[過去ログ] 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394
(1): 2019/08/08(木) 00:26:56 ID:hQQR6gdn(1/2)調 AAS
>>360
いや原作と原案は明確に意味が違うだろうに
395: 2019/08/08(木) 00:27:45 ID:pJnKwP0A(1/3)調 AAS
「いい大人が」って言葉使う奴にマトモな大人はいない定期
396: 2019/08/08(木) 00:28:30 ID:AOi+mY+Z(2/2)調 AAS
>>392
バカのふりしてレス乞食か
知りたかったらこれでも読んで来い

なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ
外部リンク:jp.ign.com
397: 2019/08/08(木) 00:29:11 ID:WxUvdVvy(1)調 AAS
映画はクソだけど否定的な感想書いててゲーム未プレイとか抜かしてるやつは腹立つわ
お前がドラクエ5の何を知ってるんだよ
俺たちの悲しみの何が理解できるんだよクソが
どうせ1週間も経てばこの映画のことなんてどうでも良くなるくせに
398
(2): 2019/08/08(木) 00:29:38 ID:oycCK4/C(1/4)調 AAS
>>290
ネットで批判してる連中が全員観てたらもっと動員伸びてるはずという正論には誰も反論できてないな…
399: 2019/08/08(木) 00:30:05 ID:mf/Da4bi(1/2)調 AAS
>>390
バカにされてるのを誉められたと勘違いしてるのかな?
400: 2019/08/08(木) 00:30:58 ID:AHYPr5ds(3/6)調 AAS
>>390
大好きなデビルマンみたいなの作れて羨ましいって事だな…
401
(1): 2019/08/08(木) 00:31:01 ID:b0sNKRHy(2/3)調 AAS
映画の評価を下げまくるいい大人達
映画館がざわついたり凍りついたりしない作品作ってから出直して
402
(1): 2019/08/08(木) 00:37:16 ID:iScY6kX8(3/5)調 AAS
>>394
そうだね意味が違うねw
そこにこだわってるんじゃないから、そこ指摘されても「ああそうなんですね知りませんでしたわ」以上の感想はないし俺の意見は何ら変わらないんだけど、主旨を明確に述べてくれるか?
403
(1): 2019/08/08(木) 00:37:22 ID:PwHe4sw+(2/22)調 AAS
>>392
オナニー見せられる行為に対する反応を「感情を揺さぶられる」って表現してる時点であんた・・・
404: 2019/08/08(木) 00:38:38 ID:PwHe4sw+(3/22)調 AAS
>>398
バカバカしくて相手にしてないだけでは?
だれがどう何を数えたんだよ
405: 2019/08/08(木) 00:39:11 ID:pJnKwP0A(2/3)調 AAS
>>398
そりゃ見ずに面白がって批判してるやつも混じってるだろうな。
で?
406
(2): 2019/08/08(木) 00:39:45 ID:oycCK4/C(2/4)調 AAS
>>402
え…日本語通じないひと…?
原案とした時点で初めから僕のオリジナル展開やるよって言ってるようなもんだろっていうツッコミなのだが
407: 2019/08/08(木) 00:40:53 ID:Qh+NJXba(1/4)調 AAS
>>322
山崎一味に限らず日本の映画業界にはなぜか
映画だけは高尚で映画以外の娯楽は下等だと思い込んでる奴が多いからな
408
(1): 2019/08/08(木) 00:41:23 ID:AHYPr5ds(4/6)調 AAS
一応堀井さんからフローラビアンカどっち派も納得するようにと初見も楽しめるようにって要望あったんでしょ?どっちも守れてないのひどいよね
409
(1): 2019/08/08(木) 00:42:44 ID:KEayQz/f(2/3)調 AAS
>>408
最後によーし次はフローラと結婚するルートしよ!とか言ってたじゃん
ほら両者納得だね!
410: 2019/08/08(木) 00:43:33 ID:guCKQsdV(1)調 AAS
ミルドラースさ、お前が登場してる時点でもうすぐクリアだし、放っといてももうちょっとでプレイヤー現実に帰るで?
ちょっとくらい待っとき
411
(1): 2019/08/08(木) 00:43:49 ID:QV3GVWxA(2/2)調 AAS
>>403
だからオナニーを見せられる=強烈な嫌悪感なんでしょ?
違うの?

