05(水) 11:47:28.00 ID:mKyxhZvN(2/2)調 AAS
>>265
こんなに早く…!ありがとうございます。
267: 2013/06/05(水) 11:47:29.00 ID:DEDL2R53(1)調 AAS
>>261
そもそも「リラックマワンダーランド」ってのが何かわからない。
ゲームか何か?
268: 2013/06/05(水) 11:47:30.00 ID:Leex/mMf(1)調 AAS
>>261
これ?
動画リンク[YouTube]
269: 261 2013/06/05(水) 11:47:31.00 ID:yrd6CulA(1/2)調 AAS
ERROR:忍者修行中はリンク禁止です!(Ninja=3)
と出て、リンク先がはれず
続いて書き込みもできず、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
「リラックマごゆるりサイト」というHPのトップページの右側にある
「キャラ劇場スーパー」というところをクリックしていただくと、
リラックマワンダーランドというアニメ?が始まります。
そこで流れているトランペットで始まるマーチのような曲です。
お手数かけますが、よろしくお願いいたします。
270: 2013/06/05(水) 11:47:32.00 ID:Uyk3m7nZ(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.san-x.co.jp
URLはりゃあええがな
なんだっけ曲名出てこない
271(1): 2013/06/05(水) 11:47:33.00 ID:Uyk3m7nZ(2/3)調 AAS
行進曲 ワシントン・ポスト
動画リンク[YouTube]
これだ
272: 2013/06/05(水) 11:47:34.00 ID:Uyk3m7nZ(3/3)調 AAS
ああごめんリンク張れないって書いてあったね
注意力散漫でスマン
273: 261 2013/06/05(水) 11:47:35.00 ID:yrd6CulA(2/2)調 AAS
>>271さん
本当にどうもありがとうございました!
口ずさみながら歩いてるくらい気になっていましたので、
すっとしました。感謝します!!
274: 2013/06/05(水) 11:47:36.00 ID:1ghLdJ2U(1)調 AAS
>>261の書き方でそこまで伝わると思ったのがすげぇな。
275: 2013/06/05(水) 11:47:37.00 ID:83Eh/mUk(1)調 AAS
1日たっても、わかりました。移動します。
276: 2013/06/05(水) 11:47:38.00 ID:s75kJNYC(1/2)調 AAS
画像リンク
どなたか宜しくお願いします
277(1): 2013/06/05(水) 11:47:39.00 ID:Y3BeToc2(1)調 AAS
ブラームス「ワルツ Op.39-15」 Brahms "Waltz Op.39-15"
動画リンク[YouTube]
278: 2013/06/05(水) 11:47:40.00 ID:s75kJNYC(2/2)調 AAS
>>277
素早い回答ありがとうございます!
279: 2013/06/05(水) 11:47:41.00 ID:fblvFpfI(1/2)調 AAS
ピアノソロの超有名曲だったと思うんですけど名前をド忘れしてしまって・・・
cis''4. d''8 cis''4 e''2. b'4. cis''8 b'4 d''2
お願いします
280(1): 2013/06/05(水) 11:47:42.00 ID:SUBSgSYh(1)調 AAS
モーツァルト ピアノソナタ11番(K.331) 1楽章
動画リンク[YouTube]
281: 2013/06/05(水) 11:47:43.00 ID:fblvFpfI(2/2)調 AAS
>>280
ありがとうございました
282: 2013/06/05(水) 11:47:44.00 ID:eV+xpe43(1/2)調 AAS
こちらの動画の1:00くらいから流れるピアノの曲名をご存じの方、お願いします
動画リンク[YouTube]
283(1): 2013/06/05(水) 11:47:45.00 ID:WX1kGvF/(1)調 AAS
ショパン:ノクターン(夜想曲) op.9-1
F. Chopin : Nocturne op. 9 no. 1 in B flat minor
動画リンク[YouTube]
1:20あたり〜
284: 2013/06/05(水) 11:47:46.00 ID:eV+xpe43(2/2)調 AAS
>>283
ありがとうございます
285: 2013/06/05(水) 11:47:47.00 ID:GxystAoo(1)調 AAS
ありがとうございます
286: 2013/06/05(水) 11:47:48.00 ID:sspxQyjv(1)調 AAS
すれ違いから誘導されてきました。
