[過去ログ] 【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ24【パーク】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256
(1): 2015/09/07(月) 00:12:56.41 ID:0+tknEZg(1/17)調 AAS
>>252
あいつ死んでなかったっけ?
ジュラワールドに転生したのか。
283
(2): 2015/09/07(月) 10:46:08.18 ID:0+tknEZg(2/17)調 AAS
>>277
問題は、クレアちゃんが「練習しなきゃ出来ないヒールでの全力疾走」の練習を常時やってたかどうかだね。
やってねえだろうw
レックスのシーンで足元写したせいで、ラストだけじゃなく、序盤から終盤までヒールで駆けまわってたということがわかる。
ヒールだかシューズだかウヤムヤにしておけば言い訳はついたのに、あれはどう考えてもミスショットな気がするなぁ。
290
(1): 2015/09/07(月) 11:29:51.00 ID:0+tknEZg(3/17)調 AAS
>>284
>>286
ヒール意外にも不満点ある。
真面目に恐竜逃亡対策してんのかよお前ら!真剣にやってんのかよ!
と言いたくなる。
その象徴たるものが、ヒールで逃げる女。

ジュラシック・パークシリーズは「恐竜さえ出てれば良い映画」という評価の人もいると思うけど、
「恐竜パニックアクションムービー」という側面もあるでしょ。

生死をかけて必死で逃げたうえで生き残る

という緊張感がこの作品には皆無な気がする。どいつもこいつも弛緩しきっている。
JP1を観直したら相当まともだよ。ハラハラ・ドキドキのアクションの基本をちゃんと抑えてる。
この映画は違う。
297
(1): 2015/09/07(月) 11:52:42.40 ID:0+tknEZg(4/17)調 AAS
>>296
>何年も忙しなく働いてきたキャリアウーマン

で、この人は恐竜に襲われて逃げたことあるって設定なの?パンフ買ってないから教えて欲しい。
安全なオフィスでカツカツやってんのと、恐竜に襲われて全力疾走することを同列に考えてるの?
298
(3): 2015/09/07(月) 12:00:48.05 ID:0+tknEZg(5/17)調 AAS
>>292
>恐竜逃亡対策の不備

正確に書くと、「真面目に恐竜逃亡対策してんのかよお前ら!」
温度センサー、GPS、監視カメラ(当然録画している)、これだけ揃ってても、使う側が信じられないくらい馬鹿すぎると言うこと。
JP1のデブにセキュリティシステム切られた状態でのパニック状態ならわかるけど、
JWのはあまりにもお粗末すぎてがっかりするということ。

こちとらただCGやら恐竜やらを出すだけの映画にはもう飽きてるんだよ。
観せ方を工夫しろよ。
怪獣出すんなら、歯を増やすとか、凶暴化させるとか、万全に対策した人間様の上を行く怪獣を出せよ。

恐竜さえ出てれば楽しめる、って神経の人が本当に羨ましいね。
人生楽しそう。
320: 2015/09/07(月) 17:12:20.39 ID:0+tknEZg(6/17)調 AAS
人間の頭が悪すぎて、インドミナスが相対的に頭く見えちゃうんじゃないの。
稚拙な演出。
金子ゴジラの方がまだ頭よさげだよ。
333: 2015/09/07(月) 18:49:40.62 ID:0+tknEZg(7/17)調 AAS
>>328
頭わるっ!
楽しみにして観に行ったら楽しめなかったということ
楽しめない映画だと最初から分かってたら観てない
335
(3): 2015/09/07(月) 18:59:22.14 ID:0+tknEZg(8/17)調 AAS
>>334
オーウェンさんは元軍人でラプトルとラブラブな交流してて
ラプトルの頭の良さ、恐竜の怖さを十分に知り尽くしている人

・・・のはずなのに、なんでGPS解析を待たずに入っちゃったかなぁ?
ハイヒールバカ女に限らず、登場人物全員バカ状態なんだけど、うまく言い訳できる?
340
(1): 2015/09/07(月) 19:33:35.59 ID:0+tknEZg(9/17)調 AAS
>>336-337
軍事の専門家で、インドミナス脱走阻止のアドバイザーを引き受けてた男があんな
素人にも嘲笑されるようなミスを犯すかね?
おたくの会社、あんまりプロと呼べるような優秀な人間いないんだね。