嫌悪感は負として感情を揺さぶっているだろう。

もし嫌悪感等で無いとしたら何が原動力となってこれだけ否定的になれるのか。。
412: 2019/08/08(木) 00:44:36 ID:sf9a0w6i(2/6)調 AAS
自分の感性に合わない映画、好きでない映画なんていくらでもあるけど、ここまで不愉快な気分にさせられたのは初めてだよ。
413: 2019/08/08(木) 00:45:20 ID:sUEQDSJ+(5/12)調 AAS
>>401
それはこの世の全ての映画の観客批判に繋がる問題発言やな
別に作り手でなくても批評するのは自由
むしろ作り手じゃない観客こそ純粋な観客だ
414: 2019/08/08(木) 00:46:49 ID:spQp2qES(1)調 AAS
お〜い山崎〜wツイッター止まってるけど何かあったのかい?w
415
(2): 2019/08/08(木) 00:47:34 ID:JzA0fjGr(1/2)調 AAS
監督〜最後は最悪だけど一つだけお礼いっとくわ。大好きなマーサさんをとても美人に書いてくれてありがとう。公式絵がないから大変だったと思うけど本当にありがとう。……あ、モデリングしたの監督じゃないか。
416
(1): 2019/08/08(木) 00:48:40 ID:D5sw3015(1)調 AAS
ドラクエという題材の時点で注目度は高いのに炎上商法紛いのことする必要があるかね
監督がひねくれているだけなのか
417
(1): 2019/08/08(木) 00:49:15 ID:AHYPr5ds(5/6)調 AAS
>>409
そんな事言ってた?ラストの丘のシーン?
頭真っ白で入ってなかったかも
418: 2019/08/08(木) 00:49:22 ID:zAdcT4bQ(1)調 AAS
皆んな熱いなぁw
自分は十数年前にPS2版を1.5周やっただけだけど盆に観に行ってきます
その頃にも人居てるかなここ
419: 2019/08/08(木) 00:50:31 ID:AHYPr5ds(6/6)調 AAS
>>417
あ、VRネタバレの時か、あんなんで許されてたまるかよw
420: 2019/08/08(木) 00:51:51 ID:Qh+NJXba(2/4)調 AAS
久しぶりにやる夫でドラクエ5っぽいのやるよを読み返したくなった
ドラクエ5の物語世界にメタフィクションの装置(リセットボタン)をうまいこと組み込んだ名作だよ
この映画と違って
421
(1): 2019/08/08(木) 00:55:05 ID:AR22ORMN(1/4)調 AAS
結局のところ、普通に期待して観に行くお客さんの望む方向を見てなかったってことなんだな

自分は当初から危険性を感じてまくっていて、試写会以降、徹底的にネタバレ感想掘って探しまくった
初日に見に行ったけど耐性付けまくってたから、ハードル下げて良かった探し視点で見ることが出来た
ハードル高いまま観に行く普通のファンにとってはラストのショックはやっぱりデカイわな

>>415
一応CDシアターにはイラストあり
422: 2019/08/08(木) 00:55:50 ID:iScY6kX8(4/5)調 AAS
>>406
そうだね、「原案」記載があったらそういうもんって考えることはできますね。それも分かった上で、「その指摘に何の意味があるの?」って言ってるんだけど。
ツッコミがしたかっただけ?なら「わかりました」で終わりだけど、それでいいかな?
423: 2019/08/08(木) 00:58:01 ID:sf9a0w6i(3/6)調 AAS
ドラクエ5の映画化だと誤認させられるからな。
劇中の架空の作品でやるべき。
424
(1): 2019/08/08(木) 01:00:00 ID:V0nCkG7h(4/4)調 AAS
>>415
リュカのラフデザイン画を山崎が描いてるので、もしかしたらマーサも書いてるかも   知らんけど

「稼がないと、やりがい搾取になってしまう」山崎貴監督がヒットにこだわる理由 - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp

「僕もラフを描き、監督の八木(竜一)さんと花房(真)さんと共に、表情のバリエーションに富んだモデルを作って、アニメーションと実写の中間みたいなビジュアルにしています」

写真左が初期のラフデザイン画。写真右が完成したモデル。ラフからモデルの制作まで1年以上かけられている
画像リンク

425
(1): 2019/08/08(木) 01:02:45 ID:L7gp9v4j(1/3)調 AAS
>>421
客の方向とかいう以前に出落ち(の楽屋落ち)なんて脚本として成立してないよ
なんか好みの問題とか客に喧嘩を売ったからダメということ(だけ)にしたい人がいるけど、普通につまらないでしょ
426: 2019/08/08(木) 01:03:05 ID:Qh+NJXba(3/4)調 AAS
>>416
山崎は炎上商法だなんて夢にも思ってないよ。自分で素晴らしいアイデアだと言ってるんだから
彼はゲームなんてやってる下等な人々を高尚な映画で救ってやる素晴らしいエンドだと思ってるんだよ心の底から
427: 2019/08/08(木) 01:06:42 ID:ceMI1Kk2(1)調 AAS
海外でも明らかに名が売れてタイトルの象徴の一つともなってる
鳥山絵を最初のトレーラーで初っ端から外してるのを見て
制作陣の傲慢さを嗅ぎ取り それ以降公開後まで無視してたけども
まさかここまでの事になるとはな
428: 2019/08/08(木) 01:10:18 ID:iScY6kX8(5/5)調 AAS
>>406
悪いけど寝るので返信はせんぞ明日見るかどうかも知らん。俺の手元に残った結果はお前のレスで気分が悪くなったってことだけだ。
レスするならその後に肯定的な意味の残るやりとりにしてくれ。
おやすみ
429: 2019/08/08(木) 01:10:21 ID:QxcoEU8f(1)調 AAS
ところで、先に映像なしで俳優に録音してもらって後から映像だったらしいけど
映像見ながらアテレコの方が感情移入しやすいと思うんだけど
皆さん的にはどう思う?
430: 2019/08/08(木) 01:15:22 ID:PwHe4sw+(4/22)調 AAS
>>411
嫌悪感はちょっとニュアンスが違う
陵辱感とか侮辱感とかがメインだろう。いろんな意味での。
あと嫌悪感というか単純な方面の怒りかな