動画リンク[ニコニコ動画]
に使われている曲名はなんでしょうか。
自分の音感がおかしいのか、musipediaやクラシック音楽館で検索かけても出てきません。
分かる方いらっしゃるならよろしくお願いします。
287: 2013/06/05(水) 11:47:49.00 ID:BHCLUaGR(1)調 AAS
リスト作曲「超絶技巧練習曲」より第9曲「回想」
動画リンク[YouTube]
288: 2013/06/05(水) 11:47:50.00 ID:SI/UbwXD(1)調 AAS
ありがとうございます。
リストはラ・カンパネラと愛の夢くらいしか知らなくて印象薄い作曲家でしたが、これ聴いて好きになりました。
今度CD買いたいと思います。
289: 2013/06/05(水) 11:47:51.00 ID:o4HoK8dO(1/2)調 AAS
教えてください。musipediaで検索をかけても出てきませんでした。
吹奏楽曲かもしれませんが、曲のタイトルを教えてください。
導入はピアノとマリンバ?(木琴系)のDsus4の和音が4拍
そのあとに木管が
g'2 d''2 c''16 d''16 dis''16 f''16 g''16 f''16 c''16 d''2
のような感じのメロディーが始まります。
木管のメロディーが終わったら金管楽器の
d''2 d''2 c''4 d''8 dis''8 d''2 c''4 d''8 dis''8 d''4 c''4 c''2 b'8 b'2
というメロディーが始まります。
よろしくお願いします。
290: 2013/06/05(水) 11:47:52.00 ID:m2ZzusM9(1)調 AAS
シバの女王ヴェルキス?
動画リンク[YouTube]
291: 2013/06/05(水) 11:47:53.00 ID:o4HoK8dO(2/2)調 AAS
それです!すっきりしました!!
ありがとうございます。
292: 2013/06/05(水) 11:47:54.00 ID:CAvU4zL5(1)調 AAS
クラシックじゃないかもしれませんがしりたいです。
動画リンク[YouTube]
293: 2013/06/05(水) 11:47:55.00 ID:OzPn9EKq(1)調 AAS
服部克久だな
シャン・ドゥ・ラ・ミュージック(音楽畑)
外部リンク:www.amazon.co.jp
動画リンク[YouTube]
amazonの視聴、ピアノ版でも調が違うようだから別のアレンジがあるのかもしれない
294: 2013/06/05(水) 11:47:56.00 ID:jutbcWsW(1)調 AAS
俺の10何年の疑問が一日で…。
ほんとにありがとうございました!
295: 2013/06/05(水) 11:47:57.00 ID:1fjaKguw(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この動画の最初のピアノで弾かれている曲は、
なんていう曲ですか? 教えてください。
296: 2013/06/05(水) 11:47:58.00 ID:Vt+EXa9B(1/2)調 AAS
J.S.バッハ : 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第5番 ニ長調
動画リンク[YouTube]
297: 2013/06/05(水) 11:47:59.00 ID:Vt+EXa9B(2/2)調 AAS
あ、youtubeで検索するなら BWV 874 で検索するのが便利かと
298(1): 2013/06/05(水) 11:48:00.00 ID:cUWP2dNr(1/2)調 AAS
外部リンク[MID]:www.geocities.co.jp
クラシックではないかもしれませんが、
この曲の名前わかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
299: 2013/06/05(水) 11:48:01.00 ID:g/SNCjBh(1)調 AAS
>>298
ベートーヴェン:エコセーズWoO 86
動画リンク[YouTube]
300: 2013/06/05(水) 11:48:02.00 ID:cUWP2dNr(2/2)調 AAS
ありがとうございます。もやもやがスッキリしました。
ベートーヴェンだったんですね。
301: 2013/06/05(水) 11:48:03.00 ID:MZAb/j6R(1/2)調 AAS
www.youtube.com/watch?v=PwU0xRwMBsU
これの冒頭の曲お願いします
ど忘れした
302(1): 2013/06/05(水) 11:48:04.00 ID:MVSvD2Nc(1/2)調 AAS
ガーシュイン 《ラプソディ・イン・ブルー》
動画リンク[YouTube]
303: 2013/06/05(水) 11:48:05.00 ID:MZAb/j6R(2/2)調 AAS
>>302
ありがとう
全然知らない曲名だったwあれ?