>>338
わかるんだけど、こんなイライラ不快な思いをするよりは・・・
むしろ、JP1のようなわっかりやすい悪役がいて、主人公らの手の及ばないところで
恐竜脱出に繋がる策謀巡らせてた方が良かったと思う。
軍事部門のおっさんとか適任だったと思うけど、まったくインドミナス脱走の黒幕的な動きはしてなかったのが残念。
345
(1): 2015/09/07(月) 19:42:44.18 ID:0+tknEZg(10/17)調 AAS
>>341
誰しもが納得行くミスならいいけどね。
JP1は、じいさんがあの糞デブメガネに施設内セキュリティの管理権限握らせてたってミスがあったが、
実際システム周りに関しては優秀な男だってことがその後の描写でほのめかされてるから納得がいったよ。
ハイヒール女と、脳筋軍人のバカップルとじゃ次元が違う。
347
(1): 2015/09/07(月) 19:59:40.29 ID:0+tknEZg(11/17)調 AAS
>>346
恐竜が逃げ出すシーケンス(JP1は爺さんのミス)に関して書いてるんだけど、まぁいいや。

デブは孤軍奮闘(外部組織の脱出支援も受けられず)
ヒール女はオーウェン他、飼育員や武装集団等その手のプロが周囲に居て、なおかつハイテク設備完備であの始末

全然違うと思うよ。
355
(1): 2015/09/07(月) 20:50:51.86 ID:0+tknEZg(12/17)調 AAS
>>352
JP1最近テレビでもやってたのに、観てなかったのか。残念だ。
悪天候で視界不良、路面状況最悪って点があったこともお忘れなく。
無理に初代にケチつけても、JWのバカ連中を擁護するのは難しいよ。
360
(1): 2015/09/07(月) 21:21:59.82 ID:0+tknEZg(13/17)調 AAS
>>357
普通に逃げていれば逃げられたけど、荒天で事故起こした上で恐竜に食われちゃった
不可抗力って言葉知ってる?
いちいち人格攻撃しないと人に意見つけられないのか。相当余裕ないんだろうね。
371: 2015/09/07(月) 22:08:03.09 ID:0+tknEZg(14/17)調 AAS
>>361
記憶が薄れているのかと思ってdtvで確認。全く不自然なシーンではなかった。
59分40秒頃 
近道するために恐竜フェンスの電気系統を切って車で出発するが、荒天によりスリップし東桟橋を指す標識を倒してしまう。
1時間10分頃 
完全に道に迷う。ガードレール突き破って崖下に転落、立ち往生。コケてメガネをなくす。精神的に不安定。
車のワイヤーを木に結びつけ、ウインチで脱出を図る。ディロフォサウルスに出会う
(視聴者と同様、ネドリーは有名恐竜にしか恐竜に詳しくないため、危険性を認識していない)
「人懐こいな、すまんが急いでいる」
小さな恐竜の殺生をためらい、ディロフォサウルスを追い払おうとするが、反応がないため、
やむを得ず轢き殺すのを覚悟で車に戻る
が、本性を表したディロフォサウルスに捕食される。

ちゃんと本編観れば
『「自分から」肉食恐竜にちょっかい出して食われた』
は完全に誤りであることがわかる。
『素性の分からない、かわいいちっこい恐竜ディロフォサウルスを追い払おうとして、食われた』が正解。
そしてそれは誰しもが陥るであろうミス。

現実逃避しているのはお前のほう。現実「ジュラシックパーク」という作品そのものを観て出直してこい。
以上。
373
(1): 2015/09/07(月) 22:11:55.64 ID:0+tknEZg(15/17)調 AAS
>>367
具体例を挙げて欲しいな。
「判断誤り」の質が、素人目に明らかにバカな決断であるのか、そうでないか、それが大事。

JWのバカ連中は素人目にもバカな自業自得によって、惨劇を招いた。
もちろん、それはあくまで恐竜脱出事件を引き起こそうとして、知能の足りない製作陣が
安直にヒール女その他のキャラに、素人目にもトホホなバカをやらせた結果なんだけどね。
378: 2015/09/07(月) 22:20:53.81 ID:0+tknEZg(16/17)調 AAS
>>374
酷いよな。JP1のセキュリティに関してはネドリーにセキュリティ任せた爺さんのミスを指摘してるのに、
ネドリーがいかにバカでアホだったかについて突っ込んでくるバカもいるし。
気に入らない意見は潰しちまおう、ってことで手当たり次第叩く奴っているもんなんだな。
396
(2): 2015/09/07(月) 23:56:06.72 ID:0+tknEZg(17/17)調 AAS
>>394
クレアと対比される存在としてのアッテンボロー爺さんのミスとして、素性の怪しい「ネドリーの抜擢」
を挙げたんだけど、何故かネドリー本人ががどうのこうの、「お前もデブなんだろう」とかどうでもいい因縁をつけられ・・・。

ネドリーに関してはメガネが曇ってたのも敗因だろう。
天候さえ良ければ計画通り逃げおおせていたかもしれない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s