こまけーことはめんどくさいからもう書かないけど知りたきゃ上のほう読んでくれ
それでもわかんねーなら俺はもう知らん

あとあんたの話をまとめるとオナニー見せられてもそこまで感情が動かないのが大人ってことになるけどそれであってる?
431: 2019/08/08(木) 01:22:03 ID:UlqcNMMh(1)調 AAS
映画館に来る視聴者を馬鹿にする目的で作ったっていう証拠なんで積み重ねるんだろうなぁ
インタビューもtwitterも余計なことしなくて作品だけ表現してたら言い逃れ出来たのに
432: 2019/08/08(木) 01:26:36 ID:SeBFovlB(1)調 AAS
いいぞいいぞ、みんなドラクエ愛に溢れてる!
言ってることは同じだが、それぞれの言葉で批判してる
まさにユアストーリー
433: 2019/08/08(木) 01:29:15 ID:luxIs5tE(1/3)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>山崎貴「ヒットさせなきゃいけないというよりは、ヒットしたい。ヒットが大好物なんです。」

言葉に重みがないなあw
434: 2019/08/08(木) 01:30:48 ID:AR22ORMN(2/4)調 AAS
>>425
予告CMの時点で原作破壊の匂いは感じていた
表情やリアクションのオーバーすぎる主人公(5主人公はもっと落ち着いた達観したイメージ)、
ビアンカなどの原作からの大幅なキャラデザの変更
(個人的には、ビアンカの原作の青い瞳から今回の緑色の瞳への変更すら違和感を感じていた
作中ではそれ以上にデッカい改変展開だった訳だけど)
公式追うならビアンカ一択で迷いもないのに、変に煽る結婚関係

初めから危険性を感じてたから、めちゃくちゃ慎重になってネタバレ感想探しまくってた訳よ
その上で大体の予感は的中して、改変の意味も把握した上で、
個人的にはまあ落ち着いて観ることは出来たところ
イレギュラーな見方だから楽しめたけど、ネタバレ前提でハードル下げて観なきゃ
楽しめないとかそりゃ間違ってるわな
435: 2019/08/08(木) 01:33:05 ID:luxIs5tE(2/3)調 AAS
そうだよ愛だよ
愛がないんだよ、この映画
ラストで「ゲームが好きなんだよ」とサラリーマンが叫んでも響かないのは
さっきまでリュカというキャラクターがいて、それを観客は見てたのに
突然サラリーマンのおっさんが「ゲームは凄いんだ」と口先の愛を語っても客は「あんた誰?」状態w
436: 2019/08/08(木) 01:35:42 ID:iTrR9D7J(1/3)調 AAS
山崎貴に何期待してんだって話だけど
三丁目の夕日でも原作では男な六郎を女の子にしてたな
原作を変える事にためらいが無いんだよねこの人
437: 2019/08/08(木) 01:36:25 ID:luxIs5tE(3/3)調 AAS
まぁ、俺が主人公ならウイルス出てきたらVRアトランタから出てアトラクションスタッフにクレーム言うなw
438: 2019/08/08(木) 01:38:21 ID:/X12a0xM(1/2)調 AAS
なんにしてもオチにゴールさせるためのクオリティが低すぎて議論の余地なし
439: 2019/08/08(木) 01:39:19 ID:NC4X3iuD(2/4)調 AAS
人気コンテンツが新しくメディア展開すると、イラスト描く人増えたりするのが楽しみなんだけど…今回は殆ど見かけないなぁ

たまに見掛けてもただの立ち絵とか原作デザインの絵
440
(2): 2019/08/08(木) 01:39:40 ID:7lK0JaMl(1)調 AAS
俺がウィルス仕込む側ならミルドラースなんかに仕込まずビアンカ、フローラ、パパス、サンチョのどれかに仕込むわ
ラスボスに入れて何がしたかったのかさっぱりわからん
441: 2019/08/08(木) 01:44:54 ID:4s0Kn31U(1/2)調 AAS
山崎は>>130の鳥山明のように修整することで「俺のツクった方が凄いんだぞー!」って言われたくて
あえて原作いじくりまくるんでしょ
画像リンク