304: 2013/06/05(水) 11:48:06.00 ID:yDKO0ff7(1)調 AAS
のだめででも見たんだろ
305: 2013/06/05(水) 11:48:07.00 ID:MVSvD2Nc(2/2)調 AAS
CMとかでもよく使われるでね
曲名知らなくてもなじみは深いと思うな
306: 2013/06/05(水) 11:48:08.00 ID:Ax+eugdH(1)調 AAS
ヤナセのCMで現在放送してるね
暗い夜空から古い鉄製の橋の上の方にパンして、古い型のベンツが走ってるのを斜め後ろから写してるヤツ
307: 2013/06/05(水) 11:48:09.00 ID:Bf6a77MW(1)調 AAS
ヤナセ企業CM [ブリッジ編/60sec]
外部リンク[asp]:www.yanase.co.jp
これか
綺麗だな
308: 2013/06/05(水) 11:48:10.00 ID:UFVtRqAo(1/3)調 AAS
オディロン・ルドンのCMで使われてる曲を教えて下さい。
309: 2013/06/05(水) 11:48:11.00 ID:UFVtRqAo(2/3)調 AAS
URL張り忘れた
外部リンク:www.satv.co.jp
このページに埋め込まれてるやつです。
310: 2013/06/05(水) 11:48:12.00 ID:WgNUfrXG(1)調 AAS
>システムからの応答がありませんでした。
>しばらく経ってから再度アクセスしてください。
見れん
311: 2013/06/05(水) 11:48:13.00 ID:UFVtRqAo(3/3)調 AAS
む?
IE環境だと問題なくみれるんですが・・・
312(5): 2013/06/05(水) 11:48:14.00 ID:bE1qeLEY(1/3)調 AAS
テレテレテレテレテッ テッテー(上がり)
テレテレテレテレテッ テッテー(下がり)
テーレレテッテ テッテッテー
クラシックだと思うます。明るい感じの曲です。教えてください
313(1): 2013/06/05(水) 11:48:15.00 ID:rkZ52FK0(1)調 AAS
>>312
モーツァルト、ヴァイオリン協奏曲第4番、第2楽章に似てる
314: 312 2013/06/05(水) 11:48:16.00 ID:bE1qeLEY(2/3)調 AAS
>>313
違いますね。結構有名な曲だと思います。
315: 2013/06/05(水) 11:48:17.00 ID:UsW9C3/s(1)調 AAS
>>312
使用楽器とか、もうちょっと情報はないのかな
316: 32 2013/06/05(水) 11:48:18.00 ID:bE1qeLEY(3/3)調 AAS
ピアノは使われてました。間違い探しをするDSのソフトでも使われた曲です。あと昨日どっかの番組のBGMで使われてました。
317: 2013/06/05(水) 11:48:19.00 ID:zJ1BfM/a(1)調 AAS
どっかの番組って言われてもな。
318: 2013/06/05(水) 11:48:20.00 ID:8m6v8OLE(1)調 AAS
DSのソフトで間違い探しは他にコナンのがあるみたいだけど…
リンク先、音が出るので注意!
右脳の達人 爽解!まちがいミュージアム 無料お試し版
外部リンク:www.bandainamcogames.co.jp
ロッシーニ 「ウィリアム・テル」序曲
右脳の達人 爽解!まちがいミュージアム2 無料お試し版
外部リンク:www.bandainamcogames.co.jp
入門編:ビゼー カルメン組曲 序曲
応用編:オッフェンバック 喜歌劇「天国と地獄」
ゲームで使われているクラシック曲をageるスレ
2chスレ:gamemusic
まちがいミュージアム
ムソルグスキー「展覧会の絵」
ショパン「プレリュード第七番イ長調」
シューマン「トロイメライ」
ベートーベン「メヌエット ト長調 」
モーツァルト「ピアノ・ソナタ 第15番ハ長調 K.545 第1楽章」
シューマン「楽しき農夫」
その他クラシックの宝庫だそうな
319(1): s 2013/06/05(水) 11:48:21.00 ID:jWX2LX4y(1)調 AAS
>>312
ゴセックのガボットではないのかね?