画像リンク

442: 2019/08/08(木) 01:45:43 ID:b0sNKRHy(3/3)調 AAS
こんなに改変されるならビアンカじゃ無くルドマンルートでも良かった
443: 2019/08/08(木) 01:46:29 ID:4s0Kn31U(2/2)調 AAS
>>440
スラリンがいいな
ずっと付いてきた仲間だと思ってたスラリンが裏切るどんでん返し
444: 2019/08/08(木) 01:51:49 ID:oW015wYW(1)調 AAS
55歳初老男性の
うっすいうっすいバーチャルリアリティー()感wwwwww
日本での市場って
ゲーム>>>>>>>>>>>>>>>邦画
だからな
監督自体コンプレックス持ってそうだな
445: 2019/08/08(木) 01:54:52 ID:VBsW/QKx(1)調 AAS
スタッフの大久保榮真が観客を奴ら呼びして批判して逃げたけど
そんなに作品に自信があるなら、大人になれと叫びたいとか思うんじゃなくて
内容がいかに映画として素晴らしいか語ればいいのに
446: 2019/08/08(木) 01:55:05 ID:sUEQDSJ+(6/12)調 AAS
>>424
これ左は山崎の絵なの?
なんか古臭い感性だな、とは思ったけど
447: 2019/08/08(木) 01:58:08 ID:9xoO+0zF(1/5)調 AAS
>>440
確かにな
発送が安易すぎる
448
(6): 2019/08/08(木) 02:07:13 ID:lhwBY1i/(1)調 AAS
ふと思ったんだけど、山崎も上に貼ってる関係者も「普通に終わったら凡作になってた」と言ってるけど
クリエーターなんだから「普通に終わっても感動できる中身の濃いもの」を作ればいいだけじゃないの?
なんで奇抜なアイデア(?)に逃げるの?
絶対この人達は映画作っちゃダメな人達だよ
次のルパン三世も「普通にいつものルパンだと凡作になるから、あのネタひらめいちゃった」とか言って作品殺しを絶対やるよ
449: 2019/08/08(木) 02:09:21 ID:pPOgq7Y0(1/6)調 AAS
今新宿で見た
客は全員ポカーン

普通にやればいいのにな
なんだこれ?
450: 2019/08/08(木) 02:14:21 ID:pPOgq7Y0(2/6)調 AAS
昔から変なのはあるけどな
鈴木清順のルパンとか
ハリウッドのドラゴンボールもそうだが

普通にやればいいのにな
普通にやるのが難しいんだよな
451
(1): 2019/08/08(木) 02:15:08 ID:sUEQDSJ+(7/12)調 AAS
>>448
普通に終わってたら凡作ではなかったと思うよ
ドラクエってだけで凄く好きな人は好きな世界観だから
ある程度満足度高くなってたと思う
もちろんラインハットやサンタローズにはもっと住民がいるべきだしモブキャラ不足は否めなかったし
幼少期のすっ飛ばし方や妹が存在しないなどダメな点も多かったけど
天空の剣やバギクロスのシーンはかっこよかったし熱い部分もそれなりにあった
少なくともCGは数年前のピクサーレベルには仕上がってたのでデビルマンみたいな酷い出来じゃないし
452: 2019/08/08(木) 02:23:41 ID:9xoO+0zF(2/5)調 AAS
>>448
そのとおりだよ
だから分かってないのよ
453
(1): 2019/08/08(木) 02:35:59 ID:ER1PMXY2(1)調 AAS
今年見た映画の中ではぶっちぎりの糞だった
金返してほしいw
454: 2019/08/08(木) 02:36:24 ID:EsBcC+UT(1/3)調 AAS
×普通に終わったら凡作になってた
○普通に終わらせれば何も問題は無かった

既に名作という原作がある以上それをただ 【現代の技術で映像化】 すれば、ただそれだけで良かったんだよ
物語を知っているからこそ捻りの無いブラッシュアップされた映像シーンを見たかった
どうしてこうなった
455
(2): 2019/08/08(木) 02:39:05 ID:S2VlBRVi(1/3)調 AAS
鳥山明は2次元を3次元的にする天才だけどキャラの顔だけは
2次元に最適化されたものでCGアニメには向かないと思う
ディズニーがCGでデザイン見直したみたいに何らかの変更が必要
456
(1): 2019/08/08(木) 02:42:58 ID:AR22ORMN(3/4)調 AAS
円盤発売する際に、映像特典で娘もしっかり産まれて、
ウィルスミルドラース戦抜いてちゃんと真ミルドラース戦入れて、
主人公ドラゴンの杖装備させて
ちゃんと結婚ワルツハッピーエンド描いて
パパスマーサの見守りもあるバージョン付けたら多少は評価されるかな

あとスペシャルサンクスに、リュカ名前提供で、久美沙織の名前もちゃんと入れて
457
(1): 2019/08/08(木) 02:44:50 ID:akxpGn3G(2/10)調 AAS
>>451
>少なくともCGは数年前のピクサーレベルには仕上がってたので
ピクサーさんを舐めすぎ、15年前にすら達してないって
458: 2019/08/08(木) 02:45:44 ID:+SAAbjGq(1)調 AAS
関わった声優陣で絶対違和感感じてた奴いただろうな。はやく大人になれよ、とか煽りでしかない。
459: 2019/08/08(木) 02:47:53 ID:KEb+rX9k(2/4)調 AAS
普通に魔王きちゃって頑張って倒してエンディングが普通
これだと凡作って、凡作以下のものができあがってるんですが、それは・・・?

てか、普通に出来たら叩かれるって
何度も何度も言われてるけど、あの5が100分じゃまとまらないのは覚悟してるんだよね
よくまとめた、こうしてほしかったとここはこうだよなわかってねーわとまさに賛否になったはず
ワイワイ思い出話にも花が咲くはずだった

だったんだ・・・・
460: 2019/08/08(木) 02:50:33 ID:pPOgq7Y0(3/6)調 AAS
オタが見たいもの普通に作ればいいのにな

「大人になれよ」ってこっちのセリフだよな
プロならちゃんとニーズに合うもの提供しろと
461: 2019/08/08(木) 02:52:05 ID:pPOgq7Y0(4/6)調 AAS
キムタクのヤマトも酷かったな
あの作戦室のパイプ椅子な
462: 2019/08/08(木) 02:52:58 ID:RxEzDhIl(1/6)調 AAS
>>456
久美沙織はもはやこの作品に組み込まれるより名前パクられた被害者のままのがマシだろ
463: 2019/08/08(木) 02:53:33 ID:9xoO+0zF(3/5)調 AAS
Twitterで否定意見ブロックして最終的に鍵付きになる奴が大人になれる訳がない

>>453
今年は酷いの多いな
MIBといい、貞子といい、ゴミばっかり
今年度にするとおとなの恋は、まわり道まで入ってくるけど
464: 2019/08/08(木) 03:01:57 ID:NC4X3iuD(3/4)調 AAS
>>455
そんな悪く無いと思うけどな
10
動画リンク[YouTube]

11OP
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

ヒーローズ1・2OP
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

465
(4): 2019/08/08(木) 03:08:17 ID:BnSrRfFd(1/4)調 AAS
>>158
この考察すごいな。
恐らく堀井・山崎らの狙いを半分以上、もしかしたらほとんど言い当てているかもしれない。
嫁選びだけとっても百万人毎単位でゲーム体験が異なるDQ5の物語をそのままなぞっても意味がない、
ゲームの縮小劣化版にしかならずわざわざ映画化する意味がないと考えたのは間違いない。
466: 2019/08/08(木) 03:11:32 ID:akxpGn3G(3/10)調 AAS
一番笑える展開は、最終決戦で息子、ピエール、ロビン辺りに任せて
主人公とビアンカは馬車の中で第二子作成中でウイルスもドン引きして出てこれないとかね
大体ドラクエ5はモンスターが主役のゲームだってのに何もわかってねえな
作中のVRオジサン、ドラクエ5の1パーセントも楽しめてないって
467
(2): 2019/08/08(木) 03:11:44 ID:KEb+rX9k(3/4)調 AAS
外部リンク:eiga.com

大人になって、稼ぐようになって、
結婚して、子供も二人産まれ、
当時の感動を子供にも味わってもらいたいと、
息子と見に行き、そして最後10分で絶望をした、
「お父さんとはもう映画に行かない」と言われた、
そんな世のお父さんお母さんを一人でも増やさないように
メッセージを発信します。
468: 2019/08/08(木) 03:13:26 ID:PwHe4sw+(5/22)調 AAS
>>448
まさにそのとおり!
「原作どおりにやっても面白くない」とかのたまってたけど、
原作どおりにやってクオリティの高いものを作る能力がないだけ
469: 2019/08/08(木) 03:17:26 ID:fXkf+WiO(1/6)調 AAS
>>301
名前がEishinでコンポジターとHDRIやってるという自己紹介から多分白組の
メインスタッフである大久保榮真
470
(2): 2019/08/08(木) 03:20:27 ID:PwHe4sw+(6/22)調 AAS
>>465
DQ5のプレイヤーの重要な選択なんてせいぜい嫁と仲間モンスターぐらいだし、
しかもそれも作品的に大体メイン決まってるし、
DQ5の映像化が望まれてる一番の理由はストーリーとかなので
あまりそういう「プレイヤーの選択、体験」がどうのってのは違うんだよ。
そこらへんからして初期段階から認識がズレてんだよ製作側も