動画リンク[YouTube]
320: 312 2013/06/05(水) 11:48:22.00 ID:DqOu8c/F(1)調 AAS
>>319
これです!ありがとうございますモヤモヤが解けました!協力してくれた方全員に感謝です!
321: 2013/06/05(水) 11:48:23.00 ID:ShVqc5h6(1)調 AAS
おお良かったね、
それにしてもあいかわらずエスパー率高いw
322(2): 2013/06/05(水) 11:48:24.00 ID:ReI28dGf(1)調 AAS
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4405526.mid.html
メロディーうろ覚えなのでリズムも音程も多分間違ってます、すいません、、
トロンボーン5重奏か4重奏のアレンジで8年ほど前に聞いたことがあります。
どうかよろしくお願いしますorz
323: 2013/06/05(水) 11:48:25.00 ID:YZtCZ5z2(1)調 AAS
ピアノ曲 ト長調
ソシレ ソファミ レファラ ドシラ シーー
ソファミ レ#ファソ ラソファ ミラド ミシレ
このあと左手が旋律になって右手がアルペジオになる
よろしくお願いします。
324(1): 2013/06/05(水) 11:48:26.00 ID:XvAjiPB5(1)調 AAS
どなたか>>309教えてください。
よろしくお願いします。
325: 2013/06/05(水) 11:48:27.00 ID:yNQT5gx0(1)調 AAS
>>324
電話番号書いてあるんだから問い合わせてみれば?
326(1): 2013/06/05(水) 11:48:28.00 ID:JAEiGj9C(1)調 AAS
>>322
カンでラピュタ
動画リンク[YouTube]
327(3): 2013/06/05(水) 11:48:29.00 ID:xNO8IyUW(1/3)調 AAS
dis'2 r4 d'2 r4 dis'4. dis'4. d'4. r4 dis'4 dis'4 dis'4 f'4 dis'4. f'4. g'4. g'4. g'4. r4 r4 ais'2 ais'4 g'2 r4 ais'2 r4 ais'2 r4 g'2 r4 ais'4 ais'4 ais'4 a'4 gis'2 gis'2 g'2 g'2 g'2 r4
入力に不慣れなのでちょっとテンポが変ですが、
大体こんな感じでもっとゆっくり重々しい低音、鬱々とした感じでした
30年以上前に買い与えられた子ども教材用クラシックオムニバスのLPレコードに入ってました
現物は紛失、曲名も忘れましたが長年心にひっかかってます
よろしくお願いします
328(1): 2013/06/05(水) 11:48:30.00 ID:nCpDsa9K(1/2)調 AAS
>>327
前半の印象だとシベリウスの「フィンランディア」冒頭かなあ
329: 2013/06/05(水) 11:48:31.00 ID:nCpDsa9K(2/2)調 AAS
>>327
いちおう確認音源も
動画リンク[YouTube]
330: 2013/06/05(水) 11:48:32.00 ID:xNO8IyUW(2/3)調 AAS
さっきの部分の続きです
c''2. r4 d''4 b'2 r4 d''4. c''4. d''4 c''4. d''4 b'2 r4 d''4 r4 c''4. d''4 dis''4. d''4 dis''2 c''2 d''4. r8 d''4. r8 d''4. r4
f''2. r4 dis''4 d''4. c''4 b'4. r8 f''4. dis''4 f''4. dis''4 d''4. c''8 b'4. r4 c''2. r4 ais'4 r8 gis'4. r8 g'4 r8 ais'4. gis'4 g'4. f'4 g'4. r8 f'4.
(最初に戻る)
>>328
ありがとうございます
でもフィンランディアほど明るい展開の曲ではありませんでした
あとオムニバス盤の性格上あまり長くもなかったと思います
件のLPには日本人の曲も入ってました(滝廉太郎とか)が、これは海外作だったような気もします
引き続き情報お待ちしております
331(1): s 2013/06/05(水) 11:48:33.00 ID:n8j48ZUn(1)調 AAS
>>327
カバレフスキー作曲の組曲「道化師」の第5曲「パントマイム」ではないでしょうか?