まあそもそもどんな作品でも今回のオチはやっちゃいけないけど
471
(2): 2019/08/08(木) 03:22:19 ID:WqEO+jSo(2/3)調 AAS
山崎ってCGと役者でミーハー釣ってるだけの典型的な大衆向け凡作監督だろ
ドラクエも凡作でよかったのになんで今回に限って余計なことするかな
472: 2019/08/08(木) 03:24:40 ID:JywIeb+b(1/2)調 AAS
>>164
普段からスマホゲームの公式情報がトレンド上位にいるし、普通にゲームオタだけでこんな糞映画捻りつぶせるよ
473: 2019/08/08(木) 03:25:18 ID:9xoO+0zF(4/5)調 AAS
>>471
多分今までにもやらかしてたんだけどハッキリと分からなかったんだろう
大衆は意外と知らんもんよ
474: 2019/08/08(木) 03:30:06 ID:yed5JnR+(1/4)調 AAS
>>467
嘘松かもしれんが感受性の強い子ならありうる反応だな
山崎、親子で見たら何が起こるか楽しみですねってこれが狙い?
475: 2019/08/08(木) 03:30:09 ID:PwHe4sw+(7/22)調 AAS
>>471
かなりやらかしてるらしいぞ
俺も今回まで知らなかったけど
476
(2): 2019/08/08(木) 03:30:58 ID:akxpGn3G(4/10)調 AAS
>>470
そうだね、5はストーリーはよく出来てるけど、その代わりに完全一本道で
プレイヤーの付け入る隙が無い、これは長所でも欠点でもある
一番シリーズで「主人公」=「あなた」なのは3や9なんだよね
477
(1): 2019/08/08(木) 03:31:05 ID:mCV7pC6J(1)調 AAS
糞山崎業界から干せよ。わざわざ金払って見にきた客に喧嘩売るとは言語道断
478: 2019/08/08(木) 03:31:22 ID:pPOgq7Y0(5/6)調 AAS
>>465
いや、こんな余計なことしなくてもドラクエの販促にはなる
全く的外れ
479: 2019/08/08(木) 03:33:45 ID:akxpGn3G(5/10)調 AAS
>>477
日本国総理大臣さまのお気に入りだから無理だよ
480: 2019/08/08(木) 03:34:47 ID:yed5JnR+(2/4)調 AAS
>>476
山崎も残りの監督もそれを理解してないだろうな
ドラクエと言ったら勇者になって魔王倒す話
5は息子が勇者なんだ。ちょっとは捻ったんですねくらいの認識だろう
481: 2019/08/08(木) 03:35:14 ID:JywIeb+b(2/2)調 AAS
おそらく最大の敗因は監督にしつこく要請してアイデアを認めた企画プロデューサー陣なんだけど
大体の失敗映画の敗因はキャストのせいに、次いで原作知名度や人気が実は低かったことにされる
進撃の巨人も脚本書いた町山がお仲間の春日と一緒になってキャスト批判してたから
482: 2019/08/08(木) 03:35:48 ID:pPOgq7Y0(6/6)調 AAS
縮小再生産でいいんだよこんなのは
誰もこんなのにミニシアター的な作家性期待してない

普通にやればいいのにそれが出来ない
483
(1): 2019/08/08(木) 03:38:35 ID:pJnKwP0A(3/3)調 AAS
>>465
よくもここまでうまい擁護をこねくり出したとは思うが、仮定に仮定を重ねた上に脳内議論で結論を出してるだけだろ
そのために傷つく人がいることも織り込んでるならサイコパスの所業だわ
484
(3): 2019/08/08(木) 03:42:00 ID:BnSrRfFd(2/4)調 AAS
>>448
数十時間かかるゲームを普通に2時間に収めようとしたら
尺の問題で凡作になるのは不可避だと思う。

今回の映画もあのオチとセットであれだけ端折れたわけで。
もしあのオチがなくて普通のストーリにしようしたら序盤は明らかに端折りすぎだし
ビアンカ・フローラと再開後の絡みはもっと時間をかけないと説得力が出ないしで
駆け足ダイジェストムービーにしかならない。

唯一、2部作・3部作にすれば問題はクリアできるが、
実績がないドラクエ映画ではリスクが高くで不可能だったんだろう。
485: 2019/08/08(木) 03:42:47 ID:yed5JnR+(3/4)調 AAS
山崎は干すべきだがオリンピックを控え、守られてる
だが山崎への悪評が極まればワンチャンあるかもとは思う
486: 2019/08/08(木) 03:45:27 ID:/vU1nJ9c(1)調 AAS
俺だったらハッピーエンドにして最後の最後で「トータルリコールの幻のエンディング」で終わらせるわ。
487: 2019/08/08(木) 03:46:55 ID:VHp+Kx4+(1)調 AAS
>>298
スタッフの観客煽りも酷いし
これも酷い

【悲報】ドラゴンクエスト ユアストーリー、大量のアカウントが一斉に同じ文章をつぶやき出してしまう [873472195]
2chスレ:poverty
488: 2019/08/08(木) 03:47:14 ID:PwHe4sw+(8/22)調 AAS
>>483
そんな仮定置かなくてもそもそもこの製作陣はサイコパスだと思う
489: 2019/08/08(木) 03:48:36 ID:CVpbgRO+(1)調 AAS
>>484
だから凡作でいいんだよこんなのは
難しいこと誰も期待してない
490: 2019/08/08(木) 03:52:42 ID:PwHe4sw+(9/22)調 AAS
>>484
だからただの凡作でよかったんだよ
尺の都合で良作になんかなりえないことは公開前から完全にわかってたんだから、みんな凡作を期待して行ってるでしょ
491
(1): 2019/08/08(木) 03:55:52 ID:BnSrRfFd(3/4)調 AAS
>>470
実際のところフローラ派がどう思うか分からんが
20年越しの待望の映画化で今更公式に「ビアンカが正史です」って言われたら
相当傷つくんじゃないの
492
(1): 2019/08/08(木) 03:56:33 ID:rj36QjkQ(1)調 AAS
>>467
子供の頃、ウルトラマンレオが基地全滅、ザンボット3で仲間全滅でトラウマになった
「え?何が起きてんの?」って
みんな死んで行く恐怖
(昔の制作者は戦争があったから皆殺し体験を平気でしてた?)
このドラクエユアストーリーも主人公以外のキャラクターが殺され、子供が観たらショック大きいと思う
493: 2019/08/08(木) 03:57:42 ID:PwHe4sw+(10/22)調 AAS
あとそういう意味では最初きちんと断ってた監督は、その人間性の部分は評価したい。
つまり「良作になりえないと思ったら断る」部分。

「今回のオチを良作にしうるもの」と判断した作家性の部分、は下の下の下だけど。
494: 2019/08/08(木) 04:00:43 ID:PwHe4sw+(11/22)調 AAS
>>491
別にサブの映画なんだから、正史と思う人いるのか?

あとそもそもパッケージとか、あと外伝の小説とかでもうビアンアルートだったので、それはいまさらな気が
495: 2019/08/08(木) 04:07:28 ID:yed5JnR+(4/4)調 AAS
>>492
もっと酷い
人物をハリボテだと明かした上で消し去り
最後は元に戻してハッピーエンドの振り
二度と生き返らないより酷いオチだと思う
496: 2019/08/08(木) 04:08:13 ID:axionbIs(1/2)調 AAS
名探偵ピカチュウも色々微妙なところが目立ったが、ポケモンに敬意があるから許された
このクソ映画は色々酷いところがあるうえドラクエに敬意なんて全くないから叩かれてる
スマブラくらいちゃんとドラクエの事を調べていたらまぁまぁの評価がもらえたんじゃないか
497: 2019/08/08(木) 04:10:18 ID:S3EqNCRl(1/6)調 AAS
>>455
DQXやDQ11では
鳥山明のキャラクターデザインでリアルな3DCGでムービーが描かれてるけど
そんな違和感は感じないけどな

動画リンク[YouTube]

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』オープニング映像
498
(1): 2019/08/08(木) 04:16:34 ID:PwHe4sw+(12/22)調 AAS
>>476
何回か書いてるけど、
これが今回の問題の根幹の可能性高いと思ってるんだけど
「ゲームとしてのDQ5というものが映像化が望まれてる」って勘違い
望まれてる理由にゲームって概念ほとんど関係ないのに
499
(1): 2019/08/08(木) 04:19:06 ID:BKq2XIL7(1/4)調 AAS
今更5をやるつもりにはなれなかったけど
PS4持ってるし中古なら3000円くらいだから11買ってみようかな
11やったことある人いる?
この映画の不快感を少しでも払拭できるかな?
500: 2019/08/08(木) 04:25:38 ID:NARp2nDe(1/3)調 AAS
>>343
全員口ポカーン
501
(1): 2019/08/08(木) 04:26:50 ID:S3EqNCRl(2/6)調 AAS
>>484
アイアンマンとかスパイダーマンとかアヴェンジャーズとか
原作漫画が存在するが映画になったら劇場版用ストーリーとして映画を仕上げてる
劇場版ドラクエもそれでやればいいんだよ

俺はドラクエの映画化が立ち上がった時にドラクエ5を持ってきたのが失敗だと思うね
ゲームの内容をそのまんま持って来るのではなくて
天空シリーズとかロトシリーズとか、それをテーマにオリジナルストーリーを書くべきだった

漫画版ドラクエではロトの紋章という作品があったと思うが
ロトをテーマに物語は展開されているが内容はゲームとは全く異なる
ダイの大冒険もそうだよな
あんな風に劇場版用として今回なら天空伝説を題材に90分の物語にすればよかった
502: 2019/08/08(木) 04:28:30 ID:BnSrRfFd(4/4)調 AAS
>>498
なるほどね。
確かに俺もゲームどうこうというより
ビアンカにつられて映画観に行ったようなもんだわ
503: 2019/08/08(木) 04:33:15 ID:S3EqNCRl(3/6)調 AAS
>>499
DQ11は面白いよ
ストーリーが進むとタイトル画面の背景が変わったりする
そういう細かいところまで丁寧に作り込まれている
クリアした人のために2周目に挑む時に〇〇縛りみたいな難易度を変更してプレイするモードも用意されてる
504: 2019/08/08(木) 04:36:09 ID:KzRgIZDz(1/4)調 AAS
ボスのデザイン的にゾーマが頂点で
ミルドラースになると目も当てられないくらい劣化してるんだよな