動画リンク[YouTube]
332: 2013/06/05(水) 11:48:34.00 ID:xNO8IyUW(3/3)調 AAS
>>331
これだーーーーーありがとうございました!!!
全曲聞いてみました
別の部分は運動会でよくききますね(このスレのテンプレにも入ってるし…)
なんでそんなマイナーな箇所をわざわざセレクトしたのか……
ともあれ、長年のひっかかりがなくなりました
333(1): 2013/06/05(水) 11:48:35.00 ID:Q4LtQVI8(1)調 AAS
d''2 c''8 b'8 a'8 g'8 d''2 c''8 b'8 a'8 g'8
で始まる曲なのですがご存知の方いらっしゃいませんか
ピアノの練習曲だったような気もするのですが、、、
よろしくお願いします。
334(1): 2013/06/05(水) 11:48:36.00 ID:GU9KlRc0(1)調 AAS
>>333
J.S.バッハ ミュゼット
動画リンク[YouTube]
335(1): 2013/06/05(水) 11:48:37.00 ID:Kp3UwWbT(1)調 AAS
ありがとうございます
336: 2013/06/05(水) 11:48:38.00 ID:sXUTjm/K(1)調 AAS
>>334
この曲です!
ありがとうございました
337: 2013/06/05(水) 11:48:39.00 ID:H43NgUtW(1)調 AAS
>>335はどれへのレスなんだろう
338: 2013/06/05(水) 11:48:40.00 ID:4Dg9LfBm(1)調 AAS
この世に生きとし生けるものすべてへの感謝です
339: 2013/06/05(水) 11:48:41.00 ID:mjjxhAsO(1)調 AAS
いえいえ、どういたしまして
340(4): 2013/06/05(水) 11:48:42.00 ID:CNj+Yb3J(1/2)調 AAS
クラシックじゃないかもしれんが、
終戦のエンペラーと許されざる者の予告編に使われてる曲について教えて下さい
最後の方のやつです
341(1): 2013/06/05(水) 11:48:43.00 ID:Y+GbRgRu(1)調 AAS
>>340
サントラ
342(2): 2013/06/05(水) 11:48:44.00 ID:qlKwA+LU(1)調 AAS
『終戦のエンペラー』予告編
動画リンク[YouTube]
映画『許されざる者』予告編
動画リンク[YouTube]
この二つであってる?
343(1): sage 2013/06/05(水) 11:48:45.00 ID:CNj+Yb3J(2/2)調 AAS
>>341
日本語版の予告編でしか使われてないからサントラには入ってない
344: 2013/06/05(水) 11:48:46.00 ID:PFvgWsxi(1)調 AAS
2つともクラシックじゃない
345(1): 2013/06/05(水) 11:48:47.00 ID:bejCOs8m(1)調 AAS
>>343
>>342じゃないのなら、>>1や>>2を読んでわかるように書いてくれ
346: 2013/06/05(水) 11:48:48.00 ID:QL7XM5D6(1)調 AAS
>>345
失礼
>>342で合ってます
347(1): 2013/06/05(水) 11:48:49.00 ID:wq/H4HiT(1/2)調 AAS
御願いします
ダイワハウスの湘南編(下記URLに動画があります)
外部リンク[html]:www.daiwahouse.co.jp
の中の踊り終わってトレーラーに踊っていた人が入り
マスクを脱ぎ捨てるあたりに流れている曲が何だかを知りたいです
マーラーだったかなぁと思うのですが思い出せずツベなどで探しつつも見つけられず
悶絶していますorz
お手数ですがご教授いただけると本当に助かりますよろしくお願いいたします
348(1): 2013/06/05(水) 11:48:50.00 ID:RK+lfsQq(1)調 AAS
>>347
動画リンク[YouTube]
349: 2013/06/05(水) 11:48:51.00 ID:wq/H4HiT(2/2)調 AAS
>>348
あああ!ありがとう!ありがとうございます!