監督としてもこのキモデブな敵を出したくないから
ああいう展開にせざるを得なかったんだね 同情する
505: 2019/08/08(木) 04:40:23 ID:NARp2nDe(2/3)調 AAS
1900円返せよ
506: 2019/08/08(木) 04:42:33 ID:joTCwYJx(1)調 AAS
>>343
スクリーンにポップコーンを投げるだけじゃ収まらす、暴動が起きるレベル。
507: 2019/08/08(木) 04:53:56 ID:wMPyeffi(1/3)調 AAS
>>343
ディズニー本社に銃持った暴徒が大量に押しかけてくるだろなぁ.....
508: 2019/08/08(木) 05:02:02 ID:yHrN83nR(1)調 AAS
映画より観客の表情見てた方が面白そうだなwww
509: 2019/08/08(木) 05:02:05 ID:NARp2nDe(3/3)調 AAS
>>343
青葉みたいな奴が大量に発生する
510: 2019/08/08(木) 05:08:17 ID:DzjJXHWJ(1)調 AAS
バイオハザードみたいに普通にやればいいんだよ
それが出来ない
511
(1): 2019/08/08(木) 05:11:57 ID:0nTb4fuc(1/2)調 AAS
となりのトトロのキャッチコピーを糸井重里が担当して
「このへんないきものは、もう日本にいないのです。たぶん。」
で提案したのを宮崎駿が
「このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。」
に変更したのは有名な話
クリエイターが自分の作り出す世界をどこまで信じることができるかが
作品に生きる力を与える

一方でこのドラクエ映画である
「このゲームの描写は、ただのポリゴンとテクスチャマッピングによる3Dモデリングなのです。絶対。」
と言い切ってしまっている
トトロの映画に
「このへんな映画は、40代のヒゲのロリコンおじさんの妄想です。絶対。」
と断言することはアンチが言いこそすれ制作側が観客に突きつけることなど言語道断
それをした時点でクリエイターは自分の人生をもひていしているのであるぞ
512
(1): 2019/08/08(木) 05:12:53 ID:fXkf+WiO(2/6)調 AAS
まあ、普通に1ベースで作った方が色々想像の余地があって映画としてはよくなったろうね
売り手として5ベースにしてビアンカフローラで煽りたかったんだろうけど
513
(1): 2019/08/08(木) 05:13:59 ID:fXkf+WiO(3/6)調 AAS
>>511
ドラクエでこれやるんだったら、スタンドバイミードラえもんでもラストでウイルス侵入してきて
「いい歳して漫画やアニメ見てないで大人になれよ」とか言って欲しかったよね
514: 2019/08/08(木) 05:14:39 ID:BKq2XIL7(2/4)調 AAS
>>513
三丁目の夕日もな
515: 2019/08/08(木) 05:14:46 ID:S3EqNCRl(4/6)調 AAS
俺が考える理想的な劇場版ドラクエはヒーローズみたいなのが理想的ですね
ドラクエヒーローズは外伝的な位置づけだが
オリジナルの主人公とストーリーが用意されてるが
ドラクエシリーズの人気キャラたちも次々と登場して一緒に戦ってくれる
そういう劇場版ドラクエが俺は理想的ですね

もちろんVRオチではなく
ラスボスは魔王軍や大魔王と迫力な乱戦を繰り広げて
普通にファンタジー映画としてエンディングを迎える
516
(3): 2019/08/08(木) 05:25:01 ID:fXkf+WiO(4/6)調 AAS
そもそもなんでウイルスが「大人になれよ」って言うんだろうね
何目的のウイルスやねん
517: 2019/08/08(木) 05:28:54 ID:BKq2XIL7(3/4)調 AAS
>>516
謎だな
むしろウイルスじゃなくて敵が親だったほうがカタルシスあったかもな
ドラクエ5で主人公石化しちゃってセーブできないときに
お母さんにお風呂入りなさいって何度も何度も怒られた自分と重ね合わせられる
かもしんない
518
(1): 2019/08/08(木) 05:30:55 ID:GbCM5HfB(1/7)調 AAS
>>516
ウイルスの制作者がゲーム大嫌いマンらしい
ただの愉快犯だろうな
519
(1): 2019/08/08(木) 05:46:37 ID:Ldid0pMP(1)調 AAS
もしかしたらゲームを目の敵にしている映画製作者がドラクエ映画化にかこつけてゲームを腐したのかもしれないのか
この場合の映画製作者というのは監督に限るわけではないよ念のため
520: 2019/08/08(木) 05:48:38 ID:+H0FIW8m(1/2)調 AAS
>>390
良くわからんが製作側は未完成品も見慣れてるから観客と価値観(衝撃)の違いはあるだろうな
お客さんにバックヤードの裏側を見せたがるなんて変な趣味だよ
1-
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s