マーラーだっけな何だっけなでドツボにはまりこんでいましたごめんなさい
本当にありがとう
350: 322 2013/06/05(水) 11:48:52.00 ID:uqh0x1ba(1)調 AAS
亀レスですが自己解決しました。
Michael PraetoriusのCouranteとかいうタイトルの曲でした。
聞いた音源はこれのよっつ目に収録されている演奏でした。
www.musicline.de/de/player_flash/4022143975331/0/4/50/product
>>326
自分も昔聞いたときその曲とすげー似てるなと感じましたw
ありがとうございました。
351(1): 2013/06/05(水) 11:48:53.00 ID:GKIt7dvw(1/2)調 AAS
トゥルルルー トゥルルルー トゥルルトゥルルッルルー
トゥルルルー トゥルルルー トゥルルトゥルルッルルー(ちょっと音程上がってる)
繰り返し
2355って番組で先ほど流れてました
ショパンっぽい感じでした。
ピアノ曲です
何方か、分かる方いれば教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします
352(1): 2013/06/05(水) 11:48:54.00 ID:H/vCN2R6(1)調 AAS
>>351
「今日のトビー」のコーナーの曲なら、
ブラームスのワルツ集作品39の第15番
動画リンク[YouTube]
参考までに、wikipediaの2355の項目にも書いてある
353: 2013/06/05(水) 11:48:55.00 ID:GKIt7dvw(2/2)調 AAS
>>352
これです
ありがとうございます
354(1): 2013/06/05(水) 11:48:56.00 ID:HRmrR852(1/2)調 AAS
このページで流れる曲のタイトル教えてください
外部リンク:www.youtube.com
355(1): 2013/06/05(水) 11:48:57.00 ID:nixrOdFZ(1)調 AAS
>>354
ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲
356: 2013/06/05(水) 11:48:58.00 ID:HRmrR852(2/2)調 AAS
>>355
ありがとうございます!
357(3): 2013/06/05(水) 11:48:59.00 ID:JNn6PW5t(1)調 AAS
お願いします
ミ・ミファ ミド↓ラ ミ・ミファミファソファ
ミ・ミファ ミド↓ラ ミ・ミファミシソファ
♭シラ♭シ ♭シラ♭シ ♭シラ♭シ ♭シラ♭シ
ヴァイオリンメインで弦楽器の曲だと思います
雰囲気は鋭く緊迫したような感じでテンポは少し速め
音程が少し違うかもしれませんが心当たりがあれば教えてください
358: 2013/06/05(水) 11:49:00.00 ID:LAcCGwhH(1)調 AAS
>>357
ありがとうございます!
359(1): s 2013/06/05(水) 11:49:01.00 ID:HEKSAEN3(1)調 AAS
>>357
ヴェルディの歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲、、、じゃないよね〜?
↓の2:42あたりから。
動画リンク[YouTube]
360: 2013/06/05(水) 11:49:02.00 ID:FGN9Z+ym(1)調 AAS
>309
オディロン・ルドン展のCMのピアノ曲について
「Water Lylly−睡蓮」という著作権フリーの曲だそうで、作曲者名はわかりません
が。
361: 357 2013/06/05(水) 11:49:03.00 ID:WsAGZJbC(1)調 AAS
>>359
聴いてみましたが違いましたすみません
以前観た映画で使用されてたと思うのですが記憶が曖昧でタイトルも失念してしまい手がかりにはならずとりあえず有名な弦楽四重奏曲等を片っ端から聞いてみましたが見つかりませんでした
引き続きこれかも?という曲があったら教えて欲しいです
362(2): 2013/06/05(水) 11:49:04.00 ID:GeKC5SuD(1)調 AAS
タ/ラッタ/ラッタ/ラッタ/ラッタ(だんだん上がる、跳ねるような感じ)
タララ(下がる)/ララ↑ラ/ラララ(下がる)※音階がラという意味ではないです
おそらく木管楽器です、明るい曲です
Musipediaで検索しても出てきませんでした
実際はもっとテンポ早いです
e'8 a'4 e'8 b'4 e'8 cis''4 e'8 d''4 e'8 e''8 d''8 cis''8 b'8 cis''8 a'8 gis'8 fis'8 e'4
ホテル・ケーキ屋のバイトをしていたときに
どちらの場所でも有線放送でかかっていたので印象的な曲です
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s